このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1310 | 200 | 2012年1月24日 05:08 | |
| 20 | 5 | 2011年11月24日 04:02 | |
| 102 | 25 | 2011年11月10日 04:00 | |
| 1130 | 200 | 2011年12月5日 06:35 | |
| 67 | 17 | 2011年9月21日 22:32 | |
| 1081 | 200 | 2011年10月19日 07:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
みなさま、今晩は。
まだ自由広場7が5こま残っているのですが、新しい板をたてさせていただきます。
コンセプトは今までと同じです。ただし、板の()内に撮影の楽しみを求めてを
付け加えさせていただきました。
前の板長のきゃそこんさんが仰っているように
真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。
中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。
かすかにかすってでもいればOKです。
それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、
反対意見は慎重に。>を踏襲いたします。
そしてぜひ、撮影の楽しみも忘れずに皆さんで共有し合いましょう。
また、本ホームを主催する(株)カカクコム社の軒下をお借りしている関係上、
御社の趣旨を尊重してクチコミ掲示板利用規約を遵守することを前提といたしましょう。
それでは、至らないところもあるかとは存じますが宜しくお願いいたします。
7点
新出発、御目出とう御座います。これからも宜しく御願い致します。
書込番号:13850174
8点
きゃそこんさん、前板では失礼しました。m(__)m
スレッド数が2つしか無かったんですね。本当に済みません。送信ボタンを押してから、あっ!と思いました。m(__)m
書込番号:13851164
7点
皆さん、おはようございます。
新板「自由広場8」よろしくお願いいたします。
先ほど「自由広場7」の200コマに画像アップしたのですが、
2枚目と3枚目のレンズを間違って記載してしまいました
2枚目はヤシプラナー100ミリではなくこれもライカR80です。焦点距離が85ミリと
exifに表示されていますが、このときは間違えてAFチップをまだ85ミリに設定していたからです。
最後のコマでミスしてしまいました。ごめんなさい(泣き)
さあ、今日からまた仕事仕事、皆さんがんばりましょう!!!
書込番号:13851755
6点
前板で、きゃそこんさんに迷惑を掛けてしまったと思ったのですが、送信が上手く行かなかったようです。凄い焦ってました(^^;。
ところで「坂の上の雲」良いドラマですね。初回から観てます。其の後、21時からの「トンイ」も良いです(^^)v
昨日、ヤシカのエレクトロ35GXで撮ったフィルムをビックカメラに初めて同時プリントを頼みました。1時間後に見てビックリ!仕上がりが綺麗でした。稼働率が高いとプリントも綺麗みたいで、しかも千六百円位で済んだので、近所のおばあちゃんの店より五百円安いです。(^^)
銀座で撮った写真が何点か良いのが有ったので、クリエイト東京に送って手焼きして貰います。(^^)v
書込番号:13851791
7点
みなさまこんにちは。
きゃそこんさん
自由広場7ではお世話になりました。大変たのしく過ごさせていただきました。美しい写真これからも見せてください。
golfkiddsさん
自由広場8よろしくお願いします。 golfkiddsさんらしく数多くの魅力的なレンズ、描写、見せてください。
私のヤシコンプラナー135mmf2も安定してきたのでどんどんアップしたいと思います。
マイアミバイス007さん
坂の上の雲よかったですね。長年生きていると映画やテレビ番組で同じ時代を何度か映像として作り上げたものをみることになってしまいます。昔、映画「203高地」というのを観ました。丹波哲郎が演じる児玉源太郎がとても素敵でした。
komutaさん
キラリッと光る映像楽しみにしていますよ。お忙しいでしょうがまた見せてくださいね。
おととい、お台場近辺を歩きました。画像をアップします。
書込番号:13852427
7点
こんばんは。
出版社にプリントを届けた後、夜の六本木を歩きました。車を置いてと思ったら駐車代がバカ高い。一時間1200円なんてところがある。これも格差拡大の現れか?
書込番号:13854867
7点
「二0三高地」はビデオで観ました。何時も思うんですが、何で日本人は銃火に向かって突撃を繰り返しますかね(-_-)無駄死にするだけなのに…。刀でやり合っていた時代の名残でしょうか?
大東亜戦争でも万歳突撃を繰り返し玉砕しました。大砲が有るんだから敵の砲台や銃座を潰してから進めば良いのにと思います。或いは側面を突くとか…。
流石に自衛隊の人達は万歳突撃をやらないでしょうが、その前に敵前逃亡が多いかも!?空自では戦闘機乗りを希望する人が少なくて困っているそうです。理由は有事の時に戦いたくないから輸送機乗りを希望するそうです。あのなぁと言いたく成ります(-_-)。
ところで七竈は落葉高木で7米位まで成長するとか!?知らなかったです。何れにせよ赤い実に美しさを感じます。
六本木は土地が高いので、安い駐車料金だと割りが合わないでしょうね(^^;
若い頃、社長に「土地は地球の物だから、人間が勝手に値段を付けて売買するのはおかしい」と言ったら「馬鹿!」と言われました。冗談のつもりだったんですけど…。(^^;
2週間後に今年最後のモデル撮影会が有るので経費捻出の為、倹約生活に突入です(^^;
書込番号:13855849
7点
皆様おはようございます。
golfkiddsさんお世話になります。
後、遅れましたが、きゃそこんさん、本当に楽しく過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
マイアミバイス007さん
>2週間後に今年最後のモデル撮影会が有るので経費捻出の為、倹約生活に突入です(^^;
ファイトです。。小生も散財して、ルミナリエ撮りに行こうと思っていたのに行けません。。。
わかてっちりさんご無沙汰です。サボっておりました。。。何せ2TのHD使いつくし、現像ができません。泣く泣く古い映像を削っております。まあピンぼけまでAPtusの画像とっておく方もどうかと思いますが。。。
書込番号:13856717
7点
みなさま、こんばんは。
Golfkidedsさん、こんばんは。お役目ご苦労様です。
たいへんでしょうが頑張って下さい。微力ですが精一杯ご支援させて頂きます。今後ともよろしくお願いいたします。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
前板ではたいへんお世話になりました。終了間際にはご心配をおかけして申し訳ありませんでした。バイスさんのスパイスの効いたコメントに助けられる事がしばしばでした。今後ともよろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんばんは。
前板ではたいへんお世話になりました。当板でも陰の板長としてGolfkidedsさんを引っ張っていって下さいね。
135mmフル稼働ですね。素敵なイルミネーションが群を抜いていますね。真似しようと思ったのですが…。難しい…。ヒントだけでも教えて頂けると幸いです。知りたいのは前ボケー被写体ー後ボケの位置関係です。受講料も払わないで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
Komutaさん、こんばんは。
前板ではたいへんお世話になりました。Komutaさんには何度助けられた事か…。本当にありがとうございました。
すてきな“モミジ”ですね。この透明感がKomutaさんの持ち味ですね。
Golfkidedsさん、こんばんは。
Golfkidedsさんにはバラエティーに富んだ貴重なレンズに加えNAM-1という強力な武器がありかねがねうらやましく思っておりました。
しかしNOCTO?の改造費用はともかくNAM-1自体が手に入らないものですね!っと思っていたら極楽堂にKIPON社製コンタックス645ーCanon EOSアダプターなるものが\23.800-で販売されておりました。だまされたと思って早速入手してテストしてみました。
このマウントアダプターは電子接点などは全くなくただ単にレンズをくっつけるだけのものですが、驚いた事に絞りが内蔵されているんですね。それも16枚。ほぼ円形で絞れます。考えましたねぇ…。頭が良い人がいるものですね。
装着は至って簡単でボディーもレンズもスムーズに着きます。しかしレンズを外すのが恐ろしく困難で確かに「ややコツを要」します。
とりあえず近場のイルミネーションを似た様な角度で撮ってきました。条件設定はばらばらです。レンズはAMP120mmとFE110mm で5Dと645の開放勝負で撮り比べてみました。
結果は…思ったほど代わり映えがせず、私なんぞには良くわかりませんでした。お目汚しは平にご容赦下さい。
書込番号:13859340
6点
すみません。5Dと645が逆でしたね。最近ボケが激しくって…。
訂正してお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。
書込番号:13859387
6点
皆さんお早うございます。
わかてっちり師匠、イルミネーションいいです。私も撮りにいきたいが時間が、、、
きゃそこんさん、極楽kipon645逝っちゃいましたか。ほぼ円形絞りになるんですね。
Exifみると5D2では焦点距離50mmと表示されるのですね。
komutaさん、紅葉いいです。でもそろそろ花がなくなる寂しい季節になってきましたね。
私もimacの1TBが満杯になり外付けHD(3TB)を増設しました。
いまいちApertureの画像をLightroomに移したいのですがやり方がよくわからず困っております。
マイアミバイスさん、年末に最後の撮影会ですか、がんばってください。
こんじじさん、insomunia+さん、みるとす21さん、makroさん、その他の皆様、
お忙しいとは存じますがご光臨をお待ちいたしております。
書込番号:13860105
5点
画像アップ忘れましたのでここでアップ。
いずれも先日の雨の日の写真です。
それでは、仕事仕事いってきまーす。
書込番号:13860139
6点
皆様今日は。
もっと光を。。というわけでしばらく 110F2をつけっぱなしです。
golfkiddsさん
相変わらずのハイペースですね。いいなあ NAM-1改。。。
EOS2400万画素に負けていないですよね さすが contax645 レンズ群。。
きゃそこんさん
宣言したのに。。しまった、この板には鬼のような110F2使いがおられたんだ。
でも宣言したからしょうがありません。お邪魔しないように使いますのでお目こぼしを。。
5Dはえらく黄色に写るんですね。うーん、どちらも好きなレンズで、でもAPM120少しよく解像するのでしょうか(端の方)?意外と暖かい色しているのが、AMP120、少しクールなのが110F2でしょうか?比較写真お疲れ様でした。ものぐさな小生には絶対無理です。
ありがとうございました。
書込番号:13861370
7点
皆さま、こんにちは。
golfkiddsさん、板長ご苦労様であります。
書き込みが随分空いてしまいました。と申しますのも、仕事で忙殺されている上にインフルエンザの予防接種を
しましたら風邪をひきました(AHO)。こんなことってあるのでしょうか…この他にも海外出張に備えて、
A型肝炎、B型肝炎、破傷風、狂犬病と予防接種を受けまくっておりました。抗体を作るために、身体の抵抗力
が落ちているのでしょうか?風邪が長患いとなって、ついに今日ダウンしました。先ほどまで眠っていたら、
スッキリ爽快になりまして、ようやく書き込めることとなった次第です(笑)
ところで、皆さま精力的に撮影されてますねー。見習わねば。私は撮影できない代わりといっては何ですが、
ストロボのスレーブユニットを買いました。SUNPAKのDSU-01という代物です。まだ試していないのですが、
プリ発光ストロボにもワイヤレスで同調すると書いてあるので、便利かなと。あとはフラッシュメータが
欲しいのですが、スポット測光などに対応しているのは高いので、KENKO辺りでお茶を濁そうかと目論んで
おります(華厳の滝汗)
あーアクセサリに走り始めると、またまた散財の予感です。
komutaさんやgolfkiddsさんと同じく、HDDも一杯なってきまして、これまた増設の必要有りです。
画像の選別というのは意外と難しいモノですね。撮影した当日は「あー失敗」と思っていたものが、
しばらく寝かしておくと「うん、これはこれでなかなかいいね」となって、データを消せずにいるのです。
手ブレ、ピンぼけだけでも削除しておくのがいいのかなと思ってはいるのですが、そこは怠惰なInsomnia、
CFカードの中身をコピーして放置しているのが現状です。一枚数十MBもあるのですよね…
年末に向けてHDDの整理をしようと思っております。
と、愚痴だらけになりましたが体調も戻ってきましたので、本年のラストスパートです。写真もね(笑)
それでは皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:13861465
7点
今日はお昼が暖かくて一瞬日が差しておりました。
ふらふら散歩にお出かけ、時々撮らせて頂く花壇の持ち主と話ができました。2月はしだれ梅が咲くとのこと、5月はカサブランカの乱れ咲き等、よだれが出るようなお話でした。通ってみて下さる方のためにと、頭が下がります。
書込番号:13861573
7点
こんばんは。
komutaさん
知らない誰かの為に精いっぱいの花を咲かせる。いいですね!花の美しさよりなお奇麗かもしれません。そんな境地に私もなれるでしょうかね。
Insomnia+さん
お仕事、本格的に活動活躍されているようですね。ゆっくり徐々にペースを上げていってください。
golfkiddsさん
あいかわらず忙しそうですね。いつも朝早いのにびっくりです。機会があればご一緒に撮影でも。
マイアミバイス007さん
駐車料金はバブルの頃より高いですね。どうも高くてもとめる人がいると踏んだらとことん上げて来る様です。逆に郊外や地方ではずいぶん安いところもでてきています。
自衛隊の話。
責任や重要な判断をしたくないのでしょう。
話は変わりますが、被災地で311の地震の後、幼稚園の園長先生が園児を自宅に戻す為幼稚園バスを発車させたそうです。運悪くそのバスは津波にのまれて園児たちは死んでしまいました。かわいそうに。
ところが、その親たちが今園長先生を訴えているそうです。判断が悪かった。2億円の賠償請求です。何と言っていいのやら。
きゃそこんさん
ボケの話。
写真は一カ所シャープにピンがきていれば様になりますから人に合わせて前後ろをぼかします。前後ろのボケをファインダーで確認し、この辺りに人がくればいいと思うところに人が来るのを待っている。これが本当のところ。
今日聞いた話。
フランスではイソップ物語など、子供に読み聞かせる昔話や童話は日本とは微妙に結論が違っているそうです。たとえば「蟻とキリギリス」。フランスではキリギリスは最後誰にも相手にされずいたい目に合うらしいです。
書込番号:13862899
6点
みなさんおはようございます。
insominia+さん、いよいよ海外出張ですか。それにしてもずいぶん予防接種されたのですね。
私もずいぶん前ですが海外赴任の前に予防接種したのですがせいぜい肝炎くらいだったかと。
SUNPAKのDSU-01ググってみましたが良さげですね、私も逝ってしまいそうです。
大変でしょうがペース配分をきちんと調整しながらやってくださいね。
画像の女性はモデルさんですか、いいですね。
マイアミバイスさん、年末最後の撮影会の準備いかがですか?
きっとまた良い結果となるでしょう。
ということでそろそろお仕事に逝ってきます。
和歌てっちり師匠も相変わらずお忙しそうで何よりです。
師匠のご指摘の通り5D2+NAM-1改が最近のメイン機種になっており、高感度撮影できることで
面白くてしょうがない感じです。スナップショットではそれがいいのですが、師匠のように夜景を
撮影するなどの場合に露出などをどうしたらいいのかよくわかりません。
昨日は外出先から飲み会なしで早く帰ってきたので愛犬を連れて夜のお散歩に行ってきました。
ご近所のクリスマスのイルミネーション撮影でしたが、節電と不況の影響かやっているところが
激減でした。
撮影結果も師匠やきゃそこんさんのようにうまく行かずがっかりでした。
アップ写真は645の45ミリですが46ミリと表示されます)
komutaさん、もこもこ写真いいですね。P110F2うらやましい、いいないいなです。
「2月はしだれ梅が咲くとのこと、5月はカサブランカの乱れ咲き」→ほんとうによだれが出そうです。
書込番号:13864273
6点
300円のパーキングメーター代や時間賀し駐車場の料金をけちった為に駐車監視員に標章を貼られ1万5千円の反則金を払う事に成ってしまった人を沢山見てますので、高くても駐車場に止めるべきだと思ってます。
仕事で運転していると路上駐車の車が邪魔だと思う事が度々有ります。私自身は安い所を探して、目的地から歩いて15分位離れた所に止める時も有ります。私生活では都内は基本的に電車移動です。時間を読めるし疲れた時には寝れるので(^^;
ところで昨日、ヤシカのFRTの見積りが出ました。オーバーホールに約3万6千円掛かります。2万円位だと思っていたのでびっくりです。という訳で修理は諦めました。
書込番号:13864380
6点
みなさま、こんにちは。
Golfkidedsさん、おじゃまします。
Komutaさん、こんにちは。
“もこもこ”良〜ぃですね。みとれてしまいました。暫時恍惚として我に返らず!以前の“ひまわり”といい“もこもこ”といいどうしたらこのような絵が出てくるのでしょうね?撮り手の“性根”が違うのでしょうか…!?文句なしに良〜ぃですね!根性を入れ直さないと…。
Insomnia+さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。予防接種の数々!いったいどちらへ出張されるのでしょうね?現地リポートがとっても楽しみです…。でも基本は体力ですので「無理をせず、よく食べて、よく寝て」英気を養って下さいね。久しぶりのポートレイト。上品な感性を感じますね…。
わかてっちりさん、こんにちは。
135mm炸裂ですね…。“まいど”は息が止まります。やっぱり「写真は感性」でしょうね…。意図した事ができる事が“プロ”たる所以なんでしょうね。素晴らしい…。
Golfkidedsさん、こんにちは。
5D2+NAM-1改、はまってますね。これには注目されている方は意外と大勢いらっしゃるのではないでしょうか。公開情報がますます楽しみです。心待ちにしております。
みなさまは既にクリスマスモードに入っておられるかと存じますが、私はといえばまだ“紅葉ツアー”の整理ができずに引きずっております。温故知新(そんなに古くない!)と言うことでお目汚しはご容赦下さい。
今年の京都は雑踏を避け高尾から清滝川の遊歩道を嵯峨野へと歩いてみました。
書込番号:13865440
6点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
私はコンタックス645を使用していますが、シンクロターミナルのキャツプを紛失してしまいました。
これからも大切にしたいカメラですので、どこで、購入できるか教えてください。
よろしくお願いします。
1点
京セラさんのサービスセンターに問い合わせてはいかがでしょうか?
私の645もシンクロターミナルのキャツプを紛失しておりますが
気にしないたちなので特に問題ありません。
でも、コンタックス645良いカメラですよね。
シャッターの感触も良いし、ファインダーの流線型の形もかっこいいし。
できたら、下の板にも参加してみませんか?
書込番号:13793072
![]()
3点
私は、「カメラの極楽堂」さんで補充しています(35mmの方ですが)。
このショップ、極楽堂なんて名前が付いているのに、行くと地獄の生活が・・・
書込番号:13796368
4点
京セラ岡谷サービスセンター
〒394-8550
長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL:0266-27-2183 FAX:0266-27-2208
書込番号:13797803
![]()
4点
golfkiddsさん、くぼりんさん、マイアミバイス007さん こんばんは
早急の書き込みをありがとうございました。
京セラ岡谷サービスセンターに電話を入れましたら、定額小為替で400円送ってくださいとの
ことです。
golfkiddsさんのお誘いに感謝して、私も参加しようと思いますので、よろしくお願いします。
私もCONTAX 645を手にしてから、7年以上経ちましたが、35mmのF6と共に楽しく撮影しています。
CONTAX 645は、本当にすばらしいカメラだと思います。
これからもフイルムカメラの良さをこの書き込みを多いに利用して、645に興味のある人達に呼びかけたいと思います。
書込番号:13804438
5点
みなさん、おはようございます。
challengerさん、参加の件ぜひよろしくお願いいたします。
画像アップもよろしくお願いいたします。
書込番号:13805591
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
初めまして、いつもこちらの投稿で勉強させていただいてる、えんやこらっと申します。
皆様のお知恵を拝借したく、トピックをたてさせていただきました。
早速なのですが、初の中判カメラにコンタックス645を購入しました。仕事でちょっとした撮影をする際に外部ストロボ(モノブロック、ジェネ)とシンクロターミナルに差し込むコードが見つからなく困っています。
メーカーやその他色々と探してみたのですがイマイチわからなく、情報を頂きたいです。
また、過去スレにマイクロスピリットが手に入らない場合のピントを掴みやすくする改造?として、二○ンのDK-17の紹介があったのですが、こちらはマグ二ファイアーのことなのでしょうか?
長文の上、質問ばかりで、大変恐縮なのです
がどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:13713658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメラは持っていませんが ペンタのホームページのなかの645外観でみてみると 左側のスイッチが四つ並んでいる所の下の所に Xシンクロソケットと有るのですが ここのことでしょうか?
書込番号:13713713
4点
すみません ペンタックスとコンタックス間違えました。
書込番号:13713720
3点
こんばんはわかてっちりと申します。
ニコンのDK-17はつけっぱなしです。マグニファイヤーではなくマグニファインディングアイピーズといって部分拡大ではなく拡大しながら全画面が見えるタイプです。コンタックス645はマニュアルピントだとファインダー倍率は物足りないです。DK-17をつけてちょうどいいくらいです。もっと拡大率の高いものも出ていますが見え方はこちらの方が優れています。
試す価値有りのものです。
書込番号:13713767
5点
すみませんでした
コンタックス645は 左面の下にあるソケットの後ろの方がシンクロソケットみたいです。
あと 645のカタログがダウンロードできるサイト 貼って置きます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/catalog/index.html
書込番号:13713785
4点
今晩は。早速のご返信ありがとうございます。知っている方には全然違うかもしれませんが、恐らくその(ペンタックス)と同じような内容かと思います。今、気づいたのですがペンタックスに聞いて見るのもありですね!!
書込番号:13713803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もとラボマン 2さん
ご丁寧にありがとうございます。先程御礼を投稿したところ、お名前を入れ忘れてしまっていたので、繰り返しになりますが御礼申し上げます。
書込番号:13713822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
わてっちりさん
ご返信ありがとうございます。いつも自由広場のスレッドを拝見させていただいてます。
なるほど、マグニファイアーではなかったのですね。たぶん今日、家電量販店似て見に行った時にみたもののような気がするのですが、思ったより厚みがあったので心配になり質問をさせて頂きました。
書込番号:13713841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません。わかてっちりさんのお名前を間違えて投稿してしまいました。大変、失礼しました。
書込番号:13713853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
重ね重ね質問ばかりで恐縮なのですが、シンクロコード自体の購入もしたいので、こちらも情報がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:13713865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
えんやこらっさん 度々すみません シンクロコードの方でしたね
コメットだけでも2種類有りますので限定できませんが コメットのモノブロックであれば ホーンジャックタイプを使っているようです?
コメットかどうか解りませんが シンクロコード載っているページ貼って置きます。
http://www.comet-net.co.jp/02_product/06_accessary.html
余り力に成れなくて すみません。
書込番号:13713959
4点
もとラボマン 2さん
いえいえ、とても有益な情報でした!!モノプロックは会社で通信販売で購入したのでコメットやプロフォトなどのメジャーなブランドではなかったです。(ただ、名前が分からないだけなのですが)ジェネタイプはプロンカラーになります。特殊な場合を除き、コード自体は凡庸できるのかと思っていたのですが、各メーカーごとで、用意しなければならない場合もありそうですね。
書込番号:13714111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一般に売られているシンクロコードならばどれでもOKですよ
普通はモノブロックならば大型ピンジャックの物を選べば良いですが
ストロボによってはコンセント式のピンジャックもありますのでストロボのほうを確認すると良いと思います
書込番号:13714338
5点
コンタックスをペンタックスと混同するとは無礼千万許せん!切腹を申し付ける!
冗談です。既に許してます(^^)
コンタックスを長年愛用しているので不愉快だっただけです。
ところでスレ主さん、コンタックスの事はサービスセンターに問い合わせて下さい。ペンタックスには電話しないように。
京セラ岡谷サービスセンター
〒394-8550
長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL:0266-27-2183 FAX:0266-27-2208
取扱説明書は京セラのホームページからダウンロード出来ます。製本版はサービスセンターへ。ヤフーオークションだと2千円以上に成ります。
純正シンクロコードですが、コンタックス専門店の極楽堂さんに中古が有るかも?問い合わせて下さい。アクセサリーはホームページに掲載しない店が多いので電話かFAXで問い合わせた方が良いです。新品が欲しいならパナソニックの物が使えます。コンタックスのストロボとパナソニックのストロボは共通なので。どちらもウエスト電気が製造してました。只、パナソニックはストロボ事業から撤退したので店頭在庫のみに成ります。ビックカメラにはまだ有りましたよ。滅多に売れないので結構有るかも!?
書込番号:13714576
6点
えんやこらっさん、こんにちは。Zeiss、コンタックスに入れ込んでいるこんじじともうします。初めまして。
まずはCOBTAX645のご購入おめでとうございます。そして御愁傷様です。あなたは大いなる喜びを得たとともに、パンドラの箱も開けてしまいました。
CONTAX 645は、Zeissと京セラが次世代カメラとしてデジタル時代をも考慮に入れて作成した未来カメラです。当時の京セラの社員さんの話ですと、このカメラはスタジオカメラ(例えばハッセルブラードなど)を主眼に制作されたスローカメラとの事でした。
さて、本題。
ピントを確認する方法の一つとしてウェイストレベルファインダー(WLF)をお勧めします。645のAFははっきり言ってよろしくありません。WLFにはルーペがついておりますので、ピントが確認できます。WLFは現在ではレア品で入手が困難ですが、時々、eBayで5〜6万くらいで出ています。
645はフィルムが35ミリに比べて格段に大きいので、ピントの精度が良くないとボケボケになってしまします。老婆心ながら.....
書込番号:13714868
6点
あれっ?外部ストロボってモノブロックを使ってるんですね。失礼しました。m(__)m
私が切腹します!?
書込番号:13714896
4点
餃子定食さん
なるほど・・・ありがとうございます。やはりストロボ自体もキチンと確認が必要なんですね!!
書込番号:13715557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイアミバイス007さん
ご教授ありがとうございます。また、ペンタックスと混ぜこぜにしてすみません(笑)
岡谷サービスには問い合わせたのですが、具体的なところになると分かりません状態で、あまり参考になりませんでした。ですが、パナソニック製のものか極楽堂さんへ純正の問い合わせをしてみたいと思います。
書込番号:13715572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんじじさん
貴重な経験からのご教授ありがとうございます。ウエストレベルファインダーも手に入れたいと思ってみたのですが、おっしゃる通り本当にレアですね。eBayはチェックしていませんでしたので、そちらちにもチェックをしてみますね。
書込番号:13715601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マイアミバイス007さん すみませんでした お詫び申し上げます。
でも 645は有りませんが35oの方は 139Q・RSTU・RTSV・RS・Aria・G1・G2をまだ所有する コンタックス大好き人間ですので 切腹だけは お許し下さい‥‥
えんやこらっさん 関係ない書き込みすみませんでした。
書込番号:13715626
4点
皆様の貴重なご意見のおかげで、無事に問題が解決&商品の購入ができました!!
本当にありがとうございました。
書込番号:13716090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
みなさま、おはようございます。
この板の“女将”のご指名(下戸ですが…)を受けました “きゃそこん”と申します。この掲示板に出没する様になってからまだ1年に満たない新参者ですが、みなさまご支援におすがりして頑張りますのでよろしくお願いいたします。
この板は、Contax645 VS FujiGX680→真の高画質を求めて→自由広場(1〜3+帰ってきた)の流れの延長ですのでシリーズでは7コマ目となります。“自由広場7(真の高画質を求めて)初心者マーク”としたいのですがいかがでしょうか。これまでずいぶん楽しく過ごさせて頂きました。作例や情報を持ち寄ってワイワイがやがややりましょう。引き続きよろしくお願い申し上げます。
コンセプトはこれまでと同様に
<ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。>を踏襲いたします。
また、本ホームを主催する(株)カカクコム社の軒下をお借りしている関係上、御社の趣旨を尊重してクチコミ掲示板利用規約を遵守することを前提といたしましょう。ご覧になっている方々に少しでも有意な情報提供ができればと思っておりますが…。
この板をご覧になっている方々は、
@中判デジタルに興味がある。
Aコンタックスを使っているか使う予定がある。
Bツァイスレンズやオールドレンズに興味がある。
C35mmとの比較に興味がある。
Dたまたま見かけた。
Eその他。
等々でしょう。
私と言えば、丁度1年前にこの板でこんじじさんの“南イタリア紀行4”に出会い、中判デジタルを大変身近に感じることが出来ました。それまではC社S社の1眼を使っておりましたが、カメラ自体は大変良くできていてメカや画像に何の不満もなかったのですが、便利すぎてかえって写真を撮るモチベーションが徐々に低下し撮る楽しみが減退しつつある時でした。それで手持ちの機材を処分してフェーズ1を手に入れたという次第です。ペンタックス645Dが最新機能、破格の定価で発売されてたいへん迷いましたが、既に本体とレンズがありましたのでデジタルバックとなりました。
コンタックス645は既に廃盤となった古い機種で新規の発展はなく修理も2015年に終了する運命にあります。大きくて重くて手振れ補正もありませんが、撮ってて楽しいカメラであることは間違いありません。
悠久の時間の中で人の一生なんてちっぽけなものです。せめてこの短い時間の内に興味を共有し充足した一時が持てたらこんな幸せなことはないと感じております。
長口上はこれくらいにして、わかてっちりさん、Makroさん、Komutaさん、Golfkiddaさん、こんじじさん、Insomnia+さん、みるとす21さん、マイアミバイス007さん、そのほかの皆さんよろしくお願いいたします。
7点
おはようございます。
きゃそこんさん
お世話になります。また皆様で盛り上がれたらいいですね。
今、ゾナー140mmにはまりました(昨日から。。)
ちょっと太めの線が力強さを見せ、新鮮です。
でも色はAPMが好きなようです。
わかてっちりさん、マイアミバイス007さん 、Makroさん、きゃそこんさん 、みるとす21さん、こんじじさん 、golfkiddsさん 、Insomnia+さん 他の方にお褒めをいただき(どんな意見でも、常に前向きに受け止めております。。<−単に勘違いという説も。。)、木に登るどころか、空を飛んでおります。みなさま、ありがとうございます。
Makroさん、お世話になりました。本当にありがとうございました。そのうち中国地方連合で撮影会したいですね(二人+α!!)
書込番号:13647222
6点
新規開店御目出とう御座います。早速、暖簾をくぐらせて頂きました(^^)
書込番号:13647363
7点
待ってました。いよっ!きゃそこんさん。
お出ましになられましたね。嬉しいです。
>悠久の時間の中で人の一生なんてちっぽけなものです。せめて、
いいですねぇ。いいですね。
一句
いくたびも 秋の写真を 見せにけり
おそまつ
自由広場7というのもいいです。
ウルトラセブン、7マン(あれっ。エイトマン?)などなど。縁起がいい。
昔々、高校生の頃、我が出身地高松に飛び抜けて優秀な高校がありました(もちろん私はそこの出身ではない)。そこにも悪がいて、なんでも音楽の時間に先生から「みんな今度の授業までに作曲してこい」と、宿題を出されたそうです。そんな簡単にできる筈が無い。肝のすわったその悪はエイトマンのテーマソングをそのまま楽譜にして提出したそうです。次の週、テレビを見ない音楽の先生はこういったそうです。「提出された中に一曲すばらしいものがあります。タイトルはセブンマン。これから弾いてみます」みんなくすくす笑っていたそうです。その後どうなったかは知りません。
とにかく縁起のいい板にしましょう。よろしくお願いします。
Makroさん
ご苦労様で御座いました。見事な船頭ぶりでしたよ!すこし骨休みしてまた写真みせてください。
komutaさん
本当に上手くなったんだから仕方が無い。
くやしいけど。
光の使い方ですかね。
マイアミバイス007さん
激励、有り難うございます。365歩のマーチで、2歩さがることを恐れずやっていきたいと思います。
みなさまこれからもよろしくね。
写真は先日の撮影の帰り、東京都近代美術館で撮りました。プラナー80mm一本です。
書込番号:13647400
8点
きゃそこんさん 皆様今日は。
本日は好天で昼 散歩いたしました。ってじじいみたいですが。
>本当に上手くなったんだから仕方が無い。
とわかてっちりさんにほめてもらったものだから、もううれしくてしょうがない。
てなわけで、ゾナーぶんぶん振り回していたら、手ぶれ量産してしまいました。。。。
でもめげません。皆様、辟易となさっておられると思いますが、お許しください。
青がきれいに出るのはすごくうれしいです。
書込番号:13648597
7点
きゃそこんさん、
新しいスレを立ててくださり、ありがとうございます。
真打ち登場で、この板もますます盛り上がること間違いなしです。
みなさま、前スレでは大変お世話になりました。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13649559
7点
われわれの仕事はバレーボールでいうとアタッカーのようなものです。セッターである編集者が良いトスを上げてくれないと力を発揮できません。また、トスの意味するところをくみとれなければ得点もあげることができません。
もう一つしっくり来なかった仕事帰り多摩川沿いに車をとめて土手をあるきました。こちらでは大学生が倶楽部の練習を、向こうの方で自主映画らしき数人も頑張っていました。曇った日はどう撮ればいいのでしょう?ディスタゴン35mmとズマロンです。APS-Cに35mmは標準としてはすこし長いですね。
komutaさん
ご安心めさるな。上には上がいる。きゃそこんさんがまた怒濤の攻撃をしかけてきますぞ!
Makroさん
ご苦労様でした。よくやってくれましたよ。岡山の写真期待しています。
マイアミバイス007さん
これからもよろしくね。
書込番号:13650480
6点
みなさま、こんばんは。
みなさまの作品を見つつお礼を推敲している内に気を失ってしまいました。すでに女将失格ですね…。気の利いた言葉一つ浮かびません。揚げる写真もネタ切れで…。すみません…。
Komutaさん、マイアミバイス007さん、わかてっちりさん、Makroさん、早速のご来店ありがとうございます。みなさまのご支援だけが頼りです。何卒ご贔屓によろしくお願いいたします。
Makroさん、お疲れ様でした。
わずか1ヶ月と少しで返信200件!驚くべき書込量でしたね。これもMakroさんの人徳のなせる業かと心より感服しております。体調が回復されましたらまたどしどし“ざ・マクロ”のご披露をお願いします。バラいいですね。若い女子いいですね…。Makroさんの控えめな主張が快く響きます。
Komutaさん、こんばんは。
わかてっちりさんが仰る様に作風が変わってきましたね。色調が濃厚になった様な…。爽やかな鶏頭の“赤色”にも惹かれますが、“キョウチクトウ”の空の色もキレイですね。きっと秘訣があるはずです。なにかヒントでも教えて下さい。よろしくお願いいたします。元祖“怒濤のアップ”をお待ちしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
早速のご来店ありがとうございます。これからも博学なコメントをたくさんお願いします。
わかてっちりさん、こんばんは。
わかてっちりさんの絶妙なリードでこれまでの板全体が引き締まって参りました。これからも陰の板長として助けて下さいね。モノトーンな仕上げと構図に感性を感じます。勉強になります。
第2弾もありがとうございます。なんか晩秋を感じますね…。やっぱり「三百六十五歩」は元気が出ますね。<しあわせは 歩いてこない だから歩いて ゆくんだね…>今後ともよろしくお願いいたします。
Golfkiddaさん、こんじじさん、Insomnia+さん、みるとす21さん、そのほかの皆さん。板が変わりましたよ。お元気ですか?今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13651271
6点
今日アサヒカメラとCAPAを買ったのですが、CAPAに連載記事を書かれていた西平英生氏が9月15日に胃癌で亡くなられたそうで。
若い頃私は西平先生の写真教室に参加した事が有りますが一度参加しただけで止めてしまいました。原因は先生とレンズの事で対立してしまったからです。先生はキヤノンのLレンズやカールツァイスのレンズに対して評価が著しく低かったのです。理由は画質は良いが重すぎる。
若気の至りで「重く感じるのは腕力が無いからだろ!ジムで鍛えろ!(怒)」他、色々と…(^^;。
本当に失礼な態度を取ってしまいました。天国にいらっしゃる先生、その節は申し訳御座いませんでしたm(__)m
書込番号:13653928
7点
皆さんこんばんは。仕事が忙しくて、夜になると疲れて眠くなり、ROMのみで、レスをし損ねておりました。
新しい板、きゃそこんさん、ありがとうございます。Makroさん、板長さん、お疲れ様でした。
最近は本当にサイクルが早いですね。何とかついて行きたいとは思っているのですが、なかなかそうは行かなくて悩んでいます。
ヘボクソですがこれからもよろしくお願いいたします。
わかてっちり師匠、
あいかわらず渋いですね。いや、シックですね。やはりプロは目の付け所が違うなあと、色々勉強になります。これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。
komutaさん、
>今、ゾナー140mmにはまりました(昨日から。。)
komutaカラー、ますますさえてきましたね。ゾナーは良いレンズですよね。ディスタゴン55mmとゾナー140mmの2本は自分にとっては旅カメラ(レンズ?)です。2本とも、軽くて持ち運びが良い上に、ピントが良くて開放からシャープ、色気もコントラストも優れているように感じます。アウトドアにはピッタリのレンズと思います。これからも良い色を見せて下さい。
マイアミバイス007さん、
最近、アサカメを見ておりません。自分には何となくカメラ屋さんの提灯持ちみたいな感じの記事ばっかりで、面白くありません。以前のような辛口の批評が最近見られなくなったような気がするのは自分ばかりでしょうか。
自分事で恐縮ですが、自分は天中殺からなかなか逃れないでおります。
昨日は、仕事はお休みで、先週、駐車場に入れず苦杯をなめた栗駒岳の紅葉を、今日こそはと午前5時に起きて行って参りました。Distagon 3.5/55mm付きのKodak DSC Proback 645cとPlanar 1.4/85 ZF.2付きのKodak DCS Pro SLR/nをもってるんるんと!!! 駐車場に着いたのは午前7時半、さすがこの時間には車がまだ30台くらいで、あと20台くらいは余裕。駐車場を確保したのでコンビニで買ってきたおにぎりをゆっくり味わい、いざ出発。きつい坂を重い荷を背負って約1時間、目指す栗駒の紅葉!!!と意気込んだのですが、な〜んと、紅葉は既に山麓へ移動し、ほとんど落ち葉状態。それに.....645の電源が入らない!!! さては電池かとスペアの2CR5を入れ替えても音無し。あ〜あ、やっぱり天中殺からは抜けられず、S2もTPPさまもS2もTPPも人身御供にならずにすみました。あの重い645とデジイチを苦労して担ぎ上げたのに.....壊れたカメラを山頂まで運ぶ元気なく、重い足を引きずり下山。先週と同じ10時過ぎでしたが、駐車場は車があふれるところか、余裕でした。早起きは4文の損か。紅葉は1週間持たないんですね。やむなく麓の方へ降りてきてデジイチで十数ショット撮りました。
紅葉の写真をアップさせて下さい。
自分は以前、P25の写真をPSで現像してアップし、色がうすい感じと書きましたら、AHO呼ばわりされたことがあります。PhaseOneの絵はC1で現像するのが当たりまえで、PSは邪道と。ただ、自分にとってはPSはVer.1(英語版のみ)から使っており、WindowsからMacに乗り換えたのもPSを使いたかったからです。PSを使い慣れた身にはC1やApertureは大変使いにくくてたまりません。
そんなわけでいつもPSで現像してノーレタッチで「Web用に保存」でjpeg保存し、kakakuの板にアップしております。今回の蔦の写真、一枚目はPSから直接jpeg画像を作成したもの、二枚目はいつものようにWeb用に保存したものです。どのように違うか興味があります。原画はDistagon 3.5/55mmでP45+(P40+の調子が悪かったため、急いで隣人から借りた)を使っています。画面上はWeb用に保存が色が薄くてマゼンタかぶりに感じますが、kakakuではどうでしょう。3,4枚目はKodak DCS Pro SLR/n+Planar 1.4/85 ZF.2の絵です。Web用に保存ですが、P45+より意LAOが濃厚に思います。Planar 85mmは8まで絞ると結構きちっと撮れる感じです。
板汚しの駄文、ひらにお許しを。
書込番号:13654326
6点
みなさま、こんばんは。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
西平英生氏の「交換レンズ完全ガイド」はフィルムの時代からよく読ませて頂いておりました。もちろんお目にかかったことはありません。マイアミバイス007さんは既出の三輪薫氏といい著名な写真家と面識がおありなのですね。うらやましい限りです。西平英生氏は1948年生まれとのことですので享年63歳。まだまだこれからでしたのにね.お互い健康には気をつけなくてはいけませんね…。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
書込番号:13654431
6点
みなさま、こんばんは。
連投ですみません。
こんじじさん、こんばんは。
お待ちしておりました。やはりこんじじさんがお出ましにならなければ“自由広場”は始まりませんね。紅葉狩りがとんだ筋トレになってしまいましたね。ご愁傷様でした。天中殺は人に移すまで抜けられないとか?以前手みあげ付きで希望者がいた様な…。私もkakakuに写真をアップした際に彩度が減じる印象を持っておりますが…。それにしても3枚目の抜ける様な青空が素敵ですね。爽やかな“空気”を感じます。サルデニア紀行の“怒濤のアップ”も首をなが〜くして待っております。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13654638
6点
すみません。紅葉の蔦の写真が入れ替わっておりました。写真1がWeb用に保存です。
じじのくせに相変わらず粗忽もので、どうかご容赦を。
書込番号:13654780
4点
ブラタモリを見ていて書き込みが遅くなりました。
こんじじさんお久しぶりです。
そそっかしいのは私も同じです。仕事中にやるものだから始末が悪い。この前もα900とコンタックス645+P25でインタビューカットを撮り始めたのですが、645、シャッターが切れない。先ず疑ったのはP25の電源入れ忘れ。それからP25の電池。焦っているからとりあえず電池を入れ替えてみる。電源は入った。それでもシャッターが切れない。なるほどボディーの電池だ。液晶メモリの表示があっても電池切れ間際ということもある。急いでボディー電池の入れ替え。これでよし。あれっ。それでもシャッターが切れない。焦りまくり。α900で撮影を続ける。合間を見てレンズやデジバックの接触をやり直す。とうとう故障か?
ひらめいた。
P25の液晶をもう一度見る。
残り枚数ゼロ。要するにカードをクリアにするのを忘れていただけ。
初期化で撮影再会。
下らないミスです。撮影中は相手に集中するからそんな簡単なことも気づかないのです。
今日夕方秋葉原のヨドバシカメラに寄ってきました。
今や一眼レフではなく、ミラーレスデジタル一眼花盛りです。
Nikon 1。撮像素子は小さいのにボディーは以外と大きい。
Fujifilm X10 。 Sony NEXの弱点をついた様なスマートなレンズ。
NEX-C3とズマロン35mmで撮ってきました。
書込番号:13655208
6点
きゃそこんさん 皆様、今晩は。
こんじじさんだ!!、おひさしぶりです。
相変わらず、Kodak DCS いい色ですね。黄色がとっても好ましい色です。
ところで、1枚目、と2枚目、貴重な実験ありがとうございます。
2枚目の方が少し寂しい色になるようです。直接jpegよりweb用に保存のほうがいいように思います。さすがはAdobe 長いことコンピュータの色問題に取り組んでいるだけあり、どんな環境でもある程度一定の出力「ベストではないにしても」を確保してくれますよね。小生もカラーマネジメントの環境ができるまでは、C1で現像しつつ、kakakuにはLR3で出力しております。
>あ〜あ、やっぱり天中殺からは抜けられず、S2もTPPさまも人身御供にならずにすみました。
あはは、すみません、笑い事ではないですよね。余計なことを申しましてすみませんでした。
こんじじさんの紅葉の山を今年も拝める幸せな時期になったんだなあとしみじみ思いました。いろいろなことがありましたですね。今年は。。(ってまだふりかえるには早すぎますが)
マイアミバイス007さん
は若い頃いろいろな体験をされたのですね。若い頃ぼーっとしていた小生にはその宝物の様な体験がとてもうらやましいです。またいろいろお教えください。
きゃそこんさん
>みなさまの作品を見つつお礼を推敲している内に気を失ってしまいました。
お疲れ様です。いろいろお気を使い大変だと思いますが、力を抜いて楽しんでやりましょう。
掲示板は生き物のようですから、あるときは呆然と見ているだけのこともありましたよ。でもメンバーの方たちが何とか軌道修正してくださり、終着点に至ることができました。その節はきゃそこんさんにも大変世話になりました。およばずながら掲示板の裏の方で応援しております。
書込番号:13655254
6点
皆様恐れ入ります。私が高名な先生方と知り合えたのは東京に住んでいる事と「プロもピンきり、学ぶなら一流の先生から教わるべき」という考えを持っていた事、そしてキヤノン、コンタックス、マミヤのメーカー系カメラクラブに所属していたからです。今はキヤノンフォトサークルだけ会員に成っております。それと日本カメラに掲載されたポートレート作品を見て先生の写真教室に参加させて欲しいと、日本の写真界の礎を築かれた方に手紙を出して通わせて貰った事も有りました。あの頃は若くてお金も有ったので…(^^;
それに写真教室や撮影会は東京で行われている事が多いですから。
残念なのは指導して下さった先生方の内、数人が病気で逝かれたり引退されてしまった事です。(T-T)
書込番号:13655446
7点
みなさま、こんばんは。
わかてっちりさん、こんばんは。
きょうはブラタモリがあったんですね。あれ面白いですよね。東京(江戸)の坂だとか谷だとか不思議なスポットだとか普通では知り得ない意外な情報があったりなんかして…。
そうですか。メモリーでしたか。焦っている様子が見える様な気がします。プロの先生が“フィルムを入れずに撮っていた“なんて逸話は読んだことがありましたが、本当にあるんですねぇ…。私のは本当にシャッターだかミラーだかにガタが来たので明日岡谷送りになります(残念)。
Komutaさん、こんばんは。
心に浸み入る温かいお言葉。感謝感激いたしております。柄にもなく“女将”を引き受けたりなんぞするもんですから…、元々そんな器ではなかったんですが…。でも、恩返しのつもりで最後まで頑張りますのでよろしくお願いいたします。
ところでみなさん、今年の紅葉はどちらへお出かけですか。
こんじじさんの話ではないですが花(紅葉)の盛りは本当に短いですよね。今年は“只見線”辺りを狙っていたのですが。いま運休しているんですね只見線(大白川〜会津宮下間)!今日調べていて初めて知りました。7月の豪雨で線路が流されたそうです。ホント今年は歴史に残る大災害の年となりましたね。被災地の方々は紅葉どころではないのかもしれませんが…、近場でも遠方でも、みなさまの秀作をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
書込番号:13655595
5点
皆様今晩は。プロラボのクリエイト東京に頼んでいた日光撮影会の同時プリントが届きました。機械焼きであっても近所の写真屋とは仕上がりが全く違います。
プリント代がちょっと高かったけど、その価値は有りました。来月、例会が有るのでこれから作品を選別し手焼きに出します。(^^)
書込番号:13659082
5点
皆さま、こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまいました。
ここのところ転職活動に忙しく写真をほとんど撮れずにおりました。
ようやく新しい職場に通い始めて最初の土曜日です。
少々疲れましたのでこの土日はのんびりしようと思っております。と言いながら明日はコンサートを聴きに行きます。
きゃそこんさん、ご挨拶が遅れまして申し訳ありません^^; 上のような状態でROMするのが精一杯でした。でもスマートフォンで毎日覗いておりましたです(PCはMacなのにAndroidを使う愚か者です)(笑)
あーカメラを持ってどこかに(海外)旅行に行きたいです。こんじじさんが羨ましいです!前の荒んだ仕事を辞めてからなかなか重い腰があがらずにおりましたが、いざ働き始めると旅行に行きたくてウズウズする…人間というのは不思議なものですね…自由が利かなくなると旅をしたくなる。このスレの様に「自由広場」を求めるのですね。
何を書いているのか良くわからなくなってきましたが、とりあえず元気にやっております。これからも皆さまよろしくお願いいたします。
前回撮影したコンサートのリハーサル写真を貼らせていただきます。
書込番号:13662874
6点
ブラタモリは私も大好きな番組です。来月から第3シーズンが始まるので楽しみです(^^)。放送を観た後は写真を撮りに行こうと思うのですが、なかなか行けませんでした(^^;
書込番号:13663140
6点
みなさま今晩は。
昨日は久々に夜遅くまで撮影でした。ほんとにくたくたです。疲れがとれませんねえ。
そして明日は奈良へ行ってきます。
Insomnia+さんお久しぶりです。
仕事始まったようですね。いかがですか?
実は貴方に聞きたいことがありまして、お会いしたときでもよかったのですがここでついでに、設計をする人間としての意見をお聞きしたいのです。
ご覧のように私は最近ソニーのNEX-C3にはまっています。ズマロンやゾナーをつけて撮りまくっています。画質もなかなかで1グラムあたりの画質で競争するとトップクラスに躍り出るのではないかと思っています。欠点はぶれやすいこと。やはり顔にくっつけてファインダーをのぞきながら撮影したいものです。
NEX-5用には電子ビューファインダーが発売されています。NEX-C3には非対応です。へそ曲がりな私はなんとかならないものかとヨドバシカメラでそのファインダーをC3につけてみようとしました、するとどうもコネクターは同じらしいのですがしっかりC3にはささらないように小さなプラスチックのポッチがファインダー側についているのです(5にはへこみがあってちゃんとささるようになっている)。
そこで考えたのです。
実はその辺りの設計は5もC3も同じで差別化の為だけにささらないようにしているのではないかと。
ポッチをカッターで削ってしまえばNEX-C3にも電子ビューファインダ-が付き、さらにちゃんと動くのではないかと密かに考えているのです。
どう思います?
マイアミバイス007さん
ブラタモリ面白いですね。
私は歴史が好きなので江戸末期、明治あたりの歴史を照らし合わせておもしろがっています。
先日の美術館の近くであったバザールの写真アップします。
書込番号:13664848
5点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
みなさま、はじめまして。
いつもためになる投稿拝見しております。
詳しい方が多いので、こちらで質問させていただきます。
最近645とp30+を購入したのですが、ピント合わせに苦労しており、マイクロスプリットのMFS-1を探しております。
しかしなかなか見つからないので、困っております。
やはり現在は見つからないと思った方がいいのでしょうか?
もしくは、現在購入可能な代替品などはあるのでしょうか?
どうかご教授くださいませ。
書込番号:13515099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オークションや中古店のホームページを時々チェックするしかないのでは?(>_<)
書込番号:13515604
3点
comalama さん、初めまして。
コンタックス 645 のピント合わせAF でなくマニュアルの場合ピントが薄く難しいですよね。
私はMFS1も持っていますが、 MFS2 のフォーカシングスクリーンを外してPENTAx645や
マミヤ645. のフォーカシングスクリーンと入れ換えして使用しています。
望遠系の200mmや350mmは寧ろ明るいスクリーン、例えばインテンススクリーンの
ようなものの方がピント合わせしやすいと思います。
改造方法はこの板の過去スレにアップしていますのでご参考願います。
書込番号:13515623
3点
マミヤが代用出来るんですか!知らなかったです。勉強に成りましたm(__)m
書込番号:13515639
3点
マイアミバイス007さん
ありがとうございます。
やはりそれしかないですか…。
頑張って探してみます。
書込番号:13515648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
golfkidds2011さん
ありがとうございます!
過去スレ拝見したのですが、ペンタ645やマミヤ645のスクリーン、インテンスクリーン、具体的にはどれを買ったら良いのか分からず…。どれでもピッタリくるものでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません!
過去スレももう一度拝見してみますので、
詳しく教えていただけると助かります!
よろしくお願いします!
書込番号:13515673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
golfkidds2011さん、改造が必要なんですね…(T-T)
書込番号:13515705
5点
先程のバンドルネームgolfkidds2011は、golfkiddsとおなじです。
先般、間違えて登録してしまったもので、それがiPadにのこっておりました。
今は外出中で根津美術館のカフェで遅い昼食をとっているところです。
MFS2のスクリーン交換したもの、ただし方眼へですが、この試作品は
現在komutaさんが使用中です。
感想をお聞きして良ければ改造で対応が一つの方策かもしれません。
ただし、そのためには純正のMFS2 スクリーンを入手し、さらに
ペンタックス645又はマミヤ645のスクリーンも新品購入か中古購入
する必要があります。中古の場合でも一万円近くなり、中古品の場合は
一万円オーバーの覚悟が必要です。
でも、マミヤやペンタックスの最新のフォーカシングスクリーンは明るく
ピント合わせしやすいと感じます。
改造はあくまで自己責任で御願いしますね。
komutaさん、わかてっちり師匠フォローおねがいいたします。
それから、本日帰って根津美術館の庭園の画像アップしますのでお待ちを。
今食事が終わり紅茶をのんでいるところでした。
書込番号:13515718
4点
根津美術館ですか、良いですね。私はミヤマ商会池袋店が明日で閉店するので覗いた後、カメラのキタムラ池袋に行ってVS70-300mm(N)のジャンク品を引き取って貰いました。地面に落として鏡胴が曲がってしまった物です。「レンズが凄く綺麗ですね」と言われたので1日中泣きましたと答えました。そのうちジャンク品として売りに出ると思います。(^^;
ところでMFS-1が売りに出ていないかオークションや複数の中古店のサイトを見ましたが出てなかったです。純正品に拘ると長期戦に成るかも!?
書込番号:13515787
4点
golfkiddsさん
詳しいご説明ありがとうございます。
お教えいただいたペンタックスのスクリーンでの改造に挑戦しようかと思っています。
ちなみにgolfkiddsさんが使われたのは645のものでしょうか。
645N用のものは新品でも買えそうなのですが、N用でも大丈夫かどうか、もしご存知でしたらよろしくお願いします。
ちなみに自分はこんな写真を撮っています。
書込番号:13517155
4点
oomalamaさん、どうもです。
1枚目の写真で光っているのは何ですか?それと3枚目の写真ヘリから撮影ですか?
ところで、スクリーンの件ですが、
以前の書き込みはここにありますのでご参考ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=9321209/
わたしが今まで改造してオKだったのは
ペンタックス645用のインテンススクリーンとペンタックス645N純正方眼ですから
多分ペンタックスNようは大丈夫かと思いますが?個体差はあるかとも
ちなみにペンタ645用のマイクロスプリットはここで販売しております。
http://www.mapcamera.com/shopping/item.php?map_code=4961333042968
改造の際の手順
(1)MFS2の枠にあるねじを4こ外す(2)フォーカシングスクリーンをはずす。
(3)フォーカシングスクリーンはガラス部分とマットスクリーン部分に分かれており、
細いテープで張り合わされております。このテープをはがします。
側面にテープが巻かれているのでこれをはがせば2つに分かれます。
(4)ペンタックス645スクリーンの出っ張りをあらかじめヤスリで削っておく。
(5)マットスクリーンの代わりにヤスリで出っ張りを削ったペンタ645スクリーン
を入れ替える。
(6)黒枠に入れてねじで固定する。これでおしまい。
この際、私はテープは使用使用しておりません。
そのまま固定してしまいましたが問題ないようです。
結構試行錯誤が必要ですが、がんばってくださいね。
昨日は、外出先のiPadからでしたので画像アップできませんでしたので、昨日の画像アップ!!!
書込番号:13518477
4点
golfkiddsさん
おはようございます。
お早いのですね。
詳しいご説明本当に感謝します。
これで色々な謎が解けました!明日早速挑戦してみます。
本当になんとお礼を言って良いか。
自分の写真ですが、一枚目は電車の窓からの流れる景色です。
川の上を走っている時のものです。光は、遠くのビルなどです。
三枚目は奥多摩の橋の上から真下を写したものです。
皆さんの写真のように、良い写真が撮れる様頑張ります!
ありがとうございました。
書込番号:13518483
4点
oomalamaさん、お早うございます。
ご参考になれば幸いです。トライアンドエラーでやってみなはれ、です。
ところで、フェーズワンP30後購入ですね。
ぜひ自由広場3へのご参加と画像アップも宜しくお願いいたしますね。
大歓迎いたします。
書込番号:13518499
3点
oomalamaさん
はじめまして、わかてっちりと申します。
645のピント合わせ大変ですよね。
オートフォーカスが充分でないのだからマニュアルピント頑張るしかありません。
一つは良いピントグラスを使うこと。
一つはファインダーを拡大して見ること。
ファインダー拡大はニコンのDK-17で決まりです。
色々試しましたがこれが一番いい。
ピントグラスは私もスプリットクロスマイクロの純正のものを使ってます。
どうも明るいファインダーは私には合っていないようで、暗くてボケ足の大きいのが好きです。
未だに大昔の一眼レフニコンFのファインダーがベストと思っているくらいですから。
golfkiddsさんがそのあたり研究されているので試してみてはどうでしょう?
自分に合ったファインダーにカスタマイズされて合焦率がアップしますと写真を撮るのが楽しくなります。
書込番号:13518785
3点
oomalamaさん:
CONTAX645用Focusing screenで極め付けのお勧めならBill MaxwellのHi-Lux Focusing screenでしょう。
既にweb siteからは名前が消えていますが、偶に購入者がe-bayに出品しています。
これなら痛い改造を施す必要もなく、ノーマルMFS-2screenよりもはるかに明るい視界が得られます。あなたが英語がお出来になるなら、頼んでみても良いかも。
※参考
http://www.luminous-landscape.com/forum/index.php?topic=41307
http://www.mattclara.com/maxwell/index.html
書込番号:13520726
2点
みなさま
このたびは本当にありがとうございます。
DK-17Mは以前こちらで拝見し試してみたのですが、付けると、自分の見やすい視度調整の範囲を超えてしまい
アウトでした。
海外のサイトも拝見しました。
こちらもそのうち試してみたいです。
さて、本日早速作業してみましたので、ご報告させていただきます。
不器用なので手こずりましたが、なんとかなりました。
購入したのはpentax645n用のAA-82(マイクロプリズム)です。
pentax67をよく使うので、それと同じくマイクロプリズムにしました。
まず教えてもらった通りマスキングして、出っ張った二つのつまみをヤスリで削りました。
MFS-2を分解してみると、ガラスとスクリーンの間の隙間を埋めるように、非常に細くて薄い黒い枠のようなものが
ありました。
とりあえずこれを残したままスクリーンを交換してみると、交換前に比べて少し厚みが増してしまったので、
悩んだ末、外しました。
それで元の枠にはめようとしたのですが、入らない…。
よく見るとサイズが少し違うのです。pentaxの方が短辺が長く、長辺が短いのです。
短辺は少しずつ削ってOK。しかし長辺が足りないので、枠にはめてもネジで閉める押さえが届きません。
これでは枠からかんたんに外れてしまいます。
一瞬、ガーン…!と思いましたが、
これまた悩んだ末、仕方なく四辺すべてをセロテープで枠に固定しました。
幸い自分はp30+で画角が小さいため、これでOKでした。
ピントチェックもクリアしたので、しばらく使ってみます。
知らないうちにほんの少しでもスクリーンがずれるとアウトなので、
しばらくはコマメに確認しながら使ってみます。でも、本当にピントが合わせやすくなりました。
これでようやく仕事につかえます。
写真を撮り忘れたので、判りにくい文章ですみません。
本当にみなさんありがとうございました!
書込番号:13523391
4点
oomalamaさん、よかったですね。
ペンタ645Nスクリーンは短編がながかったのですね。
わたしは、これを少し無理矢理ねじ込んだ形にしています。
それで、ずれないようです。
ところで、お写真撮影されましたら、ぜひ自由広場3すれに
アップお願いいたします。
皆さん大歓迎いたしますよ。
宜しくお願いします。
書込番号:13527682
4点
oomalamaさん、はじめまして。
希望どおりの結果が出て、よかったですね。
私なんぞの出る幕ではありませんが、ご参考になれば・・・
Leaf Aptusに付属のスクリーンマスク(スクリーンの上に乗せる薄い透明なプラスチック?)は、
ファインダー枠より一回り小さくて、なかで動いてしまうものでした。
試行錯誤の結果、私はファインダー枠にモルトプレーン(幅・高さとも約2mm弱)を貼り付けて、
固定しています。しっかり固定されているので安心です。
自由広場3の板にも、ぜひ書き込みをしてください。
お待ちしていますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:13530881
4点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
少し早いですが・・・暖かいお言葉とご指名により、広場の鍵をお預かりさせていただきます。
”ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。
中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすって
でもいればOKです。
それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、
反対意見は慎重に。”
という、わかてっちりさんが立てられたスレの続きの続きの続きです。
甚だ心もとない未熟者&天性の無精者ですので、皆さま、私の頭脳となり、耳目となり、両腕となって
盛り上げてくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
私を置き去りにしての展開、でしゃばりも ”みんなが楽しむ為の板” の趣旨から大歓迎です。
8時半の男ではなく、一週間?のご無沙汰男です。1期だけ、名ばかりの鍵当番ということで、
何卒ご容赦ください。
8点
Makuroさん、ありがとうございます。
よろしく願いいたします。皆様もよろしくお願いいたします。
どなたも手を挙げなかったら、もう一回しようかなと思っておりましたので、助かりました。
小生でもできたことです。気楽に構えてください。またわいわいできる場所をご提供いただきありがとうございました。
書込番号:13476221
7点
Makroさん
ありがとうございます。一緒に楽しみましょう。みんなでやりましょう!
岡山のことも語ってください。どんなところでしょう?
きゃそこんさん
プレッシャーをかけてしまったかな?申し訳ありませんでした。きゃそこんさんの写真もっと見たいです。
よろしくお願いします。
マイアミバイス007さん
UVの件、この前小雨の中で撮影した時は重宝しました。水滴がついてもすぐにふける。便利です。厳密にいうと画質は落ちる様ですが、実感として感じたことはありません。ハレーションヤゴーストも出る様なシーンではフィルターを外しても大抵はでます。秋茜の写真楽しみにしています。これからもよろしく!
こんじじさん
悪のり同盟結成!
golfkiddsさん
マクロスイターのシャープな部分もっと見たいです。よろしく!
Insomnia+さん
Makroさんの板、盛り上げてください。緻密な分析まってます。
komutaさん
また飲みたいですね。こっちへ出て来ることがあったら声をかけてください。飛んでいきます。
みるとす21さん
次の解像楽しみにしています。私のプラナー135昨日戻って参りました。ガタは4分の1くらいに減りました。使い込んでやろうと思っています。
毎日30分でもジョギングのように自分の写真を撮ろうと思っていますが今日はさすがに時間がなく車の中から風景を撮りました。もう、秋の色ですね。
書込番号:13476728
7点
皆様御早う御座います。Makroさん、スレ主に成って下さいまして有り難う御座います。m(__)m
ところで私はケンコーのゼーターL41を総てのレンズに付けっぱなしにしてます。40年位前のUVフィルターみたく微妙に色が付く事も無い(当時、写真屋さんに厳密には色が付くと言われました)ので良いフィルターだと思います。高いけど…。
メーカーが言うにはプロテクターフィルターを買うのは日本人だけだそうですが…。外国では単なる硝子板にお金を払う人はいなくてUVフィルターやスカイライトを買うそうです。私は山で撮る時が有るので紫外線をカット出来るL41にしております。外すのが面倒臭いから付けっぱなし(^^;
1枚だけ東芝製のスカイライトを持ってます。こんな私ですが、この前、プロテクターフィルターを買いそうに成りました。ソニーが販売している物にカールツァイスのロゴが印刷されていてしかもT*コーティングされているそうで。グラッときましたが我慢しました。(^^)
書込番号:13476968
8点
Makroさん 皆様おはようございます。
朝晩がめっきり涼しくなって参りました。
わかてっちりさん
また東京へお邪魔したときは相手してやって下さい。
>毎日30分でもジョギングのように自分の写真を撮ろうと思っています
いいお言葉だと思います。じゃあ小生は散歩するようにとでも申しておきましょうか。
へぼは 毎日カメラに触っていることが、必要条件だと思っております。肝に銘じておきます。
マイアミバイス007さん
>ところで私はケンコーのゼーターL41を総てのレンズに付けっぱなしにしてます。
小生中古でフィルターあさっておりましたが、足りなくなり、通販の安物を一部使用しております。。。
とりあえず、花撮っております。
書込番号:13477783
7点
komutaさん、私も安物を1枚持ってます。マルミのUVフィルターで通常品です。マルチコーティングとはいえ、やけに反射が大きくて光の状態によっては中玉が良く見えないので、これは駄目だと思いゼーターL41に換えました。しかし、ツァイスレンズの硝子工芸品のような美しさを楽しむ時はフィルターを外して中玉を見た方が堪能出来ます。(^^)
本当に綺麗だなと思ったのはVS100-300mm(Y/C)とMS100mm(N)です
書込番号:13478596
7点
新しい板の最初の夜ですね。今晩は。
komutaさん
どこがへぼなのか分かりませんが、とにかくオニユリ怪しくて素敵です。
そうなんです。毎日30分ジョギングする人は多くいますが、毎日30分自分の写真を撮る人はあまりいません。
これ、けっこう効果があります。普段から写真になるものを見つけようとします。
今日は丸一日家で仕事をしていたので夕方連れとお出かけです。連れはそのまま電車に乗って会社の同期と飲み会。駅で分かれて私は多摩川へ。秋の夕日が奇麗でした。
書込番号:13479221
7点
みなさま、こんばんは。
早速のフォローありがとうございます。
取り柄のない鍵当番ですので、みなさまのお話・お写真が頂けないと
たちまち、立ち往生してしまします。
わかってちり師匠、komutaさん、マイアミバイス007さん、きゃそこんさん、
こんじじさん、Insomnia+さん、golfkiddsさん、みるとす21さん、季節は春が好きさん
そのほかの方々(失礼)、どうぞよろしくお願いいたします。
komutaさん、
Leafの画をすっかりものにされてますね。
毎日はおろか、週一回も触らないことがある私は最悪のヘボです。
わかてっちり師匠、
>毎日30分ジョギングする人は多くいますが、毎日30分自分の写真を撮る人はあまりいません。
あまりと言うより、ほとんどおられないと思います。
継続は力なりとよく言われますが、こういったことの積み重ねが、写真になるものを見つける力
になるのですね。
マイアミバイス007さん、
プロテクターフィルターを買うのは日本人だけなんですね。
私は通常はつけていません・・・というかフィルターは高くて、C-PLを買うのがやっとです。
C-PLは、数年で買い替え(消耗品)と言われていますが、良くわからないまま購入後ずっと使っています。
書込番号:13479548
4点
今夜、例会が有りました。谷中界隈でコンタックスT2を使って撮った作品が3席に入りました。(^^;
私の場合、ヤシカのエレクトロ35GXとT2で撮った作品は受賞率が高いです。EOSで撮ったものは何故か駄目です(-_-)。
ところで例会会場に行く途中ビックカメラに寄ったら珍しくコシナのレンズカタログが僅かに有りまして貰って来ました。見るとカールツァイス製のUVフィルターが掲載されているでは有りませんか。そして「フィルターも光学システムの一部であるとの考え方を基に、ツァイスレンズに完璧にマッチングする製品を御用意しています」と殺し文句が!
あー駄目です。買ってしまいそうです。そうなんです、私は単純なのです(^^;
書込番号:13479835
6点
皆さん今晩は、
Makroさん
お疲れ様です。うちのleafはもうすぐ1万のカウンターにのろうとしております。時々真っ黒な絵が出ますが、Ndigi でAE狂いまくった小生(調整27500円)にはたいしたトラブルには思えません。。。
わかてっちりさん
お褒めいただきありがとうございます。でも、セブンイレブン脇の道路より1mくらい降りたところにある、休耕田の田んぼ(そばに梅が植えられています)の溝際でしゃがみ込んでいる小生、怪しさたっぷりのじじです。。。あまり人通りがないのがせめてもの救いです。
135F2復活おめでとうございます。まだ、本体は手に入れておりません。。
今はAMP120に狂っております(いつまでも飽きないやつです)。
ISO50 昼間に少しでも撮っとかなければ、仕事終わるとすでに薄暗いですから。。
マイアミバイス007さん
>珍しくコシナのレンズカタログが僅かに有りまして貰って来ました。見るとカールツァイス製のUVフィルターが掲載されているでは有りませんか。
やっちまいましたね。。世間ではそれを自虐テロという(いわないか!!)。
でもその書類のMAX ですね。あー、やばい、虫が騒ぎ始めている。。。。
書込番号:13480104
7点
連投すみません、
マイアミバイス007さん
>谷中界隈でコンタックスT2を使って撮った作品が3席に入りました。(^^;
おめでとうございます。後半がおもしろくて読んだはずなのに抜けておりました。
書込番号:13480366
3点
みなさま、おはようございます。
わかてっちり師匠、
岡山は桃太郎と晴れの国です。
http://www.pref.okayama.jp/file/open/1315606768_140196_97387_317557_misc.pdf
晴れの日数が全国一とは、ちょっと違うような・・・
マイアミバイス007さん、
例会での好成績、おめでとうございます。
カールツァイス製のUVフィルター、私もクラクラしてしまいました。
ツァイスという響きに弱いんです。
komutaさん、
もうすぐ1万ですか・・・凄いです。
私のカウンター数は遙かに少なく、恥ずかしくて申し上げられません(^^;
ところで、CONTAX 645のシャッターの耐久性は、どれくらいなのでしょうか。
「時々真っ黒な絵が出ます」とのお言葉が気になります。
書込番号:13481071
6点
晴れの国のリンク先が違っていたようです。
http://www.pref.okayama.jp/file/open/1315613169_781512_97387_317557_misc.pdf
書込番号:13481286
2点
どうも上手くいきません。
どうしてもご覧になりたい方は、http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=4
から「大好き 晴れの国おかやま(平成23年度版)」にお進みください。
書込番号:13481298
2点
おはようございます。Makroさん、皆様。
かった当初より時々出ておりましたが、あまり気にしておりませんでした。
小生の645は中古でどの程度のシャッター数かはわかりませんが、割としゃきっとしたまだ使い込んでいない個体の様でした。Ndigi何台か触った経験よりの結論です。(間違っているかも)
何せ、最近まともに新品買ったこと無いのです。新品買えば、α7Dフォーカスユニットの取り替えだは、9年ものBMW318(買ったときは新車)は、かってすぐ3気筒になり、昨年はエンジン交換で50万だとか、その前は交差点の真ん中でエンジンがうんともすんとも言わなくなるだとか。。。機械のあたりが悪いので少々のことは気にならなくなってしまったのです。
書込番号:13481365
4点
みなさま今晩は。
Makroさん
岡山の情報有り難うございます。何度か行ったことがあるのですが、岡山出身の知り合いはいません。 Makroさんが初めてです。倉敷も2度ほど行きました。鳥取との境目のあたりの方の取材も行きました。今は高速が抜けて便利だそうですね。雨が少ないのは知っていました。実は私、高校まで向かいの香川にいました。やはり雨の少ないところで、東京へ出て来て雨の多いのにびっくりしました。みんな毎日天気の様子をみて着るものを選び傘を持ち歩く。これ、香川にいた時は考えなかったですよ。 面白い情報があったらまたお知らせください。
コンタックス645を出来るだけ毎日使おうと思ったのはこの春からです。銀一カメラでハッセルV 用のフェーズワンP25の出物がありました。安かったので興味を引いたのですが、カウントをみて驚きました。15万を超えていたのです。それで安かったのですが、前のオーナーはP25をとことん使い切っていた訳です。
考えたのですが、高価なものだからといって丁寧に使うよりもこの前のオーナーのように使い切るというほうが機材にも本人にも良いのではないかと。プロだと思うのですがこれだけ使った人には使いこなしにおいてはかなわないでしょう。私が雑誌の仕事でコンタックスとP25を使うのはせいぜい月2回くらいです。あとの仕事はα900ですませます。それでこのシステムを使いこなす為にも毎日のように持ち歩こうと思いました。
今日は、教室のあと丸子橋の向こう側を歩きました。
komutaさん
私の316もピストンが1個止まりました。それでも走るのですがすごい振動で、連れに「これBMのトラクター?」と皮肉られました。
マイアミバイス007さん
3位入賞お目出度う御座います。写真をアップする方法がみつかると良いですね。みんなで映像を共有できるとね。
きゃそこんさん
前の板の最後の部分で投げかけられたテーマ「肖像権」のことですが、本当はこのことでみんなに意見をきいたり議論をしたかったところなのです。firebossさんさんのあの回答でなえてしまいました。プロだから明快な答えをもっていなければいけない。その通りなのですが、彼の言うようにすべて承諾を得た上でというやり方ではたとえば報道写真展なんていうのは成立しません。その辺りの疑問を話し合いたかったです。それと、ウエブというものに対する考え方。これも大きいです。どのくらいにとらえればいいのか?デス。
書込番号:13483956
6点
祝自由広場3!おめでとうございます。
Makroさん、私も微力ながら協力させていただきます。
わかてっちり師匠ほか、皆さんえらいパワーですね。感服です。
golfkiddsです、ご無沙汰しております。
私の方はやっと週末になり、疲れのせいか本日は昼過ぎまで寝てしまいました。
午後に入浴し頭も洗ってやっとしゃきっとなったところで、先月に届いていたのですが
忙しさのためそのままになっていたLeitaxマウント改造キットを取り出して
YCレンズ2本(35 mmF1.4と100mmF2.0)とRライカ50mmF1.4のEOSマウント化を
行いました。
Leitaxアダプターは本当に良くできており、HPの例を参考にプラスドライバーを使って
本当に5分程度で完了でした。
手間取ったのは、ロシアから輸入したDANDELION AFchipの設定でした。
苦闘3時間でしたが、わかってしまうと、なーんだこんなことでした。
昔経験したFortran,BasicやDbase2などのプログラミングとおなじです。
ということで、夕方、YC35mmと100mmを持ち出して散歩がてらに
たまプラーザへいってきた画像をアップします。
このAFchipはEOSのズームレンズCanon EF 28-80mm f/3.5-5.6と認識されるようです。
わかてっちり師匠、マクロスイターの絞った画像は今度トライしてみます。
ほんじつはこのくらいで。
書込番号:13484441
5点
golfkiddsさん、懐かしい単語が…。私は若い頃、コンピュータ会社に勤めていましてコボルで組んでました。家ではPC8001Mk2でNベーシックでしたが、あの頃64KBで大容量と言われていたのに今はテラバイトですから驚いてしまいます。カセットテープにプログラムを保存していたなんて今の若い人には信じられないと思います。(^^)何せ007の映画で悪党のロケットの制御プログラムの保存媒体がやはりカセットテープでしたから。(@_@)
わかてっちりさん、私は自宅でパソコンを触る気はありません。m(__)m
若い時は持ってましたが、コンピュータ会社に勤めていた頃、毎月残業時間が100時間を超えていたので家でパソコンを見るのは嫌に成りました。将来、月給取りに戻って且つ魅力的なデジタルカメラが出たら買うかも知れませんが…。という訳で画像アップ出来ません。悪しからず。m(__)m
ところで、この前の例会でキヤノンフォトサークルから点数券を貰いました。成績に応じて貰える訳ですが、1万2千円分貯まりました。しかし交換したい商品が有りません。有効期限が近付いているし。悩みます(-_-;)
書込番号:13484914
5点
みなさんお早うございます。
マイアミバイスさん、コボルで組んでいたのですね。それにPC8001とは懐かしい。
昔はまっていたゲーム(信長の野望)はテープで読み込んでいました。
それにOSはROMに書き込まれていましたしね。
わかてっちり師匠の「15万カウンター、使いこなす」に反省しきりです。
機材バカ、改造バカでろくに使いもせずにあっちをふらふらこっちをふらふらですから。
komutaさんのleafカウンターも凄い、もうすぐ1万カウンターですか。
私のleafは入手時354くらいで現在2392カウンターです。
皆さんに負けないようにがんばらなくっちゃですね。
でも、そうなると645のシャッターどのくらい持つんですかね。
わたしの645も中古入手ですので少し心配ですが、シャッターが壊れるほど
毎日撮影しまくることが先決ですね。
師匠の言われるように毎日30分でもなんとかがんばりたいです。
makroさん、大好き晴れの国岡山みさせていただきました。
3年くらい前に出張の後の土曜日に1日岡山市内を見学したことがあります。
市内は路面電車が現役で、きれいな川藻のある用水路があちこち有り、それに後楽園もありましたね。
私が言った時も晴れでした。
3年ほど前の画像ですがアップしてみます。
書込番号:13485921
5点
岡山で一番凄いなと思ったのは市内を流れる用水路?でした。
水量も豊かで川藻があるほどきれいな清流です。
岡山もう一度言ってみたいです。
makroさんいいですね。
書込番号:13485949
5点
皆さんついでにもう一つ連投させてください。
以前Leafの現像でAperture3で現像したら色(赤と緑)が変になっていましたが、
昨日の散歩写真(キャノン5DにYContax35mmと100mm)はAperture3で現像したものです。
本朝、改めて最近Leaf専用になっているLightroomで現像してみました。
私の技術のなさはあるのですが、やはりかなり違いますね。
どちらが良いのははまだ良くわかりませんが、lightroomのほうが忠実色のように感じます。
画像アップしますので、皆さんも見比べアドバイスいただけたら幸いです。
でも結局は個人の感性、好みの問題と思いますが。
母艦5Dの設定はRAWオンリーです。
書込番号:13485991
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

















































































































