このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 297 | 76 | 2025年11月24日 21:11 | |
| 1274 | 200 | 2024年3月17日 21:24 | |
| 1044 | 200 | 2020年9月8日 14:17 | |
| 949 | 200 | 2020年6月30日 15:54 | |
| 839 | 200 | 2019年11月27日 18:33 | |
| 703 | 200 | 2019年7月8日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
皆様こんばんは、前スレ主のゴルフさんにあとを託されました。
S007のセンサークリーニングが終わり、帰ってまいりました。
とりあえず、ハッセルブラッドHC100F2.2 装着しました。昼休憩に持ち出して、久しぶりに、、重い。。。。
と、後ろから強い意志を持って追っかけてくる足音。声かけられました。”どこの新聞社?”えっ?何何。
”ビデオカメラでとるんでしょ?”ふと見回せば、近所でパトカーとか捜査員がいっぱい。???
”私はただ単に桜を撮りに行くだけですけど。”
”この時期桜はまだでしょ” ”いやこの先に住民の方が丁寧に育てた昨夜があるんですよ。”
そこでやっと職質から解放されました。。いやはや。。
あの時の捜査員の方、これが証拠だよっ、、てこんな板みる暇無いか。。。
8点
みなさま、こんばんは、
宮崎光学 VARIOPRASMA 50mm F1.5を着けてみました。
凄い銘玉のコピーらしいですが、ピント難しいよねえ、ふわっとした写りで どうしましょという感じでした。
久しbりにM11持ち出しましたが、素人には SONNETAR の方が使いやすいですね。
ピンボケすみません。
書込番号:26117607
4点
皆様今晩は、まだカメラ遊びから卒業でいない小生です。
念願の Contax645レンズから645EFアダプターからEF-Lレンズアダプター?からSL3試してみました。
結果は 悪夢の になりました。
レンズの合焦直前にシャッターが切れているようです。ソニーアルファではない現象で非常に気持ち悪い写真をお見せします。
芯のないなんともアレな写真になりました。
書込番号:26141968
3点
皆様、今晩は、ライカSLの名誉の為に (なっているかどうかはわかりませんが)
VE24-90 でとった写真です。
書込番号:26143990
2点
連投すみません、
NIKONZ7II+OTUS85mmで夕方フラフラしてきました。
非常にピンと合わせやすいです。電子接点付きアダプタのおかげで。。
書込番号:26144007
2点
皆様こんばんは、朝晩は涼しいですが、昼間は暑くなってまいりました。
昨年の夏は、S007がねっちゅしょうになりました。
大阪の松本カメラで綺麗にし、鏡胴のロックも直して頂いた ゾナー135mmF4 をNikon Z7IIにつけて散歩です。
ピントが面で合うので(AF adaptor)ピントは微妙な写真です。
書込番号:26159689
1点
皆様、今晩は。
世間ではゴールデンウイークとのことですが、暦通りに働いております。
最近は体力なく、昨日もフリーの午後ゴロゴロしてしまいました。
本日も夕方曇ってからやっと体が動きました。
Z7II ライカR80mmです。
書込番号:26161818
2点
皆様、こんにちは、暦通りのお休みで明日から通常運転の komuta です。
今朝は雨が止んだ隙にバラ公園に寄ってみました。
まだ、薔薇は2分咲きといったところでスカね。
書込番号:26170818
1点
皆様、今晩は、暑くなりましたが、皆さ美香がお過ごしでしょうか?
ここのところ、画像アップの段階でエラーが起きて困っております。
今回が5回目のトライです。さあ、どうでしょうか?
書込番号:26218552
0点
>komutaさん
こんばんは。久しぶりにお邪魔しました。
以前は別名で入っていましたが、IDのアドレス変更やらで、新規に改名しています。
komutaさん以外は皆さんcontax645を手放したんでしょうか?
さみしい状況ですね。私も持てはいますがほぼ稼動していない状況ですが。
また時々お邪魔します。
書込番号:26239485
1点
>はづき645さん
ご無沙汰しております。
皆様、小生よりほぼ年上の方がほとんどで、小生ですらしんどいなーと思っているので、皆さまそうかなあ と思っております。
私の645もほぼ眠っておりますが、この暑いときは持ち出してみたいと思っております。
これからもよろしくお願いします。
あ、ゴルフさんはゴルフ道に邁進しておられます。
板の相談したときに、FBあたりに移したらと言われたのですが、何かの時に覗かれる方がおられるかと思い、なんとなく続けております。
価格ドットコム様のご厚意で。。
書込番号:26240863
0点
皆様、今晩は、二ヶ月も明けてしまいましたが、
少し前に倉敷に行ってまりました。
書込番号:26348129
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
自由広場31もあと僅か、新板「自由広場32」立ち上げます。
毎日が日曜日で暇持て余しのゴルフが板立ち上げさせていただきますね。
写真好き。カメラ機材好き、誰でもご自由にご参加して写真や情報アップしてください。
でも、節度をもってお願いしますね。
皆さんもコモンセンスしたがって書き込みをお願い致しますね。
それではみなさま新しい板にようこそです。
ちなみにこの自由日広場の名付け親で初代板長さんは、わかてっちりさんであります。
ではご開帳!!!
9点
>golfkiddsさん お世話になります。
最近少しずつ、写真を撮ろうという気に満ちてきました。
でも下手に人にレンズ向けられないので怖いです。
書込番号:25495931
9点
>golfkiddsさん
お世話になります。今後どうされるのでしたっけ、この板。。。。
9月の暑かった頃の尾道です。レンズは、ライカR80mmF1.4 です。
書込番号:25504455
9点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。
天候は悪かったのですが、Contax85mm を引っ張り出してきました。
なぜかピントリングが空回りしてますが、、、、
Leica 80 F1.4 よりは若干、嫋やかな うつりとでも申すのでしょうか。
今後比較してみたいと思います。
書込番号:25508408
7点
>golfkiddsさん
お邪魔します。今年も大変なことが正月より起こっております。なんともいえず暗い気分になりますが、自分にできることをしていこう と思います。
それはそれとして。
書込番号:25572283
7点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。日曜日昼下がり、でも人は歩いていない。
国道は車で溢れている。皆さんどちらへ?
街では理解できない言葉の人たちが元気に闊歩しております。
散歩写真です。何十年か先には人いない状態になるのかな、と思っております。
書込番号:25586728
7点
>golfkiddsさん お世話になります。
尾道です。今日はOTUS 55mm です。勝手にAF動いて壊れそうです。アダプター
書込番号:25648635
3点
>golfkiddsさん
お世話になります。今日昼は晴れてたのに、散歩に出ると次第に曇って。。
書込番号:25656790
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
そろそろ自由広場30が限度の200になりそうなので新板立ち上げます。
ルールはいままでどおり(仲良く喧嘩せず)ですが、メンバーも少なくなり、書き込みも少なくなってるので
写真も4枚添付する必要はないし、思いついたことを書き込んでください。
できれば新人が加入してくれれば良いのですがね。
自由広場30、後3コマありますが、消化はハリケーンさんにお任せします。
皆さんジャンジャン投稿してくださいね!
13点
皆さんこんにちは、最近少しだけ暑さも和らいでおりますが
まだまだ残暑もコロナも気を抜けないこの頃ですね。
お仕事中の皆様には大変申し訳ございませんが、体調管理のためにビール飲みながらおつまみ食べてるゴルフであります。
実は、運動のし過ぎかどうかわかりませんが、
摂取カロリー量<消費カロリー量
と言うことになったようで体重が激減中なんです、わたしは飲むのは得意なんですがあまり食べれないんです。
今年一月末の体重は63kg→電チャリ転倒けが自転59kg→療養中62kg→速足10kmノルマ+たまの電チャリにしたら
62→61→59→58→57となっております。
心配になって、クリニックに行ったら、ゴルフさん毎日どれくらい運動してどれくらい食べてるのって医者から聞かれました。
Apple Watchで統計データーを見せたところ、この3ヶ月の一日平均の活動によるカロリー消費は841kカロリ-、それに生命維持
に必要なカロリープラスアルファを1500Kカロリーを足すと2341Kカロリーとなります。
それに対して、あまりたんべて無いと言われました。
最近食事は高タンパクと野菜中心になっており、炭水化物をあまり食べてなかったのであります。
長々となりましたが、食欲増進にはビール、和牛もビール飲ませてたくさん食べさせるって聞きます。
あははは、と言うわけでビール飲みながら食欲増進を図ってるわけでありました。
お粗末
書込番号:23621207
4点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。HC210 をお持ちで。。触発されて CX645 ゾナー210mm です。A9をもってしても出ぶれします。。
>きゃそこんさん
見事な花火ぶりですね。来年が待ち遠しいですね。
長岡とかよく場所を確保できましたね。小生はTVでみてあまりの人の多さにびびって。。。
錦江湾花火大会。玉の大きさもいいし、小玉の炸裂もきれいで背景もきれいです。場所取り大変だったのではと推察いたします。
ありがとうございました。
書込番号:23626865
5点
>komutaさん、CX645 ゾナー210mm です。A9をもってしても出ぶれします。。
SONYα9の手振れ補正は相当凄いと聞きましたがそれでも手振れしますか?
電子アダプーは何をお使いですか?まさかConurus 645→EOS→SONY FEですか?
HC210F4ではかなりSS低くても手振れ少なかったです、レンズ内シャッター使ったからですかね?
今度、645ゾナー210F4をFringer 電子アダプター経由でGFX100に装着して撮影してみます。
書込番号:23627479
4点
みなさまお早うございます。ゴルフさんお早う。
golfkiddsさん
>その選択、たぶんベストやで!
有難うございます。やはりどうしても好きになれない機材は買えないですよ。それから、まったく同じ操作感覚だと安心できますしね。
きゃそこんさん
完成領域に達した花火の画像、まるで名画を見ているようです。
komutaさん
komutaさん独特の質感の追求、いいですね。色も渋くて美しいです。
さて、土曜日曜と箱根へ行ってきました。 GOTOです。老舗の旅館に一泊しました。案の定渋滞に巻き込まれて車が全く動かず、東名から第三京浜を通るルートに変更しようと途中新しくできたバイパスにほんの少しの距離ですが乗りました。そこでの金額が2180円。その先もなんども追加料金。とりすぎですよ。厚木までが本来1050円ですからね。親方日の丸の決める料金体系は民間感覚から遠くかけ離れています。結局本来の料金の3倍くらい払って3時間半、やっと箱根に着きました。
箱根は日差しは強いが少し涼しい風も吹く程よい気候でした。芦ノ湖のボート屋のお兄さんが言うにはこれでも例年よりは少ない客の数だそうです。
書込番号:23633071
4点
>わかてっちりさん、GOTO活用でご旅行良かったですね。
私も来週からGOTO活用してみます。
ANAマイレージがGFX100購入で会ったのでこれ活用プラス宿泊はGOTOで来週からちょっと街散歩してきますね。
書込番号:23635880
3点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
golfkiddsさん
「所有感がない」がこたえとるみたいやね。あはは。ゴルフさん、自分がよいと信じた道を行かんといかんぜよ。さもないと、立派な機材に申し訳が立たないでよ。誰でも買える機材じゃないのだから。しかし、このハスなかなかよく撮れてるなあ。
さて、箱根の第2弾。彫刻の森とポーラ美術館での写真です。レンズは50mmしか持って行っていません。全部50mmです。この50mmをつけると不思議な感覚に襲われます。というのは、 GFXは中判といってもセンサーが33×44mmしかありません。35フルサイズより一回り大きいセンサーです。私にはこの50mmは遠近感など、やはり35で使っているいつもの50mmに感じます。不思議なことにそれがひと回り広く写っているという感覚です。 GFXのセンサーは35フルサイズとセミ判のちょうど中間サイズ。セミ判や6×7では味わえない不思議さです。
書込番号:23635983
5点
皆さんおはようございます。
昨夕早い時間に酔っ払って寝入ってしまいさきほど目が覚めてしまいました。
sonyalpharumorsに、ソニーの新しいEマウント用Aマウントアダプターの噂が掲載されてます。
今更と思うのですが、今までのあだぷたーと違うあっといサプライズあるんですかね?
https://www.sonyalpharumors.com/suprrising-little-a-mount-rumor-sony-migh-announce-a-new-updated-a-to-e-mount-adapter/
his adapter doesn’t have mirror (same like LA-EA3) so it works with sensor AF from E-mount body.
However, it also have motor integrated like LA-EA4.
They call it “LA-EA5” and sounds like its natural naming ;-)
sonyalpharumorsに、ソニーの新しいEマウント用Aマウントアダプターの噂が掲載されています。
あるソースは、何か予想外のことを聞いたと言った。
ソニーは新しいLA-EA (AからEマウント)アダプタをリリースするだろう。
これが小さなアップデートなのか、大きな進歩なのかは分からない。
最大の驚きは、これが2015年以来初めてのAマウント関連の製品発表になることだ。
とのこと
書込番号:23636581
4点
ソニーのアダプター正式発表されてます。
https://digicame-info.com/2020/09/la-ea5.html
ソニーが最新のAマウント-Eマウントのマウントアダプター「LA-EA5」を発表した。新しいアダプターはAマウントのSSMレンズ、SAMレンズ、そして更にモーターを搭載しないスクリュードライブのレンズでAFに対応する。
モーター内蔵ではないスクリュードライブのレンズを駆動する機能(差し当たってはα7R IVとα6600に限定される)を備えているにもかかわらず、巧妙なギアとモーターの配置によりLA-EA5は、コンパクトな形状を実現している。
ソニーは、このアダプターは最近登場した9機種のEマウントカメラで、SSM/SAMレンズで像面位相差AF(スチルのみ)、ワイドエリア像面位相差AF(スチルのみ)、人間と動物のリアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング、AF/AEトラッキングに対応し、最大11コマ/秒(カメラによる)の連写が可能と述べている。対応するカメラは次の通り
- α7 III
- α7R III
- α7R IV(最大10コマ/秒)
- α6100
- α6400
- α6600(最大11コマ/秒)
- α9(最大10コマ/秒)
- α9 II (最大10コマ/秒)
- α7S III
LA-EA5の発売は2020年の10月で、希望小売価格は250ドルだ。
書込番号:23636701
4点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
golfkiddsさん
おう、これは耳寄りな。私は α7マーク2ですが、これだと使えないのですかね。それともオートフォーカスだけ使えないとか。どうなんでしょう? Aマウントはたくさん持っていますが。
さて箱根、第3弾行かせてもらいます。同じく GF50mmです。
書込番号:23638432
4点
>わかてっちりさん
ここに詳細ありますが、カメラ機材への対応はファームアップができた順のようですね。
なんともよくわからないですね。
でもAマウントカメラはもう出ないのは確定ですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274410.html
AマウントレンズをEマウントカメラに取り付けて使用するためのマウントアダプター。最新のEマウントボディのAF機能をAマウントレンズユーザーに提供することを目的として、テレコンバーターを除く全てのAマウントレンズに対応するとしている。
カメラの像面位相差AFを使って、α6600(APS-C機)で最高約11コマ/秒、α7R IV(35mmフルサイズ機)で最高約10コマ/秒の高速連写が可能になるという(MF専用の135mm STFはMFのみ)。連写時もAF/AEに追随するが、AEは絞り値を1枚目で固定し、シャッタースピードもしくは感度の変更で追随するという。
SSM/SAM搭載レンズでは、既存の「LA-EA3」(2013年11月発売・2020年7月完了)と同様に、像面位相差AFや、対応ボディにおけるリアルタイム瞳AF(人物/動物)、リアルタイムトラッキングなどの被写体認識AFを使える。
像面位相差AFを使えるのは、α7 II、α7R II、α7 III、α7R III、α7R IV、α7S III、α9、α9 II、α6100、α6300、α6400、α6500、α6600。
そのうちAF/AE追随の高速連写に対応するのは、α7R IV、α9、α9 II、α6600。連写速度はα6600が最高約11コマ/秒、α7R IV、α9、α9 IIが最高約10コマ/秒(レンズや撮影条件で低下する場合あり)。α7R IVは8月6日、α6600は9月以降にそれぞれ公開の最新ファームウェアを適用する必要がある。
書込番号:23638797
4点
>golfkiddsさん
お邪魔いたします。GFX故障で、入院、今宮城県まで 旅の途中です。100に色目を使ったりして機嫌を損ねたかも。。
>電子アダプーは何をお使いですか?まさかConurus 645→EOS→SONY FEですか?
今、645 純正NAM Fringer MkIII A9 です。譲って頂いたCornus探し中です。
>わかてっちりさん
ボートの向こうの水が涼しげで。。解放のふわっとした感じが好きです。 個人の感想です。。。好みの問題です。。よね?
ゴルフさんのアポゾナー135o 買おうとして 間違って 宮崎光学のアポリスを買ってしまいました。相変わらず、LM-EA7 の設定いい加減なままで、、
書込番号:23639377
3点
皆さん今日は、今日は私ちょっとハイですねん。
良い湯だな、あっはははん良い湯だな、
湯気が天井からぽたりとお落ちいて、、、
今日は最高ですね、プチ断酒48時間完遂!!!
あと1日プラスしたら
三日坊主だからこれくらいがちょうど良いのよね、そうそう
でも48時間プチだけど断酒できたので、
神聖アル中帝国出身でないことが証明されましたね。
もうちょっとプチ断酒やれるのですがリバウンドも警戒して48時間でありました。
画像は、本日5km速歩散歩の後、電チャリ「流星号」くんに跨り
出かけた東京都神代植物園の熱帯蓮
レンズ:京セラCONTAXアポゾナー200F2+1.4倍エクステンダー(これは中のフジヤカメラで新品購入も今回発見し発使用)
=280mmF2.8相当になります。
ISO100,絞り開放、手持ち、ノートリミング
書込番号:23639623
3点
komutaさん
>ごめん、よく見てませんでした。故障ってどんな故障ですか?
今日私はアポゾナー200持ち出してシャッター押そうとしたら、ウントもすんともあきませんでした。
おかしい、前にコンタックスD35F1.4のときは問題なし、ライカやコンタックスの中望遠も全く問題なし、、、なんで、、、
原因は、今まで動いてたRやコンタックスのレンズはEOSマウント改造しており、ROMもついてるレンズでした。
それらレンズをスマートアダプターで使用してたのでOKだったんですね。
前のGFX50sではレンズリレーずなしでも動くせていにしてたのに、GFX100ではその設定を忘れてたからでした
ということで、これに気づくまで約30ふん、今日はアポゾナー200歯科レンズ持って行かなかったので気付かなかったら私も修理に出すとこでありました。
まさか、こんなレベルの故障じゃないですよね??? あははは
きゃそこんさん>
GFX100(像面位相差AF)をお使いなのはきゃそこんさんと私の二人?ということで
きゃそこんさんがお持ちのGFレンズはきちんとアップデートして像面位相差AF対応できるようにしてますよね?
これやってないとGFX50sや50Rのようなコントラスト方式AFのみの対応になるので要注意です。
まあ、リッチなきゃそこんさんですから、ファームアップされた新品をお使いのことと思いますのでメイウェンティ(無問題)ですよね。
書込番号:23639923
4点
みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、こんばんは。
HTS 1.5チルトシフトアダプターの情報ありがとうございました。幸い入手できましたのでしばらく遊んでみようと思います。
早速、装着してみたのですがレンズエラーで起動せず途方に暮れておりました。そこでゴルフさんのアップデート情報…ダメ元でやってみました(H Mount Adapter G Ver.1.10→1.20)。なんと立派に動くようになりました。やっぱり博士の言うことは聞くもんですね。返す返すもありがとうございました。
書込番号:23640460
4点
きゃそこんさん>
HTS 1.5チルトシフトアダプター入手されたんですね。これすごく高かったでしょうね!
このアダプターは確かレンズ入りですかね?
でも使えるようになって、よかったですね!
以前購入していてライセンスコードがわからなくなっちたDXOフイルムパックですが、
DXOにログインしたら保存されてたのでiMac27に早速インストールして使ってみました。
こんなのや富士フイルムシミュレーション使ってると色がわからんようになってしまいますね。
記憶色って良い加減なのかしら???
4枚目:DXOフイルムパックの青写真、
これだけ解説入れますね。1842年開発された青写真テクニックをイメージ。現像液を筆で塗った紙とネガを重ねて太陽光に感光させポジ写真を作成する手法。紫外線の影響で光が当たった部分が濃いブルーに、光を通さない部分は薄い青のままのこる
書込番号:23641421
5点
皆さん今日は、
台風10号がそろそろ九州・鹿児島に上陸です。
きゃそこんさん、事前対策されてると思いますが
何もなければ良いですね。ご安全に!
この板も200が近づいてきましたので、そろそろ次の板準備しときますね。
書込番号:23645212
4点
みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。巨大台風が接近中ですがみな様いかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんにちは。
アポゾナー…神レンズ…やっぱり良〜ぃですね。現像はなんでしょう?
フィルムシュミレーションや組み込みプリセットは後からの追加も含めて4項目284種類はいってますが…役に立ってるのは…ベルビアビビットだけです…とほほ。DXOフィルムパック…あった方が良いですか?
HTS情報…本当にありがとうございました。既にレンズは4本準備しましたのでこれ(HTS)が動かなかったときはどうしようと途方に暮れておりました。アップデートで動き出したときは本当にうれしかったです。さすがゴルフさんと見直しました。
でもこれ何で×1.5なんでしょうね。あの狭いところに6枚もレンズを詰め込んで…画質が良くなるとも思えませんが…イメージサークルが狭かったんでしょうか?よく分かりませんね。
次の板…お言葉に甘えて…よろしくお願いいたします。
HTSテスト撮影。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23645340
6点
みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。
さて、台風ですね。きゃそこんさん、komutaさん大丈夫でしょうか?台風を撮ってやろうなんて考えない方がいいですよ。堤防を見に行ったり高潮の様子はなんて人が流されたりしています。ここは一つお籠りですね。ゴルフさんご苦労様でした。今回の自由広場はあっという間でしたね。
次の板でもよろしくお願いします。
さて、箱根第4弾少し処理をしてあげてみました。
書込番号:23646472
5点
皆さんこんにちは
きゃそこんさん、台風10号大変でしたが、ご無事でしょうか?
わかてっちりさん、GOTOお写真まだまだ在庫ある穂積どんどんご開帳を1
komutaさんカラーは健在ですね、GFX50s不在でもライカSがあるんじゃありませんか。
フレーフレーkomutaカラー
こんじじさん、そろそろ仙台は夏も過ぎて秋の気配でしょうか?
でも残暑厳しき折、くれぐれもご自愛の程をお願いいたします。
お気が向きましたらトリ溜まってるはずの画像アップいただければ幸いでございます、あははは
さてさて今週は台風を避けてGOTO????しております。
書込番号:23649128
2点
みなさま自由広場31これにて終幕といたします。
続きは自由広場32を用意いたしましたので、今まで二条のご愛顧よろしゅうお願い申し上げます。
まだまだ余裕はありそうかなとも思いますが、すでに3種3杯を重ね、最後の一杯
各500mlなのでこれで2リッターであります。
天気雨も降り、蒸し暑かった天気も良い加減、私はほろ酔い加減でまだまだいけるが夜の部に備えこれでうち止めかな???
それではみなさま、お次は自由広場32にてお会いいたしましょう。
よろしくであります。
書込番号:23649252
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
写真を好き、カメラが好き、多いに結構です。
四六時中、思う存分に語り合いましょう。
さぁ、令和元年最後の新スレ立ち上げです!(多分w)
ここで楽しみながら年末年始を迎えようではありませんかァァァァァァァァァァァァァッ!
因みに、私は今、時計のオーバーホールの最中です。
超複雑機構の時計は無理ですが、「好きこそものの上手なれ」です。
ある程度は直せるまでになってしまいましたw
あぁ、合間合間の作業なので数日に一度ペース...年末までに終わるかなw
(私、指先ボロボロですやんw)
8点
>golfkiddsさん
アポズミが羨まC…
246で使ってみたいが高過ぎます…
どうせ買えないなら、いっその事leica全部手放してphaseに注ぎ込もうかなw
書込番号:23489444 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんじじさん、お元気ですか???
先ほど電話したのですが、ご本人の都合でつなぐことできませんとアナウンスされました。
こんじじさんにはお世話になりっぱなしで、、、ご無事でしたらぜひ一言でもお願いしたいであります。
書込番号:23489989
4点
お元気でしたらいいのですが、最近はいらしてないですね。
お忙しいのかな...?
書込番号:23490087
5点
みなさま今日は。 ハリケーンちき夫さん今日は。
朝から高校の同級生から電話がありまして、なんでも高校の合同同窓幹事に立候補したいとか。むーん。方や別の高校同窓は自分の朝ご飯を写真に撮ってラインで送ってくる。むーん。60過ぎると不安定になるのかね。
ハリケーンちき夫さん
紫陽花の写真みました。長いレンズで撮っれいますね。私の好みですが、もう少しだけ彩度低い方がよくはないですか?まあ、人の好みだから余計なお世話ですが。
golfkiddsさん
私もキャプチャーワンに行きたいのは山々なのですが、連携しての後の画像処理を考えると、ついフォトショップを使ってしまいます。もちろん今までの慣れもありますし。自分の思い通りに操れることと最高性能を発揮させられることとの天秤ですね。
さて月曜に届いたマスク付き中国レンズ、使えるか?それほど破綻も無いようです。いいところはものすごく寄れること。近くのコメダコーヒー店でモーニングを頼み、写真を撮ってみました。
書込番号:23491579
4点
>わかてっちりさん
御助言ありがとうございます、因みに彩度は全く弄ってないんですw
でも、次はRAW編集時に彩度下げて現像してみますね。
新しい何かが発見出来るかも?
書込番号:23492718
5点
こういう撮り方をベースにしてしまってるので、仰る様に濃くは出ますねw
余り熟練の方には好まれない撮り方ではあると思ってます。
この撮り方になってから結構言われるんですよw
「弄り過ぎ」とか「そんな色が出る訳ない」とかw
まぁ...濃く見えるわなぁw
しゃあないかなぁ...
あ、わかてっちりさんのアドバイスを悪い意味で受け止めたのではないので悪しからず。
より、洗練された作品に昇華する為のありがたい見識と助言と本心から受け止めておりますので。
書込番号:23492742
5点
因みに、ライティングだけじゃなくて、四隅のケラレとかも撮る段階で庇入れてワザとケラレさせたりとかしちゃってるので...
ある意味「撮った後にPCで無茶苦茶調整しまくる人」と同類なのかもw
まぁ、邪道は承知ですが、いつの日か実を結べば嬉しいなぁw
書込番号:23492797
5点
>わかてっちりさん
中華レンズ恐るべしですね、マスク付きですがコロナはついていなかったようですね。あははは
>ハリケーンちき夫さん
いろいろ試されてますね。
私はハリケンさんのこれがお気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/SortID=23073779/ImageID=3401668/
そろそろ紫陽花も終わりですね、本朝のお散歩で最後の紫陽花撮影してきました。
レンズ2本、コシナフォクトレンダー のApo50F2.0とマクロスイター50F1.8です。
そろそろ自由広場30も終わりが見えてきましたね。
次回31はお約束通り、ど暇な私が立ち上げますのでよろしくです!!!
書込番号:23492917
5点
>golfkiddsさん
ありがとうございます♪
「なんか変だな」とか「こうした方が良いかも」はどんどん下さいね♪
書込番号:23492934
5点
ペンタックス 67カメラでInstax インスタントフィルムで撮影をする方法
Pennta67持ってる方はトライしてみませんか?
https://www.dmaniax.com/2020/05/04/pentax-67-instax-film/
書込番号:23494765
4点
みなさまお早うございます。ハリケーンちき夫さんお早うございます。
ハリケーンちき夫さん
そうですか。後処理で彩度を上げなくてこれだけの色を出している。それならわざわざ下げることはないですね。逆にこの世界観を発展させてハリケーンちき夫さんワールドを構築してください。応援しています。
golfkiddsさん
マクロスイターは柔らかさの中にシャープネスを保っている。だからボケないで棘は棘として写る。ふむ。なるほど。
中華付属マスクはまだ使用していません。私がコロナにかかったらそれはこのマスクが原因でしょう(笑)。
こんじじさん、連絡がとれないなら心配ですね。しかし、またひょっこりまた投稿してくるでしょう。違いない。
さて、昨日は久々に銀座に行ってきました。ソニーのカメラ4台を持って行き、センサークリーニング、ボディークリーニングをしてもらいました。2時間半かかると告げられたので『それじゃ3台にします』と待ち時間にちびカメラを持って銀座をあるきました。レンズは中華レンズです。久々の銀座は中国語があまり聞こえてこなくて日本語が聞こえて来る変な世界でした。時々タイかベトナムかインドネシアか、東南アジアらしき会話、それらしき人はいましたが。ぱっと見20人中19人はマスクをしています。私もあわて駐車場に逆戻り、忘れたマスクをとってまた歩き出しました。マスクをしていないと疎外感を感じます。日産のギャラリーでも「マスクをしないでのご入場はお控えください」と言われました。奇妙な世界になってしまいましたね。
最近私は APS-cにはまっています。 APS-cって一体なんだろう?まあ、センサーが小さいのはわかっていますが。ご存知のようにデジタルのシャープネスはもうフイルムを超えています。同じフルサイズどうしでも比べると同じ絞りで被写界深度が浅く感じられます。街中をスナップするのなら APS-cの方がより自然に描写できるかもしれません。
書込番号:23495397
4点
>わかてっちりさん
ありがとうございます、頑張って「トルネードちき夫」に昇格出来る様に精進致します。
遠慮なさらず思った事を言って下さいね。
因みに、私は手軽にしたい時は、更に被写界深度の深いフォーサーズです。
...と言っても、コンデジですけどねw
LEICA 109です、鬼の様に便利ですよ。
24-75mmのF1.7-2.8でワイドテレ両方マクロ出来て手振れ補正付いてて小さくて。
問題の画質は便利さとスナップのみを前提に出来れば文句はないです。
Wi-Fiあるので、RAWで撮ってカメラ内現像してiPadに送信、スマホと比較するなら雲泥の差の画質が即使用可能なのが便利です。
書込番号:23498529
4点
昨夕、リタイア記念秘密必殺兵器が大ブリテン島から御到着しました。
以前INSOMUNIA+さんから一ヶ月ちょっとお借りして使わせてもらったことがあるレンズ、
S-ElmarApo180mmF3.5asphであります。
当時は中古ネットで探してもお高くて手が出ませんでしたが、リタイア後暇なものでeBay観てたら
でものがあり、ほんまかいなと半信半疑でポチしてました。
大ブリテン島からジパングまでの送料と出国税入れて2100英ポンド、PayPal手数料など合わせて30万円弱。
ラッキーなことに輸入消費税が今回無料でした、通常は物品価格✖6%くらいなのですがね、コロナの影響かも?
もう一つ、勝手にリタイア記念ということで、中華rROW(老蛙)のLAOWA Magic Format Converter NF to GFXをMapでポチ。
こちらはまだ届いてませんが、レンズレヂューさーです。
これを唯一持ってるニコンのニーニーレンズにつけて使おうという魂胆であります。
明るさも一段明るくなるということですが、F1.8になるのでしょうか?
LOWAは中華メーカーですが、カメラ好き、レンズ好き、写真付きのオタク集団企業でユニークな製品出してるし品質も良い、
ということでレンズ入りアダプターは今まで躊躇してきましたが、行ったいました。
なお、私のにこんニーニーは製造中止のようです。にこんHPに旧製品と表示されてるので。
Laowa Magic Format Converter − 富士フイルムの中判カメラでフルフレームレンズを使用する
https://www.cinema5d.com/jp/laowa-magic-format-converter-full-frame-glass-medium-format-fujifilm-gfx-50s-camera/
富士フイルムの中判カメラGFX50Sが発表され、以前記事をリリースした。これは素晴らしい画像を撮影できるが、ひとつ問題がある。それはフルフレームのレンズのように、レンズが豊富に存在しないことだ。フルフレームのレンズを使用すると、イメージサークルが小さすぎてケラレを生じてしまう。
Venus OpticsのLaowa Magic Format Converterはこれを解決する。それならスピードブースターに似ていると思われるかもしれないが、むしろSpeed Shrinkerという方が適切だろう。
スピードブースターはフルフレームレンズで作られたイメージサークルを縮小し、例えばsuper35mmセンサーに適合させることができる。このとき、映像が明るくなるmagnifiyngレンズとして機能する。即ち、F値が明るくなるという嬉しい副作用もある。
逆に、Magic Format Converterは、フルフレームレンズが作るイメージサークルを大きくするように設計されており、富士フイルムGFX 50Sカメラの中判フォーマットセンサーに適合する大きさに拡張する。同じ量の光をより大きなセンサー領域に広げる必要があるため、明るさは減少するのが欠点だ。結果的には、1stop暗くなる。
画質
Magic Format Converterはまだ出荷時期が未定だが、期待が持てる製品だ。ケラレがなく、全体的に鮮明な映像が得られる。低品質のアダプターを使用すると周辺のシャープネスがかなり低下することがあるが、そのような心配はなさそうだ。
書込番号:23498754
3点
やっぱりおかしいと思いました、逆に暗くなるんですね。
F2.0から一段暗くなるとF2.8ですか。
>逆に、Magic Format Converterは、フルフレームレンズが作るイメージサークルを大きくするように設計されており、富士フイルムGFX 50Sカメラの中判フォーマットセンサーに適合する大きさに拡張する。同じ量の光をより大きなセンサー領域に広げる必要があるため、明るさは減少するのが欠点だ。結果的には、1stop暗くなる。
書込番号:23498765
4点
皆さん、こんばんは。
この自由広場30もあとちょっとですね。
ハリケーンさんお疲れ様でした、でももう少し頑張ってくださいね。
自由広場31波私が開帳しますのでご安心ください。
本日は朝から雨だったので昨日たっぷり飲んで昼頃目が覚めてます。
でも昼からはだんだん晴れてきたので、
(1)まずはS2&大ブリテン島からの賓客を連れ近くの森林公園までお散歩8000歩
(2)帰宅すると晴れてたので、オーバーホールした流星号くんが拗ねてるなと気づき、
羽田村まで片道27km、往復54kmを一走り(嘘です、へいこらやっとで疲れてます)
ということでお風呂に入り、一杯、二杯、三杯、、、やりながら今画像アップ中です。
S-ElmarApo180F3.5、ちょっと暗いかもですが中判では明るいほうですよね。
このくらいの焦点距離だと被写体選びますかね?
書込番号:23499624
4点
ハリケーンちき夫さんお早うございます。
またMさんから試作レンズ送られてきましたよ。引退するって噂はなんだったんでしょう?
今度はエルノスター。ご存知のように昭和の初めだったか大正の終わり頃か、天才ベルテレが開発した明るいレンズ。トリプレットからゾナーに進化する途中段階のレンズです。当時としては100mmF2は驚異的明るさだったはず。4群4枚構成。Mさんの作ったものはMマウント55 mmF1.2です。また強烈なフレアーがかかると思ったら意外や意外それほどフレアーは強くありません。一番の特徴はピントが深いこと。というか、ピントが深く見えること。ボケの中に芯があってピント面からボケが連続している感じです。今時のレンズのようにガチピン以外はボケボケというのと正反対です。戦前の木村伊兵衛の写真がこんな描写のものが多かったです。
それから、自由広場30の板長ご苦労様でした。楽しく参加できました。次はゴルフさんの板長にて、またよろしくお願いします。
書込番号:23502840
3点
皆さんこんにちは、ハリケーンさんお邪魔します。
おもちゃが届きテスト撮影3枚してみました。
おもちゃは、LAOWAのレンズ入りアダプターです。
キャノンEFやにこんFレンズをGFXにつけるとイメージサークルの関係で蹴られるので
そこをなんとかしようという発想の企画です。
広角系のレンズを対象としたマーケティングですが、私は200F2.0しか持ってないのでこれでどうかなって
ポチ購入、当然酔っ払ってポチです。
ハリケーンちき夫さん、最後はハリケーンさんで締めてくださいね!
次の31もよろしくです。
書込番号:23503302
3点
フジGFXnoアップデート情報です。
お使いの皆様、アップデート情報です。
富士フイルムは6月30日、ミラーレスカメラGFXシリーズ用の最新ファームウェアを公開した。対象機種はFUJIFILM GFX100および同GFX 50S、同GFX 50R。
内容はGFX100とGFX 50S/Rで異なっているものの、同社APS-Cセンサー搭載ミラーレスカメラX-Pro3やX-T4、X100Vなどで新たに搭載されていたフィルムシミュレーション「クラシックネガ」などの追加や、顔・瞳認識を含めたAF性能に関すの改善などは、3製品で共通している。
GFX100ならではの機能向上点では、USB通信による動画撮影の制御やATOMOS社のHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」への対応などが盛りこまれている。
いずれの製品もメジャーバージョンアップとなっており、更新バージョンはGFX100がVer.2.00に、GFX 50SはVer.4.00、GFX 50RはVer.2.00となっている。
GFX100
画づくりまわり
[1]フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ETERNAブリーチバイパス」を搭載した
※「ETERNA」は搭載済み
[2]「カラークロームブルー」を搭載した
AF機能
[1]顔・瞳AF性能が改善した
複数人を対象とした撮影時に検出精度や安定性が向上しているという
[2]低照度-5EVの環境下でも高速・高精度な位相差AFが可能になった
[3]フォーカスブラケティングに「オートモード」が追加された
※オートモード:撮影の始点・終点と撮影間隔を設定することで、カメラがコマ数とステップを自動で設定してくれる機能
その他の改善点
[1]USB通信による動画撮影制御がジンバル・ドローンからも可能になった
GFX100の本機能に対応したジンバル・ドローンを組み合わせることで、動画撮影の開始・終了、動画撮影の露出条件(シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正)の設定、マニュアルフォーカスのピント調整が制御可能になった
※本機能への対応は、Guilin Feiyu Technology Incorporated Company、Shenzhen Gudsen Technology Co., Ltd.、SZ DJI Technology Co.,Ltd.、ZHIYUNが対応を表明している
[2]ATOMOS社製のHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」への動画RAWデータ出力に対応
・HDMI経由で最大4K/29.97p・12bitの動画RAWデータの出力が可能になった(他の対応フレームレートは25、24、23.98p。FHDは非対応)
・Apple ProRes RAW記録に対応
・対応ファームウエアはATOMOS社からのリリースとなる(予定)
[3]一部のテザー撮影機能に対応したソフトウエア使用時にPC上から静止画撮影の露出条件の設定変更が可能になった
設定を変更できる露出条件:シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正
[4]カメラ内で付与したレーティング情報が一般的なソフトで見られるようになった
GFX 50S/R(共通)
画づくりまわり
[1]フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ETERNA」を搭載した
[2]スムーススキンエフェクトを搭載した(GFX100で搭載されていた機能)
AF機能
[1]顔・瞳AF性能が改善した
複数人を対象とした撮影時に検出精度や安定性が向上したという
[2]「AF-S時低輝度優先AF」モードが追加された
AF時の露光時間を延ばすことで暗所でのAF精度の向上を企図したもの
[3]フォーカスブラケティングに「オートモード」が追加された
撮影の始点・終点と撮影間隔を設定することで、カメラがコマ数とステップを自動で設定してくれる、という機能
その他の改善点
[1]一部のテザー撮影機能に対応したソフトウエア使用時にPC上から静止画撮影の露出条件(シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正)の設定変更が可能になった
[2]カメラ内で付与したレーティング情報が一般的なソフトで見られるようになった
[3]SDカード内の1フォルダあたりの保存可能枚数上限が、999枚から9,999枚に増えた
書込番号:23503399
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
自由広場28も残りあと9コマになりましたので、新しい板「自由広場29(自由に写真を楽しもう)」
を用意いたします。
前スレ板「自由広場28」が終了後にこの板へ書き込みお願いいたします。
唯一のルールはこの板で煽ったり諍いを起こすような書き込みは禁止です。
写真技術の向上や機材情報の共有などを自由に「楽しく」行えれば幸いです。
このコンタックス645標準セットは外からは隠れ里のようなところになり、検索しても引っかからなくなってきてるので
新規住人がほとんどなく、逆に休眠される方が増えておりますね。
できればお仲間誘っていただければ嬉しいのですが。
前板長、ハリケーンちき夫さんの功績?で自由広場28は、2019年2月16日開始で5ヶ月弱で終わろうとしてますから
今までの一年以上に比べすごいことですね。
ということで皆さんも遠慮せずに気軽な気持ちでどんどん投稿しましょうね!
以下にいままでの自由広場を列挙します。
1、 Contax645VSFujiGX680)/わかてっちりさん/890ナイス/2010年7月24日開始
2、真の高画質を求めて(Contax645VSFujiGX680より引き継いで)/わかてっちりさん/890ナイス/2011年2月10日開始
3、自由広場 /真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/581ナイス/2011年4月14日開始
4、自由広場2/真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/864ナイス/2011年6月29日開始
5、帰って来た自由広場/ /わかてっちりさん/966ナイス/2011年8月15日開始
6、自由広場3/帰って来た自由広場を引き継いで/komutaさん/1081ナイス/2011年6月29日開始
7、自由広場7/真の高画質を求めて/きゃそこんさん/1125ナイス/2011年10月19日開始
8、自由広場8/真の高画質と撮影の楽しみを求めて/golfkiddsさん/1310ナイス/2011年12月04日開始
9、自由広場9/真の高画質を求めて。精進編/きゃそこんさん/1104ナイス/2012年1月25日開始
10、自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!/こんじじさん/1018ナイス/2012年3月28日開始
11、 自由広場XI(eleven)/ /golfkiddsさん/977ナイス/2012年5月13日開始
12、自由広場12/ /golfkiddsさん/885ナイス/2012年6月26日開始
13、 自由広場13/カメラへの愛は永遠に /わかてっちりさん/10108ナイス/2012年8月28日開始
14、 自由広場(14)/ /komutaさん/1226ナイス/2012年10月20日開始
15、自由広場(15)/ /komutaさん/1203ナイス/2012年12月6日開始
16、 自由広場16/カメラ好き、レンズ好き、写真好きみんな集合/golfkiddsさん/1174ナイス/2013年2月13日開始
17、自由広場17/高画質を求めて…更に精進編/きゃそこんさん/868ナイス/20013年5月9日開始
18、自由広場18/初心に戻ろう!/わかてっちりさん/968ナイス/2013年8月12日開始
19、自由広場19/写真、カメラ、機材が好きな人集まれ/きゃそこんさん/815ナイス/2014年11月3日開始
20、 自由広場XX(20)/楽しいカメラのお話/こんじじさん/1155ナイス/2014年2月4日開始
21、自由広場21/645といろいろなカメラの話/insomunia+さん/1390ナイス/2014年5月12日開始
22、 自由広場22/645といろいろなカメラの話/komutaさん/1353ナイス/2014年7月23日開始
23、自由広場23/高画質を求めて…更に更に精進編/わかてっちりさん/1364ナイス/2014年11月4日開始。
24、自由広場24/645で紡ぐ楽しい仲間の集い/golfkiddsさん/1324ナイス/2015年4月22日開始
25、自由広場25/最終回、第25回、コンタックス645は永遠に/わかてっちりさん/1324ナイス/2015年12月14日開始
26、自由広場26/Contax 645 は永遠に、関連の書き込みはこちらで/komutaさん、/2016年8月16日開始
27、自由広場27/これからもまったりと楽しく継続していこうね!/golfkiddsさん/2017/11/21 開始
28、自由広場28/副題なし/ハリケーンちき夫さん/2019年2月16日開始であと10コマ
7点
>golfkiddsさん
因みに、ゴルフさんのお写真は「自分も海外旅行している様」で毎回楽しいです♪
書込番号:23045739
3点
みなさまお早うございます。
今朝も歩いて25分くらいのところにある生田緑地(川崎市)におさんぽ行ってきました。
生田緑地は前からかね利広いなと思ってましたが、ネットで調べてみると東京ドーム83個分、
179ヘクタールでした。
この広さは隣接する川崎国際市民ゴルフ場(井上誠一設計の名コース)を含む広さなんですが
ゴルフ場を除いても広いという感じですね。
中には、民家園、バラ園、岡本太郎記念館、プラネタリウムと天文台を持つ科学館などあります。
本日はGF23F4とカメラリュックにニコンのニーニーレンズ詰めて持っていきました。
ニコンのニーニーレンズはGFX50sに付けるとやはり良スムがかなり蹴られますね。
ニコンのFマウント内径が狭いからなんでしょうね、やっぱりながらガックリでした。
ハリケーンちき夫さん
>作品としては駄作ですよ。
何も考えず「そのまま撮った」ので、クリップ部分が光拾い過ぎてますし。
→そうなんですか、やはり私のような「ど」素人とはレベルが違いますね。
>因みに、ゴルフさんのお写真は「自分も海外旅行している様」で毎回楽しいです♪
→ありがとうございます。
北京も蘇州も毎日二万歩以上歩いて足で稼いでるのが良かったのでしょうかね?
兎にも角にも「ただひたすら」歩いた感じでした、あははは
書込番号:23050066
3点
みなさんこんばんは、golfkiddsさんお邪魔します。
ご無沙汰いたしました。すみません。仕事の方に時間を取られて写真を撮る楽しみを奪われております。
わかてっちり師匠、
そうですか。銀座もついに中国領になりましたか。北海道に次いで銀座よお前もかですね。田舎にいると東京の様子はよくわかりませんが、こっちの方はまだ日本領のようです。私が小学校の頃、先生に「この国は戦争に負けたんだから、もう何もなくなりました。あなた方にできることは、汗を流して働くか、一生懸命に勉強して偉い学者さんになるかどっちかです」と言われました。今のこの国はどうなんでしょうね。お口パクパクの人ばかりのような人が大変目立つようですが。あははですね。
golfkiddsさん、
相変わらずお忙しそうですね。自分はアジアといえば友人に騙されてタイに二泊三日行っただけで、中国本土、台湾、などなどその他のアジアの国には行ったことがありません。最大の理由は衛生面と暑いことです。暑さは超苦手で、東京でさえ御遠慮申し上げております(すみません)。golfkiddsさんのコレクション、ますます増殖の一途をたどっているようですが、どのように保管されているのでしょうか。自分は最近、あまり使わないレンズやカメラを少しずつ処分してきております。
ハリケーンちき夫さん、
ずいぶん前ですが、義父からモンブランの万年筆をいただいたことがあります。その作りの良さに大変感激したことがあります。あのしなやかなペン先は字を書いていると幸せを感じますね。ペンもインクも最近では見なくなりました。自分は悪筆なのでもっぱらPCとワープロで、字を書くのはサインするときだけ(汗)。ワハハですね。
近況報告がいつになるのかなと首を長くして待っているのですが.....
きゃそこんさん、
佐賀のバルーンフェスタ、一度は見てみたいです。以前アメリカの田舎の飛行場で、複葉機とバルーンのフェスティバルがあり、見に行ったことがあります。なんとなくアナログっぽくて良かったです。いつも思うのですが、帰る時にはどうするのでしょうか。風まかせですものね。車に積んで持ち帰るのでしょうか。
今どこにいらっしゃるのかな。東北の紅葉はそろそろ終わりですね。山はもう少しすると白いものをかぶるようになります。雪山も良いですが、自分の拙い経験からすると、冬はカラーよりB&Wの方がよさげな感じになるようですが、きゃそこんさんのお考えはいかがですか。
今日、久しぶりで写真屋さんへ行ったら、GFX50Rの展示品があり、いつの間にか自分のバッグに入っていました。小さいし薄いですね。フルサイズの一眼デジカメより軽くて小さいです。50mmをつけたらパンケーキレンズみたいで、普通のカバンに入れても違和感がありません。
書込番号:23053173
4点
>こんじじさん
モンブランですか〜、良いペン多いですね。
私はデュポンとモンテグラッパとレピーヌ、です。
全て大切に使ってます。
何年書いても字は綺麗に書けないですが、万年筆で書く事自体が好きなんです。
まぁ、「写真撮るのが好き」と同じと思って下さいw
ただ、万年筆はカメラの100倍以上仲間を探すのが困難でして…細々と「万年筆好き」やってます…
書込番号:23054142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さんおはようございます。
久々にお仕事が少しだけ忙しいゴルフです、、、って嘘です。
こんじじさん、50Sに加えて気がついたら50Rもですか、すごいです。
お散歩に良さそうですね。
仙台は紅葉真っ盛り、あるいは終盤なのでしょうかね、いきたいであります。
ハリケーンちき夫さん、万年筆で字を書くのが好きなんですね。
謙遜するがきっと上手いか芸術的な?字を書くのかな、インクもピンクだしね。
書込番号:23058245
3点
>golfkiddsさん
インクは色々な色を持ってるだけですよ。
普段はブルーブラックを使います。
仕事では流石にピンクやらは使えないですからw
字は下手です、マジで。
上手くなりたいですw
書込番号:23058931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんじじさん…凄ぇなぁ…
まぁ、50Rは軽いですから御身体に触らないのかな。
書込番号:23060575
2点
みなさんこんばんは。golfkiddsさん、おじゃまします。
ハリケーンちき夫さん、
そのとおりです。小さくて軽い。まるでフィルムサイズ(35mm)のデジカメみたいです。で、Sは売りに出しました。100Sはどうしようか迷っています。100R(かな?)が出たら下取りにしようかと思っています。年のせいか、重い機材はもうだめですね。6*7のマミヤセブンと重い三脚(機材だけで25kgを超していました)を背負って、剱岳からクロヨン、下廊下、十字峡などを闊歩した昔が懐かしいです。としはとりたくないですね。
ハッセルのX1Dまだ健在です。ハッセルの500シリーズはほとんど処分しました。TPPは眺めているだけです。だんだん一眼レフのデジカメも使わなくなってきました。ニコキャノもそのうち処分する予定です。
golfkiddsさん、
こちらはもう落ち葉です。早いですね。紅葉前線は今どの辺でしょうか。秋もあっと云う間に過ぎてしまいました。
先日、松島に紅葉を見に行ってきました。海沿いはやはり温度が高いので、まだ紅葉が終わっていませんでした。
以前の写真ですが栗駒の写真をアップします。以前、ハッセル(フィルム)でとった写真を探したのですが、見あたりませんでした。下手な絵ですみません。
書込番号:23063153
4点
>こんじじさん
TPPは私の(届かない)夢です。
いつか…TPPで家族を、作品を…
夢のまた夢のまた夢のまた夢ですがw
書込番号:23063763
4点
ハリケーンちき夫さん,
TPPはずいぶん前に京都のプロカメラマンからお譲りいただいたものです。フルセット(フィルター込)でシリアルは#99/200だったと思います。ネットオークションで出ていたもので、どうしても欲しくて借金して買いました。ただただ眺めているだけで、一度も使ったことがありません(笑)前のオーナーも一度だけ使用したそうですが、大きくて重くて使いづらくて、プロなのにシャッターをきれず、ただ眺めていたとおっしゃっていました。タンスの肥やしですね(笑)。
書込番号:23064374
2点
>こんじじさん
手放す時が来たらお声掛けいただければ!
「それ」で作品作るのが夢です♪
※超本気w
書込番号:23065439
3点
おはようございます😃
>ハリケーンちき夫さん
急に思いついたのですが、NデジタルはNと形状同じだとするとNのバッテリーグリップつければ
Nデジ復活あり得ませんかね?
書込番号:23066092
2点
皆様こんにちは、気がつくと自由広場29もあと少しになってまいましたね。
次の自由広場は30という霧の良い数字です。
自由広場の歴史は冒頭に期しておりますが、わかてっちりさんが命名者で創始者だと思います。
そこでお願いですが、記念30号は是非若てっちり師匠に開幕お願いおしたいのでありますが
如何でありましょうか???
まあ、誰が開幕しても一人だけでやれるわけじゃなく、みんなの協力が必要なのは言わずガモですね。
まだあと少しありますのでよろしくお願いします。
もう一つ、最近ものすごく暇持て余しております、、、、あははは、そこまではないですがね。
できれば皆さんのとこをゴルフひとり旅撮影旅行をかねて、訪問したいのでありますが、、、ダメでしょうかね。
見果てぬ夢でありますが、できたら今年中にこんじじさんの仙台でおいしいワインと日本酒、牛タンを堪能、、、あれま写真は二の次かいな???
来年一月四日は高校同窓会で大分に帰郷確定でゴルフは8日までの予定で航空券予約してますが、1月6、7日は全く予定なし。
小倉から新幹線で鹿児島においしい芋焼酎と血の滴る様なステーキをおつまみに飲みにいきたいのでありますが、きゃそこんさんはお忙しいでしょうかね。
ハリケーンさんの名古屋にも新幹線で行けばすぐそこ、暇持て余してるゴルフお邪魔してもよろしいでしょうかね。
異常思いつくままに書いてしまいましたが、ものすーーーごく残念なのは、皆様お酒が弱いかほとんど下戸さんなのですよね。
私は、酒呑童子とハンドルネームつけようかと迷ったくらいアル中さんですから、、、本当に皆様もったいないし残念ですね。
ノースピリッツ、ノーライフのゴルフでありました。
きゃそこんさん、一月6、7日予定全くないのですがダメですかね、錦江湾で潜水艦撮影して見たい、、、
あははは。、そんなのよりおいしいものおいしい焼酎でありますが。
本日久々に雨谷み少し晴れ間があったので、S2と🆚4590F4持ち出しました。
書込番号:23066957
2点
>golfkiddsさん
おおおおおおおおお!
アドバイスありがとうございます!
しかし…残念ながら…不可能です。
発想はアリだと思いますが…N digitalはCの1DやNのD5、富士の100様に縦グリ一体型なんです…
書込番号:23067218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんこんばんは。golfkiddsさん、お邪魔します。
golfkiddsさん、
仙台にいらっしゃるとのこと、お待ちしております。日時はe-mailでお願いいたします。
仙台というと牛タンと言いますが、我々根っからの仙台人は牛タンはあまり食べませんよ。あれは駅前あたりの牛タン屋さんが仕組んだものかもしれません。そもそも牛タンは一番丁の一杯メシ屋の佐助さんというお店のご主人が仙台に駐留していた米軍(我々は進駐軍と呼んでいました)が捨てていた牛タンと蹄、尻尾を安くいただいて来て醤油で焼いたのが始まりとのことです。私が学生の頃は横丁で牛タン焼きと豚足のスープを賞味しておりました。今考えるとタダみたいな値段でしたので、貧乏学生にはもってこいの食べ物でした。今では牛タンもオックステールも高級料理で、庶民には手が出ません。旅行者専用かな。
他の皆さんもどうぞいらしてください。歓迎いたします。
先日、松島へ紅葉を見に行きましたので、写真をアップしておきます。地元人しか知らないはずの場所なのに、観光客が来ていたのにはびっくりしました。当地はもう枯葉で、山には白い帽子、もうすぐスキーのシーズンになります。最近は歳のせいで登る方(登山)は苦手になり、もっぱら下り専門(スキー)になってしまいました。カメラもフィルムサイズに毛のはえたフジの中判、軽くて小さくてよく写ります。シロトには十分の画質ですね。
書込番号:23069648
2点
ゴルフさん、今回はパスさせてください。ちょっと情熱が欠けています。ちき夫さんかゴルフさんの再登板でいいのじゃないですか?
GFXの50mmですが、この間六本木のフジサロンで見てきました。なかなかいいですね。こんじじさんの作例を見てもシャープネスが飛び抜けている。それにしてもこの50mmのフジのホームページの写真がひどすぎる。アンダー過ぎて判断がつかないではないか。しかもISO1600で撮るとは。
書込番号:23070240
2点
皆さまお早う御座います。
わかてっちり師匠、了解であります。
私かハリケーンちき夫さんのどちらかで行きますかね?
ハリケーンちき夫さんがよろしければ次回30はハリケーンさんにお願いし
私は次次回31担当したいですがいかがでしょうか?
師匠に言われてこんじじさんの機材確認したらえ?GFX100にGF 50すでに入手されてたんですね!
素早いです、あはは
新婚のハリケーンさん、次回お願いしても良いでしょうかね?
その次は私やりまっせ!その時は毎日が日曜日でやることないんだろうな?って想像してます。
書込番号:23070301
2点
>こんじじさん
私、仙台の牛タン食べた事ございません…牛タン超大好物なので、いつかは頬張りたいです…
>わかてっちりさん
はい、やります!
書込番号:23070727
2点
>ハリケーンちき夫さん
良いね😊👍 その次は私がやりますから、そのまた後お願いですね🤲
これで少なくとも自由広場33まで確保だ!その後はまた私がやりましょうぞ!
書込番号:23070810
1点
てか、新板の立ち上げってどうするんでしたっけw
書込番号:23073268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
GFX50s…発売されてから2年半…きっとマークUは出るでしょうね。確かにGFX100はちょっとサイズが気になりますね。でも、すべてのレンズで手ぶれ補正が使えるなんて画期的だと思いますが…?
フジのフイルムシュミレーションがあるというので私もCP11からアップグレードしたのですが…私のには付いていませんでした。マルチライセンスの一番安いやつ(12,000円)だったからでしょうか?がっかりでした。ベルビアビビッド…使いたかった…。
紫陽花園の残務整理から…お目汚しの段は平にご容赦下さいね。
書込番号:22747140
3点
>きゃそこんさん
C1とLightroomのフジフイルムシミュレーションはフジのカメラで撮影したフジのRAWデータをコピーで取り込む
ことにより始めて可能になるようです。
フジのカメラも対象になるものとならないものがあるようです。
ということできゃそこんさんが取り込んだphaseのRAWデータは対象外になってるということだと思います。
詳しくはフジのHPにあります。
書込番号:22747718
3点
皆さま今日は、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
今日は大崎SONYフェアに来てます。
STFレンズ2本、135と100ですね。
SONYカメラじゃないと撮影禁止なのでA99mk2と7rmk2を持ってきてます。
書込番号:22751834
3点
ハリケーンちき夫さん今晩は。
きゃそこんさん
AMP120やっぱりいいですなあ。ピント面からボケにかけての自然さ。紫陽花が上品さを増して見える。また使いたくなりました。
golfkiddsさん
この135 mmはEマウントの新しい135 mmF1.8ですね。アップを撮るとカリカリにシャープになりますね。Aマウントの135 mmF1.8とは描写が若干違うように思います。100の STFはかつてミノルタレンズが持っていた優しさがありますね。ほっとする。手前のボケはガラス越しですか?
最近オーディオにはまっていて(仕事が暇なものだから)オークションで真空管アンプとか仕入れるのですが、オークションはやはり当たり外れがある。
ダメなCDデッキを横須賀在住の頑固修理親父のところへ車で直接届けました。帰りに港で出雲か加賀を見ようと思ったのですが目ぼしいものはいませんでした。ゴルフさんに教えてもらって仕入れたGFX-αAのアダプターつけて50マクロで撮ってみました。繰り出すと全く問題ありません。無限遠で画面の4角だけ黒くなります。港の写真は周りを1割ほどトリミングしています。構成のシンプルなレンズは発色がいいです。
書込番号:22753328
2点
みなさんおはようございます。
わかてっちりさん>手前のボケはガラス越しですか?
→いいえ、クリスマスツリーの飾りに使うLEDのあかり越しに撮影してます。
ミノルタレンズは柔らかくて良いですね、昨日ソニーフェアで馬場先生の講演があり聴いてきましたが、
馬場先生も135mmGMのボケは柔らかくはない、ボケはミノルタが上と仰ってました。
特に85mmF1.4リミテッドがお好みのようでしたね。
いつもながら師匠のお花は素晴らしい、わても見習いたいですね。
>きゃそこんさん
私もキャそこんさんを見習ってsmc67のソフト購入したのですが使いこなせませんです。
ども私はソフトレンズは相性良くないのでしょうかね?
ミノルタソニーの135STFがいまのお気に入りレンズです。
A135F1.8も良いですが、ピンが薄すぎて全くピントが合わないであります。
>ハリケーンちき夫さん
おかげさまで、あっという間に190近くになってしまいましたね。
そろそろ次にいた用意して起きましょうかね???
書込番号:22753644
3点
みなさんこんにちは、ハリケーンチキ夫さんお邪魔いたします。
前にアップした写真見てて、かなりゴミついてますね。
すいませんでした。
ずーっと使ってな買ったのですが、アダプター変えてのレンズ交換やってたのでギオみ入ったのでしょう???
ところでGFX50のユーザーグループ(Facebook)の投稿で
どんなレンズが好きか?ってなコーナーがあり、そこをのぞいてたら
「Mのアポズミ75」って答えがあり蹴られずに結構使えたよーん!てな書き込みがありました。
残念ながら画像がなかったので、それではと先ほどM75アポズミつけてちょっとだけお散歩行ってきました。
感じとしては、四隅ちょっと蹴られるがF2.0と無理してないのでMの細身銅鏡でも結構いけますね。
Rの80mmF1.4と同じような感じですね。
書込番号:22754284
3点
ハリケーンちき夫さん今晩は。
golfkiddsさん
75 mmF1.4いい描写です。立体感を感じられるし色も深い。さすがらライカです。
私はもっぱらαAのレンズをGFXにつけて持ち歩いています。マクロ撮影だとイメージサークルが拡大して OKかと思いきや案外マウント近くの構造物に蹴られて寄るほど角がダメだったりします。思い切ってレンズを分解。マウント以外の黒い構造物を取り払ってみました。もう、周辺落ちを気にすることはなくなりました。
書込番号:22761709
4点
hasselの新型がワクワクするw
何じゃありゃw
書込番号:22768276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん今日は>ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします
今日は昔の新規事業失敗した残党チームの飲み会です。
だんだんと人がかけ少なくなってますが、仕方ないですね、
みんな年寄り爺さんになっていますから、あはは
ところで本日の飲み会は荻窪なんですが、先ほど中野で降りてフジヤカメラにてGFX 100触ってきました
結構良いですね。
でも電子アダプター認識しなかったので興味がすぐに失せました。
若てっちり師匠昨日はどうもでした。
アポマクロプラナーの写真アップ期待してます。
ということで、gfx50sマーク2を待つことにします。
書込番号:22769023
3点
アダプター認識しない?
マジですか?
書込番号:22769174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
電子アダプター(fringer)は全て(CONTAXの35〜350mmレンズ)認識しています。オートフォーカスも手ぶれ補正もちゃんと作動しています。純正レンズは持っていないので早い遅いはなんともいえませんが…CONTAX本体よりはましに動くようです…良かった!?
形が弁当箱みたいで閉口しますが…重さはIQ160よりは軽いのでおあいこですね。
所で、CANON用の電子アダプター(KIPON)…露出のコントロールはどうやるのでしょう?馴染みのない機種なので悪戦苦闘しております。
それと、でフイルムシュミレーション…どこにあるんでしょう?なかなか見つけられません…これも教えて下さいね。よろしくお願いします。
雨続きでなかなか撮影に行けません…とほほ。長時間露光ができるので夏の花火でも撮ってみたいと思います。
書込番号:22773645
3点
皆さん、おはようございます。
この板はハリケーンさんの影響で5ヶ月弱であっという間に終了しそうですね。
ということで新しい板、自由広場29(自由に写真を楽しもう)」を用意しておきました。
この痛さ以後の書き込み後に投稿くださいね。
>きゃそこんさん
いつもながらの奥ゆかしく遠慮がちの文章なので一瞬?と思いましたが、こんなことですね。
(1)GFX100とFRINGERスマートアダプター購入、純正レンズはこれから
(2)FRINGERスマートアダプターでCONTAX645全レンズ問題なく作動する
(3)キャノンEFマウントレンズも使いたいと思っており、KIPONなどのスマートアダプターの対応情報を知りたい
(4)LightroomまたはCapture1Puro でのフジフイルムシミレーションについてよくわからないので教えて欲しい
GFX100&FRINGERおめでとうございます、ぜひ画像アップし見せてください。
Fringer創業者・開発者の張さんとメールでやりとりした時にこう言ってました。
現状のGFX50sのセンサーは像面位相差に対応していないセンサーのため、オートフォーカス対応が難しく
解析でできてもその能力は不十分だ、しかし像面位相差対応センサーが採用されるならばFRINGERスマートアダプターは
もっと早く正確なオートフォーカスができるようになるだろう、と言ってました。
フジフイルムシュミレーションについてですが
(1)GFX100のカメラ内JPEGで対応できます。
(2)RAWデータについてはフジのRAW、RAF形式でしたっけ、これでないとLightroomやCapture1に
取り込んでもダメですな。
例えば、私はLightroomに取り込み際にDNG形式に変換して取り込んでいたのですがこれではダメです。
必ずフジのRAF形式のRAWをコピーする形じゃないとダメですね。
RAF形式で取り込んだ場合、C1は階層の一番表にジフイルムシミレーションが出てくるのですぐにわかりますが、
Lightroomは現像モードで右の露出のところの深い階層にあるのでものすごくわかりずらいですね。
フジのHPに詳しく書いてありますので詳細はそこをみてください。
きゃそこんさんはフェーズ=キャプチャー1ご使用だと思いますので、RAFデータをコピーして取り込めば良いはずですね。
書込番号:22773854
3点
みなさま、おはようございます。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、おはようございます。
早速のご返信…ありがとうございます。要領を得ない文章で申し訳ありません。お察しの通りです。
ゴルフさんのお教えに沿ってマウントアダプターは購入できました。こんなにまとまったお宝情報は他にありませんので大変役にたちました。ありがとうございました。
購入済みのマウントアダプターはスマートがFRINGAERのCONTAX645→GFK、CANON EF→GFXの2本で、ただのマウントアダプターはFotoioxのHB→GFX、SW(a)→GFX、KIPONのL/M→GFX、HB→GFX(重複)の4(3)本です。
スマートのEF→GFXは難物でオートフォーカスも手振れも快調なんですが露出が動きません。キヤノン機の様な露出専用のダイヤルがないので(あるんでしょうが分かりません)F32に固定されたままです。。ゴルフさんはどのようにお使いですか?ご教示の程よろしくお願いいたします。
C1のフジフイルムシミュレーションですが…やっぱり私のにはなさそうです。RAFで読み込んでいるのですが…値切った(Film Stylが付いてない)からだと思います…残念!フジのHP(これも難物)に挑戦してみます。
写真撮ったらアップしますね。
書込番号:22774262
4点
きゃそこんさん、随分といちどきにアダプター揃えましたね。
私の情報がお役に立てて幸いです。
ところでキャノンEFマウントからGFマウントに変換するスマートアダプターはFRINGERから出ていないので、
多分キポン製スマートアダプターではと推測いたします。
私のはtechart製なのでなんとも言えないですね。
techartの場合は、gfx50 のダイアル、確か手前の、を動かすと絞りが変わるようになってるのですが。
前後のダイアル回して変わりませんかね?
このくらいしか知恵なしです。
もうちょっとしたら、gfx100に合わせてファームアップが出ると思います。
キャプチャーワンですがバージョンはプロで12ならば必ずフイルムシミュレーションできますよ。
バージョン12になってますよね。
フジならば無料のエクスプレス版でもできるんですから。
書込番号:22774351
3点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
KIPONのスマートアダプター(EF→GFK)の露出問題は解決しました。前のダイアルを押すと変わりました…感激!!
フイルムシュミレーションはギブアップです…C1 Pro12なんですが…!?
いずれにしても手持ちのレンズ(純正は持ってない…)がメーカーに関係なく普通に使えるのがうれしいです。
撮影に行けないので近所(2km先)の学校で解像度のテストでした。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22777628
3点
皆さんおはようございます??
>きゃそこんさん
大雨大丈夫だったようですね。
TAT350持ち出しましたか、私のTAT350持ち出す機会がほとんどなしです。泣泣
TATって色が青白くなりますね、私のもそうですが。
ニコンやコンタックスの200ミリはこんな風にはならず暖色系です。
もう少し青みをとるにはどうカメラを設定したら良いのでしょうかね?
後でraw現像で色温度補正するって手もありますが。
フイルムシミュレーションはバージョン12ならば確実にできますので良く確認をしてください。
フジのRAW 形式をコピーして取り込まないとダメでっせ、JPEGはダメよーん。
cp1バージョン12、フイルムシミュレーションを試す
https://mapoblog.com/archives/410
書込番号:22777651
3点
>きゃそこんさん
ふつうにフジのraw形式であるRAFを取り込み、左のとことの設定をヒストグラムが有るのを選択して、基本設定のカーブをクリックすると出てきますよ!
書込番号:22777654
3点
みなさま、こんばんは。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔します。
Golfkiddsさん、こんばんは。
<自由広場29>の立ち上げありがとうございます。これでまた充実した写真ライフを楽しむことが出来ます。よろしくお願いします。
「エルドラード」…迫力満点の良い写りですね!! 32mm…純正ズームですか…欲しい!!
フジのフイルムシミュレーション…ありました…すんません。結構探したんですが…あんな所にあるなんて…分からんかった!!
なにからなにまで、手取り足取り申し訳ありませんでした。やっぱり持つべきものは物知りの友達ですね。ありがとうございました。
でも、このシミュレーション…フジのカメラにしか使えないということですね…せこくない?
また分からない時は教えて下さいね…厚かましい…すんません。
所で、ソニー用のスマートはどこか出す予定はないんでしょうか?
近所の港(2km先)で解消度テストの続き…中国船の入港。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:22781297
2点
きゃそこんさん>でも、このシミュレーション…フジのカメラにしか使えないということですね…せこくない?
→ここ見たら、フイルムシミュレーションをフジ以外の機種でも使える方法がありそうな感じですが???
フィルムシミュレーションに踊らされる
https://bigdaddyphoto.blog.fc2.com/blog-entry-1898.html
VSCO Filmを導入! その9 Film05でコダクローム
https://bigdaddyphoto.blog.fc2.com/blog-entry-1897.html
さてさて最後の一コマになってしまいました。
ハリケーンちき夫さん、最後の一コマよろしくお願いいたします。
ということでみなさんは、新しいスレにアップお願いいたしますね。
書込番号:22782458
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




































































































































































































































































































































