このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 297 | 76 | 2025年11月24日 21:11 | |
| 1274 | 200 | 2024年3月17日 21:24 | |
| 1044 | 200 | 2020年9月8日 14:17 | |
| 949 | 200 | 2020年6月30日 15:54 | |
| 839 | 200 | 2019年11月27日 18:33 | |
| 703 | 200 | 2019年7月8日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
皆様こんばんは、前スレ主のゴルフさんにあとを託されました。
S007のセンサークリーニングが終わり、帰ってまいりました。
とりあえず、ハッセルブラッドHC100F2.2 装着しました。昼休憩に持ち出して、久しぶりに、、重い。。。。
と、後ろから強い意志を持って追っかけてくる足音。声かけられました。”どこの新聞社?”えっ?何何。
”ビデオカメラでとるんでしょ?”ふと見回せば、近所でパトカーとか捜査員がいっぱい。???
”私はただ単に桜を撮りに行くだけですけど。”
”この時期桜はまだでしょ” ”いやこの先に住民の方が丁寧に育てた昨夜があるんですよ。”
そこでやっと職質から解放されました。。いやはや。。
あの時の捜査員の方、これが証拠だよっ、、てこんな板みる暇無いか。。。
8点
>komutaさん
街に出て三脚立てて撮れない時代になりました。
益々iPhoneの餌食です。
書込番号:25670691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ですよねー。風景とるときも人が切れた瞬間 てな感じですよね。
今日は雨ですが、写真撮りたくて。。家内には明かりもないのに何考えてるの 状態です。
雑踏とるのが好きなのですが、もう難しいでしょうね。
書込番号:25671127
6点
>komutaさん
ほんとーに、写真が撮りにくい時代になりました。iPhoneが流行るわけです。
GR IIIxでのスナップ意外は、僕は必ずジッツオのアルミに据えて撮ります。同じ撮影スタイルに写真家の米美知子氏がいます、ハスキーですが。
書込番号:25671168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、今晩は、今週は雨が多くて。。
NikonZII OTUS85です。
TZM-01どうしても動きたいと。。でAF任せて、近隣のお花を。
自分の思うところにピントがうまくいかないので、諦め気味です。どこかにあってれば良いかと。
書込番号:25678437
5点
みなさま今晩は、西日本本日は晴れて、また昼間の 田舎の徘徊です。
Z7II+Leica 80F1.4 R です。5.6くらいに絞ってたはず。。。です。
書込番号:25679610
5点
皆様、今晩は、少しずつ春めいてまいりました。
能登の方達は大丈夫なのでしょうか?台湾の地震も心配なものです。
キッシーはちゃんと台湾へのお返しができているのでしょうか?
全国桜満開のニュースが全国を巡っております。
S007 どうも電源のインジケータの調子が悪いらしく、電池切れを起こしてしまいました。
高知まで行ってまいりました。
書込番号:25688023
6点
皆様今晩は、今日も一人掲示板の komuta です。
尾道で山登りしてきました。
いきなり、S007とHC100F2.2が不仲で、しょっちゅう止まる、フリーズする、AF拒絶するの三重苦でした。
暑かったです。
書込番号:25690836
7点
皆様今晩は、久しぶりの東京です。
レンズは宮崎光学 50mmF1.0 ISM です。
結構好きかも、このレンズ。
書込番号:25713022
7点
皆さま、こんにちは、ゴールデンウイークの最終日です。
まだまだ、自転車操業で働いておりますので、明日からまた。。。
悲報!!、みなさまご存知だと思いますが、LEICA S ディスコン になりました。
買い替え、レンズ買うのも大変だったのに、、、
ネットでは ミラーレス の話も出ているようですが。。。どうなんでしょうか。
レンズは凄かったけど、ピントもすごかったけど、デジタルの部分が未成熟、しかも手ぶれ補正なし ですから。。
まあ、好きなんで これからも使っていきますけど S007
とりあえず、 LEICA S Systems お疲れ様でした。
書込番号:25726018
7点
皆様、今晩は。今日は間違えて外出したので偵察がてらばら公園まで散歩しました。
大規模改修で園内はまだポツポツしか咲いておりませんでした。ただ香りは素晴らしく肌寒い風と綺麗な晴れ渡った空により楽しいい散歩でした。
S007+GC100F2.2 です。
書込番号:25729553
6点
皆様 こんにちは、雨の日曜日です。
先日 奈良に行ってまいりました。
何処が 奈良やねん というものですが
書込番号:25732569
6点
今皆様今晩は、日は1日中雨だったので 関係ないですけど。。
Z7II+銘匠光学(こんな時だっけ)75mmF1.25 です。
あっさり系です。
まあ、オートで撮っているのに文句言うなと言われますね。
書込番号:25732995
6点
皆様、今晩は
朝寒くて昼めちゃ暑い1日でした。
先週の土曜日の残りから
書込番号:25735203
3点
皆様、今晩は、雨が降ってまいりました。
本日は当地の バラ祭りでした。
曇天で雨に追い立てられるようでした。
書込番号:25741122
3点
皆様、今晩は
暑くなりましたが、みなさま体調は大丈夫でしょうか?
先週のバラ祭りの早朝の写真です。
バッテリーが違うぞ(SCL-4)いつものでないと性能が発揮できないぞ と脅されながら 使っておりました。
Sの時もやられたけど、本当にうまいなあ、バッテリー商売。。まあ買うんですけど。
書込番号:25745691
4点
皆さま今晩は、全国的に雨、当地も御多分に洩れず大雨です。
夕刻本んわずか雨が上がった時、バラを見にいきました。
NPlanar 85mm + kipon booster + A7IV です。
Planar(Cornus EOS)が今までで一番シャカシャカ動いていました。EOS5DIVよりも。。
書込番号:25783153
2点
皆さま今晩は、お暑うございます。体調は大丈夫でしょうか?
大阪に参りました。M11+SONNETAR1.5/73 です。
書込番号:25799637
2点
皆さま今晩は、本日はかつて住んだこともある静岡で40度でした。
家内に外出るやつはバ⭕️と罵られながら、ふらふらと尾道へ。。
Z7II + summilux90 です。
書込番号:25802144
2点
皆様、お暑いですがいかがお過ごしでしょうか?
当地でも梅雨明けのようです。
すごく日差しが強かったです。
書込番号:25820353
5点
皆様こんばんは、お暑うございます。さすがに日曜はばててました。
前日仕事後、買い物済んだ後、鞆に少し。。
書込番号:25866353
5点
皆様、こんばんは、
豪雨災害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
日本はなんという天候の厳しい国になったのでしょう。
暑い夏もやっと行こうとしております。
皆様、体調はいかがでしょうか?
書込番号:25899184
3点
皆様、暑い日が続くと思えば肌寒い日があったり、体調を崩しやすいのでお気をつけ下さい。
apo elmar S180+ elpro です。既出かも。。ですがお許し下さい。
ただ近接物しか撮れず、不便このかた無いです。120mmのほうが。。
書込番号:25915928
2点
久しぶりに覗いたら、寂しくなっていますね!
皆さんのcontax645も不調になってきてるのでしょうか?
私の645はすこぶる快調で、p65+で楽しく撮影していますよ。
書込番号:25918333
5点
>かっちゃん645さん
おひさです。座主のゴルフさん ゴルフ道に まい進されておられます。
板長の力不足で このざまです。まことに皆様に合わせる貌もない状態です。
またよろしければ お寄りください。
取り急ぎ御礼まで。
書込番号:25922935
5点
皆様、今晩は、体力が厳しくなってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
大阪です。
オクで手に入れた、アポズミM75mm です。
書込番号:25949823
6点
皆様今晩は、(どなたも見られていないでしょうが。。。。)
土曜日に所用で京都へ参りました。日帰りです。。。
書込番号:25957798
4点
皆様今晩は、当地は1日中、どんよりとした空でした。
大阪のカメラ屋さんで修理していただいた(ヘリコイドが固まってしまっていました)ツアイス 135mm F4 をZ7IIにつけてふらふらしております。
晴れると赤色の発色が割と好きな色なのですが。。。
書込番号:25963599
5点
皆様今晩は、昨日ワクチン打ち、若干気だるいのですが、倉敷まで出張ってきました。
寒いせいかやや人が少ないなあ という感じでした。
書込番号:25971678
3点
連投すみません。
Z7II+アポズミクロン75mm です。非常に使いやすい。
上手く撮れているとは限らないのですが。。。。
書込番号:25972682
3点
お邪魔します
春と秋の蘭展に645 アポマクロ プラナー120. F4 &1DX 3 CONTAXカナダ送りのマウントアダプター
マクロは、春夏の蘭展に持ち出す程度です。
久しぶりにこの口コミ見たので、アカウント上手く思い出せたので、投稿しました。
書込番号:25975806
3点
>あゆ コンタさん
お久しぶりです。投稿有難うございました。
一枚目の明かりの当たり方が、素晴らしい!です。
細々とやっておりますのでまた寄ってやってください。
書込番号:25977839
3点
皆様、今晩は、ご無沙汰です。
寒くなりましたが、皆様お変わりありませんでしょうか?
中一工学の 50mmF0.95 です。まだピントの山が掴み切れてません、ていうかずっと掴み切れないままかも。。。
書込番号:25993064
3点
お邪魔します
よさこいばかり撮影してます
140mm f2.8このレンズの写り20年前のレンズだが、
良い感じの写りです
R1本日受け取りに行ってきました、
少しためし撮りしましたが、
良い感じにAF効いてました、人物の瞳AF早く試したいです。
書込番号:25996646
5点
>あゆ コンタさん
今晩は、ご参加有難うございます。
元気なお嬢さまがた、羨ましいです。非常に麗しい写りですね。
小生のゾナー140mmはもう少しクラシカルな写りです。
R1楽しみですねえ、NAM改 使えると良いですねえ。
またお教えください。
とりあえず、御礼まで。
皆様もおやすみなさい。
書込番号:25999665
5点
皆様明けましておめでとうございます。
今年もぼちぼちやってますので思い出したらお寄りください。
昨日、正月の準備を見てまわりました。市内。
書込番号:26020891
8点
皆様、お寒いですがお変わりないでしょうか?
2日には 尾道覗いてみました。良いお天気でした。
書込番号:26026104
7点
皆様、寒いですね。体調は大丈夫でしょうか?
久々のS007+AME120mmです。
やや重いけど手に馴染む大きさです。手が大きい。。。
似たような写真ばかりで申し訳ありません。天候がよくなくて。寒くて早々に退散でした。
書込番号:26035263
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
バラって何て強いんだろうと思います。寒さに灼かれながら。。 |
黄色とか白色は割と冬も強いのですが、この紅いバラはすごいなあと思います。 |
別に狙ってなかったのに、逃げるようにそそくさと |
親子で散歩中 かな? |
皆様今晩は、寒いですねえ。
寒風ビュービューだったのですが、晴れていたため、お散歩コースへ。。。
東京のライカの人はズミクロン100mm 、とおっしゃるのですが、小生は f2.5だけど120mm が好き、と思ってしまいました。最初に手に入れたレンズでもあるので。。。
書込番号:26039664
4点
皆様今晩は、久しぶりに 山へ上がってまいりました。
寒かったですが、少し日が覗いてきて
書込番号:26043193
6点
皆様、今晩は、
120mm APE持ち出したつもりで 180mmでした。面倒なのでそのまま。。。。
書込番号:26051470
8点
皆様、こんにちは。寒い日が続きますがお変わり無いでしょうか?
本日も天気悪いのに尾道です。なんや人多かったのですが、あまり歩いて居られなかったです。
書込番号:26070806
5点
皆様、連投すみません。今日は一応カメラボタン押せたので。。日曜日は手が悴んで。。
書込番号:26071271
5点
皆様おはようございます。雨で外に出られないので。。。
やはりS+120mm 大好きです。
leica S レンズを Fuji GFX でAFできるアダプターが4月発売になります。
これ、純正のS-SLアダプタ?よりよかったら、SLやめて GFX100SIIにしなければ。。。
この純正アダプター 制御が、私的には うーんなので。。。
書込番号:26112871
5点
みなさま、こんばんは、
宮崎光学 VARIOPRASMA 50mm F1.5を着けてみました。
凄い銘玉のコピーらしいですが、ピント難しいよねえ、ふわっとした写りで どうしましょという感じでした。
久しbりにM11持ち出しましたが、素人には SONNETAR の方が使いやすいですね。
ピンボケすみません。
書込番号:26117607
4点
皆様今晩は、まだカメラ遊びから卒業でいない小生です。
念願の Contax645レンズから645EFアダプターからEF-Lレンズアダプター?からSL3試してみました。
結果は 悪夢の になりました。
レンズの合焦直前にシャッターが切れているようです。ソニーアルファではない現象で非常に気持ち悪い写真をお見せします。
芯のないなんともアレな写真になりました。
書込番号:26141968
3点
皆様、今晩は、ライカSLの名誉の為に (なっているかどうかはわかりませんが)
VE24-90 でとった写真です。
書込番号:26143990
2点
連投すみません、
NIKONZ7II+OTUS85mmで夕方フラフラしてきました。
非常にピンと合わせやすいです。電子接点付きアダプタのおかげで。。
書込番号:26144007
2点
皆様こんばんは、朝晩は涼しいですが、昼間は暑くなってまいりました。
昨年の夏は、S007がねっちゅしょうになりました。
大阪の松本カメラで綺麗にし、鏡胴のロックも直して頂いた ゾナー135mmF4 をNikon Z7IIにつけて散歩です。
ピントが面で合うので(AF adaptor)ピントは微妙な写真です。
書込番号:26159689
1点
皆様、今晩は。
世間ではゴールデンウイークとのことですが、暦通りに働いております。
最近は体力なく、昨日もフリーの午後ゴロゴロしてしまいました。
本日も夕方曇ってからやっと体が動きました。
Z7II ライカR80mmです。
書込番号:26161818
2点
皆様、こんにちは、暦通りのお休みで明日から通常運転の komuta です。
今朝は雨が止んだ隙にバラ公園に寄ってみました。
まだ、薔薇は2分咲きといったところでスカね。
書込番号:26170818
1点
皆様、今晩は、暑くなりましたが、皆さ美香がお過ごしでしょうか?
ここのところ、画像アップの段階でエラーが起きて困っております。
今回が5回目のトライです。さあ、どうでしょうか?
書込番号:26218552
0点
>komutaさん
こんばんは。久しぶりにお邪魔しました。
以前は別名で入っていましたが、IDのアドレス変更やらで、新規に改名しています。
komutaさん以外は皆さんcontax645を手放したんでしょうか?
さみしい状況ですね。私も持てはいますがほぼ稼動していない状況ですが。
また時々お邪魔します。
書込番号:26239485
1点
>はづき645さん
ご無沙汰しております。
皆様、小生よりほぼ年上の方がほとんどで、小生ですらしんどいなーと思っているので、皆さまそうかなあ と思っております。
私の645もほぼ眠っておりますが、この暑いときは持ち出してみたいと思っております。
これからもよろしくお願いします。
あ、ゴルフさんはゴルフ道に邁進しておられます。
板の相談したときに、FBあたりに移したらと言われたのですが、何かの時に覗かれる方がおられるかと思い、なんとなく続けております。
価格ドットコム様のご厚意で。。
書込番号:26240863
0点
皆様、今晩は、二ヶ月も明けてしまいましたが、
少し前に倉敷に行ってまりました。
書込番号:26348129
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
自由広場31もあと僅か、新板「自由広場32」立ち上げます。
毎日が日曜日で暇持て余しのゴルフが板立ち上げさせていただきますね。
写真好き。カメラ機材好き、誰でもご自由にご参加して写真や情報アップしてください。
でも、節度をもってお願いしますね。
皆さんもコモンセンスしたがって書き込みをお願い致しますね。
それではみなさま新しい板にようこそです。
ちなみにこの自由日広場の名付け親で初代板長さんは、わかてっちりさんであります。
ではご開帳!!!
9点
>山陰線JR浦安駅周辺
山陰本線ジャロが・・・
鉄ちゃんに笑われるでヨ〜〜
古里は大事にするニャリン・・・・・・
書込番号:23649290
8点
>golfkiddsさん
お疲れ様です。またよろしくお願いします。
小樽でビールきこし召しておられるご様子、長いことお仕事ご苦労様でした。いきなりプラナー80mmmですか。光線の具合により淡い色になりますよね?
>わかてっちりさん
箱根の夕刻の光は美しくも物悲しく、絵になりますね。[23646472]の2枚目の色合いが好きです。さすがにGFX色が深いです。
>きゃそこんさん
HTS 1.5 チルトシフトアダプター 値段見てびっくりしました。もうちょっと出したら X1DII買えるやん、ていうのは ゲスの心の叫びです。
組み込みプリセット(露出補正-1)の色が強くて個人的には好きですが、嘘色でしょうね???
A9で NAM-1 Fringer Contax NMKIII to E を経て645 sonnar 色がおかしいので適当にいじってみました。C-1上で。
変だったらごめんなさい。
書込番号:23649453
5点
(^人^)
ただいま帰りました。
わかてっちりさんからのお誘いも頂戴しまして戻って参りました。
昨夜名古屋で撮ったELNOMAXIM 55/1.2の開放オンリー検証でございます。
書込番号:23650047 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さんおはよう御座います。
ハリケーンちき夫さん、お帰りなさい!
わかてつちり師匠、ナイスアシストでした。
このレンズは師匠が話してたM崎さんのエルノですねー、なかなか複雑な写りですね。マウントはライカMマウントなのでしょうか?
これで避暑中のこんじじさんが復帰なさったらオールドボーイズ勢揃いですかね。
こんじじさんはもう少し涼しくなってからでしょうかね?
書込番号:23650710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
golfkiddsさん自由広場32立ち上げおめでとうございます。
みなさまよろしくお願いします。
ちなみに自由広場の初代板長はkomutaさんですよ。
golfkiddsさん
GoTo小樽、楽しんでますね。各地に知り合いがいてカメラの話ができれば楽しいものでしょう。これもゴルフさんの行動力がなせる技、ですね。
komutaさん
32でもよろしくお願いします。コムタカラー満開ですね。
イルゴ530さん
なるほど、カメラで詩を書く。いいですね。時々見せてください。
ハリケーンちき夫さん
お帰りなさいませ。どうですかエルノマキシマ。面白いでしょう。そして、流石ですね。このレンズの特徴をよく掴んでおられる。描写の透明感や、不思議な雰囲気をうまく表現されていますね。最後の猫の写真なんかすごいです。この世の猫なのかあの世の猫なのか?そしてストラップも面白いですね、この長さ、手に巻きつけるのですか?
さて、また Mさんから究極の変わり種が送られてきました。ハイパーゴン。2枚のレンズです。無理だって!と、私は思うのですが。 F2.8で作ってきました。古典レンズはもともと開放F22のレンズだったものですよ。無理でしょ。
先日の撮影でアシスタントを連れて行きました。いつもアシスタントを手配してくれる方がいてそこに連絡すると一人アシスタントを派遣してくれます。これが当たり外れが大きくて困ったものです。そのアシスタントを観察するのもまた面白いのですが。中国からの留学生女子あり、徴兵を気にする韓国留学生男子あり、日本の若者、住所を持たないプータローあり。40近いおじさんあり。そしてこの日来たのがけっこう美人だったのです。
編集担当女子 わかてっちりさん、けっこう美人さんアシスタントですね。これからずっとあの方ですか?
わかてっちり いやいやいや、私が希望しても来てくれるとはかぎりません。あちらにも好みはあるでしょう。
編集担当女子 それもそうですね。
わかてっちり ・・・。
撮影が終わってアシスタントさんをハイパーゴンで撮らせてもらいました。F11だとなんとか、それでもゴーストが出ています。
書込番号:23652486
6点
皆さん、お早うございます。
北海道は美味いどー??
ビールが美味しい、魚が美味しい、肉も旨い、、、
食が進みますなー、あれあれ
しつから食べて運動半減だったので、摂取カロリーが消費カロリーを上回り3キロ弱も太ってしまいました。毎日、ビール3リッター近く飲んでたら当然ですよね。
ということで、今朝4時に起きてホテル近くの北大キャンパスまで行き、いつもの早足歩きを2時間、12キロ行い、キャンパス内の売店で蕎麦とサラダというヘルシーな朝食を購入してホテルに帰ってます。
広く美しいキャンパス、こんな大学に入つていたら、さぞ健全な大学生活送れたかもと馬鹿なこと考えながら歩いてました。
私の場合、大学は試験の時とお金がなくなり仕方なく安い学食食べに行ったくらいで、殆ど麻雀やってたのでどんな大学に行っても関係なかったはず、でした。
関東や西日本はまだまだ真夏日ですが、こちらは最高気温26度、朝は21度で秋ですねー
書込番号:23655189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みなさま、こんにちは。
大型台風は去り、コロナ禍も少しずつ縮小している様ですが皆様いかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんにちは。
前板に引き続き新板の立ち上げ…ありがとうございます。また新しい写真ライフを楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします。
北海道漫遊ですか…この時期の北海道は季候は良いし食べ物はうまいし最高でしょうね。羨ましい限りです。P80mm…良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
今年の遠征は2月の初めに白川郷に行ったのが最後で以降の撮影旅行は全く行かれませんでした。この分だと秋の紅葉も絶望的です。もちろん京都も。なんの楽しみもないと思っていたところ、ゴルフ情報でHTS×1.5が手に入ったのでHCレンズも少しずつ入手しながら何が撮れるか楽しみにしているところです。
Komutaさん、こんにちは。
コムタさんもC-1お使いでしたか。組み込みプリセットやユーザスタイルは“創造的スタイル”と言いますが勿論嘘色です。でも、記憶色が曖昧なんでこんがらがってしましますね…とほほ。コムタカラー…まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、こんにちは。
ハイパーゴン…2枚のレンズとは想像もできませんが…ソフトレンズのような柔らかな描写ですね。目元が見えないのが残念ですが…まだまだ見せて下さいね
ハイパーゴンも良〜ぃですがアシスタントも良〜ぃですね…役得ですね。
ポートレートだから解放で撮りたいと思うのですが…F11で撮った訳を教えて下さいませ。
ハリケーンちき夫さん、こお帰りなさい。
“スタバの風景”とか良〜ぃですね。また、ちき夫さんのハイセンスに触れることができて大変喜んでおります。まだまだ見せて下さいね。
私の自宅は海岸沿いにあるので猛烈な台風10号の洗礼をもろに受けました。フェリー埠頭に打ち付ける波…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23660506
6点
みなさま今晩は。golfkiddsさん今晩は。
golfkiddsさん
北海道、長逗留ですね。食べ物は美味しいし、自然は雄大だし。あ、最近読んだものにあったのですが、北海道のはるか北。占守島と言うところで昭和20年8月15日、終戦のあと日本軍残留部隊とソビエト軍の戦いがあったそうです。ソビエト軍はアメリカが日本全土を占領する前に北海道を占領する予定でした。それが残留部隊の反撃にあい、ソ連軍の夢は消え去りました。うまくいっていたら今頃北海道は北朝鮮のような国になっていたかもしれません。
きゃそこんさん、ハリケーンちき夫さん
ハイパーゴンはコーテイングのなかった時代の、それもかなり古い時代のワイドレンズです。そして開放F22、当時としても大変暗いレンズです。 F22にしないと画像が成立しなかったのでしょう。Mさんは明るいF値でソフトフォーカス、絞ってハイパーゴン本来の描写と思ったのでしょうが、どうですかね?私が使った範囲では F8以上絞って人物用限定。風景も難しいです。研究用、あるいは昔の雰囲気を楽しむ為の特殊レンズと思ったほうがいいです。ただ、絞った時の中央部分は2枚レンズだけに生々しさはあります。
書込番号:23661694
5点
>わかてっちりさん
開放のエグさw
私が昔自作したレンズにそっくりの写りですw
※N板の投稿参照
書込番号:23661913
5点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。北海道満喫中ですね。北大は以前あこがれていたのですが、父親が一言、遠すぎるとのことで断念いたしました。
学生の時にお邪魔したのですが、まあ、ゆったりしたところで羨ましかったです。まあ、飲みすぎないように。。。
小生のGFX50sは無事何事もなく帰ってまいりました。ちゃんとしたSDカード使ってください とのことでした。。
やっぱり中華ショッピングはだめだー。
>きゃそこんさん
大変緊迫した状況だったのですね。。心労お察し申し上げます。
HTS×1.5 すごい値段ですね。大半のフルサイズデジイチが買えてしまいます。。。
いろいろお教えください。
>ハリケーンちき夫さん
おかえりなさいませ。
[23650047の猫ちゃん、あやかしですか?この世のものとか思えないですね。[23650344]さりげなく500CX ?もにじんで移っているし。。
[23652747]のスタバの色合い、何故か、昨年夏 ご当地食べたスパゲッティ思いだしました。
>わかてっちりさん
ハイパーゴン、名前が昔の怪獣みたいで くすっと笑ってしまいました。
写りも小生には理解が及びません。使えるとも思いません。昔あったYAMAHA RZ350みたいなもんで玄人専用ですよね。
ただ、雰囲気は怪しく見ている分には楽しいですが。。
少し前の180mm Apo-elmar です。
書込番号:23662740
5点
>komutaさん
残念、503CXですw
書込番号:23663600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆さん、おはようございます。
昨日帰宅いたしました。
6泊7日で出かけたのですがあっという間でした。
朝早く起きて早歩き、夕方は3時に大浴場に浸かり早速サッポロクラシック(北海道限定ビール)で酒盛り
ホテルの自室なので途中で酔い潰れて寝入ってしまう毎日でございました。
特に3日目からの札幌では北海道大学構内の行ける道全て?を制覇したつもりですね。
北海道で歩いた距離はなんと104キロ、一番歩いた早足歩きノンストップは12日日曜日で23キロ、時速6.1キロで歩き回ってました。
書込番号:23663949
6点
>golfkiddsさん
元気ですねぇw
書込番号:23665568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ハリケーンちき夫さん
北海道旅行中に、結構歩き回ってカロリー消化したはずなのに、、、、
旅行中の1週間で体重が3キロも増えておりました、あははは
摂取カロリー>消費カロリーの公式だから、きっとおいしいものたっぷり飲んだり食べたりが原因なのでしょうかね?
書込番号:23666434
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
コロナ禍もwithコロナで収束しつつある様ですが皆様いかがお過ごしですか。
わかてっちりさん、こんばんは。
ハイパーゴンの開放…凄いにじみですね。ソフトレンズは大好きですが…にじみを残してくっきりはっきり撮るのが難しいと思っています。上手に撮るこつを教えて下さい…すんません。
Komutaさん、こんばんは。
さすが車好きのコムタさん…小粋なアバルト595がお目にとまりましたか。コムタカラーの淡い芙蓉も素敵です。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
Go To トラベルとやらでしたか…長い遠征でしたね。羨ましい限りです。似鳥美術館のガラス像…良〜ぃですね。北海道紀行…楽しみにしております。まだまだ見せて下さいね。
GFX100…意外とブレるでしょう。5軸補正5.5段分のブレ防止効果…と謳ってますが油断すると結構ブレ写真を量産してしまいます…とほほ。
長時間露光でのブレ対策に雲台を工夫してみました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23667305
6点
ELNOMAXIMの最短での開放ピント合わせは不可能です…EVF装着でも、ピークが薄過ぎて表示しないのでギリギリです。
ファインダー覗いて合わせるのは不可能ですね、目視だと1.5m離れてやっと合う位かな?
レンジファインダーなのに、薄過ぎるピンで外す外すw
書込番号:23667516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さんおはようございます。
きゃそこんさん>
ブレ対策すごすぎであります。
10秒という長時間露光ではここまでしても十分ではないのですね!
HCD28もなかなか良いですね。
komutaさん>
komutaさんのApoElmar180に刺激され昨日このレンズをS2につけて電チャリで甚大植物園に行ってきました。
ここは一年中熱帯ハスが咲いている温室があるので便利で、電チャリでちょうど1時間15キロの距離です。
ハリケーンちき夫さん>
エルノマキシム不思議な描写しますね、猫ちゃんも不思議の国にいるような感じで写ってる。
わかてっちりさん>
占守島の激戦、終戦後8月18日の対上陸戦闘ですね。
この戦闘のおかげでスターリンの北海道占領が防がれたということのようです。
占守島は千島列島の最北部、カムチャッカ半島に隣接しており、
当時弱体化してはいたが三個師団の兵力が展開、ソ連の奇襲上陸に対して守備隊が反撃
ソ連領カムチャッカ半島ロパトカ美咲に設置された砲台との砲撃戦も行われております。
最後は日本軍戦車隊の上陸部隊への突撃でソ連軍を完膚なきまで叩きもう少しでおい落とす寸前で停戦してます。
戦史家の評価は、ソ連軍の戦力不足で彼らが前提とした「指揮喪失したはずの日本軍」が存在しなかった時点で勝ち目は失われていた。
一方で、日本軍は繊維旺盛で当時としては戦車部隊を含む優良部隊が展開していたこと、
中でも池田末男率いる戦車第11連帯の奮戦が光っており、池田大佐の状況判断と決心は常に正しかった。
(戦闘戦史、樋口隆晴、第12章、占守島8月18日の対上陸戦闘より)
書込番号:23667925
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
有名な?北大キャンパスの元祖ポプラ並木、手前側から |
有名な?北大キャンパスの元祖ポプラ並木、反対側から |
北大農学部の農場、しかしキャンパス内にこんなのあるのは、あははですね。 |
これも北大キャンパス内、観光客?家族四人 |
komutaさん>北海道大学やはり憧れますよね。
一時、私もそうでしたが、同じように両親は親戚が住んでる博多の方が安心できたのと
当時は大学は遊ぶために行くものだと思ってたのので、博多の街、中洲をふくめ魅力的だったので、、、
でもよく考えると、わてにはやはり向いてませんね、特に10代後半ではですね、あははは
書込番号:23673099
5点
皆さんこんにちは、また台風発生今度は本州関東を直撃しそうです。
コロナも第二波、いずれにしてもお気をつけてお過ごしください。
こんじじさんのところはすでに晩秋でしょうか?
書込番号:23680448
5点
追加アップします。
全部神代しぃ奥物円、暇なのと時転写で60FUNNかつ年間パスポートありで行ってきました。
でもAPO350
すごく重かったです。
書込番号:23680523
6点
皆さん今晩は、北海道の写真整理してるのですが
6泊7日もかけて歩いてばかりであんまりいろんなとこ出かけてないということに今更のように気がつきました。
まあ、面倒くさいのと途中で気合(スピリッツ)が入ってしまうと気合抜けするんですよね。
その中で行ってよかった、小樽の似鳥美術館のステンドグラスアップします。
持って行ったGF110mmF2地雨買わなかったのが悔やまれますが、仕方なしです。
https://hokkaidofan.com/otaru-art-base/
書込番号:23684964
5点
気になるレンズとHP
気になるレンズは、カールツアイスイエナ(戦前だろうか?)CARL ZEISS JENA KIPRONAR 1.9 P=12CM OBJEKTIV LENS
プロジェクターレンズですね。
グルグルもよいし色のりも良さげ、
気になるHPはここ
https://www.mathieustern.com/new-page-39
その中のこれ
https://www.mathieustern.com/isco-60-mm-f2
ISCOとはシュナイダー社の子会社で工場は旧ソビエト、いまはロシアでプロジェクターレンズ作ってるのです。
わたしはISCOの80mmF2.0EOS改造マウントを持っており、
本家シュナイダーの50mmF2.0プロジェクターレンズを3本持ってるのですが、マウント改造の仕方がわからなかったのですが、
ここ見ると自転車チューブのゴムを輪切りにしてそれを何本かレンズの後端に巻きつけてやればよいとの示唆がありました。
落ち着いたら早速やってみたいですね。
きゃそこんさんが興味を示しそうな話題かもですね。
FacebookのGFXのスレで見つけました。
書込番号:23693030
6点
The Carl Zeiss Kipronar 120mm f1.9はネットで調べてみましたが、200ドル未満で購入できますね。
でもアダプターでのをどうするか、マウントはGFXマウント可能なのか?
キャノンやニコンマウント改造の例があるのでEOSマウントアダプター付きならば簡単にGF Xにつけることができiそうです。
以下は、ライカSのアポズマリット120F2.5は6000どるだがこのレンズだと70ドルやで、ただしアダプターは別よって言ってる記述ですね。
The Carl Zeiss Kipronar 120mm f1.9 is a projector lens, it was never ment to take photos, but with a little work and research i adapted it to my mirrorless full frame camera with a DIY adapter.
this lens is incredibly sharp in the center and have an amazing swirly bokeh on the borders, making it a perfect fit for portrait photography and videos.
It's a cheap lens ( right now ) but don't let it fool you, you need to be extremely good at manual focusing, and be a focus master to make this monster work:
- it's heavy as hell
- there is no aperture sur you shoot all the time @ F1.9
- the focus helicoid is at the base of the lens, not at the tip.
- @ F1.9 it's extremely hard to get the focus right on video.
the modern equivalent of this lens doesn't even exist, but the closest i found is the $ 6000 Leica APO-Macro-Summarit-S F2.5/120mm ... so my 70$ solution is way more interesting, right ?
please don't ask me in the comments where is the amazon link to buy it ... it's a vintage lens, it's not produced anymore and it's rare ! so look on ebay, look everywhere but there is no easy short way to find it.
書込番号:23693035
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
彼岸も過ぎて朝晩はずいぶん涼しくなって参りましたが、皆さんお元気ですか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
北海道紀行…ありがとうございます。似鳥美術館…知らなかった。ガラス工芸といいステンドグラスといいぐっとくるものがありますね。小樽は行ったことがありませんが、今度北海道に行く機会がありましたら是非訪れてみたいと思いました。
KIPRONAR 120mm F1.9…ぐるぐるボケが素敵ですね。でもGFX 110mm F2.0(運河の夜景)の方に強く惹かれました。まだまだ見せて下さいね。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
散歩スナップ…良〜ぃですね。随所にセンスが光っています。まだまだ見せて下さいね。
日曜日は良いお天気だったので近所に彼岸花を撮りに…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23693476
8点
有名な曼珠沙華群生地で撮りました。
まぁ、絨毯の如く咲いてました。
本当は別の場所のピンクの曼珠沙華を狙ったんですが、9月初旬で終わってしまったらしく…来年まで持ち越しですね…
今年は赤で我慢します。
書込番号:23696491 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さまこんばんは、
きゃそこんさん、ハリケーンちき夫さん、曼珠沙華いいとこで撮影されてますね。
お二人にい感化され?私も本日行ってきました。
多摩川サイクリングロード沿いに咲いてたのを思い出しただけであります。
書込番号:23697621
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
絶好の行楽シーズン…どこにも行けませんが…皆さんいかがお過ごしですか。。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
ピンクの彼岸花といえば…以前半田市の矢勝川堤で撮ったことがありました。赤の絨毯…まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
180mmはApoElmarですね。蕩けるような前ボケ後ボケが…良〜ぃですね…写欲をそそります。まだまだ見せて下さいね。
流星号…こころ旅のチャリオ君みたい…大活躍ですね。
日曜撮影行の続きです…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23697893
6点
>きゃそこんさん
よくご存じで、半田市の矢勝川です。
まぁ、既に終わってましたが...
書込番号:23697979
7点
皆さんおはようございます。
コロナ治りそうな気配ありませんね。
アメリカではトランプ氏がコロナ感染しホワイトハウススタッフ集団感染とか
世の中どうなるんでしょうか?
きゃそこんさん、中秋の名月桜島ありがとうございました。
桜島といい潜水艦といいすぐ近くにいろいろあるので良いですね。
今月からGOTOイートスタートですね。
そろそろまたどこか行きたくなってムズムズしてきましたが、
ちょっと危ないかな?とも思ってます。
書込番号:23706566
6点
LAOWAからでたフルサイズ用の超広角SHIFTレンズはアダプター経由でGFXで問題なく使えるようです。
きゃそこんさんが興味ありそうでしょうかね?
https://www.fujirumors.com/laowa-15mm-f-4-5-shift-full-frame-lens-on-fujifilm-gfx-first-sample-images/?fbclid=IwAR37wp6Az6VD2VFPIdM612dzr4eKLPrwdl2cv1jt8-vWTQ9XuySZA4hn2DU
書込番号:23707746
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
秋の夜長…皆さんいかがお過ごしですか。。
Golfkiddsさん、こんばんは。
LAOWAのシフトレンズ情報…ありがとうございます。コンパクトで良さそうですね。一見シュナイダーの青レンズを思わせる高級な外観…こころが動きます。でも15mm f4.5なんてとても私なんぞが扱えるレンズではありません。それに、今はゴルフさんにご紹介頂いたHTS×1.5でお腹一杯です…ゲップ。
ダリヤ…ApoElmarシリーズですね。まだまだ見せて下さいね。
Go Toトラベル…50%割引の旅行が何度でもできるらしいですね。まさにゴルフさんのためにあるようなタイムリーな事業…お金持ちはどんどん旅行に行ってたくさん消費しましょう…世のためです。写真も一杯撮ってきてね。
中秋の名月の続きです…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23708112
5点
(情報)Fuji Rumors に、富士フイルムの新しいレンズロードマップに関する噂が掲載されています。
https://www.fujirumors.com/rumor-new-fujifilm-x-lens-roadmap-coming-soon/
・RUMOR: New Fujifilm X Lens Roadmap Coming Soon
新規の情報筋によると、富士フイルムは近日中に新しいレンズロードマップを発表することになるということだ。
知っての通り、日本の富士フイルムのマネージャーが、4本の新しいXマウントレンズが2021年2月までに登場すると述べており、FujiRumorsは既に、それらのレンズ全ての情報を掲載している。
- XF50mm F1.0(既に発表された)
- XF70-300mm F4-5.6
- XF27mm F2.8 MK II
- XF10-24mm F4 MK II
⭐Gマウントのレンズロードマップがアップデートされるかどうかは不透明だが、
既に開発が発表されているGF80mm F1.7に加えて、
GF20-36mm F3.5-4.5とGF21mm F4ティルトシフトレンズが、次にロードマップに追加される有力候補となっている。
富士フイルムのレンズロードマップが近日中に更新される可能性があるようですが
、これまで噂されていたレンズが追加されるのか、注目したいところです。
また、Gマウントのティルトシフトレンズが本当に登場するのかどうかも気になるところですね。
書込番号:23711487
7点
皆さんおはようございます。
コロナ自粛に加え台風14号接近で週末は雨雨でしかも寒いですね。
先日6日に40年ちょっと前に同期入社した友人2名とエビスビアガーデンで久々に家人意外とだべってきました。
エビスガーデンパーク20年くらい前に行った時とあんまり変わってなかったです。
コロナに加えインフルエンザもまた復活してきそうです、くれぐれもご自愛の程を!
書込番号:23716317
8点
皆さんおはようございます。
(情報)新しいGFXが来年の早い時期に発表という噂であります。
さてさてGFX50sマーク2でしょうかね、手振れ補正がついて50百万画素くらいで出るのかしら?
https://www.fujirumors.com/rumor-new-fujifilm-gfx-camera-coming-first-quarter-2021/
Today I can confirm this, but also tell you more.
I have it multiple confirmed from trusted sources, that the next Fujifilm GFX camera will come in the first quarter 2021 (between January and March
書込番号:23722843
5点
みなさまお久しぶりでございます。コルフさんお元気そうで。
実はこのところあまり個人の写真を撮っておりませんでした。もっぱら動画、動画、動画でありました。「お前、動画なんか撮れるのか?」って。いいえはっきり言います。撮れません。
それも月末のスタジオ撮影に「ユーチューブ用の動画も追加で撮ってください」という注文が。「撮れません」とは言えないので今一生懸命勉強しています。大丈夫かなあ?
それで APS-cと GFX50sで試しに動画を撮っておりましたらGFXを地面に落としてしまいました。とほほ。うまい具合に可変モニターがショックを吸収してくれて、しかしモニターを支えるバネが少しゆがんでしまいました。丸の内のフジプロ課へ。代替えの50sが出払っていたので50Rを借りてきました。
そういう成り行きで初めて50Rを使ってみました。そうですね。
これが小さいとおっしゃる方が結構いますが、大きいですよ。50sの方がどう見ても小さいと思います。それと平べったいので首からぶら下げるとピント測定位置のレバーが体に当たって動き回ります。ごれって50sでは経験しなかったことです。1日しか使っていませんがやはり50sの方が私には合っているように思います。
書込番号:23725905
6点
(新しいGFXの情報です)
富士フイルムの新型GFXはGFX100と同じ102MPセンサーを採用する?
投稿日:2020年10月15日 カテゴリ: フジフイルム   コメント(1)
Fuji Rumors に、先日噂が流れた新型GFXに関する噂の続報が掲載されています。
・RUMOR: Next Fujifilm GFX with 102 Megapixel
数日前に、次のGFXは2021年初頭に発表されると述べた。多くの読者から、このカメラはモノクロームのGFXだろうというメールを受け取ったが、これは間違っている。
次に登場するGFXは、現行のGFX100と同じ、像面位相差AF対応の102MP裏面照射型ベイヤーセンサーを採用している。このセンサーは、今でもなお、技術的に最先端を行くものだ。このカメラは、GFX100よりも大幅に小型化される。
新型GFXは、GFX100よりも遥かに小さなボディに、同じ102MPセンサーを搭載するということなので、GFX 50Sか50R 程度の大きさのボディに102MPセンサーを搭載したような機種になるのでしょうか。
102MPの高画素センサーだと手ブレが厳しくなるので、GFX100のものよりも小型の手ブレ補正ユニットを新たに開発して、新型機に搭載してきて欲しいものですね。あとは、価格がどの程度になるのかが気になるところです。
書込番号:23727245
7点
>わかてっちりさん
私もRは大きいと思ってました。
アレ、弁当箱です。
書込番号:23732377 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みなさま今晩は、ゴルフさん今晩は。
ハリケーンちき夫さん
やはりそう思われますか?大体レンジファインダータイプのカメラの形態は手本としてライカがある。どうしてもあれと比べてしまいますよね。
そうすると GFX50Rは大きいお弁当箱のように感じてしまいます。まあ、綺麗な写真は撮れますがね。
golfkiddsさん
また暇になってきたので横浜トリエンナーレでも撮りに行こうかと日程を見たら、なんとなんと、もう終わっていました。一部しか見ていません。とほほ。それで最近興味のある動画を撮ろうと山手の洋館へ行ってきました。本来は内部撮影可なのですが、感染の問題もあるので内部撮影不可になっていました。撮影と感染は関係あるのでしょうか?
しかし、動画というものは数多くのお約束があり、それぞれに深い意味があるのですが、練習の段階でそのタブーを破っています。勉強のためです。こんな大変だとは思いもしませんでした。
書込番号:23733024
6点
皆さまこんばんは(すでに晩酌中なので)
>わかてっちりさん
動画拝見いたしました。
私もトライしてみたいのですがアドビの契約はスチルのみで動画契約してないので
と思ってよく考えたらマックのiMovieが無料で使えます。
これでもGFX100やSonyA7R2の動画を編集できるんですかね?
あと弁当箱Rより50sの方が体感的に小さく感じるのですか?
>ハリケーンちき夫さん
やはり、わかてっちり師匠も言ってますが弁当箱は結構大きいのですかね?
昨日雨の中をソニーミノルタの135STFレンズ一本だけ持って生田緑地のバラ園に行ってきました。
午後からは、電チャリで35kmで昨日は久々に体動かしました。
今日は冷たい雨が降ってるのでビデオ見て過ごし5時前から晩酌開始しており、
何もやることがなく怠惰な1日を過ごしております。
書込番号:23736033
5点
皆さんこんばんは、すでに数時間ユックリズムで飲んでるので後もうちょってで意識なくなりそうです。
飲みながら、9月の北海道旅行で予備に持っていったM240の画像整理中なのですが
GFX100よりもなんだか解像度も含めて(酔っ払ってるかもですが)私的に良さげなし画像が見つかった気がしてるので
良いが冷めないうちにアップしておきます。子羽腰色を記憶色にいじってますがほとんど加工してませんです。
札幌から苫小牧に行く途中で今回初めて会ったfacebook友人ご夫婦にアテンドしていただいた、支笏湖です。
まあこの後苫小牧でおいしい魚とお酒をたっぷり食らって大虎になってしまったのはちょっとだけの失敗。
でも、友人ご夫婦はホテルまで送ってくれたのですが、フロントまでそんなに乱れてなくご立派でしたよ、、、
って言ってくれてますが、、、あははは
書込番号:23736662
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
秋の夜長…皆さんいかがお過ごしですか。。
わかてっちりさん、こんばんは。
動画…拝見しました。当コーナーでは初めての動画ですね。動画のことはよく分かりませんが…初めてとは思えないできばえで思わず見入ってしまいました。BGMもよく合ってました。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
GFXにMKUが出るんですか。100が50S並に小さくなれば持ちやすいし愛着もわいてくる気がいたします…楽しみです。
STF…良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
こんじじさん、こんばんは。お元気ですか?
新聞に栗駒山の紅葉がパノラマで出ていました。栗駒山はこんじじさんの裏庭でしたね。紅葉情報…楽しみにしております。
日曜は晴れたのでコスモスを撮りに…重いHCを持ち出したのですが…今一つでがっかりでした。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23736802
6点
>わかてっちりさん
ジンバルは使われないのですか?
書込番号:23738747 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さんこんばんは
っていいながら翌日になってますね。
夕方6時から飲み始めてるので、あはは、やばい、6時間も経ってる。
最近色ってなんだろうかなって疑問に感じてます。
記憶色もあやふやだし、色も機材で相当変わる、特に赤色は
印刷した色も、黄色から変色し、最後は青色や黒が残る、、、
いっそのことモノクロームかなって思い、フイルムカメラ売却してモノクロカメラでも買ってみようかなって
ダメだったら倍脚すれば良いし、、、馬鹿なこと考えてました。
書込番号:23740572
7点
みなさま今日は。ゴルフさん今日は。
>ハリケーンちき夫さん
ジンバルはZHIYUN CRANE M2です。ワイド側はまだましなのですが、望遠気味のレンズをつけると思うようにフレーミングができません。例えば画面 Aで始まり画面 Bで終わるときちょうどいいところにカメラが向いてくれません。通り過ぎたりずれたり。皆様こういう場合どうやっているのでしょうか?横浜異人館の動画では望遠に限り、仕方なくジンバルをオフにしています。ちなみにカメラレンズにブレ補正はありません。
>golfkiddsさん
ややっ。ゴルフさんやるじゃないか?と、思ったら友達の画像でしたか。しかし、すごい写真ですね。1200mmくらいですか?
>きゃそこんさん
安定して美しい画像をアップしておられる。いいですね。
私は例えばコートの上からせなかをかいている気分です。思うにまかせない。動画は難しい。
書込番号:23741250
7点
>わかてっちりさん
大変失礼致しました。
冒頭のブレだけ見て発言してしまいました。
確かにスローフレーミングの部分を見ると手では不可能な動きをしてますね。
望遠かぁ…確かに生半可なジンバルでは難しいんだろうなぁ…
書込番号:23741454 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>わかてっちりさん
最近、ユーチューブよくみてるのですが、このコロナで時代が動画の方に急速に傾いてるような気がしました。
もちろん静止画も生き残るのですが、むしろ動画の中で使われていく方が多くなるのではという感触です。
一方でモノクロ銀塩写真などはしぶとく生き残るのでしょうね。
書込番号:23748151
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
秋の夜長…よい季節になりました。みなさんはいかがお過ごしですか。。
わかてっちりさん、こんばんは。
動画第2弾…拝見しました。プロは様々な要求に応えなくてはならないので大変ですね。頑張って下さいね。スチール写真も見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
とうとうモノクロに行き着きましたか。悟りの境地ですね。マイクロスイターのモノクロ写真も見てみたいです。
私は…モノクロは解りません。相変わらず秋になるとコスモスを撮りに行っております。
。
先週のコスモスと昨日のブルームーン。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23762257
7点
皆さんおはようございます。
最近寒くなり怠惰な生活に移行中、布団から這い出るのはいつも9時過ぎ人ってます。
それから朝食、休憩後にインターバルそくほ、ストレッチ、入浴すると夕方になってしまい
ちょっとだけのつもりがたくさんになっちまって寝て翌日という感じです。
>きゃそこんさん
流石ですね、ブルームーーンしっかり抑えてるし、一面コスモスもしっかり撮影してますね。
>マイクロスイターのモノクロ写真も見てみたいです。
一応やってみましたが???な感じです。
みなさま、欧米南米アフリカインドでころな大増殖中です、日本もなんだかヤバい感じになってます。
私は自宅自粛なので家人意外と話すこともなく、いわば隠遁生活ですが、現役の皆様お気をつけてくださいね!
書込番号:23762815
6点
皆さんこんばんは、
こんな情報が出てます。
しかしながら、ピクセルシフトで4億画素って、パソコンでまともに動くのかしらって感じです。
私は現実的には不要ですね。
本絵でいえば、カメラ内手ぶれ補正付きの50百万画素で十分と思いますし、その分小さく軽くして欲しかったです。
??富士フイルムが「GFX100」にピクセルシフト機能を追加する新ファームウェアを11月終わりにリリース?
Fuji Rumors に、富士フイルムGFX100の新しいファームウェアに関する噂が掲載されています。
信頼できる情報筋から、富士フイルムGFX100にピクセルシフト機能を追加するファームウェアが11月遅くにリリースされるという情報を得ている。
新しいピクセルシフトマルチショット機能は、ボディ内手ブレ補正を使ってセンサーを動かして16枚の画像を撮影し、最後に画像を1つにして巨大な400MPの画像を生成する。
以前から何度か噂が流れていたGFX100のピクセルシフト機能ですが、どうやら次に登場する新しいファームウェアで追加されるようですね。
100MPセンサーのGFX100で更にピクセルシフトを使って生成された400MPの画像が、どれほどの画質になるのか興味深いところです。
書込番号:23768365
5点
皆さんこんばんは、
GOTOやってるのでどこか行きたーーーい、komutaさんお広島福山か、きゃそこんさんの鹿児島か、あははは
冗談であります、お邪魔したらご迷惑ですからね、それに毎日が日曜日の私が行くとすると
平日になりますから難しいですよね。
昨日は同期入社してすでにお互いリタイアしてる友人と横浜で撮影しそのあと中華街でビール中ジョッキ三杯、
これ以上もむとやはり自粛期間なのでストップしてます。
まあ、帰宅後、しっかりと飲んでますが。
6月に完全リタイアしてから4ヶ月ちょっとが過ぎてます・
今思うのは、現役の時できなかったことを時間の制約なくちょっとやってみようと思いまうs。
(1)まずは、過去40年ちょっとで北京ダックみたいに脂肪の塊の体をシェイプアップ
(2)今まではレンズ優先、機材優先で機材購入しても写真撮影は二の次だったので、写真撮影に改めてチャレンジしてみたい。
その意味で、6月末にリタイアしたあとわかてっちり師匠の言葉が気になってGFX100購入してたのですが、、、
ytubeで野村誠一プロのを見て、我慢できなくなって気がついたらライカM10mポチってました。
先月初めての年金2ヶ月分が出たのが悪かったのですね、気が大きくなっとただいま反省中であります。
しかしまあ、買っちまってから反省してみ仕方ないのですがモノクロしか撮れないってすごくフラストレーションたまります。
それとこのモノクロ専用機は、暗部にはかなり強いのですが白飛びはしやすいし白飛びすると情報がすっ飛びます。
書込番号:23769940
6点
もうちょっとモノクロ専用機での作例お恥ずかしながらアップしときます。
やはりモノクロしか撮れないってかなりストレスというかたまりますね。
昔の人はカラーなんて知らなかったから良かったのかな、なんて考えたりしてます。
みなさま、コロナがまた振り返してきましたのでくれぐれも十二分のご自愛と節制を!
書込番号:23769991
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
今日は立冬…全国的に雨模様ですが、みなさんはいかがお過ごしですか。。
Golfkiddsさん、こんばんは。
マイクロスイターのモノクロ写真…ありがとうございました。カラーでは蕩けるようなボケ味に目を奪われておりましたが、色をなくすと主役のバラが引き立ちますね。。
LEICA M10 MONOCHROM…ゴルフさん本気ですね。時間もおありですので鎌倉の古寺巡礼なんぞは如何でしょう。名作を期待しております。
私も近所のバラ園にバラを撮りに…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23774768
6点
皆さんこんにちは、
アメリカで大統領選はバイデンさんのようですが、虎??さんも諦めてない様子、
さてさて分断国家アメリカになるんでしょうか?
おまけにコロナも世界中で盛り返してるし、、、
てなことはリタイア隠遁生活の私にゃ関係ないことでござんす。
家人以外と話すことはほぼないのですから。
一昨日、立川市にある国立昭和記念公園まで行ってきました。
電チャリで片道28キロ、往復で56キロでした。
このくらいなら何とか電チャリで通えるかなっと年間パスポート(二千百円)で購入。
10回通ってやっとちゃらパーなのですが、10回通えば600キロ電チャリ運動できるので
まあ、健康のためにも良い目標かなと思ってます。
本日は、川崎市の民家園に行き、年間パスポート購入を申し出たのですが、
川崎市民で65歳以上は「無料」でありました。
これで年間パスポート保有は、三渓園(横浜)、神代植物園(東京都)、宗和記念公園(立川)の3カ所となりました。
きゃそこんさん>ゴルフさん本気ですね。時間もおありですので鎌倉の古寺巡礼なんぞは如何でしょう。
→本気かどうかはわかりませんが、毎日が日曜日の連続でコロナで遠くに行けないし、暇持て余してるんです。
鎌倉の名札巡りは今度やってみようと思います。
きゃそこんさんの薔薇の写真の1枚目と4枚目はPENTAX67の120mmソフトでしょうか?うまく撮れてますね。
私もPENTAX67120ソフト購入しましたが、うまく使えてません。
書込番号:23775922
6点
皆さんこんばんは。
こんじじさん、そろそろ仙台のほうも涼しくというか寒くなり紅葉もいい頃ではありませんかーーー?
そろそろ御大にご降臨していただければ幸いです!!!
書込番号:23778191
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
秋深し隣は何をする人ぞ…みなさんはいかがお過ごしですか。。
Golfkiddsさん、こんばんは。
フジの噂…400MPの画像はどんなんでしょうね…楽しみです…本当だったらね。
昭和記念公園は去年の秋に行きました。人も多かったけど銀杏の並木が素晴らしかったです。昭島口が8:30:00に開きますのでダッシュで3分…無人の銀杏並木が撮れました。
こんじじさん、こんばんは。
大変ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
栗駒山の紅葉はもう終わりましたか?今年はいかがでしたでしょうか。紅葉情報を楽しみにしております。
去年の昭和島から…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23778397
5点
皆さんこんばんは、
最近色がわかん悪なり、発狂してライカMmonoまで手を出しちゃたのですが、
今度は露出がわかんあくなるという悪循環位陥ってます。
露出は、今まではF値をマニュアルで後はカメラ任せでした。Aモードですね。
M10mono購入してから、最初それでやってたのですが、結構ISO広いし
いろんなことあって、全て魔ny湯あるでやってみました(って言ったてまだ今日だけです)
まあ、一応写ることは写るんですが、がはははの世界です。
毎日が夏休み、日曜日の暇人なのでもう少しやってみます。
本日は、M-Apo90mm F2.0Aspのみでした。
こんなレンズ持っていって開放で撮ってないなんて初めてです。
書込番号:23782418
6点
皆さん今日は、コロナ感染第3波で大変あ状況ですがいかがお過ごしですか?
私は、家で自粛で家人以外ほとんど話すことがないです。
昨日は、電チャリで立川の昭和記念公園まで行ってきました。
平日でしたが、かなり人が多く、銀杏並木で主婦連のワンチャン撮影会が盛況みたいでした。
最近ytubeなどみていて動画おもしろそうだなって思い、公園内のサイクリングロードを
ちょっと危なげでしたが、片手運転で動画撮影してきました。
動画もアップしようとしましたがMP4だったのかうまくいきませんでした。
書込番号:23787056
6点
みなさま、どうもであります。
コロナ第3波大変なことになってますね。
我が家でも大変です、撮影に銀座に行くと言ったら家人からホテルに滞在してしばらく
様子見てから帰って欲しいと言われました。
娘たちの一人は、都内勤務なのになんでやねんて言ったらあんたが一番危ないですって、
これって人種差別やないんと思うのですが?
こんなご時世なので、どこに行くのにもマスクかけて咳したら睨まれるしで大変ですが
現役の皆様は大変ですよね。
コロナで色々試行錯誤してるのですが、
(1)色がわかんなくなって色の無いM10M購入してしまいました。
色々ありましたが、これは結構というかかなり面白いであります。
(2)わかてっちり師匠の動画に刺激を受け、私も動画撮影を65歳手習でやることにしました。
・とりあえず、軽量コンパクトな機材購入
ハリケーンさんがジンバルって言っておられたのでDJIポケット2コンボ購入
・動画処理ソフト迷ったのですが身内に教育機関関係者がいたので資金は私が出しアップルの
教育機関割引の動画ソフトセットと音楽セット購入
動画用セットはファイナルカットPRO-XTO周辺ソフト→これは私がゲット
音楽設計ソフトセット→これは娘がゲットTOいうか金払わずにゲット
そういうことで、動画編集ソフトもでしばらく遊んでみます。
画像は、ライカS 2持ってお散歩コースの生田緑地へ行った時の画像です。
コロナ第三波、なんだかすごくやばい感じです。
みなさまくれぐれもご用心ください。
仙台のこんじじさん、鹿児島のきゃそこんさん、名古屋のハリケーンさん大丈夫ですよね。
おっとっと、忘れてました、師匠、それからKOMUTAさん大丈夫ですよね。
書込番号:23802156
6点
みなさんこんばんわ。
コロナなんだかすごくなっており、私もいろんなトライを断念してます。
そうすると、家の近辺しか行くとこなく会話も母ちゃんだけ、泣き泣きなきですね。
仕方なく、お散歩コースの生田緑地くらいしか行くとこありゃしませんがね。
紅葉をと思って行ったら、夏の暑さで葉焼けしておりイマイチなんですね、、、
仕方ないので意気消沈して帰ろうとしたら、川崎国際市民ゴルフ場のあたりでススキが良い感じ
今日の収穫はこれぐらいでしたね。
ちなみの本日の機材は、GFZ100とソニーミノルタのBokehレンズA 135mmF 2.8(T5.6)STFでありました。
こんじじさん、先代の方はもうかなり寒いんですかね?
キャそこんさん、鹿児島はあったかいですか?
komutaさん、見返り美人は度ギャンなってますか?
師匠、最近の動画精進は進んでますか?
ハリケーンさん、独特のカラフルな画像期待してます。
書込番号:23807056
6点
皆様こんばんは、コロナが大変なことになってますがいかがお過ごしでしょうか?
東京都も10時以降の営業禁止や、GOTOイートストップなども話題になってますね。
我が家は、私は誰とも接触してないから関係ない、っていうのですが家族はお前が一番危ないって言われてます。泣泣
まあ、女性陣のものぐさ男に対する偏見は仕方ないのでしょうが、頭にきますね。
ところで本日、富士フイルムがGFX100のファームアップ発表してピクセルシフト4億が実現しました。
早速ダウンロードして入れてみたのですが、結論から言えばものすごくめんどくさいの一言です。
16枚撮影して、それをフジの専用ソフトで合成して、そこからCP ONE20DE加工できるということです。
美術館や博物館のアーカイブようですね。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/gfx100/
書込番号:23810691
5点
みんな様、おはようございます。
昨日GFX50sもファームがアップされてましたね。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/gfx-50s/
Ver.4.01からVer.4.10への変更内容
カメラ内レーティング機能改善
Jpeg + RAWでの記録画像にレーティングをつけるとJpegだけでなくRAWデータにもレーティングが付与されるようになりました。
EF-X500使用時の機能改善
EF-X500をコマンダーとして使用する多灯撮影において、一部のグループが正しく発光しない場合がある不具合を修正しました。EF-X500をコマンダー、EF-60をリモートフラッシュとしてお使いになる場合も、本ファームウエアアップデートを適用してください。
瞳AF性能の向上
瞳AF時に手前の目にピントが合う精度が向上しました。
その他軽微な不具合を修正
書込番号:23811551
6点
みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
コロナ禍の中とうとう師走になってしまいましたが…みなさんはいかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんにちは。
コロナ第3波…自宅でおとなしくしていますか?何処へも行けずウズウズしているのではないでしょうか?私も同じです…とほほ。
GFX100のファームアップ情報…ありがとうございました。
“世界最高約4億画素”の圧倒的解消度とのことで早速アップデートして使ってみました。
4億画素の「ピクセルシフトマルチショット」…夜景でテストしてみました。
結論は…かなり細部まで解像されるようですが…雲などの動きものが今一だし現像に時間はかかるしで風景には不向きかと思いました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23832936
7点
みなさん今晩は、
きゃそこんさんありがというございます。
少しめげかけておりました。あはははh
少し私自身の話を、あははの話ですが。
今年2月頃にリタイアするかどうか考えだし、迷いました。
仕事的には大したことやってなかったのですが、小さな子会社の一応役員で
もう一人の技術系役員と二人で二人三脚してました。
会社自体はニッチ領域をやっており、本当にニッチですが国内シャア100%近くで海外ライセンス収入もあり、
超高収益企業、よくお酒も交際費もバンバンではありませんが使ってました。
体が悲鳴あげてたのと、もう一年か二年と言われても多分贅沢かもですが
私は、早く会社とのしがらみ切り上げて自分の時間を再構築したいなと考えた次第です。
あと一年二年って言っても、たかが知れてますしその分だけ自分のやりたいことができる時間が減ってしまいますからね。
ということで、3月に今年6月の株主総会で完全リタイアと宣言しました。
普通なら、2、3ヶ月くらい送別会で飲んだくれるのですが、今回はコロナで一切なし、私の送別会も半年遅れで今月18日開催です。
これはすごくラッキーでしたね。
まず私がやりたかったのは、肉体改造、サラリーマン生活で脂肪肝になった体を矯正したいと思ってたのです。
3月頃から少しやってましたが、会社に行かなくて良くなった6月から速歩と電チャリで1月の体重63kgから56.8kgまで落とせました。
あまりの落としたので医者に行って検査してもらったら、ある程度脂肪は必要だし、オリンピックみたいなアスリートになると、
逆に抵抗力がなくなるからほどほどにと言われ、現在はよく食べ、よく眠り、よく遊ぶをモットーにまったり生活送ってます。
もう一つ、リタイアしてからのお金の話です。
定期収入がなくなったのですが、リタイアする前五年くらい前から車を処分しました。
車って年間維持費が結構かかるんですよね、以前はランドクルーザー80なども持ってたのですが
車運転30分くらいで眠くなるっていう体質や、車って凄いお金かかってるなってことから
必要ならシェアカー利用したりタクシーやレンタカーでもOK、できれば電チャリでってことで処分しました。
多分10年間で5百万円以上のコストセーブですかね?
まあ、セーブしたのはこのくらいだと思うのですが、一方で生活ではなく趣味のお金を65歳から10年間で
10百万円よ参加しました。
多分写真や動画旅行ですかね。
コロナでどこも行けなかったので、PC環境やカメラGFX100,M10mなどですでに3百万円ほど使ってしまいました。
うーーーーん、近況報告はこんな感じであります。
家族からは、呆れてものも言えんわい(正直なところは何も言っていない状態でです、あははは)
みなさま、コロナますます恐ろしくなっており、生活も脅かされてますが
とにかく生き残ることが重要です。
皆様とご家族のご安全とご安寧を祈願いたします。
早くどこでも行けるようになって欲しいですね!!!
書込番号:23833784
8点
皆様こんばんは。
こんじじさんもお元気そうで何よりです。
ありがとうございました、わたしからのもすれ違いで言ってますので、はい。
しかし、技術の進歩は恐ろしいものですね。
GFXの新機種は手ぶれ補正付きでかつ1億がそ、それがGFX50sと同じ大きさで出てくるという「噂」であります。
以下引用
IBIS搭載の新しいGFX100はGFX50Sと同じサイズになる?
投稿日:2020年12月 8日 カテゴリ: フジフイルム ? コメント(8)
Fuji Rumors に、IBIS搭載のGFX100後継機に関する噂の続報が掲載されています。
・New Fujifilm GFX100 with IBIS will be "About as Big" as Fujifilm GFX50S
信頼できる情報筋から、GFX100は、おおよそGFX 50Sと同じ大きさになると聞いている。この新しいGFX100にはIBIS(ボディ内手ブレ補正)が搭載されていることを思い出して欲しい。
GFX100のIBISユニットがGFX 50Sや GFX 50Rには明らかに搭載できなかったことを考えると、これだけの短い期間に、富士フイルムがIBISユニットを小型化したことには驚かされる。
IBIS内蔵のGFX100後継機がGFX 50Sと同じサイズだという情報が事実なら、新型は現行のGFX100よりも大幅に取り回しが良くなりますね。GFX 50Sのサイズに収まるIBISユニットが完成したとすると、GFX 50S / 50R の後継機にもIBISが搭載されても不思議はありませんね。
書込番号:23837736
7点
>golfkiddsさん
今日は、ご無沙汰しております。とにかく忙しくて、なおかつコロナ禍で赤字赤字で、役所との折衝も多く(直接はほぼ初めての経験)、慣れないことばかりで心にも余裕がありません。
なおかつS007->S3 の乗り換えが 150万円と判明し、心折れております。6000万画素ぶれるみたいだし、今のS007 でいこうと決めました。
今は家人と行動することが多く、車での移動時もあまり撮影に没頭できていません。なおかつ女性の写真などはなかなか困難です。
GFX-100 M10mono(?) と素晴らし写真を見せて頂きながら、日々の活力の糧にさせていただいております。
>きゃそこんさん
4億画素の比較ありがとうございます。1億画素で十分というよりそれでも、手に余りますね。
県内の紅葉を遅ればせながら、これこそお目汚しですが。。
書込番号:23842320
6点
皆さん今晩は。
komutaさん、大変な状況の中本当にありがとうございます。
皆さんが大変な最中、私はお気楽なリタイア生活で申し訳ない限りであります。
リタイアしてから、テレビ見なくなったので(自分用)廃棄しました。
もともとニュースくらいしか見てなかったのですが、テレビ廃棄でますます世間に疎くなってます。
代わりによく見てるのはYtube動画です。
アメリカ大統領選挙や北朝鮮、陰謀なども大好きでちょっと油断すると明け方までネットで見てました。
昼と夜が逆になりそうだったのですが、元職場から半年遅れで送別会&翌日ゴルフというメールが来て
ゴルフは勘弁と言ったのですが、許してもらえず、仕方なく悪友にお願いして先週プレイしたら
球が当たらない、球が前に進まない、球がいくらあっても足りない、、、おまけにプレイが遅くなり
ゴルフ場から注意され、ご一緒のメンバーにも迷惑かけてしまった。
仕方ないので、大叩きしそうになるとギブアップってな感じでありました。
ということで、練習を30年近くやってなかったのですが、頭にきたので今週月曜日から(火曜日は横浜行ったのでお休み)
朝練と午後練習、1日2回打ちっぱなしに練習行ってます。
今日で3日目、明日ゴルフクラブを宅急便で送るので明日が最後の練習日。
一応明日練習すれば三日坊主は免れますね。あははは
書込番号:23843186
7点
GFX 50sの次機種情報です。
https://digicame-info.com/2020/12/gfxgfx100s.html
新型GFXの名称は「GFX100S」になる?
Fuji Rumorsに、GFX100後継機に関する噂の続報が掲載されています。
・Fujifilm GFX100S is the Name of New GFX Camera
10月に富士フイルムGFX100の新型機に関する噂を掲載し、それからいくつかの追加情報を掲載した。全て信頼できる確実なものだ。これまでに新型機の名称に触れていなかったが、本日、このカメラの名称がGFX100Sになることが判明した。
名称はGFX100Sであって、GFX100Rではないことに注意して欲しい。このことは、このカメラが一眼レフスタイルで、レンジファインダースタイルではないことを示唆している。以下は、これまでのGFX100Sの噂のまとめ。
- IBISを搭載してGFX50Sと同程度の大きさになる
- GFX100よりも小さく登場は2021年の早い時期
- 102MPのモノクロではないセンサーを採用し、GFX100よりも大幅に小さくなる
- 新型GFXは2021年のQ1に登場する
GFXの新型機の名称は「GFX100S」ということなので、GFX100の後継機で間違いなさそうですね。名称に「S」が付いているので、GFX50S同様に、センターEVFの一眼レフスタイルになる可能性が高そうです。
書込番号:23843397
7点
みなさん今晩は、
先が見えない世の中ですが、それでもクリスマスは近づいてきてるし
あと少ししたら、紅白秒読みで新年になってしまうんでしょうね。
紅白見なくなってすでに40年近く経ちます。
大学卒業まで大晦日は実家に帰ってたのですが、就職して以来大晦日は実家に帰ってなかったからですかね。
実家に帰るのはいつも元旦あるいは二日、今では信じられへんけど仕事やってたんですね。あははは
6月にリタイアして、お酒飲んでないシラフの時間は大体10時間から12時間くらいなんです。
この中で電チャリのったり、速歩したり、カメラ散歩してたりしてたのですが、
このに最近と言っても先週からですが、ゴルフ練習(朝練、午後練)が加わり、練習場までの往復時間を含めると
なんとなんと5時間ちょっともし時間を消費してました。
おかげでカメラ散歩が全くできなかったです。
時間配分は今後の課題としましが、本日朝練のあと久々にライカS 2を持ち出してカメラ散歩しました。
へたっぴ画像もアップします。
komutaさん、CCDライカS 2やっぱり色味良いし、なんと言っても高額ファインダーは気持ち良いですね!
皆様、今年もあと僅かですがくれぐれもご自愛願います。
手洗い、うがい、そして免疫力つけるため適度な運動も!!!
書込番号:23847486
8点
皆様おはようございます。
コロナの広がり恐ろしくなってきてますが、ご安全に過ごされてますでしょうか?
今朝のニュースでファイザーのワクチンが日本でも申請され、来年から効果を発揮しそうとのことです。
後ちょっとだと思って、気をつけて頑張りましょう。
でも、不思議なのは例年この季節になると感染拡大していたインフルエンザは影も形もありませんね。
そういうわけでコロナとインフルエンザの二重拡大は起きてないのが救いですかね?
一昨日、バッテリー購入のため新宿の北村写真機店に出かけました。
新宿の北村写真機店を一度見ておきたかったのと、
M10m、S2のバッテリー購入のためでした。
S2バッテリーは取り寄せになるということで中止、
M10バッテリー1個買い増しして3個体制にしました。
北村写真機店すごい数のカメラやレンズがありました、
でもライカRレンズはめぼしいものがなかったです。
あんまり人気なく商売にならんから当然と言えば当然かな?
1階にある畳2畳分くらいの新宿ミニチュアを撮影してから、御苑、都庁展望台にいき
物欲で混乱しそうな頭を冷やしました。
とても寒いクリスマスになってますが、暖かくしコロナに気をつけてお過ごしください。
書込番号:23855528
6点
皆様、長い間ご無沙汰でした。
もう年末ですね。実はこのところスチール写真は仕事以外撮っておらず、アップする写真もありませんでした。出版界は想像を絶する衰退ぶりで、業界自体がなくなってしまうのではないかと心配しております。当然私も失業寸前です。今は動画の練習をしている次第です。それで食えるようになるとも思えないのですが。まあ、年齢も年齢なので引退してもおかしくないところまで来てはいるのですがね。まあ、細々とやっております。
ところで昨日「産業遺産情報センター」というところへ行ってきました。新宿若松町の総務省の中にある新しい施設です。本当を言うと年末 GOTOで長崎の軍艦島ツアーを申し込んだのですが、さすがに第三派のせいで中止と相成りました。残念。それもあって、昨日は産業遺産情報センターへ行き約2時間の解説を聞いてまいりました。江戸末期から明治、大正、昭和と日本の重厚長大な産業の発展を説明してくれるのですが、3人目の解説の方が元端島(軍艦島)に住んでおられた方で、いきなり怒りの胸の内を吐露されておりました。お隣の国による事実ではないことへの否定を主張しておられました。そんで今日、問題の映画「軍艦島」を 我が家でみてみました。なるほどおっちゃん怒るだろうなという内容でしたね。あれじゃドイツのなんとか収容所と同じですよ。あの描き方じゃね。おっちゃんは言いました。島には銭湯が3つあって同じ銭湯に一緒に入ってたんだから、と。
アメリカはアメリカで大変なことになっているし、この星はとんでもなく物騒な方向に行っているように思えてなりません。早くカメラの話に没頭できる時代になってほしいものです。
書込番号:23871423
6点
みなさん、今日は
わかてっちりさん、ご無沙汰しております。
コロナでお仕事の方も大変な状況のようですが、
スペイン風邪の歴史から見ると、長くてもあと一年ちょっとと思います。
重要なのは手洗いやうがい励行し、コロナに感染しないことです。
終わってみると今が一番大変味気のような気がします。
皆様もくれぐれもご安全にお過ごしください。
私の方は、毎日が日曜日で相変わらずというか凄く家飲みしてますが、
(1)リタイア前3月から徐々に有酸素運動を始め、63kgから56キロ後半まで絞れた。
(2)10月頃から少し無酸素運動・トレーニング開始。
目的は30年ぶりにゴルフの練習再開です。
歩いて三十分弱のところに狭く斜面だが安い練習場があり、平日はほぼ毎日打ちっぱなし練習してます。
(3)写真の方はfacebookが面白くなり、出来るだけ毎日投稿するようにしてます。
この板よりは画質の方も良いのとセキュリティや入会者制限もかけられるので、自由広場の今後を
考えるとその方が良さいかなっても考えております。
この辺は皆様のご意見もいただきたいです。
(4)YouTubeみて面白そうと、マックで使える動画編集ソフト一式購入、勉強なのだが、ゴルフ練習はじまたため挫折しそう
ソフトはFinalCutPro,Motion、コンプレッサーを購入。動画撮影ようにDJIポケット2調達
動画ソフトはかなり、年寄りには大変で、教科書も購入したので来年の目標ですかね?
(5)来年お目標としてはもう一つ。
ゴルフ練習再開して、あまりに飛ばないので自分でもびっくり。
考えたら当然で、60歳を過ぎると筋肉が毎年数%落ちていくので、当然でした。
老後も考えると、筋肉貯金今からでもやらないとお寝たきり老人になりそう(その前にある中華な?)
ということで、調べると金城ふ頭歩いて十分のところに川崎市のスポーツセンターが有ったので
年明け一度体験訪問して、トレーニングを始めてみようかなって思ってます。
それでは、安全で良いお年を!!!
書込番号:23872677
6点
(情報)富士フイルムが1月27日に大規模な新製品発表を行う?
GF 80mmF1.7いよいよ出るんですね。
CONTAX 80mmF2があるので様子見ですね。
(以下引用です)
カレンダーの1月27日に印を付けておいて欲しい。この日は、富士フイルムが非常に多くの新製品を発表する日だ。何が登場するのだろうか? Fuji Rumorsのこれまでのリークで2021年の早い時期に多くの製品が登場することがわかっている。以下は、現時点の新製品リストだ。
- GFX100S
- GF80m F1.7
- X-E4
- XF27mm F2.8 MK II
- XF70-300mm F4-5.6
- 新しいフィルムシミュレーション
書込番号:23872732
6点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。本日も仕事中です。
素晴らしい老後計画及び実行 うらやましいです。
FBへの偏愛はそういうことだったのですね。。。
>わかてっちりさん
>出版界は想像を絶する衰退ぶりで、業界自体がなくなってしまうのではないかと心配しております
ですよね、田舎では本屋がどんどんなくなり、手に取る機会が減っております。
昼休みの散歩写真です、寒くなり 人も少なくなりました。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
小生は昨年父親を亡くし、年始のご挨拶は控えさせていただいております。
書込番号:23874159
8点
日本全国寒くなりましたが、みなさま お変わりありませんでしょうか?
ゴルフさんはゴルフで忙しく、師匠は仕事上の新しいチャレンジで忙しく、きゃそこんさんは、お仕事、作品作りで忙しく、
ハリケーンちき夫さんは今何処?の状況です。
私へそまがりで、皆がいらっしゃらないと ちと絵あげてみようかな、と。
書込番号:23879414
7点
皆様こんにちは!
2020年最後のお散歩写真、
ついでにお宮参りもしてお賽銭もあげてきました。
2020年はコロナに始まりコロナに終わった感じですね。
私個人も6月リタイアなのですが、送別会は来年に持ち越しです。
送別(飲み)会がなかったので、シェイプアップなど色々できたのでよかったです。
来年はコロ場が収束し、東京オリンピックがその象徴として開催できることを強く神様にお願いしてきました!
(ちょっとお賽銭足りんかったかな?)
それでは皆様、コロナに気をつけ平穏な新年をお迎えください。
LeicaM10mono,Apo50mmF2.0
書込番号:23881147
8点
謹賀新年
あけましておめでとうございます。今年もご指導のほど、よろしくお願いいたします。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
毎日がコロナ、コロナで大変ですね。自分にはコロナといえば一番に思い出すのがメキシコのビールです。あの乾いたカリフォルニアで何と言ってもアルコール度の低いメキシコ製コロナビールは水代わりに飲めます。Golfkiddsさんなら酔わないでしょうね。ちなみに、カリフォルニアでは水道の水は飲料水としては不適です。今はどうかしりませんが、かつては、水道の水がそのまま飲めるのは日本と韓国だけだったように思います。外国では水はボトルで買うものでした。カリフォルニアの水は硬水で、私の友人でカ。。。。アに2年間留学した友人は尿路結石症に罹患し、腎機能の低下で苦しんでおりました。もちろん煮沸してもダメです。
ご存知とは思いますが、ウイルス(Virus)、英語ではヴァイラス、とは素焼きの板を通過する不思議な生命体ということで知られるようになり、のちにウイルスと命名された物質です。怖いですよ。はっきり言ってしまえば、ウイルスは変身が早いので、やられるとなったらすぐに変身してワクチンが効かなくなります。インフルエンザワクチンは前年4月ごろのウイルスの型を調べて作られると聞いたことがありますが、それだって100%有効性は保障されませんので、ハズレの年もたまにあります。
コロナのワクチン(予防注射)は医療関係者には3月ごろ、他は6月ごろに摂取可能になるようですが、なにせ、初めてのワクチンですから有効性や副作用は謎???で、自分的にはしばらくはパスしたいと思っています。かからないのが一番、外へ出ないのが一番ですね(泣)。でも、外の写真の趣味の自分には外出禁止ではせっかくの楽しみを奪われてしまいます。マスクをして外へ行くしかありませんが、マスクの有効性は確認されておりません。しないよりマシ程度ですし、マスクの位置を正すためにマスクにさわれば、付いている細菌やウイルスに指先が触れてしまうことになります。紐の方で調整すべきですね。ああ怖!
あ、余計なお節介ですね。まあ、ワクチンができるまで外には出来るだけ出ないようにするのが一番でしょうね。
さて、今年はどうなるのでしょうか。CONTAXはしばらく使っておりません。今年こそ645を持ち出して、Zeissのレンズで楽しもうと思います。みなさん、よろしくご指導のほどをお願い申し上げます。
書込番号:23886204
9点
こんじじさん、ご無沙汰しております。
そしてお帰りなさい!!!
お待ちしておりました。
もうリハビリ終えて、100%ご回復しましたか?
コンタ645セットは重いのであまりご無理なさらないようにお願いいたします。
ふじ50Rに50mmは軽くて良さそうですね。
コロナも今が盛りで、過去のスペイン風邪の歴史から見れば第3波が最後になる可能性がと感じてます。
首都圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)は緊急事態宣言が出るとのことで、私も身動き取れません。
撮影旅行は無理なので、最近はマスクつけて近所の打ちっ放し練習場まで30分弱歩いて
打ちっぱなしで運動不足解消と気分解消に努めてます。
一球ごとにコロナ退散!と念じて打ってますが
ミスショット連発であります。
手洗い、うがい、マスク装着してコロナを避けるしかありませんが、
皆様も充分お気をつけてお暮らし願います。
まずはこんじじさんのご帰還を祝って、ちょっとだけお神酒いただきます。
書込番号:23886303
9点
みなさんおはようございます、ゴルフは朝練習終えて帰宅したところです。
このところ毎日練習場に通ってゴルフボール打ってます。
コロナでどこにも行けず、やることないからなんですがね。
ところで、ふじのラージフォーマットの価格情報が出てます。
https://www.fujirumors.com/leaked-this-is-the-price-of-the-fujifilm-gfx100s-and-youll-love-it/
(情報)GFX100Sの価格
GFX100Sの価格には驚くかもしれない。
信頼できる情報筋によると、近日中に登場する富士フイルムGFX100Sの価格は5999ドルになる!
そう、5999ドルで間違いない! この価格は発売時のGFX 50S(6500ドル)よりも安価だ。
GFX100Sのスペックのまとめ:
102MPの裏面照射型センサー、位相差AF、ボディ内手ブレ補正。
これらを全て含んで価格は5999ドルだ。
これは非常にアグレッシブな価格設定だ。富士フイルムよくやった。
GFX100Sは、102MPセンサーとボディ内手ブレ補正を採用していることを考えると、5999ドルは驚くほど安価ですね。
この価格なら、これまでハイエンドのフルサイズミラーレスを検討していた人でも、GFX100Sが候補の一つになるかもしれません。
100MP機のGFX100Sがこれだけ安価になると、50MPのGFX50S / 50Rの価格設定も変更するのかが気になるところです。
書込番号:23893446
8点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
謹賀新年。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
Golfkiddsさん、おはようございます。
板長役…お役目ご苦労様に存じます。ゴルフさんの投稿を毎回楽しみにしております。
今年もよろしくお願いいたします。
GFX100S情報…ありがとうございます。面差しが旧RTSVに似てますか?…心が動きますね。
追加情報よろしくお願いいたします。
こんじじさん、おはようございます。
お元気そうで何よりです。今年もよろしくお願いいたします。
Komutaさん、おはようございます。
最近はHasselblad X1D-50cですか。軽そうで良さげですね。機種は違えどコムタカラーは健在です…まだまだ見せて下さいね。
今年もよろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、おはようございます。
スマホカメラの高機能化で1億総カメラマン時代…プロには受難の時代ですが頑張っておられますね。プロにしかできない仕事を見せつけてやって下さいね。楽しみにしております。
今年もよろしくお願いいたします。
なかなか撮影機会がありません。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23895031
8点
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
コロナはですが、感染者増よりも、死亡率・死亡者数がが上昇してるのがすごく不安です。
このところ、再開したゴルフ練習に入れ込みすぎて、と言いますか、まあすごいことになっております。
ゴルフ練習場まで速歩で片道30分、練習場について空席待ちしながらですが、席が決まったら
まずは、準備体操とストレッチを10分、そのあと最近購入した1SPEEDという倉本プロ推薦のぐにゃりと曲がるスイング練習機で素振り50回
それから平日だと千円分160球、下手な鉄砲打ってます。
一連の行動力、家を出てから帰ってくるまで(かえり、公園で人がいなけりゃ素振り200回)、4時間か5時間くらいけけておりました。
さらに、歩きノルマ12キロなので、帰宅後、道具を置いて速歩7キロ(70分)をやってます。その後入浴ストレッチで
ようやく晩酌というパターンであります。
結論から言えば、時間が全く取れず最近んはカメラ散歩全くできておりませんでありました。
陳謝であります。
コロナですが、多分これが波としては一番大きな最後の波だと感じてますが、死者が多くなってきたので怖くなってます。
皆様くれぐれもご用心ください。
書込番号:23925532
6点
みなさまご無沙汰です、ゴルフさん今晩は。
富士フイルムからお誘いが有り、新しいカメラ GFX100sを見てきました。ご報告いたします。
大きさは50sと大体同じくらい。正面から見ると100sが少し大きいが後ろから見ると50sの方が大きい。上から見ると引き分け。よくこのボディにブレ補正がおさまったものです。よくやった!富士フイルム。使い勝手は?えーと、標準的なデジタルミラーレスに近付いている印象です。私の評価はフイルム一眼レフに近い50sの方がいいね。最近のカメラマンにはこれでもいいかもしれない。シャッター音が小さく少し物足りない。出てくる絵は大きなボディーの GFX100と同じ。それでモデルさんを用意してもらったので画像でご判断を。100sの RAW現像ができないので JPGで比べてみます。人物全身で撮って顔の部分をアップにすると100sの解像度がものを言います。しかし七分身よりアップだと差はつきません。色の深みはわずかにわずかに50sの方が上、でもほんのちょっとです。100s頑張っています。使い勝手が同じなら(私は50sの古いフイルムカメラテイストの方が好き)ブレ補正があるこの機種に買い換えるかもしれません(2台共)。バッテリーが共用できないので替えるとしたら同時か。しかししかししかし。ふじさまお願いです。私の好みにピッタリ合ったカメラを作っておくれ!
書込番号:23971209
11点
皆様ご無沙汰しておりすいません。
このところゴルフ練習に忙しく、ほぼ毎日練習場に通い、帰りに近くの公園のテニスコートが空いてるので
そこで素振りをさらに1時間程度やり、帰宅して食事済ませちょっと寝たあとインターバル速歩ってな感じで
1日のうち7時間くらい体動かしてるのでカメラを持ち出せてませんです。
おまけに、晩酌タイムも結構早くやっており、運動よくしてるのですぐに眠たくなり、ますます時間が取れないってな感じです。
わかてっちりさん>GFX100s撮影されたんですね、流石です。
先生2台ともいっちまうんですか?
私は、バッテリーが違うのと、高額ファインダーの延長アダプターが使えないのと、
一番お理由は年金暮らしで大変なのでパスします。
今、毎日ゴルフ練習で千円から千五百円ほど使ってるので、パスと言い換えた方が良いかもであります。
明日小山でゴルフなのでお休みなさーーーいであります。
書込番号:23972733
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
大変ご無沙汰しております。コロナ禍の中…撮影にも行けずストレス蓄積中の毎日かと存じますがみなさまいかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
お勉めご苦労様に存じます。ゴルフさんの投稿を毎回楽しみにしております。
HNのとおりゴルフ開眼ですね。
写真もアップして下さいね…生田緑地が呼んでいる。
わかてっちりさん、こんばんは。
GFX100S情報…ありがとうございます。
GFX100から進化した機能もあるようですが、価格を半分にして一体どこを削ぎ落としたのでしょうか?見た目は弁当箱のようなGFX100よりは好感が持てる気がいたしますが…。
80mm F1.7の感触は?まだまだ教えて下さいね。
なかなか撮影機会がありません…トホホ。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23981301
6点
みなさんご無沙汰しておりどうもすいませんでした。
本日から一旦ゴルフ練習をトーンダウンであります。
理由は、毎日毎日練習場が良いで練習に毎月4万円弱使っており、お小遣いがパンクしました。
それと、往復歩いており練習時間と合計すると3時間くらい時間を取られており、ちょっとやりすぎだなあって感じたからです。
あははは、その割に上手くなってないのです、笑ってください。
きゃそこんさん>写真もアップして下さいね…生田緑地が呼んでいる。
早速生田緑地にM10モノクローム持って行ってきました。
コロナ落ち着いてきたので、明日からちょっとカメラ持って出かけてみます。
書込番号:23989433
6点
みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
コロナ禍の収束が待ち遠しいばかりですが、みなさんいかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんにちは。
早速“生田緑地”ありがとうございました。
いきなりモノクロですね。1枚目なんかほのぼのしていて良いですね。2枚目は芸術的です。モノクロはよく解りませんが…色彩の目がいかない分主題に近づける気がします。まだまだ見せて下さいね。
時間がおありのようですので…羨ましい…鎌倉の古寺巡礼でもされたらよろしいのに…大きなお世話でした。
先日は久しぶりにC645を持ち出しました…重かった。自由に撮影に行ける日が待ち遠しいです。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23991640
6点
皆様こんにちは、
きゃそこんさん、やはりコンタ645IQ160は素晴らしいです。
AMP120もグッドです。
私は今羽田空港展望台(ラウンジ)にいます。お外は寒いのでね。
久しぶりにソニーα99Mk2と70499F4−5.6Gを持ち出しました。
書込番号:23991689
6点
皆さんおはようございます。
コロナ自粛は関東圏を除いて解除、関東県も後ちょっとの辛抱のようですね。
私は先週末から関東圏を抜け出し、釧路の鶴居村のTA ITOホテルにいます。
本当は今日移動して帰宅する予定でしたが、本日北海道は猛吹雪で交通機関が全て運休。
釧路空港から鴨居村のTAITOホテルまでレンタカーで来てるのですが、吹雪の中を運転する勇気もなく、
歌人に電話したら、あらそうゆっくり写真でも撮影してくれば良いじゃん、と若干のトゲを感じたものの
ありがたく言葉に従い帰宅を週末まで伸ばすことにしました。
ここTAITOホテルは丹頂鶴写真で世界的に有名な和田さんという方がオーナーで、
温泉も素晴らしい湯質です。琥珀色した重曹温泉でとても効能があるそうです。
ということで、吹雪で閉じ込められ温泉を満喫中のゴルフであります。
それでは皆様コロナにお気をつけてお過ごしください。
書込番号:23997656
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
コロナ第3波もなかなか収束しませんが、みなさまいかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
鶴居村ですか。そこは私も最も行きたい場所の一つです。しかも雪に閉ざされて…羨ましい限りです。やっぱり丹頂は白い背景が良く似合いますねぇ。でも、よく400mmでそれだけ寄れましたね。通常は600mmにテレコンつけて…と思いますが。私も近い将来きっと行きますのでいろいろ教えて下さいね。写真もお願いします…ダイヤモンドダストとか…。
GFX100からSallに変えました。小さくて軽くて良いようです。ゴルフさんもきっとこっちが良いと思います。心配したファインダーも違いがよく分かりません。でも、現像ソフト(CP1)が…あり得ない話ですが…未対応で現像ができません。やむなくフジ純正のMX RAW STUDIO(無料)を使っています。慣れませんが…やっと現像できました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24002646
7点
皆様おはようございます。
昨日朝に鶴居村から釧路に移動してJRで苫小牧まで移動しFacebookで知り合った
友人(昨年9月に訪問)と楽しいお酒を飲みました。
結構飲みすぎたようで少し頭がいたいです。
鶴居村は5泊6日いたのですが、撮影は朝の6時頃から8時頃までのみで
あんまり熱心に撮影はしてません。
熱心だったのは温泉入浴でした。
毎日5回くらい温泉に浸かっておりました。
自然の温泉で油量は毎分400Lで音質もすごくよかったです。
あっという間の1週間が過ぎ、明日帰宅です。
帰ったら家人の目がちょっと怖いかもです。
最近、白米をやめ玄米や雑穀米にしてるのと肉類も避けて高野豆腐や納豆、魚や蛸でタンパク質を
っていう粗食生活だったので、北海道で食べる北海道産白米や肉類が本当に美味しく
朝から何度もお変わりするなどして出発前に体重56.5kgから先ほど測ったら60kgまで体重が増えておりました。
増えた体重はお腹周りに溜まったようであります。
帰宅したらまた粗食に戻し、お酒も少し減らし、いつもの速歩や電チャリサイクリングしながら体を少し絞ろうと思ってます。
首都圏のコロナ自粛はあと2週間延長だそうですね。
皆様もコロナ対応されくれぐれもご自愛願います。
書込番号:24002887
7点
>きゃそこんさん
GFX100smallすばやーーーいです、それにGF80F1.7もですね!
いろいろ聞きたいのでありますが、聞くと欲しくなっちまうのでやめときます。
書込番号:24002888
7点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。チラチラ見てはいるのですが、参加できず申し訳ありません。
木が付けばいつの間にか春。。。
ゴルフは大分復活いたしましたでしょうか?
相変わらずGFX-100 の切れ味の鋭いショット、ため息が出ます。
>きゃそこんさん
100sですか。。 相変わらずの切れキレの写真、ありがとうございます。そろそろ本格的に再始動ですね。
小生はもう一度師匠の本を読んで復習しているところです。
>わかてっちりさん
動画参考にさせていただいております。ありがとうございます。
いつものお散歩写真です。
書込番号:24022717
7点
みなさん、おはようございます。
komutaさん、
やはりApo Elmar 180F3.5素晴らしい写りですね。
西国の方はもう春爛漫なのですね。
>ゴルフは大分復活いたしましたでしょうか?
毎日練習してましたが110の王に負けており、キレの良いショットが出ません。
投資効率良くないですね。
ゴルフ練習場まで歩いて25分、往復50ふん、それに練習時間を入れたら結構な時間になります。
これを昨年11月末からほとんど毎日やっていたので、カメラ持ち出せてませんでした。
ということで、練習してももうあんまり変化なし=投資効率が下がったということで
ゴルフ練習は週一くらいに止める予定です。
>わかてっちりさん
動画撮影youtube大変ですが頑張っておられますね。
初期に比べると最近はすごくみやすいしさすがだと思います。
テーマもわかりやすくて大変ためになります。
本日11時AM,二子玉川MTGよろしくであります。
新しく出たふじGF 80mmF1.7ちょっとだけお借りし撮影してみたいと思ってます。
>こんじじさん
仙台ももうすぐ雪どけですかねー、ご降臨お待ちしております。
書込番号:24023704
6点
みなさんおはようございます。
コロナ自粛(一都三見)の方もあともうちょっとで解除になりそうな予感、、、
とはあまり関係ございませんが、昨日わかてっちり師匠と二子玉川で落合いつものカメラレンズ談義とともに
師匠が富士フイルムから借りているGF 80F1.7私もGFX100に装着し試写させていただきました。
感想ですが、思ったよりもボケないなって感じです、もちろんピンは薄くというより極薄ですが
ハッセルFのプラナー110F2ほどのボケ感はないので拍子抜けしてます。
天才ではなく秀才の方の優等生レンズでしょうか?
いずれにしても、あんまり興味湧かなかったし、80ミリはCONTAX645の80F2プラナー、HC 80F2.8があるのでパスですね。
年金生活と先日の北海道釧路長旅でお金使いすぎたことが結構効いてまして、、、あははは
そういえば、ふじるもあーにふじが新しい中判カメラを準備中との噂が出てます。
GFX50sの後継機種で
(1)50百万画素裏面照射の像面センサー
(2)EVFの延長キットが使える
(3)バッテリーがGFX50sと同じバッテリーでバッテリー追加縦位置撮影キットが別売
ならば、ほしいかなって感じであります。
(以下引用です)
Fuji Rumors に、富士フイルムGFXシリーズの新型カメラに関する噂が掲載されています。
・One More Fujifilm GFX Camera Coming 2021
富士フイルムが2021年に、更にもう一つGFXを発表すると聞いている。このカメラは、最近発売されたGFX100Sよりも手頃な価格になるだろう。ごく近いうちに、詳細を掲載する。
富士フイルムの新型GFXは、GFX100Sよりも安価になるということなので、GFX50Sか50Rの後継機でしょうか。この安価な新型機にもボディ内手ブレ補正が搭載されるのかどうか、気になるところです。
書込番号:24025694
7点
皆様いかがお過ごしですか?
先週やっと自粛解除になったので友人と横浜で待ち合わせして
ちょとだけ野毛界隈を散歩写真して、すぐに中華とビール紹興酒コースに突入しました。
久々に家族以外の方と話できました。
自粛疲れ結構ありますが、あまり浮かれずまたいつものおこもりモードに戻り
コロナにかからないようにします。
北海道釧路一週間で結構路銀使ったのであちこちいくのは少しだけお休みです。
でも南国鹿児島あたりに行ってみたいですね、鹿児島はお肉も美味いし焼酎もうまい!!!
ということでその節はきゃそこんさんよろしくであります。
(いつになるやらわかりませんが)
書込番号:24045575
6点
みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
各地で開花宣言も出ていよいよ春たけなわですが…みなさまいかがお過ごしですか。
Komutaさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
コロナ禍がなかなか収束しないので撮影に行けません。近場に良い撮影スポットが沢山あるコムタさんが羨ましいです。
コムタカラー…まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんにちは。
HC 210mm…レンズシャッターがカチッと心地よいですね。モノクロ(アポ・ズミ)のポートレートも良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
鶴居村の追加リポートも楽しみにしております。
GFX100S体験記を少し。
・GFX100よりは軽くて小さいので取り回しが楽になりました。
・ファインダーのスペックダウン(576万→369万ドット)は顕著で赤がくすんだピンクに見えるのにはがっかりします。
・スマートアダプターはfringerは動きますがsteelsringは動きません。アップデートががあるんでしょうか?キヤノン用はSHOTEN, KIPONの両方とも動きます。
・困ったのは現像ソフトが未対応だったことでフジ純正のMX RAW STUDIO(無料)と悪戦苦闘しておりました。発売から1ヶ月してようやくCapture One 21(V:14.1.0.220)、Photoshop(V:22.3.0)、Lightroom(V:4.2)が対応してくれました。でも、Capture Oneはバージョンが上がるほど使い難くなってゆく気がします。
何はともあれ普通に現像できるようになってほっとしています。
近場でテスト撮影を…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24048179
6点
皆様こんばんわ
きゃそこんさん、どうも色々ありがとうございます。
>・ファインダーのスペックダウン(576万→369万ドット)は顕著で赤がくすんだピンクに見えるのにはがっかりします。
そうなんですか、やはりこういう呪符は祈祷ですね。
と言っても、年金生活以降で機材になかなか大金費やせないのであははははですが。
>スマートアダプターはfringerは動きますがsteelsringは動きません。アップデートががあるんでしょうか?キヤノン用はSHOTEN, KIPONの両方とも動きます。
これも貴重な情報ですね。ありがとうございました。
新型コロナはすごく感染力が高いようですね。
自粛とnいたちごっこの様相ですね。
でも医療関係者の皆様の本当にものsごい努力に感謝の念を表したいであります。
この板でも医療に従事されておられるみなさまのに感謝感謝の意を表したいであります。
対応について政府や医療関係について色々批判の声も上がってますが、
私は現実解として世界の中でもかなりうまkれてるのではと思います。
100年前nスペイン風邪、ん本は割と被害少なかったのですが死者は今の数十倍以上
一般庶民の衛星進歩もあったのでしょうが、やはり医療に従字するかたたちのおかげだとおもます。
でも早くコロナが終わって、通常の風邪ようになってほしいですね。
書込番号:24069353
6点
golfkiddsさん、お邪魔いたします。
皆様、今晩は。本日も西日本は雨で夕刻やっと晴れ間がのぞきました。
>golfkiddsさん
東北旅行お疲れ様でした。その成果を、そろそろ。
すっかりGFX100が手に馴染んでいるようで。絵の鮮明度が上がったような素晴らしいキレのある写真ありがとうございます。
>きゃそこんさん
相変わらず、素晴らしい写真ありがとうございます。
でも、あれ、少し色の好み変わりました?
難しいレンズ掴んで、悪戦苦闘して、楽しんで?おります。
MFでピントも掴めないし、(拡大すればいいのにということですが)X1Dメカニカルシャッターがないので、強烈なローリングでまくりです。
皆さま、よい週末を。
書込番号:24086971
6点
みんさんお早うございます。
komutaさん、
ヘクトール125F2.5入手ですね、それとハッセルX1D→X1DMk2にアップされたんですね?
やっぱり電子シャッターになるとローリングは結構出るんですね。
GFX100にハッセルHCレンズ付けレンズ内シャッターとかうとSS1/2000以上になると電子シャッタに切り替わり
やはりローリンシャッター現象が起きて歪みますね。
>東北旅行お疲れ様でした。その成果を、そろそろ。
13日から16日までJR大人の休日東北スペシャルパスを利用して、
3泊4日で弘前に行ってきました。
コロナ禍をさけて温泉と東北の幸そして美味しいお酒をってことでありました。
桜も期待したんですが、やはり早過ぎましたね。
前半は天気良くないというか雨模様なのとダウン必要なほど寒かったであります。
到着した13日に弘前城に行ってみたのですが、場内の一部には雪が残り、桜も蕾でした。
ということで2日目は青森ー秋田間を結ぶ五能線に走る特別列車「リゾートしらかみ」に乗って
弘前→秋田まで行ってきました。
コロナのため車内販売やめてるということでお弁当やおつまみとお酒をたっぷり仕入れて乗り込みました。
こんな感じで出発後しばらくするとすっかり出来上がりながらいい気分で秋田まで、、、
秋田について千秋公園でもって思ってたら秋田駅で秋田の日本酒飲み比べ飲み放題1時間というのを見つけてしまい
お刺身定食と合わせて堪能したらかなり酔っ払って時間も結構過ぎたので慌てて弘前行きにの列車にって感じで過ごしてます。
まだ写真整理中なので、続きはゆっくりアップさせてください。
書込番号:24087263
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
桜前線は北海道あたりでしょうか?花も足早に通り過ぎましたね。コロナ禍第4波の中…みなさまいかがお過ごしですか。
Komutaさん、こんばんは。
コムタさんのヘクトールはベールをかけたような…上品で良〜ぃですね。私のは蛙の卵ボケで今一です…とほほ。
鞆の津も懐かしいなぁ。もう久しく行っていません…まだまだ見せて下さいね。
<色の好みは>カメラの設定がVelviaでプリセットのVividをかぶせるとこんなに派手に(ちょっと下品)になりました…すんません。
Golfkiddsさん、こんにちは。
東北花巡り…少し早かったですか?でも良〜ぃ旅だったようですね。それにしても、何時でもブラッと一人旅ができるゴルフさんの身分が羨ましいです。東北花紀行…楽しみにしております。
近場の神社でフジの花を…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24095699
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
桜前線が駆け抜けたと思えば、既に梅雨が。。。
ゴルフさんも自分の体調作りに余念がなく、その余録のおやつがすぎてなかなかお出ましになられないですね。
楽しみにしてます。陸奥紀行。!!!!!
千畳敷の岩戸ビシッとした水平線、バッチリの構図ですね。
>きゃそこんさん
藤野2枚目、後ろんボケがうまく、フォーカス部を引き立て、無限の広がりを感じます。またフロントの木漏れ日のような陽のあたり方も効いていますね。
書込番号:24141301
6点
ご無沙汰しております。
コロナ禍は治る気配なく、逆に大変な状況となってますが、皆様いかがお過ごしですか?
komutaさん>ゴルフさんも自分の体調作りに余念がなく、その余録のおやつがすぎてなかなかお出ましになられないですね。
komutaさんにすっぱ抜かれた通り、applewatchから出される月例の宿題が達成ごとにエスカレートしており、
当初は一日の運動を30分以上1週間できたらOKだったのが最近は一日平均300分以上を1ヶ月間毎日やること、、、
てなわけで本当に死ぬ気で頑張らないと宿題達成できないって状況になってます。
多少はズルしてるんですが、
(1)基本毎日自宅から2kmちょっとの打ちっぱなし練習場に重いバッグ担いで歩いて通ってます。
(2)打ちっぱなしは2カゴ(平日は160球、休日土日は110球)をほぼ毎日
(3)打ちっぱなし終わったあと、朝食とって、電子新聞読んだあと速歩(時速6km以上)で8km
(4)帰宅してシャワー浴びてから昼食、おやつ(ビール5400ML -1L)撮ってから昼寝
(5)目が覚めて、ちょっとだけ日経見てから、速歩5km
(6)帰宅して入浴&ストレッチ2時間
(7)待ちに待った晩酌、、、
ってな感じで一日が規則正しく過ぎていってます。
その間にスマホで速歩とゴルフ練習やりながらが多いのですが、facebookに投稿って感じです。
規則正しくおやつと晩酌撮っており、一日ビール1L-2L近く飲んで、さらに芋焼酎も何倍かお変わりしてるので
消費カロリー<摂取カロリー、に状態が続いてる感じでお腹周りがちょっと???な状況であります。
書込番号:24145244
5点
アダプター情報、GFX100&100s向けです。
(1)TECH ART(SHOTEN)アダプターがファームアップでGFX100,100Sの手ぶれ補正と位相差ピン合わせに対応、キャノンEFマウント
きゃそこんさんはこのアダプター持ってるのでファームアップした方が良いかと思います。
(2)FringerがキャノンEFマウント用の高性能アダプターを開発、今年後半位発売予定
これがアダプターの本命だと感じてます。
GFX100&100Sが対象のアダプターで、
AFは位相差センサーのピント合わせに完全対応でピン合わせが素早くかつ正確ってFringerは主張してます。
それとボディ内手振れ補正にも完全対応しており、あともう一つよくわからない機能もついてるそうです。
書込番号:24145251
6点
(最近の噂)
GFX50sの後継モデルが8月に発表って噂が流れてます。
センサーが50百万画素の裏面照射CMOSで手振れ補正対応かつ電子ファインダーが固定式で無く着脱式で
オプションでバリアングル電子ビューファインダーにできるのならうーーーんGFX100売却していくかなって感じです。
GFX100使ってみて感じるのは一億画素はいらん、重い、でも手ぶれ補正は素晴らしいってことでしょうかね。
以下参照
3月に認証機関への登録が明らかになっていた「FF210001」は、GFX50S後継機だという噂が流れていますが、今回、GFX100Sとほぼ同じサイズであることが確認されたので、このカメラがGFXシリーズの中判カメラなのは間違いなさそうですね。情報解禁日は8月27日ということなので、この日が発表日なのでしょうか。
書込番号:24145261
7点
>golfkiddsさん
お疲れ様です。お邪魔いたします。
閑古鳥が鳴いていますが、貴重な情報ありがとうございます。
本日は変態組み合わせ。 N85mmcornus改+SIGMA MC21+SL2 です。
このレンズ好きです。改めて。
書込番号:24224361
6点
みなさんおはようございます。
komutaさん、スレ主なのにサボってばかりで申し訳なありませんでした。
最近、ゴルフ練習と速歩歩きに超傾倒しており、両者合わせて毎日7時間から8時間ほど
やっていたので時間が足りなくて(晩酌の時間は削れないし)、ahahahaでした。
>本日は変態組み合わせ。 N85mmcornus改+SIGMA MC21+SL2 です。
なななな何!SL2っておライカ様のですよね!
しかもConurusでキャノンEFマウント化したコンタックスNレンズをアダプター経由でつけてるって!!!
SL2の感想是非是非教えてくださいな、と言っても年金生活者の私に買えるわけはないですがね。
アップ画像は株主総会出席後に新宿の北村写真機店に行きあぽランター50mmF2.0VM購入し、
その足で都庁展望台に行ったのですが、コロナ摂取のため展望台は閉鎖で新宿御苑に行き試し撮りしたチキの写真であります。
最近ものすごく熱中してるゴルフ練習の動画もアップしておきます。
平日は片道2kmのところにあるゴルフ練習場まで毎日歩いて練習に行ってます。
2カゴ160球以上バシバシと打つだけなんですが、妙にハマっております。
こんなに練習していても100切れない下手くすなんです、ahahaha
書込番号:24225277
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
コロナ禍が…ワクチンが…オリンピックが…大雨が…と言っている内にもう7月も半ばになってしまいました。撮影機会が無いので写欲が全然湧きませんが…皆さんいかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
アダプター情報…遅ればせながらありがとうございました。おかげさまでキヤノンが動くようになりました。また教えて下さいね。
ゴルフは…私はやりませんが…スコアーが100前後が一番面白いそうですね。Under 100の目標があって羨ましい限りです。
Komutaさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
コンタックスNの銘レンズが最新のライカで蘇るのが素晴らしいです。コムタカラー…まだまだ見せて下さいね。鞆の津や倉敷の写真もお願いします。
先月、近場でアジサイを撮りました。…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24241687
6点
きゃそこんさん,3球産休サンキュウヴェリマッチでっせ!
閑古鳥が泣い(鳴くよりも切ない)ており、私もゴルフ練習とアップルウォッチ宿題対応で怠けてたところを、
komutaさんと、今回のキャそこんさんの投稿で救われております。
ほんまにありがとうございます。
ところで二枚目のソフトフォーカスレンズは化ペン67のソフトフォーカスレンズですよね。
本当にうまく使ってますね、これのSフォーカス調整はどうされてますか。
私はいつもS最強にしてるんですが、加減がよくわかりませんであります。
四枚目のキャノンのTSレンズも良いですね、キャノンレンズはバランス重視で色もバランス良いです。
ライカがシュナイダーからOEM調達したライカSマウントのTSレンズ、120mmF5.6Apo仕様
ちょっと前まで当初の定価の数分お位置の20万円割る捨て値販売されてましたが今ではもう見かけることがなくなりました。
私は27万円で購入ですがそれでも70%引きのお値段でした。
これは見掛けたら救済した方が良いです。
S→GFXマウントアダプター噛ませれば最高に使えます。
私はさくねん6月末でサラリーマン生活終え、リタイア生活開始して1年が経ちました、
リタイア前にお酒飲みすぎと運動不足で体重は脂肪で膨らみかつてない60kg超えのレベルになってました。
それまでは、ほんのちょっとだけ60kg超えることはあったのですが、前回はリタイア前の1年くらい前に
60kg超えてそれが正月を挟んで加速してリタイア前の4月には63kg超えてました。
6月の株主総会を最後にリタイアを考えてたのとコロナ禍で在宅勤務や時短勤務になったのを機に
今まで思い切ってやれなかったシェイプアップを理屈も理論も訳もわからず猪突猛進で1年間やったなって感じであります。
やり始めて半年、この時は毎日10km歩いてそのあと電チャリで50km-60km走るという無茶苦茶。
電チャリは店頭4回、骨折2回という惨状でした。
でも無茶苦茶ではありますが、体重はどんどん減ってきて、56kgをきり55.4kgまでなって流石にこりゃやばいと
専門のクリニックに駆け込んでみてもらったら、スポーツ医学の先生を紹介され、
(1)疲労回復がきちんとできる食事栄養バランス(2)闇雲な運動ではなくインターバルを活用した合理的な運動
(3)ストレッチと筋力トレーニングも取り入れた運動、、、などを紹介していただき1年間続けてきました。
途中でのびのびになっていた送別会をゴルフ付きでともとの職場から言われたので急遽30年ぶりくらいにゴルフ練習再開
結局コロナ継続で送別会とそう別ゴルフは延期延期の連続で実現してませんが、
これがきっかけで、平日は朝速歩歩き7?10kmxやったあと宅から片道2kmの練習場にクラブ背負って歩いていき
球単価やすいので2駕籠、160球くらい毎日やるという生活です。
私のような凡人は暇ができるとアホな道に進むので、結果としては時間が足りなくなるくらい体動かせたのはラッキーでした。
まあ、それでも晩酌時間は削減どころか家飲み時間がサラリーマン時代よりも倍増ですね。
長々になってしまいましたが、1年間自分でもよくやったなって感じであります。
でも、流石にこれを今後も継続は難しいので(毎日7?8時間体動かしてたんです、ほんまに)そろそろ、調整しようかなって思っております。
コロナ禍で、皆様も大変ご苦労されておられると思います。
でも、あとちょっとです。
コロナ禍で働き方や過ごし方が大きく変化してますが、これも一興と楽しみながら過ごしたいでありますね。
皆様のご健康とご安全を!
書込番号:24241892
7点
>golfkiddsさん
お世話になります。1年間の肉体改造お疲れ様です。今後20年分の体の貯蓄ができましたね。
ゴルフスイングあんだけスムースなら、力まなければ大丈夫ではないでしょうか?
アポランター、いいいろですね、シャクナゲの葉っぱのぬれるようななまめかしさを感じます。
SL2 電池持ちません、AF 出た手Z7並み(つまり Oそ)
>きゃそこんさん
碧い海と紫がかったブルーのアジサイの対比がみごとです。
日差しぶりにアポマクロプラナーの絵見ました。絵画みたいでwとても素敵です。小生のはどこにいったかな?
尾道に N85持ち出しました。SL2めちゃ電池食いなうえにゆっくりフォーカスで1時間でほぼ1本電池消費いたしました。
書込番号:24242825
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
いよいよオリンピックが始まりますね。無観客は寂しいけど…テレビの方がはっきりくっきり大きく見れるので楽しみです。
Golfkiddsさん、こんばんは。
神奈川県はセーリング会場ですね。ニコンのニーニーなんぞを持って撮りに行ってはだめですよ。
化ペン67ソフト…私は下手くそなので小の5.6で撮ってます。ソフトの撮り方は師匠に教わって下さい。今度スタジオ撮影があったらS最強でポートレート(バストアップ)撮ってみて下さい。モノクロも良いかも?。
TSレンズ…私はゴルフさんの等覚院ツツジ寺を見てからハマってしまいました。キヤノンの24mmとハッセルのHTSでHC28mm、35mm、50mm、100mmです。シュナイダーの120mmは欲しいけど…キヤノンの135mmでも良いかなと思っています。
ゴルフさんの体格で63kg…一体なんの不満があるんでしょう?。体調を壊さないで下さいね。
Komutaさん、こんばんは。
早速、尾道写真…ありがとうございます。4枚目は京都風の路地ですね…浴衣美人が出てきそう。近場に良い撮影地が沢山あって羨ましい限りです。まだまだ見せて下さいね。
リクエスト(してない…)に答えてソフト特集を。…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24243543
6点
>きゃそこんさん
早速化ペンソフトの使用方法開示いただきありがとうございました。
いつも効果最小でやられてたんですね。
それにしてもオマケの舞妓さんがええですなあ。
京都オフ会が懐かしいであります。
あれから何円になるんですかね。
>komutaさん
SL2はバッテリーあまり持たないのですね。
きゃそこんさんが書いてる通り、良い雰囲気の写真ばっかりで羨ましいです。
komutaさん、スイング評価ありがとうであります。
ゴルフやられるんですね、うまいんでしょうね。
私は10m以内のアプローチとパター(ほとんど3パッと)でスコアがまとまりません。
1打目と2打目まではかなり良いのに終わってみるとあれ待って感じで残念ゴルフですね。
褒められて嬉しくなってしまったのでドライバースイング画像もアップします。あははは
書込番号:24243824
6点
>golfkiddsさん
おじゃま致します。
ごめんなさい。ゴルフはもう30年していません。
子育て中はだめと義父に言われて。。
皆
さまこんにちは。
どこにも行けないので近隣ということで 尾道です。
今 ライカS70mmF2.5 をSL2につけています。
アダプターもあるのですが、意外とバランスは良いです。
書込番号:24325889
6点
komutaさん
書き込みありがとうございました。
>ごめんなさい。ゴルフはもう30年していません。
子育て中はだめと義父に言われて。
そうだったんですか、ゴルフは人を狂わせるところもありますからね。
スコットランドでもゴルフに熱中して長弓の鍛錬をしないので何度もゴルフ禁止令が出たそうです。
長弓は当時の必殺兵器、でも鍛錬が必要だったんです。
このコンアクス645、自由広場、最後はわたしで終わるんだろうなって思ってます。
こんじじさん、キャそこんさん、わかてっちり師匠、、insomuriaさん、それに最後まで書き込みしてくれてる
komutaさん、他にもハリケーンさんとかたくさんいらっしゃったんですよね。
でもね、たまには書き込み入れますんでよろしくです。
書込番号:24327935
6点
私、最近はゴルフばかに逆戻りしておりまして
明日から2泊3日、3ラウンドの北海度ゴルフ合宿に悪友2¥三人と出かけまっす。
書込番号:24327939
6点
月一の書き込みを自分に課しているのですが、なかなか、忙しくて。。
ゴルフさん、ゴルフ開眼おめでとうございます。
しゃ欲が落ちたようで、もしよろしければ、ズミ80F1.4 Rお貸しいただければ、、できれば永久貸与で。。バキッ!!
SL2 FW3で少しまともになり、気に入り遊んでおります。
Milvus100mm 中古 を手に入れ、使い始めました。
いつもの散歩道で撮るものねーっと叫んでいたら、掃き溜めに鶴のようなバックシャンの女性が。。
書込番号:24395079
6点
みなさんご無沙汰しております。
komutaさん、投稿ありがとうございます。
バックシャンのお嬢さんええですね!
おライカ様SL 2にミルバス100これはEOSマウントですか?いい感じです。
最近ハンドルネームにもあるゴルフが忙しくて射欲が減退してます。
今日も朝始発電車にのり茨城県古河市のホームコースに行って帰ってきたところです。
昨年11月からゴルフ練習再開し、12月にコースに出たら前に進めず尺取り虫状態で
スコアは多分ハーフ80、ワンラウンド160超の状態尾でした。
長いサラリーマン生活と酒池肉林生活で電卓を持つくらいに筋力しかなくなってたのに気づき
一念発起し、それから半年ちょっと多分8ヶ月くらい毎日ゴルフ練習場で平均160球くらい玉打ってました。
球打つだけでは面白くないのでコースに出たりしながら、8月にはホームコースを取得し、赤城山ゴルフ2ラウンド合宿、
9月には北海道3ラウンド合宿とほぼゴルフづけ生活を送っておりました。
ちなみに今日は1ラウンドスループレイ後昼食と麦生ビールいただいた後追加で0.5ラウンド回ってます。
スコアは49-47-48で0最後の.5ラウンドはバックティーから回ってます。
射欲が落ちたかどうかはわかりませんが、ゴルフ熱に持っていかれただけかもしれませんね。
ということで使わない機材を断捨離、売却しておライカ様のコンデジ購入してみましたよ。
書込番号:24395936
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
大変ご無沙汰しておりました。。
コロナ禍が終息しつつあるのはうれしい限りです。このまま消滅してしまうとよろしいのですが…。皆さんお元気ですか?
Komutaさん、こんばんは。
月一の書込…コムタさんエラいなぁ。私も見習いたいです。
コスモスポーツ…大学の先輩が持っていたのを思い出しました。2ローターで凄い加速。リッター4km…燃費も凄かったです。
バックシャンも良ーぃですね。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフに心を奪われたとはいえホームコースを取得するとは…病膏肓に入りましたね。
ライカQ2…世界限定750台…これも膏肓に入りましたね。まだまだ見せて下さいね。
遠方に行けないので近場で撮影しています。お目汚しはご容赦下さいね。
書込番号:24397450
5点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。
>きゃそこんさん
甑島のナポレオン岩。
いろのでかたがしぶいですねえ。真夏!!っていう感じですね。
ヒマワリは後方の木の幹が気負ていますね。少しオフセンターで空間の広がりを感じます。
人形岩もよい色ですね。深い、郷愁を誘うような。。でも岩がゴリラかゴジラに見えるのは資格がゆがんでいますかね?
夜空はわかりません。。でもきれいですねえ。
お久しぶりです!!
ゴルフさんが投げたそうなので、何とか月一の投稿を試みております。。。
相変わらずの尾道です。まだ人どおりは回復しておりません。
書込番号:24402040
7点
きゃそこんさん、komutaさん、どうもありがとうございます。
きゃそこんさん>ひまわりが素晴らしい。
わてのQ 2は限定品ではなく普通のですよ、あははは
komutaさん>まだまだ投げ出したわけではありませんが、やはり訪問客少ないとやる気が削がれますね。
komutaさんときゃそこんさんがアップしてくれたのでまたやる気が出てきましたぜ!
書込番号:24402299
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
女将の気持ちも知らないで…住人の務めを忘れておりました…すんません。
私もコムタさんを見習って月一投稿を励んでみます…無理かな?
Komutaさん、こんばんは。
京都風の路地。オープンカフェ。バンクシー風の絵画。尾道…良―ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
北鎌倉にて?…よく分かりませんが…アートぽくって良―ぃですね。
所で師匠(わかてっちりさん)はご健在でしょうか?
ゴルフの合間に写真のアップもお願いします。
遠方に行けないので近場で撮影しています。お目汚しはご容赦下さいね。
書込番号:24404008
8点
皆様今晩は!と言っても音d売れる人もない¥亡くなってるので個別に呼びかけますね。
きゃそこんさん、komutaさん、わかてっちりさんそして仙台のこんじじさん、皆様お元気にお過ごしのことと思います。
きゃそこんさん企画の京都オフ会や、こんじじさんお仙台に押しかけて秘密基地を見せてもらった仙台オフ会など懐かしい限りであります。
私はリタイアごに皆様のところ(鹿児島のきゃそこんさんや仙台のこんじじさん)に押しかけ訪問したいなって思ってたのですが
コロナであははは、世界が一変しちまってますね。
リタイアご、暇を持て余しそうだったのでサラリーマン時代にやれなかった肉体改造(ちょっと大袈裟)にトライ、
さらに送別会でゴルフやるよって言われて、30年ぶりぐらいにゴルフ練習再開、これがまた嵌ってしまい
会社の現役とOB連中が集うゴルフクラブの会員券を購入、ここは河川敷で設備は超ボロボロですが
フェアウェイやグリーンは結構整備されており、安く(食事月平日6000円くらい)、平日ならばスループレイ可能です。
さらに平日はスルーだと朝8時くらいにスタートすればスルー可能で12時前に1ラウンド終えることができ、
昼食後に500円追加で支払えばンチボツまで何回も回れるというコストパフォーマンスの良さです。
前置きが長くなりましたが、先週の金曜日にプレイして(フロント白ティーからですが)40-49=89と90切りができました。
前半の40は、全米オープン企画で100円払らいハーフだけでスコアを競い入賞者には新米プレゼント、参加賞も新米5kg
私は3位の成績で新米20kgゲットしました。
でも私は白米はやめており玄米にしてるので同行者にプレゼントしたらお昼に生中ービール大奢ってくれました。
そんなこんなでゴルフ漬けのリタイア生活送っております。
書込番号:24424487
4点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
今日は祝日…文化の日。みなさんいかがお過ごしですか?
Golfkiddsさん、おはようございます。
ゴルフ漬けの毎日…お疲れ様です。
素敵なバラの写真…ありがとうございます。マイクロスイターかと思いました。
ライカも良いですね…落ち着いた色合いで。フジは派手目でくっきりはっきり…ベルビア調…私の好みです。たまに書込があるとうれしいですね。まだまだ見せて下さいね。
先日のコスモス…定番のレンズ比較。お目汚しはご容赦下さいね。
書込番号:24426814
5点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
連投をお許し下さい。
先日のコスモス…レンズ比較の続きです。お目汚しはご容赦下さいね。
書込番号:24426849
5点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
3連投をお許し下さい。
先日のコスモス…レンズ比較のおまけです。お目汚しはご容赦下さいね。
書込番号:24426923
5点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。ゴルフ絶好調ですねえ。・もともときれいなフォームだし、体幹がしっかりすれば、バッチリですよね。
>きゃそこんさん
綺羅星のごとく、素晴らしいレンズが並んで、写り比べありがとうございます。
Fujiの110mmも素晴らしい、Planar110mmも素晴らしい、ヘクトールも素晴らしい。
ヘクトールは小生のものと違って華やかな写りをしますね。
散歩のために広島空港まで行きました。紅葉祭りやっているとのことですが、不景気のせいか、気候のせいか紅葉というよりは枯れかけているといった感じがしました。空港会社苦しいですよね。
Milvus100mmです。後はオートです。
書込番号:24436003
4点
コムタさん、素晴らしいお写真と共に私のゴルフに対するお褒めのお言葉ありがとうございます??
ミルバス100ミリ凄く良いレンズですね。腕も良し??
きやそこんさん、のレンズは物凄くすごすぎですねん。スマホからの書き込みでなんだか上手く行きませんが、先日渡良瀬遊水地の渡良瀬ゴルフクラブの早朝朝霧写真アップします。
ライカQ2です、これ手ぶれ補正があるのと28、35、50、75ミリクロップがライカ特有の切り取り感覚ですできて便利です。でもコンデジなのに結構というかかなり重いです。70諭吉ちょっとでしたが、おライカ の28ミリF1.7ズミルックスが付いてくると思えば安いかもしれません??
書込番号:24437208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>golfkiddsさん
お邪魔します。とうとう移動手段まで確保して本格的にツアーゴルファー生活ですか?
生口島 耕三寺へ行ってまいりました。少し前ですが。。小生が行くと曇ってて、家内に文句言われました。
書込番号:24473714
7点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。
皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年12月中旬大好きな福岡に行って参りました。久しぶりで楽しかったです。
このまま。コロナ終息してほしいですが。。。
書込番号:24526077
5点
皆様、あけましておめでとうございます。
komutaさん昨年末から連投ありがとうございます。
本来はスレ主の私がもうちょっと気張らんと意見御ですがゴルフにかまけすぎでした。
本日も初打ちと称し、ホームコース(河川敷)の例会(協議会Cクラス)に出撃し
敢えなく撃沈されております。
なんと言っても「天気晴朗なれども風つよし」ってことで河川敷で風がビュービューで完敗
スコアは国家最高機密なので公表できませんです。
ということでだらしないスレ主でありますが、残った板を細々やっていきたいと思っておりますのでよろしくであります。
それにしてもちょっとゴルフ狂いは自分でもちょっとだけ異常かなあって???
書込番号:24528819
4点
写真と画像もアップしときまする。
最近ゴルフバカになっており、ほとんど撮影できてませんです。ごめんチャイですねん。
書込番号:24529179
5点
みなさんご無沙汰しております。
komutaさん>よし、2月も書き込めた。
ありがとうございます。
私は2月7日に友人とゴルフプレイした翌日8日に羽田から釧路空港経由で鶴居村に来ております。
札幌は大雪で飛行機結構JRダイア大乱れで大変でしたが、道東の釧路は連日の晴天であります。
昨年2月と同じ鶴居村のホテルTAITOに宿泊(5泊)後、札幌に移動(2泊)してから帰る予定です。
ホテルTAITOは琥珀色の炭酸温泉、毎分400Lの湯量と類い稀な温泉質で素晴らしいであります。
ゴルフやりすぎてボロボロの体が生き返るような感じであります。
書込番号:24592930
4点
>komutaさん
3枚目の京美人着物後ろ姿がどことなく艶っぽいですなあ!
それとライカSLレンズ随分増殖中でおじゃりますなあ!!!
書込番号:24593321
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
大変ご無沙汰しております。コロナ禍第5波の中…みなさまいかがお過ごしですか。
Komutaさん、こんばんは。
毎月投稿…ご苦労様です。陰ながら応援しております。
京都写真…ありがとうございます。私はもう2年以上京都に行っておりません。先斗町の通りや鴨川の土手なんぞはすっかり忘れていました。とても懐かしいです。コロナが明けたらまた京都通いを始めます。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
鶴居村再訪ですか…羨ましい限りです。
鹿児島にもルツ(なべづる、まなづる)のサンクチュアリはあるのですが…丹頂はやって来ません。それに鳥インフルエンザも怖いし…。
丹頂の写真…まだまだ見せて下さいね。
近くの公園に河津桜が咲いていました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24594043
5点
>golfkiddsさん
鶴居村の素晴らしい写真ありがとうございます。ゴルフでお忙しいのにお付き合いいただいてありがとうございます。
GFXはお留守番ですか?
厳しい冬の感じがよく出ていて素晴らしいと思います。ニコワン 恐るべしですね。
>きゃそこんさん
そちらはもう春の始まりですね。河津さくら見事です。GFXでメジロは素晴らしいですね。狙われたのでしょうね、凄いの一言です。
eBay で寝ぼけ眼で 55mmF1.4 のつもりで 85mmF2.0 が参りました。
ピントも難しい、ぐにゃーは常に怖いです。
書込番号:24628968
6点
みなさんご無沙汰しております。
今回はとほほの近況報告です。
最近は週2回くらいゴルフやっており気がつけば電チャリサイクリングほとんどやってなかったなと
電チャリにバッグ積んで出かけた、、、まではよかったのですが帰り道でやっちゃいました。
時速25km、るんるん気分で飛ばしていたら突然後ろから引っ張られて自転車が横転し私は3mほど前に放り出されました。
自転車に積んでいたバックの紐は解けてそれがサイクリングロードにある車侵入防止の鉄柱に引っかかり、、、てことでした。
幸い頭は打っておらず、足も大丈夫なのですが、3mも放り出された時に右肩右膝右手首を強かアスファルトに打ち付けて
右上半身打撲、右手首と右肘複雑骨折ってことでありました。本当にとほほですわ、
でも命があっただけでめっけもんだよとお医者さんに言われました。
平日でサイクリング専用ロードの事故だったので、車はないのと対抗する自転車や散歩人も皆無なのがよかったのと
自転車が横転して放り出された姿勢が斜めに放り出されたので比較的ショックが少なかったみたいであります。
それでも全治3ヶ月から半年、ゴルフがまたできるようになるのはいつのことか???
とりあえず一昨日からリハビリを少しづつ開始してます。
足は膝の裏側の筋を少し痛めたくらいで、通常の歩行は問題ないので、昨日から早足歩きさんぽ12km(2時間)を再開してまする。
問題はおてての方で、箸も持てずボタンもかけられない、やはり利き腕がこの調子では相当苦労ですね。
今も左手で入力中でカメラも当分持ち歩いてシャッターは無理そうであります。
あーーーー早くゴルフやりたーーーい、ゴルフ場は新緑新芽が出てきてるのにほんまに悔しいーーーですね。
ということで皆様私のような事故に遭わないようにお気をつけくださいませ。
書込番号:24685445
5点
>golfkiddsさん
大変でした。あとの顛末もFBで読みました。
ゴルフ後腫れていたいのは当然で、行かなければよかったのですよ。
怒られ損でしたね。
書込番号:24707106
5点
皆さんこんばんは
リハビリ進んでませんが、まあたまには過去写真をということで
アップしまする。
しかし情けないであります、ゴルフ場はまさにまさに初夏の息吹に満ち、フェアウェイもグリーンも、、、なのにね。
本当にとほほ生活でありますが、大人しくしなけりゃいつまで経っても治んあいので仕方なしですわ。
書込番号:24721907
5点
皆さんこんにちは??
>komutaさん
きっちりと月一回の書き込みありがとうございまする??
私の方は、やっとこさでゴルフ再開できてます。
今週月曜日に恐る恐るホームコースでプレイしたら、左手打法ですが、少しは痛かったのですが余り無理せずにできたので水曜日、木曜日もプレイしました♪
流石に今日は金曜日は疲れ果ててお休みですが、来週は中一日、月曜水曜金曜のペースで予約してまする。
書込番号:24754230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。もう夏ですね。
相変わらず超す使用のC1でX1DIIのとってだしのjpgとraw を PHOCUS でtiff 変換し、読み込ませました。
青の色が。。
多分 raw のほうが正確でsyが、jpg のブルーが気持ちよい。よって 今後は X1Dは jpg で」遊ぶことにします。
書込番号:24817184
7点
きゃそこんさん、アップありがとうございます。
5月16日から(リハビリ疲れでもおええや!ってことで)ゴルフ再開して以来、週3日ペースで
河川敷中心にゴルフプレイに精出してます。
週3日ですが、1.5から2ラウンドプレイする日が結構あるのでラウンドで言えば週4ラウンド以上やってる感じであります。
流石にここまでゴルフ漬けだと、帰宅後はバッタンキューで翌日中休も疲れており、
やはりちょっとどころではなくやり過ぎのようであります。
カメラもほとんど持ち出すことなくなっており、さすがにやり過ぎのゴルフは週2日いかに抑えようかなって思ってます。
添付画像は久々に持ち出したM10mono でのショットであります。
今月は月末に北海道ゴルフ4ラウンド遠征を企画しており、その前の元会社OB会や元会社同期ゴルフ会もあり
やはりゴルフづけの7月になりそうであります。
書込番号:24829521
6点
みなさま、ご無沙汰しております。
komutaさん、すっかり任せっぱなしになっており申し訳ないです。
最近平日はほぼ毎日河川敷ホームコースに芝刈りに行っており、ついついと言いますか
芝刈りから帰宅して晩酌したらバタンキューですぐ翌日という感じなんです。
河川敷ホームコースではメンバー向けに優待券(5ま年で6万円分使用可能)を発行しており
私はこれを6冊(30万円分で36万円使用可能)購入しており、使用期限が今年年末までで
先月末時点で2冊のことていたので、平日は多少の雨が降っても芝刈り出勤してます。
今年3月に自転車横転事故で2ヶ月ゴルフできなかったのですが、今年末までの出勤予定では
100回近く芝刈り出撃になりそうです。
来年は年間120回程度を目標にしております。
コロナ第8波も蔓延してきた感じ、寒くなってますのでくれぐれも体調管理万全を!
書込番号:25023899
7点
>golfkiddsさん お世話になります。
プロゴルファー稼業 お疲れ様です。
ゴルフさんの言う通り、誰もおられなくなりましたね。
小生もS007 重たくて 持ち歩くのが億劫になりました。
でも、この場で 私は皆様にお教え頂き励まされてやってきました。
なんとか とは思うのですが、いかんせん 力不足です。
まあ、みなさまお年を召されましたしね。
書込番号:25062114
6点
>golfkiddsさん
久しぶりに覗いてみました。まだ続いているんですね!
自分はまだcontax645使っていますよ。時々諏訪さんにお世話になっていますが、まだまだ使えそうです。
10月に福島に行った時20年くらいタイムスリップしたような現場になってほっこりしました。
私はデジタルでしたがお二人はフィルムで、絶滅危惧種ですね!
ブローニの高額なこと、まして220は入手不能。
これからも時々お邪魔します。
書込番号:25074552
11点
>golfkiddsさん
お世話になります。皆様あけましておめでとうございます。
>かっちゃん645さん
お久しぶりです、相変わらず撮影されていて嬉しいです。
小生は女性にカメラ向けられなくなりました。というか、怖いです。
やはりモデルさん頼むべきでしょうね。
華やかな正月の風景です。
書込番号:25089916
10点
>golfkiddsさん
お元気でしょうか?お世話になります。昨日自宅周辺を回ってきました。
書込番号:25128665
9点
>golfkiddsさん お世話になります。
桜が咲く季節になって参りました。
ゴルフさんは北海道へゴルフツーリング計画中とか。
お元気ですね。
最近は小生は週末は仕事の疲れを取ることが主になりました。
あいにくの天気ですが。
alpha7IV techart LM-EA9 kenko adaptor Summilux R80 F1.4 です。
露出がうまくいかないので 絞りまくっております。
書込番号:25196340
8点
>golfkiddsさん
お世話になります。皆様、季節の変わり目ですが、お身体大丈夫でしょうか?
HEXANON 50mm F1.2 をカメラを変えて試しています。
書込番号:25428053
4点
>golfkiddsさん お世話になります。
最近少しずつ、写真を撮ろうという気に満ちてきました。
でも下手に人にレンズ向けられないので怖いです。
書込番号:25495931
9点
>golfkiddsさん
お世話になります。今後どうされるのでしたっけ、この板。。。。
9月の暑かった頃の尾道です。レンズは、ライカR80mmF1.4 です。
書込番号:25504455
9点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。
天候は悪かったのですが、Contax85mm を引っ張り出してきました。
なぜかピントリングが空回りしてますが、、、、
Leica 80 F1.4 よりは若干、嫋やかな うつりとでも申すのでしょうか。
今後比較してみたいと思います。
書込番号:25508408
7点
>golfkiddsさん
お邪魔します。今年も大変なことが正月より起こっております。なんともいえず暗い気分になりますが、自分にできることをしていこう と思います。
それはそれとして。
書込番号:25572283
7点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。日曜日昼下がり、でも人は歩いていない。
国道は車で溢れている。皆さんどちらへ?
街では理解できない言葉の人たちが元気に闊歩しております。
散歩写真です。何十年か先には人いない状態になるのかな、と思っております。
書込番号:25586728
7点
>golfkiddsさん お世話になります。
尾道です。今日はOTUS 55mm です。勝手にAF動いて壊れそうです。アダプター
書込番号:25648635
3点
>golfkiddsさん
お世話になります。今日昼は晴れてたのに、散歩に出ると次第に曇って。。
書込番号:25656790
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
そろそろ自由広場30が限度の200になりそうなので新板立ち上げます。
ルールはいままでどおり(仲良く喧嘩せず)ですが、メンバーも少なくなり、書き込みも少なくなってるので
写真も4枚添付する必要はないし、思いついたことを書き込んでください。
できれば新人が加入してくれれば良いのですがね。
自由広場30、後3コマありますが、消化はハリケーンさんにお任せします。
皆さんジャンジャン投稿してくださいね!
13点
昨日、自宅から143km地点の倉敷美観地区で
1対1で撮らせて頂きました
帰りに車がエンコして
100kmトレラーで運んで貰いました
任意保険のロードサービスが
100kmまで無料だったからです
保険に入って無かったら
100kmで44000円
それを越すと700円/kmだそうです
書込番号:23501507 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
イルゴ530さん、早速の書き込みありがとうございます。
倉敷美観地区ですか、モデルさんも可愛いしうらやましいであります。
ここの住人少なくなってますが、皆さん良い人ばかりなのでぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:23501533
9点
ハリケーンさん、ごめん!
間違ってアップデート情報を自由広場30に投稿してしまいまいた!!!
本当にごめんなさい。
でも、31にたっぷり投稿して頂ければ、お願いであります。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
富士フイルムは6月30日、ミラーレスカメラGFXシリーズ用の最新ファームウェアを公開した。対象機種はFUJIFILM GFX100および同GFX 50S、同GFX 50R。
内容はGFX100とGFX 50S/Rで異なっているものの、同社APS-Cセンサー搭載ミラーレスカメラX-Pro3やX-T4、X100Vなどで新たに搭載されていたフィルムシミュレーション「クラシックネガ」などの追加や、顔・瞳認識を含めたAF性能に関すの改善などは、3製品で共通している。
GFX100ならではの機能向上点では、USB通信による動画撮影の制御やATOMOS社のHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」への対応などが盛りこまれている。
いずれの製品もメジャーバージョンアップとなっており、更新バージョンはGFX100がVer.2.00に、GFX 50SはVer.4.00、GFX 50RはVer.2.00となっている。
GFX100
画づくりまわり
[1]フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ETERNAブリーチバイパス」を搭載した
※「ETERNA」は搭載済み
[2]「カラークロームブルー」を搭載した
AF機能
[1]顔・瞳AF性能が改善した
複数人を対象とした撮影時に検出精度や安定性が向上しているという
[2]低照度-5EVの環境下でも高速・高精度な位相差AFが可能になった
[3]フォーカスブラケティングに「オートモード」が追加された
※オートモード:撮影の始点・終点と撮影間隔を設定することで、カメラがコマ数とステップを自動で設定してくれる機能
その他の改善点
[1]USB通信による動画撮影制御がジンバル・ドローンからも可能になった
GFX100の本機能に対応したジンバル・ドローンを組み合わせることで、動画撮影の開始・終了、動画撮影の露出条件(シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正)の設定、マニュアルフォーカスのピント調整が制御可能になった
※本機能への対応は、Guilin Feiyu Technology Incorporated Company、Shenzhen Gudsen Technology Co., Ltd.、SZ DJI Technology Co.,Ltd.、ZHIYUNが対応を表明している
[2]ATOMOS社製のHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」への動画RAWデータ出力に対応
・HDMI経由で最大4K/29.97p・12bitの動画RAWデータの出力が可能になった(他の対応フレームレートは25、24、23.98p。FHDは非対応)
・Apple ProRes RAW記録に対応
・対応ファームウエアはATOMOS社からのリリースとなる(予定)
[3]一部のテザー撮影機能に対応したソフトウエア使用時にPC上から静止画撮影の露出条件の設定変更が可能になった
設定を変更できる露出条件:シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正
[4]カメラ内で付与したレーティング情報が一般的なソフトで見られるようになった
GFX 50S/R(共通)
画づくりまわり
[1]フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ETERNA」を搭載した
[2]スムーススキンエフェクトを搭載した(GFX100で搭載されていた機能)
AF機能
[1]顔・瞳AF性能が改善した
複数人を対象とした撮影時に検出精度や安定性が向上したという
[2]「AF-S時低輝度優先AF」モードが追加された
AF時の露光時間を延ばすことで暗所でのAF精度の向上を企図したもの
[3]フォーカスブラケティングに「オートモード」が追加された
撮影の始点・終点と撮影間隔を設定することで、カメラがコマ数とステップを自動で設定してくれる、という機能
その他の改善点
[1]一部のテザー撮影機能に対応したソフトウエア使用時にPC上から静止画撮影の露出条件(シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正)の設定変更が可能になった
[2]カメラ内で付与したレーティング情報が一般的なソフトで見られるようになった
[3]SDカード内の1フォルダあたりの保存可能枚数上限が、999枚から9,999枚に増えた
書込番号:23503406
6点
今
思ったのですが自由広場シリーズって菅生情報量ですよね。
(!)普通中判デジタルの情報ってなかなか入手できない、それも借り物でのレビューではなくですから。
(2)周辺機器アダプターを含めた情報は日本の中でここが一番DEREPなのでは無いでしょうかね。
(3)まあ、兎にも角にもニッチな情報慢性でしょうかね。
でも続けるのは、皆様のポチがい里ますね。反応のないマグロに何書いても仕方なしですからね!
書込番号:23503533
6点
>golfkiddsさん
大丈夫ですよw
読んだ時は笑いましたw
書込番号:23504369
7点
>golfkiddsさん
新板立ち上げありがとうございます。気合いが入っていますね。
>ハリケーンちきおさん
ありがとうございました。あの濃い色本当によだれが出るくらい素晴らしいです。あの色の背景に不断の努力があるのだろやっとわかりました。私的には23489444の4枚目の滴るような青色が素敵です。
>わかてっちりさん
作例ありがとうございます。なんか不思議ちゃんなレンズですねえ。うーん、でもすごくみわくてきですねえ。
どうしようかなあ、れいの100K円くれると家内から。。
と思ったら55mmF1.2ですか。。。
>イルゴ530さん
初めまして、うらやましいようなモデルさんですねえ、4枚目は地獄からの生還での祈りでしょうか?
あのトンネルは実際もっと暗くて なんかへんですよね?
>きゃそこんさん、
おげんきですか??
>こんじじさーん
おげんきでしょうか?
尾道です。
書込番号:23505300
8点
>komutaさん
3枚目、コムカラーは秀逸でっせ!
しかしいろんな機材沢山持ってますね。
komutaさんはやはりライカSが合ってると思います、CCD、CMOSもありますがね。どちらかとえばCCDの方です。
でも、CCDは使いづらいですよね。
わたしは、毎日が暇暇暇暇の2乗でありまして、会社勤めの時暇になったらあれやりたいとかこれやりたいとか考えたのですが、
いざ暇になったら、あははははであります。
一番は経済的理由です、二番目は忙しくなく緊張感もないのでもし暇ができたらなんて考えたときと違いすぎなんですかね?
ということで、結論は忙しく一番働いてる時が人生で一番充実してるのかも?あはははです。
皆さーーーん、とにかくなんでも良いので近況報告をお願いします。(強制はしません)
こんじじさん、お達者ですかーーー!!!
書込番号:23505641
9点
きゃそこんさん>わたしはLAOWAのニコンレンズTo GFXを購入しました。
Mapでの購入でわたしが購入したら在庫なくなっちゃいました。
EOSマウントも在庫少しという法事ですから同じと思いますが、これはきゃそこんさん買いかもです。
きゃそこんさんはキャノンEOSマウント結構持ってるし、とにかく品質というかクオリティー高いです。
そして今バーゲンセール中でっせ!
書込番号:23505686
9点
まあゴルフさん。書き込みを求めて書き込みをさせないのは失礼ですよ。気をつけましょう。書き込み時のお酒は控えめに。
あらためて、自由広場31立ち上げおめでとうございます。
コロナで在宅の時間も多くなりますのでこの板で楽しむのも一興です。みなさまよろしくお願いします。
イルゴ530さん
初めまして、わかてっちりと申します。どんどん写真をアップして意見を述べ合いましょう。
さて前の板の最後にアップしたMさんのエルノスター、今日写真を撮ってみました。たった4枚で F1.2を達成したレンズです。透明度は高い。画像をごらんください。
書込番号:23507493
10点
赤蓮保存田に行きましたが、流石に人が多くてガチ機材だと声掛けられまくるのと花の背が高過ぎて見下ろし撮影が出来なくて...
挙句、今年はどこも全然咲いてないという...コロナの影響かな...?
さっさと撤退しまして、「このままでは帰れぬ!」と鼻息荒くして、周辺2〜3kmをグルグルしてましたら...
半反分くらいの範囲でたくさん咲いてる場所を発見しました!
本当に、そこ以外全然なんです...素晴らしい穴場を発見しました♪
どう考えても畑の持ち主以外は通らない様な舗装もされてない目立たない場所でしたし♪
書込番号:23508272
9点
>わかてっちりさん
あぁ...魅力的な写りだ...
書込番号:23508273
8点
最近はWeb用に50万画素まで落とすので流石に少し荒く見えますねw
書込番号:23508274
8点
皆さんこんにちは、昨夜はこっそりと少人数の飲み会で飲み過ぎてしまい結構な二日酔い状態です。
>わかてっちりさん
Mさんのエルノスター不思議な写りしますね。エルのスターはエルマノックスに付いてたレンズですかね、
ゾナーに対抗する大口径中望遠レンズまでは知ってたのですが。
と言うことでググってみました。
1924年、まだ若干23歳という若さでベルテレは「エルノスター100ミリF2」という当時としては空前の大口径レンズを設計しました。これは分かりやすく説明するとトリプレットの前の凸レンズと中間の凹レンズの間に凸メニスカスレンズを追加したものです。このエルノスター構成は画角が弱いけれども明るくできるので現代にいたるまで100ミリクラスの中望遠レンズのお手本とされています。
このレンズは最初「エルマノックス」というカメラに装着して発売され「目で見えるものなら何でも写せます」というキャッチフレーズで話題になりました。いまでこそ目で見えるものは何でも写真に写って当然ですが、感光材料(このエルマノックスはフィルムではなく乾板を使います)の感度が低かったこの時代、室内ではマグネシウムフラッシュなどの補助光がなければ撮影は不可能だったのです。
このエルマノックスを使用した屋内スナップ写真はザロモンの作品が知られています。
>ハリケーンちき夫さん
赤いはす、初めてみました。
精力的に重い(思い、想い)機材担いで撮影されてますね。
どれも素晴らしいのですが、特に2枚目の光の当たり方が素晴らしいと感じました。
書込番号:23508751
8点
連投お許しください。
エルのスターでネットサーフィンしてたらこんなブログ見つけました。
第二十二回「エルノスター10cmF2レンズをライカMで使う」
http://www.mediajoy.com/mjc/ichikawa/ichikawa_part22_1.html
書込番号:23508759
8点
みなさま、ゴルフさん今日は。
ハリケーンちき夫さん
さすがに50万画素は小さいでしょう(笑)。この板の画像は拡大できないですが、さてどのくらいがベストでしょうね。ちなみに私は開いた画像を sRGB1/4画像にしてアップしています。蓮の色渋みがでていいですね。
golfkiddsさん
さすが検索名人。古いエルノスターでの画像がアップされているとは知りませんでした。セミ版サイズの設計レンズをライカで撮るのは画像として気の毒ですが、それでも描写の傾向はわかりますね。これ、大正の末ですからもちろんコーテイングはありません。反射面が8つあるというのは多い方です。ダゴールは反射面4つですから。
さてこのところ APS-cの最も優れたデザインのカメラ(と私は思っている)に中華レンズをつけて持ち歩いていたのですが、給付金もおりたのでファインダーの付いている α6000を買いました。デザインも大きさも中華レンズとぴったりです。
しかし、しかしですぞ中華レンズはいいのだが描写的に飽きるのです。
中華レンズのいいところ
1、安い!!!
2、小さい。
3、デザインがまあまあ良い。
4、寄れる。
5、マスクが付いている。
悪いところは
1、描写が悪くはないが深みがない。飽きる。
ということで、棚の奥にしまっておいたチビレンズ D-ズイコー28 mmF3.5を付けてみました。これ昔から評判のレンズでハーフサイズのオリンパスペンについていたものを取り出したものです。ハレーションに弱いですが描写はなかなかです。
書込番号:23509187
9点
>golfkiddsさん
裏を返せば、「50万画素でもここまで見れる」ですかねw
本当に、中判は手を抜けば秘めたるポテンシャルが抜けてしまいます。
レンズラインラップから考えてもスナップ感覚のライトユーズでは135カメラには勝てないんでしょうね。
1枚1枚に魂込めて撮ればこその中判です、極めていきたいですね。
書込番号:23509358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
皆様おはようございます。
熊本県水害被害大変です、被災地の速やかなる復興を願います。
この梅雨が終われば暑い夏がやってきますね。
コロナだけでなく熱中症にもご留意ください。
ということで改めて、「暑中見舞い」
過去写真の中からそれらしき写真を選択してアップしただけですが、、、
書込番号:23515288
7点
皆様ご機嫌よう。
酔っ払ってやらかしてしまいました。
断捨離金て資金確保今から考えますね。
ファームアップなんて大々的にするからいかんのよね。
書込番号:23516643
8点
みなさま、ゴルフさん今日は。
ゴルフさん。また一体何をやらかしたんだね。わかめ酒ならぬレンズ酒でもやりましたか?コロナ第2波が疑われているので、家で楽しむ方法も研究しないとね。
ハリケーンちき夫さん
自分の作る世界の話ですから他人の意見は参考程度でよいですよ。私は以前、熱帯植物園へ行って熱帯植物に入れ込んだことがあります。変わった形は結構魅力的でしたよ。
さて、最近私は随分と思い悩んでいます。この2ヶ月ほど一冊の本の制作にかかわり、骨を折ってきました。イラストレーター2人、本のデザイナー、編集者兼ライター、それに私。その上にこの本をチェックする編集長、その上に部長。いつもは注文を受けるだけの立場でしたが自分から発信して多くの人に関わるのは稀です。関わるといっても編集者を通しての伝言。その中で感じたことを話します。会社側の人間は3人。フリーの人間は私を含めて4人。それぞれはそれぞれの感性を持ち、一つのことを理解するのも少しずつ違ってきます。自分がこれと思って提案したことは少し違った形でイラストになりページの中にレイアウトされていきます。もちろん解釈の間違いは正さなければいけません。しかし私の提案以上のニュアンスも出てきます。文章も私の説明文が2人の問答になったり、はたまた女性になったり。まあ、分かり易ければいいのです。編集者+4人のフリーで練り上げたものを編集長が見て駄目出しをします。「おまいら、オリジナリティーはないのか?」。私はムカッとします。もう降りる。はあはあ。あんたに言われたくないわ。類似本と似た表現、アイデアは削除します。ある程度できたところで編集長はOKを出し、部長がでてくる。「これ、誰に向けての本?」イラストと私の写真がそぐわない。私をクビにするか?表紙タイトルが練れていない。デザイナーはやり直し。そんなこんなで明後日校了です。あとは製本、営業の出番です。
思ったのですが、会社側の3人は議論するというより上意下達。権限の大きいものが決定し下の者は逆らわない。一理はあるが大して練れてもいない。デザインは意見が変わるたび劣化し、私の写真は平凡なものに置き換えられる。ストレスは溜まるばかりである。
これってもしかしたら日本中の会社がこのようになっているのではないかと心配する。大企業の正社員の立場は絶大で、その立場を失うとどれほど悲惨か皆知っている。だから下のものは逆らわない。ましてやフリーの人間の立場なんか虫けら同然で何度もやり直しをさせられ、いうことを聞かなければ取り替えられる。実際物を作っているのはフリーの人間なんだけどね。
書込番号:23518003
7点
>わかてっちりさん
勿論、アドバイスとして頂戴するだけですよ。
私はもう、「この撮り方以外で写真人生に花咲く事は無い」と思ってますからw
書込番号:23518203 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さん今晩は
コロナコロナコロナが増殖中ですが、負けちゃいかんぜよ!
>わかてっちりさん
コロナの中、創造的なお仕事羨ましいです。
私はもうお仕事はないのでフーテンの御隠居さんでござんす。
>ハリケーンちき夫さん
いやいやいつもながらの独創的な色合い素晴らしいです。
鹿児島のキャそこんさんは、ご無事でしょうか?
いつもだとめげずに旬のハスの画像アップしてくれるのですがね?
コロナにプラスして災害発生と気苦労が多いかと思いますがご安全に!
さてさて、本日は(7/18からの三渓園の観蓮会の)事前調査を兼ねて電チャリで往復70km
行ってきました。
持っていったレンズはNikon200mmF2.0EDVR"とLAOWAnoマジックフォーマットコンバータGFXであります。
9時開園(観蓮会の時だけ7時開園)で8時半頃には「とうちゃこしてましたが、開演と同時に入ったのですが、
9時過ぎは蓮の花はすでにの状態、まあ事前調査やから良しとして、次回のための年間パスポート購入しておしまい。
帰ろうとしたら、電チャリ「流星号」が咽び泣いてる、前足がパンクしてるんやないかね。
杜甫ほほほ、仕方ないのでネットせ自転車やを探し、そこまで押して行き開店待ち、、、、徒歩ほほほ
+-
書込番号:23518351
6点
あれあれあれ!!! 最近の投稿でナイスのポチが結構多い!!!
ヒョットして「こんじじさん」の一票が入ってるのかな?
こんじじさん、もしそうだったら、嬉しいですね!
でも無理せずにゆっくりとね、落ち着いたらまた投稿していただければ良いです。はい。
書込番号:23518395
6点
もしやゴルフさん。
GFX−100買ったの?
どこから金が出るんだい?
書込番号:23518677
6点
>golfkiddsさん
50が100になってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
書込番号:23521179
6点
>golfkiddsさん
GFX-100 ゲット おめでとうございます。行っちまいましたねー。
アポズミ との最強組み合わせ 期待しております。
小生は 50には110mmがくっつきっぱなしでs。
Nikon200mmF2.0EDVR ええですけど 高いですねえ!!!
>わかてっちりさん
小規模事業主は 大企業様にはかないませんよ。組織の論理で押してきますからね。その挙句が誰も責任を取らないシステム。。。
今の日本の家電等の製造業をつぶした元凶だと思っております。
エルノスター1.2/55の優しい写りにうっとり、うーんこれを待つかと思っておりましたが、そういえば大騒ぎして手に入れた独逸製QBM55mm F1.4 があったなあと思い出しました。梅雨が晴れたら使ってみましょう。
いきなりポチはまずいですよね。
>ハリケーンちき夫さん
赤蓮 うつくしいですね。しかし XFもって 三脚と照明たくさんどうやって移動されておられるのですか?
大荷物でしょうに。
曇りの日とか日陰を狙うのでしょうか?
きゃそこんさん、雨は大丈夫でしょうか?
こんじじさん、お元気でしょうか?
本日は久々のゾナー140o です。
書込番号:23524028
5点
みなさま、ゴルフさん今晩は。
きゃそこんさん
そちらの様子はいかがですか?鹿児島の雨はそれほどでもないのでしょうか?
komutaさん
QBM55mm F1.4ですか。ほう、写りはどうですか?
エルノスター1.2/55の方は抜けの良さは抜群ですね。なにしろ4枚ですから。 F1.2からF2.5くらいの味わいは独特の物があります。けっして万能なレンズではありませんが。
書込番号:23525360
5点
皆様こんばんは、今日も晴れてたり曇ってたり雨が降ったり野井お天気でした(関東)
GFXファームアップで身長した(中古購入ですが)GFX100のファームアップで
銀抜きなんとかブリーチングがあったのでやってみました。
でもRAWgennzou 2sofuto mo対応してないようでカメラ内現像であります。
書込番号:23527031
6点
>komutaさん
XFとレンズ、ライティング等はPHASE ONEのトランク2つに入れて転がしてます。
結構な荷物ですw
書込番号:23527070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
じれったいやっちゃなあ!
そんなこと聞いておらん。この板ではもう3人目なんだからそう珍しくもない。
見たいのはゴルフさんなりのGFX100のレビューじゃ!
早うなされい。
書込番号:23527103
5点
>golfkiddsさん
小生もレビュー楽しみにしております。GFX-100, 理系のやつでビシッと。絵はすごく緻密ですねえ。
>ハリケーンちき夫さん
>PHASE ONEのトランク2つに入れて転がしてます。。。
何となく絵が浮かびます。。。スナイパー!!!
>わかてっちりさん
VOiGTLANDER Color-Ultron 1.4/55 でした。
A-9 Fotofox QBN-LM Techart LM-EA7 VOiGTLANDER Color-Ultron 1.4/55 です。。すべて 解放です。
書込番号:23527531
5点
皆さんこんにちは、首都圏特に東京都のコロナ感染者が連日200人超えてきてますね。
いい加減に勘弁願いたいのでが、そうはいかず、コロナとうまく共生も考える必要ありかもですね。
ところで皆さんからGFX100のレビューと言われてますが、まだあまり持ち出してない中で感じたことです。
GFX50sとの比較になりますが、
あれれ?と思ったのは
(1)薄くなってるのにかなり持ち重りがして、思いです。GFX50sに縦位置グリップつけたのと比較しても体感では重く感じます。
(2)1億画素なので画質かなり綺麗かなと期待したが、それほど変わらない印象です。(iMac27,5K)
(3)FringerやSHOTEM電子アダプターのAF速度、精度が良kl唸るかと期待ですが、これもあまり目立った変化なし。
一方良かったのは
(1)何と言っても、カメラ内手ぶれ補正ですね! オールドレンズも大丈夫でした。
(2)やはり一奥画素あるのでトリミングがバシバシできますね。
ライカMレンズなどはこれで行こうかと
そのほか
(1)GFX500sのシャキーンというシャッター音からあまり音がしないシャッター音になったこと。
私個人はGFX50sの音が好きです。
(2)剛性が高くなったと感じること
(3)USBーCになり、充電もできるのと、今後のアクセサリーに期待。
書込番号:23531314
5点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。
NIKON 200mm たはいですね。現行のナノクリVRそんなに良いのでしょうか?GFXならまd氏もZ7dato完全にレンズのおまけにしか見えないような気が。。。
>わかてっちりさん
すみません、色が無茶苦茶で。。参考になりませんよね。フォクトレンダー55F1.4
>ハリケーンちき夫さん
猫ちゃん役者さんですね。
先々週 広島に行きました。
すべてVS70-200mmです。
書込番号:23531327
5点
>golfkiddsさん
恐縮ですが、画素数=画質ではないので5千万画素から1億画素になっても「綺麗さ」は何も変わりませんよ。
「綺麗さ」とは主に「色」と「ピント」、「被写体選びのセンス」に該当します。
画像処理エンジンの違い等はあるかもですが、画素数だけで比較するなら、アドバンテージは「表示する媒体が同じであれば、より引き延ばせる点だけ」です。
あくまで「細かさ」だけですので、レンズ性能の差の方が圧倒的に大きいですし、1億画素を解像出来るレンズでないと画素数自体も活かせません。
やはり、1億画素の最大の利点は「トリミング耐性」ですね、それ以外はブレが怖いですし対応レンズも純正以外は難しいので...
GFX50とGFX100の写真を比べても大差はないと思います。
ただ、「より洗練された機体」なので「手振れ補正」や「トリミング」等の有利な点、進化している点は多々あると思います。
実際に「画素数毎の処理の仕方」に長けていれば5千万画素でも1億画素並みに見せる事は可能なんです。
「同じことを1億画素でやればもっと...」と思われるかもしれませんが半分正解なんです。
何故半分かと言うと、「表示する媒体によって処理の度合いを合わせないと目に見える結果が得られない」からなんです。
ここは経験です、凄ぇややこしい事言ってますよねw
生意気言って申し訳ございませんが、決して100が駄目って言ってるのではないので悪しからず。
書込番号:23531543
7点
みなさま今日は。golfkiddsさん今日は。
いやいや昨日は往復6時間の運転と3時間半のお仕事。長野は午後1時くらいからポツポツと雨が始まり、本降りになる前にすっ飛んで帰って来ました。疲れて今日は足腰が立ちません。
komutaさん
作例ありがとうございます。
Color-Ultron 1.4/55の写真のデーターがDT40mmになっておりますがこれは表示が間違っているのでしょうか?
ハリケーンちき夫さん
>「表示する媒体によって処理の度合い
これは印刷のことを言ってますか?ウエブの話でしょうか?よかったらお聞かせください。
golfkiddsさん
GFX100のレビュー有難うございます。
私もフジサロンや展示会での印象ですが、合わせて語り合いたいと思います。
>薄くなってるのにかなり持ち重りがして
これはある程度仕方がないでしょう。ボディ内ブレ補正が入っています。巨大なセンサーを瞬時にブレをキャンセルする方向に動かすのですから。そもそもセンサーは35フルサイズに比べて面積で1.7倍。ということは体積で1.7×1.7=2.89倍。当然重量も2.89倍以上。そうするとその3倍近い重量のものを瞬時に動かす土台であるカメラ重量は巨大であるほど有利。40センチ砲8門を積む戦艦長門は39120トン。46センチ砲9門を乗せる戦艦大和は72809トン。土台の重量が肝心。
>何と言っても、カメラ内手ぶれ補正ですね!
ここが聞きたかった。そうですか、バシバシきますか。私としてはもし大枚をはたくとしたらこの機能につきますね。本音を言うと私的にはブレ補正がなかったら50の方がいいくらいに思っています。ブレ補正が実用的で有効なら羨ましい限りです。 GFX100にレンズをつけたお姿、ご尊顔ををアップしていただきたい。拝ませていただきます。
疲れでくたばっていたら、また APS-c中華レンズが届きました。今度はマスクが付いていません。ブロワーブラシ1つになりました。レンズは七工匠55mmF1.4です。送料込み14580円なり。採算がとれるのかなあ?かみさんに言わせると「また、おもちゃが届いたの」いいえ、おもちゃではありません。研究しているのです。さしずめ「中華レンズの発展と日本における浸透」買ってみないと分からない。作りはまずまず。デザインも悪くない。55 mmですから画像の均一性も高い。ボケも柔らかい。ピントもまずまず。強いて言うならできた画像が柔らかすぎてフラットに見える。トーン再現は悪くないので後でコントラストをあげればなんとかなる。これで中華レンズ2本目です。
書込番号:23533649
5点
>わかてっちりさん
回答させていただきます。
対象は全てでございます。
御存知の通り、色もRGB、CYMKとある様に印刷物によっても違うのと同じでございます。
ただ、今回に関しては「解像度」の話でございます。
表示媒体が「どこまでの解像度を持っているか?」によって違いますし、私は表示する解像度に合わせて処理します。
私の場合、基本は4Kモニターを使用しておりますが印刷メインなのでモニタ表示は無視します。
自分の作品は「印刷するサイズに合わせて処理(研究に研究を重ねて編み出した方法なので秘密)」です。
勿論、ここの様にネットで使う画像に関しては「当該表示媒体に合わせて処理し終わったデータの解像度をメチャクチャ下げて載せてるだけ」なのでネット用の画像は一切気にしてませんし専用の処理は施しません。
書込番号:23534028
6点
わかてっちり師匠
>何と言っても、カメラ内手ぶれ補正ですね!ここが聞きたかった。そうですか、バシバシきますか。
→はい、カメラ内手振れ補正なので私のニコンニーニー(200F2)にもつかえてます。
私はあだぷたー経由でフジ以外のレンズ使うのでこれが一番芽リットだと感じてます!
作例は三敬遠に電チャリ遠征、GFX100&NIKONN200F2、絞り開放、ノートリミング、ただしLAOWAのレンズディフーザー使用。
書込番号:23534401
5点
補足節名、
前の写真、前半3枚はニコンの200MMF2.0ED VR2WO LAOWAレンズアダプター経由で撮影器材。
レンズ設定が前に使ったM50アポの小点距離になったままですが、200です。レンズあだぷたー使ってるのでトリミングなし。
最後の1枚は、ライカMのアポズミです、これはけられるので35ミリ区ロップモードで撮英、1億→65百漫万画素ですね。
書込番号:23534428
5点
古いマックPBproのデーターを移し替えてます。
2014年野毛の写真が出てきました。
EOS5Dmk2と京都オフ会に持っていったZEISS Apo135F2.0でした。
書込番号:23534834
4点
みなさま今晩は
こんじじさんはお元気でしょうかね?
先週位行きになって電チャリを夜明け直後から乗ってたら、やらかしちまいました。
カーブをカッコ良く曲がる練習をしてたら左ペダルが地面と接触し転倒しました。
左脚ひざ裂傷、左かた打撲、その他かすり傷いっぱい、
でも重症ではありません、転倒後血を流しながらも帰宅できましたから(朝の4時過ぎであります)
と言うことで、しばらく電チャリやめてましたが本日再開しました。
都立神代植物園に行ってみようと思い立ち、機材をthintankに詰め込み背負って行ってきました。
不運は続くもので、植物園で撮影中に左テクブをどこかにぶつけてしまい、手首はなんともなかったのですが
アップルウォッチが全壊でガラスが破れ吹っ飛び中の半導体が「こんにちは!」てな感じになってしまいました。
これがなければ、運動量把握ができず、なくなく新嫁を目取らねばならなくなりました。泣き泣き泣き
と言うことで本日の写真アップします。花RAW撮影後CP1pro 20で現像してます。
書込番号:23538285
4点
アップルウォッチ失った腹いせにいもう一枚追加や(アップルウォッチは3なので6が出る今年末か来年買い換える予定でした)
本日電チャリ遠征の東京都神代植物園。
書込番号:23538632
4点
昨日電チャリ飛ばして行った(片道12キロ)神代植物館の続きをアップしときます。
書込番号:23539641
4点
皆さんおはようございます。
コロナは大変なことになって来てますが、大丈夫ですか。
本日から土日祝日に限り早朝7時から三渓園蓮田が開演するというので、雨の中始発で行ってきました。
GF100ー200F5.6(レンズ内手ぶれ補正)+GF X100(カメラ内手ぶれ補正)の組み合わせはかなり強烈に感じました。
土砂降りだったので、左手に皮をもち、右手にカメラ抱えてその手を左上の上に置いての撮影で、手持ちたったままで背中は
カメラバック背負っての撮影でした。ISO上げましたがそれでもこの手ぶれ補正の効きは素晴らしいと感じた次第です。
書込番号:23541744
4点
みなさんこんばんわ!
元ペンタ645使いで現GFX50Rユーザーの中判使いと申します。
golfkidds さんにお招きにあってここに来ました。
よろしくお願いします。
さてGFX50Rユーザーの僕から見て今回のファームウェアのアップデートでAFがマイナーチエンジしたかと思えるほどよくなりました。
特に瞳AFの追従性が良くなり、これなら動きのあるポートレートが撮れそうです。
作例が見たい人は僕のサイトを見てください。
とりあえずピクセル等倍のポートレートを2枚ほど載せておきます。
とにかくまつげの描写がやばいくらいスゴイです。
またここに来て10万以上価格も下がったので、後継機種でも出るのでしょうか?
出るとしたらみなさんはどんなものになるのと思いますか?
僕はできれば瞳AFをGFX100並にした上で、ダイヤルの省略や背面液晶の固定化など本来の画質と違うところを省略して、30万円くらいで50Rの後継機種を出して欲しいです。
それと僕は広角レンズ大好きなので35ミリ換算で12−24ミリくらいの広角ズームも出して欲しいですねえ。
なんてったって標準ズームの32−64F4ズームは、解像度とボケ味を両立した素晴らしいレンズなんで期待しています。
あと個人的には28ミリ大好き人間なので、35mmF2なんて大口径広角レンズ出して欲しいです!
書込番号:23542741
4点
みなさま今晩は、コロナの中でも頑張りましょう!
中判使いさん、よくお越しなさいました、ありがとうございます。
この自由広場シリーズ、随分長く続いてますが最近は新規加入者が少なくなってます。(絶滅危惧種)
でも、物凄い情報量があると思います、これは多分間違い無いですね。
できれば過去の自由広場をご覧になってください。
特に中判情報は国内でもピカイチなんですがね。
ハリケーンちき夫さん、わかてっちりさん、きゃそこんさん、komutaさん、イルゴ530さん、もよろしくであります。
書込番号:23542816
5点
追伸
僕の知らない間にGF30mmF3.5 R WRなんて、35ミリ換算で24ミリのレンズが出てる!
フィルターサイズはΦ58mmだから軽くて小さくて、GFX50Rと合わせるとスナップや風景写真にももってこいじゃないですか?
僕は32?64mmF4を普段から使っているけどポートレートも32mm使うこと多いので写りの良さが気になります。
誰か作例アップしてくれないかなあ!
書込番号:23542826
3点
>golfkiddsさん
こんなに良い板あったんですね!
中判使いには最適ですね。
僕の知らない間にGF30mmF3.5 R WRなんて、35ミリ換算で24ミリのレンズが出てる!
フィルターサイズはΦ58mmだから軽くて小さくて、GFX50Rと合わせるとスナップや風景写真にももってこいじゃないですか?
僕は32?64mmF4を普段から使っているけどポートレートも32mm使うこと多いので写りの良さが気になります。
誰か作例アップしてくれないかなあ!
書込番号:23542843
2点
中判使いさん>おかしいなあ?作例がピクセル等倍にならない。
そう何です、ここは失われた世界。アナザーワールド、フイルムの世界なので、
等倍はしないという価格コムの方針なんでしょう。
デジタルの世界も良いのですが、訳もわからん連中が作例も付けずた、からかいのための書き込み
そんな世界とは違う、失われた世界にようこそですね、あははは
書込番号:23542944
4点
仕方がないからピクセル等倍の写真が投稿されているサイトのリンクを載せておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159325/SortID=22968335/#tab
書込番号:23542953
3点
>golfkiddsさん
そうなんですか!
僕もそうじゃないかと思っていたところだったのでスッキリしました。
でも一応はピクセル等倍の写真を見てもらいたいですねえ!
書込番号:23542961
4点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
中判使いさん
今晩は。 GFX50Rの値段、私も不思議に思って注目しています。40万切っていますね。フジの狙いは何でしょうか?当然50Rの在庫を総ざらいしたい。でしょう。その後です。GFX50S、GFX50R、GFX100、一体何が出るのでしょうね。私の希望としてはもう一回り小さいボディを出して欲しい。そしてパンケーキレンズを。
ゴルフさん
蓮の写真は、神代植物園の2回目の投稿の分が一番いいね。
書込番号:23543077
5点
書込番号:23542953
モデルの秋元るいさんです。
書込番号:23543232
4点
それならば、あっ熊が来たりて鰾を拭くさんが秋元るいさんに知らせて、意思に反しての投稿か確認し、そうであれば削除の手続きをされるのが良いかと思います。
書込番号:23543341
6点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
モデルの写真は本人に確認してあらゆるサイトやSNSに投稿して良いという許可を得ています。
別に本人に聞いてくれてもかまいませんよ。
むしろ本人の名前を書いた方がよかったかな?
マシュマロ撮影会の主催者であり、フォトスタジオとカフェギャラリーも運営している株式会社レイシス代表の秋元るいさんです。
本人のツイッターのアドレスを書いておきますね。
https://twitter.com/akimoto_rui
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、これを機にあっ熊が来たりて鰾を拭くさんも撮影会に来てくれたらるいさんも喜ぶと思います。
>わかてっちりさん
>私の希望としてはもう一回り小さいボディを出して欲しい。そしてパンケーキレンズを。
本当そうですよね!
パンケーキレンズ(広角)と小型ボディで、30万くらいのを出してくれたら売れそうですね?
書込番号:23543472
3点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
リンク見たけどモデルや芸能人などの写真は自分の撮った写真でも投稿を控えてくれと書いてありますねえ。
これは失礼しました。
でもモデルの写真が本人の了承を受けていても禁止なら、ポートレートの写真は素人以外禁止ですね。
だとしたらポートレートの写真は許可を得た素人の写真に限定されるのですね。
では職場の同僚のスナップくらいしかないけど、許可はもらったから1枚載せておきますね。
書込番号:23543492
3点
でも僕は思うんだけど全面的にモデル写真の投稿は禁止ということなら、撮影会は愚かイベコンの写真もダメなのかなあ?
価格コム側では肖像権の問題からそういうルールになっていると思うんだけど、本人の許可があってもモデル写真の投稿は禁止なら僕のような素人同然の名もないモデルでも禁止なんて厳しすぎないなあ。
僕は撮影会に参加する時は主催者とモデル本人にネットへの投稿の許可を必ず受けています。
それでも禁止なら今後は素人の写真をアップすることにします。
ちなみに今回の写真は写真仲間の娘さんなんで、投稿の許可を受けています。
なお機材はペンタ645N+45mmF2,8+RDP2です。
書込番号:23543516
3点
>また、タレントやモデルなどの有名人の写真は
撮影会のモデルは有名人なのでしょうか?
書込番号:23543643
5点
ゴルフさん板長さん!
こういう時こそ出てきて裁定せいや。
書込番号:23543648
5点
モデル側には
https://www.raysisphoto.com/untitled-c2no
・撮影した写真の商用利用、動画撮影は禁止です
とあるよ。
価格コムは
価格.com利用規約 第3編コミュニティ規定 第4条 著作権等
https://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
で
お客様がコミュニティサービスで書き込み内容を投稿した時点で、当該書き込み内容の国内外における複製権・公衆送信権・譲渡権・翻訳権や翻案権等のすべての著作権その他の著作権法上の権利(当社から第三者に対する再利用許諾権を含みます。)をお客様が当社に対して無償で利用することを許諾したものとします。
とあるよ。
アウトじゃね。
書込番号:23543734
5点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>アウトじゃね。
この件については僕本人から価格コムに問い合わせ中です。
しばらくお待ちくださいませ。
書込番号:23543848
3点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
いいですか、前半の部分は私はしりませんが後半の部分、解釈の誤解があると思います。
>お客様がコミュニティサービスで書き込み内容を投稿した時点で、
ここから始まります。
>すべての著作権その他の著作権法上の権利
これが主語です。
>お客様が当社に対して無償で利用することを許諾
と書いてあります。つまり、「アップしたものを価格コムが勝手に使っても文句は言えない」と言っているのです。
あなたがどうしてもこの写真をアップさせたくないなら前半の理論で戦うべきです。
書込番号:23543851
5点
>わかてっちりさん
同じポートレートを撮る立場から言って、モデル写真の投稿禁止は痛いですよね。
お気持ちよくわかります。
>お客様が当社に対して無償で利用することを許諾と書いてあります。
つまり、「アップしたものを価格コムが勝手に使っても文句は言えない」と言っているのです。
あなたがどうしてもこの写真をアップさせたくないなら前半の理論で戦うべきです。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
これに関しては僕は何も言えません。
ただポートレートを撮る立場から言ってこの問題は大きいと思うので、価格コムに問い合わせ中です。
しばらくお待ちください。
書込番号:23543893
3点
あまり書き込みがないので、モデル写真の投稿はとりあえず控えるとして、ポートレートの作例を載せておきます。
ここは北海道の苫前町にある風力発電所で海のすぐ近くです。
大きな風車が海沿いの小高い丘に23機もあるので、ラピュタの世界が胸をよぎりました。
まずは海での写真をアップしますね!
ちなみにモデルは先にアップした女の子の1年後に家族旅行に同席させてもらって撮った写真です。
髪を切ったので別人みたいですが!(笑)
ちなみに機材は全てペンタ645N+RDP2です。
書込番号:23543961
3点
さらに風力発電所での写真を載せておきます!
あとここへのモデル写真はダメみたいなので、僕のポートレート見たい人がいればここの板にある家の印のアイコンをクリックしてくれれば見れます。
GFX50R買ってからモデル写真はまだ少ないけど、ペンタ645Nならたくさん載せてあるので、見ていただき感想などを教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:23543983
3点
中判使いさん
>同じポートレートを撮る立場から言って、モデル写真の投稿禁止は痛いですよね。
お気持ちよくわかります。
いいえ。私は権利の制限をする人が嫌いなのです。
失礼ですが中判使いさんと私は写真も写真に対する考え方も随分違います。撮影会も行ったことがありません。機材や撮影方法など共通の関心事があるので返事させていただいています。これからも接点でお付き合いしましょう。
書込番号:23544020
7点
>わかてっちりさん
ではお言葉に甘えて質問させていただきます。
わかてっちりさんは中判デジの今後についてどうなると思いますか?
僕はほとんどの人がフルサイズミラーレスに変わる中で、写真を撮る機材としてスマホと小型軽量なフルサイズミラーレスに収束し、フルサイズレフ機やマイクロフォーサーズやAPS-Cサイズのカメラはほぼ絶滅し、報道やスポーツ向けのフルサイズ一眼レフプロ仕様機や風景やスタジオポートレートに使われる中判デジだけが細々と生き残っていくものと考えます。
また中判デジといってもペンタは645Zで終わりで、ハッセルやフェーズワンもレンズシャッターのGFレンズが出れば、徐々にフジにシフトしていくと思います。
そういう意味ではまず中判デジの良さを知ってもらうために、GFX50Rよりも小型軽量なボディと28ミリ相当のパンケーキレンズのセットが40万以下で出れば、市場の反応もまた違ってくれるとは思うのですが。
他の方の意見も聞いてみたいです。
なってったって中判カメラの良さは、機動性を犠牲にしてまで画質を求めたものだと思うので、フィルム時代から中判カメラの良さは使ったことがない人はなかなかわからないものだと思うので。
書込番号:23544262
2点
みなさん今日は、昨日朝早くから色々やって睡眠不足で先程目が覚めていたのぞいたら大変大騒ぎですね。
肖像権とプライバシー権がごっちゃごっちゃのように思います。
肖像権は大雑把に言えば経済的価値に関するもので、モデルさんなど使った場合モデルが事務所等に所属してるのなら
その事務所の経済的権利を侵害っする恐れがあり了解を得た方が良いですね。
一方でプライバシー権は経済的な利益保護ではなくまさに個人のプライバシー権保護ですね。
これは本人の了解を取れば良いですね。
今回の場合、事務所に所属してるモデルさんは別としてそれ以外は了解をとられてるということなら良いのではとお思います。
経済的な商標権の方もその対象が有名人であるとか経済的価値の大きさが左右します。端的に言えば経済的価値のほとんどないようなのは現実的にあまり問題にならんのだということのようです。
それと、この板一体どれくらいの人が見てるんでしょうかね、あはは🤣🤣🤣
今回の騒動で、注目を浴びてたくさんの人が訪れたてくれる? あはは🤣🤣🤣🤣
残念ながらその可能性は大変少ないですね。
書込番号:23544454
7点
>golfkiddsさん
>それと、この板一体どれくらいの人が見てるんでしょうかね、あはは🤣🤣🤣
多分投稿された写真がテレビに出ているような芸能人やパリコレに出ているモデルだったら問題になるんでしょうね。
それに比べて撮影会モデルの場合は写真が少しでも多くの人に見てもらえることにより、撮影会の参加者が増えることを喜んでいることの方が多いです。
あと僕は普段は世間からロリコン扱いされているけど、別に撮る対象はローティーンから40歳くらいの女性です。
ただ僕は女の子が思春期にだけ見せる輝きに魅せられて、ただ写真を撮っているだけなんですけどねえ。
だからここに親子の写真をアップします。
もちろん掲載の許可は取ってあります。
栃木にあるYJCダンススタジオのメンバーですが、むしろ主催者はネットにアップすることで一人でも多くの人たちに創作ダンスを見てもらえればと思っているようです。
書込番号:23544709
3点
中判使いさん
あなたの撮る写真は方向性がはっきりしていてよいのですが、見る人にとって非常に好みが分かれるタイプのものだと思います。どんどんアップされて見てくれというのもいいですが、徐々に、徐々に、ということでどうでしょう?失礼な物言いがあればお詫び申し上げます。
さて、中判デジタルの今後ですが。
最近私は訳あって APS-cのカメラを4台も買い込みました。2台はキャノンとニコンのAPS-c一眼レフ。2台はフジとソニーのミラーレス一眼。どこまで撮れるか試しているのですが、スナップしていると昔のフイルムカメラの雰囲気に近い写真が撮れ、さらにリズムもそれに近いものを感じます。良いレンズを使えばの条件つきですが、同じフォーマットだとフイルムカメラよりデジタルの方が分離が良くピントも浅く感じられます。昔35フイルムで撮っていたような写真がデジタル APS-cで撮れるように思うのです。この考え方は富士フイルムと同じで35フルサイズは必要ない。 APS-cと中判があればいいじゃないか。私はこれに同意です。
じゃあ、パナソニック、オリンパスなどのもっと小さいセンサーはどうか?もちろん携帯に食われると思います。というか携帯カメラの発展によってはすべてのカメラが喰われるかもしれないと思っています。ご存知かどうか、今携帯カメラの最先端のものはワイド望遠だけでなく補助レンズによって立体感やボケの細かなでティールまで計算で再現しようとしています。もしここに中判で撮れるような写真が携帯で撮れるようになれば、私はわざわざ大きくて重い中判を持ち歩きませんよ。
たった4、5年前のことですが私の知っている新聞社は記者にihoneをもたせ、以前ならカメラマン同伴だった取材を記者だけに任せるようになりました(もちろん全部ではありませんが)。そして今、携帯がすべてのカメラを駆逐するようになるとしたらファーウエイなどの中国企業のものでしょう。
これ、妄想ではなく50パーセントくらいの確率であり得ると思っています。90年代のはじめ世界を席巻していた日本の家電メーカーが束になっても韓国のサムソンにかなわないなんて誰が想像したでしょう?今の日本の企業はどこも内向きでダイナミズムがありません。激励の意味を込めて辛口の批評をしたいと思います。
golfkiddsさん
>肖像権とプライバシー権
このほかに「表現の自由」という概念もあります。昔、ダイアナを死に追いやった(と私は思う)パパラッチも撮影すること自体は制限されていません。そうでなければゴシップ誌のカメラマン全員逮捕ですよ。問題はその写真を発表することによって誰がどのくらい迷惑するかということが重要でしょう。
さて、 APS-cのミラーレス、アルファ6000で撮ってきました。レンズはオリンパスペンについていたズイコー28 mmF3.5です。小さくてよく写るレンズです。
書込番号:23544772
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、こんばんは。
新板<自由広場31>の立ち上げありがとうございます。大雨とかコロナ騒動で出遅れてしまいました…すんません。また新しい写真ライフを楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします。
気がついたらゴルフさんGFX100に変わってますね。いかがです?結構酷いでしょう?でも便利すぎてついついこれになっちゃいますね…とほほ。銘玉のお写真まだまだ見せて下さいね。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
前節では大変お世話になりました。おかげさまで大変楽しい写真ライフを送ることができました。今節でもよろしくお願いいたします。
画素数の話…腑に落ちました。まだまだ教えて下さいね。
Komutaさん、こんばんは。
九州中部北部の大雨ではご心配をおかけしました。今年の梅雨は(も)ひどい雨ですね。大雨は降るしコロナも再燃してるし…お互い気をつけましょうね。
バックシャンシリーズ…撮影者の緊張感が伝わってきて良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
若てっちりさん、こんばんは。
中判デジタルの未来は…決して明るくないのがよく分かりました。使う分には自己満足の世界ですからカラスの勝手なんですが…メーカーが撤退してしまうとサポートがなくなるのが辛いですね。
イスタンブール紀行…楽しみにしております。まだまだ見せて下さいね。
久しぶりに日が差したのでした近所のお堀の蓮を撮りに…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23545135
6点
>わかてっちりさん
>あなたの撮る写真は方向性がはっきりしていてよいのですが、見る人にとって非常に好みが分かれるタイプのものだと思います。
すいません、調子に乗りすぎました!
みなさんごめんなさい。
>この考え方は富士フイルムと同じで35フルサイズは必要ない。 APS-cと中判があればいいじゃないか。私はこれに同意です。
僕もこの意見に激しく同意です!
スマホが最後までカメラとの違いを求められる超望遠がスマホではカバーできないですからね。
望遠レンズのことを考えればAPS-Cの方が最後まで優位ですしね。
それに同じスマホに飽き足らずもっと良い写真が撮れるカメラを考えて、より軽量で小型なフジのAPS-Cサイズが受け入れられるのではないでしょうか?
間違ってもオリンパスのフラッグシップの様な、小さいセンサーなのにフルサイズ並みの大きさや重さがあるものは、スマホユーザーには受け入れないと思いますよ。
あれなら大口径レンズも超望遠レンズもカバーした上で、システム全体で軽量小型を目指せるし結果的にはスマホユーザーの要求に答えられると思うので。
それでいてレンズはすでに35ミリ換算で12ミリから800ミリまでカバーされているので、やはりこれから写真を趣味にしようとする人にとってフジのAPS-Cミラーレスはオススメのシステムだと思います。
あとデザインもダイヤルを多用したカメラカメラしたものは、スマホユーザーには新鮮に思えると思います。
僕ももう少しお金に余裕があればGFXでは手が出ない望遠レンズの代換えとして、フジのAPS-Cタイプのカメラ買うのですが、今の所厳しい財政なので手が出ずにいます。
>というか携帯カメラの発展によってはすべてのカメラが喰われるかもしれないと思っています。
これが一番カメラ業界にとって恐怖のシナリオですよねえ。
だから僕は一番影響を受けないと思われる中判デジを選びました。
これはひとえに僕がフィルムでも645を使っていたこともあり、センサーサイズは大きければ大きいほど良いと思ったからです。
ただペンタ645ZとGFX50Sしかなかった時点では、ペンタだとAFエリアが狭くまたMFしたくてもファインダーがスカスカでピンとお合わせられないのでダメで、GFX50SはAFも遅くボディも無駄に大きいことからまだ待ちだなと思いました。
そして2018年11月末にGFX50Rが出たので、これなら軽く小さくまたAFも少し早くなっていて20万以上50Sに比べて安くなったので、清水の舞台から飛び降りる覚悟で48回ローンでGFX50Rと中古の標準ズームを買いました。
早速撮影会で使った見た所、フィルムの中判と同じテンポで撮影でき、ピンとも露出もカメラ任せでいいので、フィルムの中判と比べてフルマニュアルの撮影が大幅に楽になりました。
また出てくる写真もフジのリバーサル好きには肌色の発色も良いことから、JPEGでも十分使える様になりました。
あと解像度は言うに及ばずボケ味も良いことから、写真をA3ノビにプリントしてもフルむ時代の中判の画質に負けてないので大満足でした。
そしてさらに今回のファームアップでますます隙のないものになりました。
これならローンが終わる3年後でも陳腐化しないし、フルサイズのミラーレス化を横目で見ながらいられるので、ユーザーとして安心できます。
これがたったの月1万5千円で使えるので、良いものを買ったと思っています。
またレンズも徐々に増えていき50mmf3.5と組み合わせれば最高のスナップシューターになると思いました。
>そして今、携帯がすべてのカメラを駆逐するようになるとしたらファーウエイなどの中国企業のものでしょう
>これ、妄想ではなく50パーセントくらいの確率であり得ると思っています。
確かに5年後くらいはまだ大丈夫でしょうけど、10年後にはあり得る話だと僕も思っています。
多分残るのは報道やスポーツを超望遠で撮るフルサイズと、より高画素化された中判デジしかないと思います。
つまりはシネマ用カメラの業務用機材と同じ扱いになると僕は思います。
そうした時にわざわざカメラで写真を撮る人は、オーディオのハイエンドと同じ扱いになると思います。
カメラの市場はそれくらい小さいものになるでしょう。
それが現実になるかは我々アマチュアカメラマンの動向にかかってくると思っています。
スチルカメラの世界はビデオやシネマと違ってアマチュアがプロと同じ機材で勝負できる数少ない分野だと思っています。
現在でも中判もフルサイズのプロ仕様機もその多くがアマチュアが買うこと前提で市場ができています。
つまりアマチュアがスマホでは撮れない写真をカメラで撮って世に広めるかにかかっています。
そのためのハードウエアとしてカメラは生き残るしか道は無いと思います。
10年後も進化したスマホユーザーから見ても、カメラ欲しいなあと思わせる様な魅力j的な写真が撮れるカメラを出せる様にメーカーの後押しをする意味で、我々アマチュアカメラマンが良い写真を取り続けることが一番大切になることと思います。
なんだか長くダラダラと書いてしまいましたが、今カメラ業界は大きな転換期に入ったと思います。
さて僕も今年54歳になり人生100年時代と言われても折り返しがすぎたと思います。
だからあと何年生きられるかわかりませんが、残りの人生を写真にかけて生きたいと思っています。
その残りの人生の中で何人かの人に感動を伝えるカメラマンになれたならと考えています。
そのためにはメーカーにもがんばってもらって、良いカメラを出し続けて欲しいです。
これさえあれば自分の感じた感動を、世の人たちに伝えることのできる魅力的なカメラを、メーカーには出し続けて欲しいです。
そういう意味ではGFX50Rというカメラは僕に生きる勇気を与えてくれるカメラだと思っています。
書込番号:23545387
4点
私は「こういう件に関与する気が微塵も無い」ですが大事な場なので苦言を呈します。
何でこういう流れになるかな?
誰がどうとか言う前に周りを見て、「郷に入っては郷に従え」の意識も少しは持って挑むのが円滑なコミュニケーションには要るんじゃないのかな?
また、駄目なら運営に判断を促せば良いですし。
凄く子供じみた、平常心を演じつつもプライドの応酬はみっともないです。
そういう事を争う場でしょうか?
「発言が少ない」?
どういうつもりでそんな事が言えるのでしょうか?
弁えましょう。
「投稿が駄目」?
運営に言いましょう。
「共通の話題があるか返信」
同感です、だからやり取りに参加する気にもなりません。
私を含め、周りを慮りましょう。
凄くみっともないです。
この下らないやり取りから一歩下がって客観的に判断しましょう。
いい大人が「アホみたいな」やり取りしてます。
ここは私達の管理する場ではありませんし私達の専用のばではありません。
なので、誰が来ても構わないです、全員が同じ立場ですから。
ただ、この板で変な流れを作る様な方は何処でも同じ事をしてるでしょう。
この板、参加者は少ないですが結果非常に秩序が保たれてます。
夫々が「相手を気遣って発言をする習慣」が出来てます。
でも、それは「普通の大人」なら当たり前の事です。
その場の空気を読むくらいの事はしましょう。
私の場合、それが出来ない方には「苦言を呈する権利は無い」ので黙ってるだけです。
争うのすら無駄ですから、何も生みません。
私がこの場でしたいのは「価格さんが提供する発言交流の場で近い意識の仲間と楽しみたい」だけです。
私が言いたいのはそれだけです。
書込番号:23545424
11点
私が他の板に参加してないのは「そういうのが嫌」だからです。
どこにでも「そういう火種」があるので。
でも、私が知ってる限りここだけなんですよ、何もないのは。
だから居心地が良いんです。
いつもの流れに戻れば普通に投稿発言します。
書込番号:23545487
8点
>golfkiddsさん
蓮のストックが出まくりですねぇw
そろそろ向日葵の季節ですよね、まだ少し早い様なので私は8月に入ったら向日葵撮りに行こうかな?と思ってます。
>わかてっちりさん
そのキリストの全身絵...最近横行してる「素人の修復被害」に遭わない事を願ってますw
APS-C4台ですか、研究用とはいえ買いましたねぇ。
まぁ、良い写真は機材が全てではないですからねぇ。
私もミラーレス買おうかなぁ...w
>きゃそこんさん
いやいやいやいやw
今回も楽しくいきましょうw
また、色々載せて下さいね。
さて、昨日は友人達とハイエースレンタルして大人数で日本海行って来ました。
釣りと海の幸を求めて。
0時集合で現地に着いたときはまだ真っ暗w
でも、凄い面白かったし美味かったです♪
※私は人生初の釣りですw
書込番号:23546631
7点
>golfkiddsさん
お疲れ様です。お写真 どんどんうまくなられて 羨ましいやら 尊敬するやら。。
一番好きなのはFBで述べた分です。
>わかてっちりさん
すみません。レンズの登録がめんどくさくてそのままにしておりました。ええかんじのれんずですが、寄れないのと絞り環がゆるゆるです。でも 写りは気に入っております。AFで。。ですが。。。
今回の一連の騒動、あとから気が付きました。すみません。何の声も出せずに。。
でも平和そうにいつものやつ上げていたら。。と思うと。。
でも上げますけどね。。あす。
>ハリケーンちき夫さん
この板の気持ちよさ、言葉にされてやっと認識しました。ってええ加減スギ?!
この間から フラッシュの練習していますが、典型的なフラッシュ炊きましたしゃしんで 自分でも笑えました。
>きゃそこんさん
ご無事でしたか!!よかった。でもお忙しいですよね?
>バックシャンシリーズ…撮影者の緊張感が伝わってきて良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
なるほど!そういうことか!とポンと膝を思わず売ってしまいました。
写真より、ネズミの心臓の小生の心のびびりが写真に写って 興味をお持ちいただいているのですよね?!
微ぶれ写真も量産しておりますが。。。
またのご期待を。。。と調子に乗ってよいのかな??でも元気づけられました。
>中判使いさん
小生には良し悪しはわかりませんが、写真に熱を感じます。めげずにやりましょう。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ご指摘ありがとうございます。少し考えてみます。
というところでおやすみなさいませ。皆様。。。
書込番号:23546999
6点
>komutaさん
ご無沙汰しております♪
ストロボ使われてるんですね。
私の場合は、光を追加するなら「何処から照らすか?」と「どれだけ照らすか?」を重要視してます。
人工光を追加する1番の理由は「明るくしたい」より「こう演出したい」の方向性で挑む方が上手くいきますよ♪
後は多灯使いだすとメチャ楽しいですよw
書込番号:23547189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>komutaさん
>小生には良し悪しはわかりませんが、写真に熱を感じます。めげずにやりましょう。
感想ありがとうございます。
写真に熱を感じていただいて光栄です。
写真の良し悪しはともかく、僕の撮っているポートレートはライフワークなので無理せず気長に撮影を続けたいと思っています。
書込番号:23547324
3点
>komutaさん、
アポエルマー180F3.5良いですね。以前の住人insomunia+さんから一ヶ月ちょっとお借りして
ちょっとだけ暗いけど、すごい色気のあるレンズやなって感じてました。
ほしかったけれど高くて手が出ませんでした。
ebayのぞいてたら出物があり、英国ですが送料諸経費込みで29諭吉くらいで購入できました。
まだあまり使ってないのですが、今度GFX100に装着して撮影したいと思ってます。
でも光量があれば、和r足し的にはやはりCCDフイルムで撮影したいですね。
komutaさんのアップされた画像で、[23548512]が気になりました。
実際のおねいちゃんでなく絵なんですがものすごく自然に撮影してるなって感じです。
実物のおねいちゃんは、私撮影する時はドキドキなので、あはははは
komutaさん、コロナ治ったら一度尾道連れて行ったいただけるとありがたいのですが。
コロナなんだか不気味になって、躊躇しますが治まればまずは名古屋ハリケーンさのとこに一度お邪魔虫したいなって思ってます。
鹿児島のきゃそこんさんお所にも押し掛けたいですがね。あははは
もう毎日毎日が暇暇暇暇ひまヒマなんですよね。
でも皆さんご安心を、起きてる時間やく12時間を分解したら、朝から順番にしたら
(1)朝起きてからのお散歩と電チャリ、平均で4時間くらい
(2)運動終わってのお風呂タイム、2時間
(3)お待ちかねの酔っ払いタイム???時間、気が付いたら眠ってるのでよくわかりませんが2-4時間くらい???
(4)読書&ビデオ鑑賞、多分差し引きすると2-4時間くらいかな
最近電チャリやりすぎで、しかも店頭事故起こして左膝裂傷なので、電チャリ自粛して時速5kmの強歩散歩してましたが、
やはり歩きだけではあかんと思い、今日から目標設定を見直してます。
新たな目標設定
(最小限)時速5kmで1時間歩いた後、電チャリで2時間=歩きは5km(7000歩)、電チャリ30km
さてさて、明日からまた走らねばならないのとすでに相当酔っ払ってるのでおやすみなさい。
書込番号:23548821
7点
>きゃそこんさん
御免なさい、きゃそこんさんにも言い忘れてました。
まずは、お元気そうで何よりです。(こんじじさんはちょっと心配ですが)
GFX100とGFX50s比べて画質面はあまり差を感じません。
でもなんといってもメリットなのは、手ぶれ補正ですね、これはすごいです。
もう一つはトリミング耐性です。
この画数があれば、トリミングし放題です。
特にオールドレンズはそうですね。
青ともうひとつ、GFX100は背丈が高くファインダー外してもバッグに入りづらくありませんか?
LOWPRO Utility Bag 100AW、ファインファーは外して本体と一緒に収めると丁度良いですね。
これってレンズを入れるために開発されたのですが、GFX100に丁度良いのです。
https://www.lowepro.com/jp-ja/protactic-utility-bag-100-aw-black-lp37181-pww/
毎日暇暇ヒマを持て余しており、しかもANAマイレージが余ってます。
コロナが治ったら鹿児島行って見たいのですがダメでしょうかね???あははは
実は大学生の頃天文館通りのストリップまな板ショーで危うく登板する所でありました。
悪友三人と九州一周自動車旅行での出来事でありました。
書込番号:23548836
6点
>ハリケーンちき夫さん
アップされたお写真のうちでモノクロの釣師がかっちょええです。
書込番号:23549398
5点
>golfkiddsさん
マブダチの一人ですw
書込番号:23549731
6点
>golfkiddsさん
お世話になります。えらいアポエルマー180F3.5気に入られたようですね。
ぜひ、GFX100でのお写真期待しております。
ハッセルブラッドF110F2.0もお気に入りで。。素晴らしくしっとりした油絵のような一枚ですね。
でも小生はこれより繊細な100mmF2.2 のほうが好みですが。。
>コロナ治ったら一度尾道連れて行ったいただけるとありがたいのですが。
ええですよ、でもうちの車は禁煙ですので、、たばこやめましょうね!!
気を悪くされたらすみません。。
半日あれば、尾道、鞆、倉敷まで行けるかなあという感じです。
>ハリケーンちき夫さん
すげえ楽しそうですね。日本海の魚はおいしいですしね。
>わかてっちりさん
機能的にはAPS-cで 大丈夫かもしれません。
でも重いカメラ持って行って 撮った時のことを後で思い出す。。これが楽しみでやめられません。たとえ腰を痛めても。。。
単なる自己満足の世界ですが。。
で、鞆です。
なんか 小生ばかりすみません
書込番号:23550084
6点
>komutaさん
>でも重いカメラ持って行って 撮った時のことを後で思い出す。。これが楽しみでやめられません。たとえ腰を痛めても。。。
単なる自己満足の世界ですが。。
僕も自虐的に考えるとミラーレスの軽いカメラで撮るより、GFX50Rでとった時の方があの重みが頼もしくて充実感があります。
それに僕はフィルム時代から中判使いのため、カメラはある程度の大きさや重さが写りの良さに直結していると思うので。
これは高性能の光学機器全般に言えることですが、高くて重くて大きいものは良い出力をするためには必要なんですよね。
僕も今年で54歳になるのですが、膝に水が溜まって関節が痛いです。
それでも重いカメラを使うのは、あとで見た時の充実感があるのでやめられません。(苦笑)
書込番号:23550451
3点
皆さんこんにちは
明日から4連休ですね、と言っても私は毎日が日曜日で関係はない?
いやいや連休になるとサイクリングロードやらに人が増えるのでご勘弁という感じです。(すいません)
毎日ヒマでヒマでヒマでコロナのため3密避けて、朝6時台から時速5.92kmでお散歩(時速6kmはトライしてるが未達)??2時間=11.6km
電チャリで多摩川サイクリングロードまで行き頑張る??2.5時間=40km
合計で51km動き回り、新調したアップルウォッチ 5Nikiバージョンでは11530キロカロリー消費、、、ということでお風呂浴びて、
カメラ持ってレンズテストに出かけ、今帰ってきてビール飲みながら現像したりFB投稿したりしてました。
前置きが長くなりましたが、レンズテスト画像とフイルムシミュレーション現像をアップしときます。
>komutaさん→私はタバコは完全にやめてます。
以前は酒飲んだ時だけ無性にタバコ吸いたくなったのですが今は全く必要なしです。
しかしながら、S--ApElmar180F3.5asphとGFX100の組合せは思い、本当に持ち重りすごすぎです。
LeicaS2(ダンベル)に付けたときはそんなに感じないので、やはりバランスの問題でしょうね。
>中判使いさん→54歳ですか、お若い!ひとまわり違いますね。
>きゃそこんさん→コロナ大変でしょうが、お元気そうで何よりです。
>ハリケーンちき夫さん→マブダチさんは渡哲也っぽくないですかね?
コロナ落ち着いたら名古屋訪問させていただきたいです、9月はまだ無理かな?
>わかてっちりさん
→進行中のプロジェクト完成の暁には出版した本をぜひ購入したいですね。
確かに135フルサイズやらない方針のフジは戦略ガンも良いし、
過去のフイルム遺産を活用したフイルムシミュレーションの営業も素晴らしいと思います。
昔のフイルム名で差別化されたら他でできるのはコダックぐらいですもんね。
量販カメラメーカーで残るのは、ソニーとフジ、それと別格のおライカ様でしょうか?
画像はS-Apo Elmar180mmF3.5Asph、アダプターはFOTODIOX製を使用してます。
書込番号:23550630
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、こんばんは。
毎日が日曜日…羨ましい限りです。私はコロナのおかげで土休もなく毎日死ぬほど働かされております。(蓮は仕事前に撮りました。)
<コロナが収束したらこちらに>どうぞおいで下さい。でもこちらにはストリップ小屋ももうありませんし、これと言って面白いものもありませんので…私的には京都でもう一度やりたいですね。いかがでしょうこんじじさん。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
釣り人の渋い写真…ありがとうございます。日本海となると列島横断でしたね。ご苦労様でした。ひまわりの写真も楽しみにしております。まだまだ見せて下さいね。
Komutaさん、こんばんは。
リクエストにお答え頂きありがとうございます。尾道から鞆の津へ…近場に良い撮影スポットがあってよろしいですね…羨ましい限りです。私的には#23548512の4枚目に強く女性美を感じます。まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
情報ありがとうございました。月末を楽しみにしております。
イスタンブール紀行もしつこく楽しみにしております。まだまだ見せて下さいね。
ゴルフさんのプラナー110mmF2の写真に触発されて…私も蓮撮りに再挑戦…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23553186
6点
>golfkiddsさん
最近は、たまにLEICA246で動画撮ってます。
純正のステレオマイク買ったのでw
書込番号:23553256
6点
>わかてっちりさん
ゴルフさんときゃそこんさんの作例見てると、来月か再来月に50が100に変わって「この板3人目の100持ち」になってそうですねw
書込番号:23553266
6点
>きゃそこんさん
コロナ明けたら、九州墓前りもあるのでいかねばと思ってますので、その際は事前連絡いたしますので
鹿児島に立ち寄りたいです。
その前に京都!!!ぜひ是非行きたいですね。こんじじさんそしてみなさん見てますか?
しかしプラナーF110F2すごく良いって思ったら、ハッセルのSプラナー135F5.6ベローズレンズこれは参りました。
これは三脚使用ですよね、ヴァリアブルエクステンション使ってますよね?
今度私もこの組み合わせでトライして見なくっちゃです!
(手持ちじゃダメですかね?)
>ハリケーンちき夫さん
純正のステレオマイク購入したんですか?M246はよくわからないのですがM240だとオリンパスのが使えましたね
(ビューファインダーとステレオマイクの両方)
書込番号:23553408
5点
みなさん今日は
きゃそこんさんのS- Planar 135mmf5.6の蓮に心を刺激され、
本早朝速歩(時速6kmで10km初めて達成)の時に鬼百合に昨日いっぱい振り続けた雨または朝露が
光ってたので、速歩終了後帰宅し三脚他機材を抱えて撮影して見ました。
撮影後、日課の多摩川サイクリングロードに出かけ3時間40分(62km)走り12時ころ帰宅。
ものすごくお腹空いてたのでビール500mlを二本と途中で買ってきたお寿司を堪能。
もう眠くなってきましたのでここへんで。
書込番号:23554888
5点
>golfkiddsさん
オリのは存じませんでしたw
御LEICA様、マジ何でもかんでも高いですよ...
書込番号:23555684
6点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、おはようございます。
S-Planar 135mmの力作…ありがとうございます。ベローズに三脚に傘…筋トレご苦労様でした。私は専らエクステンションで手持ちです。でも、ボケ味はゴルフさんのマイクロスイターやSTFの方が綺麗な様な…?。まだまだ見せて下さいね。
しかし、ゴルフさんを毎日1万1千5百30Kcalもの消費に走らせるものは一体なんでしょう?エンドルフィンの分泌過多によるランナーズハイでしょうか?とにかく体を壊さないで下さいね。
昨日は豪雨だったので屋内(水族館)に避難…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23556270
5点
>きゃそこんさん
キポンのフォーカルレデューサーおエンタ67をGFXで使用するやつをeBayにて発注しました。
私が人身御供になりますね、笑
ペンタ67の300mmF4EDで使用したいなと思ったゆえです。
送料が25ドルかかるのですが、割引コードがあって25ドル割引になったので695ドルです。
Order total: US $695.00
Kipon Adapter Focal Reducer Speedbooster for Pentax 67 Lens to Fuji GFX Camera
You should get this by Aug 26.
書込番号:23557242
4点
先ほどきゃそこんさんのお写真よく見て気が付いたけどsony135mmF2.8(T5.6)STFご入手されてますね。
アダプターはどこをお使いですか?
y/CONTAXレンズをGFXde使用した場合のイメージサークルと蹴られが乗ってましたので以下に掲載します。
https://www.rayqual.com/cy-gfx_test.html
書込番号:23557255
4点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
昨日で今月の仕事は全部終えました。寄る年波で体はガタガタ、撮影の次の日は寝たきり状態です。ゴルフさんの毎日、流星号での活動、私には信じられないほどのエネルギーです。このモチベーション、なに?
天気も良くなかったので自分の写真も撮っていません。いつも GFXのカバンの中に潜ませている GFX-ソニーα Aのマウントを写真に撮ってアップします。
ハリケーンちき夫さん
シャープな写真撮っておられますね。
>そのキリストの全身絵...最近横行してる「素人の修復被害」に遭わない事を願ってますw
修復被害ってなんでしょう?私の撮った写真に対してですか?
>ゴルフさんときゃそこんさんの作例見てると、来月か再来月に50が100に変わって「この板3人目の100持ち」になってそうですねw
ないないないない!自慢じゃないが私は貧乏カメラマンですよ。
さらに言えば、 GFX100はさすがにある種の凄みを感じます。しかし、今使っている GFX50sにすべての面で勝っているかといえばそうは思えません。発色の豊かさ、操作感の滑らかさ、50の方がいいように思えます。ボディ内ブレ補正はよだれが出るほど欲しいですけどね。写真を仕事にしているハリケーンちき夫さんならわかると思うのですが、ボディ一台で仕事というのはきついです。ですから私はGFXと予備にα99をレンズセットで現場に持って行っています。50sがもう一台あればいいのですが今度の50Rの価格低下に注目しています。もう一段下がれば買ってもいいかなと思っています。
komutaさん
>でも重いカメラ持って行って 撮った時のことを後で思い出す。。これが楽しみでやめられません。
その通りだと思います。
私のやっていることはある種の実験です。 APS-cでどこまでやれるか?この板にアップする理由は中判との比較においてどの程度かということです。
komutaさんの写真は独特の感性を見せてくれて楽しみにしています。
golfkiddsさん
毎日チャリでご苦労様です。
よく体力が続きますね。私はもうダメです。頑張ると後がひどいことになる。
アップしたアダプターはゴルフさんに教えて貰ったものです。望遠側でGFXの純正レンズがもし故障したらα99の望遠側だとこのアダプターで使えます。きゃそこんさんの STF135もこのアダプターを使っているのじゃないでしょうか?
中判使いさん
右目がお悪いとか。
左目に全神経を集中しているのですね。50Rのボディの写真あらためて見るとそれほど横にファインダーがあるわけではないようで、一安心。もうこれ以上値段は下がりませんかね。
きゃそこんさん
月末、よろしくお願いします。
シフトの話、建物の場合少しでもシフトできると重宝するでしょう。ところで、 TS-E24 mmと純正GF23 mm描写はどうですか?
GFX-αAのアダプター貼っておきます。
書込番号:23557995
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、こんばんは。
アダプター情報…ありがとうございます。ずいぶん迷いましたが…ペンタ67のレンズを持っていないことに気がついて断念しました。ゴルフさんの評価を待って考えたいと思います。使うのなら75mmシフトかな…なんて。
SONY用アダプターはゴルフさんに教えて頂いたFotodioXのSN(a)です。AFの効くスマートアダプターが出たら教えて下さいね。。
わかてっちりさん、こんばんは。
GFX100については私も同感です。これほど所有感の少ないカメラはありません。機能はともかく形が悪い…C645は美しかったなぁと思います。ちょうどCanonの1DXから5Dに乗り換えた様に50sの進化形が出ればそちらにゆくかもしれません。
TS-Eは風景で絞らずにパンフォーカスを実現できるかと導入しましたが…限界に失望しております。解消度はGF23mmの方がずっと上です…デストーションは補正できませんが。
イスタンブール紀行もしつこく楽しみにしております。まだまだ見せて下さいね。
ゴルフさんのオニユリの反応して在庫の鹿の子百合を…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23558348
5点
>わかてっちりさん
御存知ありませんでしたか。
結構話題に挙がったニュースです、酷いもんです...
https://www.bbc.com/japanese/53160652
世界中で大問題になってます。
スペインでは専門家以外が美術品の修復をする事が禁じられてないそうです...にしても酷過ぎますよね...
書込番号:23558930
5点
>わかてっちりさん
シュナイダーのブルーリングです、解放から鬼解像です♪
書込番号:23558932
5点
>わかてっちりさん
...と言いつつ、手振れの誘惑に負けて来年辺りに...というのは如何でしょう?w
ま、私も手振れ補正機は欲しいんですけどねw
はい、1台で賄うのは恐怖ですので私もXF2台体制です。
最悪の最悪を想定して、更に車に645DFも載せて行きますw
書込番号:23558937
5点
ハリケーンちき夫さん
うむ。
PHASE ONE (フェーズワン) XF IQ1 80MPが2台ということですか?
もしやこの板で私が最貧民?
書込番号:23559233
3点
>わかてっちりさん
>左目に全神経を集中しているのですね。50Rのボディの写真あらためて見るとそれほど横にファインダーがあるわけではないようで、一安心。もうこれ以上値段は下がりませんかね。
さすがにこれ以上の値下げはないでしょう!
その代わりにキャッシュバックをやってユーザーを増やして欲しいです。
でも中判使いの僕としては、ぜひ中判の良さを一人でも多くの人に知ってもらいたいですねえ。
たったの40万で中判デジの世界を味わえるなんて、フルサイズユーザーにも価格的には魅力があると思うのですが。
そのためにはまず広角ズームをもう一本増やして欲しいです。
書込番号:23560128
3点
皆さん今晩は
>きゃそこんさん
IQ180/CONTAX645流石ですね。やっぱ凄いわ。
AMP120もすごく良いです。
こんな絵見せられたら、わたしだせねくなっちまいますが。
まだまだたっぷり在庫ありそうですね、是非拝見したいです。
SONY Aレンズ用のアダプターはやはりFOTODIOXでしたか、これは絞り対応してるので使いやすいですね。
添付画像はシグマ Art85っmF1.4キャノンEFマウントをSHOTEN (TECHART)スマートアダプターで使用、
ただしGFX100ではうんともすんとも動かず、なのも見えず真っ暗。
GFX50sだと何の問題もなくちゃんとしてEVFで絵も見れるしAFも大丈夫です。
ここへんがやはりサードパーティのスマートアダプターの弱いとこですね。
結論、やはり純正レンズか純正のスマートアダプターでないと「プロ」は安心してお仕事に使えないですね。
>ハリケーンちき夫さん
わかてっちり師匠が言ってる「PHASE ONE (フェーズワン) XF IQ1 80MPが2台」って80百万画素機が2台ですか
こりゃすごいわ
>中判使いさん
GFX50sの値崩れはすごいですね。
これってかなりの人がGFX100やGFX50Rに更新して出てきたんですかね?
>わかてっちりさん
わたしは10月から年金暮らし、毎日やることなく暇なので歩くか電チャリで時間潰してます。
健康年齢は73歳なのでそれを伸ばしたいのと、わたしの場合は毎日かなり飲んでるので
飲んだ分以上に運動してカロリー消費しないと大変な事態になってしまうからもあります。
でも流石にやり過ぎはいけないとのことなので、サイクリングは週2、3回に減らす予定です。
歩くのは続けますが、カメラ持った散歩では意味がないのでカメラなしで1キロを10分以内、
時速6キロで1.5時間程度は最低やりたいなと思ってます。
書込番号:23560265
4点
すません、前の添付した画像のF値違ってますね。F2.8が抜けててずれてます。
書込番号:23560269
4点
>golfkiddsさん
>GFX50sの値崩れはすごいですね。
>これってかなりの人がGFX100やGFX50Rに更新して出てきたんですかね?
どうなんでしょうね?
こんん兄値段が下がったのは、ユーザーを増やしてレンズで稼ぎたいからなんですかねえ。
個人的には実売10万で広角のパンケーキレンズ出してくれれば、さらに売れっると思うのですが。
書込番号:23560473
4点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
golfkiddsさん
上のユリの写真、スマートアダプターで撮ったやつ縦横比がおかしい。もしや35切り取りモードになっていませんか?
ハリケーンちき夫さん
なるほど壁画の修復の話だったのですね。何年か前に問題になりました。いまだに引きずっているようですね。このレベルの話ではありませんが、レオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐、これの修復も問題大有りですね。元の崇高な雰囲気が消え去っている。
きゃそこんさん
キャノンでも優秀と言われている TS-E24 mmがフジ GF23 mmにかなわないというのですね。これは大問題。 35mmフルサイズメンツ丸つぶれですね。イスタンブールの写真は風景は天気が悪かったので良いのがあまりありません。今回の出版物でカットされた写真をアップします。部長(女性)が「外国人は嫌い」、ただその一言でカットされました。茫然自失です。
中判使いさん
GFX用のパンケーキ、レンズ設計家のMさんが出すかもしれません。もちろんMさんの設計ですからピントはマニュアル。そのかわり恐ろしく小さいと思います。
書込番号:23561000
6点
>わかてっちりさん
くろっぷモードではなくてフォーマットが3:2(45百万画素)になってました。
アメリカでGFX50Rが1000ドル値引きになってます。
日本でも同様のキャンペーンがアメリカよりも遅れて発表される可能性が高いですね。
GFX Bodies
GFX50R (save $1,000): BHphoto, Adorama, AmazonUS
https://www.fujirumors.com/fujifilm-summer-savings-save-up-to-1000-off-on-x-and-gfx-gear/
書込番号:23561103
5点
丸一日フリーの日なのに雨で撮りに行けませんでした…
そういや、メモリーカード512GB買い増ししました。
20年前は512MBが5万位したのにwwwwwww
ついでに、のんびり珈琲してきた時のスナップです。
leicaと宮崎28/2漆です。
個人的にはも少しだけ周辺光量落ちして欲しいかなw
最後のモノクロのは246とトリオプラン100/2.8ですね。
イメージサークルが4×5くらいあるらしいんで、もっぱらphaseかhasselで使ってますが、たまにはleicaで…でも、距離計連動しないんでビューファインダーで見るんですけど、ピン合わせには究極に役立つんですが、LV扱いのシャッターの間隔が凄い苦手で気持ち削がれるんですよねぇ…しゃーないですが…
書込番号:23561143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>わかてっちりさん
美女写真の4枚目、ニャンコ様の肛門がw
書込番号:23561145
6点
50万画素ぼやけますねw
次からも少し解像度上げます。
書込番号:23561147
6点
>わかてっちりさん
>キャノンでも優秀と言われている TS-E24 mmがフジ GF23 mmにかなわないというのですね。
僕は思うんですがGFレンズってとてつもなく優秀なんだなと思います。
僕が使うGF32-64F4もそうなのですが、開放からしっかり描写しなおかつボケ味も綺麗なんで言うことなしです。
フジのレンズはシネマレンズさえ作っているくらいなので、かなり優秀なことがわかります。
これは開発当初から1億画素オーバーの解像度をカバーできるように設計されていることから来ていると思います。
>GFX用のパンケーキ、レンズ設計家のMさんが出すかもしれません。もちろんMさんの設計ですからピントはマニュアル。そのかわり恐ろしく小さいと思います。
ここはひとつがんばってもらって35mmF4くらいのパンケーキレンズが欲しいですね。
これとGFX50Rとの組み合わせで、最高のスナップシューターになると思うのですが。
書込番号:23562559
4点
失礼しました!
早とちりでした。 GFX100は上から見るとこんなに小さく見えるんですね。
私はてっきり新機種だと思いました。
書込番号:23562911
5点
>きゃそこんさん
きゃそこんさんはshiftレンズお気に入りなのですね。
おもしろいブログがありましたのでご参考まで紹介します(ご存知かもしれませんが)
https://jcoba1.exblog.jp/i6/
書込番号:23563113
4点
毎日が日曜日でやることもあてもなく暇なんですが、
起きてる時間といいいますか素面の時間が短いようで
朝起きてちょっと運動し、気がつかないうちに少しだけ呑んだ
と思ったら気が付いたら翌日で、、、
よくわかりませんが、あっという間に翌日になってる気がします。
眠くなっちまったのですが、本日振り返ると
朝起きて朝飯を珍しく食べて、腹ごなし散歩10キロ
ちょっと物足りないのと曇っていて日差し強くないのでサイクリング48キロ
帰宅してお風呂に入り、ちょっとだけビール、、、からすでに3時間経過で眠くなりました。
まあ、体動かして消費した分のアルコール注入に留めておきます。
おやすみなさい。
書込番号:23566660
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、こんばんは。
j-cobaさんのブログ…ご紹介ありがとうございました。大変勉強になりました。シュナイダーの35mm版レンズがあったんですね…知らなかった。探してみると…マップカメラにニコン用のがありましたが…キヤノン用はないかしらん?
また、えらくお早い就寝ですね…おやすみなさい。
わかてっちりさん、こんばんは。
イスタンブール紀行…私的にはベリーダンスが…いやいや…1月12日投稿のイスタンブール遠景に感銘を受けました。ありがとうございました。
TS-E24mmとGF23mmの解像度の比較はあくまで未熟な私的印象ですので参考にはなりません…拙い比較写真を貼ってみます。…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23567175
5点
>きゃそこんさん
おぉう...100の御姿を見ると欲しくなる...
書込番号:23567448
6点
>golfkiddsさん
LEICAが良い感じに真鍮見え始めてきてますねw
書込番号:23568081
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
P67SMC⭐300mmF4.0ED、ノートリ、こんなに蹴られます。 |
P67SMC⭐300mmF4.0ED、ノートリ、実写でもこんなに蹴られます。 |
P67SuperMultiCoated105mmF2.4アトムレンズ |
P67SuperMultiCoated105mmF2.4アトムレンズ |
皆さんこんにちは、コロナますます拡大してる感じですが大丈夫ですか。
今日朝散歩から帰宅すると、上海からKiponのフォーカルレデゥーサーP67レンズをフジGFにと言うやつが届いたので
早速試してみました。
結果は「怒・怒・怒・怒・怒・怒・怒」でありました。
開封したら説明仕様書が入っていたのですが、その説明書はハッセルVレンズを35フルサイズ(ソニーE、ライカL、など用)だったのですね。
この製品はBAVEY E0.7なんですね。
早速使用したら、あれれれれ、ラージフォーマットでは盛大に蹴られてますね、これじゃ35見るクロップモードじゃないと使えへんでよ。
こんな不良品返品や!!!
でもそれは仕様なんですね。
つまり35フルサイズミラーレス用に開発したレンズ構成部分のカメラマウント側だけGFマウントにしただけなんですね。
本来ならP67の有効口径をラージフォーマットにするためのレンズ設計をやるべきなんですが、そうしてないのですね。
→これは基本35クロップモードで使わんとあかんと言うことですね。
5月にLAOWA(老蛙)ブランドのフォーカルレディーサーを購入し、その作りの良さ、高価なガラス材を使用して最適設計されたのを
目にして、良い意味で裏切られたので、中華もやるじゃんと思ったのが間違いでした。
LAOWA(老蛙)ブランド、会社はビーナスオプテックスはオタク集団で、自分たちが使って楽しいレンズを作るのが会社の使命
だから楽しいし品質も良い。
それに対して、資本力はあるがKIPONは金儲けが目的、中華商人だなあって感じました。
書込番号:23568341
6点
>golfkiddsさん
LAOWAはインタビュー見ても悪い印象は受けません、物作り好きなんやなぁてイメージです。
書込番号:23569472
6点
>golfkiddsさん
写真に体力作りにと大活躍ですね。
中国の製造業の方のメンタルは完全に二つに分かれますね。単に嘘ついてもいい、他人に迷惑をかけてもいい、自分がもうかりすれば、という人と、本当にものつくりの好きな人と。
昔ポタアンで深?まで送り返したことがありますが、丁寧な仕事でした。
>ハリケーンちき夫さん
青レンズといい、Phase one 2台持ちといい、よくあの細い体にそんな体力がありますね。
尊敬いたします。
>わかてっちりさん
イスタンブール 堪能いたしました。ありがとうございました。
なんか来年くらい 100が…
>きゃそこんさん
TS-E撮影セット、かっこいいですね。
5秒でも全然ノイズが見えないんですね。
散歩写真ですみません、皆が大きいほうへ行かれる中 A9です。
書込番号:23570331
4点
みなさま今日は、毎日が日曜日で暇暇暇暇を以て余してるゴルです。
でも。起きてる時間のうち、うんどうしてる時間とその後お風呂タイムと飲みタイム入れると
あははは、まあ24時間が過ぎて行ってしまうのですよね。
もう少し、時間を掛けて観察してみます
KOMUTAさん、サンキューです。多分色々秘密平気もしこんでるのでしょうから、よろしく。
若手っちりさん、アマゾン DEみましたポチしときます。
ハリケーンさん、名古屋も大変になってますね、9月いけるかしら?
きゃそこんさん、鹿児島県行きたいのですがね。
PSレンズはシュナイダーですかね。???
https://tatsphoto.exblog.jp/31547939/
このレンズはシュナイダーがライカSにOEMしてました・
https://tatsphoto.exblog.jp/31547939/
書込番号:23570787
5点
GFX50Rを扱ったサイトを見つけました!
なかなか貴重なサイトだと思いますよ。
https://xseries.tokyocameraclub.com/gfx50r_handson/interview04.php
書込番号:23570894
4点
ゴルフさん今晩は。みなさま今晩は。
私は頼まれもしないのに勝手に書店調査をしてきました。本がどのように書店に配られどのように陳列されるか?店によってそれぞれ。しかし書店には圧倒的に美しい、立派な本がならび、私のものなど砂漠の中の貝のかけらのごときものでした。
本屋から本屋移動のへ移動途中の写真をアップします。 APS-cミラーレスです。
中判使いさん
ご指摘のサイトいいポートレートが並んでますね。参考になります。
ゴルフさん
次々と新しいレンズが並んでいませんか?
きゃそこんさん
シフトの作例ちょっとだけやりすぎではありませんか?しかし、よく見るとご指摘の通り純正23mmの方がシャープに見えますね。
komutaさん
この140mm、何?独特の色とニュアンスを持っていますね。
ハリケーンちき夫さん
雨の日の近景シャープでシュールでいいですね。 Mさんのレンズは小さくて味がある。
書込番号:23571152
6点
>わかてっちりさん
>ご指摘のサイトいいポートレートが並んでますね。参考になります。
GFX50Rの作例ってほとんどが風景で、野外のポートレートを撮った写真は少ないのでとても参考になりました!
せっかくGFX50Rが40万を切って買えるのだから、ポートレート派の人ももっと中判デジ使えばいいのにねえ。
かく言う僕も金欠でなかなか撮影会に行けず、せっかくモデルやってくれる子がいたのですが、コロナのせいで無期延期になってしまいました。
ああ身近にモデルやってくれる女の子いないかなあ!(泣き)
書込番号:23571186
3点
>わかてっちりさん
4枚とも宮崎35/1.4です。
宮崎製は昨今の画素数どうこうとか、連写すげーとか、高感度綺麗とか「どーでもえぇわ、のんびりやろかw」て思わせてくれます♪
>golfkiddsさん
どうでしょう、雲行きが怪しくなってきました。
名古屋は100人超えが普通になってきてます…
書込番号:23571471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。鉄人レースに出れそうな勢いですね。
>わかてっちりさん
コンタックス645 140mmF2.8ゾナーです。色味が少し変かなと思いながらあげました。
田舎の本屋ではたぶんないので注文します。蔦谷ですが、地元の雇用考えてこちらで買います。
3枚目はGINZA6 ? 4枚目はno look ですか?
>ハリケーンちき夫さん
きれいなカバンですね。センス良いわー。3枚目のモノクロすげー暑さが飛び込んでくるのは気のせい?
>中判使いさん
あんなモデルさん撮れたらいいですよね?
おしゃれなページで 小生には恐れ多いです。
書込番号:23571696
6点
>komutaさん
ありがとうございます♪
センスだけしか取り柄が無いのでw
あのモノクロは246風に仕上げましたw
後から気付いたんですが「246で同じの撮ってモノクロ比較すれば良かった」と...
でも、M型2台は中々持ち歩く気にならないんですよねぇw
書込番号:23571739
6点
>komutaさん
>あんなモデルさん撮れたらいいですよね?
モデルはマシュマロ撮影会なので気軽に撮れますよ!
特にモデルの秋元るいさんは、見かけよりよくしゃべり話も楽しいのでお勧めです。
https://twitter.com/akimoto_rui
書込番号:23572080
3点
>ハリケーンちき夫さん
>宮崎製は昨今の画素数どうこうとか、連写すげーとか、高感度綺麗とか「どーでもえぇわ、のんびりやろかw」て思わせてくれます♪
すいませんんがどんな機材で撮ってたのか、投稿された機材についてお教え北岳たら幸いです。(ペコリ)
書込番号:23572161
3点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。やっと梅雨が明けましたが、コロナは一向に収束の兆しが見えません。みなさんお変わりはありませんか?
Golfkiddsさん、こんばんは。
マウントアダプター情報…ありがとうございます。貴重な人柱情報になってしまいましたが…。これに懲りずまた“人柱”やって下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
本…届きました。なかなか良いと思いました。ベストセラーを目指して頑張って下さいね。
TS-E…試行錯誤で四苦八苦しております、心構えなんぞを教えて頂ければ幸いです。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
私もバッグの写真…良〜ぃなぁと思いました。まだまだ見せて下さいね。
Komutaさん、こんばんは。
赤いカンナ…夏の花ですね。うだる暑さが伝わってくるようです。まだまだ見せて下さいね。
梅雨が明けてヒマワリが咲きました。今年の出来は長雨で今一つとのことです…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23572997
5点
皆さんこんにちは
今日は朝早くノルマ(10km速歩)達成したので、映画見ながらビールを飲んでます。
毎日が日曜日で今日に曜日も忘れそうです。
先ほど師匠から電話あったのですが、かなり酔っ払っておりすいませんでした。
それにしてもコロナどうなるんでしょうかね、キャンプやバーベキューでも感染してるようですね。
みなさまお気をつけてお暮らしください。
書込番号:23574226
5点
やっと梅雨が明けましたね。
夏夏夏夏ココナツ、紫外線効果バンバンでコロナウィルス退散!!!
早朝の10km速歩こなし、シャワー浴びるも本日は余力あり、
という事で
炎天下の中歩いて(片道2.5km)川崎市東高根森林公園まで行ってきました。
アスファルトの上はものすごい暑さでしたが、森林公園の中は涼しかったです。
書込番号:23576578
3点
皆さま、こんばんは。大変ご無沙汰いたしました。おかげさまでコロナに負けず元気にやっています。もう超高齢者ですので引退してのんびりやりたいところですが、そうすればたちまち食うに困りますから止む無く(??)ただダラダラと仕事を続けております。田舎ともなると後継者はなかなか見つからないものです。それともう一つ、この暑さ!、地球温暖化も嘘ではなくなって来たかもですね。まるで東北が関東地方へ移動したのではないかと思うくらい、蒸し暑くて。自分が子供の頃は暑いと言ってもせいぜいお盆の前の一週間程度でしたが、この頃は七月中旬からムシムシと暑くてたまりません。かつてラスベガスに観光に行った時には外は40度くらいなのですが、湿度が低いので、建物の影に入るとなんとなくひんやりとしていました。早く梅雨が明けるといいですね。
カメラの方はゴルフさんの後塵を拝してはいますが、最近ではフジの中判のボディーとレンズを購入していました。古いカメラやレンズはだいぶ整理したのですが、最近では次から次と新製品が出てくるので、懐がいくつあっても足りません。フジフィルムさん、頑張っていますね。自分は小型軽量の50R+GF50をいつもカバンに入れています。
これからもよろしくご指導のほど、お願いいたします。
当方も八月に入ると涼しくなり、また秋山のシーズンにもなりますので、写真をボチボチと思っています。先日、上山のお蕎麦やさんへ行って来ました。古民家を改造したお店で、お蕎麦もなかなかのもでした。昔はお蕎麦が美味しいというと、ドイナカだったのですが(つまり、ソバしか作れない痩せた土地という印象でした)、最近ではそのイメージがなくなりましたね。
書込番号:23576970
6点
こんじじさん!!!カムバック!!!
いやー嬉しいです、お元気そうで何よりでございます。
本当に嬉しいですよ、こんじじさん
>もうすぐ秋ですね、、、まだ梅雨明けしたばかりですよ。
仙台の方はいかがですかね?
関東の方は連日感染者がすごいことになってますが、、、
でも冷静に数字を見れば、感染しても重症になる可能性は低くしに至る可能性はさらに低い
感染を広げないようにマスクや手洗いはやるべきなのでしょうが、ただのウィルスと思ってあまり心配しても
仕方ないようにも感じます。
私は6月の株主総会でサラリーマン生活にお別れして、今は毎日毎日日曜日で暇暇暇を持て余してます。
さーーーて、コロナ治ったら仙台にお邪魔しようかしら???あははは
冗談であります、でも今じじさんがお元気でよかったであります。
書込番号:23577027
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。今日は満月…綺麗なお月さんが出ています。みなさまお変わりはありませんか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
マイクロスイター…エエですね。ズマリットの見返り美人の方がもっと良いです。まだまだ見せて下さいね。
<コロナの軽症化>…これは若い人の話です。ゴルフさんはアルコール消毒を過信しないでくれぐれも注意して下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
貴重なご助言…ありがとうございました。“頭でっかち”はなんとなく感じておりました。御意に添える様努力します。
こんじじさん、こんばんは。
ご無沙汰しておりました。ゴルフさんが大変心配されていましたが、お元気で何よりです。東北はもう秋の気配ですか…早い事です。
<いつもカバンに50R+GF50>…最近では私もすっかりフジ党員になってしまいました…とほほ。
ヒマワリの続きです…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23577657
4点
>golfkiddsさん
GFX50Rで検索かけてたら面白いレビュー見つけました。
以下転記文です。
カメラとは、写真を撮る、という目的のために作られた機械です。
したがって、どんなカメラを選ぶのか、という選択は、どんな写真が撮りたいのか、という目的によって決まります。
そして、どんな写真が撮りたいのか、という問いは、
あなたはあなたの人生においてどんなものを得て、どんなものを大切にしたいか、という問いと同じです。
マイクロフォーサーズからAPS-C、フルサイズ、中判まで
様々なデジタルカメラの選択肢が溢れる中でいま中判の世界に足を踏み入れようかどうか、迷っているあなた。
「フルサイズでいいんじゃないか。レンズも揃っているし、値段も手頃だし、小さくて軽そうだし、機能もいっぱいあるし…」
そうやって一度は心を決めたものの、でもやっぱり中判という存在がなんとなく気になって、
もう何度目かマップカメラのこのページを、今日もまた覗きに来てしまった。
そんな今のあなたにとって、もっとも必要なのは、中判でなければならない理由、そうですね?
ならばいま、もう一度考えましょう「自分はどんな写真が撮りたいのか」を。
プロのファッション/コマーシャルフォトグラファーたちが中判デジタルを選んできた理由は、その階調再現性にあります。
カメラにとっての「画質が良い」というのは、ただ画素数が大きくて高精細、というだけの意味ではなく、
被写体という情報そのものをどれだけ豊かに写し取る能力があるか、ということです。
商品の色を正確に出し、服のグラデーションを豊かに見せ、まるでモデルが目の前に立っているかのような存在感を得たい、
という目的において、中判というフォーマットは、35mmフルサイズを遥かに凌駕する次元の絵でそれに応えます。
そして、それらの要素を総合したとき、時には空気というものさえ写し出すことさえ可能だとすら思えるような世界。
だからこそ、多くのプロフェッショナルフォトグラファーが中判デジタルを選んで来たのです。
しかし、その利点を手にする代わりに、今まで彼らには犠牲にしなければならないものもありました。
お金と携帯性です。
高級車が買えるような何百万円ものローンを組み、重くて大きくて壊れやすいカメラを現場に持って行くことで
はじめて、中判の圧倒的な利点を甘受することができたのです。
友人のコマーシャルフォトグラファーは、まだ若い20代半ばの頃
500万円でハッセルブラッド製の中判デジタルを購入しました。
プロとして歩み始めたばかりでお金なんてなく、もちろん限度額いっぱいのローンです。
それでも当時の彼には、中判デジタルでなければならない理由がありました。
プロフェッショナルとして、求められているもの以上を提供したい。
機材の性能さえ良ければ撮れたものを、性能のせいで撮り逃したくない。
それに、中判デジタルを現場に持っていけば、偏屈な編集者やアートディレクターも20代半ばの青年に一目置いてくれる。
ローン契約書にサインする手が震えたそうです。
若い彼の覚悟の象徴のようなそのハッセルを、いつもペリカンの重たいハードケースに入れて現場へ持って行き、
必ず元を取るんだと地道に仕事をしてきた結果、今では雑誌の表紙を飾るような一人前のフォトグラファーになりました。
中判デジタルを購入する、ということには、それなりのリスクと覚悟が必要なことだったのです。
逆に言えば、それでも得る価値があるもの、それが中判デジタルの画質でもあるわけです。
翻って今日、GFX50Rというカメラが世に放たれました。
ほんのひと昔前では考えられなかった値段、そしてサイズです。
もうお金と携帯性というコストを支払うことなく、中判デジタルの世界を誰もが手にすることができるようになりました。
上に挙げたように、中判の利点は色再現性、階調性、そして高精細さ(それからちょっとの見栄)です。
中判にしようか、フルサイズにしようか迷っているあなた。
友人の言葉を借りれば「画質さえ良ければ撮れたものを、画質のせいで撮り逃したくない」と思うなら、中判を選ぶべきです。
後悔をしたくない人、言い訳をしたくない人、そういう人に中判は向いています。
見逃したくないものがある、逃したくないものがある、そういう人に中判は向いています。
あなたは、どうですか?
最初に書いたことを、もう一度。
カメラとは、写真を撮る、という目的のために作られた機械です。
したがって、どんなカメラを選ぶのか、という選択は、どんな写真が撮りたいのか、という目的によって決まります。
そして、どんな写真が撮りたいのか、という問いは、
あなたはあなたの人生においてどんなものを得て、どんなものを大切にしたいか、という問いと同じです。
中判デジタルカメラという選択肢は、中判デジタルカメラでしか撮れないものを撮るためにあります。
つまり、GFX50Rは、ただカメラが欲しい人のためではなく、GFX50Rが必要な人のためにあるカメラです。
もしあなたがそうならば、もう迷う必要なんてありますか?
書込番号:23577677
1点
↑に対する僕のコメントです!
僕はフィルム時代に中判カメラを使っていたので、フルサイズの画質に飽き足らなくてデジカメでも中判カメラを選びたいと思っていました。
そんな僕にとってGFX50Rはピッタリのカメラでした。
このカメラは撮る人にとって勇気をくれるカメラだと思います。
僕にとってカメラで写す対象は10代の女の子です。
思春期独特の少女の輝きを永遠に写し止めたくて僕は写真を撮り続けています。
そしてそんな僕の想いを写し止めてくれるのがこのカメラです。
このカメラさえあればどんな魅力的な女の子を余すとこなく写し止めることができます。
だからフルサイズから見たら中判使っている人は余程の酔狂ものでしょうが、でも一言言わせてください。
「中判使い此処にあり」と。
http://blog.livedoor.jp/ktakeda12751280/
書込番号:23577697
1点
皆さんおはようございます。
昨日は早い時間からスタートして早めに潰れて寝入ってしまい朝早い時間から目が覚めてます。
昨年10月に同期入社の仲間との飲み会の前にうろついて撮影した写真です。
下町なのでモノクロで仕上げてみました。
書込番号:23577817
5点
皆さん今晩は。
今日は夜明け前にノルマ10 kmを超える11km速歩を完了し、
シャワーと朝食をすめせてから横浜に向かい、わかてっちり師匠と横浜美術館で待ち合わせ。
昼食(と言ってもマックを店の前のテーブルで食べるだけ)を撮りながらひさしぶりに家人以外と会話しました。
やはり機材の話やレンズの話がほとんどなのは仕方なしですが、楽しかったです。
その最中に元の会社の同期生が急性心不全でジョギング中に亡くなったとの訃報が飛び込み、
悲しむとともに、最近の自分も人ごとじゃないな、気をつけようと思った次第。
同期Y氏のご冥福を、合掌。
師匠と分かれてから赤レンガ倉庫経由で大桟橋、山下公園とGF63mmを付けて周り、
山下公園でGF100ー200に付け替えてきた道を撮影しながら戻るという荒業をしてしまいました。
炎天下31度の中で頭の天辺からズボンの下まで汗びっしょり。
帰りは館内からブルーライン(地下鉄)で終点あざみ野におりそこから乗り換えなのであるが、
中古カメラやがあったのを思い出し、そこに行くには歩いて行かねば、、、
結局、徒歩30分歩いて中古屋さん訪問し、さらに30分歩いて自宅ご帰還でした。
本日の総歩数35、788歩(29.1km)、アクティブ消費カロリー1412キロカロリー
あははは、こんなことやってたら、あても危ないかも?
でもカロリー消費した分だけ、ビールと焼酎、おつまみくらって上機嫌であります。
画像は師匠と分かれてからの撮影です。
(1)できるだけ人を入れることを試みた。
(2)ファインダーをよく見て治りの良い位置に移動を心がけた。
てな感じでしたが、いかがでしょうかね。
書込番号:23579173
5点
帰りあざみ野で降りて歩いたのは、中古カメラ屋さん訪問が第一でしたが
第2目的はハーレダビッドソンのオールドバイク修理店があるからなんですよね。
一応言っときます。
そろそろ、ビールから「赤」霧島に写ってさらに上機嫌になっております。危ない危ない、
ではまた明日。
書込番号:23579328
5点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
こんじじさん
いやいやいやいや、お久しぶりですね。写真を見ると積極的に活動されているご様子、何よりです。地球温暖化は久しく言われておりますが、このところはひどい!拙宅なんぞ2階ににいたってはサウナ同然です。暑い時は時々1階に避暑に出かけます。更に2階の私の部屋のパソコンはモニターの面積も大きく従って熱の放出量も半端じゃないです。エアコンを切っている時間帯は明け方4時から朝7時まで。それ以外つけっぱなしです。さて電気代はいくらになるのだろう?
聞いた話なのですが、ある説によると地球温暖化というのは間違いで正確には温暖な地域の位置変化だそうです。そういえば去年日本列島は全て暑かったですが、沖縄は案外涼しかったらしいです。まあ、正確なところはわかりません。金星のように灼熱の星にならないことを願うばかりです。
きゃそこんさん
いろいろ無理難題、お願いしてすみません。努力家のきゃそこんさんのことだから私の知識なんぞ簡単に追い越し、来年あたりは私が教えを請いに九州へ足を運ばなければいけませんね。アップされているひまわり畑、電柱も目立つ建物もなくてよいですね。
golfkiddsさん
今日はお疲れさまでした。 GFX100ありがとうございました。実際使ってみるといろいろ気づくことがあります。カメラ自体しっかり堅牢にできていてお金がかかっているのがわかります。今私のパソコンでは 100のRAW現像ができなくて JPG画像だけ見ています。驚くほどシャープですが色がちょっと薄いかな?また撮り歩きをしましょう。あ、それで写真3枚目、4人の佇まい面白いです。
とりあえず横浜美術館周辺を。3枚はアポズミクロン180mmF2 、4枚目は GF50mmF3.5です。
書込番号:23579453
5点
皆様こんにちは
コロナがますます増殖しておりますが、その割にって行っては遺憾かもですが
死に至る例は欧米のように高くないようです。
ワクチンもそのうちにはできるんでしょうが、早くて今年年末か来年年明け
スペイン風の例では2年程度で実質終わってるので、ワクチンは間に合えばめっけものでしょうか?
でも、栄養今日今日、衛生状況はスペイン風のときよりも向上してるのでなんとかなるのではとも思います。
いずれにしても、1日1日気をつけて過ごすしかありませんね。
>わかてっちりさん
先日はどうもありがとうございました。
久々に家族以外と会話できました。あははは
書込番号:23590634
5点
みなさまお早うございます。ゴルフさんお早う。
golfkiddsさん
先日はお疲れ様でございました。そしてコメントありがとう。なかなか面白うございました。し、ある部分内情を見抜いているので驚きました。第二次コロナ騒ぎで一旦戻ってきた仕事もまた減ってきました。暇です。朝、近くのコメダコーヒーに行って本を読みながらモーニングサービスを食べる。昨日は夕方もまたコメダに行きました。カバンの中には読みたい本と、突然の雨に備えての折りたたみ傘と、APS-cアルファ6000にズイコー28 mmをつけたものを入れて行動しています。小さいということは一つの武器です。
書込番号:23592223
5点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。写真に肉体改造に、師匠とのフォトセッションに八面六臂のご活躍ですね。
お写真もどんどん素晴らしくなっており、GFX100 でさらに飛躍しているようです。手振れ補正がうらやましいです。
>こんじじさん
おかえりなさい。ずっと待っておりました。
こんじじさんも GFX教ですね。山の中のソバ屋そそられるものがあります。なかなか当たらないので、倉敷のソバ屋さんで我慢しております。
>わかてっちりさん
小さいのは正義ですよね、でも一時期旅行用のカメラをRX100に使用と思ったのですが、如何せん手が大きくて扱いずらく。。諦めました。APSCは富士X−1pro 使ったことありますが。。。あまりαと大きさが変わらないかなあと思い。。
>きゃそこんさん
相変わらず見とれるような写真です。
すばらしい、ついふらふらと100に手ぎ来そうになります。。がそろそろ身じまいしなければ。。
京都でもう一回 大賛成です。ぜひ、。。と他人任せです。
すみません。
>ハリケーンちき夫さん
フラッシュはなかなかむずかしいですねえ。
ポチポチ勉強してみます。
レンズグルメ(グルO?)のゴルフさんが 絶賛の Apo180mm本日も持って修行です。尾道では雨に降られました。。
書込番号:23593058
6点
>きゃそこんさん
FRINGERスマートアダプター(CONTAX645)のファームウェア最新版になってますか?
私のは最新版になってなかったので先ほど2.1→最新版の2.3にしました。
多分きゃそこんさんのは最新版だと思いますが念のために確認してくださいね。
実はSHOTEN/TECH ART(EOSEFレンズ)も最新版ではなかったのでGFX100で動作してませんでした。
ファームアップしたら動いたので、念のためにFRINGE Rもp調べたら最新版ではなかったことが判明、というわけです。
Fringer Contax645-GFX smart adapter firmware release notes for v2.3
Please follow the described steps in user’s manual to upgrade your adapter.
2017/10/30
Version 2.3
1. GFX50s has built-in distortion correction for G mount lenses. There is no way
to switch it off in both JPG and RAW files. That led to severe negative distortion for all adapted lenses. Now we found a way to totally disable it and integrated it in the new firmware.
書込番号:23593237
6点
失礼致します。
板汚しをしたくなかったので伝言をお願いしたのですが、どうやら伝わってない様なのでこちらで共有させていただきます。
生理的に受け付けられない投稿が増えましたのでこの板を引退致します。
黙って消えれば良いのでしょうが、本当に長年お世話になった方々の集まりなので無言はあまりにも失礼と思いまして。
なので、私にコメントを頂戴しましても返信する事はございませんので悪しからず宜しくお願い致します。
長年楽しませていただきました、本当にありがとうございました。
書込番号:23593331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
ハリケーンちき夫さん
最近暇なのでこんな暮らしをしています。
起きてすぐコーヒーを入れ、各部屋の拭き掃除をします。
そして二人分の簡単な朝ごはんを作り、朝食。新聞を読んだり植木に水をやったり。それから出かけコメダコーヒーで本を読みます。最近読んだ本で面白かったのが上村一夫の「同棲時代」。本といっても復刻版の漫画です。主人公は今日子と次郎。この二人の2年間の暮らしを描いています。私なんぞこの本のちょっと後の時代を生きたので非常にこの時代価値観が思い出され身にしみる思いです。何冊かの本を断片的に読み1時間半くらい粘ったら店を出ます。そしてチビカメラでその辺りをスナップ。それからうちへ帰ります。ちき夫さんの身の回りのこととか写真に対する考え思いをもっと聞きたいものです。
komutaさん
やはりkomutaさんの色使いは独特のものがありますね。
カメラの大きさフォーマットはそれはもう人それぞれですよ。今の私の気分はこれでいいかなという感じ。楽だからといって携帯で撮る気にだけはなれません。
golfkiddsさん
今回の騒動に対する私の予想は3年説です。1年、3年、10年、収束までの時間はいろいろ出ていますが、私は3年説が妥当と予想しています。そうなると経済を止めるわけにはいかないので気をつけながらゆるゆると、今の暮らしを3年続けるのではないかと思っています。大変な時代です。
書込番号:23593976
5点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。連投相済みません。
>わかてっちりさん
きちんとモニターキャリブレーションしなければということはわかっているのですが。。。
同棲時代 懐かしい、というよりは小学生だったような小生にはそんな禁断の書がある というイメージでした。塩野さんも一部読みましたが、海の物語の途中で挫折しているはず です。乱読してた頃、藤本ひとみさんだったかな、聖戦バンデ (これも不確か)読んで少し参ってしまったこと覚えております。
相変わらず アポエルマーの精進です。
書込番号:23594897
6点
皆さんこんにちは、其れにしても暑いですね。
>ハリケーンちき夫さん
了解です。また気が向いたらいつでもどうぞ。
これまでいろいろありがとうございました。
>komutaさん
S-AooElmar180ええですね。
師匠が使ってるアポズミも良いですが、重いですからね。
猫ちゃんがしっかり目線くれてますね!
ところで、komutaさんもGFX50sお持ちでしたっけ?
フジGFXレンズの話題と言ったら、GF80mmF1.7の噂で写真リークされてましたね。
私はGFX50sで使おうとシグマArt85mmF1.4とtamronSP85mmF1.8(レンズ内手ブレほせい)、
どちらもキャノンEFマウントを購入しTECHART /SHOTENのスマートアダプターでと思ってたのですが
どうも不具合がありうまく動かせておりませんでした。怒り怒り怒りだったんですね。
→昨日久しぶりにTECHART見てたらファームアップがされており、私はファームアップしてなかったの気づきました。
早速ダウンロードしてファームアップ、レンズの方(シグマ)もファームアップしたら、問題なく動くようになりました。
AFもかなり早く今のところ問題なさそうかな?
蹴られもあまりないと感じました。
とりあえず、本日のテスト画像をアップしておきますね。
きゃそこんさんのキャノンレンズ用アダプターは確かKIPONですが、いかがですかね?
書込番号:23595210
5点
皆さん今晩は
やはり、純正レンズが一番ですね。
本日、師匠と放っ紙をしたのですがそういう会話になって
帰宅後色々画像見たのですが、あははははですね。
書込番号:23598103
5点
皆さん、お暑うございますが、いかがお過ごしですか?
35ミリフルサイズ用レンズは、中判ラージフォーマットで使えるのか?
フジGFレンズロードマップに80mmF1.7が載ってますね。
2021年発売のようですが、現状市場で結構評価の良い85mm一眼レンズ、
鏡胴の大きいCanon EFマウントが使えるかどうかテストしてみました。
無限遠を開放で撮影しないと判断できないとのことで以下のレンズそれぞれ開放・無限遠撮影してみました。
多分問題なく使えそうdと思うのですが、ご意見お聞かせください。
(流石にF1.4のシグマの方がちょっと周辺がですが実用問題なしと私は思います)
被写体などに関するご意見はご容赦をね。
1枚目:シグマArt85mmF1.4、CanonEOSマウント、SHOTEN電子アダプター使用
ISO100、F1.4,SS1/2900
2枚目:タムロンSP85mmF1.8、CanonEOSマウント、SHOTEN電子アダプター使用
ISO100、F1.8,SS1/1900
書込番号:23599710
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。コロナ自粛の中、お盆休みもなにもありませんが、みなさまお変わりありませんか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
アダプター情報…ありがとうございました。早速ファームアップをと思ったのですが…パソコンが認識してくれません…とほほ。
スマートアダプターは現在3台態勢でFringer のC645-GFXアダプターはたまにレンズエラーが出ますが快調です。EF-GFXアダプターはKIPON製を使っていたのですが、レンズエラーの頻発に閉口して、今はSHOTEN製を使っています。
<やはり、純正レンズが一番>…それを言っちゃぁお終いかな?
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
何があったかよく分かりませんが…常連が消えてゆくのは本当に寂しいことです。特にちき夫さんのような真摯でハイセンスな方が”引退”されると悲しくなります。
これまでいろいろ教えて頂きありがとうございました。気が向いたらまた戻ってきて下さいね。
昨日はペルセウス座流星群の撮影を…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23600734
5点
みなさまこんにちは、一昨日も昨日も今日の暑っつーーーーーいですね。
毎日毎日僕らは鉄板の上で焼かれて嫌になちゃうよ、、、本当にこの歌のような毎日ですが、
皆さんいかがお過ごしですか?
昨日は終戦記念日ということもあり運動も自粛して一日家に籠り祖先の冥福を祈っておりました。
(嘘でーーすね、一昨日アマゾンで三國志シリーズ夜通しみていて起きたら夕方だったのであります)
先日わかてっちり師匠とお会いした時に、アダプターの話になり師匠もFringer電子アダプター購入して
使ってるとのこと、ただしAFは使用せず自動絞り使うための購入ですね。
きゃそこんさんもFringer使用してますね、如何ですか?
私はGFX50sよりもAF精度は正確だと思います、でも遅いですね。
>きゃそこんさん、GFXアダプターはKIPON製を使っていたのですが、レンズエラーの頻発に閉口して、今はSHOTEN製を使っています。
→KIPONはトラブル多そうですね。SHOTEM /TECHARは昔のCONURUSメンバーの会社なのでノウハウあるのではと思います。
ということで、久々のお散歩カメラにFringerとAMP120持ち出しました。
ところでフジのフイルムシミュレーション使用してますか?
フイルムシミュレーションはLightroom CCとCaptureOne20 の両方で使用してますが
やはりフジと提携してるCアプ連れOne20の方が良さそうです。(結構違いますね)
画像はRAWデータをCaptureOne20で現像後ふじフイルムシミュレーション適用してます。
書込番号:23603330
5点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
golfkiddsさん
この前お会いした時の話ではフジのフイルムシミュレーションはRAWデータから変化があるとのこと興味津々です。そうするとアンダー部分の彩度やハイライトの描写自体が変わるということですよね。それと、コンタックス645の120 mmは綺麗な色が出ます。物取りの時重宝しています。シャープネスは純正にかなわないでしょうけれど。それとシグマとタムロンの85 mm GFX上での使い具合拝見しました。普通に使えるということは理解しました。が、はたして新しく登場する GF80mmF1.7に勝てるかどうか?私の推測ですが???です。フジが1.4ではなく1.7にこだわった理由、おそらく開放から周辺まで110mmレベルの描写を見せてくれるのではないでしょうか?発売前ですからなんとも言えませんが。
きゃそこんさん
美しい夜空いいですね。15秒でもあまり流れていないので驚きました。もう少し流れるかと思いました。それからこの前お願いした件気になさらないでください。けっこういい意見が出揃いました。楽しくやっていきましょう。
さて、 GFX50Rがけっこう安くなっているので買おうかどうか決心が付きかねています。というのはメインの GFX50S一台では心配なので現場にはアルファ99とレンズ一式を別セットで予備として持って行っています。もちろん GFX故障の時のためです。それで GFX50 Rを追加でと思っているのですが今日も確認のため六本木のフジサロンに行って触ってきました。正直言ってもう一つ好きになれません。みなさん小さいとおっしゃいますが私から見るともさっと大きい印象です。でもかなり安くなっている。はてさて困ったものだ。
書込番号:23604176
6点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。皆様今晩は、暑いですねえ。寝そびれてしまいました。
GFX-50、ファームアップでAFが快適になりました。
そこでコンタックスゾナー140の出番です。
鞆の浦 steelsring smart adaptor です。
書込番号:23604737
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。コロナ自粛と連日の酷暑…みなさまお変わりありませんか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
やっぱりAMPは良〜ぃですね。クラッシククロームに1票。
私はとっくにベルビアビビットに魂を奪われれています…そりゃぁ彩度が37%もアップすれば鮮やかに見えますけど…。
今の課題はGF110mmとGF120mmをどうするかです。ハッセルの110mmとC645のAMP 120mmがあるし…これをいっちゃうとフジに魂まで取られそうで…。<やはり、純正レンズが一番>なんですが…貧乏人の悲哀…悩ましい所です。
わかてっちりさん、こんばんは。
生来の遅筆で…すんません。でも。ゴルフさんが全部言っちゃって…出番がなくなりました…とほほ。
Komutaさん、こんばんは。
鞆の津…良〜ぃですね…懐かしい。しかもゾナー140mm…大好きなレンズです。まだまだ見せて下さいね。
<steelsring smart adaptor>…ゴルフ辞書にもない初めて聞くメーカーでした。急いで検索してみるとアマゾンにありました…\123,583。更にebayで$699…こっちにしました。
Fringerも良いんですが…たまにレンズエラーが出るし…現場で動かなくなると途方に暮れますので…C645アダプターも2台態勢でいけます…ありがとうございました。
ネタがないので…昨年の大文字。今年は6点点火のみでした。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23606470
6点
>きゃそこんさん
steelsringアダプターは、以前紹介したことありますが、、、
ここはにこんFレンズ-GFXアダプター3年もかかってやっと出したので、今年3月にポチしたのですが
購入手続きがうまくいかず返金されました。
仕方なく、fotodioxの絞り付きアダプター購入したのと、最近LAOWAのアダプター購入したのでニコン200F2ようはコレで打ち止めです。
わたしニコンレン図は200F2一本しか持ってないのでね。
ここにHPありますのでご覧ください。
http://www.steelsring.com/en/sales/
書込番号:23606867
6点
みなさまお早うございます。ゴルフさんお早う。
昨日、丸の内のフジサロンへ行ってきました。 GFX50sの点検ファームアップの為です。待ち時間は2時間。大きいカメラがないので例によってカバンの隅に入っているアルファ6000+ズイコー28 mmで丸の内を撮ってきました。ご覧ください。
やはり暑いのですが、その暑さはもう秋が近いことを知らせています。
一句
やや寂し 峠を越えた 暑さかな
おそまつ
書込番号:23610483
7点
皆様あ毎日お暑うございますね?
暑さ寒さも彼岸まで、、、と申しますのであとちょっと一ヶ月ほどの辛抱ですね。
逆に冬がきたら暑かった夏を恋しがるんですかね?
最近、早朝に10kmから12kmくらい早足で散歩してます。
本朝は2時間ジャスト散歩して12.66kmだったので時速6.33kmのスピードでした。
ここまでは良いのですが、帰宅し朝飯たべて、、、ついビールを飲んじゃうんですね。
今日は結局家の冷蔵庫にあったビール500*2、350*3合計5本全部飲んでしまい、
夕方酔い覚ましと補給を兼ねてカメラ持って散歩に出かけました。
よく飲んでるのですがよく歩いてもいますね。結局今日は21.9kmも歩いてました。あははは
書込番号:23611413
5点
>golfkiddsさん
お世話になります。好む暑い夏wの日に一日20qですと?もしかしてどんどん肉体年齢若返ってません?
HC210o特に三枚目がよろしいですね。光の道がずっとどこまでも続いている。。。そんなイメージです。
手振れ補正ガ うらやまです。
>きゃそこんさん
ワッカ兄弟になりましたね。ぜひ100と使いこなしてください。
小生はVS45-090 がもう一つコントロールできなくて。。
でもGFX50 含め色は気に入っております。
>わかてっちりさん
4枚目なんかは抜く手も見せずに撮った、って感じですよね。やはり小さい機械とパンケーキレンズはスナップでは正義ですね。
求ム、完璧に大好きなVS45-90 をコントロールできるカメラを!!
だいぶ合焦 早くなってきたのですが、手振れがついて回ります。。
書込番号:23613005
7点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
ゴルフさん
時速6キロ越えは大変なスピードですよ。鉄人になりかけていますか?おまけ女子よいね。オートフォーカスは一発できますか?
komutaさん
VS45-90はそんなによいですか?私は使ったことないですが。朝顔?昼顔?の質感なんかよいですよね。
きゃそこんさん
いえいえこちらこそ無理言ってすみません。面白い機材仕入れたらまた教えてください。
さて、レンズがよいと APS-Cでもそこそこいけます。しかし、画像の深みという点では不満が残ります。昨日今日と、 GFX50sに使える一番小さいレンズヤシコンテッサー45 mmF2.8をつけてカバンに入れて行動しました。アルファ6000より重いしかさ張りますがなんとか。撮れた画像の色の深みはやはり違いますね。
書込番号:23613591
4点
皆さま今日は
昨日で65歳になったので今日は神代植物園の65歳以上年間パスポート購入に来てます。
65歳以上だと1250円、まあ同様に65歳になると入場料も半額の250円なので
元とるには5回以上こなけりゃだめですね。
自宅からここまで自転車で来たのですが、カメラ機材背負っての自転車は流石に重くけっこう大変ですが
16キロ、1時間ちょっと余裕で来ることができました。
屋外の池に温帯性水蓮が咲いており日陰の屋根付き小屋で休憩中です。
持って北レンズはgf110とHC210の2本ですが、屋外の池でトンボ狙うには600mmくらい必要と常連さんが言ってました。
書込番号:23614675
4点
>わかてっちりさん
ジョギングは膝🦵が痛くなるのでパスですが、早歩きは大丈夫です。色々試したのですが、1キロを10分前後なら大丈夫、あまり無理ないですね。9分だと足腰にダメージが残ります。
書込番号:23614688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
屋外の熱帯はす、トリミング80%くらい。 |
亜熱帯植物館、室内灯でちょうど水やりしてました。 |
これはトロピカルフード、五角形ですかね、2、3はノートリ |
これも亜熱帯植物館なので室内。全て手持ちレンズ内シャッター |
皆さんこんにちは
東京都神代植物園から帰宅してビール飲みながらRAW現像してます。
現像はCaptureOne20でやってますが、あんまりいじってません、ベルビア現像です。
HC210F4のレンズ内シャッター使おうと1/1000以内にしてます。
神代植物園5回行けば素が撮れるが、さてさて。
でも亜熱帯植物館があるので一年中被写体には困らないですね。
書込番号:23615278
6点
本日持って行ったレンズは2本、GFX110F2の方をアップ追加しときます。
(画像の2枚目はかなり30%くらいまでトリミング、あとはノートリミング)
このレンズやはりすごく良いですね。
>わかてっちりさん
HC210F4に使用したフジ純正アダプターはマニュアルオンリーでAFはダメです。
自動絞りやEXIF連動は問題なくできます。
GFX50sの時にフジの開発者に質問したのですが、GFX50sのセンサーがコントラスト方式で
AFは難しいと判断したとのことでした。
だったら、GFX100になりセンサーが象面位相差方式に対応してるので、ファームアップできないのでしょうかね?
書込番号:23615636
6点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
今日は暑い中お仕事でした。機材を運ぶだけで大変。とにかく暑い。相手は大物演歌歌手で話をよこで聞いていても面白いし凄みがある。
今日のトピックは、ジャジャーン。2台目 GFX50 sです。そうです。一台しかなかった GFXが2台になりました。迷って迷って結局50sにしました。操作が同じだから使う方としては便利です。そのツケで今月の家計は苦しい。あ、もちろん中古です。なにしろ貧乏カメラマンですから。
銀座フジサロンへ行っていたのも点検検査の為です。問題なしということです。
golfkiddsさん
安くなった GFX50Rやましてや100は諦めました。自分が使って一番納得のいくものがベストです。100はある種凄みはあるのですが、私には高すぎるし50の柔軟なセンサーで十分です。ブレ補正は羨ましいですが。ゴルフさんの蓮の写真を拝見してもなんかフイルムでいう無粒子感がありますよね。昔、コピーフイルムを軟調現像したことがあります。ポタ現像と言って知る人ぞ知る特殊なやり方なんですがごく微粒子になるんです。ちょっとその感じに似ています、100は。
書込番号:23616016
6点
>わかてっちりさん
その選択、たぶんベストやで!
残念なのは、なんでわてに言ってくれへんかったのってことだけですね、Rって言ってたからね、Sならわたしの格安で売ったのにね。
まあ、そんな事は置いといてやはりsとRは違うし、お師匠さまがs選択したのは流石やねって感じですね。
100はきゃそこんさんが言うように所有感はないですが、実用館、手ぶれ補正は凄まじいと思います。
わたしはピント合わせができなかったのですが、これを使うと師匠と同じ程度くらいまでできる可能性、
ピン合わせだけですが、プロさまと同列になる可能性があるんですよね。
写真は、熟練確率の問題はありますが、世界中の誰がやってもある一定の条件だと同じ写真しか撮れません、これは真実。
途中はは省略、でも基本的な事ピントが合ってない写真は99%アウトで論外、意図してピンボケはあると思いますがせいぜい
1%が許容範囲だと思いますね。ピントだけでないのは無論承知ですが、まずピンがあってないと商品価値なしですね。
師匠がGFX100出た時に、これはブレまくりのゴルフさんにいいんじゃって書かれたのがまさに正鵠ですね。
基本は、きゃそこんさんを見習い三脚を持ち出せば良いだけなんですが、これがまあ大変でなかなか基本をやれないのですよね。
と言う事で、グダグダ書いてしまいましたが、師匠2台体制でしっかり稼いでくださいね!!!
書込番号:23616121
5点
皆さんおはようございます。
CaptureOne20がフジの新しいフイルムシミュレーションにフル対応したとのことです。
早速昨日アップロードしましたが、使ってるのは私くらいなのですかね。
以下参照
https://www.fujirumors.com
PhaseOne just released Capture One 20 version 13.1.2. Relevant for Fujifilm shooters:
Fixed an issue where Fujifilm images with newer simulations would show corrupted thumbnails
updated GFX film simulations, now fully supporting Classic Negative, Eterna and Eterna Bleach Bypass
書込番号:23616424
5点
あれま、golfkidds2011でログインしてました、すいませんでした。
フジのXTー3やXTー4お使いの人はkのなかにはいませんかね、こんじじさんが確か使われてたかな?
FringerからニコンレンズをフジXシリーズで使用できるスマートアダプターが発売されてます。
以下ご参照ください。(ビデオ付きです)
https://www.fujirumors.com/page/3/
Fringer is currently developing the Nikon F to Fujifilm X smart adapter.
The first engineering sample is now ready and you can see a working prototype in the video above.
It supports electronic aperture control for D, G and E lenses and auto focus for AF-S and AF-P lenses. Like Fringer EF-FX adapters, PDAF works very well on newer X-Trans cameras like Fujifilm X-T3, Fujifilm X-T4, etc.
書込番号:23616435
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。コロナ自粛の日曜日でしたが…みなさまお変わりありませんか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
Steelsringのアダプター情報…1月に紹介されてました。さすが博識のゴルフさんでした。
HC210mm…良さげですが重くないですか?以前HC50-110mmの重さに驚いたことがありましたが…。それとGF110mmの写りに心が動きます。まだまだ見せて下さいね。
Cp1 20のアップデート情報…ありがとうございました。フジのフィルムシミュレーションが7種から22種に増えました…GFXにしか使えないのが玉に瑕ですが。
わかてっちりさん、こんばんは。
GFX50sの2台態勢…なんと贅沢な。カメラが壊れることなどめったにないでしょうに…プロの世界は厳しいんですね。しっかり稼いで下さいね…大きなお世話でした。
Komutaさん、こんばんは。
Steelsring smart adaptorでコムタさんとワッカ兄弟…光栄なことです。27日の到着予定が楽しみです。
今年はすべて中止となった花火大会の在庫から。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23618228
5点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。東京都神代植物園、良いところですね。ハスの写真素晴らしいです。HCレンズは古いものでも大丈夫ののですよね?そこがライカSと違うところです。これで100でAF効くようになったら、心穏やかではいられませんね。。。
>わかてっちりさん
>VS45-90はそんなによいですか?私は使ったことないですが。
もしよろしかったらお貸ししますよ。程度はあまりよくないですが、よろしければ。
>ジャジャーン。2台目 GFX50 sです。
わーっ、ほとんどGFXのかたたちになりましたね。いろいろ、業務に差し支えない範囲でお教えください。
もうしばらくCXゾナー140oです。
今回は昼日中の散歩なので 色気なしです。
家人には あほ、しぬよと言われております。
書込番号:23619653
5点
>きゃそこんさん
チルト・シフトの情報です。
ファイスブック・ハッセルブラッドの板にHCD24mm広角レンズを使って他画像がありましたのでアップしときます。
ハッセルの広角レンズをチルト・シフト化するアダプターとフジ純正のハッセル・GFアダプターを組み合わせてます。
画像をご覧ください。
書込番号:23620760
4点
>きゃそこんさん、わかりましたこれですね。
HTS 1.5 チルトシフトアダプター
HTS 1.5 チルトシフトアダプターは、HCD 24mm、HCD 28mm、HC 35mm、HC 50mm、HC 80mm、HC 100mmの各レンズ用に開発されました。このアダプターにより、さらに6本のチルト/シフトレンズがHシステムレンズに加わることになります。エクステンションチューブH 13mm、26mm、52mmを装着することで、HTS 1.5 チルトシフトアダプターはクローズアップ撮影に使用することが可能になります。さらに、マクロコンバーターHと組み合わせることで、HC 50mm-IIレンズでの近接撮影の性能が向上します。
HTS 1.5 チルトシフトアダプターにより、技術的な問題が簡単に解消されるだけでなく、創造性が広がります。光学原理に最新のデジタル画像制御技術を組み合わせることで、写真表現を新たな次元へと引き上げるパワフルなツールとなります。
「シフト」とは、フィルム面に対して垂直方向を保ちながら、レンズを中央の位置から上下、または左右に動かすことです。つまりHTS 1.5 チルトシフトアダプターを装着することで、被写体に対するカメラの向きを動かささず、フィルム面のイメージサークルの直径をけられることなく拡張することができます。
「チルト」とは、焦点面を移動して通常のフィルム面に対するレンズの垂直角度を変えることです。絞りの設定で被写体の被写界深度が増減します。任意の傾きに焦点面を移動させることでこの範囲をコントロールできます。
書込番号:23620761
4点
皆さんこんにちは、最近少しだけ暑さも和らいでおりますが
まだまだ残暑もコロナも気を抜けないこの頃ですね。
お仕事中の皆様には大変申し訳ございませんが、体調管理のためにビール飲みながらおつまみ食べてるゴルフであります。
実は、運動のし過ぎかどうかわかりませんが、
摂取カロリー量<消費カロリー量
と言うことになったようで体重が激減中なんです、わたしは飲むのは得意なんですがあまり食べれないんです。
今年一月末の体重は63kg→電チャリ転倒けが自転59kg→療養中62kg→速足10kmノルマ+たまの電チャリにしたら
62→61→59→58→57となっております。
心配になって、クリニックに行ったら、ゴルフさん毎日どれくらい運動してどれくらい食べてるのって医者から聞かれました。
Apple Watchで統計データーを見せたところ、この3ヶ月の一日平均の活動によるカロリー消費は841kカロリ-、それに生命維持
に必要なカロリープラスアルファを1500Kカロリーを足すと2341Kカロリーとなります。
それに対して、あまりたんべて無いと言われました。
最近食事は高タンパクと野菜中心になっており、炭水化物をあまり食べてなかったのであります。
長々となりましたが、食欲増進にはビール、和牛もビール飲ませてたくさん食べさせるって聞きます。
あははは、と言うわけでビール飲みながら食欲増進を図ってるわけでありました。
お粗末
書込番号:23621207
4点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。HC210 をお持ちで。。触発されて CX645 ゾナー210mm です。A9をもってしても出ぶれします。。
>きゃそこんさん
見事な花火ぶりですね。来年が待ち遠しいですね。
長岡とかよく場所を確保できましたね。小生はTVでみてあまりの人の多さにびびって。。。
錦江湾花火大会。玉の大きさもいいし、小玉の炸裂もきれいで背景もきれいです。場所取り大変だったのではと推察いたします。
ありがとうございました。
書込番号:23626865
5点
>komutaさん、CX645 ゾナー210mm です。A9をもってしても出ぶれします。。
SONYα9の手振れ補正は相当凄いと聞きましたがそれでも手振れしますか?
電子アダプーは何をお使いですか?まさかConurus 645→EOS→SONY FEですか?
HC210F4ではかなりSS低くても手振れ少なかったです、レンズ内シャッター使ったからですかね?
今度、645ゾナー210F4をFringer 電子アダプター経由でGFX100に装着して撮影してみます。
書込番号:23627479
4点
みなさまお早うございます。ゴルフさんお早う。
golfkiddsさん
>その選択、たぶんベストやで!
有難うございます。やはりどうしても好きになれない機材は買えないですよ。それから、まったく同じ操作感覚だと安心できますしね。
きゃそこんさん
完成領域に達した花火の画像、まるで名画を見ているようです。
komutaさん
komutaさん独特の質感の追求、いいですね。色も渋くて美しいです。
さて、土曜日曜と箱根へ行ってきました。 GOTOです。老舗の旅館に一泊しました。案の定渋滞に巻き込まれて車が全く動かず、東名から第三京浜を通るルートに変更しようと途中新しくできたバイパスにほんの少しの距離ですが乗りました。そこでの金額が2180円。その先もなんども追加料金。とりすぎですよ。厚木までが本来1050円ですからね。親方日の丸の決める料金体系は民間感覚から遠くかけ離れています。結局本来の料金の3倍くらい払って3時間半、やっと箱根に着きました。
箱根は日差しは強いが少し涼しい風も吹く程よい気候でした。芦ノ湖のボート屋のお兄さんが言うにはこれでも例年よりは少ない客の数だそうです。
書込番号:23633071
4点
>わかてっちりさん、GOTO活用でご旅行良かったですね。
私も来週からGOTO活用してみます。
ANAマイレージがGFX100購入で会ったのでこれ活用プラス宿泊はGOTOで来週からちょっと街散歩してきますね。
書込番号:23635880
3点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
golfkiddsさん
「所有感がない」がこたえとるみたいやね。あはは。ゴルフさん、自分がよいと信じた道を行かんといかんぜよ。さもないと、立派な機材に申し訳が立たないでよ。誰でも買える機材じゃないのだから。しかし、このハスなかなかよく撮れてるなあ。
さて、箱根の第2弾。彫刻の森とポーラ美術館での写真です。レンズは50mmしか持って行っていません。全部50mmです。この50mmをつけると不思議な感覚に襲われます。というのは、 GFXは中判といってもセンサーが33×44mmしかありません。35フルサイズより一回り大きいセンサーです。私にはこの50mmは遠近感など、やはり35で使っているいつもの50mmに感じます。不思議なことにそれがひと回り広く写っているという感覚です。 GFXのセンサーは35フルサイズとセミ判のちょうど中間サイズ。セミ判や6×7では味わえない不思議さです。
書込番号:23635983
5点
皆さんおはようございます。
昨夕早い時間に酔っ払って寝入ってしまいさきほど目が覚めてしまいました。
sonyalpharumorsに、ソニーの新しいEマウント用Aマウントアダプターの噂が掲載されてます。
今更と思うのですが、今までのあだぷたーと違うあっといサプライズあるんですかね?
https://www.sonyalpharumors.com/suprrising-little-a-mount-rumor-sony-migh-announce-a-new-updated-a-to-e-mount-adapter/
his adapter doesn’t have mirror (same like LA-EA3) so it works with sensor AF from E-mount body.
However, it also have motor integrated like LA-EA4.
They call it “LA-EA5” and sounds like its natural naming ;-)
sonyalpharumorsに、ソニーの新しいEマウント用Aマウントアダプターの噂が掲載されています。
あるソースは、何か予想外のことを聞いたと言った。
ソニーは新しいLA-EA (AからEマウント)アダプタをリリースするだろう。
これが小さなアップデートなのか、大きな進歩なのかは分からない。
最大の驚きは、これが2015年以来初めてのAマウント関連の製品発表になることだ。
とのこと
書込番号:23636581
4点
ソニーのアダプター正式発表されてます。
https://digicame-info.com/2020/09/la-ea5.html
ソニーが最新のAマウント-Eマウントのマウントアダプター「LA-EA5」を発表した。新しいアダプターはAマウントのSSMレンズ、SAMレンズ、そして更にモーターを搭載しないスクリュードライブのレンズでAFに対応する。
モーター内蔵ではないスクリュードライブのレンズを駆動する機能(差し当たってはα7R IVとα6600に限定される)を備えているにもかかわらず、巧妙なギアとモーターの配置によりLA-EA5は、コンパクトな形状を実現している。
ソニーは、このアダプターは最近登場した9機種のEマウントカメラで、SSM/SAMレンズで像面位相差AF(スチルのみ)、ワイドエリア像面位相差AF(スチルのみ)、人間と動物のリアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング、AF/AEトラッキングに対応し、最大11コマ/秒(カメラによる)の連写が可能と述べている。対応するカメラは次の通り
- α7 III
- α7R III
- α7R IV(最大10コマ/秒)
- α6100
- α6400
- α6600(最大11コマ/秒)
- α9(最大10コマ/秒)
- α9 II (最大10コマ/秒)
- α7S III
LA-EA5の発売は2020年の10月で、希望小売価格は250ドルだ。
書込番号:23636701
4点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
golfkiddsさん
おう、これは耳寄りな。私は α7マーク2ですが、これだと使えないのですかね。それともオートフォーカスだけ使えないとか。どうなんでしょう? Aマウントはたくさん持っていますが。
さて箱根、第3弾行かせてもらいます。同じく GF50mmです。
書込番号:23638432
4点
>わかてっちりさん
ここに詳細ありますが、カメラ機材への対応はファームアップができた順のようですね。
なんともよくわからないですね。
でもAマウントカメラはもう出ないのは確定ですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274410.html
AマウントレンズをEマウントカメラに取り付けて使用するためのマウントアダプター。最新のEマウントボディのAF機能をAマウントレンズユーザーに提供することを目的として、テレコンバーターを除く全てのAマウントレンズに対応するとしている。
カメラの像面位相差AFを使って、α6600(APS-C機)で最高約11コマ/秒、α7R IV(35mmフルサイズ機)で最高約10コマ/秒の高速連写が可能になるという(MF専用の135mm STFはMFのみ)。連写時もAF/AEに追随するが、AEは絞り値を1枚目で固定し、シャッタースピードもしくは感度の変更で追随するという。
SSM/SAM搭載レンズでは、既存の「LA-EA3」(2013年11月発売・2020年7月完了)と同様に、像面位相差AFや、対応ボディにおけるリアルタイム瞳AF(人物/動物)、リアルタイムトラッキングなどの被写体認識AFを使える。
像面位相差AFを使えるのは、α7 II、α7R II、α7 III、α7R III、α7R IV、α7S III、α9、α9 II、α6100、α6300、α6400、α6500、α6600。
そのうちAF/AE追随の高速連写に対応するのは、α7R IV、α9、α9 II、α6600。連写速度はα6600が最高約11コマ/秒、α7R IV、α9、α9 IIが最高約10コマ/秒(レンズや撮影条件で低下する場合あり)。α7R IVは8月6日、α6600は9月以降にそれぞれ公開の最新ファームウェアを適用する必要がある。
書込番号:23638797
4点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。GFX故障で、入院、今宮城県まで 旅の途中です。100に色目を使ったりして機嫌を損ねたかも。。
>電子アダプーは何をお使いですか?まさかConurus 645→EOS→SONY FEですか?
今、645 純正NAM Fringer MkIII A9 です。譲って頂いたCornus探し中です。
>わかてっちりさん
ボートの向こうの水が涼しげで。。解放のふわっとした感じが好きです。 個人の感想です。。。好みの問題です。。よね?
ゴルフさんのアポゾナー135o 買おうとして 間違って 宮崎光学のアポリスを買ってしまいました。相変わらず、LM-EA7 の設定いい加減なままで、、
書込番号:23639377
3点
皆さん今日は、今日は私ちょっとハイですねん。
良い湯だな、あっはははん良い湯だな、
湯気が天井からぽたりとお落ちいて、、、
今日は最高ですね、プチ断酒48時間完遂!!!
あと1日プラスしたら
三日坊主だからこれくらいがちょうど良いのよね、そうそう
でも48時間プチだけど断酒できたので、
神聖アル中帝国出身でないことが証明されましたね。
もうちょっとプチ断酒やれるのですがリバウンドも警戒して48時間でありました。
画像は、本日5km速歩散歩の後、電チャリ「流星号」くんに跨り
出かけた東京都神代植物園の熱帯蓮
レンズ:京セラCONTAXアポゾナー200F2+1.4倍エクステンダー(これは中のフジヤカメラで新品購入も今回発見し発使用)
=280mmF2.8相当になります。
ISO100,絞り開放、手持ち、ノートリミング
書込番号:23639623
3点
komutaさん
>ごめん、よく見てませんでした。故障ってどんな故障ですか?
今日私はアポゾナー200持ち出してシャッター押そうとしたら、ウントもすんともあきませんでした。
おかしい、前にコンタックスD35F1.4のときは問題なし、ライカやコンタックスの中望遠も全く問題なし、、、なんで、、、
原因は、今まで動いてたRやコンタックスのレンズはEOSマウント改造しており、ROMもついてるレンズでした。
それらレンズをスマートアダプターで使用してたのでOKだったんですね。
前のGFX50sではレンズリレーずなしでも動くせていにしてたのに、GFX100ではその設定を忘れてたからでした
ということで、これに気づくまで約30ふん、今日はアポゾナー200歯科レンズ持って行かなかったので気付かなかったら私も修理に出すとこでありました。
まさか、こんなレベルの故障じゃないですよね??? あははは
きゃそこんさん>
GFX100(像面位相差AF)をお使いなのはきゃそこんさんと私の二人?ということで
きゃそこんさんがお持ちのGFレンズはきちんとアップデートして像面位相差AF対応できるようにしてますよね?
これやってないとGFX50sや50Rのようなコントラスト方式AFのみの対応になるので要注意です。
まあ、リッチなきゃそこんさんですから、ファームアップされた新品をお使いのことと思いますのでメイウェンティ(無問題)ですよね。
書込番号:23639923
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、こんばんは。
HTS 1.5チルトシフトアダプターの情報ありがとうございました。幸い入手できましたのでしばらく遊んでみようと思います。
早速、装着してみたのですがレンズエラーで起動せず途方に暮れておりました。そこでゴルフさんのアップデート情報…ダメ元でやってみました(H Mount Adapter G Ver.1.10→1.20)。なんと立派に動くようになりました。やっぱり博士の言うことは聞くもんですね。返す返すもありがとうございました。
書込番号:23640460
4点
きゃそこんさん>
HTS 1.5チルトシフトアダプター入手されたんですね。これすごく高かったでしょうね!
このアダプターは確かレンズ入りですかね?
でも使えるようになって、よかったですね!
以前購入していてライセンスコードがわからなくなっちたDXOフイルムパックですが、
DXOにログインしたら保存されてたのでiMac27に早速インストールして使ってみました。
こんなのや富士フイルムシミュレーション使ってると色がわからんようになってしまいますね。
記憶色って良い加減なのかしら???
4枚目:DXOフイルムパックの青写真、
これだけ解説入れますね。1842年開発された青写真テクニックをイメージ。現像液を筆で塗った紙とネガを重ねて太陽光に感光させポジ写真を作成する手法。紫外線の影響で光が当たった部分が濃いブルーに、光を通さない部分は薄い青のままのこる
書込番号:23641421
5点
皆さん今日は、
台風10号がそろそろ九州・鹿児島に上陸です。
きゃそこんさん、事前対策されてると思いますが
何もなければ良いですね。ご安全に!
この板も200が近づいてきましたので、そろそろ次の板準備しときますね。
書込番号:23645212
4点
みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。巨大台風が接近中ですがみな様いかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんにちは。
アポゾナー…神レンズ…やっぱり良〜ぃですね。現像はなんでしょう?
フィルムシュミレーションや組み込みプリセットは後からの追加も含めて4項目284種類はいってますが…役に立ってるのは…ベルビアビビットだけです…とほほ。DXOフィルムパック…あった方が良いですか?
HTS情報…本当にありがとうございました。既にレンズは4本準備しましたのでこれ(HTS)が動かなかったときはどうしようと途方に暮れておりました。アップデートで動き出したときは本当にうれしかったです。さすがゴルフさんと見直しました。
でもこれ何で×1.5なんでしょうね。あの狭いところに6枚もレンズを詰め込んで…画質が良くなるとも思えませんが…イメージサークルが狭かったんでしょうか?よく分かりませんね。
次の板…お言葉に甘えて…よろしくお願いいたします。
HTSテスト撮影。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23645340
6点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
さて、台風ですね。きゃそこんさん、komutaさん大丈夫でしょうか?台風を撮ってやろうなんて考えない方がいいですよ。堤防を見に行ったり高潮の様子はなんて人が流されたりしています。ここは一つお籠りですね。ゴルフさんご苦労様でした。今回の自由広場はあっという間でしたね。
次の板でもよろしくお願いします。
さて、箱根第4弾少し処理をしてあげてみました。
書込番号:23646472
5点
皆さんこんにちは
きゃそこんさん、台風10号大変でしたが、ご無事でしょうか?
わかてっちりさん、GOTOお写真まだまだ在庫ある穂積どんどんご開帳を1
komutaさんカラーは健在ですね、GFX50s不在でもライカSがあるんじゃありませんか。
フレーフレーkomutaカラー
こんじじさん、そろそろ仙台は夏も過ぎて秋の気配でしょうか?
でも残暑厳しき折、くれぐれもご自愛の程をお願いいたします。
お気が向きましたらトリ溜まってるはずの画像アップいただければ幸いでございます、あははは
さてさて今週は台風を避けてGOTO????しております。
書込番号:23649128
2点
みなさま自由広場31これにて終幕といたします。
続きは自由広場32を用意いたしましたので、今まで二条のご愛顧よろしゅうお願い申し上げます。
まだまだ余裕はありそうかなとも思いますが、すでに3種3杯を重ね、最後の一杯
各500mlなのでこれで2リッターであります。
天気雨も降り、蒸し暑かった天気も良い加減、私はほろ酔い加減でまだまだいけるが夜の部に備えこれでうち止めかな???
それではみなさま、お次は自由広場32にてお会いいたしましょう。
よろしくであります。
書込番号:23649252
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
写真を好き、カメラが好き、多いに結構です。
四六時中、思う存分に語り合いましょう。
さぁ、令和元年最後の新スレ立ち上げです!(多分w)
ここで楽しみながら年末年始を迎えようではありませんかァァァァァァァァァァァァァッ!
因みに、私は今、時計のオーバーホールの最中です。
超複雑機構の時計は無理ですが、「好きこそものの上手なれ」です。
ある程度は直せるまでになってしまいましたw
あぁ、合間合間の作業なので数日に一度ペース...年末までに終わるかなw
(私、指先ボロボロですやんw)
8点
祝、自由広場30ご開帳!!!
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、ご開帳おめでとうございます。
皆さんもよろしくお願いいたしますね。
わたしも微力ながら頑張って協力いたします。
それではGO!!!GO!!!
書込番号:23074107
6点
こんにちは。
645持ってないですが、時計好きです(^.^)
私も今分解組み立てに挑戦中。
画像の機械ですが、今どき珍しいチラねじ付きテンワですね。
もしかして高級時計ですか?
書込番号:23074500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>golfkiddsさん
また盛り上がりまくりましょう♪
>BAJA人さん
ありがとうございます、良い物とだけ申し上げておきます。
時計は分解よりも組み上げが大変なので頑張って下さいね。
書込番号:23074868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>BAJA人さん
IWCお持ちなんですね、大事にしてあげて下さいね。
書込番号:23074890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すっかり街中はクリスマスの様相です。
昨日、Leica + ペラールのみで撮ってきましたのでUPします。
17mmという超広角故に無限でパンです、パンw
ファインダーとか見ません、適当です、勘ですw
どうせ視野角がファインダーの限界を超えてるんで意味ないですから。
あ、指入ってましたねw
流石の軽さです、薄さです。
お散歩で愛用しているアポクリアと比べると広い広いw
もう、「スーパー写ルンです」ですね。
大好物の周辺光量低下、カリカリにならない適度な甘さ、堪らん♪
645と比較すると絶対的な立体感は及びませんが、撮るのが楽しいLeicaです、文句は言うまい。
書込番号:23080703
5点
みなさま、ハリケーンちき夫さん今晩は。
ハリケーンちき夫さん
自由広場30立ち上げおめでとうございます。よろしくお願いします。
万年筆、時計と多趣味ですね。それと新生活も応援しています!
お願いなのですが、写真にデータとか情報を載せていただけると参考になります。
よろしくね。
golfkiddsさん
29の板長お疲れさまでした。 GFXでの写真の数々、楽しみにしていますよ。
BAJA人さん
このシリーズは結構自由な発言空間として始まりました。かたいこと言わずどんどん投稿してください。
さて私ごとですが歯の手術をしまして。なんとも気持ち悪いものですね。この数日寝たきり同然です。
カメラとしては GFXに付けるヤシコン45 mmF2.8が板についてきて、純正63 mmがちょうど入院しているのもあいまって、どんどん使っています。最近は仕事にも使っています。ちょっと前の写真ですがアップします。
書込番号:23081195
6点
皆さまお早う御座います。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
先週金曜日にズル休みして一年以上振りにゴルフし
そのあとの飲み会で🍺🍶🍻から体調壊し土日は寝て過ごしました。とほほ
若てっちり師匠も歯の手術で大変だったとのこと、
もう無理できないお年頃に来ちゃいましたね。
相変わらずよく飲んでるのでそろそろなんとかせねばやばいと感じる師走であります。
皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。
書込番号:23082137
5点
>わかてっちりさん
歯は大事です、しかし…私は怖くて歯医者に行けません。
マジで…
>golfkiddsさん
1年振りのゴルフ?
私なんぞ1度も行った事ありませんw
書込番号:23082613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おはようございます😃
昨日、中2日明けての登板でしこたまのみ絶賛大二日酔中です。
おまけに明日から2泊3日の泊まり掛けのゴルフ、温泉♨忘年会に出発であります。
場所が富士山の麓あたりで日本一ながい吊り橋もあるというので軽いカメラ持っていこうと思っております。
それでは皆さま私のようにお酒で体調壊さないようにしてくださいね。
そういえばこの板で飲兵衛というか飲めるのは私くらいだったので皆さん二日酔いなんてしんぱいないですよね
書込番号:23086255
5点
>golfkiddsさん
吊り橋の中腹でバンジーする写真を期待してますw
書込番号:23086683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハリケーンちき夫さん
ワテは高所恐怖症なので無理で御座います。
行くのは三島スカイウォークといってかなり怖いということです。
書込番号:23086771
4点
>golfkiddsさん
私も高所恐怖症ですw
書込番号:23088152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま今日は。ハリケーンちき夫さん今日は。
私もバンジージャンプはやったことはないですが、送電線のてっぺんに上がったことはあります。めちゃくちゃ怖かったです。
さて一昨日、デッケルマウント用アダプターが届きました。死蔵しているデッケルレンズがGFXで使えます。35フルサイズの50mm標準で GFX33×44をちゃんとカバーできるのは見つからなかったのですが予想通りゼプトンがなんとか行けるレベルにあることを発見しました。まあその判断は人によりますが。ヤシコンのテッサー45 mmがほぼ行けるのでありますが、4隅のボケは如何ともしがたい。さてゼプトンは?
書込番号:23090821
5点
みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
人前で話をするとき、大体集中して聞いてもらえるのは3分くらいだそうです。
実は今日、丸の内で高校の在京組の同窓会がありまして。その幹事の能書きが長いこと長いこと長いこと、くどい。
乾杯させてくれい!!!
はあ、つかれた。
ゼプトンを持って行ったのでついでに撮ってきました。柔らかい描写のレンズです。
書込番号:23093890
4点
>わかてっちりさん
同窓会はワクワクしますよね。
今日はDMR+ズミルックス+アポテリを持ち出してます。
朝、バタバタしてて気が付いたら他のレンズを入れたトランクを忘れて2本しか持って来てませんでした。
先にRレンズ全部積んどきゃ良かった…でも、既に家から50km離れておりまして。
取りに帰る気力はありませんw
書込番号:23094340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様こんにちは、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
富士山は曇っていて撮影できなかったので本日早朝GFX50sとGF120mmF4.0マクロを持って生田緑地に
紅葉撮影に行ってきました。
結構寒かったであります。
秋の歌(落葉)/ポール・ヴェルレーヌ
秋の日のヰ゛オロンの ためいきの
ひたぶるに 身にしみて うら悲し
ポール・ベルレーヌのこの詩は上田敏の翻訳で超有名ですが、1944年6月6日に
開始された史上最大のオーバーロード作戦(ノルマンディ上陸作戦)の開始を
フランスのレジスタンスに伝えるために英国BBC放送が流したことで有名になってますね。
そういえば今日は12月8日ってことは南雲機動部隊が真珠湾攻撃を行い太平洋戦争の火蓋が切られたと日なんですね。
戦争は悲惨でありますが、人類史上では戦争が無かった時代の方が少なかった様です。
戦争によって技術が発達したり、貴族から平民に権力が移行したり、
植民地が解放されたりということが起きてますから、
まあ自然世界における台風の様なものなのでしょうかね。
台風が全く起きないと地球の温度はムラが起き生き物は全滅するそうです。
まあ、そうは言っても平和の時代が続いて欲しいものでありますが。
書込番号:23094805
5点
今日はインクと万年筆用のノートを買いに行きました。
岡崎のペンズアレイという店です、遠いので初でした。
流石に店内をDMRでガシガシ撮影するのもアレなんで、次回に目立たないカメラ持って行った時にでも...
インクの品揃えに関しては東海最強かな...?
とりあえず、行った記念に外観をパシャリですw
書込番号:23095548
6点
DIAMINEのNeon LimeとC.D.NOTEBOOK。
あとはKWZのハニーってインクを取り寄せ注文しました。
何か、カメラと万年筆って似てるんですよねぇ...魅力が。
書込番号:23095564
7点
みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
ハリケーンちき夫さん、おはようございます。
<自由広場30>の立ち上げ…ありがとうございます。また写真ライフを楽しませて頂きます。よろしくお願いします。
Golfkiddsさん、おはようございます。
前節では大変お世話になりました。今節でもよろしくお願いします。
大口径、単焦点至上主義のゴルフさんがズームを買ったとか…思わず私も標準ズームをポチってしまいました。
最近はGFXを持ち出すことが増えました。訳は…軽い(C645に比べて)、手ぶれ、ゴミ取り、ファインダーが見やすい、絵が綺麗…等々です。でもGFXには何故か標準ズームがありません。それで今回HC50-110mmを入手しましたが…なんと重い事!!アダプター込で2.2kg!!ハッセル60-120mmが2.0kg、C-VaiSona45-90mmが1.4kg。いずれも常用するには辛い…髀肉の嘆ですね。
標準ズームの比較で近所のXmasイルミネーションを撮ってきました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23127608
5点
>きゃそこんさん
イルミ、綺麗ですね〜!
私も撮りに行こうかな…
書込番号:23128571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハリケーンちき夫さん今晩は。みなさま今晩は。
ふと気付いたのですが、以前アルファ7でシフト遊びをしていたレンズがありました。
それで早速ニッコール- GFXのアダプターを取り寄せてやってみました。35フルサイズで少しシフトができたのだから GFXにつくに違いないと。古い古いニッコールレンズ、 NIKKOR-H 50 mmF2です。ヤシコンテッサー45ほど小ぶりではありませんが F2ですから便利です。まだ眠っているレンズで使えるものがあるかもしれません。アダプター遊びは楽しいです。
自由が丘で撮ってきました。
書込番号:23130804
5点
>わかてっちりさん
高感度用余裕の万能GFXは羨ましいなぁw
日が落ちるの早い冬は活躍の場が多いですなぇ。ガンガン使って色々見せて下さい!
書込番号:23131193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
会社生活最後の師走ということで、昨夜を除きほぼフル回転してましてさすがのわたしのレバーも
悲鳴あげてます。(昨夜は用心のためにキャンセル、早く寝てます)
きゃそこんさん、軽くて手振れ補正付きのGF望遠ズームポチしちゃいましたが、なんでわかってしまったのですかね?
これ持って錦江湾に鋼鉄の鯨撮影に行きたいであります。
MAPで注文し、山神にバレない様に会社に配達、宴会後にパチリしただけです。
わかてっちりさん、ニッコール&シフトレンズなかなか良いですね。それとCONTAXパンケーキレンズ蹴られないのですね。
こんじじさん、東北の幸ありがとうございました。
でも家人たちは苦手なのと連日連夜お勤めで外食がほとんどだったので会社の同僚にお裾分けしたら大変喜ばれました。
さてさて今日は仕事納めで今日が今年最後の忘年会であります。
ウコン飲んで出陣します。
書込番号:23131291
5点
ハリケーンちき夫さんこんにちは。みなさまこんにちは。
golfkiddsさん
GFXにシフトレンズで撮影もやっていますが、以前よくやっていた「シフト遊び」はこれとは違います。
シフト遊びとは(わかてっちりの造語)
キポンなどから発売されているシフトアダプター、例えばアルファ Eマウントにキャノンやニコンのフランジバックの長いレンズを取り付けて撮影する。35フルサイズに他社の35フルサイズレンズをつけるのだから本来シフトできる余裕などあるはずがない。ところが設計の都合か、35のイメージサークル外もなんとか結像するレンズがたまに存在する。そういうレンズを見つけて『シフト遊び』していたのです。シフトレンズでなくてもシフトできる、なんてね。その35フルサイズのイメージサークルに余裕のあるレンズを33×44 mmのセンサーに生かそうという企みが私の「アダプター遊び」です。
きゃそこんさん
いつもきゃそこんさんの体力には敬服させられます。箸より重いものは滅多に持たない私は軽いカメラ軽いレンズを探して楽をしようとばかりしています。ヤシコンテッサー45 mmとアダプター、 GFX50sを量ってみました。バッテリー、カード全部含めて1046グラムでした。
書込番号:23131770
5点
皆さん最高だー!
残り数日、2019年を撮りまくりましょう!
(先ずは自分が撮れよw)
書込番号:23132719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハリケーンちき夫さん
はい、撮りまくっています。
みなさま
それで、 NIKKOR-H 50mmF2を付けた GFXですが量ってみると1277gでした。純正50 mmF3.5付きと同じくらいかな。では、ニッコールとテッサー、どちらが綺麗な絵が撮れるかって?条件が良ければ、それはやっぱりテッサーですよ。でもね、ニッコールは F2から使える。なやましい。
書込番号:23132902
5点
ミナサマコトシモアトノコリワズカデスガ、
ご安全に良いお年をお迎えくださいませませ
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
仕事納めの日の納会後酔っ払ってますが今年最後のみなとみらい&日産オールドカーです。
書込番号:23134832
5点
みなさん、こんにちは。ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
ご無沙汰いたしました。やっと今年の仕事も終わり、なんとか生き延びています。
みなさんの熱気に当てられて、自分も100-200を注文しちゃいました。長望遠で、f=5.6とやや暗めですが、自分はアウトドア派で、屋内は撮りません。いつもf=5.6以上で使っているので問題ありませんし、暗いのと引き換えに軽さのプレゼントがあり、外で振り回す分には問題がありません。良いですね。これなら山やスキーに持っていって三脚なしでつかえるかな、なんて思っています。100-200は自分には最近ではすごくワクワクするレンズです。
先日、松島に紅葉を見に行って来ました。ヘボな絵ですみませんが、アップさせてください。Fujiの色は以前にも述べましたが、さすがはフィルム屋さんという感じですね。Apscのスナップカメラも持っていますが、これは小さいのでカバンの中にいつも入れて歩いています。
誤字脱字、乱文、お許しを。
Contax 645のデジタルバック(P280)は前にも述べたように、Diskを受けるピンが1本曲がってしまい、修理に出しました。修理代はなんと35万円、それにさらにIRフィルターにピンで突いたような穴が見られて、これの修理交換に13万円、税込で都合50万円以上かかるとのことです。もうほとんどドロ〇〇ですよ。足元見られています。Contax 645用のデジタルバックはもう入手困難なので、泣く泣くお願いしました。Contax 645の素晴らしいレンズはGFXで使えるようなので、ボディーはフィルムで使うという手もありますが(泣)今度ダメになったら机上のオブジェです。
書込番号:23135597
6点
>わかてっちりさん
テッサー45ですか、何ともキレの良いパンケーキですよね。
4433で撮ると36mmになるのかな?
私は広角系好きですし、35mmが至高だと思ってますw
leica m-pもほぼ35mmで撮ってますしw
>golfkiddsさん
2台目のオールドが死ぬ程カッコ良いです!
>こんじじさん
IQ復活するんですね、流石でございます!
御身体の許す限りは使ってあげて下さい。
その方が、機材も喜ぶと存じます。
最近、外で撮れてないのですが…皆さんがUPしてらっしゃるのに板長が載せないのも情けない話なので、手元にある物で撮らせていだだきました。
お目々汚し御勘弁をw
書込番号:23137307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさんこんにちは。ハリケーンちき夫さん,お邪魔します。
今日からお正月のお休みですが、みなさんはいかがお過ごしですか。konjijiは自宅で寝て曜日の予定です。外は寒くて手が凍えますし、お天気もあまり良くないので、カメラはダメ、で、もっぱら、クッチャネです(>_<) もう少し太りたい。
わかてっちり師匠、
テッサー45mmというとあのCONTAXのパンケーキレンズでしょうか。昔はよくボディーキャップがわりにつけていました(笑)
でも、このレンズ、よく写るんですよね。つけっぱなしで旅行に行って、使った覚えがあります。ちょっと周辺に歪みと光量落ちがあったように記憶しているのですが、解像度は抜群だったと思います。デジタルでも使えるんですね。解像度は抜群で、少し樽型の歪みがあったように思っていましたが、師匠の絵ではみられないようですね。歪みを補正されたのかな。GFX用にアダプターはあるのでしょうか。それともアダプターは特製ですか?CONTAX用のレンズを使えるならぜひ使ってみたいです。特にあの1.2/55mmと1.2/85mm! そして悪名高い(いや、その逆です、自分はこのじゃじゃ馬が大好きです)1.4/85mm。CONTAXのレンズを復活させたいです。
ハリケーンちき夫さん,
綺麗な色ですね。バックがピンクとパープルの中間?そしてゴールド。色数の少ないkakakuの色でも素晴らしいです。120mmというとマクロですね。いいなあ。こんなふうに撮ってみたいです。自分はアウトドアなので、120mmは持ってはいるのですが、使いかたがよく分からなくて....あははです。これに近い焦点距離のはハッセル用のCarl Zeiss Planar C 100mm 3.5T*ですが、最近はご無沙汰です。昔、若い頃はハッセルと山岳プラナーとハッセル専用の重い三脚を担いで、北アルプスの秘境を駆け巡りましたが、今では箸より重いものが持てないので(T ^ T)....機会があったらその辺で雪山でも撮りたいです。
golfkiddsさん、
お正月は飲んで寝ですか。少し肝臓も休ませましょう。100-200はカメラバッグへ入れてはいるのですが、なかなか撮る機会がなくて.....です。
きゃそこんさんはお正月はどこにいらっしゃるのかな。鹿児島と真逆の北海道かな。
まだあと1日ありますが、良い年末年始を。
書込番号:23137822
5点
みなさま本年も後わずか、いろいろお世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
ハリケーンさん、お邪魔いたします。
万年筆いろいろお持ちなのですね。
P40+の絵久々に見ましたが、やはり色合いがグッドで良いです。
こんじじさん、春まだ遠からじですね。
此方の方は本日汗ばむ様な気温、なんと23度もありました。
先ほど散歩に行ってたのですがダウンジャケット着て行ったら汗びっしょりでありました。
IQ180 大枚叩いても修理する価値ありますが50万円ですか、ご愁傷様です。
でも戻ってきたらまた素晴らしい写真拝見させてくださいね。
きゃそこんさん、天文館通りのクリスマスツリーでしょうかね。
GFX100やはりすごいですね。
ちょっと心揺れましたが、レンズ買ったので打ち止めであります。
それにしても「私は」GFXマウントのアダプターすごく買ってしまってますね。
でも「きゃそこんさんも」すごくアダプター揃えてしまった様ですね、しかも一気に!
わかてっちりさん、ニッコールといいCTXパンケーキレンズといいい師匠のあくなきレンズ探究には
頭が下がりますね。富士から出ているハッセルHCアダプター使ってHCレンズが一番良いのではとも思いますが???
私もいろいろやってみましたがやはり純正レンズには敵わないかもですね。
komutaさんはお元気でしょうかね?
知らないところでいろいろ機材増やしてませんか???
それではみなさま良いお年をお迎えください。
書込番号:23140289
5点
おーっとっと見落とすところでした、こんじじさんもGF100ー200F5.6ご精進されたのですね!
軽くて暗いけどそこはISO上げることができますからね。
きゃそこんさんが私のこと宗旨替えしたのかって言ってたけど、軽いのは正義ですね。
あはははは
一つだけ、みなさまTake It Easy ! で行きましょうね!!!
書込番号:23140504
5点
ハリケーンちき夫さん、みなさま。
あけましておめでとうございます。本年が皆様にとってますます良き年になることを願っております。
昨年来 GFX用の軽いレンズを探しておりましたのも、実は今日これから出かける旅のためであります。結局、体力のない私は総合的にみて、無難な NIKKOR-H50mmF2を選ぶことにしました。帰ってきたらまたみてください。
書込番号:23142599
5点
皆さん、明けましておめでとうございます(遅い!)今年もよろしくご指導のほど、お願いいたします。
お正月も今日で終わりですが、人によっては年末年始のお休みが9連休とのこと、羨ましいですね。konjijiもそのようなご身分に一度で良いからなってみたかったです。みなさんはいかがでしたか。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。こっちは雪国のはずなのに雪が降らず、スキー場は閉店しています。寒い時に商売する人たちはかわいそうです。先日、松島へ行ってきました。名物の牡蠣料理を食べてきました。松島は雪が降ると素晴らしくフォトジェニックな感じになるのですが、ご覧の通りです。そのうち、雪が降ったらまた行ってみます。
書込番号:23146260
5点
みなさま、こんばんは。
令和2年が明けました。今年もよろしくお願い申し上げます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
お役目ご苦労様に存じます。今年もよろしくお願いします。
P40+…懐かしい。ISO1600でも美しい…さすがプロの技ですね。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
錦江湾の奥には海上自衛隊の音響測定所といって艦船のスクリュー音を登録する施設があり新鋭艦は必ず来るようです。先頃進水した闘龍(とうりゅう)もきっと来るはずです。遭遇できるとラッキーですね。
マウントアダプター…今回はキヤノン用(KIPON製)を使いました。ソニー用のインテリジェントが出たら教えて下さいね。今年もよろしくお願いします。
わかてっちりさん、こんばんは。今年もよろしくお願いします。
新年早々どちらへご旅行ですか?ニッコール1本勝負…新年紀行を楽しみにしております。
こんじじさん、こんばんは。
年末には美味しい牡蠣…ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。
西行公園からの松島ですね。雪はなくても美しい…ああ松島や松島や!まだまだ見せて下さいね。
今年の初撮りは鹿県南端(枕崎)の立神岩。やっとダルマ夕日が撮れました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23151471
5点
皆さま、あけましておめでとうございます⛩🌅
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
高校の同窓会が一昨日あり田舎に帰ってます。
実家はすでに無人で妹の住んでいる中津に移動して黒田官兵衛さんが築城した
中津城や福澤諭吉の実家をお散歩してきました。
夕方は妹夫婦と会食、でもお酒飲んだのは私だけ、皆さん下戸
私ゃ異端児なのかな?
きゃそこんさん、枕崎の夕陽とても素晴らしいです。
一度お邪魔して教わりたいであります、あはは🤣🤣🤣
今日から二泊三日で博多散策しようと思ってます。
大学時代を過ごした博多ですが、卒業後は素通りでゆっくり散策してなかったので
今回はちょっとゆっくり歩き回ろうと思ってます。
今日は博多に行く前に門司港駅のミカサ食堂でランチしてから姪浜から能古島に行ってみます。
書込番号:23151580
5点
みなさま今日は。ハリケーンちき夫さん今日は。
きゃそこんさん
昨日夜遅く、イスタンブールから帰ってきました。はあ。
5日間いた中で晴れたのは2日間。最終日は暴風雨でした。それでも飛行機は飛んで、墜落もせず帰って来ることができました (イランでは旅客機が墜落したそうな)。結局、レンズは3本持っていくことにしました。GFXにアダプター経由 NIKKOR-H50mmF2、ペンタックス28 mmF3.5シフト、それと純正110 mmF2.0です。やはり明るいレンズ必至ですね。小さめの45mmF2、65mmF2があればどんなに便利になることか。
みなさま
はい、ではイスタンブールとはどんなところか?
私の印象では『混沌』ですね。人種も文化も。さらに研究してみるとこれは昔からそのような街だったようです。そもそも昔々、コンスタンチヌスという人が4つに分裂衰退していたローマ帝国を再統一。首都をローマではなく交易に便利なこの場所に置いたのが BC324年。日本でいうと卑弥呼が魏に使いを送りその後記録から消えた「空白の150年」といわれる頃の話です。さらにコンちゃんは、禁止され迫害の対象だったキリスト教を国教と定めこの街コンスタンチノーブルを空前の大都市に育て上げました。ヨーロッパ、エジプト、アジアから人、物、富の集まる世界一の街です。よく、イスタンブールの寺院は回教のモスクと思われがちですが、古い物はもともとキリスト教の教会だったものを天井壁画を塗り込めモスクにしたものがかなりあるようです。写真のハギアソフィア(トルコ語でアヤソフィア)は1453年コンスタンチノーブルがトルコによって陥落させられたあと壁画を塗り込めモスクにしたものです。 BC537完成。日本史でいうと聖徳太子もまだ生まれてない頃の話です。
書込番号:23155657
5点
みなさま本念もよろしくお願いいたします。
ハリケーンちき夫さん、本年も頑張ってくださいね、もちURONN私もさポートさせていただきます。
本日やっと九州から帰って参りました。
九州では連日20度くらいの暖かさ、ダウン着て行ったので中は汗汗汗かいておりました。
でも本日東京に帰ってきて寒さにビックリでありんす。
若てっちり師匠、なんと飛んでイスタンブールでしたか、
よろしゅうおましたな、あても次回連れて行っておくれやす。あははは
それでは、小倉港を後にして以降の物語、特にないです、はい。
でも博多についた翌日、朝起きてから姪の浜から陽水DE有名な「能古島の片思い」に行ってきました。
つきせぬ波のざわめく声に、今夜は眠れそうにない
浜辺にに降りて、裸足になれば、ととかぬ波のもどかしさ
僕の声が君に届いたらステキなのに、、、
書込番号:23155866
4点
みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
golfkiddsさん
「能古島の片思い」学生の頃、勉強もせずバイト三昧で、それで買ったステレオで聞いておりました。懐かしいですね。
さてさてイスタンブール。塩野七海「コンスタンチノーブルの陥落」を読んでから行きました。1453年ですから日本史では応仁の乱の少し前ですね。東ローマ帝国軍とオスマントルコ軍の戦いです。中立を装うジェノバ人自治区、やりとりが面白いです。鉄壁の城壁に対し大砲で600キロもある丸い鉄の玉を打ち込んで壊しました。その大砲は1日に7発しか撃てなかったそうです。
書込番号:23156427
5点
連投失礼!
そのジェノバ人の住んでいたガラタ地区。実は東ローマ帝国滅亡以前にジェノバ人は海戦でローマに勝っているのです。戦利品としてガラタ自治区と交易の税金免除を勝ち取りました。これも東ローマ帝国の衰退を早めました。
書込番号:23157805
5点
みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、おはようございます。
帰省されていたんですね。南下されるのではないかとひやひやしておりました…ホッ!
中津城…見事な写りです(中判と変わらない!?)。iPad Pro…あなどれませんね。
みかど食堂にも食べに行ってみたい…。まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
イスタンブール紀行…楽しませてもらってます…ありがとうございます。ベリーダンスもお願いします。まだまだ見せて下さいね。
しかし、シフトレンズ…見事ですね。柱が真っ直ぐです。私もシフトレンズにシフトしたい…。でも、分からない事だらけです。ピントの位置は?絞りは?ペンタの28mmはK用では?けられは?などなど…。匠の技がきっとあるのでしょうね。いろいろ教えて下さいね。
ネタがないので今朝撮った月を…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23158717
5点
みなさま今日は。ハリケーンちき夫さん今日は。
きゃそこんさん
すごい月ですね。 ETも真ん中を通っていきそうです。
>ペンタの28mmはK用では?
そうです。 K用、35フルサイズ用の28mmシフトです。33×44のセンサーには十分適応できますし、しかもまだイメージサークルが余っている。このサイズでも少しならシフトもできます。小さくていいですよ。絞りは、しっかりとした絵にするなら5.6より絞らなければいけませんが後はカメラの感度とのかね合わせですね。
さて、イスタンブール。110 mmを持って行ったのはこのためです。ベリーダンス、ええでえ。
歴史の方ですが、塩野七海は1453年5月29日のことを詳しく書いています。トルコ軍は傭兵が多いのにどうして強いのか?いろいろ工夫があったようです。たとえばトルコ軍は、城壁を突破してコンスタンチノーブル市街に入った兵士には3日間の略奪許可を与えました。早い者勝ちです。役に立たない子供や老人はすぐに殺されました。女性や成年男子は捕まえて奴隷にするのです。奴隷だから自由に売買できます。連れて帰って召使いにするもよし綺麗な女性は妾にするもよし。中立のジェノバ人はずいぶん多くの奴隷を買い取ってくれたそうです。
書込番号:23159296
4点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
わかてっちりさん、こんばんは。
イスタンブール紀行…楽しませてもらってます。ベリーダンス…さすが西欧とアジア(中近東)の接点…混血も進んで美人が多かった事でしょう!! いいものを見せて頂き目に正月をさせてもらいました。まだまだ見せて下さいね。
塩野七海は十字軍物語で知っておりました。しかし、キリスト教圏とイスラム圏の交流の歴史は殺戮の歴史ですね。「コンスタンチノープルの陥落」も早速読ませて頂きます。
潜水艦(自衛艦)を見かけたので早速撮りに…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23164173
4点
みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
そんでイスタンブール。
疲れなのか時差なのか、まだぼーっとしてますね(いつもじゃないかって?)。
まず間違いを正します。
作家名は「塩野七生」、字が違っていました。コンスタンチノーブルの城壁を崩した大砲の弾、ウルバン砲というのですが。これ、鉄の玉だと思っていましたが丸い石の玉だそうです。600キロ、口径はなんと67センチ。戦艦大和も真っ青。一門1日あたり7発は正しい。中立を守っていたジェノバ人や、ベネツィア人は陥落後トルコに徐々に締め上げられかつてのような交易はできなくなり追い出されてしまうのです。オスマントルコ帝国による占領は完成し、コンスタンチノーブルはイスタンブールと改名しました。
冬場はあまり晴れないそうで5日間のうちピーカンになったのは半日。その時の写真をアップします。
書込番号:23164197
5点
>わかてっちりさん
>きゃそこんさん
>golfkiddsさん
>こんじじさん
明けましておめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大晦日から色々と飛び回りまして...総移動距離1800kmという痔になりそうな運転地獄でしたw
先ずは、丹波篠山の新年0時に奉納される国指定文化財の能を御覧下さいませ。
書込番号:23164460
6点
皆さまお早う御座います。
>ハリケーンちき夫さん
1800キロも運転ですか、凄いですね。
私は免許証は持ってますがもう運転何年もやってないし1番乗ってた時でも
30分も運転してたらキツくなってダウンでした。
R9良い色ですね、このレンズはなんで撮影したのですかね。
中望遠くらいですかね?
若てっちり師匠、イスタンブール良かったみたいですね。
ソニーのパチモン面白いです??
目がついてるようなデザインは昔のコンタックスかな?
今年6月で退任、完全にフリーになっちまうので
キョウイク、今日の用事と今日行くところを探しておかねばと思っております。
私の場合はお写歩でしょうかね?
きゃそこんさん、
正月同窓会に出席後に暇持て余し鹿児島まで押しかけようかな?
とも思いましたが、さすがに正月から押しかけてはいかんと方向転換しました。
ところで、あっという間にGFレンズフルセットでお揃いでしかもアダプターも揃ったようですね。
今月末にフジからGF45mm100mmF4ズームが発表されるとすっぱ抜かれてます。
中華ですが、3年前からすぐ出すと言われていたsteelringのNikon toGF電子アダプターがやっと完成間際、
8月か9月に出るそうです。
昨年末にテストピースがeBayで売りに出されてたのでそおそろと思ってましたが遅いですね
この電子アダプタ理屈はわかりませんが、ニコンマウント用はキャノンマウント用に比べてAFが正確で速いと書いてます。
あれれ、念のため今HP見たらもう受け付けてるようです
http://www.steelsring.com/en/sales/#nkgfx
こんじじさん、仙台は雪不足とのこと??これはこれで大変でしょうかね?
書込番号:23164804
5点
すいません、ハリケーンさんのこと書かずに終了のポチ押しちゃいました。
今年も宜しくお願いします🥺🤲
それにしても可愛いお子さんたちですね。
ハリケーンさんたちも日本の未来のために励んでくださいね。あはは
書込番号:23164806
5点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
皆さんlこんばんは、ゴルフは花金の昨夜新年会で飲み過ぎ夕方起床、、、あははです。
きゃそこんさん、
Fotodiox's new Vizelex Cine ND Throttle Fusion adapter connects EF lenses to GFX cameras
https://www.dpreview.com/news/8859111349/fotodiox-s-new-vizelex-cine-nd-throttle-fusion-adapter-connects-ef-lenses-to-gfx-cameras
キャノンEOSEFレンズをGFXで使うスマートアダプターの様ですがND1から8までのNDフィルターがビルトインされてる様です。
中判はフジの独断独占状態になって来てますね。
書込番号:23176567
5点
皆さま今日は
ハリケーンちき夫さん、お邪魔致します。
今日は伊東屋です万年筆購入してきました。
私は筆記具なんて全く使わないのですが、
昨年中国でお世話になった友人に旧暦新年と誕生日お祝い??です。万年筆なんて全くわからなかったのですが、外国人に喜ばれそうな蒔絵万年筆にしました。
パイロットの万年筆でナミキ製でした。
なんだかわからないのですが、店員さんのお勧めでした。
書込番号:23178345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>golfkiddsさん
万年筆ご購入おめでとうございます。
私は蒔絵系は全く持ってないですねぇ。
是非、撮ってUPして下さい♪
書込番号:23182392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>golfkiddsさん
プレゼントだからもう渡しちゃったかなw
書込番号:23182417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハリケーンちき夫さん
今週末から春節なので昨日慌てて国際宅急便で送ってしまいましたが、
ナミキHPに足しが今夕したものと同じものがありましたのでアプします。
花籠 という商品名の万年筆を購入しました。
ナミキってパイロット万年筆の創業者だったのですかね?
http://pilot-namiki.com/jp/about/
書込番号:23182455
5点
>golfkiddsさん
おおおおお、美しいですね。
画像ありがとうございます。
私は手を出さないジャンルではありますが、伝統蒔絵師の実力を感じますね。
はい、並木さんは創業者です。
書込番号:23185259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんこんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
新型肺炎ウィルスGA日本でも???しそうなのかなと思いつつ
マスク今皿ですが、探したらどこも在庫なしでした。
まあ、私はサース龍こうした時帰国せずに現地中国山西省に
いましたのでなんとかなるさで達観することにします。
基本はよく手を洗い、うがいをよくすることですね。
新レンズがマップカメラより届きましたので作例写真アップしておきます。
おライカ様NOアポズミ50WO意識してコシナ60周年レンズと銘打って
売れると息ごんだレンズ、お値段10分の一ですからね!!!
さてさてですが、やはりアポだけあってどちらも硬いですね。
私はZEISS LOXIA50F2NO柔界のが好みかもです。
白黒だと良いかもです。
書込番号:23203089
5点
みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
今回のコロナウィールス、本当のところがどのくらいか?報道ではよくわからなくて困ってます。2月の頭時点で武漢での患者数は一万人くらいということになっていますが、日本に帰国した大体450人のうち保菌者が9人とするならば、武漢1000万人のうち10000000÷450×9だと約20万人の感染者がいるはずで中国全土でその倍いるとすれば40万人ということになります。勿論あおりすぎはいけません。しかし、少なくなったといえ中国から銀座には相当数の観光客が来ていたはずで、私は銀座のデパートから二次感染者が出ないことの方が不思議です。テレビでは毒性はさして高くない死亡率は3パーセントといいますが、痛風の薬を飲み続ける私は、もし感染したらその3パーセントに含まれる気がします。ゴルフさんのいうようにコンビニや薬局に行ったら日本でも売り切れになっていますね。
さて、ゴルフさんのシャープで硬いレンズに対抗して柔らかい古いニッコールで挑戦してみます。イスタンブールの残務整理です。
書込番号:23205973
6点
皆さまお早う御座います。
新型肺炎、日本でも流行しそうで不気味です。
手洗いとうがいを頻繁に行い専守防衛に努めるしかないですね!
ところでアメリカBHオンラインショップでのGF 50f3.5が499ドルでディスカウント販売中との
情報がFacebookにあったので覗いてみたら間違いなさそう??
てなわけでダメ元でポチしちゃいました。
消費税込みで543ドル、輸入費用を含めると7万円ちょっとくらいで買えるのかな?
でも、騙されてるんじゃないよね?
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=Gf50&N=0&InitialSearch=yes&sts=ma&Top+Nav-Search=
書込番号:23208596
5点
みなさんこんばんは。ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。ご無沙汰いたしました。すみません。
わかてっちり師匠、
サーズウイルスと云い、コロナウイルスと云い、中国本土は怖いところとこれですね。うがいやマスクはウイルスにはどうなんでしょうね。市販のマスクはウイルスには効果がありません。目が粗すぎてウイルスは通り抜けます。手洗いやうがいは効果があるようですが、治験(データ)がありませんので、なんともいえませんね。要は外出を控えることしかないように思いますが。人間の体は10日?2週間で異物に対する抗体ができて、異物を排除しますが、これも、体がそれまでもてばの話です。肺炎ですから肺がやられて呼吸ができなくなり、最後は窒息死です。恐ろしいです。
ところで、古いニッコールレンズより、モデルさんが美しいですね。羨ましい。
golfkiddsさん、
GF50mm f3.5ですが、GFX50Rにつけると、Nikon D801+ Nikon 35mm f1.8より薄くて軽いです。中判のパンケーキレンズで、写りもなかなかですよ。楽しみですね。旅行なんかにはちょうど良いかもしれませんね。解像度にも優れ、風景にはぴったりです。
きゃそこんさんはどうしていらっしゃるかな。
松島でとった写真です。ちょっと古いですが。ニコンとGFXの写真はとっちが中判という感じですね(笑)
書込番号:23209454
6点
みなさま、ハリケーンちき夫さん今晩は。
ややっ。ゴルフさん、これは安いわ。私も買おうかな。いつ頃届くの?
こんじじさん
>肺炎ですから肺がやられて呼吸ができなくなり、最後は窒息死です。
なんとも恐ろしい。私は1年に1回くらい寝ている時に変な夢をみます。なんでも生き埋めになってしまって息が苦しい。出ようとしても出られない。目が醒めるとはあはあ息をしている。あんなことが10日も続くのならいっそ早く死んだ方がましです。コロナウィールス。くわばらくわばら。
>古いニッコールレンズより、モデルさんが美しいですね。
彼女、イスタンブールで生まれ育った純正品。舞台女優をやっていて、テレビにもたまに出るそうです。こんな美人を撮影できるのも理由があります。今トルコはひどい通貨安。レートは5年前の1/4です。ですから「ダメモト」と思って決めたモデル代が相手にとっては結構潤う金額になるのです。
書込番号:23210427
6点
>わかてっちりさん
昨日早朝注文したばかりです、1週間ちょっとで届くのじゃないでしょうか?
書込番号:23210526
6点
みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さんお邪魔します。
あぽランターとZeiss Loxiaを持って試写行ってきました。
書込番号:23213935
6点
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
さてさて新型肺炎がいよいよ拡散しそうな雰囲気でしょうかね?困った困った。
ということで、マスクしながらそろそろ一斉にリタイアする同期入社の悪友たちと
新型肺炎ウィルスに抵抗をつけるためと称して四谷三丁目のホルモン焼き肉食べにいってきました。
皆様も手洗い15秒以上、顔洗い、うがいをしっかりやってウィルスに捕まらないようにしましょうね!!!
くれぐれもご自愛ください。
書込番号:23223234
5点
な、なんと。 CP+が中止になってしまいました。
書込番号:23230221
5点
わかてっちりさん、私の方もBHプロフォトへ発注していたgf 50F3、5レンズが先方都合?でキャンセルになっており返金されてました。
これも新型肺炎かウィルスの影響かしら?
書込番号:23230323
6点
みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
わかてっちりさん、おはようございます。
CP+…中止になりましたね。久しぶりに先進の写真情報に触れたいと思っていたのですが…残念です。今年の目玉は何だったんでしょうか?
イスタンブル紀行…まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、おはようございます。
レンズ(GF50mm F3.5)…どうなったか気になっていたのですが…キャンセルでしたか。ほとんど半値でしたものね。
今度、フジが標準ズーム(GF45-100mm F4)を出しますが如何でしょう?
雪の白川郷に行っていました。暖冬でしたが雪があってラッキーでした。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23231687
8点
皆さんお元気ですか、新型コロナ本当に早く収束して欲しいですね。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
きゃそこんさん、いつもながら素晴らしい写真ですね。
GF100は手ぶれ補正付きですが、きゃそこんさんのことですから
しっかりした三脚使用しての撮影なんでしょうね。
このところ、宴会も自粛、家飲みばかりですが毎日飲んでます。
ある医学レポート(英国、日本、豪州)によれば一週間のうち
6回以上、かつコップ一体以上お酒を摂津している人は、飲まない人に比べ
ウィルスに感染する確率が40%も低いそうです。えへん!
理由はウィルスが繁殖する鼻腔の温度が上昇しウィルスが繁殖しづらいと言うことのようです。
もちろん、睡眠と栄養をしっかり取り、手洗いやうがいをしっかりやることが最も重要ですね。
と言うことで、本日久々にご近所お散歩行ってきました。
書込番号:23260619
5点
今、日本は「国民皆幽閉」状態になっていますね。
カミさんの会社は10日ほど様子見、テレワークになり、といって家にいるのではなく実家に帰って両親と暮らしています。
私は一人、猫とねんごろに暮らしています。
俳句の集まりも中止。中国語教室もメドがつくまで中止。次の撮影日まで何もやることがありません。
こんな時はヤフオクでせっせと入札するのです。
そんで新しく、古いレンズが我が家にやってきました。
TスターCプラナー80 mmF2.8です。
温故知新なり。
今まで2度ほど所有したことがあるのですが、これ当たり外れがあり、過去のものはあまり良くありませんでした。
今度のものはまずまず。使えるかもしれません。
ハリケーンちき夫さん
お元気ですか?何か写真があったら見せてください。
きゃそこんさん
ちょうどいい時に行かれましたね。私は去年の連休にバスに乗って白川郷に行きました。カメラスポットに登ることも時間的にできなくて残念でした。
golfkiddsさん
まあ、アルコール漬けになっていればコロナも居心地が悪くて出ていくでしょうね。その点私なんぞ血糖値高め、尿酸値高め、コロナにとって私の体内はパラダイスといっていいでしょう。決して人ごみに入らないようにしています。当分蟄居です。
ゴルフ家の新参者アポランター50 mmなかなか描写に粘りがあって良さそうですね。
さて、やることないし外は雨でして、室内で撮り比べをやりました。カメラは GFX、レンズはヤシコンテッサー45 mmF2.8、純正63 mmF2.8マミヤ645用80mmF4マクロ、Cプラナー80mmF2.8です。全て F5.6にて撮影。差のつきにくい被写体ですが、詳細に見ると解像力、トーン描写などそれぞれ違いが見えてきます。
書込番号:23262913
5点
みなさまお早うございます。
コロナ騒動でついに学校もお休みで通勤電車も空いてきてます。
電車の中でマスクつけてないと白い目で見られるし、席でも使用物なら大変であります。
そんな中、鎌倉湘南にストレス開放散策に行ってきました。
みなさま、手洗い、水うがいを励行して嵐が過ぎ去るのを待ちましょう。
書込番号:23263490
5点
みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
コロナ禍で自粛ムードの毎日ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
わかてっちりさん、おはようございます。
白川郷は豪雪地帯ですが今年は暖冬で雪がなくライトアップも6回中5回は無雪だったとか。2月9日前後は大雪でラッキーでした。
標準レンズの撮り比べ…ありがとうございます。よく分かりませんがフジの63mmが良い気がします。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、おはようございます。
ウイルスにはアルコールが有効なんですか…知らなかった…酒飲みには朗報ですね…良かった良かった。
アポランター…良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
白川郷紀行の残務整理で…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23266844
6点
皆さんこんにちは、コロナ大丈夫ですか?
結構大変なことになってきてるのでしょうか?
ハリケーンさん、こんじじさん、komutaさんお元気ですよね。
私の方はマスクを選択して繰り返し使用してます、一応選択可能なやつです。
マスクはエチケットとして電車の中だけ使用で、基本は手洗いと水うがいだけです。
最も夜寝る前に必ずアルコール注入して鼻腔でウィルスが繁殖しない対策???をきっちりやってます。
あははは
来月から少しづつ弾きつぎを始め6月から完全リタイアなんですが、
さてさてどうやって暇潰ししますかね???
みなさま、くれぐれも自己防衛に努めてくださいね!!!
書込番号:23272558
4点
前出の氷川丸ですが、トリミングするならここまでした方が良いのでしょうか?
ご意見いただければ嬉しいです。
書込番号:23272568
5点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
コロナ自粛で深く静かに潜行中の毎日と思いますが、みなさまはいかがお過ごしですか?
Golfkiddsさん、こんばんは。
アポランター…大活躍ですね。‘赤‘が鮮やか…まだまだ見せて下さいね。
そういえばフジの50mm…5万円のキャッシュバックキャンペーン中でMapなら7万円ちょっとで買えますよ…本当です…フジのホームページを見て下さいね。
6月から完全リタイヤですか…羨ましい。先日、御輿来海岸で退職後日本中を撮り歩いている人とご一緒しました。群馬の人で軽自動車の車中泊で春夏秋冬絶景を求めて日本中を旅行しているそうです。御輿来海岸も天候待ちで8日間居続けとのことでした。
こんな生活…良い様な悪い様な…いかがでしょう。
潮が良かった(干潮と日没が一致)ので御輿来海岸へ行ってきました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23286762
5点
GFレンズですが中望遠70mmから90mmクラスの大口径レンズが欠けてますね。
と言おうことで手持ちのライカレンズを4本持って作例写真撮影してきました。
今回のアップはMーApoo9mm F2.0Aspです。
持っていったレンズは
Rレンズは80mmF1.4、Apoo9mm F2.0Asph
Mレンズは75mmF1.4、poo9mm F2.0Asph
後日残りはアップします。
書込番号:23288538
5点
R80mm F1.4をGFX50sにつけて撮影、書き忘れましたがアダプターはFotodioxです。
書込番号:23288548
5点
ハリケーンちき夫さん、みなさま今晩は。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの情報により早速、新宿マップカメラに行って買ってきました。フジGF50mmF3.5です。12万780円で5万円のキャッシュバック。さらにその場でクレジットカードで買うことを勧められました。ポイントが6000円分ほどつきました。安い。きゃそこんさんありがとう!手続きを忘れると5万円戻ってこないので気をつけましょう。
昨日と今日、持ち歩いて身直なものを撮ってみました。小さいと言われていますが、私のお気に入りヤシコンテッサー45mmF2.8と比べると倍くらいはありそうです。それでも純正の中では断然小さい。なによりオートフォーカスが効く。これは便利です。マウントが固くてレンズをつけるのに思いっきり力を入れないと入りません。
肝心の画質ですが開放からしっかりコントラストがあり周辺部までピシッと映ります。しかし抜群の解像力かと言われればそうでもなく、問題なくシャープに写るというレベルです。というのも他の GFレンズが胸のすくような見事な描写をするのでこれだけ優秀なレンズでも物足りなさを感じるのでしょうね。同伴したヤシコンテッサー45mmと比べるとごく中央部以外は文句なく純正GF50の勝ちですが、中央部はテッサーの方がわずかに勝っているようです。GF50の発色は少し淡白で絞ればテッサーの方がコクのある描写をします。
ゴルフさん
M90mmF2.0にM75mmF1.4、それに R80mmF1.4ですか。すごいのばかり持ってますね。 GFXにつけて全て問題なしですか?フジのアナウンスによるとロードマップ上で来年くらいに 80mmF1.7単焦点が出るらしいですよ。お金を貯めておかねば!
それでは GF50mmF3.5とヤシコンテッサー 45mmF2.8で撮った写真をアップします。テッサーも絞れる場面では勝負できるようです。
書込番号:23292130
5点
ハリケーンちき夫さま、みなさま今日は。
コロナのせいで最近楽しみだったコメダコーヒーのモーニングセットも諦めています。あの空間に保菌者がいれば私が一番にもらってくるように思えてならないのです。おならの臭いにもに似たゆで卵も食べていません。鬱憤をはらすべく生田緑地まで足を伸ばしました。緑地ならコロナも追いかけて来ないでしょう。桜を撮ってみました。だいたい八分咲きですね。ベストは今週末でしょうが、果たして天気がどうか?それとあまりにも人出があるとまた心配です。
暇ですねえ。普段も大して撮影は多くないのですが、最近は電話取材で借り写真なんてパターンが出てきました。先日の撮影なんか「マスクしたままでお願いします」なんて言われるものだからマスクしたまま撮影。息は苦しいわ、ファインダーは曇るわ。いいことなしです。
ハリケーンちき夫さん
F8とF12の作例ですね。近距離でもこのくらい絞るとしっかりした画像になりますね。
さて生田緑地での桜です。たしかゴルフさんはこの近所でしたよね。まだ会社に通われているのでしょうか?カメラは GFSで買ったばっかりの GF50ではなくヤシコンの45 mmです。小さいことはいいことだ。ですよ。
書込番号:23304571
6点
皆々様お元気ですかーーー?
コロナ感染が拡大してますが、治療方法なしということで
ひたすら自己防衛するしかないですかね?
皆さんご自愛の程を!!!
書込番号:23309253
5点
みなさん、こんばんは。ご無沙汰いたしました。すみません。
実はP80が壊れて使えなくなり、はるばるスエーデンまで旅をしてきて、今日、やっと帰ってきました。画面上部に小さい引っかき傷が出来ただけなのですが(原因不明)、修理に半年と330mega円かかりました。まあ、買うよりは安いし、もう絶版ですから仕方がありません。Contax 645を使い続けてゆく限り、面倒はみてくれそうなので、その点は安心ですね。自分はLeicaやFujiやHasselbladもありますが、やはり使い慣れたコンタちゃんと、その発色が好きですので、大金がかかっても仕方がないかなと思います。ちょうど桜の季節に間に合ったのですが、世の中、コロナ、コロナで大騒ぎ、多くの人の集まる花見はまずいようなので、困りますね。近くに桜の名所があるのですが、ひょっとすると今年は入園禁止になるかもしれません。もちろん、宴会なんかはダメでしょうね。まあ、アルコールは得意でないkonjijiにはどうでも良いことですが、桜の写真が撮れないとなると一大事です。ちなみに近くの酒屋さんのCoronaビールは欠品になってしまいました。ご存知とは思いますが、このビール、あっさりしていて、Californiaでは水代わりに飲んでいました。あちらは水が高いので、アルコール度の弱いCoronaビールは安価で、何本飲んでもすぐに出てしまいますから、車を運転していても大丈夫です。ゴルフさんならとうてい物足りないでしょうね。
おっちょこちょいのkonjijiはこれと同じものを別なスレに送ってしまいました。Contaxなのですが、削除する予定です。ごめんなさい。
Golfkiddsさん、2327558の日産R380、懐かしいですね。みなとみらいにあるのですか。嬉しいです。あれは今はなきプリンス自動車のレースカーで、鈴鹿だったかFujiだったか忘れましたが、ポルシェと熾烈なバトルを繰り広げ、我々カーキチをTVに釘付けにしたものです。当時のTVはB/Wでしたが、今になってR380が赤かったのを知りました。ポルシェのドライバーは確か生沢徹さんだったと思います。生沢さんとはかつて富士サーキットなどでお会いしたことがあります。彼は鈴鹿でのポルシェ904とプリンススカイラインのバトルが有名ですが、話が長くなりますのであとで.....
少し古い絵ですが、ごめんください。相変わらず下手な絵ですみません。
週末は天気ならContax 645+IQ180で桜を撮ってきます。
書込番号:23309376
5点
自由広場のみなさま
初めましてこんにちは、camera eyeと申します。
フリーランスカメラマンとして気ままにカメラとレンズの沼を泳ぎ、
沼の奥深くにあるこのスレッドにたどり着きました。
あまりにこのスレが勉強になったので、人生初めての掲示板投稿をさせて頂きました。
さて、ご質問させて頂きたいのですが、
来月半ばには待ち望んだGFX100が納品予定でして、
canon TS-E レンズを使うのに、何かおすすめのアダプターってご存知ないでしょうか?
MFレンズなのでAFは関係ないのですが、絞りリングがついていないのでスマートアダプターを使わねばならず。。
まずはcanon TS-Eを使えるようにして、
つぎにContax、leica R、ハッセルFレンズと、順次GFマウントにアダプトしていき
死蔵してしまっているLeica R AME 100、ハッセルFプラナー80あたりを早く現場に持ち出してあげたいと思っています。
いつも大変参考にさせて頂いております。
あまり投稿できないとは思うのですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23309958
5点
camera eyeさん、初めまして
GFX100ご購入おめでとうございます。
アダプターの件ですが、私はSOTEN(TECHART)製のアダプター使用してます。
キャノンEFレンズ用のスマートアダプターは上記かKIPON製を使ってる方が多いですね。
きゃそこんさんんは確かKIPONでしたかね。
GFX50sで特に問題なく使えてますが、GFX50sの場合はAF純正に比べちょっと手間取りますね。
GFX100はAFが位相差AFに変わってるので、AFがより正確になるはずと中国FINGER創業者の張さんが言ってましたが。
アダプターですが、ハッセル用では出来が良いのはmetabones社んおが出来が良くカッコ良いですね。
他のアダプターはアメリカのFOTODIOX社製を使用してます。
書込番号:23310688
5点
camera eyeさんはじめまして。
わかてっちりと申します。漫画「あぶさん」に出てくる岩田鉄五郎みたいなカメラマンだと自認しています。まあ、酒は飲めませんが。GFX100を購入とのことおめでとうございます。 GFXにアダプターで35 mm用のシフトレンズに目をつけるとは良いところをついていますね。ご存知のように GFXは35フルサイズと昔のセミ判のちょうど中間のサイズです。ですから35フルサイズ用のシフトレンズは全て(アダプターがあれば)使えますし、レンズによってはイメージサークルに余裕があってこのフォーマットでも少しならシフトが可能なものもあるくらいです。更に言うならば35シフトレンズはマニュアルフォーカスが基本なので数多存在する電子アダプターのオートフォーカスの精度スピード問題も(私は電子アダプターのオートフォーカスは問題ありだと思っている)クリアしています。現在、ペンタックス35フォーマット用の28 mmF3.5とニコンの35 mmF2.8シフトを実際に使っています。もちろん純正の23ミリはものすごくシャープな様子、あったに越したことはないのですが、高額ですし、二の足を踏んでいます。それにワイドの場合少しでもシフトが効くと使い手が随分と広がります。キャノンの24mmシフトも次の購入対象リストに入れようか迷っていますが、何しろキャノン用のアダプターが入手できていないので保留になっています。
GFXはアダプターを付けて色々試していますが、35フルサイズ用のレンズで135 mmより長いものなら大抵は蹴られることもなく(レンズは問題なくてもマウント径やアダプターで蹴られることはあるが)、35フォーマットを拡大するわけですからできた絵が雄大で余裕のある画質にグレードアップします。だいたい開放から使える画質になります。35フルサイズレンズの85 mmあたりが微妙で、イメージサークルがクリアしていても開放から使えるかというとそうでもなく、135ミリ以上のレンズを使った場合ほど魅力的な絵になりにくいです。使えてもちょっと痩せた感じというか。今私が研究(?)しているのが35フルサイズ用の50mmあたりでGFXのフォーマットをクリアしているものがあるかないかというところです。私が持っている GFX-50sは軽いし小さく見えますし、レンズさえ小さければお散歩カメラにできるのではないかと企んでいます。今候補に挙がっているのはヤシコンテッサー45 mmF2.8、ニッコールH50 mmF2です。純正の GF50を買ってみましたがこれらに比べるとまだまだ大きいですね。
こんじじさん
生沢徹さんのスカイラインが1周だけポルシェを追い越した話は私も聞いております。当時の写真を見ても面白い。レーシングカーそのもののポルシェに普通の車スカイラインが勝った勝ったと大騒ぎでしたよね。そのあとでしたか見た目は普通だけれどすごいという意味で「羊の皮を被った狼」なんて言葉が流行りました。
たしか昔、トヨタに「コロナ」という名前の車がありましたよね。
ゴルフさん
私の方もただひたすらこもっています。ついついネットオークションなんか見て無駄な買い物をしています。
さて、まさかと思ったのですがもう4月になろうかという時に雪が降ってきました。買ったばかりの GF50でちょっと。
書込番号:23311226
5点
若てっちり師匠、お探しもんはGFX50sで使用できる広角135フォーマットレンズですかね。
以下をご覧ください、フォクトレンダーの35mmF1.7、しかもMマウントがカバーできてるとのことです。
http://camera.metalmickey.jp/2019/06/17/gfx50r-2/
書込番号:23311295
4点
みなさま
ご返信ありがとうございます。
GFX←EFマウントアダプターですが、SOTENもKIPONも(AFはさておき)使えるとのこと安心いたしました。
内部反射の少なそうなものを選ぼうと思います。
元々NikonD800系 → Sonyα7R3とマウント移行したクチでして、Canon EFはSIGMA MC-11を介してのTS-Eしか持っていません。。
やはりAFを使う撮影では、純正を選んじゃいますよね。
golfkiddsさん
KernMacroSwitar50mm、素晴らしいレンズですよね。。私もぜひ手に入れたいレンズで、以前からヤフオクで狙っています。
以前から気になっていたのですが、
35レンズをセミ中判、中判で使用するメリットの一つに、実は35mmレンズの方が解像度が高いのでは!?という予感がしておりまして。
35で中判のレンズを使っても、あまりしっくり来なかったのは、やはり35レンズの方が細かいピクセルピッチに対応できるからなのか等、、
GFX100だとピクセルピッチは35の高画素機と同じようなものですが。
MacroSwitarも33x44のイメージサークルをカバーしているとどこかで読みましたし、これから是非いろいろ試してみたいです。
書込番号:23314348
4点
みなさんおはようございます??
>camera eyeさん
マクロスイターをフジラージフォーマットで使ったらやはり四隅結構けられます。はい
アダプターはfotodioxの組み合わせセットアダプターで、アルパ→ライカM→フジGFの二つのアダプターがセットになったお得商品でした。
書込番号:23314351
3点
camera eyeさん>35で中判のレンズを使っても、あまりしっくり来なかったのは、やはり35レンズの方が細かいピクセルピッチに対応できるからなのか等、、
ここいらへんは、わかてっちり師匠がご専門ですね。
私の聞き齧った記憶では、中判レンズは135サイズに比べ広いフォーマットなので解像度よりも階調に重点を置いて設計、
一方、135はフォーマット面積が狭いため解像度優先んせざるを得なかったと言う歴史があります。
デジタルになってセンサー=電子フイルムのピクセル(フイルムでは粒度)が細かくなりフイルムを追い抜き、結果として
電子フイルムがフイルムを遥かに超えて高画素化してます。
電子フイルムの高画素化進展に伴いレンズも対応を迫られてます。
そんな中で階調重視のフイルム時代の中判レンズを使うとしっくりこないのではと思います。
フジのGFレンズの中で110F2と120F4マクロは良いレンズだと思います。
書込番号:23314372
4点
アポレンズのF2.0限定でアップしてみました。あはははは
もちろん酔っぱらっております。
書込番号:23316965
4点
みなさま今晩は、ハリケーンちき夫さん今晩は。
camera eyeさん
>35レンズをセミ中判、中判で使用するメリットの一つに、実は35mmレンズの方が解像度が高いのでは!?という予感がしておりまして。
そうですね。少なくとも中央部は35フルサイズのレンズの方が解像力が高い場合が多いです。ただし、フジの純正レンズはよくできていますから解像力において単位面瀬あたりでも35レンズに負けていませんよ。120マクロなんかすごいですね。250mmF4もいい。それじゃ645の他メーカーのものはというと、古いものは大抵解像力において物足りなさを感じます。ペンタ645のレンズはずいぶん安く買えるのでキポンのシフトアダプターにつけて何本か使ってみましたが、破綻なく撮れるのですが、感動的な画質にはなりません。camera eyeさんが注目した35フルサイズのシフトレンズはそういう意味でも有効だと感じます。それから私が試した35フルサイズ用レンズでこのフォーマット33×44mmでうまく適応しているのがヤシカコンタックス用のプラナー135 mmF2とライカR用のアポズミクロン180mmF2です。プラナーは柔らかめのトーン、美しい階調とそこそこのシャープネスで美しい写真を作ってくれます。一方、アポゾナー180mmF2は力強い表現とトーンの滑らかさでやはり美しい絵をたたき出してくれます。どちらも私の宝物です。私は持っていませんが、もし GFX100で使うとなるとブレ補正も効きますし有効だと思います。
註)私はプラナー135 mmF2もアポゾナ?180 F2も宮崎光学さんにお願いして、マウントを2センチほど切り取り、コンタックス645マウントに改造してもらってます。今となってはメインが GFX50sなのでコンタックス645ーGFXマウントに付けて撮影しています。
golfkiddsさん
ご案内の沢村さんのサイト見ました。うーん、微妙ですね。やはりレンズの使い方としてはワイドになるほど周辺までシャープネスが欲しくなりますね。マクロスイターのバラは綺麗ですね。
GFXと、コンタックス645+P25にそれぞれプラナーとアポズミクロンを付けて撮った写真です。周辺部の描写をごらんください。どちらも35フォーマットのレンズですよ。
書込番号:23317045
4点
失礼しました。
GFXと思っていたプラナーの写真もコンタックス645+P25でした。
ゴルフさん、深酒はいかんぜよ!まあ、おねいちゃんのいる店にも行けないのだから気持ちは察するが。
書込番号:23317058
4点
みなさま素晴らしいレンズをお持ちですね〜!
高画素機にはAPOレンズが相性が良いと感じております。
私のレンズの好みとして、コントラストが固(高)すぎず、色収差が少なく、しかし線が細くてシャープ、という傾向がありまして。。
35換算で20mm~40mmあたりのレンズを多用するのですが、
Canon TS-E 24mmは使っていると色収差が大きめな印象です。。
α7R3では、Batis 40mmF2がたどり着いた標準レンズで、
ブツ撮りは、ライカR 60mm 2.8マクロと同じくライカR AME 100mm2.8でもっぱら撮影しておりました。
33x44センサーでも理想のレンズに早くたどり着きたいものですが、純正に落ち着きそうな気配もしております笑
望遠域は、イメージサークルでも画質面でも35レンズを転用できて選択肢が多いですが、
やはり問題は広角ですね。
書込番号:23317346
5点
ハリケーンちき夫さん、名古屋も大変な状況みたいですが、ご安全を。
日本中どこも賢者状態ですが、沈着冷静にですね。
こしな・フォクトレンダー の標準アポレンズの画像をアップさせてください。
書込番号:23318457
4点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
コロナ自粛で深く静かに潜行中の毎日と思いますが、みなさまはいかがお過ごしですか?
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
P40+の8連発…ありがとうございます。きれいな発色ですね。私のは緑が多くて難渋した思い出がありますが…。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
アポレンズのオンパレード…写りはもちろん素晴らしい…目に正月をさせてもらいました。ゴルフさんのアポ道楽は本物ですね。まだまだ見せて下さいね。
フォクトレンダーの35mmF1.2は持っていますが…GFXでは結構蹴られて使えませんでした。
わかてっちりさん、こんばんは。
GF50mm…買われたんですね。私もずいぶん迷いましたが…キヤノンの50mmF1.2(軽くて明るくて安い)やコンタックスのD55mmがあるので断念しました。
ヤシコンは別格として…中判の50mmレンズと35mm判の50mmレンズとでは描写の違いはどれほどあるのでしょうか。ご教示願えたら幸いです。よろしくお願いいたします。
こんじじさん、こんばんは。
IQ180…帰ってきましたか。今や国の宝ですからね…良かった良かった。
私のIQ160も帰ってきたは良かったのですが…代替に買ったGFXにお株を奪われて…今や防湿庫の肥やしになり果てています…とほほ。
仙台の桜…楽しみにしております。
Camera eyeさん、こんばんは。
当板の末席を汚すきゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。何にも知りませんのでいろいろ教えて下さいね。
GFX-EFアダプターはKIPON製を使っています。当初は動作が不安定だったのでTECHART製に買い換えようかと思ったのですが、最近は安定して使えています。キヤノンのレンズは…描写性能は分かりませんが…イメージサークルが大きいのか17mmから蹴られなく使えるのには驚いています。
シフトレンズはゴルフさん所有のシュナイダーのシフトレンズ(#22629427)が素晴らしいと思いましたがいかがでしょうか?
遠出は自粛のため近場の桜を…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23319959
4点
皆さん、お早うございます。
コロナ感染が急激に拡散してきましたね。
本当かなと思いますが、若年層がマスクもせず遊びまわってますね。周りでもよく見かけます。困ったものです。
昨日今日と朝のお散歩です。
今日は久々にレンジファインダー持ち出し、レンズもペンタックスの43ミリリミテッドというライカLマウントレンズ持ち出しました。
書込番号:23321947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
ライカLマウントで限定販売したものの売れ行き不調だったペンタックスの
FA43mmF1.9Limited Lマウントスクリューレンズです。
書込番号:23322238
4点
みなさま、こんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
今日は絶好の撮影日和でしたが…コロナ自粛で謹慎中…みなさまはいかがお過ごしですか?
暇に任せて広角レンズの蹴られ対決をやってみました。
母艦はGFX。レンズはハッセル30mmF3.5、アダプターはFotodiox製(HB-GFX)。
ELMARIT 21mmF2.8, VOLGTLANDER 28mmF1.9, 35mmF1.2, アダプターはKIPON製(L/M-GFX)。
ミノルタ20mmF2.8, ソニー35mmF1.4, アダプターはFotodiox製(SN(a)-GFX)。
キヤノン17-35mmF2.8(17mm側), 28mmF1.8アダプターはKIPON製(EF-GFX AF)。
ライカ系のコンパクトレンズは厳しい結果でした。。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23322921
4点
みなさま、こんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。連投をお許し下さい。
広角レンズの蹴られ対決の続きです。
キヤノンのレンズは広角(17mm)から使える(しかもAFで)と思いました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23322933
4点
みなさま今晩は。
きゃそこんさん
貴重なデータありがとうございます。
キャノンの17-35mmと28mmF1.8の画像が縦横比が違いますが、もしかして35切り取りモードにはなっていませんよね。それとも3対2の比率なら中判として使えるということでしょうか?
書込番号:23323080
4点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
わかてっちりさん、こんばんは。
わかてっちりさんのご指摘に取説を確認しましたところ「35mmフォーマットモード」が“AUTO”になっておりました。KIPONのマウントアダプター(スマート)を自動認識したんですね。
考えてみれば35mm版の17mmが蹴られないはずがありませんよね。申し訳ありませんでした。伏して訂正いたします。
書込番号:23323394
4点
みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
きゃそこんさん
>伏して訂正
なにをおっしゃるやら。貴重な実験、みんな感謝しておりますぞ。
フジ GFXにアダプターを介してつけられる35フルサイズレンズについて、私なりの見解を述べさせていただきます。
この33×44 mmのセンサー、35フルサイズの1.7倍の面積です。ただし、縦横比が違うので単純な比較はできません。短辺を基準にするともう少しこのセンサーが有利になります。レンズを外して覗いてみると、そうですね、35フルサイズのちょうどふた回りくらい大きい感じです。35フルサイズレンズがついても4隅がダメな場合切り取ると面積拡大による旨味が半分くらいになってしまします。色々なサイトで見たものから判断するとワイドはシフトレンズ、これは OK。あとワイドズームの望遠側で使えるのが少しあるかな?という感じですね。
リクエストのGF50mmF3.5と35フルサイズレンズニッコールH50mmF2の画像を上げてみます。
書込番号:23324748
4点
きゃそこんさん、若てっちり師匠>フジ GFXにアダプターを介してつけられる35フルサイズレンズについて、私なりの見解を述べさせていただきます。
わたしは、やはりKyosera CONTAXのApoSonnar200F2.0が別格だったように感じてます。
師匠はおライカRのApo済みクロンのニーニーでしょうか?
書込番号:23324934
4点
みなさま
いつも大変興味深く拝見しております。
ここまで来ると、まさに研究ですね。
GFX100、まずはLeicaRアダプターを使って、AME100で撮影してみました。
純正のGF50/3.5も導入したのですが、こちらもよく出来ています。
やはり中判のレンズの特徴として収差の少なさやボケの滑らかさがある気がしています。
(古いハッセルなど、本当に古い中判は使ったことがないので、浅学でしたら失礼いたします)
ボケの滑らかさはセンサーサイズの影響が大きいのでしょうし、あえてボケが荒れるレンズを35と3344で比較してみたいなとも思っています。
書込番号:23330362
4点
皆さまお早うございます。ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。名古屋の方、コロナ気を付けてくださいね。
camera eyeさん、GF100でライカRのAME100グッドショット??
カメラ内手振れ補正はどんな感じですか?
AMEにはレンズの先につける専用のアポ仕様マクロレンズがありますね。
かなりギミックで等倍までいけるのですが 手ぶれ補正がないと使いづらいかもですね。
昨日はフジのパノラマフイルム機はTXシリーズように開発されたレンズ、tx90ミリF4つけて出勤前に関内下車し浜スタジアム横、横浜公園のチューリップ撮影してきました。
みなさん、
雨にも負けず、風邪にも負けず、ましてやコロナにも負けず、打ち勝ちましょう!
書込番号:23330458
5点
UPで手間取るのが嫌なんで全部解像度ゴリゴリ下げてますんでシャープさは全く皆無で申し訳ないw
120マクロなんて、解像度下げたらただの寄れるレンズですからねw
書込番号:23347031
5点
ハリケーンちき夫さん、ご無事で何よりです。
他もみなさまあ、こんじじさん、きゃそこんさん、若てっちりさん、他の皆さまご安全にお過ごしでしょうか?
できればご一報いただければ安心できます。
書込番号:23347954
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ニッコールH 50mm F4より絞るとまるでGFX純正レンズみたいです。 |
ゼプトン50 mmF2 絞っていっても固くならない |
さて、新入りカラースコパー50 色が美しい |
カラースコパー50 4角はヤシコンテッサーと同じようにボケる |
みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
我が家では、かみさんと私、もしどちらかがコロナに感染してまだ発症していないことを前提に距離を取り始めました。さみしいものです。やることといえば仕事の画像処理か、ネットの買い物くらいです。新規発注なんか来やしません。フォクトレンダーのカラースコパー50 mmF2.8が届いたので近所の公園近くまで撮りにいきました。自粛疲れなのか公園には案外人出がありました。2メートルの距離は保てそうにありません。
さてこのカラースコパー GFXにつけると絞っても4角はぼけてしまいます。ですが、さすがフォクトレンダー、色は美しく立体感があり、味のある描写をしてくれます。ゼプトンも甘く美しい描写をしてくれるのですが4角まできちんと描写してくれるのはニッコールH50です。 F4より絞ると35フルサイズレンズであることを忘れてしまうくらい周辺までしっかりした描写をしてくれます。
書込番号:23348891
6点
>golfkiddsさん
>わかてっちりさん
お二方共、お元気そうで何よりでございます。
GFX、羨ましいですなぁw
私はそんな余裕は無いのでPHASEで何とか良いの撮りますw
今は仕事も無く時間だけはあるので、何か撮りに行かなければ...
書込番号:23348986
6点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。コロナ自粛で謹慎中のみなさん、お変わりはありませんか?
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。お元気で何よりです。
美しい桜の写真…ありがとうございます。今年は高遠城の桜を撮りに行きたかったのですが…泣く泣く断念…残念でした。まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。お元気で何よりです。
50mmシリーズ…若てっちりさんの解説付きだと…良く解る気が致します。ニッコールには縁がなかったんですが…素晴らしい写りですね…まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
雨にも負けず、風邪にも負けず頑張っておられますね。お元気で何よりです。
川崎市の等覚院…いつもながらに見事なツツジですね。昨年のゴルフさんの写真(TS120mmF5.6で撮ったツツジ寺)を見て…TSレンズがずっと欲しかったのですが…やっと手に入れました。キヤノンですがKIPPONのアダプターで使っています。
これどうやって使うんでしょうね…ギミック過ぎて手に負えなさそうです。
キヤノンTS-E24mmF3.5のテスト…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23352272
5点
>ハリケーンちき夫さん
横浜もこんな感じでスカスカ、店も空いてませんしね、皆さま免疫力つけて耐えましょう!
書込番号:23354940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Capture OneのプラグインでHelicon Focusを導入しました。
初めてやりましたので勝手が分かりませんでした、結果は撮影枚数が足らないw
つまりは失敗ですw
撮影距離と被写界深度をしっかり計算しないと駄目ですね。
ミラーUPとレリーズで撮りましたが必須です、手持ちは不可能。
テザーでやると、より良いですね。
これは「ちゃんと使える」様になれば、十分テクニカルの代用になります。
勿論、「もうテクニカルは不要」と言ってるのではありません。
所詮、疑似的な機能ですから。
ただ、模したことがテクニカル無しで出来るのは素晴らしいですね。
書込番号:23356732
4点
皆さんこんにちは、ハリケーンさんお邪魔いたします。
ゴルフは昨日から在宅勤務、そのあとはリタイアという事でふにゃらふにゃらな生活送っております。
これで廃刊ということで本日、レンズ日本持ってレンズテストに行ってきました。
母艦はSONY FEマウントのα7R2、れんずはMアポズミとアポたんたー50F2
まずはおライカ様のアポズミを
書込番号:23362173
4点
続いてはアポラン50F2です。違いは全くといって良いほどわかりませんが、おライカ様はレンズ枚数も少なくコンパクトですね。
これは結構感じます。
書込番号:23362184
4点
チョット実験してみました。
一番古くて寄れないPlanarですが、及第点ではないでしょうか?
まぁ、ヘリコイドが重く回し難い点がアレですがw
撮影データはFPとLSで差がついてしまうので1/125でF8です。
コーティングの違いか、明度とWBに差が出ます。
明度がここまで違うのは驚きですが...
後は、拡大すると顕著に解像度の差が出ますね。
フル画素ならBRは流石ですが、Schneider同士なら正直語れるレベルの差はありませんでした。
銀輪のLSも8千万画素対応なんで解像度下げると同じですね。
違いがあったとしても重箱の隅突くレベルです。
ただ、XFに装着時の絞り解放AFrモードが浅い被写界深度故の顕著な差が出るので、個人的にはBRに軍配です。
AFも高速化したらしいですが、まぁ、AFr使用時以外はMFしか使いませんから微妙ですが...
そんなこんなで3本の写りの検証を致しました。
結果、写りだけで言うなら「大した差は無いです」かな?
AFで合掌してから被写体位置をずらす方や、IQ3 100MP、IQ4 150MP、Achromaticの様な超高解像Backを使用する場合はBRですね。
普通に使うだけなら銀輪で十分過ぎます。
蛇腹着けて「俺はZeissだ!」て人はHASSELPlanarかな。
でも、HASSELも時代によってレンズ変わりますし鏡胴の美しいコシナZV(80無いけど)の存在もありますしね。
持ってないけど、80ならZENZANONやBiometarもありますしね。
全部試してみたいなぁ...
書込番号:23365079
6点
>golfkiddsさん
いよいよリタイヤですか、長年お疲れ様でございました。
御時間の余裕に慣れられましたらバンバン作例をUPして下さいね!
書込番号:23365083
6点
レンズ対決してたんですが、MAMIYA銘のレンズとSchneider銘のレンズは異常と感じる程にレンズ性能が違い過ぎますね...
開放とF8くらい解像度が違うのが心底ビビりました...
書込番号:23371922
6点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
コロナ自粛解除されてところも出てきており、あと少しの我慢ですかね。
皆さーーーん、お元気でしょうか?
ゴルフはもうちょっとで完全リタイアなのですが、毎日退屈で退屈で、あははは
昨日、電車に乗り横浜駅でおり、みなとみらい臨海公園から赤レンガ倉庫、山下公園、元町、
外人墓地とテクテク歩いてきました。
持参したのはGFX50sにレンズ一本だけと言う潔さ、Otus55F1.4は重いのでね。
書込番号:23406657
4点
横浜お散歩写真の続きです。カメラはGFX50s、レンズはZeissOtus55mm F1.4Distagon
お散歩中に車の写真撮影してるプロの人を発見、歩いていくとカメラマンさんからそのレンズはOtusですね?
中判ラージフォーマットで使ってどうですか?アダプターは何使ってるんですかって聞かれました。
プロカメラマンさんはレンズ好きな人が多いですね。
と言うことで許可をもらって車を撮影させていただきました。
書込番号:23406681
3点
>ハリケーンちき夫さん、板の皆様
ご無沙汰いたしております。昨年11月頃より体調崩して、年明けに回復したところ、コンピュータが不調になり、復活は三月でした。
皆様の写真を見ながらもなかなか気力が回復せず ぐずぐずしておりました。
お昼の散歩コースの菖蒲も少しずつ咲いてまいりました。
TAT400 です。また少しずつ参加させて下さい。
書込番号:23440846
4点
皆さーんおはようございます😃
komutaさん、おかえりなさーいませ。
体調壊していたのですね、でも元気になられて良かったです。
医療従事されてる方たちに航空自衛隊ブルーインパルスが感謝飛行しましたが
この板参加者の方で医療従事されている方に改めて感謝の意を評したいと思います。
他の皆様お元気ですよね!
書込番号:23442188
4点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
>golfkiddsさん
帰ってまいりました。
今日は腕力のなさを痛感いたしました。TAT350mm抱えてプルプル震えて。。
おまけに暑くてふらふらしながらの昼休みの散歩でした。
書込番号:23443113
5点
みなさま今日は。ハリケーンちき夫さん今日は。
komutaさん、おひさしぶりです。
長いレンズ持ち出しましたね。しらっとILCE-9使っているようですがいかがですか?
ソニーは何れも値段が高くなってしまってちょっと引いてしまってます。昔ながらのアルファ99はもう見捨てられているようだし・・・。
golfkiddsさん
ZeissOtus55mmの中央部はさすがの描写ですね。絞れば周辺までGFXでいけるご様子。純正の45mmと比べてどんなものでしょう?
さて、久々にMさんからレンズが送られてきました。
ちょっと変り種で(いつものことだが)、 24 mmF2で写真のように薄っぺら。これでもガウスタイプだそうです。重さは40グラム。キャップ代わりにどうかと聞かれたが、キャップ代わりにするほど安くはない。メーカー純正レンズが巨大なのにどうしてこんなことができるのかというと、一つだけ収差を諦めれば可能なのだそうです。それはピント面の平面性。このレンズ画面の真ん中で無限に合わせると中間画角は3mくらいにピントが来るそうです。そして一番外のあたりはまた無限に戻る。ですから解放で無限遠の風景なんかダメです。F11くらいに絞らなければいけない。しかし、実際部屋の中とか人物を撮ってみると案外どこに来るかわからないピント位置が面白く作用します。変なレンズです。戦前のライカのワイドなんかこんな設計だったそうですが、F値が暗かったのでそう問題にはならなかったそうであります。逆に絞って使うと独特の味わいのある描写に変身します。このような設計で中判用が一つあると便利なのですが。
書込番号:23443179
5点
皆様、お元気そうでなによりでございます。
>komutaさん
御身体気を付けて下さいね、350は腰をやりますよw
私はPHASEの青輪を買う為にSは手放しました。
使い易かったんだけどなぁ...
>golfkiddsさん
私の近い友人にも市民病院の勤務医いますが「きつ過ぎて看護師が辞めてってる...」って愚痴ってました...
相当大変なんだろうなぁ...
騒動が一段落したら(コロナは消えませんが)、仲間内でサプライズ飯で労おうと画策してますw
>わかてっちりさん
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおッ!
そ!れ!は!
欲しくても手に入らない(私がw)宮崎!!!!!!!!!!!!!!!!!!
羨ましい...羨ましいw
書込番号:23444040
5点
RAWからのPro Photo RGB保存のせいか、価格さんはUPする度に「色が違い過ぎて」凹みます...
>komutaさん
余計な事ですが、体調がすぐれない時は御無理にならない様に常用焦点距離を落としてみては如何でしょう?
私なんぞ、最近はPHASEが55mm、LEICAが35mmと準広角に偏りまくりですw
>golfkiddsさん
Otus...一度は使ってみたいですね。
でも、夢はAPO SUMMI 50mm F2かなw
高くて高くて...
私はM系は宮崎ばっかりですから、1本は鬼解像が欲しいかな...特に246に付けっ放しにしたいです...夢かw
>わかてっちりさん
その「お宝はおいくら万円」なんですか?
喉から両腕ですw
書込番号:23444092
5点
>わかてっちりさん
フォトベルゼさんに在る様ですね...キャップの値段じゃねぇw
書込番号:23444132
5点
皆さんおはようございます。
komutaさんが久々に登場されたら、若てっちり師匠やハリケーンさんも書き込みしてくれ
一気に賑やかになりましたね。
こんじじさん、きゃそこんさん、コロナで大変でしょうがお元気な様子拝見したいですね。
わかてっちりさん>Otus55やはり良いレンズです。でも重いのでこれ一本だけお供というスタイルでしょうかね。
ハリケーンちき夫さん>Mアポズミ50F2はコンパクトですが解像度が高くハッという絵を極々偶にに見せてくれます。
私の腕ではそんな感じです。
書込番号:23444313
4点
>golfkiddsさん
アポズミは一度は経験してみたいレンズですね。
丸一日246に着けて撮ってみたいですw
書込番号:23444786
4点
皆様、こんにちは、ハリケーンちき夫さん お邪魔板hします。
わかてっちりさん、ご無沙汰いたしております。
ILCE-9はTAT400 使いたくて 頑張りました。初代R,RIIIでもピントがなかなか合わなくて、まあマニュアルでとればよいのですが。。
まあまあええ感じです。やはりガーガーしてますが、だいたいピントをあわせてやると、すっとAFが効きます。
まあ、何とかふりまわせる限界でしょうか?
ソニー高価になりましたね、操作性がもう少し一眼レフ寄りになれば と思います。Zはその辺よく考えられているように思います。
Zの操作性で中身アルファ9ならなあと思います。
Fringer Ist contaxN to Sonyα は NAM-1 はつきません。3代目の奴はつくようなのですが。。。
今。TZ-E7 で QBM55F1.4付けています。近寄れない以外は使いやすいです。
宮崎さんのレンズキャップは面白い写りをしますね。僕は73mmほしいですけど。
ハリケーンちき夫さん
>350は腰をやりますよw
肝に銘じます。さすがに重く手が震えております。でも手持ちスナップが身上なので。。ただ単に三脚がよくわかっていないだけですが。。
Sもこのままかなあ と思っております。6000万画素だと絶対ぶれているのがもっとばれる、と思いますので。
>体調がすぐれない時は御無理にならない様に常用焦点距離を落としてみては如何でしょう?
うーん、じゃあSは100mm αは55o でしょうか?広角使えないんです。たまに狂ったようにとってみますが、。。。。。
golfkiddsさん [23444313]の一枚目はどのレンズですか?110mmより好みかも。3番目の銘板の質感も好みです。
お見舞いに隣の県まで伺った時の 某宗教本山の門前町です。
書込番号:23445169
5点
>komutaさん
1枚目と3枚目が同じレンズで、コシナZEISSのアポゾナー135mmf2.0Asphです。
このアポゾナー135とOtus55はファインダー覗いただけでほかのレンズと違うとわかるほどくっきり見えますよ!
書込番号:23445279
4点
ハリケーンちき夫さん> アポゾナー関連でCONTAXのアポゾナー200F2とP.アンジェニューやマミヤ645のアポ200F2.8の画像もアップしときますね。
書込番号:23446415
4点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
皆さんこんにちは、毎日が日曜日状態のゴルフです。
今月16日まで横浜近辺までの定期が残ってるので明日からカメラ持って
横浜湘南鎌倉を早朝カメラ散歩してみようかなとも思ってますが?
二日酔いではいけませんのでちょっと夜の狩猟を絞らなくっちゃですね。
>わかてっちりさん
宮崎さんのMSオプチカル・レンズはまあ何とディープなディープな設計に言っておしまいのようですね。
マッドサイエンティストならず狂人硝子設計者ですかね。
書込番号:23451237
5点
皆さんこんにちは、毎日が日曜日のゴルフであります。
横浜までの定期券の有効期限があとちょっとあるので、GFX50sにNIKONニーニーレンズ装着してお散歩に行ってきました。
みなとみらい地区はどんどんお洒落になってきてますね。
ところで、こんじじさんときゃそこんさんはコロナなんかに負けてないですよね!
書込番号:23455943
4点
ちょっと言い忘れましたが、Nikonの重いニーニーレンズ持ち出したのは
komutaさんのCTX645Apo350mmに触発されたからですね。
ニコンレンズは蹴られやすいみたいで四隅が結構蹴られてるのでトリミング少ししてます。
書込番号:23455953
4点
>ハリケーンちき夫さん
ノダールってなんですか、ご教示お願いです。
書込番号:23456494
4点
みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
golfkiddsさん
ニコンの200mmF2 、GFXにもうチョイというところですね。マウントを切り取れば完全クリアですよ。 GFX専用レンズにすればいい。
先ほどまでレンズ設計者Mさんと電話で話をしておりました。過去の名レンズを再現したい。あのレンズをこのように設計したらどうだろう?この方法はどうか?私に聞かれても?とも思いましたが。情熱がほとばしっていましたよ。
Mさんは天才でもおかしな人でもありません。やっていることはすべてルドルフやベルテレが設計したものを今のコーテイングの中で再現しているだけです。 Mさんの工夫はほんのわずかです。
こんな風に考えたらどうでしょう?飛行機大好き人間がいたとする。零戦大好き。ムスタンク大好き。そんな人が設計の機会を得て飛行機を作れるようになった。ジェット機はハナから無理だ。ならば名機のあの部分をこの名機のエンジンに付け替え機銃はこれに変えてみる。ガソリンタンクはここに置く。出来損ないもあるし、案外いいものもある。こんな感じですかね。 Mさんのファンが世界に数百人いてそのレンズを買ってくれている。
ピント面が平面じゃないと聞くと「おかしいのじゃない?」と思う方がいるのも分かります。しかし使ってみると案外そうでもないのです。この前、雨の日このレンズF2.8で撮ってみました。中央部にピントを合わせるとボンネットの表面をピントが這う有様、奇妙であり面白くもあります。
書込番号:23456826
3点
>わかてっちりさん
そんな宮崎氏が大好きなんですw
でも、引退なさるのは非常に残念です...
まぁ、良い御歳ですから。
私は手持ちのM作M用レンズ(笑)を大事に使います。
>golfkiddsさん
レンズ毎にノーダルポイントという真ん中が存在します。
「中心に沿って取ればどの角度で撮っても全て繋がる一点」です。
ステッチング撮影前の一番重要な作業です。
私は「ノーダル雲台」と呼んで使ってますが、アルカスイス互換の雲台で「プレートでレンズ毎にノーダルポイント合わせて複数撮影してPCで繋げる」という事が出来ます。
不動の被写体なら、根気あれば被写界深度画像が得られます。
※8×10の様な超々ラージフォーマット相当はしんど過ぎてやろうとも思いません、PCも死ぬレベルの重さのデータになりますし。
書込番号:23456962
5点
ハリケーンちき夫さん>
ノーダルポイントを意識しk¥なくちゃと言うことですが実際にどうすれば良いのでしょうか?
めんどくさがり屋のゴルフは三脚なしの手持ち撮影です。
パソコンの整理してたら、昨年5がつに銀座ワコーの前で撮影した縦パノラマ写真が見つかりました。
今後なっては遠い昔の光景ですね、外人に占領されてる銀座なんてね。
この写真はライカSのTS120F5.6Apoを銀座に持っていったんですよね。
三脚なしだったので地面に座り込んでの撮影で3枚を合成してます。
書込番号:23458976
4点
(機材情報)
KIPONからペンタックス67レンズをGFXで使用するフォーカルレデゥサー(レンズ入りアダプター)が発売、そのレビューが出てます。
これって67口径の光を集めるのでF値が明るくなるのでしょうか?
若てっちり師匠のご専門ですので一言お願いしたいですね。
Interesting report about adapting Pentax 67 glass with a focal reducer.
https://www.josephdagostinophotography.com/blog/2018/1/10/fujifilm-gfx-and-pentax-105mm-24?fbclid=IwAR2CISyMxy-ze4RANBQFopqfNrSUPXub7QATpbyA4OTY7RXbXOXpVG3vriQ
書込番号:23458981
3点
>golfkiddsさん
フォーカルレデューサーは被写界深度は変わらないですよ。
書込番号:23460553
5点
>golfkiddsさん
ぶっちゃけ、手持ちでステッチング可能なら問題ないですw
私の場合は20〜30枚を合わせる事があるのでノーダルポイント取ります。
簡単に言えば、「三脚に添えたポイントからどの角度で撮っても繋がる」のがノーダルポイントです。
前後に出来るスライダーがあると便利ですよ。
机の上に単三電池を10本並べて、後ろの9本が見えない位置からファインダーを覗いて、スイングしても電池の見え方が変わらない位置にセット出来たら「その位置がそのレンズのノーダルポイント」です。
それでバイテン画質をはるかに超えよう!って挑戦した事あります。
気色悪い程の生感でしたが、動く物は無理です。
フルーツの様な塊的な物を集めて撮りました、絞りに絞って何灯も炊いて撮影に1時間掛かりましたw
これで人とか撮ってみたいですねぇ...不可能ですがw
「時間が止められれば、後にも先にも比肩する者のいない歴史上最高の写真家が生まれるのに...」って妄想してますw
書込番号:23460625
5点
皆様ご機嫌よう。
ハリケーンちき夫さん、ついに今年秋に出ますぜ!ハッセルポートレイト❣
チェキフイルム使ってハッセルで撮影するインスタントバック⁉
今クラウドファンディング中で順調に資金が集まってます。
今だと3万円弱、多分発売時は4、5万円ですかね。
企画は香港、製造は日本製ってことです。
いや〜ワクワクします、こんなの久しぶりです。
私行っちゃいまっせ!
https://japan.cnet.com/article/35150371/
書込番号:23463065
4点
>golfkiddsさん
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
欲しいです!
クラウドファンディングですか!?
ハッセルナッツもそうでした(予備と合わせて2個持ってますw)、投資したい!
でも、英語分かんないし...買い方も分かんないという体たらく...(´;ω;`)
是非欲しい...
書込番号:23465879
4点
>golfkiddsさん
もし、差し支えなければ、お手すきの際に買い方教えて下さい。
書込番号:23466684
4点
>ハリケーンちき夫さん
支援プロジェクトは終了して製造に取り組んでます。
25%割引なくなりますが来年あたり購入可能になるのでお待ち下さい。
書込番号:23467455
2点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
コロナ自粛もそろそろ解除でしょうか?大変ご無沙汰しております。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
ノーダルポイント…勉強になります。ちょうどキヤノンのTS-E24mmでパンフォーカス写真を撮ろうと四苦八苦しているところでした。パノラマ撮影の所で“レンズ内にある中心点“との表現がありましたが何のこっちゃ分からないままでした。正確にステッチングをするのは難しいんですね…納得。
Golfkiddsさん、こんばんは。
「毎日が日曜」ですか…羨ましい限りです。私は相変わらず死ぬほど働かされています…とほほ。コロナでどこにも行けないので仕事が生きがいになりました…うそ。
ペンタックス67―GFXアダプター情報…ありがとうございました。発売はいつ頃?値段は?写真のペンタックス105mmF2.4も良さげですねぇ。まだまだ教えて下さいね。
Komutaさん、こんばんは。
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
アジサイの写真に惹かれて出て参りました。相変わらずの“こむたカラー”良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
私も近所のアジサイ園へ…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23471565
4点
みなさま、こんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
きゃそこんさん
ご無沙汰しております。鮮やかなアジサイですね。梅雨のうっとおしさがとんでしまいそうです。
その中で、アポマクロプラナー、深いいい色出していますねえ。ほれぼれ致します。うちのはどこにあるのかなあ?
一枚目のトロトロのは何のレンズでしょうか?
TAT400mm です。3枚目はVS70-200 です。
書込番号:23472689
4点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
Komutaさん、こんばんは。
TAT400mmを常用されてるなんて…まだまだ体力がありますね…羨ましい。
VSズーム…良〜ぃですね。臨場感が…蚊に刺されそう…伝わってきます。
“トロトロ”のレンズはペンタックス67のSMC 120mm F3.5ソフトレンズです。銘玉しか持たないゴルフさんもお持ちの迷玉です。
リクエスト(してない)にお応えして…SMC120mmソフトシリーズで…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23473668
4点
皆さんおはようございます。
きゃそこんさん、本当にご無沙汰してますね!
コロナでお仕事大好き人間に改造されちまったのでしょうかね。
人造人間キャシャーン、あるいは人間になりたい妖怪人間ベムなんちゃって。
Kiponの0.7倍アダプターアメリカのB&Hなどで販売してますよ、お値段は650ドル
komutaさん、S-100F2もいつの間にか持ってるし、隠遁生活中に機材相当増やしてますね。
GFX50sもいっちゃた様子ですが、、、
komutaさんの花シリーズも良いのですがやはり真打は「見返り美人」シリーズですね。
おねいちゃん写真がいちばん良いです、でも日本じゃ肖像権がうるさいので気を付けなくっちゃですぞ。
中国やロシアは無問題、寧ろ向こうからピースサインや目線送ってきますからね。
昨日は定期券が切れる最後の日だったので、根岸駅で下車しそれから徒歩で中華街、山下公園で氷川丸撮影し
大桟橋の飛鳥2を撮影してから横浜駅に戻り帰宅しました。
今朝友人から飛鳥2出火についてご指摘があって、調べてみると
私の撮影は6月16日13時11分34秒
出火時刻は、6月16日13時20分ごろ、となってます。後9分ここにいたら決定的瞬間を撮影できたのに惜しかった!!!
ちょっと不謹慎でしたね。あははは
書込番号:23474238
4点
>ハリケーンちき夫さん
こんにちは、お邪魔いたします。インスタでのフェーズワン構えた雄姿 見ました。あの花はこれで撮られたものですか?レンズは何なんでしょう?最近マニュアルで撮っていないので、、
こんじじさんを召喚できないかと、頑張っておるのですが、しょせん田舎のお昼なので。。
書込番号:23474504
4点
>きゃそこんさん
KIPONのPTX67レンズをGFXで使用するフォーカルレデゥさーアダプターeBayにあります。695ドル+送料
https://www.ebay.com/itm/Kipon-Adapter-Focal-Reducer-Speedbooster-for-Pentax-67-Lens-to-Fuji-GFX-Camera-/112520210261
書込番号:23475215
3点
>komutaさん
コレの事でしたらXFです。
Sonnarの300/4です。
蜘蛛とかはLEICAです。
蚊が多過ぎて思う様に撮れなかったんです。
もう、さっさと逃げ帰った感じです。
ただ、来た以上は収穫ゼロでは帰れないんで、三脚も添えずにほぼパンで撮りましたw
それでも、14ヶ所喰われましたけどね…
書込番号:23475756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いつもの如く、ライティングだけはガッツリ設置して撮りましたw
設置と片付けの際に襲われた感じですねw
いつもなら、三脚に添えてジックリとボケやフレーミング、光の入り具合を検証しながら時間掛けて撮るんですが…
蚊の大群から逃げる事を最優先しましたw
なので、駄作です…
書込番号:23475769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
アジサイ…芸術作品ですね。背景の処理が素晴らしいです。まだまだ見せて下さいね。
キヤノンから防虫素材で作った「着る防虫スコーロン」というヤッケみたいなのが出ています。虫害には有効かもしれませんね?
Komutaさん、こんばんは。
私もゴルフさんに同感で…バックシャンの写真が良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
アダプター情報…ありがとうございました。思わずポチりそうになりましたが…ペンタックスのレンズ持ってないのに気がついて断念しました…すんません。でも105mm f2.4には惹かれますが…。
コロナ自粛中でしたので近場で…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23479407
4点
>ハリケーンちき夫さん
お邪魔いたします。お写真にすごい手間がかかっているのがよーくわかりました。ライテイング少しずつ勉強していきたいなあと思いました。
昨夏名古屋でお会いしておけば、その一端が覗けたかも。。惜しいことをしました。
>golfkiddsさん
飛鳥II決定的瞬間惜しいことをしましたね、うまくすれば翌朝の一面を飾れたかも。。すっかりGFX使いこなされているように見えます。
ニコンの200mmF2のやばい飛び道具ですね。
>きゃそこんさん
鮮やかなアジサイありがとうご座います。小生現像して価格に張り付けてはがっかりしております。もっと鮮やかな色なのに。。と
トロトロのアジサイもありがとうございます。引き込まれそうです。
御輿来海岸夕照、よろしいでしすねえ。
多分部分日食の写真も出てくるのでは。。
>わかてっちりさん
宮崎光学さんが辞めるって本当ですか?F1.0haF1.1が欲しいなあと思っておりました。どっちがいいんでしょうか?
スペック大好きおじさんとしてはF1.0に傾いておりますが。。何のために買うのかは聞かないでください。いつもの発作ですから。。
大阪に行ってまいりました。何もしなかったけど。。
最近は重いものもって長距離移動はつらいので。。
書込番号:23485190
5点
みなさま今晩は、ハリケーンちき夫さん今晩は。
きゃそこんさん
朝霧の中の出航、いいですね。荒れた感じがぴったり。これはストレートに荒れているのですかそれともこのように加工しているのですか?ロバートメイプルソープの撮った写真に「コーラルシー」というのがありまして、こんなイメージですよ。
golfkiddsさん
大桟橋の飛鳥2の件惜しかったですね。せっかく事件の現場に居合わせた、いやニアミスだったわけですね。私もこの間、東名のインターで車が縁石にぶつかりエアバックが開くところを見ましたよ。居眠りしながらインターに入ってきたのでしょうね。撮ってやろうかと思いましたがさすがに遠慮しました。大きな怪我ではなかったようです。もちろん車は全損に違いありません。
ハリケーンちき夫さん
精力的に活躍されているご様子なによりです。脂がのりきっているという時期なんでしょうね。私なんぞもう疲れて遠出するたび寝込む始末です。どんどん新しい写真見せてください。
komutaさん
大阪まで大きいレンズ持って出かけられるのだからしっかりしていますよ。1枚目、肩と脇のたるみエロい。
Mさんですが、自分でもうそろそろと言いながら、次から次へと計画を話すのでまだ大丈夫だと思います。しかし、突然ということもありますからね。さて、 F1.1のレンズ私は撮ったことがありません。しかし、F1.0の方は知っています。小さいし、面白い。描写が変わっているので特殊レンズと思った方がいいですよ。描写に独特の雰囲気があります。
仕事ですが、取材ものはまだ再開しませんね。結構暇です。それでネットでポチってばかりいて金がなくなりました。そこで、中国製レンズに走ってみました。七工匠の25 mmF1.7 APSc用。なんと新品で送料込み9900円。アダプター並みの値段です。見た目はしっかり見えますがね。これまで中国製製品にはなんども怒りを感じてきましたが、はて。明日でも撮ってみます。
書込番号:23488097
3点
>komutaさん
>わかてっちりさん
>きゃそこんさん
>golfkiddsさん
今回はガチライティング持ち込みの引く程のガチガチライティングです。
なので、彩度やコントラストが結構凄いです。(ま、価格にUPした時点で色変わりますけど…)
割と地元で有名な紫陽花の見所10選に出てくる様な場所ですが、平日昼間はスカスカです。
まさに、私の時間ですw
もう、ガチライティング持ち込みぃの、5灯セッティングしぃの…側から見たらドン引きの光景ですが人もほぼ来ないですし♪
勿論、来たら速攻退かしますけどw
ただ、どうしても手持ちが難しいので400mm以上のレンズシャッター出して欲しいです…1/1000とかで切りたい。
フォーカルプレーンで手持ちライティングはキツい…色の締まりや背景の処理も何度も何度もシュミレートしてあーだこーだして「コレだ!」が見付かるまで凄い大変で汗だくだし…
書込番号:23488608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん、今日は!
朝4時ころ目が覚めたのですが二度寝して起きたらこの時間になってしまいました。
サラリーマン卒業して、全く緊張感がなくなってるゴルフです。
お酒も2日間断酒できましたが、昨日ビール500ml*2本購入1本だけと思ったのですが、結果はあっという間に飲んでしまい
足りなくなりワイン1.8Lを近所のスーパーんに買いに行ってしまってます。
>わかてっちりさん
師匠、お元気そうで何よりです。
ネットで結構ポチしちゃって後でカード請求書見て「あれま」って感じは私も同じです。
私の場合、今後は無収入で10月からの年金と貯金の取り崩しなので、少しゆっくり慣れていこうてな感じです。
M崎さん置いてますます盛んなご様子、安心しました。
>komutaさん
バックシャンの3枚目、手を後ろに組みバッグ持った、が素敵ですね。
NikonZ7すごく良さげですね、これに200F2つけられたらいかがですか?
このレンズ色のりとてもよいし、ナノクリもいいですよ!
>きゃそこんさん
自粛中なので近場撮影と書かれてますが、よく見ると確かに近場ではあ里ますが九州管内のたけんじゃないですか。
流石きゃそこんさんですね!
ところで、先日ご紹介したKIPONのフォレンズフォーカスレデゥサーですが、PTX67の300mmF4EDと合わせると
300mmF2.8になるんじゃないかと思います。
GFレンズに明るい300mmクラスなんて皆無だから、よいかもです。それとPTX67no300F4EDは最短2.0mと短いし
けっこう使いやすいですね。
ハリケーンちき夫さん
komutaさんが暴露した通り、最近精力的にインスタアップされてますね。
それと撮影機材が凄いことになってますよね!すばらしい、ハラショー!
まだまだたくさん見せてくださいね(これはきゃそこんさんの真似)
暇なので私もネットサーフィンでいろいろポチしてますが、
C1pro12を持ってたのですが、安かったのでバージョンアップではなくダウンロード購入して20にしました。
なんだかかなり変わったような感じがしてます。
今後はおライカ様はLR、GFXはC1で現像しようんかなって思ってます。
書込番号:23489024
4点
>golfkiddsさん
アポズミが羨まC…
246で使ってみたいが高過ぎます…
どうせ買えないなら、いっその事leica全部手放してphaseに注ぎ込もうかなw
書込番号:23489444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんじじさん、お元気ですか???
先ほど電話したのですが、ご本人の都合でつなぐことできませんとアナウンスされました。
こんじじさんにはお世話になりっぱなしで、、、ご無事でしたらぜひ一言でもお願いしたいであります。
書込番号:23489989
4点
お元気でしたらいいのですが、最近はいらしてないですね。
お忙しいのかな...?
書込番号:23490087
5点
みなさま今日は。 ハリケーンちき夫さん今日は。
朝から高校の同級生から電話がありまして、なんでも高校の合同同窓幹事に立候補したいとか。むーん。方や別の高校同窓は自分の朝ご飯を写真に撮ってラインで送ってくる。むーん。60過ぎると不安定になるのかね。
ハリケーンちき夫さん
紫陽花の写真みました。長いレンズで撮っれいますね。私の好みですが、もう少しだけ彩度低い方がよくはないですか?まあ、人の好みだから余計なお世話ですが。
golfkiddsさん
私もキャプチャーワンに行きたいのは山々なのですが、連携しての後の画像処理を考えると、ついフォトショップを使ってしまいます。もちろん今までの慣れもありますし。自分の思い通りに操れることと最高性能を発揮させられることとの天秤ですね。
さて月曜に届いたマスク付き中国レンズ、使えるか?それほど破綻も無いようです。いいところはものすごく寄れること。近くのコメダコーヒー店でモーニングを頼み、写真を撮ってみました。
書込番号:23491579
4点
>わかてっちりさん
御助言ありがとうございます、因みに彩度は全く弄ってないんですw
でも、次はRAW編集時に彩度下げて現像してみますね。
新しい何かが発見出来るかも?
書込番号:23492718
5点
こういう撮り方をベースにしてしまってるので、仰る様に濃くは出ますねw
余り熟練の方には好まれない撮り方ではあると思ってます。
この撮り方になってから結構言われるんですよw
「弄り過ぎ」とか「そんな色が出る訳ない」とかw
まぁ...濃く見えるわなぁw
しゃあないかなぁ...
あ、わかてっちりさんのアドバイスを悪い意味で受け止めたのではないので悪しからず。
より、洗練された作品に昇華する為のありがたい見識と助言と本心から受け止めておりますので。
書込番号:23492742
5点
因みに、ライティングだけじゃなくて、四隅のケラレとかも撮る段階で庇入れてワザとケラレさせたりとかしちゃってるので...
ある意味「撮った後にPCで無茶苦茶調整しまくる人」と同類なのかもw
まぁ、邪道は承知ですが、いつの日か実を結べば嬉しいなぁw
書込番号:23492797
5点
>わかてっちりさん
中華レンズ恐るべしですね、マスク付きですがコロナはついていなかったようですね。あははは
>ハリケーンちき夫さん
いろいろ試されてますね。
私はハリケンさんのこれがお気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/SortID=23073779/ImageID=3401668/
そろそろ紫陽花も終わりですね、本朝のお散歩で最後の紫陽花撮影してきました。
レンズ2本、コシナフォクトレンダー のApo50F2.0とマクロスイター50F1.8です。
そろそろ自由広場30も終わりが見えてきましたね。
次回31はお約束通り、ど暇な私が立ち上げますのでよろしくです!!!
書込番号:23492917
5点
>golfkiddsさん
ありがとうございます♪
「なんか変だな」とか「こうした方が良いかも」はどんどん下さいね♪
書込番号:23492934
5点
ペンタックス 67カメラでInstax インスタントフィルムで撮影をする方法
Pennta67持ってる方はトライしてみませんか?
https://www.dmaniax.com/2020/05/04/pentax-67-instax-film/
書込番号:23494765
4点
みなさまお早うございます。ハリケーンちき夫さんお早うございます。
ハリケーンちき夫さん
そうですか。後処理で彩度を上げなくてこれだけの色を出している。それならわざわざ下げることはないですね。逆にこの世界観を発展させてハリケーンちき夫さんワールドを構築してください。応援しています。
golfkiddsさん
マクロスイターは柔らかさの中にシャープネスを保っている。だからボケないで棘は棘として写る。ふむ。なるほど。
中華付属マスクはまだ使用していません。私がコロナにかかったらそれはこのマスクが原因でしょう(笑)。
こんじじさん、連絡がとれないなら心配ですね。しかし、またひょっこりまた投稿してくるでしょう。違いない。
さて、昨日は久々に銀座に行ってきました。ソニーのカメラ4台を持って行き、センサークリーニング、ボディークリーニングをしてもらいました。2時間半かかると告げられたので『それじゃ3台にします』と待ち時間にちびカメラを持って銀座をあるきました。レンズは中華レンズです。久々の銀座は中国語があまり聞こえてこなくて日本語が聞こえて来る変な世界でした。時々タイかベトナムかインドネシアか、東南アジアらしき会話、それらしき人はいましたが。ぱっと見20人中19人はマスクをしています。私もあわて駐車場に逆戻り、忘れたマスクをとってまた歩き出しました。マスクをしていないと疎外感を感じます。日産のギャラリーでも「マスクをしないでのご入場はお控えください」と言われました。奇妙な世界になってしまいましたね。
最近私は APS-cにはまっています。 APS-cって一体なんだろう?まあ、センサーが小さいのはわかっていますが。ご存知のようにデジタルのシャープネスはもうフイルムを超えています。同じフルサイズどうしでも比べると同じ絞りで被写界深度が浅く感じられます。街中をスナップするのなら APS-cの方がより自然に描写できるかもしれません。
書込番号:23495397
4点
>わかてっちりさん
ありがとうございます、頑張って「トルネードちき夫」に昇格出来る様に精進致します。
遠慮なさらず思った事を言って下さいね。
因みに、私は手軽にしたい時は、更に被写界深度の深いフォーサーズです。
...と言っても、コンデジですけどねw
LEICA 109です、鬼の様に便利ですよ。
24-75mmのF1.7-2.8でワイドテレ両方マクロ出来て手振れ補正付いてて小さくて。
問題の画質は便利さとスナップのみを前提に出来れば文句はないです。
Wi-Fiあるので、RAWで撮ってカメラ内現像してiPadに送信、スマホと比較するなら雲泥の差の画質が即使用可能なのが便利です。
書込番号:23498529
4点
昨夕、リタイア記念秘密必殺兵器が大ブリテン島から御到着しました。
以前INSOMUNIA+さんから一ヶ月ちょっとお借りして使わせてもらったことがあるレンズ、
S-ElmarApo180mmF3.5asphであります。
当時は中古ネットで探してもお高くて手が出ませんでしたが、リタイア後暇なものでeBay観てたら
でものがあり、ほんまかいなと半信半疑でポチしてました。
大ブリテン島からジパングまでの送料と出国税入れて2100英ポンド、PayPal手数料など合わせて30万円弱。
ラッキーなことに輸入消費税が今回無料でした、通常は物品価格✖6%くらいなのですがね、コロナの影響かも?
もう一つ、勝手にリタイア記念ということで、中華rROW(老蛙)のLAOWA Magic Format Converter NF to GFXをMapでポチ。
こちらはまだ届いてませんが、レンズレヂューさーです。
これを唯一持ってるニコンのニーニーレンズにつけて使おうという魂胆であります。
明るさも一段明るくなるということですが、F1.8になるのでしょうか?
LOWAは中華メーカーですが、カメラ好き、レンズ好き、写真付きのオタク集団企業でユニークな製品出してるし品質も良い、
ということでレンズ入りアダプターは今まで躊躇してきましたが、行ったいました。
なお、私のにこんニーニーは製造中止のようです。にこんHPに旧製品と表示されてるので。
Laowa Magic Format Converter − 富士フイルムの中判カメラでフルフレームレンズを使用する
https://www.cinema5d.com/jp/laowa-magic-format-converter-full-frame-glass-medium-format-fujifilm-gfx-50s-camera/
富士フイルムの中判カメラGFX50Sが発表され、以前記事をリリースした。これは素晴らしい画像を撮影できるが、ひとつ問題がある。それはフルフレームのレンズのように、レンズが豊富に存在しないことだ。フルフレームのレンズを使用すると、イメージサークルが小さすぎてケラレを生じてしまう。
Venus OpticsのLaowa Magic Format Converterはこれを解決する。それならスピードブースターに似ていると思われるかもしれないが、むしろSpeed Shrinkerという方が適切だろう。
スピードブースターはフルフレームレンズで作られたイメージサークルを縮小し、例えばsuper35mmセンサーに適合させることができる。このとき、映像が明るくなるmagnifiyngレンズとして機能する。即ち、F値が明るくなるという嬉しい副作用もある。
逆に、Magic Format Converterは、フルフレームレンズが作るイメージサークルを大きくするように設計されており、富士フイルムGFX 50Sカメラの中判フォーマットセンサーに適合する大きさに拡張する。同じ量の光をより大きなセンサー領域に広げる必要があるため、明るさは減少するのが欠点だ。結果的には、1stop暗くなる。
画質
Magic Format Converterはまだ出荷時期が未定だが、期待が持てる製品だ。ケラレがなく、全体的に鮮明な映像が得られる。低品質のアダプターを使用すると周辺のシャープネスがかなり低下することがあるが、そのような心配はなさそうだ。
書込番号:23498754
3点
やっぱりおかしいと思いました、逆に暗くなるんですね。
F2.0から一段暗くなるとF2.8ですか。
>逆に、Magic Format Converterは、フルフレームレンズが作るイメージサークルを大きくするように設計されており、富士フイルムGFX 50Sカメラの中判フォーマットセンサーに適合する大きさに拡張する。同じ量の光をより大きなセンサー領域に広げる必要があるため、明るさは減少するのが欠点だ。結果的には、1stop暗くなる。
書込番号:23498765
4点
皆さん、こんばんは。
この自由広場30もあとちょっとですね。
ハリケーンさんお疲れ様でした、でももう少し頑張ってくださいね。
自由広場31波私が開帳しますのでご安心ください。
本日は朝から雨だったので昨日たっぷり飲んで昼頃目が覚めてます。
でも昼からはだんだん晴れてきたので、
(1)まずはS2&大ブリテン島からの賓客を連れ近くの森林公園までお散歩8000歩
(2)帰宅すると晴れてたので、オーバーホールした流星号くんが拗ねてるなと気づき、
羽田村まで片道27km、往復54kmを一走り(嘘です、へいこらやっとで疲れてます)
ということでお風呂に入り、一杯、二杯、三杯、、、やりながら今画像アップ中です。
S-ElmarApo180F3.5、ちょっと暗いかもですが中判では明るいほうですよね。
このくらいの焦点距離だと被写体選びますかね?
書込番号:23499624
4点
ハリケーンちき夫さんお早うございます。
またMさんから試作レンズ送られてきましたよ。引退するって噂はなんだったんでしょう?
今度はエルノスター。ご存知のように昭和の初めだったか大正の終わり頃か、天才ベルテレが開発した明るいレンズ。トリプレットからゾナーに進化する途中段階のレンズです。当時としては100mmF2は驚異的明るさだったはず。4群4枚構成。Mさんの作ったものはMマウント55 mmF1.2です。また強烈なフレアーがかかると思ったら意外や意外それほどフレアーは強くありません。一番の特徴はピントが深いこと。というか、ピントが深く見えること。ボケの中に芯があってピント面からボケが連続している感じです。今時のレンズのようにガチピン以外はボケボケというのと正反対です。戦前の木村伊兵衛の写真がこんな描写のものが多かったです。
それから、自由広場30の板長ご苦労様でした。楽しく参加できました。次はゴルフさんの板長にて、またよろしくお願いします。
書込番号:23502840
3点
皆さんこんにちは、ハリケーンさんお邪魔します。
おもちゃが届きテスト撮影3枚してみました。
おもちゃは、LAOWAのレンズ入りアダプターです。
キャノンEFやにこんFレンズをGFXにつけるとイメージサークルの関係で蹴られるので
そこをなんとかしようという発想の企画です。
広角系のレンズを対象としたマーケティングですが、私は200F2.0しか持ってないのでこれでどうかなって
ポチ購入、当然酔っ払ってポチです。
ハリケーンちき夫さん、最後はハリケーンさんで締めてくださいね!
次の31もよろしくです。
書込番号:23503302
3点
フジGFXnoアップデート情報です。
お使いの皆様、アップデート情報です。
富士フイルムは6月30日、ミラーレスカメラGFXシリーズ用の最新ファームウェアを公開した。対象機種はFUJIFILM GFX100および同GFX 50S、同GFX 50R。
内容はGFX100とGFX 50S/Rで異なっているものの、同社APS-Cセンサー搭載ミラーレスカメラX-Pro3やX-T4、X100Vなどで新たに搭載されていたフィルムシミュレーション「クラシックネガ」などの追加や、顔・瞳認識を含めたAF性能に関すの改善などは、3製品で共通している。
GFX100ならではの機能向上点では、USB通信による動画撮影の制御やATOMOS社のHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」への対応などが盛りこまれている。
いずれの製品もメジャーバージョンアップとなっており、更新バージョンはGFX100がVer.2.00に、GFX 50SはVer.4.00、GFX 50RはVer.2.00となっている。
GFX100
画づくりまわり
[1]フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ETERNAブリーチバイパス」を搭載した
※「ETERNA」は搭載済み
[2]「カラークロームブルー」を搭載した
AF機能
[1]顔・瞳AF性能が改善した
複数人を対象とした撮影時に検出精度や安定性が向上しているという
[2]低照度-5EVの環境下でも高速・高精度な位相差AFが可能になった
[3]フォーカスブラケティングに「オートモード」が追加された
※オートモード:撮影の始点・終点と撮影間隔を設定することで、カメラがコマ数とステップを自動で設定してくれる機能
その他の改善点
[1]USB通信による動画撮影制御がジンバル・ドローンからも可能になった
GFX100の本機能に対応したジンバル・ドローンを組み合わせることで、動画撮影の開始・終了、動画撮影の露出条件(シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正)の設定、マニュアルフォーカスのピント調整が制御可能になった
※本機能への対応は、Guilin Feiyu Technology Incorporated Company、Shenzhen Gudsen Technology Co., Ltd.、SZ DJI Technology Co.,Ltd.、ZHIYUNが対応を表明している
[2]ATOMOS社製のHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」への動画RAWデータ出力に対応
・HDMI経由で最大4K/29.97p・12bitの動画RAWデータの出力が可能になった(他の対応フレームレートは25、24、23.98p。FHDは非対応)
・Apple ProRes RAW記録に対応
・対応ファームウエアはATOMOS社からのリリースとなる(予定)
[3]一部のテザー撮影機能に対応したソフトウエア使用時にPC上から静止画撮影の露出条件の設定変更が可能になった
設定を変更できる露出条件:シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正
[4]カメラ内で付与したレーティング情報が一般的なソフトで見られるようになった
GFX 50S/R(共通)
画づくりまわり
[1]フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ETERNA」を搭載した
[2]スムーススキンエフェクトを搭載した(GFX100で搭載されていた機能)
AF機能
[1]顔・瞳AF性能が改善した
複数人を対象とした撮影時に検出精度や安定性が向上したという
[2]「AF-S時低輝度優先AF」モードが追加された
AF時の露光時間を延ばすことで暗所でのAF精度の向上を企図したもの
[3]フォーカスブラケティングに「オートモード」が追加された
撮影の始点・終点と撮影間隔を設定することで、カメラがコマ数とステップを自動で設定してくれる、という機能
その他の改善点
[1]一部のテザー撮影機能に対応したソフトウエア使用時にPC上から静止画撮影の露出条件(シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正)の設定変更が可能になった
[2]カメラ内で付与したレーティング情報が一般的なソフトで見られるようになった
[3]SDカード内の1フォルダあたりの保存可能枚数上限が、999枚から9,999枚に増えた
書込番号:23503399
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
自由広場28も残りあと9コマになりましたので、新しい板「自由広場29(自由に写真を楽しもう)」
を用意いたします。
前スレ板「自由広場28」が終了後にこの板へ書き込みお願いいたします。
唯一のルールはこの板で煽ったり諍いを起こすような書き込みは禁止です。
写真技術の向上や機材情報の共有などを自由に「楽しく」行えれば幸いです。
このコンタックス645標準セットは外からは隠れ里のようなところになり、検索しても引っかからなくなってきてるので
新規住人がほとんどなく、逆に休眠される方が増えておりますね。
できればお仲間誘っていただければ嬉しいのですが。
前板長、ハリケーンちき夫さんの功績?で自由広場28は、2019年2月16日開始で5ヶ月弱で終わろうとしてますから
今までの一年以上に比べすごいことですね。
ということで皆さんも遠慮せずに気軽な気持ちでどんどん投稿しましょうね!
以下にいままでの自由広場を列挙します。
1、 Contax645VSFujiGX680)/わかてっちりさん/890ナイス/2010年7月24日開始
2、真の高画質を求めて(Contax645VSFujiGX680より引き継いで)/わかてっちりさん/890ナイス/2011年2月10日開始
3、自由広場 /真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/581ナイス/2011年4月14日開始
4、自由広場2/真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/864ナイス/2011年6月29日開始
5、帰って来た自由広場/ /わかてっちりさん/966ナイス/2011年8月15日開始
6、自由広場3/帰って来た自由広場を引き継いで/komutaさん/1081ナイス/2011年6月29日開始
7、自由広場7/真の高画質を求めて/きゃそこんさん/1125ナイス/2011年10月19日開始
8、自由広場8/真の高画質と撮影の楽しみを求めて/golfkiddsさん/1310ナイス/2011年12月04日開始
9、自由広場9/真の高画質を求めて。精進編/きゃそこんさん/1104ナイス/2012年1月25日開始
10、自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!/こんじじさん/1018ナイス/2012年3月28日開始
11、 自由広場XI(eleven)/ /golfkiddsさん/977ナイス/2012年5月13日開始
12、自由広場12/ /golfkiddsさん/885ナイス/2012年6月26日開始
13、 自由広場13/カメラへの愛は永遠に /わかてっちりさん/10108ナイス/2012年8月28日開始
14、 自由広場(14)/ /komutaさん/1226ナイス/2012年10月20日開始
15、自由広場(15)/ /komutaさん/1203ナイス/2012年12月6日開始
16、 自由広場16/カメラ好き、レンズ好き、写真好きみんな集合/golfkiddsさん/1174ナイス/2013年2月13日開始
17、自由広場17/高画質を求めて…更に精進編/きゃそこんさん/868ナイス/20013年5月9日開始
18、自由広場18/初心に戻ろう!/わかてっちりさん/968ナイス/2013年8月12日開始
19、自由広場19/写真、カメラ、機材が好きな人集まれ/きゃそこんさん/815ナイス/2014年11月3日開始
20、 自由広場XX(20)/楽しいカメラのお話/こんじじさん/1155ナイス/2014年2月4日開始
21、自由広場21/645といろいろなカメラの話/insomunia+さん/1390ナイス/2014年5月12日開始
22、 自由広場22/645といろいろなカメラの話/komutaさん/1353ナイス/2014年7月23日開始
23、自由広場23/高画質を求めて…更に更に精進編/わかてっちりさん/1364ナイス/2014年11月4日開始。
24、自由広場24/645で紡ぐ楽しい仲間の集い/golfkiddsさん/1324ナイス/2015年4月22日開始
25、自由広場25/最終回、第25回、コンタックス645は永遠に/わかてっちりさん/1324ナイス/2015年12月14日開始
26、自由広場26/Contax 645 は永遠に、関連の書き込みはこちらで/komutaさん、/2016年8月16日開始
27、自由広場27/これからもまったりと楽しく継続していこうね!/golfkiddsさん/2017/11/21 開始
28、自由広場28/副題なし/ハリケーンちき夫さん/2019年2月16日開始であと10コマ
7点
ハリケーンちき夫さん板長ご苦労様でした。
golfkiddsさん、自由広場29立ち上げおめでとうございます。これからもよろしくお願いします。
先日、ゴルフさんにお借りしたフリンガー GFX- Contax645アダプターいろいろ試しています。最初はエラーが出てレンズを付け直したら直ったりしていたのですが、何故かだんだん安定してきてエラーが出なくなりました。不思議ですね。お話ししたように今注目しているレンズ、αAマウント100 mmF3.5ですが、これがなかなか頑張っているのです。当然フリンガー+AMP120mmF4を使えば性能的に簡単に上回ると考えたのですが思いも寄らずいい勝負をするのです。もちろん描写の違いはあります。100mmF3.5の方はどちらかというと昔のライカレンズのような描写で、AMPはもちろんコンタックスツアイスの描写。画像をアップしますのでご覧ください。
痛風友の会さん
どうもです。よかったら我々の会話にも参加してみてください。
よろしく。
ではフジGFX50sで撮った100と120の画像をご覧ください。
書込番号:22781244
7点
では、皆様新板よろしくお願い申し上げます。
色々他にも書き込みしましたが、やはりこの自由広場は貴重な情報交換と交流の場であります。
書込番号:22783515
8点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
ハリケーンちき夫さん、おはようございます。
前節では大変お世話になりました。新技術の数々や蘊蓄話…ありがとうございました。
「Nの御老人」古さを感じさせませんね。Nデジの復活を祈念しております。
Golfkiddsさん、おはようございます。
<自由広場29>の立ち上げ…ありがとうございます。今節でもおんぶにだっこでよろしくお願いします。
「GF120mm Macro」…良い感じですね!! やっぱり純正レンズが良いのかなぁ…?
痛風友の会さん、おはようございます。痛そうなHMですね。よろしくお願いいたします。
「薄氷の勝利」…臨場感があって良いですね…携帯端末…あなどれません!!まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
フリンガー…如何でした?レンズエラーが結構出るなぁ…との印象でしたが。α100mm3.5は持っていませんが…GFXの汎用レンズはどれになるでしょうか?いろいろ教えて下さいね。
FGX+フリンガーにCONTAXレンズ3本(120,140,210)もって近所の動物園にテスト撮影に行ってきました。
オートフォーカスと手ぶれ補正は快調なんですが…レンズエラーが頻出するのとAFポイントが勝手に動いて安定しないのには閉口しました。とりあえず使えたのが良かったです。約900ショット(RAW)、メモリー:64GB×3、バッテリー消費:2.5本…遠征するときはメモリーとバッテリーが沢山いるなと思いました。
書込番号:22786146
6点
皆さま、おはようございます??
ハリケーンチキ夫さん、前板完投ご苦労様でした。
きゃそこんさん、わかてっちりさん、痛風友の会さん投稿ありがとうございます。
こんじじさんや他の皆様もよろしくです。
板が変わってまた、まったりなるかもしれませんが、完投を目指していきましょう。
>きゃそこんさん、FRINGERスマートアダプター作動状況思わしくないようですね。
ファームウェア更新してるかチェックした方が良いと思います。
バージョンは2、3のようですね。
https://drive.google.com/file/d/0B_g-9w3UdH04cklhOUIwMkxad3M/view
あと、私のgfx50sのセンサーは像面位相差センサーではないのでオートフォーカス使い物にならなかったのですが、
きゃそこんさんのGFX100は、像面位相差方式なのでオートフォーカスかなり使えそうなのではと思いますがいかがですか?
書込番号:22786231
5点
>きゃそこんさん
_| ̄|○
毎日電源入れてますが、復活の兆しは見えておりません…
書込番号:22786788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
ただただ…Nデジの復活を祈念しております。
Golfkiddsさん、こんばんは。
フリンガーのファームウェアをチェックしました。バージョンは最新の2.3でした。
AFポイントの挙動不審はカメラ本体の誤作動かもしれないのでフジフィルムに問い合わせをしました。結果は来次第報告します。
GFX100のオートフォーカスは静物は問題ありませんが動きものは厳しいと思いました。
オートフォーカスのテスト…動きものは難しかった…。
書込番号:22787875
4点
みなさんこんにちは😃
コシナZeissのOtus100mmF1.4をGFX50sで使用したレポートを見つけましたので
アドレスをアップします。
フジラージフォーマットで使用すれば、Otus100mmF1.4は、80mmF1.0 相当になるとのことです。
https://www.gardnercreative.co.uk/blog/2019/7/5/otus-100-on-gfx?fbclid=IwAR0XYkMKDO3t4P8RcCZJuvbvxmwnaWwzNKV6qxcnensH5xGjnkaovPn6NeQ
書込番号:22788931
7点
昔のLWAFAPTUS2-5DE撮影した画像が見つかったのでアップします。
これってイスラエル製のデジタルバック、光が溢れるほどあれば良いがなければ標準ISO25ではなにもできませんでしたね。
書込番号:22789850
3点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、こんばんは。お邪魔します。
また、懐かしい、ゴルフさんのリーフ君!!色に厚みがある様なコッテリ感。してみるとGFXのベルビア調の旗なんぞは爽やかあっさり系ですね!?
私のAFポイントの不随意移動の問題は解決しました。
フジのサポートセンターと何度かメールでやりとりする内にタッチパネルの誤作動とわかりタッチパネルの設定をoffにすることで問題は解決しました…知らないうちに鼻で動かしていたんですね。
動物園シリーズの残務整理…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22791356
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
HBの明るいフォーカルプレーンシリーズ、P110F2.0 |
もちろんBBのプラナー110F2は開放に決まってます |
これもHBのP110F2,母艦がCCDのS2なので色が濃いですね |
最後仙台オフ会、こんじじさんがアテンド、マクロスイター50 |
みなさま今晩は、当然ゴルフはほろ酔いすぎて目も虚ろであります。
キャそこんさん、ありがとうございます。
目の保養させてもらってます。
ゾナー210f4やはり良いですね。
フジは純正アダプターもありますね、これ使うとMFですがHCレンズ使えますよ!!!
しかし、キャそこんさんす早いですね、もう3264ズーム入手してますね。
悔しいのでCMOSではなくCCDでの作例をあげちゃいますね。
1−3枚はCCDにライカS2にハッセルの110プラナーを。
最後はCMOSですが懐かしのこんじじさん主催仙台オフ会で持っていったM240とマクロスイターの作例ですね。
またみなさんとオフ会したいですね!!!
書込番号:22791439
4点
みなさんこお早うございます。
5年くらい前のHBプラナー110F2見てて最近のレンズとの写りの差が気になり、
いつものお散歩に本当に久々にS2にアポマクロ120つけて行ってきました。
いやーやはりこの組み合わせは重いですね。
きゃそこんさん、まだたくさんのGFX100画像あるでしょ、見せてくださいな。
他の皆さまも画像アップよろしくね!
書込番号:22793916
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
HBのP 110mm F2 VS AMS 120mm F2.5なかなか見ない贅沢対決ですね。どちらかというとプラナーの方が好みかな?お宝レンズ対決…まだまだ見せて下さいね。
この連休はGFXのテストもかねて祇園祭の取材に出てました。
GFXにキャノンのスマート(KIPON製)を付けて70-200の1本勝負(ズームでスンマセン…。)をやってみました。結果は…出だしはAF,手ぶれ補正ともに快調でしたが…1時間あまりでレンズエラーが復旧せず撮影続行不能となりました。やっぱり純正は1本持っとかないとダメですね…教訓でした。
書込番号:22802459
6点
みなさん、おはようございます。
>きゃそこんさん、70-200F2.8大三元の1本勝負拝見いたしました。
これはトリミングなしの画像のようですね。
ほんのちょっとだけ四隅に蹴られが見えますが、この程度だと十分使えるようですね。
今度私もソニーAの70200F2.8ZA持ち出してみます。
先日来コンタックス645とリーフが気になっており、昨夜バッテリー充電して
今朝ほんの3分間だけ持ち出して撮影してみました。(雨がパラパラきたので)
書込番号:22809657
4点
golfkiddsさん今晩は。
きゃそこんさん
大変貴重なデータとなる写真、拝見させていただいています。 GFX100にキャノンの70-200ですか。1割トリミングすればいけそうですね。しかも意外だったのは望遠側の200の方が糸巻き歪曲がでる。キャノンに言わせれば守備範囲外だから知らないということかもしれないが、それでも70側の方がけっこういけてるのが不思議です。きゃそこんさんにお伺いしたいのは GFX100のブレ補正は純正レンズ以外のものを付ける時、ブレ補正はどうやるのでしょう?ソニーのように焦点距離を記憶させてベストのブレ補正を反映させるようになっているのでしょうか?もしわかればお知らせください。
現在ゴルフさんからコンタックス645レンズー GFXのアダプターをお借りしているのですが、120とかオートフォーカスを完全に諦めた状態ではほぼエラーがなく使えます。オートフォーカスを入れて使うと時々今でもエラーを起こします。それからフリンガーでなくてもソニーα Aのアダプターでも純正レンズと入れ替わりとっかえひっかえ付け替えているとエラーを起こします。フリースです。そうなると電源をオフで直ることもあるし、電源を入れたままバッテリーを抜くと直ることもあります。エラー以後全く使えなくなったことはありません。
動物園の写真迫力あっていいですね。
golfkiddsさん
CCDで撮った写真はやはりフイルムの香りがします。 GFX50や100がいいからといってもこのニュアンスは真似できません。 CCDはそれなりの欠点もあるから手放しでは喜べませんが、はまるととてもいい写真になります。元町で撮られた白い車なんか白の中にディティールがあっていい感じです。
今日は参議院の期日前投票をしてきました。その帰り神社でお祭りをやっていてその写真を撮ってきました。暗くなる直前でした。
書込番号:22811022
5点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
わかてっちりさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
GF63mm F2.8…フジの標準レンズですね。CONTAXでいえばプラナー80mm F2.0と云ったとこでしょうか。ISO:1600が破綻なく使えているのが驚きです。まだまだ見せてくださいね。
ブレ防止モードに<マウントアダプター使用時は「マウントアダプター設定」で焦点距離を設定して下さい>とあり、レンズは6本まで焦点距離の登録ができます。恐らく、純正以外のレンズでは焦点距離を登録してブレ補正を反映させるのではないでしょうか(間違ってたらゴメンなさい)。
前回、キヤノン用のスマートアダプター(KIPON製)でテスト撮影していた時、レンズエラーが出てどうやっても(スイッチオフ、バッテリー抜き、レンズ脱着)復旧しなかったです。しかし30分程時間をおいた後でなぜか再稼働ができました…良く分かりません。やっぱり純正が必要かな…と思いました。
Golfkiddsさん、こんばんは。
リーフくん健在ですね。CMOSとCCDではまるで水彩画と油絵ですね。ただ、今時ISO25ではねぇ…。
所で、α7RW出ますね!6100万画素ですと!各社どんどん多画素化が進んで行くようです。これも裏面照射型CMOSのなせる技なんでしょうか!?デジカメの黎明期は800万画素で十分なんて云われていましたが…そのうち1億画素なんて普通になってしまうんでしょうね。
絞り込むとピクセルサイズが小さいほど回析現象(だけ?)の影響をうけやすく解消力は低下すると云われています。風景は絞ってなんぼ(f64とか…)と思ってましたが…解像度はf8位がピークでそれ以上絞ると明らかに画質が落ちるようです。パンフォーカスを得るにはシフトレンズに行くしかないんでしょうね。
前出の2km先の中国船フェリーを撮った解像度テスト(×400%)…f8位がピークでしょうか?お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22811439
5点
みなさん、おはようございます。
きゃそこんさん、GFX100そろそろ使いこなしに入ってる頃ですかね。
きゃそこんさんのシャッター数と集中力すごいですからね。
私といえばあいかわらずのお散歩写真、それも最近は速歩散歩になってます。
最近撮影する写真がフォトヨドバシの機材テスト写真に似てきたな?と思ってます。
まあ、フォトヨドバシの写真よく見てるから仕方ないのですがね。
それともう一つ、最近なんだかGFX50sというか、CMOSフイルムよりもCCDフイルム回帰傾向ですね。
ということで、昨日朝のお散歩写真を。
当日朝は台風接近というのにぴーかん天気、S2に645P80F2つけて持ち出したのですが
開放F2ではシャッター上限1/4000秒でもオーバー、仕方なくISOを標準160から80に落としての撮影です。
書込番号:22825172
4点
私の中の懸念事項を再確認してみました。
ニコンのニーニーレンズをGFX50sで使ってみたらいいんじゃないかと思ったら
スマートアダプターがまだ発売にならないのに先行手配してしまっており、
やむなく中古のニコンD810を購入して使用してきました。
純正の組み合わせは、レンズ内手ぶれ補正もあり(それでもF2だとピン合うかどうかは別問題)
快適なんですが、当初目的はどうなったのかであります。
FotodioxProからニコンレンズ内絞りを手動で調整できるアダプター調達して、部屋の中で撮影したら
四隅がかなり蹴られてたので、心理的にかなり凹んでしまっており今まで屋外に持ち出して撮影してませんでした。
本日、GFX50sにつけて、ぴーかん猛暑のなかご近所の神社にテスト撮影行ってきました。
絞りは(種で王で絞れますが)全て解放F2です。
開放だとSSオーバーになり電子シャッターになってる写真もあります。
ISOを最低の50にしてるのですが、解放F2だと明るいとこはとてもダメですね。
書込番号:22825499
4点
自由広場ですがよくもまあ29まできてしまいましたね。
前回自由広場28でハリケーンさんにやっていただき、
ハリケーンさんの個性とお人柄によりあっという間に
半年くらいで終わったのは驚きでした。
次はってなったので迷わずに次の板作りました。
まあ、いろいろありますが辞める時はかつての新参者の私が一番良いのかなという感じですね。
どうせ終わるのならば、数字で言えば中国の皇帝しか使えないNo,9自由広場29が良いのかなってな感じです。
ということで、この板でソロソロおしまいにしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
諸先輩の皆様には本当に申し訳ございませんでした。
ということで、この板で終わらせていただきたいのですがいかがでございましょうか???
書込番号:22833575
3点
是非とも忌憚のないご意見いただければありがたいとおもいます。
私自身もいろいろ考えました、板長やる人いないのならずーっとわたしがやってもとも思いましたがね。
でもやはりそれだけではないですね。
多分二つですかね、他の板に移るか、それとも老兵はただ消え行くのみか?何でしょうね。
まあ、でもこの板はじめたばかりですから終了まで結構時間はありますが?
書込番号:22833591
3点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
ゴルフさんも終了宣言ですか…そう仰らずに続けて行きませんか。私なんぞは毎回楽しみに拝見しております(投稿もしないで申し訳ありません…)。
確かに2012〜2014年頃は1.5〜3ヶ月のペースで自由広場が進んでおりました(最短は自由広場11(板長ゴルフ氏)の44日)。このところ(自由広場25の最終回宣言の頃から)ガクッとペースダウンし、完了までに1.5年を要しております。
投稿者も減りましたねぇ。皆さんどうしていらっしゃるのでしょうか…寂しい限りです。
CONTAX645の出番も減りました。でも、多の板に移るのもなんですし…自然に消滅するまで “まったりと楽しく継続していこう”を切に希望しますが…如何でしょうか。
書込番号:22833946
3点
きゃそこんさん、投稿ありがとうございます??
おっしゃる通りですね、まったりとやっていきますかね?
この板終わるまで時間はたっぷりあるのでね。
ハリケーンちき夫さん、ギックリ腰になって相当重症のようですが大丈夫ですかね🙆♂
書込番号:22833981
3点
>golfkiddsさん
ずいぶんご無沙汰致しております。
皆様におかれましては活躍中の事とお慶び申しあげます。
何度もお誘いいただいたのですが、ハリケーンちき夫さんにお預けしたNdigital がCCD死んでいるようで申し訳なくて。。
さらに以前わかてっちりさんいんご評価いただいたNくんもCCD死で落ち込んでおりました。
S007 は順調にシャッター数を重ねておりますが、上記にて中々顔も出せず、更に追い討ちをかけるように、小生の左目真ん中あたりに大きな異物が見え、意外と邪魔で右目でファインダー覗きながら ぼーっと左眼で周囲および構図確認しても邪魔で邪魔で。。。
米国産のZ7が来ました。大阪です。
書込番号:22835194
4点
GFX閥のわかてっちりです。
golfkiddsさん
意見を申せとのお言葉なので、私が気になったことを一つ。
2つ前の板から復帰されたハリケーンちき夫さん。前の板では猛烈な勢いで書き込みをされ誰かが別の書き込みをするとすかさず返事をくれた。この板が勢いづいたのはハリケーンちき夫さんの頑張りのおかげですよ。その功績を軽く見ていませんか?まあゴルフさんとしてはちき夫さんが頑張ったんだから自分も、くらいに思ったのかもしれませんがちき夫さんに相談もなく次の板立ち上げて。どんなものかなあ?もしかして次の板の準備をしていたかもしれない。本人に聞いてみなければわかりませんが。
こんな風に思ったのだけど考えすぎ?
さてさて、 GFX。きゃそこんさんはGFX100で大活躍しておられますが。私は淡々と小さなGFX50でスナップショットしております。
今日は南青山のトルコ料理店に行ってまいりました。食に対する興味の薄い私のお目当はもちろん「ベリーダンス」。踊り子さんに誘発させられ店内の客全員が踊り始めました。みんな手を取り合って。薄暗い中あれは誰の手だったんだろう?GFX50の ISO6400はフイルム時代コンタックス645でとった写真でいうと ISO1600くらいの荒れ方ですみます。暗い方には強いですね。
書込番号:22835443
5点
みなさん今日は
komutaさん、お帰りなさいです。
Sのアポエルマー180やはり良いですね、でもフジ中判の一人勝ちで
他の中判が軒並みやられてる感じですね。
アメリカ産のZも導入されてたんですね、フォトヨドバシでアダプター勝負やってますね。
わかてっちりさん、確かにおっしゃる通りですね。
ハリケーンちき夫さんのおかげでまだ続けられてるのですよね。
ハリケーンさん、早くぎっくり腰治して帰ってきてくださいね。
こんじじさんや他の皆様はお元気ですよね。
このところすごく暑くなってますので、くれぐれもご自愛のほどを!
書込番号:22835892
4点
>golfkiddsさん
今はまだ Leica S に撮らされているという、つまり振り回されている状態みたいです。
故に光の強弱の強い物を無理にとったりして 出来具合を確かめて見たり試行錯誤の毎日です。
GFXよりは重いですが、取り扱いは優しいので(財布には優しくない、未だにローン払っております)、さあ、110mmF2の出番というときにしかGFX持ち出さなくなりました。そんな機会も滅多にないのですが。。。
まだ倉敷です。最近若い仮装の人達が趣味と実益を兼ねて、おじさん達の有料でモデルをしていることが多く、うっかり人を入れて撮れなくなりました。
>GFX閥のわかてっちりさん、暗さに強いですね。S007はナイトショー全滅でした。。。
>ハリケーンちき夫さん
体調が戻ること、Ndigital 復活お祈り申しております。
書込番号:22837350
5点
みなさまこんばんは。ゴルフさん今晩は。
komutaさん
ライカS180 mmF3.5。ハイライトからの描写は冴えてますね。GFSには無い味を持っています。
>おじさん達の有料でモデルをしていることが多く、うっかり人を入れて撮れなくなりました。
そうですか。それならその場で交渉して少し小遣いをわたし撮らせてもらうことはできないのですかね。その方が気楽かも。
視野のこと大変ですね。なんとか回復するといいですね。
golfkiddsさん
お借りしているフリンガーですが、やはりわたし的にはオートフォーカスで使う気にはなれず、マニュアルでの撮影なら十分実用になるというのが感想です。しかし絞り連動だけでも唯一のアダプターなので価値があるかと思います。今、買おうかどうか迷っているところです。というのも近距離においては(マクロだからここが一番なのだが)AMP120mmF4が一番発色がいいのであります。やはりこれかなあ?というところです。そこでふと思ったのですが純正120mmF4とどっちかなという疑問がわいてきました。感想をお持ちなら教えて下さい。
きゃそこんさん
我々もそこそこ高齢ですし「ぼちぼち」というのは同意です。しかし板長に任せて「自分は気が向いたとき」というのでは板長はたまったものではありません。書き込みは数人なのですからみんなが板長でなくても「運営側」という意識が無いとぼちぼちも難しくなってきます。自分も反省しないとと思っています。
ハリケーンちき夫さん
今のご事情がどうか、わかりませんが。ぜひ、戻ってきてください。あなたの力が必要です。
テーブルの上で撮ってみました。ご覧ください。
書込番号:22839088
4点
皆さま今晩は、毎日暑くて暑くて嫌になりますね。
でもね、これこそが日本の夏、緊張ーる、ではなく金鳥の夏ですね。
昭和ネタですいません。
>わかてっちりさん
まあまあ時間はありますので、わたしもちょっとグチ言っただけですねん。
ところで、純正マクロの話ですが、扇子にない私には難しいですが、
わたしの感じでは発色はフジでも解像度番長です。
階調よりも解像度よりかと思います、でも135フォーマットのシグマArtほどでは無いと思います。
コンタ645マクロは今となっては解像度は落ちますが階調と解像度のバランスを余裕持って取ってる感じがします。
フジ純正マクロ120F4は手ぶれ補正付きがかなりの武器ではと思います。発売直後に入手した沖縄での撮影です。もちろんこのあと実家で療養中だった母の看病をしてますが。ガンでやせ細った母を見れなかったというのもありましたっけね。
コンタ645AMPは逆にアンダー気味にとってかなりいける柔軟性があると思うのですが。フジは結構解像度番長のような気もしますが、発色は良いとわたしは感じました。
購入直後に沖縄熱帯植物園の画像アップしときます。jpeg撮って出し画像です。
書込番号:22839132
4点
本朝未明、あははは真珠湾じゃありませんよ。
横浜の外れ、本牧根岸製油所近くにある三渓園の蓮池「早朝蓮撮影会」に行ってきました。
四時前起きで、バスもないので駅まで重いリュック担いで歩き(毎朝歩いてますのでご心配なく)
始発電車に乗っていってきました。
最初はそうでもなかったのですが、最終日ということもあり着いて30分もすると人人人でいっぱいになりましたね。
持って行ったのは、最近よく使ってるGFX50sではなくライカS2、最近どうもCMOSフィルムよりもCCDふイルミの方が良くなってるんです。
早朝ということもあり、仕方なく一番軽いトラベラー三脚持参しました。
ネットで確認したら、外池だけは三脚OKみたいでしたので。
S2にコンタ645のS210と純正Sアポ図まりっと120マクロ持って行きました。
もう一本、コンタの最重量望遠レンズも持って行ったのですが蓮池小さくて出番ありませんでした。
書込番号:22839172
4点
皆様こんばんは。ゴルフさん今晩は。
>わかてっちりさん
>テーブルの上で撮ってみました。ご覧ください。
あまりに美味しそうでレンズ比較が出来ません。
>golfkiddsさん
随分と精力的に撮られておられますね。
ゾナー210mm いい味出てますね。
>きゃそこんさん
祇園祭 懐かしいです。もっとお見せください。
>ハリケーンちき夫さん
ご快癒お祈り致しております。
>書き込みは数人なのですからみんなが板長でなくても「運営側」という意識が無いとぼちぼちも難しくなってきます。
御意です。
本日は岡山にご飯食べに行き、お祭りに出会いました。
書込番号:22839544
4点
みんさんお早うございます。
komutaさん、岡山ってパフォーマンス結構開催してるんですね。
>S007はナイトショー全滅でした
CMOSセンサー007でもやはり夜は弱いんですか?
GFX50s先日都内の等々力渓谷に早朝行って撮影したときかなり暗かったのですが
ISO間違えて12800に上がっており電子VFを除いたら昼のように明るかったです。
もちろん、こんなにISOあげるとかなりノイズが出てましたが。
Apoエルマー180mmF3.5すごく良い描写しますね。
昔、insomunia+さんにしばらく借りて使わせていただいたことありましたが
懐かしいです。
このところ、CCDフイルムがやっぱり良いなと思い出しておりまして、S2や
古いC645&LeafAptusをもう一度使ってみようかなと思ってます。
中判デジタルはフジ・ラージフォーマットの一人勝ちの模様ですね。
中古市場にフェーズやライカSの機材が結構安値で出てくるようになってますし、
フジのGFX100は全世界で注文が殺到しており供給不足。入荷待ちのようです。
GFXのfacebookでもGFX100のアップが相次いでますね。
ライカの新S、50百万画素は絶望的な感じですかね?
書込番号:22839805
4点
ゴルフさん、皆様今晩は、今日は一日中雨でした。皆様にははお変わりありませんでしょうか?
>golfkiddsさん
3枚目 、ゾナー良いですね、ゾナー愛を感じます??
LEICA 次期S は 6000万画素と聞いたことがあります。本来ならこの6月発表の筈でしたが、音沙汰がありません。
まあどうせもう手が出ないでしょうから。
1億画素のH6D100(約4百万円)とGFX100(約120万円)に挟まれて 途方に暮れているのでは。。
一枚めは、なんと アポテレテッサー350mmではないですか。あれを持ち運ぶとは。。。本当にお元気ですね。
私は車でしか持ち出せません。完敗です。
近所の笠岡の海岸です。
書込番号:22842874
4点
皆さんおはようございます。
komutaさん、投稿ありがとうございます。
お写真は全部5月31日に撮影ですが、あの重い二本Apo350と4590ズーム持ち出したんですか、
しかもカメラは鉄アレイのライカSじゃないですか。
もう車処分してしまった私と違ってお車での移動なのでしょうが、レンズだけで5kg超えですよね。
しかも驚くのはあのクソ重いapo350(3610g)つけて手持ち撮影とは、あははは
私は流石に手持ちでは対応できません、先日の三渓園でも三脚持参でしたのですが園内三脚禁止、
仕方なくカメラバッグをベンチに置いてそのうえにカメラとレンズを乗せての撮影です。
まさに狙撃兵と言う感じで、皆さんに変な目で見られてました。
こんじじさん、仙台の方もお暑いですかね、お元気ですか?
当分真夏日が続きそうなので、くれぐれもみなさまご自愛のほどを
書込番号:22843200
4点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
ゴルフさんの呼びかけに一気に賑やかになりました…良かった良かった。まったりと楽しく継続していきましょうね。
“茉莉佳ちゃん”…懐かしいですね。今では売れっ子の芸妓さん…一段と綺麗になりました。舞妓から進化した“茉莉佳姉さん”の撮影会も面白いかもしれませんね。
わかてっちりさん、おはようございます。
若てっちりさんの仰るとおり…板長に任せっきりではいけませんね…すんません。自由広場を続けたいのなら“盛り上げ隊”もしっかりサポートしなくてはいけませんね…反省。
GFX100はアダプター経由でもAFと手ぶれ補正が思いの外よく効くので気楽に持ち出せます。ちょっと大きいのが玉に瑕ですが…。
ベリーダンス…良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
Komutaさん、おはようございます。ご無沙汰しております。
コムタカラーのライカ版…良〜ぃですね。スナップショットに気合いが見えます。まだまだ見せてくださいね。
ハリケーンチキ夫さん、こんばんは。
ぎっくり腰お見舞い申し上げます。ハッセルのローアングルは腰には辛かったのかもしれませんね。Nデジ共々ご快癒を祈念しております。
先日、護衛艦いずも(デカい!!)を見かけましたので…テストをかねて早速撮ってきました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22843304
3点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。連投お許し下さい。
筋トレ撮影会…お疲れ様でした。体調はすっかり回復された様ですね…良かった良かった。
フジの120mmF4マクロ…良い写りですね!! CMOSとは思えない重厚な描写で…のどから手が出ます。まだまだ見せて下さいね。
熊本県は宇土半島にある長部田海床路…千と千尋の海の道…に再挑戦してきました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22844408
3点
みなさんおはようございます。
昨日午後は甥っ子およびその息子たちから頼まれて横浜みなとみらいで行われたポケモンGoフェスティバル
に行ってきました。ものすごい人人人、、、そして熱暑でした。
3時間ほどポケモンGOやったら暑くて暑くてギブアップ、早めに切り上げてシャワー浴びて飲んでたら
そのまま寝てしまい先ほぼ目が覚めました。
きゃそこんさん、3日、4日と連日の撮影だったのですね。
GF 100とIQ 160の共演、目の保養させていただきました。
両方とも三脚持参での撮影でしょうか?
いつもながらブレなど全くなく、構図もバッチリで羨ましき限りです。
長部田海床路、千と千尋の海の道あのシーンですね。映画では確か線路が走っていて電車に乗ってましたが。
調べてみたら、「日本の渚百選、夕日百選にも選ばれた美しい有明海の干潟、おこしき海岸」と出ており
台風被害で電柱がやられ復旧大変だったそうですね。
満潮時は海中に隠れるとか、さすがきゃそこんさんろんなとこよくsってますね、羨ましいの二乗であります。
今日も暑いですね、皆様、熱中症に気をつけてくださいね。
P.S.アマゾンにフジGFX用の互換バッテリー出てたので試しに2個発注してたら昨日届いてまsた。
純正バッテリーは2個あるのだがもうhとつくらいあってもよかなと。
純正定価13000円に対し互換品は5000円でした。
書込番号:22844719
5点
さて、酷暑中見舞い申し上げます。
纏めて発言させていただきます。
@腰、過去にない重度ですが回復には向かっております。
ANは未だに私に応えてはくれておりません…ギックリでも電源入れてシャッターは切れますからw
B私はここは辞めるつもりは1μもございません。
何かコメントがあれば返信したいですし、こういう場が私には必要です。
続ける辞めるは自由ですが、今の交流ある方々は大切な人達です。
気持ちとしては辞めても生涯繋がっていたいと思ってます。
人の気持ちは一定ではありません。
私の様に体調不良や御年齢、其々の事情等と色々ございます。
私なんか40代の若さで片目が利きません(泣)
辞めたくなる時もあるでしょう、そして戻りたくなる事もあるでしょう。
でも、「戻れる場所」が無くなったら何処に戻るのでしょう?
私は過去に「ここを守る」と発言しました(気がしますw)。
そもそも、板長が誰とかは私は全く気にしておりませんし、板長の時だから張り切った訳でもございません。
N板の時の私の書き込みを読めばお解りいただけると思いますが、「仲間と写真を語る」のが楽しいんです。
ただ、それだけです。
それ以上でもそれ以下でもございません。
だって、そこには「仲間が居る」んですから。
実生活と同じではありませんか?
家族や友達を大事に思ってませんか?
助けられてませんか?
私は「この板」に助けられてます。
同じレベルの話が出来る方は貴重です。
更に、その仲間達がモラルを守り其々の考えや作品を交わす事が出来る場がある…素晴らしくないですか?
皆さんの実生活の側に「それ」はありますか?
私はありません、だからこの板を守りたいだけです。
私はここの方々が大好きです。
其々の事情で去るまで、私を構って下さい。
私も構いますからw
投稿ペースは人それぞれですから気にしては駄目です。
書込番号:22845411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>komutaさん
御無沙汰しております。
komutaさんが悪い訳ではございませんので「申し訳ない」と思われるのはとても心苦しいです。
まぁ、あの時代の精密電子機器が17年経ってますから…
私の役目は「里帰りまでに状態を戻す為に電源を入れ続ける事」しか出来ません。
ダメ元で諏訪にも連絡しましたが、当然の結果でしたし…
私は感謝以外の一切の余計な感情を持っておりませんので、お暇な時は御投稿、御発言をお待ちしております♪
書込番号:22845418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>わかてっちりさん
はい、考え過ぎでございますw
私、アホですので何も考えてございませんw
まぁ、皆様の事が大好きで勝手に大切な仲間と思ってるだけですw
書込番号:22845424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>golfkiddsさん
投稿、発言のペースを比較する必要は微塵もございません。
此処は何処でしょうか?
価格コムさんの掲示板です。
我々全員が場所を借りて発言しております。
誰に責任がある訳でも義務がある訳でもございません。
私が此処が好きなのは、「モラリストだけしか居ない為、諍いが起こらない」からです。
他の板を「たま〜に」読む事がございますが、結構過激なやり取りを目にする事がございます。
何が楽しいんでしょうね?
私には微塵も理解出来ません。
辞める続けるは個人の自由でございますが、「皆で楽しく継続したい」が忌憚のない意見でございます。
書込番号:22845427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>きゃそこんさん
503は何だかんだでフィルムとiPhone兼用で使ってました。
ハッセルナッツ最高ですよ、フィルム使ってた方には写真が楽しくなる最高のアイテムかとw
書込番号:22845447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
因みにハッセルナッツを使えば503が10枚/秒の超高速連写も可能ですw
ハッセルがですよ、ハッセルがw
まぁ、私はやりませんけどねw
最高にハッセルで遊べるアイテムです♪
書込番号:22845459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>きゃそこんさん
「CONTAX645の出番が減った」?
羨ましい限りですよ…
私は持ってませんから…手元にあるだけ羨ましい話です、眼福に与れますから。
完全に出番無くなって売却したくなったら必ず「ハリケーンちき夫株式会社(架空w)」に御一報を!
それまでは、たまに構ってあげて下さいませ。
CONTAXは世界遺産ですからw
書込番号:22845482 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>komutaさん
Sは007ですか!
羨ましいですな…私のS2-Pは高感度使っちゃいけないカメラなので最低感度固定ですw
書込番号:22845489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>わかてっちりさん
戻ってこい?大丈夫です、出てませんからw
ただ、私事(直接連絡先存じませんのでゴルフさんに伝えておきますね)で非常に忙しくてですね…腰も遺体し…
書込番号:22845491 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ややっ。
ハリケーンちき夫さんが戻って来られた。
こんなに目出度いことは無い。
今日は美味しい酒が飲めるぞ。
暑さに負けずお互い頑張って行きましょう!
書込番号:22845704
4点
>わかてっちりさん
まだ、多忙 + 療養中なのでまだまだですよw
※理由はゴルフさんから御案内あると思いますので御理解下さいませw
書込番号:22845828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハリケーンちき夫さん
お帰りなさい、そしておめどうございます。
実は隠し持っていた予備機でも同様の現象で滅入っていただけです。
チキオさんの鉄アレイも中々ですが、ZD+110F2planar も首に掛けると結構辛かったです。
こいつもなかなかバランスが難しくて噛めるのんは大変でした。
S007 まだまだ絶賛ローン返し中です。。。
書込番号:22846154
4点
>komutaさん
何でしょう?
こんじじさんNも同じ症状ですし…SONYタイマーならぬ京セラタイマーが組み込まれて…?
ZDはファインダーが難ですね、ペンタプリズムが暗いのかな?
ただ、バックタイプと違い軽く小さいのが利点ですね。
と言っても、中判もミラーレス機が増えてきましたから全然大きい方になっちゃいましたねw
でも、無改造で中判赤外線撮影機として活躍しますので手放す気がありませんw
今見れば質感とかは安っぽいなぁ…まぁ、私のZDは2ndなのでマシになってますけどねw
こうして見ると、leicaはマウント小さいなぁ。
何とかフランジバック改造してRレンズ専用機に出来んかなぁ…?
…と、療養中でも妄想は尽きませんw
書込番号:22846233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、おはようございます。
GFXのバッテリー情報…ありがとうございました。純正が13000円と高価なのに…なんとパチ(互換)もんは3000円台からあるんですね…なんか怪しいので8000円台のにしましたが…。面白い事に純正品(14wh)よりパチもん(16.2wh)の方が容量が大きいんですね…なんか得した気分。消費量は1000枚/2日間(全てRAW)で4本くらいでしょうか。今のところ純正6本、パチもん4本の10本体制です。
ハリケーンチキ夫さん、おはようございます。
自由広場…続けて行きましょうね。よろしくお願いいたします。
ハッセルナッツ…面白そうですね。でもハッセル持ってない…とほほ。
宇土半島から橋伝いに天草方面へ脚を伸ばしてみました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22846435
4点
皆さまおはようございます??
今通勤電車の中からです。
昨夜既存メンバーの方にですがハリケーンさんの諸事情とメルアド送らさせていただきました。
もちろんハリケーンさんのご了解の元にですよね、
早速こんじじさんからハリケーンさんのイベントに合わせても良いから名古屋でオフ会どうですかと提案ありました。
あまり具体的に書くとまた、運営から文句出そうなのでこれくらいにしておきますね。
名古屋ならトヨタ博物館もう一度行ってみたいし、前回はデロリアン定期メンテで見れなかったし
まあ、それは置いといてこんじじさんそろそろお出ましお願いです??
あれーもう着いた、乗り過ごしちまった!
書込番号:22846554
4点
愛知トリエンナーレ、表現の不自由展で集合なんてどうかな?平和少女像戻ってこないかなあ。
(私はどちらかというと右翼ですが)
書込番号:22848142
4点
みなさんこんにちは。大変ごぶさたいたしました。すみません。
今年の猛烈な暑さに負けて、グロッキー(意味がわかるかな?)です。当地も毎日最高気温が35度を越しており、暑さに弱い自分はただただエアコンの効いた部屋と仕事場を往復するのみでした。そろそろお盆(旧の)になり、台風がやって来て、涼しくなります。北日本でこの暑さなので、東京以西は大変でしたでしょうね。
わかてっちり師匠、
いつもご指導ありがとうございます。
そのうち一緒に一杯やりたいですね。ハリケーンちき夫さんを肴にしてでもよいですね。
Golfkiddsさん、
ご無沙汰してすみません。近くにいろんな被写体があって羨ましいです。”自転車で”というのも良いですね。でもかの地ではともかく、私のところでは道路に歩道がなく、道路の隅っこ、ドブ板の上を恐る恐る歩いている現状です。人間様のパワーはせいぜい1/4馬力と言われていますから、100馬力、200馬力の鉄の塊を気が狂ったように乗っかって急ぐ人間様にはとても恐ろしくて、チャリに乗る気はしません。どうかお気をつけください。
きゃそこんさん、
相変わらず東奔西走のご活躍ですね。長崎の方は一度だけ行ったことがあります。路面電車があって、静かで美しい街ですね。私は路面電車が大好きです。都市の景観の一部にもなりますよね。路面電車のある街に憧れます。ちなみに当地は路面電車を廃止して地下鉄をつくってしまい、大赤字でフーフー言っています。先見の明がなかったのは残念です。
ハリケーンちき夫さん、
お帰りなさい。遅くなってすみません。以前お使いになっていたTAT200(でしたっけ)は健在ですか?
この板は貴方を待っていたと思います。嬉しいですね。自分にも戻るとこと言えばこの板しかありません。興味があって他の板を時々のぞいているのですが、恐ろしいですね。
Contax 645のデジバック(IQ180)が、この間のぞいたらCFカードを挿入部のピンが一本なぜか曲がっており、修理(CFカード挿入部交換)に40万円ほどかかるそうです。デンマーク製なので2、3ヶ月はかかるようですが、今のとこウン百万円(当時)したデジバックがオブジェとかしております。これも写欲を減退させる原因ですね。
書込番号:22848819
4点
みなさん今晩は。
今日はfacebookで知り合った友人の車で三浦半島の南端の県立城ケ島公園に行ってきました。
持って行ったのは本当に久々のコンタックス645とリーフ君、ISO25が標準ですが
ぴーかん天気でなんとか使えたし、結構まだまだいけるなという感じですね。
書込番号:22849511
5点
>こんじじさん
御無沙汰しております、お元気でいていただけるだけで十分でございます。
Nの復活と私の腰の復活を毎日願っている日々でございますw
最近はすっかり片目に慣れました。
近くの物を見たり、字を書いたりする時は眼をマクロモードに切り替える方法を身に付けましたw
私は人体は素人ですが、眼の筋肉も鍛えれば動くんですね…
私事で多忙なので撮ってないものですから、チョイと撮ってきました。
書込番号:22849834
5点
因みに、R9 + Leica DMR + ANGENIEUX 45-90の組み合わせです。
全部F8かな。
こんだけ写れば文句無いなぁ。
FFT方式のCCDという点ではNと同じですね。
非常に良い色を出してくれます、1000万画素で十分満足です。
まぁ、Rは不遇のシステムですが、DMRはアナログカメラのr8、R9の良い所を活かしてデジタル化出来ているので最高に楽しいカメラですね。
ハッセルやRの「巻き上げ」とかデジタルでは無駄かもしれませんが、写欲をくすぐる儀式ですw
一応、中央部分をトリミングしてみました。
こんだけ写れば私は不満ないですねぇ♪
書込番号:22849854
5点
みなさん今晩は。
こんじじさんお帰りなさいです、はい。
IQ180ピン折れは心が折れますね(おじんギャグですいません)
でもよく考えたら、デンマーク送りになったらこの部分総取替なんでしょうから
ダメもとで折れたピンを金属製の細いパイプのようなもので矯正したらいかがかと?
どうせ失敗してもデンマーク送りで治るのですから(へんな言い方ですいませんが)
あと名古屋オフ会の件ですが、流石のハリケーンさんもご結婚直後は難しそうなので
11月で調整してみます。
既存メンバーの方とハリケーンさんには後で11月名古屋オフ会日程調整のメール送付させていただきますので
よろしくお願いいたします。
書込番号:22851790
4点
みなさま、おはようございます。暑中お見舞い申し上げます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、おはようございます。
リーフくん…大活躍ですね。CCDの方が色調がこってりして重厚な感じがします。まだまだ見せて下さいね。
フジのマニュアルアシスト…発見しました…感動。あれ良〜ぃですね。でも拡大率が大きすぎて…ソニーの様に強弱の2段階だったら良かったのに…と思いました。
KIPON製のキヤノン用スマートーは大変気まぐれでレンズエラーが頻発します。ゴルフさんの(TECHART製)はいかがですか。良い様でしたら鞍替えしたいのですが…。
こんじじさん、おはようございます。
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか。
路面電車…私が仙台にいた頃(‘74年頃)は路面電車が走っていました。前払いを知らずに乗ったら運転手さんに注意されました…懐かしい。
私の(IQ160)は落としてクラッシュしましたが、フルリペアー(内容不明)で1ヶ月程で帰ってきました。税込み\365,040也でした。今は普通に使えています。消費税も上がりますし早い目に修理に出されては如何でしょうか…大きなお世話でした。
ハリケーンチキ夫さん、おはようございます。
ライカのデジタルモジュール…そう云うのありましたねぇ。当時はあこがれの存在でしたが…。1000万画素で十分…同感です。私のIQ160は6000万画素ですが90%以上はS+の1500万画素で撮影しており画質になんの不満もありません…不満は腕だけ。画素数ってよく解りませんねぇ!?。
日曜日は天気が良かったので近くの農業センターへテスト撮影に行ってきました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22856340
4点
d( ̄口 ̄)
>きゃそこんさん
OKです、ハリケーンちき夫の「世界一解る画素数解説」を始めましょう。
先ず、図をご覧下さいませ。
それぞれ2400万画素と600万画素の「同じ大きさ」の撮像素子があります。
さて、「どちらが解像度が高い」でしょう?
はい、2400万画素です。
しかし、写真は解像度だけでは表現出来ません、色も重要でございます。
では、色は何で計るか?
基本的には「1個の画素が持てる情報量」です。
「情報量?2400万画素と600万画素なら2400万画素が4倍もあるから2400万画素の方が情報量は多いだろ?」
違います、同じ大きさの撮像素子なら同じです。
画素数とは「幾つに分割しているか?」という目安です。
「1画素の面積の大きい600万画素の方がシャドウ?ハイライトまでの情報量は多い」んです。
私がダルサ製FFTCCDを好むのはそこにあります。
一般的なITCCDとFFTCCDの大きな違いは「転送路が何処に有るか?」です。
N digitalに代表されるFFTCCDは転送路が受光部分に無く「1画素あたりの情報量が抜群に多い」んです。
私の使うカメラはほぼ「それ」です。
IQ160や180もFFTCCDです。
そもそもsenser+が素晴らしいのです。
「4画素を1画素として受光するので解像度と引き換えに光の量を稼ぎます」のでシャッタースピードも稼げます。
最近流行りのフォーカルレデューサーも似た様なモンですね、採光量が増えます。
違いは撮像素子側のデジタル機能か?アダプターを使ったアナログ機能か?の違いです。
因みに、IQ160の6000万画素はSpenser+時の1500万画素の「解像度4倍」ではありません。
縦横比なので2倍です。
つまり、6000万画素と1500万画素は数字で見る程の大きい差はありません。
H6D-400MSにPlanar C 2.8/80を着けて4億画素で撮ったのと、IQ160にSchneider 2.8/80 LSブルーリングを着けてSpenser+で1500万画素で撮ったのを比較すると、A1位の大きさならIQが見た目の解像度勝っちゃうかも知れませんねw
まぁ、話が逸れましたが…
IQ160をパズルに置き換えて考えて下さい。
全く同じ大きさ、絵柄の6000ピースと1500ピースのパズルがあるとします。
さぁ、「どっちが綺麗」ですか?
「は?」でしょ?
はいそうです、全く同じなので…同じです。
人の目は「色を最優先で見る」様に出来てます。
写真を見た時に最初に「うわ?細か?」て言わないですよね?
「うわ?綺麗?」ですよね?
6000万個と1500万個の画素の多さの違いなんてA4程度では絶対判別不可能です、そんな細かいの見えません。
つまり、「大きく大きく伸ばしたいなら高画素」なんです。
まぁ、1500もあればA1程度は充分伸ばせますけどねw
伸ばせば伸ばす程、高解像度レンズが顕著に画素数の差を暴いてくれます。
眼球=撮像素子です。
極端な例を挙げると、視力5.0のサンコンさんが曇った眼鏡を掛けるのと、視力0.05のちき夫が適正な度の眼鏡を掛けるのではどちらがハッキリ見えるでしょう?とても極論ですねw
はい、私です。
つまり、「眼鏡→眼球→記憶」というのは「レンズ→撮像素子→記録媒体」と同じなんです。
撮像素子の解像度を活かすのはレンズの解像度です。
では、この画素数と受光面積を両立した場合、どうなるのか?
撮像素子が大きくなるんです
つまり、スマホ < コンデジ < フォーサーズ < APS-C < APS-H < 135 < 645 < 67 < 69 < シノゴ < 売店…キリがないですねw
「完全に同じ条件ならセンサーサイズが全て」です、絶対に。
ただ、技術の進歩は凄く「それだけ」ではなくなってきてます。
性能はどんどん上がってきてますから「面積が大きい」が絶対ではなくなってきてます。
総合的に見れば、レンズ解像度なんかは135の方が上ですし、レンズの解像度が低ければ画素数は活かされません。
まぁ、寝惚けながら拙い知識で宣いましたので文章変なトコあるかも知れません。
そこは御容赦下さいませ。
「画素数が必要なら高画素のカメラを買えば良い」んです。
私なんぞ、今でもNが一番性に合ってますw
今のどの機種よりもゴミの如き性能ですがw
ハッセルナッツなんかiphoneですよw
欲しいのを買えば良いんです、好きなのを使えば良いんです。
ランボルギーニやフェラーリ、ポルシェ好きな方は何故それを乗るのでしょう?トヨタ車の方が安全性も燃費も良くないですか?
「好きだから」ですよね?
私はカメラなんて「仕事用」以外は「撮るのが楽しいかどうかが重要で性能は気にしない」で良いと思ってますw
私の持ってるカメラなんて「一番現代的な性能のカメラがLeica M-P」ですからw
まぁ、長々と申し訳ございませんでした。
何か間違っている点ございましたら御指摘下さいませ、勉強不足を猛省致しますので。
書込番号:22858279
6点
↑
あらら、誤変換がありますね…ipadの文字が駄目なのかな?
まぁ、ほぼ問題ないので良しとしますw
書込番号:22858281
5点
おはようございます。
深夜に長文失礼しました…
相当に内容端折って量を削ったつもりでしたが、それでも多かったですね…
まぁ、この板の方々は愛すべき変人ばかりなので許していただけるかとw
書込番号:22859136
3点
みなさま、こんにちは。台風お見舞い申し上げます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
ハリケーンちき夫さん、こんにちは。
「世界一解る画素数解説」…ありがとうございました。目から鱗の画素数解説でした。
解像度と情報量(画質)の違い…パズルの話が腑に落ちました。
CCD にしてもCMOSにしても原理的にはノーベル賞級の大変難解な事なんでしょうが…トヨタ車とポルシェの比較がよく解りました。まだまだ教えて下さいね。
農業センターテスト撮影の残務整理…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22859308
4点
>golfkiddsさん
連日のご活躍お疲れ様です。すごい勢いで撮影活動されておられますね。年下の小生としては感服つかまつるばかりです。
ゾナー140mm 相変わらず良い写りですね。でも危なくないですか?
某所でGX100触ってまいりました。すごくキビキビとまるでcanon nikon のフラッグシップ並では無いのでしょうか?使ったことないからわかりませんけど。。正直心動かされました。
>きゃそこんさん
長部田海床路 素晴らしいですね。思わず見入ってしまいました。GX100おそるべし。。です。
でも IQ160 の色の深さは 凄いです。
>わかてっちりさん
>そうですか。それならその場で交渉して少し小遣いをわたし撮らせてもらうことはできないのですかね。その方が気楽かも。
そういう手がありますね。今度 交渉してみます。 中々人見知りなもので。。
>こんじじさん
P25がやっぱり一番好きです。いやー良い色出ますね。お元気そうで何によりです。
>ハリケーンちき夫さん
詳細な解説ありがとうございました。少し頭のモヤモヤが晴れたようです。
結婚式でお忙しそうなチキオさんの地元を家族旅行でちょこっと 訪ねてみました。
久々にHC100持ち出しましたが、相変わらず 007 と相性は宜しくありませんが。。
書込番号:22859845
4点
連投すみません。
>ハリケーンちき夫さん
Leica9 DMR 懐かしいです。もう我が手元にはないので。。。
光が豊富な時の乾いた描写は これ独特のものですよね。
名古屋 お邪魔しました。
書込番号:22860076
4点
>komutaさん
ええええええええええええええええ!?
DMR手放されたんですかッ!?
おぉう…LEICA R仲間が…w
私は今でも予備機が欲しい位ですw
チョット残念。
書込番号:22860423
4点
>komutaさん
メチャクチャ栄周辺じゃないですかw
この時間帯、私…phase one持ってメチャクチャ近くのカフェにいましたよw
会いたかった…
書込番号:22860430
5点
>ハリケーンちき夫さん
すみません。まさかあの至近距離にいらっしゃられたとは。。
多分、今頃は結婚式の準備でお忙しいのでしょう、などと勝手に想像しておりました。
お会いしたかったです。
DMRの次のオーナーは小生よりずっと色に対する思いが深く、きっと幸福な生涯を送っていることだと信じております。
何やら、若い人達が集まって狂ったように踊っておられました。
名古屋でも女性が肩で風をきって歩いているようで、格好良かったです。
書込番号:22862219
5点
みなさんこんばんは
ハリケーンちき夫さん、「世界一解る画素数解説」ありがとうございました。
画素数より色・階調ということですかね。
最近CMOSに飽きてきたのか、久々重いCTX645持ち出してます。
LeafAptus2-5なんとかまだ使えますね、でも重いです。
komutaさん,ライカS(Typeジェームズボンド)なかなか頑張ってますね。
GFX使ってなのですか?
きゃそこんさん、いつもながら端正な「作品」すばらしいですね。
HCレンズの写りも良いです。
こんじじさん、仙台の方はそろそろ暑さも峠を越えて涼しくなってるんじゃありませんか?
また色々見せてくださいね。
わかてっちりさん師匠、きゃそこんさん
アダプター関連情報です。
metabonesからハッセルVレンズをふじGFX用のSpeedbooster出ました。
アダプターにレンズ(4群6枚)が入っており、0.7倍にするのと明るくなります。
F110mmF2だとF1.4の明るさになるとかいてます。
さてさてどうしようかな???
Hasselblad V Lens to Fujifilm G mount (GFX) CINE Speed BoosterR ULTRA 0.71x
https://www.metabones.com/article/of/HasselbladVtoFujiGmountSpeedBooster?fbclid=IwAR26BvNfVDARerZm0sN9HKnWnfNthiq5ff7Lt4DzY4jqyIVfpHIE5Yex_z8
https://www.metabones.com/products/details/MB_SPHV-FG-BM1
書込番号:22862273
5点
>golfkiddsさん
フォーカルレデューサーは当該センサーより広いイメージサークルのレンズの光をそのまま取り込みますからシャッタースピードが上がります。
ただ、Fは変わりません。
個人的には「使用レンズにもう一枚挟んで」になるので、「個人的には」使わないかな?ですね。
柔軟でない考え方の人間の意見ですがw
書込番号:22862620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>golfkiddsさん
言われたからというわけでは無いのですが、本日鞆に 行ってまいりました。
>ハリケーンちき夫さん
フォーカルレデューサーのレンズの質は どうなんでしょう?
ライカでもありましたが、余り 話題に ならなかったような。。
書込番号:22864174
4点
質と言うと「使ってない者」なので何とも言えませんが…
個人的にはテレコンワイコンの類は好みません(フォーカルレデューサーはワイコンではありませんが)。
良し悪しより、折角のZEISSやLEICAに「ほにゃらら産レンズ」を足したくないだけですねw
「そのまま楽しみたい」のが今のところの気持ちです。
書込番号:22864412
5点
>komutaさん
GFX50RとCANONフラッグ湿布を使っている知人は「AF使えないし何か違う…」と言って手放しました。
人それぞれですね。
書込番号:22864414
5点
みなさま、おはようございます。今日も暑いですね。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、おはようございます。
アダプター情報…ありがとうございました。Speedboosterはよく解りませんが…キヤノン用のスマートアダプター(TECHART製)の使い心地も教えて下さいね…これが知りたい。
KIPON製のキヤノン用スマートはEF85mm F1.2がけられなく使えました…驚き!! でも気まぐれで困ります。
ハリケーンちき夫さん、おはようございます。
テレコン(ワイコン)は便利ですが…やっぱり画質が落ちる感じがします。
Komutaさん、おはようございます。
鞆…仙酔島に渡るいろは丸ですね…懐かしい。それにしてもGF110mm F2(神レンズ)…良い写りですね!! やっぱりGFXにはこのレンズが合うんですね。まだまだ見せて下さいね。
農業センターの残務整理と、昨日は京都の送り火(大文字焼き)を観に…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22864591
3点
みなさま今日は。ゴルフさん今日は。
きゃそこんさん
写真見せてもらっています。撮った画像を RAWから開く場合、なにかお考えがありますでしょうか?私の場合通常の撮影画像は、自然な彩度、彩度、この2項目をカメラごと自分で決めた設定値を当てはめて現像しています。彩度を上げた方が一見の見栄えは良くなるのですが不自然さも増してきます。先ほどハイビスカスを撮ったのですが通常設定値を当てはめると花びらの赤が飽和してのっぺらぼうになります。通常よりだいぶ下げて現像しました。彩度の問題難しいですね。
komutaさん
写真において独自の世界を確立されかけているようですね。いいと思います。写真道に邁進しましょう!
こんじじさん
私もグロッキー気味です。
戦闘経験のある親父の影響で私も言葉が古くていけません。カミさんによく「明治生まれ?」なんて言われますが「いや、大正じゃ!」(うそ)と言い返します。流行歌一つとっても昔のもの(昭和のもの)の方がずっと心に響くのですが。
ハリケーンちき夫さん
アダプターに関しては私も同意見です。レンズを挟むものは考えられません。しかし、まあ遊びと考えればmetabones、面白いこと考えますね。
焦点距離を0.7倍にするやつ、本当に F値が一段明るくなるみたいですよ。
golfkiddsさん
フリンガーありがとうございました。まあ、思うことがいっぱいあってここでは書ききれません。アルコールが入った時にまた。コンタックス645ー GFXアダプター、タイプ2なんて予定されていませんかね。
今回は645マクロの中ではとても評判の良いマミヤ80 mmF4とご存知アポマクロプラナー120 mmF4の撮り比べをご覧ください。ほぼ同じ設定で RAWから開いています。マミヤの方が少しアンバーが強いですね。
書込番号:22865343
4点
>わかてっちりさん
こんばんは。
フォーカルレデューサーはセンサーより広いイメージサークルのレンズからの採光した光をセンサー分ではなく「採光した全部を補正レンズで当該センサーの大きさに纏めている」んです。
6×6をカバーするF4のレンズで集めた光は4433の大きさに集約される作りなので6×6分の光を受けます。
つまり、F4なのに明るいんです。
結果、被写界深度は変わりませんがシャッタースピードそのままだと明るくなります。
なので、露出や絞り優先で撮るとシャッタースピードが上がった様になるんです。
まぁ、「使いたい人」と「俺はいいや…」の二手に分かれるだけですねw
書込番号:22866030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。STF良い塩梅ですね。でも4枚目です。さすが、120mm 使いこなしておられますね。濡れた石敷の表面、良いですねえ。
>きゃそこんさん
素晴らしい鞆の写真をありがとうございます。??参考にして頑張ってみます。
>わかてっちりさん
>写真において独自の世界を確立されかけているようですね。いいと思います。写真道に邁進しましょう!
???うーん、足掻いているのですが、先が見えてきません。。。とりあえず、このまま突き進んで良いということでしょうか?
ところで、マミヤ、あっさり 良い感じですね。。
>ハリケーンちき夫さん
>GFX50RとCANONフラッグ湿布を使っている知人は「AF使えないし何か違う…」と言って手放しました。
そうなんですか。。わからないものですね。。
今日は炎天下の中 倉敷に行って参りました。
書込番号:22866140
4点
>komutaさん
とんでもない、楽しませてもらってますよ♪
フラッグ湿布の誤変換に今、気付きましたw
書込番号:22867371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>golfkiddsさん
ゴルフさん、皆様、コンばんは。連投すみません。
ゴルフさん、leica S3 テスト機あるみたいです。
今日、コマーシャルフォト立ち読みしていたら、作例の方が、120TS Apo-elmar と使っておられました。
悔しいような羨ましいような、でもこれ以上は 小生には、泥沼か と。。
書込番号:22867966
5点
komutaさん,私も昨日書店で立ち読みしてます。
TS-Apo120F5.6はシュナイダーのOEMでシュナイダーはフェーズ用に製造してたのですが
どちらもディスコンになってますね。
S3ですが、中判は政界的にフジの一人勝ちになりつつあるよう
多分あのスペックで今までのお値段ではヒットしないのは見え見えだと思います。
書込番号:22868312
3点
余談ですが、フォーカルレデューサー入れると結構画質落ちますね。
気になって、確認してきました。
割と顕著でした。
※しかし、それは「フォーカルレデューサーは駄目、止めとけ」ではなく、「レンズの解像力を求める、活かすのではなく、画角を重視するのであればフォーサーズの様に明るい絞りで被写界深度を稼げる(微々たる差だが)のがメリットと捉える方はアリ」という意味です。
書込番号:22872837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
特に開放は背面液晶で見て分かるレベルなので落胆します。
絞ればそんなに分からないです。
まぁ、絞っても厳密に収差やら何やら気にしたらフォーカルレデューサーは使えないですね。
書込番号:22872845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま今日は
今朝6時過ぎにカメラ持っていつものお散歩行ってきましたが、
一時に比べ随分過ごしやすくなってますね。
お散歩はいつもの生田緑地、早足で歩くと20分、ゆっくりでも30分弱のとこです。
お供はこのところ出番の多いCCDセンサーのS2くん、レンズはゾナーではなくハッセルHCの210でした。
こんじじさん、仙台はそろそろ秋の気配ではありませんか?
ハリケーンちき夫さん、ご結婚式の準備は着々ですか?
きゃそこんさん、わかてっちりさん、komutaさん、他の皆様もよろしくです。
書込番号:22878575
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
わかてっちりさん、こんばんは。
RAWからの現像…ちょっとでも見栄えを良くしようとコントラストと彩度を少し持ち上げてました…とほほ。でも、フジのフィルムシミュレーション(特にベルビアビビッド)はばっちり彩度が上がっておりますので愛用しております…すんません。何かお薦めの良い方法があれば教えて下さいね。よろしくお願いします。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
フォーカルレデューサー情報…ありがとうございました。直ぐに調べる行動力が凄いです。また教えて下さいね。
Komutaさん、こんばんは。
鞆の津といい倉敷といい垂涎の撮影現場が近くにあって羨ましい限りです。
倉敷のストリートショット…良〜ぃですね。本領発揮ですね。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ニコンのニーニーにつづきハッセルの210mmですか…重量級の凄いレンズをお持ちですね。このレンズならば奥様達の後ろ姿も神々しく見えます…ほんと。まだまだ見せて下さいね。
先日、安芸の宮島に水中花火大会を撮りに行ってきました。GFXと5Dの2台態勢で臨んだのですが…結果な惨敗。肝腎の大鳥居は保存修理中のためすっぽりと足場で覆われており見えませんでした…残念。
GFX100は花火には使えない…とは申しませんが…長時間露光では連射が効くのは6.5秒まででそれ以上はシャッターを開けた時間だけ処理にも時間を要する様です。これはRAWもjpeg(ノーマルでも)もかわらない様です。IQ160でも同様ですが狙った演目毎に一枚一枚時間を開けながら撮ってゆく必要があり、開放を待ちきれないもどかしさがストレスです。
その点36mmは何秒開けても次のシャッターが直ぐに切れますのでストレスは少なかったです。板違いの駄作の数々…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22881720
3点
>きゃそこんさん
大鳥居修理中で本当に残念でしたね。
でお何時もながらの素晴らしい構図とブレのな綺麗な写真、至福ですね。目福です。
皆さん三脚を海水につけてますが、後の掃除やメンテも大変ですね。
きゃそこんさんは多分三脚二台持ち込んだのでしょうから?さらにご苦労様でした。
書込番号:22882061
4点
みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
だいぶ涼しくなって参りましたが…皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
Golfkiddsさん、おはようございます。
宮島水中花火大会…来年はオリンピックと重なり中止が決まってますので…再来年にリベンジしたいと思っておりますが…それまで体力があるかどうか…とほほ。
熊本県は宇土半島にある御輿来(おこしき)海岸に再挑戦してきました。ここは干潮(大潮)と日没が重なる“絶景日”が年に10日ほどしかなく…天気にも左右されるため…撮影の難関となっています。C645とGFXを持って行きましたが…フジの方が派手かな?…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22901335
4点
みなさん今日は、だいぶ涼しくなってきましたね。
きゃそこんさん、御輿来、素晴らしいの一言ですね。
しかしながら、中判デジタルを2台持って行ったとは恐れ入りました。
レンズや三脚を入れたらどれくらいの大荷物、大重量になるのか、想像するだけで身震いですね。
フジGFレンズも風景だと3264と100200の2本あればほぼ対応できるし写りも良さそうですね。
それとやはりGF100の描写はさすがでありますね。
>れまで体力があるかどうか…とほほ。
宮島以外にも色々絶景があろうかと思いますので、ぜひ超高画素中判での素晴らしいお写真期待しております。
明日から3泊4日で北京に遊びに行ってきます。
書込番号:22901763
4点
みなさま、こんばんはす。
Golfkidds、お邪魔します。
やっぱりCCD(S2)の方が写真にコクがありますね。
でも、いざ撮るとなると…GFXの方はファインダーは明るいし、マニュアルアシスト(拡大画面)はよく効く、しゴミ取りは付いてるし、手振れ補正はあるし(50は付いてないけど…)、色は派手だし…つい持ち出してしまいますね…すんません。
明日から北京…うらやましい限りです。どうせ飲みに行くんでしょうから繁華街(飲み屋街)でも撮ってきて下さいませ…楽しみにしております。
御輿来海岸の残務整理…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22902983
4点
>golfkiddsさん
お邪魔致します。北京ですか、よいですね。昔のお仕事仲間に会われるのですか?
もう以前の風情ある胡同などは見られないのでしょうか?
傑作期待しております。
ところでS2、これうちにきた子ですか?
良い色ですね。あのまま行方不明に。。
>きゃそこんさん
砂紋(砂干潟)素晴らしいです。藍色が、黒色が、粘る事、粘る事。。どこまでも破綻せずですね。
御輿来海岸…対岸は雲仙 吸い込まれそうです。
しつこく鞆の浦です。
書込番号:22909148
4点
>golfkiddsさん
スレ主が国内お留守なのを良いことに。。これでもか、というくらい鞆です。
前スレ、同じ写真のせてすみません。ミスです。
書込番号:22909209
3点
みなさま、おはようございます。
Golfkidds、お邪魔します。
Komutaさん、おはようございます。
午後の鞆の津…S(Typ 007)が良い雰囲気を醸し出してますね…また行ってみたいです。
圓福寺には何度か行ってるのですが…お稲荷さんはノーマークでした。
Golfkidds、おはようございます。
もう帰国されたのかしらん? 北京紀行…楽しみにしております。
自衛艦を見かけたので早速撮りに…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22910314
3点
ニーメンハオ!皆さま今日は!
komutaさん、きゃそこんさん、留守中盛り上げてありがとうぞざいました。
ゴルフは今北京首都空港で帰国フライト待ちです。
久々の中国????あっという間に時間が過ぎてしまいました。とほほ
金曜日から、実質丸二日間だけなのであっという間でした。
初日は西太后が海軍予算15年分を流用して再整備した頤和園探索、いや?すごく広くて広くてとっても1日では
回れませんでした。歩行数は28千歩強でしたね。
2日目は、十殺海という湖に沿っての下町、ここは胡同や四合院があります。
宋家三姉妹の次女、宋慶齢、中華人民共和国副主席画晩年を過ごしたお家もあります。
長女は財閥の銀行家と結婚し『お金を愛し』、二女は家族の反対にあいながらも孫文と結婚し『国を愛し』
三女は蒋介石と結婚して『権力を愛し』とそれぞれ個性の強い三姉妹だったようですね。
私も次女宋慶齢、中華人民共和国副主席が晩年を過ごしたお家に行きましたが、閉館中で中は見ることできませんでした。
胡同をめぐりの途中で方向音痴の私は道に迷い突然軍事地域に出くわし、カメラ二台抱えて冷や汗がどば??ってな場面もありました。
自動小銃構えた兵隊さんがいたので、慌ててカメラをバッグに入れてことなきを得てます。
帰りにオリンピック公園近も立ち寄りしてます。
ということで、この日は25千歩でした。
全く何しに北京に行ったのやらですが、一昨日は昔の同僚と北京ダッグ、昨日は中国人の友人と王朝料理を満喫しました。
もっとも料理よりもお酒の方が進みましたがね。
さてさて、台風はどうなってるのでしょうかね?
書込番号:22910611
4点
>golfkiddsさん
お帰りなさい。ってまだ着いていないですかね。充実した旅だったようで。。。何はともあれ、ご無事で何より!
写真の空気が少し違うように見えます。
獲物の大公開と参りましょうか。。
宋家三姉妹、さぞかしお綺麗な方達だったのでしょうね。
>きゃそこんさん
圓福寺からの眺め、、構図も色も完敗です。。。。
練習艦しまゆき 手前の明るさと、戦艦の青白さnの対比が、、夢か現か やはり現実なんだ。という感じで深く考えさせられました。。。
日曜日は尾道、イベントが無かったせいか 駐車場も少しだけ待ちすんなりと。。
ただ、暑かったです。ジーパンもぐっしょりに。。
書込番号:22911957
3点
皆さま今晩は、私は成田難民になっており今はまだ成田空港で遭難中です。
成田は陸の孤島でやっと水とクラッカー、寝袋の供給が始まったところでありますね。
本当にとほほほです。
書込番号:22912266
3点
皆さまお早うございます。昨夜は成田空港で夜を過ごし、眠い目と汚い格好で今動き出した電車に乗り帰るところです。
従って、今日もお休みします、あーーー眠たい。
なんか罰当たりなことやった報いですかね?
書込番号:22912532
3点
みなさまこんにちは。ゴルフさんこんにちは。
golfkiddsさん
成田空港内泊ですか。まあ、なんというタイミング。台風の日はこちらも大変でしたよ。夜中2時くらいから暴風雨でうるさくて眠れない。家が揺れる、裏山が揺れる。それはもう大変でしたよ。崖が崩れて生き埋めになったらどうしようなんて考えました。千葉が一番ひどかったようですね。
そういう間にもヤフオクに精を出し、ミノルタ100 mmF2.8マクロと200 mmマクロを入手しました。どちらも今のレンズのようにピントのピークがきつくなくピント面から穏やかにボケていく。シグマレンズの真逆の設計思考です。 GFXにつけてみると1段絞れば普通に使えるようです(周辺落ちに対しても)。
きゃそこんさん
近くで自衛艦を見れて楽しいですね。こちらですと、横須賀に行ってみないと見れません。GFX100大活躍ですね。
komutaさん
独自の世界、拝見させていただいています。黒の深さが印象的ですね。
さて、台風の片付けも済んで、暴風中は部屋に取り込んであった鉢植えも外に出し写真を撮ってみました。ミノルタ100と200です。
書込番号:22919796
3点
みなさま今晩は、月見中秋の三連休いかがお過ごしでしたか?
私は、初日の午後からみなとみらい大桟橋にGFX50とソニーミノルタの135mmSTFつけてぶらっと行ったくらいですかね。
あとは北京で撮影した画像の整理してました。
北京は三泊四日でしたが、実質丸二日間しかなかったのであっという間に終わってしまったという感じでした。
しまったと思ったのは、持っていったレンズの最長が135換算で50ミリだったことでした。
特に頤和園はものすごく広大で200ミリ(135換算で160ミリ)くらいの中望遠が欲しかったです。
北京ではGFX50とα7R2の二台で900枚近く撮影してました。
結構整理が大変ですね。あははは
もう少し整理できたらアップします。
書込番号:22926501
3点
連投です。
今北京で撮影した写真整理中です。
とるだけではダメですね、整理して調整しないとダメなんでしょうがめんどくさいし大変です。
一度に数千枚撮影なさるきゃそこんさんはどう工夫なさってるのかしら?
若てっちり師匠はどうしてますか、ぜひコツをご教示いただきたいです。
そろそろ酔っ払ってきましたのでまたね。
書込番号:22926542
3点
皆様、今晩は、ゴルフさん、お邪魔いたします。
>golfkiddsさん
頤和園、よろしい雰囲気に撮れてますね。特に4枚目の人がわさわさしている写真は、絵が強いように思えます。今後の写真に期待が高まります。
135mm, よろしいボケ具合ですね。。
>わかてっちりさん
200mmのぴんとの薄いこと薄いこと、でもそこからなだらかなボケは羽毛のごとくですね。
>黒の深さが印象的ですね。
お褒めに預かり、嬉しい限りです。どこまで行けるのか、明暗のきついところを狙う癖がつきました。
すみません、尾道の つづきです。
書込番号:22931666
5点
みなさんこんばんは、すでに酩酊してます。すいません。
>komutaさん>わかてっちりさん
師匠が言われる通り、komutaさんの深い黒はkomutaカラー、個性でしょうね。
komutaさん、しばらくモノクロでやってみたらいかがでしょうか?
それにしてもいつの間にやらSズームご精進されてますね。
コンタックスの45?90F4と比べての違いはいかがですか?
>特に4枚目の人がわさわさしている写真は、絵が強いように思えます。今後の写真に期待が高まります。
ありがとうございます。期待されても、あははは、恥ずかしいであります。
書込番号:22933986
3点
皆さんおはようございます。
また台風ですね、被害が出なけりゃ良いのですがね。
今日から三連休ですが、明日から台風の影響で雨・風が強くなるとのことで
曇りでしたが、いつもの生田緑地にお散歩に行ってきました。
今年の紅葉は大丈夫かな?先日の台風の影響は?などと考えながら回ってたら
朝から11、300歩も歩いてしまいました。
書込番号:22936456
3点
みなさま、こんばんは。
Golfkidds、お邪魔します。
Golfkidds、こんばんはす。
成田難民からのご帰還…お疲れ様でした。ほんと、何が起こるか解りませんね。それにしても頤和園…見事ですね。まだまだ見せて下さいね。
ところで、GFXのファインダーは美し過ぎると思いませんか?特に緑色が鮮やかで、現像とのギャップを感じる事があります…もっと綺麗に見えてたんだけど…なんて。
Komutaさん、こんばんは。
尾道の寸景…良〜ぃですね。“ズンズン”…ついて行きたい…?まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
マクロレンズの撮り比べシリーズですね。よく判りませんが…ミノルタ200mmF4マクロの背景のボケ描写が一番美しいと思いました。でも、そんなにマクロレンズばかり集めて……いろいろ教えて下さいね。
先週の連休は宇土半島から天草へ再挑戦に…天気は良かったのですが…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22937625
4点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
golfkiddsさん
中国への旅お疲れさまでした。何事も雄大ですね。広さが伝わってきます。
ところで「月関人」という言葉知っていますか?最近の若い中国人の間で流行っているようです。意味は「浪費家」です。給料日の月末にあたふたする人の意味らしいです。「月関人」と聞いて月光仮面?と答える人は60歳以上です。もう少し若い人だと「セーラームーン」と答えるかもしれません。そうそう今日、新横浜のラーメン博物館で熊本ラーメンを食べてきました。入り口で流れていたのがセーラームーンのテーマ曲です。もう懐メロ扱いなのですよ。しかし、ラーメン屋の並ぶ路地に入っていくとそこは昭和30年頃の風景になります。やはり月光仮面の世界でした。
komutaさん
なんかシュールな世界。心象風景なのでしょうか?面白いですね。
きゃそこんさん
いつも美しい風景、唸りながら見せていただいています。きもち彩度を落としてもいいかもしれませんね。
私のマクロ狂いですが。中判マクロに決定打が無いのです。 GFXの純正マクロが一番シャープだと思います。全ピンの写真なら問題無いのですが、ご案内のように近距離のものを写して全ピンはありえません。そうするとガチピンの部分とその前後のぼけた画像で被写体を表現することになります。そうするとボケの綺麗なレンズで撮った画像の方がずっと自然に見えるのです。それもある程度絞った時のボケが重要になります。
料理や小物などいい写真が確実に撮れると金になりますので。ははは。
書込番号:22940217
4点
みなさま、こんにちは。
Golfkidds、お邪魔します。
わかてっちりさん、こんにちは。
“ラーメン博物館”…レトロな雰囲気が良?ぃですね!! 写っている人々もなんとなく昭和の雰囲気に見えます。まだまだ見せてくださいね。
良いマクロレンズはお金を生むんですね…なるほど…納得。では、お勧めのマクロレンズ何でしょう? 教えて頂ければ幸です。
シャープさとボケの共存と云えば…シグマの105mmF1.4 Artなんぞに興味がありますが…わかてっちりさんのご評価は如何でしょうか?
Golfkidds、こんにちは。
ソニーのRX1…35mmもクリアーで良?ぃですね。観覧車が19:01で赤と緑なのが不思議です。北京紀行の続編を大変楽しみにしております。まだまだ見せてくださいね。
宇土―天草遠征の残務整理から…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22941979
4点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。GFXの中国写真、もっとプリーズです。
>わかてっちりさん
>心象風景なのでしょうか? ドキッ、腹黒さが写真に出てしまうのでしょうか?
28mmF3.5 はなんのレンズでしょう?本当に美空ひばりが聞こえてきそうな雰囲気ですねえ。若干妖しげな。。。
>きゃそこんさん
干潟の潮汲み。よいかんじですねえ。日本海はやはり海岸風景も雄大ですね。
昨日神戸に行って参りました。とりあえずどこが神戸やねん、というあたりから。。。
書込番号:22944246
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
有名な石船、西洋デザインを取り入れてます。 |
有名な長い廊下で中国の歴史上の有名な場面が描かれてます |
昆明湖は3つの湖からなりそのうち2つは回りましたが、、、 |
広すぎ、対岸の右の塔からここまで歩いてきアヘアヘ |
頤和園の画像追加です。
書込番号:22945095
4点
続いて連投させてください、まだまだ頤和園の中です。
歩いても歩いてもなかなか目的地につかないほど広い。
失敗したのは200ミリくらいの望遠持って来るんだったと後悔しましたね。
300ミリクラスでよかったかもです。
仕方ないので、今からの画像はトリミングしてます。
書込番号:22945125
4点
歩いても歩いても対岸に見える橋に近ずくことができず、ついに断念。
蘇州路から有名な蘇州街、工程が蘇州をそっくり作らせ買い物をして遊んだ、に行かねばと
フラフラしながら疲れ切った体に鞭うち歩いてます。
書込番号:22945146
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
皇帝が蘇州を模して作らせ買い物を楽しんだ蘇州街 |
足ガクガクでこんな狭い通り道、落ちそうで怖かった! |
こレラは売店、専用の貨幣で宮女たちが買い物を楽しんだ |
冷たいビール飲みながら、ねーちゃんをパチリ、あははは |
午後二時ごろある傷目でやっと蘇州街にとうちゃこ。
でも足はガタガタで路は狭く水路に落ちそうになりながら、蘇州街を一周して
最後お店で、我要ぴーじょう青島ビールを二本かっさらいごくごく飲んだのがこの日のラストでした。
総歩数28千歩強でありました。気温37度、湿度80%でしたね。
書込番号:22945176
4点
連投の連投お許しください。
北京初日が頤和園のみ(夜は友人と北京中心街で北京ダック)、
それで二日目は、故宮すぐそばの下町、十殺海周辺とオリンピック公園でした・
祝えんの高尚な雰囲気から、さすが下町田舎の香水の匂いもただよう十殺海(湖)なんとこんな匂いのする
湖で泳ぐ方達(おっさん、爺さんでしたが)、電気バイクや電気三輪車が音もなくぶっ飛ばしており本当にこわーい世界。
信号なんて関係なく好きあらば人間ではなくバイクや三輪車が赤信号もものとせずに突進してくる親交有り交差点。
それから目についたのは、放置されたチャリンコ=スマホ予約のシェアードチャリンコが放置され無造作に積まれてる風景や、
それを電気三輪車で回収してるおっさん達ですね。
いやー、北京市内では内燃機関の自転車やバイク、三輪車は乗れないんですが、ヘルメットなしで音もなくぶっ飛ばしてくるから
危ない危ないでした。
自動車も電気自動車以外は北京市ない入場制限かけられてるそうです。ナンバー末尾の数字で今日は1番のみ入場許可とかです。
電気自動車は無制限許可ですね。
ということで、次は十殺海しリースです。
書込番号:22945429
4点
十殺海近くの胡同巡りの際に四合院に出くわしよく見ると梅欄芳、中国の歴史が京劇役者さんの晩年を過ごしたお家でした。
四合院というのは四方を日本の長屋のような家で囲み、真ん中は庭になってる作りです。
外敵から家族一族を守る一種の要塞ですね。
書込番号:22945650
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkidds、お邪魔します。
Komutaさん、こんばんは。
Komutaさんは黒(暗)に心が引かれるのですね。アクセサリーの店なんか黒が締まって雰囲気がありますね。見返り美人も見せて下さいね。
Golfkidds、こんばんは。
中国紀行…美しい景色の数々…ありがとうございます。意外と人が少ないのが意外です。
梅蘭芳…10年程前に梅蘭芳の映画(花の生涯)を観て京劇にはまってた時期がありました…懐かしい。池袋の東京芸術劇場に京劇を観に行ったりしましたね。でも、言葉が分からず字幕も出ないので…以後は断念しましたが…。
四合院は映画でも梅蘭芳の愛人の猛小冬(チャン・ツィー)が住んでた家として出てきます。当時(今でも?)はこんな佇まいだったのですね。まだまだ見せてくださいね。
宇土―天草遠征の残務整理その2から…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22947175
3点
>golfkiddsさん
有難うございました。博識のゴルフさんの解説で見る、頤和園そして蘇州街、とっても楽しめました。特に 蘇州路、道の柳と水路が。。が素敵でした。流石、90年代よく行き来された、お手のものですね。いーなー、行ってみたいけど、不案内ではこんなに撮れないでしょうね。
>きゃそこんさん
牛ノ浜の落日。素晴らしいですね。Fujinon GF250mm F4 のコツをつかんだような一枚、、うーんとうなるだけです。。
で、Z7 のアダプター手にいれました。またへんこつの虫が騒ぎ始めたようです。
書込番号:22947633
4点
>golfkiddsさん
初めまして
コンタックス持ってないけど、書き込みさせて頂きます。
古いカメラが好きです。
デジカメもスマホも好きです。
最近は動画ばかり撮ってます。
https://youtu.be/OXJ0VxuFZAE
書込番号:22952241
5点
みなさまおはようございます。
全開ズマールさん、ようこそいらっしゃいました。
大歓迎です。
ここは自由広場なんで、基本何でもありです。
でも誹謗中傷、喧嘩のみはご法度です。
きゃそこんさん、すばらしい風景写真の数々よだれ垂らしてみてます。笑
まだまだ、在庫がたくさんあるのでしょうから、ぜひ見せていただければ幸いです。
komutaさん、精力的にお写真撮影と機材調達にお励みですね。
コムタカラー独特で良いですね、モノクロームで挑戦したらまた表現が広がりそうですね。
昨日会社が操業記念日でお休みだったのと、10年以上応援している会社の株主総会が
大手町の経団連フォーラムであったのでで終了後に皇居と有楽町界隈を散歩してから
有楽町で帰ってきたムッソムリーニというパクリ映画、帰ってきたひっとらーってのがオリジナル、をみてきました。
書込番号:22952348
4点
すいません、前のアップした写真は全てライカM8とレンズはApo50mmF2.0Asphです。
CCDフイルムのM8との比較ということでCMOSフイルムのM240で撮影した画像をアップします。
書込番号:22952365
4点
皆様今日は、
本朝5時に家を出て散歩、帰宅後シャワー浴びてBS青空を見ながら食事、までは良かったのですが
おかずがおつまみ系だったのでちょっとだけビールを、、、黒霧お湯割りになりさっき起きたところです。
ちょっと生活習慣を変えなけりゃ行かんと思うこの頃です。
先生方習慣を断ち切る良いお薬や治療法あればご教示お願いいたします。
持ち出した機材は、S2と標準70ミリです。
このところCCDフイルム回帰のゴルフであります。
書込番号:22953210
3点
みなさん今晩は、まだまだ暑いですが湿度は低く秋を感じます。
消費税増税対策で中国に行く前に撮影した写真の編集をどうするかなあ、って考えてました。
2018後期MacBook Pro15インチで作業をしており全く処理スピードには苦痛を感じてなかったのですが
わたしの場合はお散歩写真がメインなので今まで一度にたくさん撮影はあんまりなかったので良かったのですが、
今回の中国行きは夜は旧友との飲み会入れてましたが、日中は撮影タイムでしたのでかなりの枚数撮影するので
不安を感じてました。
それと、来年リタイアして収入がなくなる前にしばらくつかえるPC 環境を用意しておいたほうがよさそうかな?
と思い色々考えた末コスパの良いiMac27をApple Storeで発注してました。
CPUは今後を考え8コアにしましたが、ストーレッジをどうするか悩みました。
今のPC、Macbookpro15とThinkpadX1にはそれぞれ1TBのSSD積んでて非常に早くてグッドなのですが
やはり容量が足りないと感じてます。外付けで1TBのSSDを何個か用意してるのですが管理がめんどくさいのです。
ということでiMac27は速さを犠牲にして3TBのHDDにしました。
あーーーやっぱり失敗したかしらと思うのですが、今のところ特に不満なしです。
それとiMac27はVESA仕様にしてエルゴトロンのモニターアームで吊り下げてます。
これは結構当たりだったなと感じてます。
前置きが長くなりましたが、PC移行作業中にみつかった昔の画像をアップします。
以前にもアップしたことがあると思いますがご容赦下さい。
書込番号:22961060
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
これも懐かしい2016年横浜野毛でのブラジルサンバ行列 |
このレンズはinsomunia+さんからお借りしていたレンズ |
さいきんkomutaさんが入手されてましたね |
私は買えなかったけど、暴落したら買いたいです。あはは |
同じくPC整理中に発見した昔の画像アップさせてください。
2016年5月連休直前にあった、2016年ゴールデンウィーク直前に横浜野毛で行われた
ブラジルサンバ行列です。
持っていったレンズは、当時insomunia+さんから長期拝借させていただいていた
S-Apo180mmF3.5Asphです。
書込番号:22961087
3点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
全開ズマールさん
はじめましてわかてっちりと申します。 M3とズマールとはなかなかのところをついていますね。距離計カメラは昔、3Fとエルマー50 mmF3.5を使っていました。そのあと M3と沈胴ズミクロン50のF2あの頃はモノクロばかりでした。
golfkiddsさん
精力的に撮影されていますね。 写真もどんどん良くなっている。70 mmの描写も美しいです。
komutaさん
>28mmF3.5 はなんのレンズでしょう?
最近、 GFXで使っているワイドですが。ペンタックスシフト28 mmF3.5です。イメージサークルが広いレンズですから中判でも問題なくアダプターを介してですが、使えます。 GFXに対する画角がほどよいですね。それに少しシフトも使える。比較的小さいレンズなのでバックにちょいと入れておくと便利です。
きゃそこんさん
>では、お勧めのマクロレンズ何でしょう?
書いてある通り決定打が無いのです。「この部分がよければこの部分が物足りない」こんな感じです。試した範囲で申しますと、ピントのピークのきついレンズとピークのゆっくりとしたレンズがあるようで、私の見方ではどこにピントのピークがあるのかわからないようなレンズの方がマクロ撮影には適しているように思います。ライカのレンズ、旧ミノルタのレンズ、旧ペンタックスのレンズなどなど。
先月、28日から瀬戸内芸術祭を見に行ってきました。来ているのはヨーロッパ人、中国人、それに少数の韓国人、日本人は半分以下ですね。美しい瀬戸の風景と変わったアート作品がそこいらじゅうに転がっています。
書込番号:22961167
5点
みなさま今晩は、10月に入ったというのに暑いですね。
本日関東は30度でした。
>わかてっちりさん
GFX50sで使うマクロレンズですが、シグマのAAPO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMはいかがでしょうか?
今の様に高解像度思考する前のレンズで作例見ても非常に良さげでありますね。
本日のお散歩レンズはおフランスP・アンジェニュー200mmF2.8EDです。
書込番号:22969668
3点
P・アンジェニュー200mmF2.8EDの画像続けてアップします。
ハリケーンさん、結婚式今日でしたよね。
結婚式が終わって落ち着いた11月以降でないと、
オフ会難しいということだったので今月末古来にまたハリケーンさんと連絡取り
調整してみますね。
でも、皆さん年末近くはお忙しいので来年になるかもです。
私は、来年完全リタイアの予定なので「毎日が日曜日」でも収入がなくなるので、あははですね。
書込番号:22969685
4点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
golfkiddsさん
>GFX50sで使うマクロレンズですが、シグマのAAPO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMはいかがでしょうか?
長いマクロといえば私もアルファAマウントのタムロン180 mmF3.5を持っていまして、このレンズ近距離はなかなかいいのです。前にご紹介したミノルタ200mmF4はそれより更にいいです。しかしこの2本とも同じ欠点がありまして、撮影距離によっては四隅が黒く蹴られてしまうのです(周辺減光ということではなく)。勿論わずかですが、画面を1割でもトリミングしなければいけないということは画質を1割落とすことにつながります。これはレンズ前面、フードとかの問題ではなく、レンズマウント側の蹴られのようです。シグマの MACRO 180がこの辺りの問題が出ないか心配です。勿論シグマの180が悪いはずがありません。しかし私がかねがね申しているようにピントのピークがなだらかな設計が為されているかというとそうでは無いように感じられます。シグマのような設計思想だと無限など遠距離の被写体とか、人物でも全身とか引きの写真には有効かと思います。近距離の被写体はやはりピントのピークが緩いものの方が適しているように思います。
さて、瀬戸内芸術祭ですが、2日目に直島から犬島というところに足を伸ばしました。ここは昔、胴などの精錬工場がありまして、その廃墟をある企業が買い取りアートをうまく組み合わせました。胴などの金属の腐食が染み付いたレンガがなかなかかっこいいのです。犬島の写真をごらんください。
書込番号:22970057
5点
>golfkiddsさん
いやぁ、やっと終わりましたw
昨日はphaseやらleicaやらごっそり持ち込んで「自由に使って下さいコーナー」を展開して友人や親戚に使って貰いましたw
物珍しさで色々と楽しまれてましたが、ほぼピンボケですw
※MもRもSもphaseも全てMF
でも、楽しんで貰えたのでこちらは嬉しかったですw
スマホやら持参のデジカメやら式場カメラマンさんの写真に期待しますw
書込番号:22971380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさまこんにちは。
ハリケーンちき夫さん、ご苦労様でした。
色々たいへんでしたね。改めておめでとうございます。
素敵な結婚式だったのでしょうね。
すでにご一緒におくらいされてたとはいえ、まだまfだ色々たいへんだと思います。
ひとつお願いがあります、ダメかしら。
根治時さんや他のキュメンバーの皆様、がたいへんご心配しておりましたので
できればメールをお送りいただき、素晴らしい写真付きでも良いですが、そうすればたいへん幸いであります。
祝、ご結婚まことにおめでとうございます。
いやーめでたいめでたい!
書込番号:22971413
4点
>golfkiddsさん
畏まりました!
書込番号:22971478 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みなさまお早うございます。ゴルフさんお早う。
ハリケーンちき夫さん
ご結婚おめでとうございます。昔は結婚してこそ一人前みたいに言われました。責任もいろいろ発生します。それ以上に人生を二人分楽しめるということもあります。どうぞこの結婚を大事にしてください。
それとは別にこの板でも一緒に楽しもうではありませんか。写真のアップ、情報の共有よろしくお願いします。
さて、瀬戸内芸術祭シリーズ第3段ご覧ください。直島にて。レンズは28mmと63mmです。
書込番号:22975191
5点
皆さんおはようございます。
先日アップしたのよく見たら誤字脱字・変換ミスのオンパレードでした。
誠に申し訳ございませんでした。
酔っ払い運転はいけないですね。
わかてっちり師匠、住友の銅山・精錬所跡に行かれたのですかね?
確かイギリスか何処からかお抱え技術者やとって水力発電所も作ったそうですよね。
アップ画像はライカのビゾフレックス用レンズ、テリート200mmF4で、1960年発売です。
書込番号:22976943
3点
>golfkiddsさん、お邪魔いたします。皆様こんにちは。
京セラ200mmF2アポゾナーですよね?とうとう買えなかったなあ。テリーともいい、アンジェニューもいい、でもやはりこのおまけ
が一番目を引かれます。
Contax645VS45-90 の色は、大好き、でも Leica VarioElmar のほうが常に持ち出せ、瞬間的に撮れる、リズムが合います。
いろはやや抑えめのVE、深い目のVS といったところでしょうか。
>きゃそこんさん
牛ノ浜の落日。良いですね、の一言。。これは好きです。
>わかてっちりさん
[22970057]の3枚目、このような写真を撮るための広角なんですね、望遠による圧縮とは違った迫力があります。
でも無理だろうなあ、自分には、でも折を見て挑戦してみます。
>ハリケーンちき夫さん
本当におめでとうございました。今後とも色々見せてください。
懲りずに尾道です。すみません、ワンパターンで。。
4枚目の方は最近のこの近辺のミスでは一番素敵な方です。
書込番号:22979116
4点
みなさんこんばんは。golfkiddsさん、お世話様です。
ご無沙汰いたしてすみません。実は先月、蔵王連峰を縦走中、不注意で浮石に乗っかり転倒してしまいました。胸の前に下げていたLecia S2はレンズフードが犠牲になった程度で、カメラ本体には別状なかったのですが、その際、左手の薬指を突き指してしまい、3週間ほどアルミ副木で固定していたため、まともにタイピングができず、また、写真も撮る気にもならなかったため、kakaku.comはスルーしておりました。すみません。
これからは秋の紅葉のシーズンですね。東北地方は営林署(現林野庁)の魔手があまり蜜ではなかったせいで杉林が少なく、おかげで雑木林の紅葉が素晴らしいです。営林署が早く育つ杉を報奨金をつけて推奨したものですから、雑木は見事な(?)杉林に変わり、早く育つ代わりに根の浅い杉林はちょっと雨が降ると土石流を作ってしまいます。雑木は保水力が大きいため、洪水を起こしにくいそうですし、秋になると見事な紅葉になります。東北の山々はこれからが楽しみです。昨年は秋山で熊に遭遇し、命からがらでげ帰りました。お地蔵さんはその時の写真です。古くてすみません。
さて、前置きが長くなりましたが、
わかてっちり師匠、
瀬戸内芸術祭シリーズですか。何が主体なのでしょうか。芸術全般ですか。フジのデジカメ、デジタルになっても良い色を出しますね。さすがはフィルム屋さん。C社やN社はカメラ屋さんですから、フィルム屋さんの色とは一線を画するところがありますが、いかがでしょうか。自分は今でもフジのVelviaの発色で好きですし、時々、Contax 645などで古き良き時代を楽しんでおります。カラーポジは良いですね。ただ、当地ではカラーポジの現像所がないので、東京まで送るので結構な日にちがかかります。でも、待つ楽しみというのもありますね。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
ハリケーンちき夫さん、
ご成婚おめでとうございます。美しい花嫁さんですね。羨ましいです。自分も可能ならもう一度人生をやり直したいです(笑)これから写真と家庭の両刀使いですね。
golfkiddsさん、
相変わらず、精力的に飛び回っておられる様子ですね。羨ましいです。自分はこの歳になっても生活の為に仕事をせざるを得ず、貧乏暇なしの状態です。横浜の波止場は自分の大好きな場所の一つです。日露戦争で大活躍した戦艦三笠のあたりの雰囲気はちょっと外国の波止場みたいで良い雰囲気ですね。それに雰囲気が良くて美味しい店(名前はナイショ)があって、konjijiの憧れの場所でもあります。いつかあのへんで撮影会をやりたいですね。
komutaさん、
そちらの状況はいかがですか。台風が暴れているとTVで放映しておりますが。西日本は台風があるから怖いですね。でも西日本の方は東北は地震が怖いとおっしゃっておりました。お大事に。
きゃそこんさん、
相変わらず東奔西走、カメラかついでという感じでしょうか。そちらは美しい被写体が多くて羨ましいです。もっともっと見せてください。
去年の秋の写真ですが.....
他のみなさんはどうしていらっしゃるかな。
書込番号:22981596
6点
>golfkiddsさん
お世話になります。
>こんじじさん
お久です。負傷とは。。。大変だったんですね。
Lecia S2ぶら下げて蔵王連峰を縦走???尊敬いたします。山に入ってこその滝ですね。。つい2?3日前までなら、涼しげで というところですが、今は台風で それどころではありません。でもこちらは風だけなのですが。。
関東中部地区の皆様は、大丈夫でしょうか?
EF85がスト起こして Z7で動かなくなり、アダプタ疑ったのですが、70?200ではちゃんと動くし、、、
試しに cornus改N100と85がなんと動きました。
Fringer さんの EF/GFXよりはすなおに動きました。。。
書込番号:22983995
7点
...あぁ...CONTAX645 + digital backが欲しい...
PHASE ONEのボディが悪いわけではないですが、原点に帰りたい...
書込番号:22984310
8点
みなさん今晩は。
台風すごいですが大丈夫ですか?
私と若てっちり師匠の住む川崎市では91万人に避難勧告や指示が出てます。
多摩川の水位が上がり氾濫しそうになってます。
幸い私の住むマンションは高台でかつ5階建ての5階なので大丈夫ですが、
わかてっちり師匠のオタクは大丈夫でしょうか?
コンジジさんの東北の方も被害出てるようで気をつけてくださいね。
皆様のご安全をお祈りいたします。
書込番号:22984414
7点
みなさま、台風被害は大丈夫でしたか?
昨日のお散歩で悲しい名車たちに遭遇、本当に悲しかったですね。
書込番号:22987836
5点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。被災なされたすべての方にお見舞い申し上げます。
ContaxN 100macro 挙動不審です。
AFが止まったり、マニュアルモードでsingle point AF が動いたり。。。。
だましだまし、だまされながらの散歩でした。
うーん、N-Zアダプター作ってくれないかなあ。。
書込番号:22994540
6点
皆さんこんにちは、台風一過ですっかり秋めいてきてますがいかがお過ごしですか?
komutaさん、ニコンZ7も精進してるし、Sズームもいつの間にか入手してるし、おまけにフジGFX50sグループにもなってるし
機材充実してますね。羨ましき限りです。
わたしは、このところ撮影に精を出しており、機材に目を向ける余裕がなかったのですが、
先日の台風の折、家で蟄居してたらあまりに暇だったのでeBAYをお湯割飲みながら見てたのがいけなかったようです。
本日、インドネシアはジャカルタから頼んだ覚えのないレンズが届いてました。
ミニ覚えはないのですが、せっかくなので開封し生田緑地で開催されていたバラ園に連れて行きました。
レンズは旧東ドイツ系の名門企業シュナイダー・クルナッツ・オプテック社の子会社でウクライナにも製造拠点をもつ
ISCO社の映画館の映写用于ロジェクターレンズです。
詳細は不明ですが多分80mm前後でF2くらいだと思います。
キャノンイオスマウントに改造されてますが、絞りバネがないので開放のみです。
書込番号:22998547
3点
怪しいレンズ大好物ですw
書込番号:22998906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>golfkiddsさん
ISCOレンズ格好いいですね。恰好から入る小生にはとてもお良いものに思えます。αのhさ心を価格でも貼ってください。
S3は2020年春に伸びてしまいました。。。。
昨日は倉敷へでもと思っていたところ、山の神より、林檎買いに行きたいと。。北へ車を走らせること2時間。。
書込番号:23000098
4点
皆様こんにちは、本日は年休奨励日で1日まったりしてるゴルフであります。
先日の怪しいレンズを135フルサイズのソニーA7R2につけて持ち出したら、、、
あらまびっくりグルグルボケが全くでてきません。
若てっちり師匠、これってどうなんですかね。
ちなみに絞りばねついてないので開放オンリー、80mmF1.8のようです。
ノートリミングです。
なぜ、ラージフォーマットのGFX50sはグルグルボケでて、135フルサイズのA7R2は出ないのか???です。
師匠それからはりけーんさん、解説をお願いいたします。
書込番号:23000102
4点
komutaさん、書き込みが入れ違いになってしまいましたね。
投稿のお写真最初は赤いほうづきかと思いましたが、果物を包んだ赤い紙袋なんですね。
これが落っこちてるってのは台風被害でしょうか?
ところで本日は怪しいレンズの他に真打も持参してます。
マクロスイター、MacroSwitar50mmF1.8アポクロマートでございます。
すいちゃんは久々の登場であります。
やはりこのレンズの「滲む」ようなボケかたはなかなかというか私は他で出会ってません。
まあ、それだけが取り柄ですけどね。
書込番号:23000110
3点
みなさま、こんばんは。
東日本は大変な水害となりました。台風お見舞い申し上げます。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ISCO社のプロジェクターレンズ…35mmでの描写は素晴らしいですね。マイクロスイターに負けてない…当たりでしたね…羨ましい。そう言えば以前eBayで購入されたシュナイダーのプロジェクションレンズはどうなりましたか?同系列?ですので描写が楽しみですね。まだまだ見せて下さいね。
Komutaさん、こんばんは。
ニコンZ7…ニコンミラーレスのフラッグシップではないですか !!なんか良さげですね。まだまだ見せて下さいね。
ゴルフさんのぐるぐるレンズに触発されて?レンズテストを兼ねて近所の農業センターへコスモスを撮りに行ってきました…レンズはPlanarとSonnar他。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23003182
3点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、こんばんは。連投をお許し下さい。
都市農業センターコスモス編…結局STFの発色が一番良かった様な…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23003201
3点
>golfkiddsさん
遅ればせながらコメントさせて頂きます。
135と4433とではセンサーサイズが違います。
故に、4433は135の外側も写ります。
つまり、135以上のイメージサークルのレンズでは収差の激しい周辺の描写が写らないんです。
4433では広角寄りになりますから、同じ画角にしようとすると寄る必要がございます。
当然、写る範囲も違います。
被写体との距離が変わればボケ方とボケの大きさも変わります。
つまり、「135も4433も写りは同じだが、写る範囲が違う(APS-Cと135の違いと同じ)」だけです。
必然ではありますが、「何が良い」はないので好みの写りをお探し下さいませ。
書込番号:23003776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハリケーンちき夫さん
納得です!ダブルで聴いてるのであれますごく変わってしまったとなったわけですね。
これを、他のところでご紹介してもよろしいでしょうか?
そこは皆素人ばかりで私も含めて訳がわかっとらんおであります。
もちろん、友人からの指摘を紹介とつけますけどね!
書込番号:23004081
4点
>golfkiddsさん
今羽は、お邪魔します。
>きゃそこんさん
確かにSTF素晴らしいです。でも目移りして。。。
110mmF2 に 一票!!
>ハリケーンちき夫さん
お元気そうで。。無事ND帰ってまいりました。
書込番号:23005072
4点
>golfkiddsさん
でしたら、容易に理解出来る様に図を書きますので少しお待ち下さい。
別に私の名前とか要らないので教えてあげて下さい。
カメラ好きな方の一助になれば幸いです。
>komutaさん
到着しましたか、良かった。
たくさん触らせて頂きました、ありがとうございました。
間違いないとは思いますが、足りない物とかございませんでしたでしょうか?
書込番号:23005971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>golfkiddsさん
リンゴの木の倒木の上に収穫した林檎を積み上げ飾ってありました。倒木からも枝が出てまあ、生命の逞しさ感じられました。
すみません、東日本が大変な時に。。。。
>きゃそこんさん
ハッセルPlanar 110mm F2.0と言っときながらヘクトール125mm F2.2に目が奪われている。。。
>ハリケーンちき夫さん
みたかったなあ、ちきおさんの N Digi の作品。。。
以前東京に行った時です。やはり Vario-Sonner しっとりしているなあと一人悦に入っております。
書込番号:23006293
4点
みなさま今日は。ゴルフさん今日は。
瀬戸内芸術祭の写真がまだあるのでアップします。
瀬戸内の自然、民家、住民のくらし、それを背景に現代アートの芸術家が工夫をこらし展示したのがこのイベントです。撮影禁止の場所が多くてアップするもので表しにくいところもありますが、面白いところもふんだんにあります。それ以前に現代アート自体が受け入れられるかどうかという問題もありましょう。3枚目は光学ガラスでつくって神社の階段です。透明度が高いので不思議な感覚があります。
書込番号:23008354
5点
皆さまこんばんは、千葉や多摩川沿いは大雨で大変だと思います。やはり異常気象なのでしょうか?
ゴルフは、税務調査、横浜から磯子への会社移転などの仕事が一段落し、ほっと気が抜けたのか、はたまた最初から気が抜けているのか、能天気にも突然思い立ち特典航空券の予約が取れちまったので一昨日から蘇州にいます。慌てて蘇州のホテル予約やら、旅行ガイド購入して上海から蘇州までの高速鉄道チケットの購入方法を調べたりと泥縄式の綱渡りでしたがなんとか蘇州市にたどり着いております。
ホテルの無線LANでは日本の新聞なども見れませんし、Googleやライン、Facebookも使えないので仕方なくドコモの1日3千円のローミングサービス使ってますが、遅いです。
昨夜遅く着いたのですが、早速歯磨きで水道水使ったのが祟ったのか軽い下痢で本日苦労してます。
帰ったて整理したら写真アップします。
書込番号:23008629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま、おはようございます。
台風15号、19号に引き続き今年の異常気象は目を覆うばかり。これからどうなって行くのでしょう…とても心配です。皆さんお変わりありませんか?
ハリケーンチキ夫さん、おはようございます。
ぐるぐるボケの簡単明瞭なご解説…納得しました。中判(4433)で135mmのスピードレンズが使えると喜んでいましたが…周辺の描写は要注意ですね。まだまだ教えて下さいね。
Komutaさん、おはようございます。
Vario-Sonnar T* 4.5/45-90がISO 6400で普通に使えるのが凄いです。色もコムタカラー…哀愁を帯びた独特の色調ですね。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、おはようございます。
最近のゴルフさんの行動力には舌を巻いております。フラッと中国…フラ中ですね。中国紀行の第2弾…楽しみにしております。撮影情報もね。まだまだ見せて下さいね。
先日のコスモス撮影の残務整理から…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23009362
4点
みなさんこんばんは。golfkiddsさん、お邪魔します。
golfkiddsさん、
中国ですか。自分は中国へは一歩も踏み入れたことがありません。衛生状態が非常によろしくないと、かつて聞いたことがありましたので、恐ろしくてダメですね。だいぶ前ですが、今話題の香港へ行ったことがあります。ツアーのはずでしたが、実際には参加者は我々二人だけで、リムジンも貸し切りでした。今は大変ですね。ウッカリ写真を撮ったりすると、スパイと間違われて豚箱の臭い飯を食うことにもなりかねないので??
本土には恐ろしくて近づけません。カメラは大丈夫でしたか。
わかてっちり師匠、
瀬戸内芸術祭、よろしいようですね。瀬戸内の自然、民家、住民の暮らし、今からほぼ半世紀前(年が知れますね)、瀬戸内海をぐるっと回ったことがありますが、変わったでしょうね。芸術祭の場所はどこでしたか。いろいろ教えてください。
きゃそこんさん、
ご無沙汰しております。今年は暑かったと思ったら、台風が来て、今度はすごく涼しくなり、自分の部屋にはもう軽く暖房が入って居ます。こちらは紅葉が真っ盛り、今週あたりが一番の見頃かもしれません。ただ、悲しいことに、デジタルバック(280)のピンが一本、なぜか折れ曲がってしまい、業者さんに直してもらおうとともったら、スエーデン送りで30万以上かかるそうなので、どうしようかと考え中です。ダメ元で
竹ピンセットでうまく修正して見ようかとも思っているのですが、いずれにせよP280の今年の出番はなく、フジのGFXを使ってとってみようかと思っています。フジはフィルム屋さんなので、自分にはなんとなくマッチする様に思えます。
komutaさん、
最近、ギネはおやすみですか。珍しいですね。女性が写っていない。
>ハリケーンちき夫さん、
おめでとうございます。落ち着かれましたか。うらやましいです。そのうち、Nデジのお写真を見せてください。
昨年の写真ですが↓
書込番号:23014232
4点
>わかてっちりさん
皆さま、今晩は。
先程成田に到着して地下鉄で帰宅途上のゴルフです。
4泊5日あっという間でした。
4泊全て蘇州市の宿泊で、毎日平均2万歩弱歩いており、夜遊びせずに夜は現地時間の
7時、日本時間8時には寝てました。
それにお酒の方もいつもの芋焼酎がなく中国酒の向きにもならなかったので三得利、サントリーの
超純ビール500ミリのみだったので凄く健全かつ健康的な毎日でした。
危なかったのが昨日で、遠出をして蘇州の南東、上海市との間に地下鉄ちバス乗り継ぎして見よう見まねで行っことですね。
撮影終わり帰ろうとして、歩けど歩けど見覚えのない光景で、、、タクシーも全くなくてとほほでした。
結局、1時間以上歩きやっとタクシー捕まえてホテルの名刺渡してタクシーで帰りました。
中国はタクシー安いのですが、それでも結構な金額になりました
大抵の人は人民元余り両替しないので持ってないですが、ゴルフは赴任してた時に持って帰った人民元新札が
2万元、もう随分使いましたがまだまだ結構あったので助かりました
こんじじさん、今の中国は以前と違いお金出せば綺麗なところかなりありますよ。
ところで、体調のほうはだいじょうぶでしょうか?
無理せずに投稿お願いします??
きゃそこんさん、撮影データついてなかったですね、あれは全てスマホ撮影です。
帰って整理したらアップします。
とりあえず、何枚か無線でiPad Proに飛ばしてアップします。
書込番号:23014321
5点
>こんじじさん
申し訳ございません、Nの写真は私がN板で投稿していた時期以降は無いんです…
書込番号:23014485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさまお早うございます。ゴルフさんお早う。
世界遺産の首里城が焼けました。原因はまだわかっていないようですが、もし放火だったら大変なことですよね。ひどい。数年前に見に行きましたが、非常によく再現されていて、写真もたくさん撮りました。本当に残念です。
ゴルフさんポーズをとった中国人のおばさんたち面白いです。帽子でそろえて。韓国へ行った時もこのようなポーズをとる女性たちをみました。流行っているのですかね。
さて昨日、甲府へ行ってきました。今回特別に GFX50+ヤシコン45 mmF2.8という組み合わせです。ネットでこの組み合わせの写真を見て、本当にいけるのかなという疑問があったのですが、えい!と仕入れてみました。F8までしぼればほぼ普通に使えます。極々わずかの四隅がぼけるくらいで絵柄によっては気になりません。身直なスナップですと開放でも使えます。なんといっても小さくて気軽に持ち歩けます。
書込番号:23020735
4点
皆さんこんにちは、三連休も今日が最後ですが楽しめましたか?
きゃそこんさん、すごいレンズのオンパレードが一奥がそのGFX100で見せて頂き至福であります。
しかしまあ、開くテブですねー、グッドジョブ!
わかてっちり師匠、なんと京セラコンタのパンケーキレンズそのまま使えちゃうんですね。
これつけると結構格好良さげですね?
こんじじさん、仙台の方は紅葉見頃なんでしょうね。
お魚も牛タンも日本酒も、、、書いててよだれ出てきました、、、行きたいです、はい。
ハリケーンちき夫さん、結婚式も無事終わり落ち着きましたかね。
そろそろ名古屋オフ会をと思ってるのですが、わたしの方が年末まで色々あり間取れなくなりそうです。
遊びすぎたのも原因の一つでありますがね。
トヨタ博物館は何度行って飽きませんですからね。
きゃそこんさんや師匠に負けない様に本日早朝散歩にCONTAXの銘玉、アピゾナー持ち出しました。
PhotoMetaEditというMAC用のソフト購入してEXIF入れてみましたがうまく言ってるかどうか???
書込番号:23026845
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
蘇州で一番大きい拙政園、パスポートがないと入場券も買えないし入れません。 |
朝一番折でしたがすぐにいっぱい、一日8千人の入場制限 |
最初は珍しかったけど、どこ行ってもこんな感じでした。 |
これもすぐに飽きてしまいましたね。 |
蘇州シリーズ少しづつアップします。
蘇州は上海から高速鉄道/日本の新幹線を使えば30分ちょっとのところです。
でも布浦東空港から上海駅まで通関などを含めると3時間弱くらいはみておかねばならないし、
日本人や・外国人が高速鉄道のチケット購入するのは結構大変ですね。
中国人だとスマホ決済で簡単にできたり、インターネット予約できるのですが、
外国人はインターネット予約できないし現地銀行口座がないのでスマホ決済できないため
込み合う窓口に並んでパスポート見せて現金で購入するしかないですね。
会話も英語もあまり通じないし、あははは私は身振り手振りでなんとか乗り切りましたが。
最初の日に浦東空港に11時に着いたので結構余裕で上海から蘇州に行けると楽観してたのですが
高速鉄道の切符の購入と通訳さんもなし・独力で高速鉄道に乗い蘇州で降りるまでは不安の連続でした。
14時に上海につき高速鉄道切符売り場を探して14時30分頃に当日券をなんとか購入できたのですが、
毎度のことの様ですが一等指定席は満席で結局上海発は夕方6時ちょっと前で、蘇州には6時半にたどり着きました。
新幹線の駅は蘇州北駅で蘇州市繁華街からかなりとおく渋滞する道をタクシーで40分くらいかかったので
結局ホテルにたどり着いたのは8時ちょっと前でした。
ということで、この日は日本から持ち込んだ食材と、上海駅で購入した青島ビールを部屋で飲みながらおねんねでした。
翌日は蘇州の庭園の中で一番大きな拙政治園までタクシーでいき見物。
後でわかったのはホテル前の地下鉄から立ったの2駅、地下鉄だと5分でしたが、タクシーだと渋滞と大回りで30分
あはははでした。
蘇州古典園林のうち、拙政園と留園は中国四大名園の二つに数えられる。
また、宋代の滄浪亭、元代の獅子林、明代の拙政園、清代の留園の4つの時代に
それぞれ作庭起源をもつ庭園を合わせて蘇州四大園林ともいう。
面積は5万平米、民だいに造園されてます。
蘇州の古典園林では最大規模らしいです。
書込番号:23027557
4点
みなさま今日は。ゴルフさん今日は。
こんじじさん
瀬戸内芸術祭は3年に一度ですが、展示や家屋改造ですぐれたものは残していつでも見られるようになっています。ですからいつ行ってもそれなりに楽しめますよ。今回私らが行ったのは直島と犬島です。香川(うどん県)と岡山の間です。愛媛の方まで点々と展示されていますが、メインは直島(ベネッセ資本の島)と豊島でしょう。あと、男木島、犬島も見応えがあります。もし行くなら直島1泊2日(美術館も含めて)豊島、犬島、男木島それぞれ丸1日くらいが観覧に適当な時間と考えます。でも現代アートですから好みの問題はあります。それと撮影不可のところもかなりあります。それと徳島の大塚美術館。ここは展示物すべて偽物という変わった美術館なのですが、こだわりは大きさを原寸大にしているところです。天井壁画など、現物はこんなに大きいのか!とかこんなに小さいのか!とか色々。すべて撮影可です。
きゃそこんさん
コスモスの画像拝見させていただきました。これだけのレンズ取り替えるだけでも大変なご苦労ですね。興味を引いたのがヘクトール125mm、これF2.5ではありませんか?昔昔フイルムの頃コンタックス645用に改造してもらい使っていました。光の内部減衰がかなりありコントラストが低下するのですがやわらかいトーンで使う場所によっては面白い描写だった記憶があります。
golfkiddsさん
蘇州の旅お疲れさまです。まあ、活動的ですね。知らないところへどんどんと入って行っているご様子。やはりブレ補正の付いているズームが撮りやすくありませんか。
さて私ですが、昨日鎌倉へ行ってきました。早く着いたので昔行ったことのある杉本寺の近くの駐車場に車を止め1時間ほど歩いてみました。最近マイブームになっているヤシコンテッサー45mmF2.8です。
書込番号:23030395
5点
またまた連投失礼します。
お気に入りのヤシコンテッサー45 mmF2.8について。
GFX-50sとの組み合わせでどのくらいの大きさかは画像でご覧いただくとわかりやすいです。比較はコンタックス645用45 mmF2.8です。技術者には申し訳ないがほんの少し我慢すれば小さくなるのならそんなレンズたくさん販売してほしいものです。周辺部はもちろんディスタゴンの方がいいのですが中央部はテッサーの方がいいくらいです。きゃそこんさんのようにレンズを2本持って行って撮った画像をお見せするのがいいのですが、怠け者のわかてっちり、楽をしてチビレンズだけを持って鎌倉へ行きました。それからごく少し四隅のボケですが絞っても残ります。ボケが気になる場合の画像をアップします。こういう場合どうしても目につきますね。最後の画像は四隅だけフォトショップでシャープネスをかけてみました。
書込番号:23030843
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
11月に入り秋たけなわ(北日本は雪の便り)…皆さんお変わりありませんか?
こんじじさん、こんばんは。
大変ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。
紅葉写真…ありがとうございます。朝日新聞に「東北の紅葉・栗駒山編」と動画が出ておりました。「神のじゅうたん」と呼ばれる程美しいそうですね。一度見てみたいです。
IP180…復帰を祈念しております。
Golfkiddsさん、こんばんは。
中国紀行第2弾…ありがとうございます。同里古鎮…ベニスの様ですね。拙政園…これも素晴らしい。一人で行けるところが凄いです。一度お供させて下さいね。
アポゾナー…素晴らしい写りですね…神レンズの重さが伝わってきます。まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
GFX×テッサー45mm F2.8…良い写りだしコンパクトで格好いいですね。でも、いわれてみると周辺の甘さが(中心部が良いだけに)残念ですね。最近出たはGF50mm F3.5はどうでしょう?鎌倉写真…まだまだ見せて下さいね。
この連休は佐賀のバルーンフェスタを撮りに…人人人の大群衆に揉まれてきました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23031701
4点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
きゃそこんさん
GFXの50mm、私も注目しています。小さいしオートフォーカスだし。しかしまともな作例がなくて躊躇しています。それと50mmという画角がどうか?使いやすいかどうかというところですね。バルーンの写真壮観です。 GFXの使い勝手いかがでしょう?
ゴルフさん
アポゾナー200の作例ありがとうございます。ぜひ人物を撮ってみてください。それから私のアポズミ180、中に埃がかなり入っていて、ほおっておくとカビの心配がありますから宮崎さんに分解掃除をお願いしたのですが、断られました。年齢的に大きいレンズを扱うのは難しいのですかね。どこか分解掃除やってくれる腕の確かな人知りませんか?
さて、昨日日比谷公園に行きました。例によって早く着いたのでチビレンズテッサー45 mmをぶら下げ何枚かスナップしてみました。ご覧ください。通りには明日10日の警備のため警察官、それも地方からの応援部隊らしき人がかなり歩いていました。
書込番号:23036774
3点
みなさま、こんばんは
本日の祝賀パレード誠におめでたい限りです。
陸上自衛隊の儀仗兵が使用している着剣付きライフルよく見たらM1ガランドでしたね。
きゃそこんさん>10/20と22にちんコスモス畑でのレンズテスト大変でしたね、ご苦労様です。
いずれも良いのですが、やはりSTFのボケは秀逸ですね。
プラナーは2000ボケが少し目立つ様dすが、ライカヘクトールはなんとも柔らかいぼけで素敵です。
またいろいろ見せてくださいね。
わかてっちりさん>アポゾナーで人物撮影ですが、モデルさんがいないので難しいですね。
それにやはり重いです、師匠はアポゾナーよく持ち出してると感心です。
ハリケーンちき夫さん、こんじじさん、komutaさんも画像なしで構いませんので近況アップお願いです。
書込番号:23038936
3点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
知り合いがジャズボーカルをやっていて、ライブをやるというので写真を撮りに行きました。折しも大喪の礼祝賀パレードの時、場所は銀座です。心配していた交通渋滞もそれほどではなく、無事銀座に到着しました。まあ、中国人だらけの街に変わってしまいました。中国語しか聞こえてきません。一体銀座は誰のもの?
書込番号:23039802
3点
大喪の礼× 天皇陛下即位に伴う祝賀パレードが正解
大変失礼しました!!!
書込番号:23039895
3点
こんばんは。
...と言うか、朝ですねw
近況報告ではないですが、顔出しでございます。
余談ですが、私は万年筆大好きなんです、暦も30年なのでカメラより長いですw
これまた、カメラ並みに奥が深く、インクの種類も凄いんですよ。
で、先日はDIAMINEのFLAMINGO PINKというインクを手に入れまして。
このシリーズ、日本では中々手に入らないインクで、欲しかった色なので記念に撮りましたw
まだ、どの万年筆で使うかを決めてなくて...購入後3日経ちましたが未開封ですw
書込番号:23043862
4点
ハリケーンちき夫さん、素晴らしい万年筆ですね!
きっと字も上手いのでしょうね!
金釘劉暢の暗号文字のゴルフには無縁の長物です、はい。
最近ボールペンも使ってません。
もっぱら使ってるのはiPadproという有様です。
それもネットサーフィンばっかりですが。
既出の写真ばかりですが、いろんなレンズで撮影したバラの写真が
溜まってるので一堂に集めてみました。
やっぱり滲みレンズのマクロスイタ〜は別格だなーと感じちゃいました、はい。
書込番号:23043899
3点
>golfkiddsさん
( ゚д゚)
字が綺麗…?
ククククク…万年筆ユーザーというだけで字が綺麗だろうと万人が疑わぬ現象…笑止!
(T_T)
…字が綺麗になりたいです…
書込番号:23044246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
関係無い話題で失礼致します。
今、上映中のターミネーター、1から観てるシュワちゃんファンならかなり面白いですよ。
今、観て来ました。
おススメです。
多分、年齢的にも最期のシュワミネーターなので。
書込番号:23045560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん今晩は
ハリケーンちき夫さん>よくよく万年筆のが像見てみるとて前から奥までピンが全てあってますね!
それとあかりも均等に来てるし、これってプロの技なんでしょうかね???
できたらどんな機材とどんな照明で撮影されたのかお教えいただきたいのですがね。
、、、、、案外iPhoneやAndroidスマホ手の撮影だったりして、、、侮れないなスマホはなんチチャって
書込番号:23045614
3点
シノゴにバック着けてアオっただけですよ〜。
ライティングは写真工業の80です。
プライベートで使うには面倒な機材ですよw
出しっ放しでしたので使いましたw
書込番号:23045677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
作品としては駄作ですよ。
何も考えず「そのまま撮った」ので、クリップ部分が光拾い過ぎてますし。
アレはNGですw
被写界深度も手前〜ボトルまでですね、後方はボケ始めちゃってますねw
まぁ、スナップなので...
書込番号:23045693
3点
スマホなら結構酷いでしょうね...特に色とか、あとは色とか、更に色とかw
スマホの写真が綺麗に錯覚するのは「液晶の性能がエグイから」ですから。
Nデジの写真とiPhoneの写真、比べ物にならないですよね?
でも、Nデジの液晶で見たのとiPhoneの液晶で見たのは「どっちが綺麗に見える」でしょう?
そういう事ですw
騙されてはいけません、スマホの撮像素子の受光部分は小指の爪の半分も無いんですから。
でも、便利ですよねw
書込番号:23045714
3点
>golfkiddsさん
因みに、ゴルフさんのお写真は「自分も海外旅行している様」で毎回楽しいです♪
書込番号:23045739
3点
みなさまお早うございます。
今朝も歩いて25分くらいのところにある生田緑地(川崎市)におさんぽ行ってきました。
生田緑地は前からかね利広いなと思ってましたが、ネットで調べてみると東京ドーム83個分、
179ヘクタールでした。
この広さは隣接する川崎国際市民ゴルフ場(井上誠一設計の名コース)を含む広さなんですが
ゴルフ場を除いても広いという感じですね。
中には、民家園、バラ園、岡本太郎記念館、プラネタリウムと天文台を持つ科学館などあります。
本日はGF23F4とカメラリュックにニコンのニーニーレンズ詰めて持っていきました。
ニコンのニーニーレンズはGFX50sに付けるとやはり良スムがかなり蹴られますね。
ニコンのFマウント内径が狭いからなんでしょうね、やっぱりながらガックリでした。
ハリケーンちき夫さん
>作品としては駄作ですよ。
何も考えず「そのまま撮った」ので、クリップ部分が光拾い過ぎてますし。
→そうなんですか、やはり私のような「ど」素人とはレベルが違いますね。
>因みに、ゴルフさんのお写真は「自分も海外旅行している様」で毎回楽しいです♪
→ありがとうございます。
北京も蘇州も毎日二万歩以上歩いて足で稼いでるのが良かったのでしょうかね?
兎にも角にも「ただひたすら」歩いた感じでした、あははは
書込番号:23050066
3点
みなさんこんばんは、golfkiddsさんお邪魔します。
ご無沙汰いたしました。すみません。仕事の方に時間を取られて写真を撮る楽しみを奪われております。
わかてっちり師匠、
そうですか。銀座もついに中国領になりましたか。北海道に次いで銀座よお前もかですね。田舎にいると東京の様子はよくわかりませんが、こっちの方はまだ日本領のようです。私が小学校の頃、先生に「この国は戦争に負けたんだから、もう何もなくなりました。あなた方にできることは、汗を流して働くか、一生懸命に勉強して偉い学者さんになるかどっちかです」と言われました。今のこの国はどうなんでしょうね。お口パクパクの人ばかりのような人が大変目立つようですが。あははですね。
golfkiddsさん、
相変わらずお忙しそうですね。自分はアジアといえば友人に騙されてタイに二泊三日行っただけで、中国本土、台湾、などなどその他のアジアの国には行ったことがありません。最大の理由は衛生面と暑いことです。暑さは超苦手で、東京でさえ御遠慮申し上げております(すみません)。golfkiddsさんのコレクション、ますます増殖の一途をたどっているようですが、どのように保管されているのでしょうか。自分は最近、あまり使わないレンズやカメラを少しずつ処分してきております。
ハリケーンちき夫さん、
ずいぶん前ですが、義父からモンブランの万年筆をいただいたことがあります。その作りの良さに大変感激したことがあります。あのしなやかなペン先は字を書いていると幸せを感じますね。ペンもインクも最近では見なくなりました。自分は悪筆なのでもっぱらPCとワープロで、字を書くのはサインするときだけ(汗)。ワハハですね。
近況報告がいつになるのかなと首を長くして待っているのですが.....
きゃそこんさん、
佐賀のバルーンフェスタ、一度は見てみたいです。以前アメリカの田舎の飛行場で、複葉機とバルーンのフェスティバルがあり、見に行ったことがあります。なんとなくアナログっぽくて良かったです。いつも思うのですが、帰る時にはどうするのでしょうか。風まかせですものね。車に積んで持ち帰るのでしょうか。
今どこにいらっしゃるのかな。東北の紅葉はそろそろ終わりですね。山はもう少しすると白いものをかぶるようになります。雪山も良いですが、自分の拙い経験からすると、冬はカラーよりB&Wの方がよさげな感じになるようですが、きゃそこんさんのお考えはいかがですか。
今日、久しぶりで写真屋さんへ行ったら、GFX50Rの展示品があり、いつの間にか自分のバッグに入っていました。小さいし薄いですね。フルサイズの一眼デジカメより軽くて小さいです。50mmをつけたらパンケーキレンズみたいで、普通のカバンに入れても違和感がありません。
書込番号:23053173
4点
>こんじじさん
モンブランですか〜、良いペン多いですね。
私はデュポンとモンテグラッパとレピーヌ、です。
全て大切に使ってます。
何年書いても字は綺麗に書けないですが、万年筆で書く事自体が好きなんです。
まぁ、「写真撮るのが好き」と同じと思って下さいw
ただ、万年筆はカメラの100倍以上仲間を探すのが困難でして…細々と「万年筆好き」やってます…
書込番号:23054142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんおはようございます。
久々にお仕事が少しだけ忙しいゴルフです、、、って嘘です。
こんじじさん、50Sに加えて気がついたら50Rもですか、すごいです。
お散歩に良さそうですね。
仙台は紅葉真っ盛り、あるいは終盤なのでしょうかね、いきたいであります。
ハリケーンちき夫さん、万年筆で字を書くのが好きなんですね。
謙遜するがきっと上手いか芸術的な?字を書くのかな、インクもピンクだしね。
書込番号:23058245
3点
>golfkiddsさん
インクは色々な色を持ってるだけですよ。
普段はブルーブラックを使います。
仕事では流石にピンクやらは使えないですからw
字は下手です、マジで。
上手くなりたいですw
書込番号:23058931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんじじさん…凄ぇなぁ…
まぁ、50Rは軽いですから御身体に触らないのかな。
書込番号:23060575
2点
みなさんこんばんは。golfkiddsさん、おじゃまします。
ハリケーンちき夫さん、
そのとおりです。小さくて軽い。まるでフィルムサイズ(35mm)のデジカメみたいです。で、Sは売りに出しました。100Sはどうしようか迷っています。100R(かな?)が出たら下取りにしようかと思っています。年のせいか、重い機材はもうだめですね。6*7のマミヤセブンと重い三脚(機材だけで25kgを超していました)を背負って、剱岳からクロヨン、下廊下、十字峡などを闊歩した昔が懐かしいです。としはとりたくないですね。
ハッセルのX1Dまだ健在です。ハッセルの500シリーズはほとんど処分しました。TPPは眺めているだけです。だんだん一眼レフのデジカメも使わなくなってきました。ニコキャノもそのうち処分する予定です。
golfkiddsさん、
こちらはもう落ち葉です。早いですね。紅葉前線は今どの辺でしょうか。秋もあっと云う間に過ぎてしまいました。
先日、松島に紅葉を見に行ってきました。海沿いはやはり温度が高いので、まだ紅葉が終わっていませんでした。
以前の写真ですが栗駒の写真をアップします。以前、ハッセル(フィルム)でとった写真を探したのですが、見あたりませんでした。下手な絵ですみません。
書込番号:23063153
4点
>こんじじさん
TPPは私の(届かない)夢です。
いつか…TPPで家族を、作品を…
夢のまた夢のまた夢のまた夢ですがw
書込番号:23063763
4点
ハリケーンちき夫さん,
TPPはずいぶん前に京都のプロカメラマンからお譲りいただいたものです。フルセット(フィルター込)でシリアルは#99/200だったと思います。ネットオークションで出ていたもので、どうしても欲しくて借金して買いました。ただただ眺めているだけで、一度も使ったことがありません(笑)前のオーナーも一度だけ使用したそうですが、大きくて重くて使いづらくて、プロなのにシャッターをきれず、ただ眺めていたとおっしゃっていました。タンスの肥やしですね(笑)。
書込番号:23064374
2点
>こんじじさん
手放す時が来たらお声掛けいただければ!
「それ」で作品作るのが夢です♪
※超本気w
書込番号:23065439
3点
おはようございます😃
>ハリケーンちき夫さん
急に思いついたのですが、NデジタルはNと形状同じだとするとNのバッテリーグリップつければ
Nデジ復活あり得ませんかね?
書込番号:23066092
2点
皆様こんにちは、気がつくと自由広場29もあと少しになってまいましたね。
次の自由広場は30という霧の良い数字です。
自由広場の歴史は冒頭に期しておりますが、わかてっちりさんが命名者で創始者だと思います。
そこでお願いですが、記念30号は是非若てっちり師匠に開幕お願いおしたいのでありますが
如何でありましょうか???
まあ、誰が開幕しても一人だけでやれるわけじゃなく、みんなの協力が必要なのは言わずガモですね。
まだあと少しありますのでよろしくお願いします。
もう一つ、最近ものすごく暇持て余しております、、、、あははは、そこまではないですがね。
できれば皆さんのとこをゴルフひとり旅撮影旅行をかねて、訪問したいのでありますが、、、ダメでしょうかね。
見果てぬ夢でありますが、できたら今年中にこんじじさんの仙台でおいしいワインと日本酒、牛タンを堪能、、、あれま写真は二の次かいな???
来年一月四日は高校同窓会で大分に帰郷確定でゴルフは8日までの予定で航空券予約してますが、1月6、7日は全く予定なし。
小倉から新幹線で鹿児島においしい芋焼酎と血の滴る様なステーキをおつまみに飲みにいきたいのでありますが、きゃそこんさんはお忙しいでしょうかね。
ハリケーンさんの名古屋にも新幹線で行けばすぐそこ、暇持て余してるゴルフお邪魔してもよろしいでしょうかね。
異常思いつくままに書いてしまいましたが、ものすーーーごく残念なのは、皆様お酒が弱いかほとんど下戸さんなのですよね。
私は、酒呑童子とハンドルネームつけようかと迷ったくらいアル中さんですから、、、本当に皆様もったいないし残念ですね。
ノースピリッツ、ノーライフのゴルフでありました。
きゃそこんさん、一月6、7日予定全くないのですがダメですかね、錦江湾で潜水艦撮影して見たい、、、
あははは。、そんなのよりおいしいものおいしい焼酎でありますが。
本日久々に雨谷み少し晴れ間があったので、S2と🆚4590F4持ち出しました。
書込番号:23066957
2点
>golfkiddsさん
おおおおおおおおお!
アドバイスありがとうございます!
しかし…残念ながら…不可能です。
発想はアリだと思いますが…N digitalはCの1DやNのD5、富士の100様に縦グリ一体型なんです…
書込番号:23067218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんこんばんは。golfkiddsさん、お邪魔します。
golfkiddsさん、
仙台にいらっしゃるとのこと、お待ちしております。日時はe-mailでお願いいたします。
仙台というと牛タンと言いますが、我々根っからの仙台人は牛タンはあまり食べませんよ。あれは駅前あたりの牛タン屋さんが仕組んだものかもしれません。そもそも牛タンは一番丁の一杯メシ屋の佐助さんというお店のご主人が仙台に駐留していた米軍(我々は進駐軍と呼んでいました)が捨てていた牛タンと蹄、尻尾を安くいただいて来て醤油で焼いたのが始まりとのことです。私が学生の頃は横丁で牛タン焼きと豚足のスープを賞味しておりました。今考えるとタダみたいな値段でしたので、貧乏学生にはもってこいの食べ物でした。今では牛タンもオックステールも高級料理で、庶民には手が出ません。旅行者専用かな。
他の皆さんもどうぞいらしてください。歓迎いたします。
先日、松島へ紅葉を見に行きましたので、写真をアップしておきます。地元人しか知らないはずの場所なのに、観光客が来ていたのにはびっくりしました。当地はもう枯葉で、山には白い帽子、もうすぐスキーのシーズンになります。最近は歳のせいで登る方(登山)は苦手になり、もっぱら下り専門(スキー)になってしまいました。カメラもフィルムサイズに毛のはえたフジの中判、軽くて小さくてよく写ります。シロトには十分の画質ですね。
書込番号:23069648
2点
ゴルフさん、今回はパスさせてください。ちょっと情熱が欠けています。ちき夫さんかゴルフさんの再登板でいいのじゃないですか?
GFXの50mmですが、この間六本木のフジサロンで見てきました。なかなかいいですね。こんじじさんの作例を見てもシャープネスが飛び抜けている。それにしてもこの50mmのフジのホームページの写真がひどすぎる。アンダー過ぎて判断がつかないではないか。しかもISO1600で撮るとは。
書込番号:23070240
2点
皆さまお早う御座います。
わかてっちり師匠、了解であります。
私かハリケーンちき夫さんのどちらかで行きますかね?
ハリケーンちき夫さんがよろしければ次回30はハリケーンさんにお願いし
私は次次回31担当したいですがいかがでしょうか?
師匠に言われてこんじじさんの機材確認したらえ?GFX100にGF 50すでに入手されてたんですね!
素早いです、あはは
新婚のハリケーンさん、次回お願いしても良いでしょうかね?
その次は私やりまっせ!その時は毎日が日曜日でやることないんだろうな?って想像してます。
書込番号:23070301
2点
>こんじじさん
私、仙台の牛タン食べた事ございません…牛タン超大好物なので、いつかは頬張りたいです…
>わかてっちりさん
はい、やります!
書込番号:23070727
2点
>ハリケーンちき夫さん
良いね😊👍 その次は私がやりますから、そのまた後お願いですね🤲
これで少なくとも自由広場33まで確保だ!その後はまた私がやりましょうぞ!
書込番号:23070810
1点
てか、新板の立ち上げってどうするんでしたっけw
書込番号:23073268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
コンタックN 渋い!
600万画素なのに フルサイズセンサー 渋い!
古いカメラなのに
渋くないのは
程度が良いこと
ワザとサンドペーパーで角を擦って
使い古した感じすると 渋い!
もし?撮影会で隣りにそんなカメラマンがいたら
『うぬぬぬぬっ!こいつデキるな。』
と思っちゃいます。
ハッタリかませます。
書込番号:22469695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
謎の写真家さん、よろしくです。
祝!!!自由広場28、、、鉄人28号のように出てきましたね。
さてと、前の板の残りは後で私が埋めときますので、皆さん新板によろしくデーーす、
書込番号:22470840
7点
ハリケーンちき夫さん
Nデジお写真は、645シェードに645標準レンズP80mmをつけて
純正NAM-1アダプターでNデジに付けてるのではないでしょうか?
格好良いですね!
書込番号:22470856
4点
>golfkiddsさん
1枚目が怖過ぎますwwwwww
書込番号:22470920 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>golfkiddsさん
はい、南無…NAM-1ですw
私の標準スタイルです。
Nが復活してくれる事を願って毎日触ってますが…まだ、愛情が足らない様です。
めげずに頑張ります!
書込番号:22470928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
皆さんこんにちは
昔CTX645で撮影した画像がみつかったのでアップします。
CTX645&LeafAptus5&120F4です。
野菜の緑がよく出てたので当時驚きました、CMOSの色とはやはり違いますね。
書込番号:22473052
4点
>ハリケーンちき夫さん
お邪魔します、以前はペンタ645+RVPFで写真を撮っていた中判使いと申します。
今はフジがRVPF生産中止にともない、ニコンD5300をへて今はフジのGFX50Rを使っています。
GFX50Rは48回ローンで買いましたが、思いのほかレンズが優秀で今は次に出る1億画素のカメラが気になっています。
書込番号:22491153
5点
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
中判使いさん、謎の写真家さんもよろしくです。
明後日から横浜みなとみらいでCP+2019が始まるので見に行ってこようと
おもってます。
書込番号:22496597
3点
>中判使いさん
こんにちは、GFXが順調に売れてる様で富士ユーザー増えましたねぇ。
カメラユーザーが増えるのは業界にとってのカンフル剤ですね。
>golfkiddsさん
ニッケルのヘリアーが欲しいんですけど、横浜行けません…(;_;)
書込番号:22497233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>中判使いさん
もし、気に障ったら悪気はないのでお許し下さい。
GFX、写真が綺麗過ぎて苦手に思ってます。
ただ、勿論私も欲しいんですw
矛盾してますよね?
はい、理由は…
趣味カメラとしては私はNGなんです。
面倒臭いカメラが大好きなんです。
銀粒子のザラつきが欲しいんです。
おいそれと高感度を多用出来ない危なっかしい程度の性能が堪らないんです。
何なら巻き上げしなきゃ撮る事すら出来ない程の面倒臭さで丁度良いんです。
そして、仕事カメラとしては非常に優秀だと思います。
ユーザー非常に多いですが、私には今時フェイスの超高性能あんちくしょうですw
低感度から高感度全域に渡ってのノイズレス、バリアングルファインダー(50s)、中判にしては軽く小柄。
素晴らしい製品ですよね。
お持ちの50Rの方が好きかな?
私は趣味カメラを愛し過ぎるので…其々の好みなので悪しからず。
>golfkiddsさん
名古屋なら行ったのになぁ…ニッケルヘリアー…
書込番号:22497257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
謎の写真家さん、中判使いさん、他の皆様方もよろしくです。
みなとみらいで行われたCP+2019初日の午後行ってきました。
歳をとったのか感動がありませんでした。
強いて言うなら、少し惹かれたのはパナソニックのライカSLマウントのLumixS1RとS1くらいですね。
あとはほとんど惹かれるものはありませんでした。
中判使いさん>思いのほかレンズが優秀で今は次に出る1億画素のカメラが気になっています。
→実物見てきましたが大きすぎですね、はい。さすがにこれはパスです。
よくよく考えるとアダプターやレンズで購入したもののほとんど使ってないのが結構あるので、
こちらを消化するのが先決ですね。
当日持っていった機材はソニーのα7R2とアポたいぜーションレンズFE100mmF2.8STF、実質F5.6でした。
書込番号:22502165
6点
ややっ。久しぶりに開けてみると自由広場は28になっているじゃありませんか?
ハリケーンちき夫さん
板開設、おめでとうございます。
時々覗かせていただきます。
謎の写真家さん
初めましてですかね。今はフジのGFXで写真を撮っているものです。
中判使いさん
GFXの板で一度お話ししましたね。
まあ、独特なポートレート撮られてますね。私はいたってノーマルです。
golfkiddsさん
今日、雨の中CP+に行ってきました。最近はせち辛くなってきましたね。キャノンのモデルはキャノンで、ニコンはニコン。ちょっとくらいいいじゃありませんか。私は仕方なくフジのブースのモデルさんだけ撮ってきました。 GFX100を見たかったのですがケースの中でしたね。代わりに100-200のズームを付けてみました。3枚目がそうです。
書込番号:22507030
7点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
わかてっちり師匠お久しぶりであります。
師匠の言う通り世知辛くなっており、特にソニーなんてソニーの機材でも自前は遠慮してくれと言われ
結局撮影できたのはZeissブースだけでした。
そんなこんなでフラストレーション溜まったので、土曜日に久々に新宿御苑に行ってきました。
そうしたらここも3月たしか19日くらいから入園料が200円から500円に値上げになるそうで、
これもまた世知辛い。
帰りに、何回目かのリメイク映画、アーニースター誕生を見てきました。
わたしゃ知らなかったんですが、レディガガさんって本格的な歌手だったんですね。
すごい声量ですごく上手いしびっくりポンでした。
いつもは奇抜な格好して髪も染めてるので、主演女優がレディガガさんとは気づかず
ガガが出てるって聞いたけど、どの人ですかと隣の老婦人に尋ねて失笑されてしまいました。
あはは??
新宿御苑何度か行ってましたが植物園に入ったのは初めてで、結構良かったです、はい。
こんじじさん、きゃそこんさん、komutaさん、他の皆様いかがお過ごしでしょうか?
書込番号:22508982
6点
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
一昨日、天気予報を見たら金曜日は久々に快晴、そしてちょうど仕事がひと段落だったので
「明日晴れたら午後から休みます」宣言して昨日金曜日、ちゃっかりお昼を少し早めに食べてから
横浜を抜け出して藤沢ー江ノ島ー鎌倉にミニトリップしてきました。
なのを持って行こうかと色々考えたのですが、久々に真四角写真のHasselblad503cxi・CFV50 とP80の
組み合わせでした。
電池はマニュアルなのでもつだろう、まあいいかとついてた一本だけ持って行ったのが失敗、
途中で電池切れになりました。あはは
それでも結構シャッター切ってるのですが、ミス連発でまともな写真はほとんどない有様です。
真上から覗くファインダーは素晴らしく美しいのに、出来上がる写真はクズばかり、このギャップも結構面白いです。
デジタルバックのCFV50の背面液晶画面は本当に小さく見にくいので確認は帰ってからPCに読見込むまでわからないというのが
逆にグッドかもしれません。
きゃそこんさん、こんじじさん、komutaさん、お元気ですか?
書込番号:22518877
5点
皆さん如何お過ごしですか?
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
今日は凄い久し振りにマクロスイター持ち出しました撮影は当然全て開放でやってます。
朝散歩です。
書込番号:22521902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>golfkiddsさん
今日の名古屋はウィメンズマラソンなのに雨なんですよ…
走者の方々、身体を冷やされません様に。
気温低いですが、アイスは美味いです♪
書込番号:22522180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Phase oneの汎用バッテリーはBP-915 or 911で宜しいんでしょうか?
コレ、容量少ないですよね?
書込番号:22525021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんこんにちは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
本日は快晴で気持ちよかったのと機材整理の過程でバッテリー充電できてたので
久しぶりに我らが645レンズ、プラナー80F2を持ち出しました。
流石にCTX645ではなく母艦はライカS2でしたが、、、しばらく使ってなかったのですがしっかりうごきました。
書込番号:22538627
6点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさんの写真を見て私も富士山を撮りに行って参りました。
天気が崩れそうでしたので最終便で河口湖入りし、なんとか快晴の富士山を拝むことができました。
雪を戴いた富士山は本当に神々しく感動しました。
久しぶりの遠征…河口湖。お目汚しの段は平にご容赦下さいね。
書込番号:22539880
8点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
<Phase oneの汎用バッテリーはBP-915 or 911で宜しいんでしょうか?>
Phase one 用のバッテリーはBP-911/914/915となっています。
容量は現行のものは7.2V/3400mAh/24.5Whです。
とても十分とは言い難いですがキャノンが13Wh、ソニーが7.3Wh程度ですのでこんなもんかもしれません。
書込番号:22539943
5点
皆さん、おはようございます。
ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
きゃそこんさん>ゴルフさんの写真を見て私も富士山を撮りに行って参りました。
何をおっしゃいますか?私のは散歩に近い昼からのミニトリップですが、
きゃそこんさんの場合は周到に計画なされた撮影旅行で格の違いをビシビシと感じてしまいますね。
精進湖の夜明け、、、あははこんな写真撮ってみたいです!!!
書込番号:22546780
6点
みなさん今日は、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
最近、土日は花粉が多いので出歩かないのですが、
今日はパラ駅伝2019東京が開催される駒沢オリンピック公園に出かけてきました。
開会式後はチョチョっと適当に撮影して、その後これも久々ですが銀座に行ってきました。
ハッセル持ちだしたので銀ブラで街角ショットしようと思った次第です。
レンズは標準のプラナー80一本のみです。
書込番号:22555388
7点
明日は全国的に雨との事ですが、TVの天気予報を信じれば雨は夕方からとの事...
名古屋で桜満開一歩手前の場所がありますので、一か八かで早い時間から行ってみますw
晴れれば御期待を!
書込番号:22566974
4点
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
先週行ってきたパラ駅伝、駒沢オリンピック公園の写真アップさせてください。
撮影機材はハッセル503CXiとCFV50です。
上から覗くスタイルですが、なかなか良いかもと思い出しました。
購入後ちょっと使用して、ピント合わせの厄介さや全てマニュアルの難しさから
ほとんど使ってませんでしたが、使ってみると被写体が人の場合、相手の警戒感
がないこととピン合わせに秋sちゅうしており気がつくとすごく近寄って撮影してます。
あははは
書込番号:22567111
4点
Hassel楽しいですよね。
私はウエストレベルファインダー大好きですw
書込番号:22567157
3点
雨で断念しまして..桜撮影は.明日にしましたw
撮影前のCCDチェックしてたらゴミ付いてましたので取り外して清掃しました。
綺麗に取れました、明日はガッツリ撮ってきます!
書込番号:22569451
4点
皆さんお早うございます。ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
今朝も天気が優れず関東地区の早朝は霧のような小雨が降ってました。
せっかく桜が満開なのですがね、、、
ちょっと寒かったけど「エイや」と少しだけ気合入れカメラ持ってお散歩してきました。
現在主力機種のGFX50sにTechartの電子アダプター経由でシグマA85mmf1.4を持ちだしました。
シグマアート85はかなり重く母艦と合わせた重量は2kg近くあるんですかね?
私のはさらに可動式電子ビューファインダーをつけっぱなしにしてるのでもうちょっと重いですが。
気合いを入れて持ち出した割には大した写真撮れてないです、はい。
桜の写真は本当に難しく苦手です。
切取りの能力が求められてるのでしょうが、そんなのないしね。
それと開放バカの一つ覚え見たくF1.4解放ばかりで撮影したのでピントが合わないですね。
書込番号:22570075
4点
何年か振りに自身の作品作りに没頭しました。
腕より顕著なのが、「光を読む勘」が著しく鈍っている...というか、鈍感に...年齢的な衰えか...?
まぁ、数年のブランク後ですので...それと、老眼...
書込番号:22571970
5点
一通り揃えたので色々と撮っていきます!
本当はNで撮りたいですけど…CCDが死んでるんですよねぇ…直らないかなぁ…毎日祈ってますw
書込番号:22575383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
松坂屋の中古カメラ市に行って来ました!
そこで素晴らしい買い物が出来ました!
LEICA S用の縦位置グリップなんですが…
お店曰く「前オーナーが本体とレンズだけ手離してコレが残ったけど誰も買ってくれなくて…」とwwwwww
そらユーザー以外は誰も買わんわなw
はい!買わせていただきます♪
書込番号:22579285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ハリケーンちき夫さん、ライカS用グリップ購入ですか。
私もグリップ持っておりますが、私のライカS2用グリップは16003です。
s2の後に出たStype006と007用のグリップは別の種類で型番が16028です。
ハリケーンちき夫さんが購入されたのは私と同じ16003なので古いS2のみに使用可能です。
書込番号:22579441
4点
個人的にはphase one 645DFの方が微妙に見易いと感じてます。
ただ、スクリーンの差になるとは思ってます。
何故か、フォーカスエイドに頼る割合がSは多くなってます。
まぁ、どちらも文句無い素晴らしいレベルですが。
書込番号:22579499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
CONTAXアダプターを購入したらCONTAX645レンズ揃えにかかります。
先月から機材揃えるので大わらわです…生涯賭けて本格的に取り掛かってますw
でも、最高はNという思いだけは変わってません…何とか直してやりたい…
書込番号:22579511
4点
でも…でも…好みの問題なので悪く取らないで下さいね。
「自然光無しの完全同一設定で同一被写体を撮影」した結果、私はダルサの色の方が好きです。
なので、バックもダルサで揃えてます。
個人的には良し悪しではなく「フィルムの違い」と考える様にしてます。
実際、Sも鬼綺麗です。
敢えて言えば、私には面積に対しての画素数高過ぎるかなw
書込番号:22579610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま今晩は、ハリケーンちき夫さん今晩は。
ハリケーンちき夫さん
着々と機材を揃えておられるようですね、頼もしいですわ。写真も色々見せてください。
ゴルフさん今晩は。最近は写真をよく撮っておられるようで、なんかだんだんと洗練されてきたようにお見受けします。
私はというと、最近あまり出歩かなかったのですが、ここは一念発起。千鳥ヶ淵まで行ってきました。そして日が暮れて靖国神社でビールを飲んできました。屋台の前の椅子が取り払われており、冷たい石に腰掛けビールを飲みました。
書込番号:22580042
5点
>わかてっちりさん
完全復帰を目指しておりますので!
書込番号:22580246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Sの3760万画素ですが、Phase one のセンサー+モードの様なスーパーピクセル的なのが欲しいですね。
レンズが超解像レンズではないので、そこまで解像出来ないので。
ただ、古いレンズでもここまでは何とか...この感じだと、やはりLeafの方が人は綺麗なのかなと。
Phaseは硬質、Sは標準よりコントラスト高めの調整がデフォ、Leafは軟調の印象ですね。
Nに一番近いのはLeafですね。
と言っても、良い悪いではなく「持ち味」ですかね。
書込番号:22580314
5点
Sは少し彩度高い...?
気を付けないと、PhaseやLeafより飽和します。
白はセーフだけど赤やばいな...現像で手を入れる必要ある場面が出てきますね。
書込番号:22580338
5点
まぁ、「色抜きで解像力だけ」の話をしてしまうと中判だろうが135だろうが「センサーの画素数を再現しきれるか」というレンズ頼りになりますから、私個人ではB0印刷で2000万画素で十分かな?
中判も3000万や4000万は少ない様になってしまいましたが、2000万前後のラチュード重視モデルを出して欲しいなぁ。
やっぱり今の時代の中判は「低画素(2000万もあるのに?w)」需要が少ないのかなぁ...
中判だからこその「そういうモデル」の開発を復活して欲しいですねぇ。
書込番号:22580370
5点
皆さんお早うございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
ライカS2おめでとう??ございます。
わかてつちり師匠、お褒めの言葉ありがとうございます??、嬉しいです。
暇なのと最近フェイスブックの写真グループに登録して駄作をアップしてるので前に比べて良く撮影してます。グループはGFXとビンテージレンズグループおよびハッセルグループなどに登録してます。
komutaさんが拍手良くしてくれるのですが、最近どうなさってますかね?多分秀作が溜まってるのではないでしょうか。お待ちしてます。
こんじじさんが最近お出ましないのですが、体調崩されてるのではと最近心配してます。お元気ならば良いのですが。
ということで、一昨日5年ぶりくらいにバッテリー充電して持ち出したG R Xとそれに付けっ放しになってるホロゴンの画像アップします。
書込番号:22580625 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
鬼の重量の5.6/1000を持ち出して桜撮って来ました。
まさかの…まさかの…ほぼ全て「風かミラーショック」でブレてました…phaseでセンサープラス使わずに最低感度で挑んだのが不味かった…700mm位になるので超望遠域ですからシャッタースピード80?200なんて危ないのは当たり前なのに…情けない、こんな事も気付けん程に劣ったか…後日、再チャレンジします。
書込番号:22581627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
数枚は運良くブレずに撮れましたが…写りはオールドのくせに良好過ぎて正直微妙…
私より歳上のレンズなのにオリンピアゾナー等よりよっぽど現代のレンズに近いレベルです。
もっとクセの凄い写りにならんかなぁ…私の腕のせいか…
書込番号:22581660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん今日は、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
ハリケーンちき夫さん、機材もだんだんと充実してきているようですね。
作品撮りの写真、まだまだなんでしょうが私から見れば光の捉え方などすごく参考になります。
でも実際にどうやればなんて皆目わかりませんですが。
今朝のお散歩に京セラNマウントのマクロゾナー100mmF2.8をFringerアダプター経由で
ソニーα7Rmk2に装着して撮影してみました。
Nマウントレンズはやはりすごーーーく重いですね、そしてでかい。
大艦巨砲主義だったんですねって思い出してしまいました。
さてさて写りのほどはどうなんでしょうかね???
書込番号:22585697
4点
>golfkiddsさん
私の言う「光の捉え方」とは「私独自の作品作りの際の方法」なので参考にはならないと存じます。
普通のスナップを撮るなら私自身も必要としません。
ファインダーを覗いたら、画角とピンを見ます。
でも、私の言う「光の捉え方」とはファインダー内の色しか見てません。
被写体の色と光の色、混ざってどうなるか?
ピンなんて外れててもOKです。
その方が色が映えるならピンはズラします。
とにかく、ファインダー内の色しか見ません。
時にはスレーブユニットを使いストロボを複数使いカラーフィルターを嵌め人工光で色を載せたりします。
コレは非常に数学的で難しく何度も何度も撮り直す時もあります。
この様に全く普通の撮り方をしない時の「光の捉え方」という発言でしたので、忘れて下さい。
普通に撮るのに全く必要ありませんので、変に考えさせてしまい申し訳ございませんでした。
お写真、私は綺麗に撮られてると思いますよ。
書込番号:22587166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
今日からまた新たな一週間ですが、あいにく天気は良くないですね。
先週末に鎌倉〜由比ヶ浜行ってきました、ミニ旅行というか半日お散歩ですね。
持ち出した機材はレンジファインダーMとレンズ50ミリと75ミリの二本でした。
書込番号:22587428
4点
>golfkiddsさん
レンジは50を多用されるのですか?
私は17.28.35が殆どで50以上の焦点距離の出番が回ってこないです…
書込番号:22588387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさん今日は、>ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
以前若てっちり師匠が購入されたチルトシフトアダプターに興味を持ち出してます。
師匠が購入されたのはキポンアダプターで確かPENTAX67レンズを付けてました。
45など蛇腹使った経験もなく良くわかりませんが、なんだか面白そうと感じてます。
このにシュナイダーのPC -TSレンズを使った説明があり、その中で360度チルトやシフトが可能と書いてますが、これは
師匠が購入したような木ポンのアダプターでも可能なんでしょうか?
ここではシュナイダーPCーTSレンズべた褒めしてますが?
https://jcoba1.exblog.jp/i6/
ちなみにライカSレンズの中にも120mmF5.6チルトシフトレンズがラインアップされてますが、これはシュナイダーの完全OEM でした。
書込番号:22589800
3点
RとSのファインダーに結構な差があって何とかしたかったのですが、完成です。
DMRのファインダーは予めAPSHのラインが引いてありますが、それが視野いっぱいになる様に何パターンか試した結果、倍率1.5で自作しました。
装着した所、周辺は僅かに流れますが恐ろしい程の見易さになりました♪
まだまだ、DMRは遊べますね。
一回一回シャッターチャージ切るの最高です、モードラは興醒めするので一切使いませんw
書込番号:22593427
4点
FFT1000万画素CCD最高です♪
出来れば500万画素に止めて欲しかったw
Sは一眼レフなので(個人的には)Rの様な「ガシャコンシャッター」を採用して欲しかった...
書込番号:22593438
4点
みなさんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
昨日は日本晴れ、おととい降った雨のおかげで空気もきれい、、、
お昼抜きで昼休みにランドマークタワー最上階の展望台登ってきました。
持っていった機材はソニーα7Rmk2とtokina Firin20mmF2.0でした。
こんじじさんやkomutaさん、お元気ですか?
書込番号:22596029
3点
Leica S用のフォーカシングスクリーンがアキュートよりも高価過ぎるwwwwwwwwww
Leica代としてもやばいな...Rと同じスクリーンに交換しようと思ってましたが、これは...
書込番号:22596843
3点
皆さま今日は、今日は良い天気ですね。
初夏といっても良いほどでありんす。
ということで、本日はカメラとレンズそれに単行本をバックに入れ、
途中のスーパーで一番安いシャンパンとお摘み????購入して
徒歩25分の生田緑地のお山に来てます。
購入して全く使用してなかった、本当です、
プラナー50mmF1.4AEJと同じくプラナー85mmF1.4AEG今は亡きウエストジャーマニー
もってきてます。
それと秘密の一本、あはははは、シャンパンが効いてきました。
モバイルはiPhoneXとiPad Pro、今書き込みしてるのはiPad pro です。
スマホの方は小さすぎて電話と撮影のみの使用です。
今、ボースのヘッドフォンからサンタナのブラックマジックウーマンが鳴ってます。
たまにゃこんな馬鹿も良いかなと、持ってきた本、密室本能寺の変、風野真知雄、を読んでます。
書込番号:22598803
4点
>golfkiddsさん
おぉ〜坊主ですか、私はもっぱらSENNHEISERとfinal audio design(現 final)を使用してます。
やっぱ、ダルサの色は好きですわぁ
ニッドの色も、スカーフの微細な光沢も、上手く再現出来てます。
レンズはフィルムレンズですが、スナップには何ら問題ございませんね。
ダルサと言えば...N...頼む...直ってくれ...毎日毎日電源入れて、撮影→画像確認→何も写ってない→明日に続くのエンドレスです...
書込番号:22604773
4点
>golfkiddsさん
EVFだからこそ85のプラナーでも合わせ易い!
素晴らしいですね、GFXなら画角も微妙に変わるしw
フィルム時代は鬼の様に合わなかった記憶のレンズですw
書込番号:22605829
5点
お早うございます。
今日はカメラ会飲み会があるので、gfx50 にシグマA85mmF1.4を持参、早朝試しにやってみたのだが
あはは、開放でも電子シャッターでなんとかいけるんですね!
しかも晴天の空に向けてですが。
うーーーん、グローバルシャッターになればもうメカニカルシャッターいらんかもね?
そうなるとビデオの世界でボタン押しっぱなしにしてあとは良い写真を選ぶだけかな?
つまらんですね、そんな世界は。
書込番号:22609588
5点
1/14000は理解不能な速度ですねw
便利な時代になったもんだ。
で、何となくですがフォーサーズと中判デジの真っ向対決してみましたw
E-1、全然いけます!頑張ってますw
まだまだまだまだまだまだまだまだ全然現役通用しますよ、E-1は!
因みにE-1は私が「唯一、OLYMPUSが一切の妥協を棄てて採算度外視で開発したカメラ」と認めております。
昔、メーカーから7-14、14-35、35-100、150のスーパーハイグレードレンズ一式纏めて借りて使いましたが、レンズ性能が素晴らし過ぎて死にそうになりました。
今でもその記憶は色褪せません。
現行のマイクロになってからは、E-1と比較するとコスト面での造り込みに残念さを拭い切れません...
まぁ、そうせざるを得ない時代ですから分かりますけど...
もう、E-1の様な素晴らしいカメラは製造されないでしょうね...
「凝縮された塊感、南部鉄器をリスペクトした質感、信じられない程ささやかな静音シャッターと触れただけで撮れる感触、在り得ないファインダーの見易さ」どれを取っても素晴らしい。
私見ですが、シャッターに関してはLEICA Mよりもセクシーなシャッターです。
分厚い身体に吸収されてしまいながらも指先に残る超微細なシャッターショック、とてつもなく遊びのないピーキーなシャッターユニットですが、とてつもなく上品でエレガントな音。
この二つが相まってこそE-1は使う喜びがあります。
「E-1こそが、OLYMPUS最初で最後、唯一の企業利益よりもカメラメーカーのプライドを取り、それを製品化したカメラ」です。
E-1以降の機種は出しても出しても魅力に欠けて、驚くほどに超急速劣化なのが悲しかったですねぇ...
こんな採算度外視な中判、どっからか出ないかな...?
現行で言うと圧倒的にLEICAの造り込みが郡を抜いてますが(値段が値段ですしw)...
個人的な期待はHASSELBLAD V1Dですが...果たしてどうなる事やら...?
書込番号:22610356
4点
チルトシフトレンズの360度シフトをやってみました。
シフトしない状態の一枚と30度刻みで回転させて撮影した12枚、合計で13枚のショットを
合成してます。
撮影には三脚使用してます。
書込番号:22618281
5点
>golfkiddsさん
シュナイダーですか?
書込番号:22618891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ライカSですが、シュナイダーのOEMです。したがって、マミヤマウントレンズで出ているphaseの120mmとマウントが違うだけです。
書込番号:22618898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>golfkiddsさん
あー、アレですか。
どうです?使い心地は?
書込番号:22620547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんこんにちは。
ハリケーンちき夫、おじゃまします。
やっと冬眠から覚めました。毎日、この板をチェックはしていたのですが、年のせいかレスしたり、絵をアップする意欲がわかず、ナイスぽちだけをしておりました。すみません。
ハリケーンちき夫さん、
体調も良くなったようで何よりです。独自の心境と云ったら失礼に当たるかもしれませんが、これからもよろしくご指導のほど、おねがいいたします。
golfkiddsさん、
相変わらずカメラ持参で東奔西走ですね。そのパワーが羨ましいです。私にも分けてください。
Konjijiは中判はおろか、ライカ版でさえも持ち歩くのが重くて面倒になり、最近ではもっぱらフジのXE2+23mmを持ち歩いています。小さくて軽くてよく写りますし、ストロボもついているので鞄の中にいつも入れています。さすがはFilm時代からの味付けは見事と感じております。
久しぶりにLeica SEを持ち出して近くの公園にお花見に行ってきました。2kmぐらいの道のりで、丘のようになっていますが、桜は満開で絶好調でした。ただ、平日だったので人出は少なく、屋台もお休みで少々寂しい花見でしたね。Leica SEはさすが中判だけあって、歩くと肩にずっしりきて疲れます。年はとりたくないものです。往年の北アルプスの猛者が情けないです((*^▽^*))
そうそう、残念なことが一つ。P80のCFを受けるピンが一本だけなぜか曲がってしまいました。小さいピンセットがあれば良いはずなのですが、万が一、他のピンに触れてショートさせれば一巻の終わりなのでメーカーへ修理に出しました。どうなることやら心配です。
そろそろ春山のシーズンです。アイゼン・ピッケルで残雪を踏んでの山歩きは最高に楽しいものです。カメラは何が良いかな。Leica S2もよく写るし、Fuji XEでB/Wも良いかなんて妄想に耽る毎日です。
書込番号:22622740
4点
>こんじじさん
お久しゅうございます!
私如きでお役に立つ事が可能ならば何なりと!
書込番号:22623019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日は雨なので外で撮れません…まぁ、雨天の作品というのも有りですが、億劫で…
尚、ウチのSは乗っ取られてしまいましたw
ヒンヤリしてお気に入りの様ですw
書込番号:22623037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさん今晩は、10連休に突入ですがいかがですか?
ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
こんじじさん、お帰りなさい!!!
>相変わらずカメラ持参で東奔西走ですね。そのパワーが羨ましいです。私にも分けてください。
分けられるものならいくらでもい分けたいですね、それに私は東奔西走といっても近場ばかりです。
フェーズデジタルバック180御愁傷様です、本国送りってスエーデンでしたっけ???
ハッセルのX1Dと45mmも良さげで羨ましいですね。
ハリケーンちき夫さん>どうです?使い心地は?
使い心地まで行ってません。チルトシフトレンズってどう使って良いやら?
大判経験者なら慣れてるのでしょうが、初体験なのでどう使って良いやら、
それにこのレンズ色々ギミックな仕掛けがあり説明書なんてついてないので試行錯誤中です。
ということで、本日GFX50sにFotodioxアダプター経由でSマウントのTS120mmF5.6つけて
川崎市のツツジ寺に撮影に行ってきました。
三脚持って行こうかなとも思ったのですが、30分くらいお散歩しなければならないので
重い三脚はやめて手持ちで行きました。
結論から言えば
(1)このTSレンズはライカS2で使うよりもGFX50sの方が向いてる。
背面の動かせる画面で確認できるのが便利だし、ISOをあげてシャッタースピード稼げる
(2)F5.6と暗いので大口径レンズマニアの私としては大丈夫かなとおもってたが写りはかなり良さそう
(3)でもTSレンズってなんでこんなにお高いのでしょうかね?
私は定価の35%くらいで購入できたのですが、それでもフルサイズデジイチが余裕で買えてしまいますからね。
画像は全てTSレンズの作例で手持ちでの撮影です。
三脚持って行かなかったのですが結構撮れますね。
それにちょっとギミックな仕組みですがレンズ回転が慣れると結構楽に行えますね。
シフト側とチルト側で別々独立して回転でき、30度刻みで回転できます。
書込番号:22629427
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
まずは迫力満点の大駱駝艦のファイヤー |
大駱駝艦はあぽゾナー開放で撮影、ピン薄くて重くて大変でした。 |
これは古き良き大道芸、フジ純正110mmF2.0 |
ベリーダンサーズ、午後一で日差しが強く参りました。 |
ハリケーンちき夫さん、お邪魔致します。
さてさて連休2日目に突入ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日、私はわかてっちり師匠と高円寺で開催されたびっくり大道芸人大会に行ってきました。
もともと高円寺の大道芸人は行くつもりで家を出て15分くらい経った時に師匠からのお誘いの
電話に気がついた次第でありました。
昨日までのぐずついた天気はうって変わって晴天、神様、晴天すぎでっせ!
おかげで日が当たるとこと日陰がくっきりで大変でした、もう少し曇ってくれた方が良かったですが、、、
本日はずっと前、多分2年ほど前に師匠に相談したら、行っちまえとそそのかされて購入した
CONTAXのアポゾナー200mmF2.0をGFX50sで使って撮影したい!というのが大目標でした。
一応、抑えでフジ純正110mmF2.0と標準63mmF2.8も持って行ったのでけっこうといいますかかなり重かったです。
書込番号:22631105
4点
>golfkiddsさん
hasselのアポクロマート350はお使いになった事はございますか?
ピント面は鬼のキレです、絞りは暗く5.6ですよ。
135の感覚で言えば確かに暗いですが、夜以外なら全然十分見れるレベルかと。
ライブビュー可能な現行機なら尚更余裕ですね。
書込番号:22631562
3点
ハリケーンちき夫さん今晩は、みなさま今晩は。
ちき夫さん
精力的に写真を撮っておられるようですね。ところでステゴサウルスの様な恐竜がカメラに乗っかっておりますが何でしょう?相棒ですか?うちは2代目の猫が我が世の春を謳歌しております。
ゴルフさん
今日はお疲れ様でした。生身の人間を撮るのは面白いですね。それからトリミングありの時はボケの情報など変化しますので表示していただけると助かります。最後に使わせていただいたアポゾナー200 mm興味深かったです。ありがとうございました。同じ解放F2で焦点距離も近いのですが描写や使い勝手も違っていてなんというかメーカーの思想の様なものも感じられました。私の持っているアポズミクロン180はピント面が恐ろしくシャープでピント面の質感も生々しい。ボケはどちらも良くボケるのですが アポズミクロンの方が少し硬く芯がある様なボケ方をします。アポゾナーはアポズミクロンよりも柔らかく綺麗なボケ方をします。ピント面付近の様子はアポズミクロンは深度がかなり深くアポゾナーは浅いです。180と200だから当たり前といえばそれまでですが焦点距離以上にその差が感じられます。アポゾナーはピントのピークが狭く前後にゆっくりとボケていくタイプで、アサヒペンタックス67のレンがその傾向にあります。しかしアポゾナーはペンタ67のレンズより上質でアポゾナー独特のニュアンスを持っています。アポゾナーはトーンが柔らかく色が綺麗で甘い香りのするレンズでそれでいてピントのピークはしっかりシャープです。私のアポズミクロンはもう少し男性的で力づよく実存感の強い描写をします。手前味噌な批評ですが、どちらも歴史に残る名レンズだと思います。
書込番号:22631602
3点
>わかてっちりさん
>golfkiddsさん
アポズミ180...見付けても3ケタ超えの値段ですねぇ...
書込番号:22631643
4点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
平成から令和に架けて…板長のお役目ご苦労様です。
増殖を続ける機材群と蘊蓄話…毎回楽しみに拝見しております。
Golfkiddsさん、こんばんは。
先日は大変お世話になりました。まだなんとも言って来ませんが…恐らく本国送りになると思います。直るかしらん?
シフトレンズのツツジも良いけど、大道芸の写真…良いですね!!神レンズのアポゾナーが冴えています。「大迫力のファイヤー」が素晴らしい!!腕を上げましたね。まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
ファイヤーの写真…ゴルフさんにお株を奪われた感じですが…やっぱりアポズミクロンの描写も素晴らしいですね!! まだまだ見せて下さいね。
こんじじさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。
ライカの桜も良いですね。東北の桜は何処へ行っても見事な桜ばかり。羨ましい限りです。春山の写真も楽しみにしております。
私のIQ160もクラッシュしてしまい本国送りになってしまいました。直るかどうか心配です。
今年も桜行脚は京都から。お目汚しの段は平にご容赦下さいね。
書込番号:22641491
4点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
連投させて下さいね。
今年は三春の滝桜を撮りに福島へ。コンタックス(IQ160)が壊れたのでキヤノンでリベンジを。お目汚しの段は平にご容赦下さいね。
書込番号:22641516
4点
>きゃそこんさん
令和明けましておめでとうございますw
160入院ですか…寂しいですねぇ…
退院まで堪えて下さいね。
使うボディは何でも良いじゃないですか、写真が撮れるだけで至上の喜びです!
私は数年振りに本格的な写真撮影が出来て身体中が喜びに満ち溢れておりますw
また、色々な作品を魅せて下さいませ♪
※4枚とも hasselnuts 503 2.8/80 です。
書込番号:22642118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま連休いかがお過ごしですか?ハリケーンちき夫さん今日は。
ハリケーンちき夫さん
>私は数年振りに本格的な写真撮影が出来て身体中が喜びに満ち溢れておりますw
そもそもこれなんですね。好きなカメラを持ち出し、自分で見たものを切り取っていく。この楽しみの延長の一つが書き込みだったりする。
>アポズミ180...見付けても3ケタ超えの値段ですねぇ...
ぎえっ。そんなにするんですか?
きゃそこんさん
お写真拝見しております。独自の世界、独自の現像方法確立されておりますね。
>ファイヤーの写真…ゴルフさんにお株を奪われた感じですが
いやあ、まいったまいった。私はというとマニュアル露出で撮っており炎の芯がぶっ飛んでしまいましたわな。
こんじじさん
そろそろ春山のシーズンです。アイゼン・ピッケルで残雪を踏んでの山歩きは最高に楽しいものです。カメラは何が良いかな。Leica S2もよく写るし、Fuji XEでB/Wも良いかなんて妄想に耽る毎日です。
そういう季節になりましたね。写真を撮るには一年で一番いい季節です。
>P80のCFを受けるピン
これってフェーズワンP180のことですか?そろそろ修理可能かどうかの心配をしなければいけませんね。私のP25は修理なんかできるのでしょうかね。
komutaさんはお元気でしょうか?
golfkiddsさん
先日はお疲れ様でした。アポゾナーはおっしゃる通り周辺落ちは少なかったですね。シュナイダーのチルトシフト発展していくのですか?確かにシャープなレンズです。
私はというと平成最後の日から旅行に行ってきました。ところが日頃の行いが悪いのか天気に恵まれませんでした。雨の降らない時にカメラを持ち出し撮ってみました。カメラはおなじみGFX50 sでこのカメラ小さくて便利です。以前コンタックス645を持ち出した時を考えてみると同じバックにレンズをもう一本追加してもさらに軽い感じです。
高山の写真アップします。 GFX50-sとレンズは63 mm、ペンタックスの28 mmです。
書込番号:22642237
5点
皆さん今日は、ハリケーンさんお邪魔します。
こんじじさんがご降臨なさったら、きゃそこんさんやわかてっっちり師匠まで帰って来て一遍に
というか久し振りに板が賑やかになってきましたね。
私は本日有楽町に映画見に行きその後銀座に新しくできたPanasonicのショールームに顔を出しお向かがライカ銀座店
だったのでこれまた冷やかしに行ってから都庁に行き自宅に帰る途中です。
都庁は有名な前衛アーチストがやらかしたのではないかと大騒ぎになってるネズミの????落書きを火事場見物しに言ったというわけです。
今電車の中ですが、gfx50 からiPad Proに無線で画像転送したのでアップしときます。
おっとそろそろ乗り換えなのでこの辺で。
書込番号:22642664
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
4/29昭和の日に立川の国営昭和記念公園にて |
これも昭和記念公園、二週間くらい前なが盛りだったようです |
これも昭和記念公園、花の写真はSTFレンズでの撮影です。 |
TS120シフト撮影で縦パノラマ写真に |
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
連休もあと二日になってしまいました、とほほ
連休中は旅行はやめて近場をうろついてます。
昨日は見ようと思った映画の開幕時間に間に合わず別の映画を見たのですが
これも結構良かったです。
明日でもまた見に行ってこようと思います。
見たかった映画は、「荒野にて」で別の映画は「ヒトラーVSピカソ」
「荒野にて」
https://gaga.ne.jp/kouya/
「ヒトラーVSピカソ」
http://hitlervspicasso-movie.com
ということで連休中うろついたところの「お散歩写真」アップしときます。
書込番号:22644229
4点
皆さんこんにちは、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
平成から令和にかけての10連休、ロングバケーションでしたが、
みなさまいかがでしたか?
私は遠出はせずに近場で過ごしましたが、それでも人が多かったですね。
ということで、連休中いつものお散歩コースでのお写真です。
ライカM240レンジファインダーにレンズは50mmアポズミとコニカHexarRf28mmF2.8、
この組み合わせはかさばらず軽くて良いですね。
ボディをSonyα7Rm2に変えればもっと軽くコンパクトになるのですが、
うーーーん、なんかしっくりこないですね。
書込番号:22658906
3点
わかてっちり師匠からトリミングの時はボケが変わるので注釈と言われました、はいそうですね。
私は、ものぐさなので大抵は撮って出しJPEGで貼り付けてるのですが、最近は暇で時間がある時は
Lightroomに読み込んでRAW現像して切り抜き、トリミングって言うのですかね、これやってます。
と言いながらいい加減にトリミングしてますね。
どうやったらよいのか勉強したことないし部位的センスも無いのでね、あははは
ということで、元画像と私の美的センスなしのトリミングをアップします。
みなさま、もう少しこうしたらなどご指導頂ければ幸いであります。
書込番号:22659626
3点
本日のお散歩で何気なく撮影した中でちょっと気になった一枚です。
モノクロにして太陽の光を受けキラキラしてる水遊びの「水」を主役にしてみました。
書込番号:22659864
3点
すいません、前のモノクロ写真のレンズは、アポズミ50asphです。
書込番号:22659902
2点
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。皆さんお元気でお過ごしのことと思います。
Konjijiはダブルショックで連休を過ごしました。
1)連休後半にぎっくり腰になり、松葉杖の生活を強いられました。最近ではなんとか良くなり、外出もできるようになりましたが、一時はこのまま「ねたきり」の人生かと悲観してましたが、なんとか歩けるようになり、仕事にも復帰しました。
2)IQ180のピンが曲がり、ディスクが入れられなくなりました。一本のピンがくの字に折れ曲がったため、使えません。修理に出しましたら、CFカード挿入部のユニット交換が必要で、デンマークへ送り、修理代はなんと365,000円の見積りでした。馬鹿げていますのでやめました。CONTAX 645で使えるデジタルバックはこれが最後(IQ200シリーズからは対応していない)なので、すごく大切に使っていたのに、CFカードが不良品だったのか、自分の入れ方が悪かったのか。でも、挿入部はかなり深いので、カーを斜めに入れたりするようなことは無いと思うのですが(😂)どなたか良い方法をご教示くださいませんか。金属のピンセットだと静電気でショートしたらおしまいですよね。
そんなわけでせっかくの春を憂鬱に送っています。皆さんはいかがお過ごしですか。当方はここ1ヶ月、雨が降らず、晴天が続いており、カメラ日和なのに......
書込番号:22660895
3点
こんじじさん、なんというか本当に大変な連休でしたね。
でも復帰でき良かったですね!!!
しばらくはご自愛のほどお願いいたします。
また、仙台に行きたいであります。あははは
書込番号:22660992
2点
>golfkiddsさん
2/750は珈琲吹いてしまいましたw
あったら欲しいけど、そんな焦点域使う機会がなかなかw
しかしこの写真、凄く好きです。
書込番号:22663999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こんじじさん
私は「マルチカードリーダー」が「その症状」になった時に「爪楊枝」を使ってピンを起こしました。
こんじじさん、死んでも諦めないで下さい!
私だって、Nを信じて毎日毎日毎日毎日1日も欠かさず電源入れて確かめてるんです。
でも、信心が足らないのか?誠意が伝わらないのか?日頃の行いか?未だ症状は改善しません。
しかし、私は絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対絶対諦めません。
Nは使い熟す事前提で「私の中で一番綺麗」ですから。
こんじじさんも諦めないで下さい!
HASSELBLAD 503CX
Distagon 2.8/50
書込番号:22664027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しかし、Mマウントのデジタルバックは市場に溢れる程(言い過ぎ)あるのにCONTAX645マウントは全然ありませんね…私も欲しいなぁ…
書込番号:22664043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんじじさん、
修理代高いのですがもったいないですね。下手したら中古のデジバック買えてしまいますね。
おそらく修理しないで売却しても二束三文でしょうしね。(でもIQだから結構なるかもですよ)
私の使っていないコンタ645用のLeafAptus5と交換してもらいたいですね。
そうしたら、私は駄目元で楊枝ではなく穴の空いたプラスティックチューブか何か使って博打を打つのですがね。
描いてから、多少本気になってしまいましたが、さすがにピン折れとはいえ天下IQ180様ですから割合わないですよね。
あははは。でも爪楊枝は技術入りますからやめたほうがよさげですね、私は2回くらいCFで爪楊枝で折れちまってます。
ハリケーンちき夫さん、
ハッセル503CXですか私のはCXiでナショナルフォートさんの倉庫で埃かぶってた新古品?をオーバーホールしたのと
一緒にCFV50を年末大セールで購入したものです。
CFVで使えるようにするにはなんだかわかりませんが調整しないとダメだったようですが。
でもコード無しにデジバック使えます。
前置きはこれくらいにして、同じハッセルで撮影しても私のは単なるピンボケ写真
ハリケーンさんのは(私には理解できませんが)ロバートキャパばりのちょっとではなくて
「凄え」ピンボケボケボケ写真ですな?
どうやったら、こんなに(一見下手くそに、芸術的に)撮れるのかしら???あははは失礼いたしました。
画像は日曜日に久々に秋葉原に行ったらお祭りやって他のでパチリとした一枚です。
この後、秋葉原から中野の聖地(フジヤカメラ)に行ったのですが、ぐっと堪えて何も購入してませんです。
(ソニーアルファマウントの135STFが7諭吉切るところで売られてたのですが、すでにEFマウントですが100STF購入なので、
ぐっとこらえて帰りました。もう仕舞うところもありませんのでね)
書込番号:22664216
2点
>golfkiddsさん
CFV50ですか、素晴らしい背中をお持ちで!(知ってたw)
惜しむらくは…ハッセル純正なのに1:1でない事ですね。
だからこそ、X1-Vを発売して欲しい!!!
デザインがちと近未来過ぎますが…
私は1:1を味わいたいのでHASSELNUTSですが、iPhone SEのレンズが性能悪くて若干ディストーションが…フィルムはコストエグいしなぁ…
書込番号:22665076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>golfkiddsさん
leaf、何故お使いにならないんですか?
書込番号:22665108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハリケーンちき夫さん、leaf用の現像ソフトが必要でパソコンを更新した際にパスワードやIdなど謝って消去してしまったのとバージョンアップも長いことやってなかったので持ち出してませんでした。
先日、キャプチャーワン12の半額セールやってたので購入、今は使えるようになりました。
書込番号:22665231
2点
>golfkiddsさん
ソフトの問題でしたか、故障ではないんですね、良かった良かった。
任意でボケさせるのは全然アリだと思いますよ。
ピンボケ系作品は誰も撮らないから穴場ですよ、私は結構貯めてますw
シッカリと計算されていて魅せる事が出来ればちゃんと説得力を感じられます。
最近のカメラ好きの方はMFなんて使わない方が8〜9割だと思いますし、近年の機種は超高速ピントでピンボケなんてありませんよね?
それを、逆手に取りますとピンボケも立派な作品になります。
意図したピンボケは失敗ではありませんから、撮影者以外の他人が見て失敗に見える写真は失敗、他人が見て「ボケてるのに良いね」と言われる写真は成功で良いのではないでしょうか?w
書込番号:22665728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハリケーンちき夫さん、
Leafアプタス2-5、2千万画素でセンサーは確かダルサCCD、センサーはP25と同じ。
P25がポジのような写りならLeaf はネガのような写りと言われえましたね。
作例がクチコミ掲示板ではなくレビューの方にアップしてます。
https://review.kakaku.com/review/10102510055/#tab
書込番号:22665819
2点
>golfkiddsさん
私のも同じです。
ISO25からですね。
高感度が要る場面はPhaseに換えてsensor +で撮ってます。
leica sも個人的には2000万画素前後に抑えて欲しかった…
書込番号:22665842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
因みにleaf vs phaseです。
VSってのもおかしいですねw
私は用途が完全に分かれているので優劣つける気はありませんが色の比較を。
phase one 645 DF
phase one 4/120
1/125 F8
phaseは彩度が高いかなぁ。
まぁ、sensor+に切り替えると画素数逆転するんでphaseの方がラチュード広いですけどね。
素材としては両方優秀ですが、phaseは万能backだと思います。
でも、人物撮影はleaf使います。
書込番号:22665880
3点
好みにレタッチしてしまえば大差はないですけどねw
Nもそうですが、私はダルサ色に全幅の信頼を置いているので(kodakが劣るという意味ではなく好み)、供給されなくなったのは悲しいですねぇ...
書込番号:22665889
3点
>golfkiddsさん
インスタの503CXで撮った写真はフィルムバックではなく全部iphoneですよ。
書込番号:22666350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほどiphone での撮影だったのですか納得です。
書込番号:22666645
2点
何も臆する事無くバンバン使える、ある意味最強のデジタルバックですw
壊れたとしても、買い替えで10000〜13000でiPhone SEの中古が溢れかえってますからw
唯一の6×6なので嬉しくて稼働率相当高いです。
撮影仕事では使えませんが、遊びで持ち歩く率はleica Mを遥かに凌ぎますw
センサー前のレンズがiPhoneになるのでそこでzeissのレンズの良さをかなり削ぎますが、「楽しめる人だけどうぞ、文句あるなら使うな!」の製品です。
でも、痛んだフィルムライクで気に入ってます。使ってる時のワクワクは「ナンチャッテ製品」の領域を軽く逸脱してますからw
書込番号:22666867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
新技術の数々に目を見張りながら…毎回楽しみに拝見しております。
Nの再起動…状況は全く分かりませんが…最近NHKで充電ができなくなった古い携帯を再起動させる特番をやっておりました。なんでもバッテリーに電気ショック?を与えると再充電ができる様になり…半分以上が再起動できていた様な…記憶が曖昧ですんません…。お役に立てば幸です。
Golfkiddsさん、おはようございます。
「火吹き男」…元画像が良いですね!元画像が良いからトリミングが冴えるんですね。まだまだ見せて下さいね。
こんじじさん、おはようございます。
職場復帰…おめでとうございました。リハビリ頑張って下さいね。
IQ180はご愁傷様です。私のも同額でフルリペアとなっておりました。前部取り替えるんですね?ここは無難に修理に出されてはいかがでしょうか。
桜行脚の〆は五稜郭でした。板違いのお目汚しの段は平にご容赦下さいね。
書込番号:22667218
3点
>きゃそこんさん
桜の五稜郭美しい!
素晴らしいですねぇw
Nの症状とは、「CCD不具合」です。
全ての機能が正常に作動しますが、露光時間を変えても記録形式を変えても何をしても真っ黒で何も写ってないんです。
※ヒストグラムもアンダーのみ
つまり、CCD交換しなければいけないんです。まぁ、CCD以外の部分かも知れませんが…現状を考えると間違いないかと…
でも、0.001%の可能性に賭けて毎日電源入れて確かめてるんです。
「直ってないかな?」と。
書込番号:22667799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
事情も知らずに適当なことを言ってすみませんでした。
昔、マックのトラブル対策本に…どうしてもダメな時は“軽く叩いてみる“というのがありましたが…そんな単純なことではありませんね!すんません。
N再稼働の奇跡を祈念しております。
(昨夜に書き込んだつもりが…重複してたらごめんなさい。)
函館紀行の続編から。板違いのお目汚しの段は平にご容赦下さいね。
書込番号:22669400
2点
>きゃそこんさん
函館、とてもフォトジェニックですね?
東奔西走ほんとうに素晴らしいです。
キャノンの50百万画素の入り会いも良いです。はい
本日は山下公園近辺で開催されたトライアスロン横浜2019に朝から出かけ今は帰りの電車の中であります。
SONYアルファ99M2に70400ズーム、それにニコンの200ニーニーレンズ持ち出しました。
ニコンはD810につけてですが、めちゃ重いです。
書込番号:22674763
2点
ハリケーンちき夫さん,お邪魔いたします。
2019トライアスロンYokohamaの続きです。
ニコンのニーニーレンズ、手ぶれ補正付きですが本当にピントが薄かったです。
しかも被写体はものすごいスピードで動いてる自転車バイク君ですから。
プロだったら合わせられるのでしょうが、わたしにゃ無理ですね。
歩留まりは100枚撮って1枚の感じです、素人の私だからですが。
書込番号:22675016
2点
>きゃそこんさん
適当だなんてとんでもない、誰だって気にすれば問いたくなりますよ。
今日も電源入れて各部チェックしました。
シャッターは切れましたが、画像は写っておりませんでした。
でも、諦めません。
大事な方から託された大事な大事なNですから。
手元にある2台共に同じ症状なのが悔しいです…毎日毎日、諦めては駄目だ(諦める気が無い)と点検しております。
日頃の行いかなぁ…?(泣)
書込番号:22676075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トライアスロン選手の息遣いが伝わってきます、とても良い作品だと思いますよ!
書込番号:22676077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハリケーンちき夫さん、きゃそこんさん、こんじじさん、golfkiddsさん、みなさま今晩は。
みなさま精力的に写真を撮られているようで圧倒されています。
golfkiddsさん
>わかてっちり師匠からトリミングの時はボケが変わるので注釈と言われました、はいそうですね。
火吹き男、これトリミングしないほうがよくありませんか?中判のおおらかさが出ていると思うのですが。思うに中判は長いレンズを使って35フルサイズより広い画角を得ることができる。ここがいいのですよ。しかし最近のゴルフさんの写真の進歩は目を見張るものがありますね。現像もうまい。
こんじじさん
IQ180御愁傷様です。カードが入らないとは。修理代の目安は新品価格の1割からと聞いたことがあります。高いですね。一か八か、町の精密電気など扱っている店を探してみては?あるいはコネクターに小型パソコンをつないでデータを取り出しながら撮影とか。
今日、ライカ判キノプラズマートの現代版が届きました。有名なレンズらしいですね。ちょっと試写してみました。
絵画的な描写をします。
書込番号:22682966
2点
みなさまおはようございます、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
わかてっちりさん>
これって宮崎光学さんのレンズなんですね、ヴァリオとあるのでズームと思ったら、
収差を色々変えることができる「変態」レンズなんですね。
しかし、面白いボケというかなんというか絵画的ですね、印象派の絵かな???
>しかし最近のゴルフさんの写真の進歩は目を見張るものがありますね。現像もうまい。
ありがとうございまーーーす。嬉しいです。
>火吹き男、これトリミングしないほうがよくありませんか?中判のおおらかさが出ていると思うのですが。
なるほどです、facebookに投稿してきてみたらやはりトリミング無しの方が男性の筋肉と観客見られるので良い
という意見がありました、女性ですがね、、、筋肉好きなのかな???
現在トリミングの練習中なので積極的にトリミングしております(笑)
ところで、若てっちり師匠、最近Capture1の最新バージョン12にてフジのフイルムフイルムレーションが
サポートされてますがご存知でしたか?
フジとPhaseoneがコラボしてるのでこんな対応なのでしょうね。
50%オフ(ユーロベース)キャンペーンやってたので早速購入したのですが、機能豊富すぎて使い方わかりません。
以前は使ってたのにね(バージョンC8まで)
以下にあります。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/no-stopping-now-capture-one-pro-12/
書込番号:22687499
3点
ハリケーンちき夫さん今晩は。みなさま今晩は。
golfkiddsさん
宮崎さんの設計するレンズは変わったものが多い。以前使わせてもらった28 mmなんか壊れているのかと思いましたよ。でもそうじゃないのですね。
開放で画面中央部分を無限に合わせる。すると画面中央から外に10 mmくらいの部分は5メートルくらいにピントが合うのですね。そこから画面最端部はまた無限に戻っている。古典レンズのそのままの設計を再現するとこのようになるのだそうです。しかしそんなレンズでも F11くらいに絞るとかなり味のある描写をするのです。不思議ですね。
バリオプラズマは相当のくせ球で、使うとしたらこのボケと実存感のある描写を楽しむということでしょうかね。
Capture1の最新バージョン12について
仕事で現像すると必ず画像処理をするのでどうしても最終的にフォトショップを通すことになります。作業効率を考えるとどうしてもフォトショップになってしまうのですよね。Capture1のほうが綺麗に出るという話はよく耳にします。少し使ったことがありますがやはり面倒で。それに今のわたしのMacは2009年のものなので OS10.10.5までしか上がりません。バージョン12を入れるとするとMac自体を変えなければいけませんね。
さてさて。
ところで、 GFX-100出ましたね。買うのですか?
書込番号:22688849
2点
皆さんこんにちは、昨日から法事のために帰省中です。
ひさびさに実家近くを散々しましたが、人口減少を痛感してます。
書込番号:22690449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちょっと問題が残ってるようですが、Lightroomでもフジのフイルムシュミレションに対応しそうな感じですね。
http://lightroomsolutions.com/jb-xlr/?fbclid=IwAR1vNmbKLIRC9dBT3G2PBSRn38sHCciiKh6CgkrT_ACpCg6MO6GecZc-KXU
今、実家からちょっとのところのホテル🏨です。
実家は誰も住んでいないのでホテルですが。あはは🤣🤣🤣
書込番号:22690514
3点
みなさん今晩は、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
故郷での法事を済ませて本日帰ってきましたが、関東も猛暑ですね。
帰省にはM240とレンズ二本、アポズミ50と75。を持って行ったのですが
75は全く使わず50のみでした。
といっても対して撮影してませんがね。
今Lightroomに読み込んで現像したところです。
書込番号:22693347
2点
>わかてっちりさん
GFX100、中判デジタルでは最強ですね。
超高感度、手振れ補正、レンズラインナップは一通り揃っている、135レンズもイメージサークルによってはOK、ミラーレスのフランジバック、高性能EVF、バリアングル液晶。
何じゃこの「僕の考えた最強のカメラ」はwwwwww
書込番号:22696395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>わかてっちりさん
補足です。
そして、PHASEやHASSELと比べて異常な程に安価。
書込番号:22696402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さまお早うございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
昨日帰宅したら、飲み会終えての帰宅、fotodioxアメリカに5月連休中に発注してたアダプタが
届いてました。GFマウントに変換するアダプターでバーゲン価格、送料込みでも結構やすかったです。
届いたのはニコンfとソニーAレンズアダプターで手動ですがそれぞれのレンズの絞りを動かすレバー付きです。
早速試してみました、ソニー135ミリF1.8は問題なし!
しかしながら、ニコンのニーニー200mmF2.0 は意外にも少しだけ四隅がけられます。
多分ニコンFマウントの内径が狭いためではないかと思います。
同じニーニーでもコンタックスアポゾナーは問題なかったですからね。
書込番号:22696570
3点
>golfkiddsさん
おおおおおおおお!
AマウントのZEISSが使えるんですね…素晴らしい。
AマウントZEISSは4433カバー出来るのかな…?
書込番号:22698120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハリケーンちき夫さん
素晴らしいかどうか?ですが、今回Sonyとニコンレンズをgfxで使用するアダプター購入したので
大抵のレンズがgfx50 で使えるようになってしまってます。
大判レンズは、4x5をgfxで使えるアダプター、フジ純正ではないが購入済み
中判は、
フジHC、コンタックス645はスマートアダプターで対応可能
ハッセル6x6、ペンタ67、ブロニカETR、マミヤ645、ライカs、ペンタコン6、、、
逆に対応できてない方を挙げると、ペンタ645、マミヤ67、ローライ、くらいが未対応
35ミリもEOSスマートアダプターあるのでEos対応できるレンズなら大抵オーケー、コンタックスやライカR、ライカM、ALPAもオーケー
ということでけられを気にしなければ大抵のレンズをgfx50 で使えてしまうんですね。
馬鹿じゃない?って自分でも思ってしまいました。あはは🤣🤣🤣
書込番号:22699510
3点
>golfkiddsさん
あ、フランジバックの問題から「ほぼ全てのレンズが装着可能」なのは承知しております。
気になるのは「レンズ側のイメージサークル」ですね。
レンズによっても違うのでマウントどうこうはあまり関係無いですが、AマウントのZEISSは4433センサーを見事カバーするのかなぁ?と気になりまして。
書込番号:22699542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハリケーンちき夫さん
SONY Zeiss 135mmF1.8 は全く蹴られなかったですよ!
多分100mm 以上は大丈夫かなって感じですかね。
このアダプター入手したのでSonyの135mmSTFボケレンズ中古で安くなってるので購入しようか?と思案中であります。
しかし、期待していたニコンの200mmF2、0が結構けられたのにはちょっとショックです🤯
書込番号:22699555
3点
富士の方とお話ししましたが、やはり動画にかなり力入ってますね。
動画省いてくれたら結構コスト下がったろうに…まぁ、スペックからして130諭吉は破格ですね。
ただ、フェザータッチシャッターに関しては、私は「切った気がしない」ので…
手振れとか考えると非常に有効な手段なのは重々承知ですが…
中判の爆音と共に伝わる「バシャコンッ!」というシャッターフィーリングは捨て難いなぁ…
書込番号:22703284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>わかてっちりさん
100の板…個々のプライドのぶつかり合いが昼ドラの様相で凄いですね…わかてっちりさんは大人の対応で安心しましたw
書込番号:22704150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハリケーンちき夫さん
あ、それです。
古典レンズ Leica28 mmF6.3を元にしているレンズで F値は違いますが、絞ると描写が似ているそうです。絞りを開けて撮るとピント合わせで苦労をします。難しいレンズ、よく使えてますね。
GFX100、ちき夫さんも見てこられましたか。私はなかなかよくできていると思ったのですがいかがですか?係りの方曰く、センサーの重さは35フルサイズの4倍あるそうです。ブレ補正でそれを制御するのは大変なことだったらしいですよ。フジフイルムお見事!
golfkiddsさん
GFX-αAマウントあるんですね。知りませんでした。どうやって買えばいいのでしょう? Gマウントで言えば私はなんとかαE用を開発して欲しいです。フランジバックの関係でめり込むことになりますが、ミラーが無いからできなくもないかと勝手に推測する次第です。
一昨日、また変り種が到着しました。
50 mmF1です。それがなぜかこじんまりとしているのです。
とりあえず撮ったものをアップします。
書込番号:22704937
3点
>わかてっちりさん
宮崎ですか?
50なら1.1ではありませんか?
書込番号:22704960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>わかてっちりさん
GFXは機能が素晴らしいと思いますが、画素数据え置きか、phaseのsensor+の様なスーパーピクセル機能を持たせて欲しかったです。
伸ばさない限り1億は要りませんしねぇ…
書込番号:22704995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あらら、失礼致しました。
宮崎の50は1.3と1.1しか存在を知りませんでした。
羨ましい…使ってみたいですねw
書込番号:22705061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さまお早うございます、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
若てっちり師匠、
FotodioxのSony alphaレンズをGFXにつけるアダプター、バーゲンは終わってますがものはありますね。
このアダプターはレンズのオリジナル絞りを動かせるのでGOODだし結構安いし品質良いです。
https://fotodioxpro.com/collections/fujifilm-g-adapters/products/snya-gfx-pro
Fotodiox はいろんなGFマウント用のアダプター出してますねー
https://fotodioxpro.com/collections/fujifilm-g-adapters
宮崎さんのアダプター色々きてますね、師匠は宮崎産地仲が良いのと
レンズ愛好家としてもお得意さんだからですね、羨ましい。
宮崎さんのレンズは中国富裕層に人気のようですね!
おライカ様ではお金出せば手に入るので物足りなくなり、
人が持っていない偏屈レンズ、失礼、に手を出す連中が出てきてるので
発売と同時に委託された中国人バイヤーがやってきて買い占めて行くそうです。
昨今の中米貿易戦争で現在もそうかどうかわかりませんがね。
>ハリケーンちき夫さん
精力的にインスタ投稿してますね!
いつも拝見させてもらってます。
ガッちょーーーん、がっちょおーーーん、と凄い嬉しい音出すライカR9グレイさまが良い絵を出してますね!
しかしあの音聞いたらライオンなどの猛獣も逃げ出しそう!想像して思わず吹いてしまいました。
かく言う私もR8持ってますが、防湿庫の文鎮です。
書込番号:22705180
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
135mmF1.8ZA 絞り開放での撮影、等々力渓谷 |
Capture1 fujifilmアスティアソフト 135STF開放 |
Capyure1 プロビアスタンダード 135STF開放 |
Capture1 ヴェルビアビビッド 135STF開放 |
みなさん今日は、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
ソニーAレンズをGFマウントで使うアダプター入手したので早速135mmF1.8ZAをつけて等々力渓谷に行ってきました。
絞り開放ではやはりピン合わせが大変ですが、蹴られは心配しなくても使えそうです。
帰りに中古カメラ屋巡りをしたらレンズが一本増えてました。
ソニーAマウントだったのでそのままつけて撮影しながら帰りました。
帰宅してCapture1に取り込みふじのフイルムシュミレーションで遊んで見ました。
書込番号:22706155
4点
>golfkiddsさん
golfさん残念!
私はモードラ使わないんで、
「カシュンッ!…ジーコ…」
ですw
※金属を叩くシャッター音→巻き上げ音ですw
Rは「巻き上げてナンボ」です!
現行機からすると、何とも無駄で意味の無い動作ですが…さぁ、思い出されませんか?
フィルムの頃を♪
楽しくてしゃあないですw
書込番号:22709103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>golfkiddsさん
私、M型のレンズは ZEISSと宮崎だけですよw
Mは敢えてLEICAレンズ買いませんw
楽しく遊ぶカメラですから。
どうしてもLEICAレンズ使いたい時はアダプター着けてRレンズです♪
書込番号:22709149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま今晩は、ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
今日は久々にPTX67バケペンのA300mmF4.0EDバズーカをつけてお散歩に行ったら
生田緑地の菖蒲園が満開でした。超ラッキーでしたね。
このレンズ大きく重いのですが、カメラにつけてのとりまわしは結構ラクなんですね。
書込番号:22709265
3点
ハリケーンちき夫さん今晩は。
golfkiddsさん
Fotodiox のサイトを見ました。けっこう安く買えるのですね。しかし外国への発注はめんどくさい。支払いはペイパルですか?
この300 mmの描写もなかなかですね。
ハリケーンちき夫さん
私も1億画素は必要無いと思って軽い気持ちで見に行きました。しかし GFX100がカメラとして意外によくできているので心が揺れ動いています。
そうですね、5000万画素で GFX100の作りがベストかもしれません。
昨日、劇場で映画を見てきました。「空母いぶき」考えさせられる映画です。川崎駅近くでまた50 mmF1を使ってみました。もちろん開放です。
書込番号:22709663
3点
>golfkiddsさん
おぉ、バケペンですか。
良いですねぇ。
その他のカメラは持ってるだけで楽しくなりますよね。
>わかてっちりさん
はい、100は素晴らしい出来だと思います。
全く隙が見当たりません。
アレ一台有れば「楽しいかどうかは別にして」他が必要無い程の完成度ですね。
まさに進化ですね、現時点での最高の未来のカメラです。
露骨に不満を申せばシャッターかなぁ…w(まだ言うw)
書込番号:22710862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>わかてっちりさん
支払いペイパルです、これでやれば登録した私の住所に自動的に送ってくれますし、
関税は無し、消費税は今回少額だったためなのか請求なしでした。
超簡単だと思うのですが。
>ハリケーンちき夫さん
精力的にインスタ投稿、素晴らしい。
ご両人ともgf100に興味ですね、私は今回全く食指が動かないです、今の所ですが。
それよりも、同じ100ですが、otus100 に興味です。
今あるレンズとカメラの組み合わせで使ってやらないといけないですよね。
購入後一回も使ってないのが結構あるんですよね。
書込番号:22710956
3点
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
本日午前中に撮影しアップロードしたJPEGと帰ってからC1に取り込んでフイルム趣味レーションの
ヴェルビアを使い現像した画像の比較をさせてください。
やはりRAWとJPEG撮って出しに差があるのでしょうか?
みなさんどう思いますか?
書込番号:22711418
2点
>golfkiddsさん
RAW調整後は彩度が高く僅かにコントラストがパキッとしてますね。
撮って出しはあくまでメーカー調整になります。
良し悪しではなく、無難な筈です。
良く出来たデータです、万人向けかな?
私は100よりも富士のデジタルモジュール式のGFXの方が気になります。
あくまで一般販売はしないのかなぁ…?
出るなら100よりも魅力的です。
書込番号:22711821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ハリケーンちき夫さん
どうもです。
gfx50の撮って出しカメラ内jpegもベルビアビビッド設定でスーパーファインで撮影してます。
一方のrawもベルビアビビッドなのでこんなに違うのかなって思いました。
フジは今までjpeg撮って出しで満足してたのですが、今後はちょっと考える必要がありそうかな?
Lightroomにはベルビアビビット設定はないのだがraw現像後微調整すれば同じようになるのかな?
でも素人の私にゃ難しそうだし時間と手間がかかるのでパスですね。
書込番号:22711971
4点
>golfkiddsさん
私の持論ですが、「本人の一番好きな色」を求めれば良いと思ってます。
写真に「正しい色」という定義は無いのですから。
ただ、基準はありますのでフィルムシュミレーションに好きな色があれば、それを選べば良いと思ってます。
golfさんの求める色が見付かると良いですね♪
書込番号:22712377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんお早うございます。
LightroomClasicにフジフイルムシュミレーションがあったのですね!
皆さんはご存知でしたか?
現像モードの右側の温度設定のところの階層を下に行くとあります。
gfx50 で撮影した画像を読み込む時にコピーで取り込み温度設定の階層の下にあるカメラマッチングにあります。
ものすごく見つけにくいし使いずらいです。
書込番号:22714227
3点
ハリケーンちき夫さん今日は。
golfkiddsさん
>Lightroomにはベルビアビビット設定はないのだがraw現像後微調整すれば同じようになるのかな?
でも素人の私にゃ難しそうだし時間と手間がかかるのでパスですね
フォトショップのRAWからの手動コントロールで同じような絵になるはずですけどね。しかしメーカーで仕上げたフイルムシュミレーションは深いものがあります。簡単には真似できません。
私の好みからいうと、ベルビアと基本設定の中間くらいがちょうどいいですかね。
最近、よくできたスマホで撮った写真はびっくりするほどシャープですね。何しろ新聞社では、取材にあまりカメラマンを連れて行かず会社的にも記者にスマホで撮らせた写真を掲載する方向にあるそうです。カメラマンの仕事が減るわけです。大きなカメラで撮る意義を考える今日です。
昨日、梅雨入り前の晴れ間だというので預かっているレンズをお供に写真を撮りに行きました。やはり50 mmF1が面白い。フレアーは入りますが、存在感のある写り方をします。
書込番号:22719508
3点
>わかてっちりさん
宮崎F1.0美しい…探そう…
今日は運動会なのですが、「大きいのは目立つから恥ずかしいから…」と言われ、仕方無くM-Pで行って来ますw
レンズは勿論、宮崎。
今日は1.4/35のみです。
35mm1本で運動会てw
あぁ、HASSEL X1D MarkAも気になる…
書込番号:22720545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま、おはようございます。
全国的に梅雨入りして鬱陶しい日々が続いておりますが…いかがお過ごしですか?
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
板長のお役目…ご苦労様です。たまの書込ですんません。
宮崎光学…こんなレンズメーカーがあったんですね…知らなかった!なんか深い世界ですね!?いろいろ教えて下さいね。
Golfkiddsさん、おはようございます。
GFX…良い色が出ますね!それにアダプター経由ですべてのレンズが使えるなんて…まさにアダプター博士のゴルフさんのためにある様なカメラですね。ヴェルビア調…良い色合いですね…フィルム時代に専ら使っていたので懐かしいです。私もCONTAX用のアダプターを調達してIQ160の代替にしようかしらん…心が動きます。いろいろ教えて下さいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
ISM 50mm…ソフトレンズの様な柔らかな写りですね…美しい!ソフトレンズは大好きですが…家族には評判が良くありません…ピンぼけ写真と思っているようです。どんな被写体を撮ったら良いんでしょうねぇ?まだまだ見せて下さいね。
IQ160がまだ帰ってこないので5Dを母艦に紫陽花を撮りに行ってきました。板違いのお目汚しの段は平にご容赦下さいね。
書込番号:22727377
2点
ハリケーンちき夫さん今日は。
土曜日に腰を少しひねりまして、無理して歩いたらその夜から痛くて寝返りも打てなくなってしまいました。日、月と寝たきり、冷やしてやっと今日なんとかパソコンの前の椅子に座れるようになりました。ゆっくりストレッチとかやってます。
きゃそこんさん
>ソフトレンズは大好きですが…家族には評判が良くありません…ピンぼけ写真と思っているようです。
それはお気の毒に。
しかし私の見方としてもソフトフォーカスレンズと(ソフトフィルターも含めて)収差の残ったレンズの描写は違うように思います。どこが違うってうまく言えませんが、収差のレンズはある程度解像力を維持していてボケやフレアーの部分がボケていても画像形成に寄与しているとでも申しましょうか、ただボケている感じでは無いのです。それとこのレンズを見ていただけるとわかるのですが、50 mmとはいえF1.0ですから背景がボケボケになりそうですがそうでもない。結構 F1.0のくせにピントが深く見えるのであります。
開放で撮った画像アップしておきます。ご覧ください。
書込番号:22727990
4点
>わかてっちりさん
辛さ、分かります。
私、ギックリと付き合って25年目ですw
書込番号:22729933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1/50の開放、好みですねぇ。
宮崎ユーザーとしては欲しくなります。
書込番号:22729935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
宮崎ユーザーのハリケーンちき夫さん今晩は。
例の ISM50mmF1.0は12万円らしいです。値引きがあるかどうかはわかりません。一本あると結構楽しめるレンズです。人物を撮ったのでごらんください。モデルは女優の佐原麻衣子さん。悪役ばっかりやっているらしいです。
書込番号:22733525
2点
>わかてっちりさん
アンジェニューの0.95的なボケの飽和ですね。
思ったより安い…1.1の方が高いなぁ。
何処か販売中のお店をご存知なのでしょうか?
書込番号:22734821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>わかてっちりさん
(^人^)
ありがとうございます!
書込番号:22735585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん今晩は、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
>きゃそこんさん
いつも素晴らしい絵が出てきますね、それも東奔西走全国各地の景勝地から
有難うございます、目の保養と構図の勉強にになります。
最近フジのGFX50sばかり持ち出してますね、やはり使いやすいし
アダプター経由でいろんなレンズつけられるし、あははは
>わかてっちりさん
FOTODIOXのソニーAレンズToGFマウント発注なさったようですね。
まだ私も135mm二本(F1.8ZAとSTF)しか試してませんが、少なくともこの日本はOKです。
宮崎さんのレンズ面白いですね、それに明るいのにコンパクトなんですね。
モデルさんも以前撮影してたモデルさんで良いもデスさんですね、出張がなけりゃ私も参加したかったです。
>ハリケーンちき夫さん
instagramも精力的に出してますね、いつも拝見してます。
やはり私なんかと感性が違うなと感心してます。
今日は先日導入したソニーA135mmSTFレンズをつけて近所のあじさい寺までお散歩して
帰宅してお風呂はいってちょっとだけ飲んだと思い目が覚めたらもう夜でした。
ちょっとお酒を控えなくっちゃいけませんね。
書込番号:22740156
3点
ハリケーンちき夫さん今日は。
例の50 mmF1.0ですが7月末の販売だそうです。
値段もすみません、15万で宮崎さん直販だそうです。
12万ははやとちりでした。
直接宮崎さんにFAXされてはいかがでしょう?
golfkiddsさん
αA用のアダプター届きました。
これ一個あると便利ですね。今仕事で GFXをメインで持っていくと予備でα99ー2と数本のレンズを持っていくことになります。その数本のα予備レンズがGFXに着くとなるとこれは安心です。情報感謝します。
135のSTF奥深い写りですね。
GFX50s+αAミノルタ85 mmF1.4の写真貼っておきます。開放では周辺が甘いですが F4くらいから十分な写りをするようになります。
書込番号:22741378
3点
>ハリケーンちき夫さん>わかてっちりさん
宮崎光学の試作品などはフォトベルゼによく出てるので、ここのHPブックマークしておくのをお勧めします。
ちなみに50ミリF1.0mマウント試作品もここで販売してました。
今は売り切れです。
前に若てっちりさんが使ってた可変式のバリオなんとかもここで販売してましたね。
http://www.fotoborse.com/
書込番号:22741826
3点
皆さまこんばんは、ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
知恵貸してくだしな、ハリケーンちき夫さん、わかてっちりさん
シュナイダークルナッツのプロジェクションレンズといっても映画館で使用してたプロジェクションレンズを3本eBay
にて入手しました。
これをgfx50sで使いたい、出来ればキャノンEOSマウントに改造したいのですがどうしたら良いでしょうか?
BORGアダプター購入するか、宮崎さんですかね?
これをみて、買ってしまったのです。
https://www.theboutiquelens.com/blog/a-guide-to-the-legendary-cinelux
50ミリf2が二本、55ミリF2が一本、合計3本です。本日届きました。
一番詳しそうなのはハリケーンさんでしょうか。
よだれ垂らしそうなのは若てっちり師匠でしょうか?
あはは🤣🤣🤣
書込番号:22742640
3点
>わかてっちりさん
7末ですね、ありがとうございます。
>golfkiddsさん
そのサイト知ってますw
まぁ、レンズ側にヘリコイドやら絞り羽根すらないので増設以外無いですよ。
フランジバックも合わせなきゃいけないですし。
書込番号:22742987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハリケーンちき夫さんお早うごさいます。
宮崎さんの試作レンズ2本は今日送り返す予定です。これから量産に入るのでしょう。手直しするのかどうか?多分このままでしょう。以前テストしたレンズは収差可変でしたが収差補正の左端までレバーを持っていくと無限が出ないことがありましたからね。そういうところを直すのでしょう。
golfkiddsさん
フォトベルゼ、まあよく見つけてきますね。ここにありましたか。
プロジェクションレンズ、新品のように見えますが?どんな構成なのでしょう。ライカのビゾ125 mmF2.5がなかなか味わい深いレンズでこれも元プロジェクトレンズだそうです。昔マウントをコンタックス645に改造して使っていました。どこでやったかな?
それから最近、宮崎さんは改造とか受付ないと思います。自分の設計したレンズを連発していますからね。そちらの方で忙しいのでは?
どこがいいかわかりませんがヘリコイドはハッセルVのバリオ中間リングかペンタ67のバリオ中間リングがしっかりしています。
書込番号:22743037
3点
>わかてっちりさん
Sheneider Cine xenon 50mmf2.0 MC は6エレメントのダブルガウス講師のようです。別添ご参照ください。
真鍮銅鏡でレンズも綺麗だしほとんど新同品のようです。
ハッセルVのバリアブルエクステンションやペンタ67のヘリコイド付き、それにBORGヘリコイドも所有してるので暇になったら工作してみようと思ってます。それにしても同じような焦点距離3本も仕方ないかもですが、失敗用と割り切ります。
書込番号:22743146
3点
>わかてっちりさん
このシネマようプロジェクションレンズは35mmや65/75mmフォーマットに対応してるということで、いろいろググってみたらペンタックス67フォーマットをカバーするのイメージサークルと書いてました。ただし、こう書いてたのは同じシリーズの120mmF2.0 のシネマレンズでしたが。
書込番号:22743165
3点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
板長のお役目…ご苦労様です。たまの書込ですんません。
運動会の写真…楽しみにしております。沢山見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
GFX…良い色が出ますね…ほんと!特に高ェ美しい!! IQ160の修理に数ヶ月はかかるだろうから代替にGFXをと真剣に考えておりました。
今度の新型はセンサーが小型でCMOSではあるものの手ぶれ補正と100MP,アダプターでCONTAX645のレンズがすべて使えるとあっては久しぶりに(α900以来)心が震えました。ゴルフさんにはまさに鬼の金棒ですね…羨ましいことです。
シュナイダーのシネレンズは以前(自由広場24で)Ken-sanさんがペンタックス645に手製のアダプターで着けてる実例(2015/02/07,2015/02/23)がありましたが…ペンタックス板あたりでKen-sanさんに尋ねてみられたらいかがでしょう?
わかてっちりさん、こんばんは。
ISM 50mm…ソフトフォーカスレンズとは違うのですね。
ソフトレンズをググっていると「無一居」というページに行き当たりました。往年の銘玉を復刻、販売しているそうでタンバール(花影S1 60mm f2.2 89,500円)、アンジェニュー(花影S2 50mm f3.5予約)、ニコラ・ペルシャイド(鼓灯C2 80mm f4.0予約)等々を廉価で販売(または予約)しているサイトでした。
しかしソフトレンズのオールドレンズはなんであんなに高いんでしょう?タンバールしかり!ハッセルマウントのニコラ・ペルシャイド(180/6)がM光機で売ってますが…135万円ですよ135万円!驚きです。GFX 100が買えてしまいますね。オードリー・ヘップバーンのポートレートで有名なレンズらしいので一桁安ければ欲しいところですが…とほほ。
IQ160が意外と早く帰って来ました。フルリペアー?とのことで…とりあえず動きますので良かったです。早速近場の紫陽花園へ。お目汚しの段は平にご容赦下さいね。
書込番号:22744838
2点
皆さんおはようございます。ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
>きゃそこんさん
そうですねペンタ67使いで改造レンズ魔ken-sanさんの過去スレ見てみます。どうもです。
それにしてもIQ 160やはり色というか違いますね、すごく良いです、うらやましーー?ーです。
GFX100なんですが、大きさと重さがネックです。
今のGFX50sでバッテリーグリップ付けて散歩に持ち出してたのですが、ギブアップして今はつけてません。
私の撮影スタイルは、「お散歩」撮影なのでこれが一番ネックですね。
レンズは長玉純正は所有してませんが、それでも23,63,110,120それに3264ズームと五本あるし、
所有しているアダプター経由で使えるレンズを考えるとすごいことになってるので問題ないのですが。
GFX50sマーク2(手ブレは不要、50100万画素の裏面照射で像面位相差AFつき)が出てくれば「買い」です。
書込番号:22745212
3点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
GFX50s…発売されてから2年半…きっとマークUは出るでしょうね。確かにGFX100はちょっとサイズが気になりますね。でも、すべてのレンズで手ぶれ補正が使えるなんて画期的だと思いますが…?
フジのフイルムシュミレーションがあるというので私もCP11からアップグレードしたのですが…私のには付いていませんでした。マルチライセンスの一番安いやつ(12,000円)だったからでしょうか?がっかりでした。ベルビアビビッド…使いたかった…。
紫陽花園の残務整理から…お目汚しの段は平にご容赦下さいね。
書込番号:22747140
3点
>きゃそこんさん
C1とLightroomのフジフイルムシミュレーションはフジのカメラで撮影したフジのRAWデータをコピーで取り込む
ことにより始めて可能になるようです。
フジのカメラも対象になるものとならないものがあるようです。
ということできゃそこんさんが取り込んだphaseのRAWデータは対象外になってるということだと思います。
詳しくはフジのHPにあります。
書込番号:22747718
3点
皆さま今日は、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
今日は大崎SONYフェアに来てます。
STFレンズ2本、135と100ですね。
SONYカメラじゃないと撮影禁止なのでA99mk2と7rmk2を持ってきてます。
書込番号:22751834
3点
ハリケーンちき夫さん今晩は。
きゃそこんさん
AMP120やっぱりいいですなあ。ピント面からボケにかけての自然さ。紫陽花が上品さを増して見える。また使いたくなりました。
golfkiddsさん
この135 mmはEマウントの新しい135 mmF1.8ですね。アップを撮るとカリカリにシャープになりますね。Aマウントの135 mmF1.8とは描写が若干違うように思います。100の STFはかつてミノルタレンズが持っていた優しさがありますね。ほっとする。手前のボケはガラス越しですか?
最近オーディオにはまっていて(仕事が暇なものだから)オークションで真空管アンプとか仕入れるのですが、オークションはやはり当たり外れがある。
ダメなCDデッキを横須賀在住の頑固修理親父のところへ車で直接届けました。帰りに港で出雲か加賀を見ようと思ったのですが目ぼしいものはいませんでした。ゴルフさんに教えてもらって仕入れたGFX-αAのアダプターつけて50マクロで撮ってみました。繰り出すと全く問題ありません。無限遠で画面の4角だけ黒くなります。港の写真は周りを1割ほどトリミングしています。構成のシンプルなレンズは発色がいいです。
書込番号:22753328
2点
みなさんおはようございます。
わかてっちりさん>手前のボケはガラス越しですか?
→いいえ、クリスマスツリーの飾りに使うLEDのあかり越しに撮影してます。
ミノルタレンズは柔らかくて良いですね、昨日ソニーフェアで馬場先生の講演があり聴いてきましたが、
馬場先生も135mmGMのボケは柔らかくはない、ボケはミノルタが上と仰ってました。
特に85mmF1.4リミテッドがお好みのようでしたね。
いつもながら師匠のお花は素晴らしい、わても見習いたいですね。
>きゃそこんさん
私もキャそこんさんを見習ってsmc67のソフト購入したのですが使いこなせませんです。
ども私はソフトレンズは相性良くないのでしょうかね?
ミノルタソニーの135STFがいまのお気に入りレンズです。
A135F1.8も良いですが、ピンが薄すぎて全くピントが合わないであります。
>ハリケーンちき夫さん
おかげさまで、あっという間に190近くになってしまいましたね。
そろそろ次にいた用意して起きましょうかね???
書込番号:22753644
3点
みなさんこんにちは、ハリケーンチキ夫さんお邪魔いたします。
前にアップした写真見てて、かなりゴミついてますね。
すいませんでした。
ずーっと使ってな買ったのですが、アダプター変えてのレンズ交換やってたのでギオみ入ったのでしょう???
ところでGFX50のユーザーグループ(Facebook)の投稿で
どんなレンズが好きか?ってなコーナーがあり、そこをのぞいてたら
「Mのアポズミ75」って答えがあり蹴られずに結構使えたよーん!てな書き込みがありました。
残念ながら画像がなかったので、それではと先ほどM75アポズミつけてちょっとだけお散歩行ってきました。
感じとしては、四隅ちょっと蹴られるがF2.0と無理してないのでMの細身銅鏡でも結構いけますね。
Rの80mmF1.4と同じような感じですね。
書込番号:22754284
3点
ハリケーンちき夫さん今晩は。
golfkiddsさん
75 mmF1.4いい描写です。立体感を感じられるし色も深い。さすがらライカです。
私はもっぱらαAのレンズをGFXにつけて持ち歩いています。マクロ撮影だとイメージサークルが拡大して OKかと思いきや案外マウント近くの構造物に蹴られて寄るほど角がダメだったりします。思い切ってレンズを分解。マウント以外の黒い構造物を取り払ってみました。もう、周辺落ちを気にすることはなくなりました。
書込番号:22761709
4点
hasselの新型がワクワクするw
何じゃありゃw
書込番号:22768276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん今日は>ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします
今日は昔の新規事業失敗した残党チームの飲み会です。
だんだんと人がかけ少なくなってますが、仕方ないですね、
みんな年寄り爺さんになっていますから、あはは
ところで本日の飲み会は荻窪なんですが、先ほど中野で降りてフジヤカメラにてGFX 100触ってきました
結構良いですね。
でも電子アダプター認識しなかったので興味がすぐに失せました。
若てっちり師匠昨日はどうもでした。
アポマクロプラナーの写真アップ期待してます。
ということで、gfx50sマーク2を待つことにします。
書込番号:22769023
3点
アダプター認識しない?
マジですか?
書込番号:22769174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
電子アダプター(fringer)は全て(CONTAXの35〜350mmレンズ)認識しています。オートフォーカスも手ぶれ補正もちゃんと作動しています。純正レンズは持っていないので早い遅いはなんともいえませんが…CONTAX本体よりはましに動くようです…良かった!?
形が弁当箱みたいで閉口しますが…重さはIQ160よりは軽いのでおあいこですね。
所で、CANON用の電子アダプター(KIPON)…露出のコントロールはどうやるのでしょう?馴染みのない機種なので悪戦苦闘しております。
それと、でフイルムシュミレーション…どこにあるんでしょう?なかなか見つけられません…これも教えて下さいね。よろしくお願いします。
雨続きでなかなか撮影に行けません…とほほ。長時間露光ができるので夏の花火でも撮ってみたいと思います。
書込番号:22773645
3点
皆さん、おはようございます。
この板はハリケーンさんの影響で5ヶ月弱であっという間に終了しそうですね。
ということで新しい板、自由広場29(自由に写真を楽しもう)」を用意しておきました。
この痛さ以後の書き込み後に投稿くださいね。
>きゃそこんさん
いつもながらの奥ゆかしく遠慮がちの文章なので一瞬?と思いましたが、こんなことですね。
(1)GFX100とFRINGERスマートアダプター購入、純正レンズはこれから
(2)FRINGERスマートアダプターでCONTAX645全レンズ問題なく作動する
(3)キャノンEFマウントレンズも使いたいと思っており、KIPONなどのスマートアダプターの対応情報を知りたい
(4)LightroomまたはCapture1Puro でのフジフイルムシミレーションについてよくわからないので教えて欲しい
GFX100&FRINGERおめでとうございます、ぜひ画像アップし見せてください。
Fringer創業者・開発者の張さんとメールでやりとりした時にこう言ってました。
現状のGFX50sのセンサーは像面位相差に対応していないセンサーのため、オートフォーカス対応が難しく
解析でできてもその能力は不十分だ、しかし像面位相差対応センサーが採用されるならばFRINGERスマートアダプターは
もっと早く正確なオートフォーカスができるようになるだろう、と言ってました。
フジフイルムシュミレーションについてですが
(1)GFX100のカメラ内JPEGで対応できます。
(2)RAWデータについてはフジのRAW、RAF形式でしたっけ、これでないとLightroomやCapture1に
取り込んでもダメですな。
例えば、私はLightroomに取り込み際にDNG形式に変換して取り込んでいたのですがこれではダメです。
必ずフジのRAF形式のRAWをコピーする形じゃないとダメですね。
RAF形式で取り込んだ場合、C1は階層の一番表にジフイルムシミレーションが出てくるのですぐにわかりますが、
Lightroomは現像モードで右の露出のところの深い階層にあるのでものすごくわかりずらいですね。
フジのHPに詳しく書いてありますので詳細はそこをみてください。
きゃそこんさんはフェーズ=キャプチャー1ご使用だと思いますので、RAFデータをコピーして取り込めば良いはずですね。
書込番号:22773854
3点
みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、おはようございます。
早速のご返信…ありがとうございます。要領を得ない文章で申し訳ありません。お察しの通りです。
ゴルフさんのお教えに沿ってマウントアダプターは購入できました。こんなにまとまったお宝情報は他にありませんので大変役にたちました。ありがとうございました。
購入済みのマウントアダプターはスマートがFRINGAERのCONTAX645→GFK、CANON EF→GFXの2本で、ただのマウントアダプターはFotoioxのHB→GFX、SW(a)→GFX、KIPONのL/M→GFX、HB→GFX(重複)の4(3)本です。
スマートのEF→GFXは難物でオートフォーカスも手振れも快調なんですが露出が動きません。キヤノン機の様な露出専用のダイヤルがないので(あるんでしょうが分かりません)F32に固定されたままです。。ゴルフさんはどのようにお使いですか?ご教示の程よろしくお願いいたします。
C1のフジフイルムシミュレーションですが…やっぱり私のにはなさそうです。RAFで読み込んでいるのですが…値切った(Film Stylが付いてない)からだと思います…残念!フジのHP(これも難物)に挑戦してみます。
写真撮ったらアップしますね。
書込番号:22774262
4点
きゃそこんさん、随分といちどきにアダプター揃えましたね。
私の情報がお役に立てて幸いです。
ところでキャノンEFマウントからGFマウントに変換するスマートアダプターはFRINGERから出ていないので、
多分キポン製スマートアダプターではと推測いたします。
私のはtechart製なのでなんとも言えないですね。
techartの場合は、gfx50 のダイアル、確か手前の、を動かすと絞りが変わるようになってるのですが。
前後のダイアル回して変わりませんかね?
このくらいしか知恵なしです。
もうちょっとしたら、gfx100に合わせてファームアップが出ると思います。
キャプチャーワンですがバージョンはプロで12ならば必ずフイルムシミュレーションできますよ。
バージョン12になってますよね。
フジならば無料のエクスプレス版でもできるんですから。
書込番号:22774351
3点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
KIPONのスマートアダプター(EF→GFK)の露出問題は解決しました。前のダイアルを押すと変わりました…感激!!
フイルムシュミレーションはギブアップです…C1 Pro12なんですが…!?
いずれにしても手持ちのレンズ(純正は持ってない…)がメーカーに関係なく普通に使えるのがうれしいです。
撮影に行けないので近所(2km先)の学校で解像度のテストでした。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22777628
3点
皆さんおはようございます??
>きゃそこんさん
大雨大丈夫だったようですね。
TAT350持ち出しましたか、私のTAT350持ち出す機会がほとんどなしです。泣泣
TATって色が青白くなりますね、私のもそうですが。
ニコンやコンタックスの200ミリはこんな風にはならず暖色系です。
もう少し青みをとるにはどうカメラを設定したら良いのでしょうかね?
後でraw現像で色温度補正するって手もありますが。
フイルムシミュレーションはバージョン12ならば確実にできますので良く確認をしてください。
フジのRAW 形式をコピーして取り込まないとダメでっせ、JPEGはダメよーん。
cp1バージョン12、フイルムシミュレーションを試す
https://mapoblog.com/archives/410
書込番号:22777651
3点
>きゃそこんさん
ふつうにフジのraw形式であるRAFを取り込み、左のとことの設定をヒストグラムが有るのを選択して、基本設定のカーブをクリックすると出てきますよ!
書込番号:22777654
3点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、こんばんは。
<自由広場29>の立ち上げありがとうございます。これでまた充実した写真ライフを楽しむことが出来ます。よろしくお願いします。
「エルドラード」…迫力満点の良い写りですね!! 32mm…純正ズームですか…欲しい!!
フジのフイルムシミュレーション…ありました…すんません。結構探したんですが…あんな所にあるなんて…分からんかった!!
なにからなにまで、手取り足取り申し訳ありませんでした。やっぱり持つべきものは物知りの友達ですね。ありがとうございました。
でも、このシミュレーション…フジのカメラにしか使えないということですね…せこくない?
また分からない時は教えて下さいね…厚かましい…すんません。
所で、ソニー用のスマートはどこか出す予定はないんでしょうか?
近所の港(2km先)で解消度テストの続き…中国船の入港。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22781297
2点
きゃそこんさん>でも、このシミュレーション…フジのカメラにしか使えないということですね…せこくない?
→ここ見たら、フイルムシミュレーションをフジ以外の機種でも使える方法がありそうな感じですが???
フィルムシミュレーションに踊らされる
https://bigdaddyphoto.blog.fc2.com/blog-entry-1898.html
VSCO Filmを導入! その9 Film05でコダクローム
https://bigdaddyphoto.blog.fc2.com/blog-entry-1897.html
さてさて最後の一コマになってしまいました。
ハリケーンちき夫さん、最後の一コマよろしくお願いいたします。
ということでみなさんは、新しいスレにアップお願いいたしますね。
書込番号:22782458
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































