


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
今昔と言いながら、今寄りのカメラも10年選手だったりします(^^ゞ
やっぱりカメラや他いろいろも、見た目は気に入る要素の大きな部分なんですよね。
スレタイが思い浮かんだ時に、デザイン的な外見と、材質感的な外見もあるなと思ったのです。
チタンボディもマグボディも表面削れないとわからない?!使いこんで真鍮肌が見えるのもカッコいいなぁ。。。
それくらい使ってあげたいと思っていますが、カメラ趣味でかわいいかわいいしていると削れるほど使えないです(笑)
外見も、カメラ趣味も楽しみたい♪
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
書込番号:24752729
5点

>金魚おじさんさん
おはようございます。
半兵衛が初めて自分のカメラを持ったのはオリンパス35でした。
ズイコー40_F3.5セイコーラビット1~1/500秒付きでした。
勿論オールマニュアルの初歩的なカメラでした。
最初に距離計次にセコニックの露出計其の次はセルフタイマー三脚バルヴ交換式のフラッシュと少しずつ付属品を揃えるのが楽しみでした。
以後色んなカメラを使いましたが親父の内緒で時々使ったキヤノン4sbが1番強く印象に残って居ます!
ローライに憧れた時代が有りました。
ミノルタオートコードを買いました。
ピント合わせはヘリコイドレバーを左右にスライドさせる方式でした。
クランクでフィルムを巻き上げるとか先進的な二眼レフでした。
長女が年長さんに成って発表会用にカミさんでもフィルム交換が簡単に出来る機種と云う事でコニカFS-1を買いました。
単3電池使用でフィルムの巻き上げとシャッターチャージが出来るカメラでした。
交換レンズも、24_35~70_ズーム100_200_と揃えたのにミノルタと合併と同時にカメラ界からサヨナラして終いました!
根っからのペンタックスファンの半兵衛は本当はLXが
欲しかったのでした!
数年後にはフィルムの装填と巻き戻しがオートに成ったのでMZ3にカムバックしました。
ライカM3の憧れが棄て切れずコシナから発売されたフォクトレンダーR+35_F2.4と75_F2.4を待ってました! と、ばかりに発注しました。
やっと手にしたのは6ヶ月も経ってからでした。
新しい物欲しい欲しい病の重態でマウントが増えるばかりです!
K3を買う予定でカメラ店に行った時にフジフィルム創業80周年を記念してX-T1が発売されたと知りました。
試写の結果オマケレンズがペンタの18~138_と比べてかなり良かったので買うことにしました。
ミラーレスならレンズ資産が活かせると赤城耕一さんの記事を読んでいたのも有ってフジにマウント換えをしました。
下手の横好きでラルゴさんやニコングレーさんの板に愚作を性懲りも無くアップさせて貰って居ます!
そんな半兵衛ですが宜しく、、、、です!
※ 使用カメラ.1部にリコーCX6
書込番号:24752804
4点


>ビンボー怒りの脱出さん
K3Vがノドから手も脚も出るほど欲しい、、、、です!
☆ おアシの方が心許無いので、、!
ロト6の高額当選をユメ見てキャリーオーバーの時にはせっせと買い込んでは毎回タメ息、、、、です!
、、、、じゃぁ!
書込番号:24753511
4点

尾張半兵衛さん
K3Vはなかなか良いお値段ですからね^^
そういえば名古屋城に行ったときにたぶん尾張半兵衛さんと同じくらいの世代の方でK3Vを三脚につけて名古屋城を一生懸命とっていおられましたね。
たぶん年金とか貯金とかたくさん持っている方なんだなぁと思いました。
書込番号:24753703
4点

皆様こんにちは(^^)
フィルムのデジタル化、今回はM3+EFS35マクロでデジタイズしています。フラットヘッドスキャナより自分で作業している感が楽しい♪
目指せ一日一本(笑)もう少しヒマがあったらなぁ(>_<)
作業的に一歩進化しましたのが、ノイズリダクションをかけると粒状感がやわらかくなることに気付いたことです。
自分の中でも賛否別れています(^^ゞ
おじゃまする写真は今日はデジタルなタフカメラです(^^ゞ奥飛騨の宿で、槍見館さん
https://yarimikan.com/
うちにしては奮発しまして(^^♪惜しかったのが、前日の雨で入れなかったお風呂もありました。
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
カキコミくださってありがとうございます♪機材写真付きというのもまた嬉しいです(^^♪
ペースに上下?ありますが、基本ゆっくりしたスレです。宜しくお願い致します(..)
蕎麦屋にも行きたくて、また木曽路に行きたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3692941/
まさに外見今昔な機材達(^^)やっぱりフジのカメラに惹かれます(^^)
MZ-3も好きですね(^^)ペンタックスのカメラは、今風も昔風も上手いなと感じます。
私のカメラ知識が浅くて、コメント出来ない機材にも申し訳ないです。。。
コニカFS-1でだいぶ時間が進みましたね(^^)レンズお持ちのあたりも、愛着に共感です(^^ゞ
家族写真って、撮影の便利さもカメラに求められるんですよね。最近AXを使っていて今更気付きました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3692942/
懐かしのフィルム♪森羅に目がいきました。気になりながら、使うことがなかったフィルムだったと思います。
インプレッサを使いました。明るいレンズ専用(^^)
その頃はフィルムカメラが実用でもあって、大半が安いフィルムだったなぁ。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3692943/
八仙堂さんのケースは立派ですね?!
クリーニングペーパーは同じの使ってます♪何故か他のを使う気にならないんですよね。
カメラ欲しい欲しい病は。。。仲間です。。。完治出来ないだけに大変ですよね(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
新しく機材迎え入れる時は、巡り合わせでしょうかね。あとは欲しい想いがどれだけ強いかとか(^^)
また私は、ペース上下しながらゆっくりになりそうです(^^ゞ今回も宜しくお願い致します(..)
書込番号:24754262
3点

>金魚おじさんさん
奥飛騨温泉の情報を有り難うさんです!
半兵衛、高山迄は良く行くんですが其より奥には行った事が無いのですよ!
新穂高ロープウェイの終点の先に新しく展望台が新設されると云うニュースが有りました!
気温の暖かい内に是非共1度行きたいと思って居ます!
半兵衛の若い頃には新しくカメラを買う時に古いカメラを下取りに出すのが一般的でした。
コニカFS-1を買った時にはコンパクトカメラでしたので下取り無しでした。
40_F2.8付きが標準でしたが35~70_ズームF3.5に惹かれてズームと純正ストロボを買った訳です!
当時、配送が忙しく月曜日に出て土曜日の夜遅くか日曜日の明け方に帰宅すると云う連続でした。
二人の子どもの写真はカミさんに任せるしか無かったのでした。
フィルムが24枚と36枚撮りしか無かったので交換がカミさんでも簡単にと云うカメラから選びました!
当時のカメラは大掛かりな外付けでフィルムの自動巻き上げを売り出して居ました。
新発売されたFS-1は小さなグリップ部に単3電池を4本入れれば良かったのでカミさんにはピッタリでした。
ストロボもコンパクトでセットしてもスッキリでした!しかも露出不足に成ると自動でストロボが作動すると云う優れモノでした!
セッセとレンズを揃えたのにコニカもミノルタと共にもう今でははカメラ界に残って居ません。
ミノルタの技術と技術者はそっくりソニーに移ったと聞きました。
ソニーの飛躍的なカメラ界での業績を見ればコニカミノルタにも良かったと嬉しいく思います。
八仙堂のマウントアダプターは安い割には造りが確りして居てアップ以外にもペンタのレンズとLマウントのレンズがフジ機で使えるのを買って有ります。
何れのアダプターも3800でした。
フィルムは基本的にコダックを使用して居ました。
森羅はカメラ雑誌の評価では人の肌色の再現が素晴らしいとの記事を見てコニカのカメラにピッタリと思って買ったものです!冷蔵庫の奥に入れてスッカリ忘れて居ました。
カメラの手入れは毎年梅雨明けの行事にしています。
フジ発売のペーパーと液のセットを常時欠かさない様に心掛けて居ます!
最近はフジのペーパーと液を置いて無いカメラ店が多く成りました。偶然カメラのキタムラで見つけたのでヤレヤレです!
暇な時で良いので撮影の様子やカメラの事をお聞かせ下さい! 、、、、宜しく!
>ビンボー怒りの脱出さん
半兵衛も、K3Vが気軽に買えると良いのですが、、!
毎年の様に年金が減額され続けて居ます!
今は、フジのカメラにアダプターを噛ませて増えたマウントのレンズを活かして写真三昧を楽しんで居ます!
、、、、じゃぁ!
書込番号:24754469
3点

>金魚おじさんさん
今回も宜しくお願いします。
相変わらずの古レンズばかりになりますが
ブログと並行して載せさせてもらいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693357/
よさげな温泉ですね。入りたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3692924/
構図良いですね。写りも良い感じ。
>ビンボー怒りの脱出さん
今回も宜しく。
>尾張半兵衛さん
初めまして。
私の今回はSUNの巨大な200mm単焦点。
重さも700gとかなり重たいレンズ。
明るさは当時としてはかなり明るいF2,8です。
当時の主流がF4とかですからかなり明るいかなと。
ただその分デカくて重い(笑)。良いレンズです。
シャープさなど侮れないです。
135mmとあまり変わらない感じなんですが
個人的には200mmってなんか苦手な焦点距離。
ではまた顔出します。
書込番号:24754718
3点

>ペンスガさん
初めまして!
其れにしても如何にF2.8と言えど700gとは重いですね!
カメラ+レンズ=約1.5kgは半兵衛にはとても裁き切れません、、、、です!
其れを軽々とこなされて居られるのは凄いですね!
感服して眺めて居ます!
今は、同じ200_F2.8ですがペンタのQの望遠ズームで我慢をしています。
コニカMR200_F4.0も持って居てフジX-T1でアダプターを噛ませて使った事が有ります。
センサーサイズが小さい分望遠が1,5倍に成るので使い難いですね!
専ら同じコニカの100_F2.8の方が出番が多いです!
でも、やっぱりAFでスッーピタッとヒントが合うのに慣れるとMFでは咄嗟の時に間に合わないのですよ!
最近は18~55_ズームと一緒にと云うのが一番多いです。
下手な写真ですがアップさせて頂きました。
、、、、じゃぁ!
書込番号:24754876
3点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
新スレ立ち上げありがとうございます。少し出遅れましたがまたよろしくお願いいたします。
五箇山は充分堪能されたようですね。それにしてもこの露天風呂すごい場所にありますね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693357/
>尾張半兵衛さん
こちらのスレでもよろしくお願いいたします。
写真から離れた暗黒の時代を過ぎてD300で再開してから気がつくと15年過ぎてました(笑)。
ミラーレスにまで手を伸ばしたのにも関わらずフィルムが懐かしくF5を導入して楽しんでいます。
今はキタムラさんの店舗で現像されるので拘っても仕方ないのですが相変わらずコダックを
使ってます。
>ビンボー怒りの脱出さん
またよろしくお願いいたします。かなり広い参道のようですがこちらは何処ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693131/
>ペンスガさん
またよろしくお願いいたします。たしかに侮れない写りです。花はもうアヤメの季節になりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693408/
季節は新緑から深緑になりつつあります。遅霜の心配もなくなったので家庭菜園の植え付けも
だいぶ進みました。今年は県外にも出歩くつもりで手始めに相撲観戦に行ってきました。
かなり撮ってきましたが取り組みの写真って貼って良いモノなのでしょうか?
山の作業の時の写真を貼ります。結構な山の中に小さな祠がありました。先人は凄いなぁ!!
今年はあと3回行かねばなりません。日頃の運動不足を痛感しました(>_<)。
書込番号:24755486
3点

>金魚おじさんさん
皆様おはようございます。
今日はあいにくの雨。おまけに少し寒いです。
今年の5月は気候が安定しませんね。
このまま梅雨に突入しそう。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693574/
綺麗に撮れてますね。
私はK-50が最初のデジタル一眼です。
最初すぐ売っちゃったんですよね(笑)。写真撮る時間なくて。
今じゃすっかりカメラ三昧(笑)。
>尾張半兵衛さん
こちらこそ宜しくお願い致します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693463/
しっかり撮られてますね。構図も良いです。
私もさすがに重いです(笑)。ただ、基本古いレンズばかりなので
慣れてきたって感じもあります。
少し前に撮ってた写真です。
侮れないシリーズ(笑)。テフノン80-200mmです。
テフノン発色等良いのですが、このレンズは
とにかくフリンジ出まくってしまうレンズ。
天気の悪い日だったので逆に良さげに撮れてます。
色は少し派手目に出る傾向にあります。
格安レンズの代表みたいなテフノン。
新品フード付いて1000\でした。これ。
テフノン全部で9本所有しています。一応まだ探してます(笑)。
ではまた顔出します。
書込番号:24755683
3点

こんばんわ
今日は写真はありません^^
金魚おじさん
こちらこそよろしくお願いします^^
>新しく機材迎え入れる時は、巡り合わせでしょうかね
それはあると思います、買いたくても結局変えなかった機材が沢山ありますので。
どうしても欲しいものは中古で購入することもあったりしますね。
尾張半兵衛さん
>毎年の様に年金が減額され続けて居ます!
ちょっと話はそれますけど現役で年金もらっている人でもそうなんですね。
税金も納めてない生活保護でもらうほうが額が多いという話は聞いたことがありますが確かに納得いかない人が多いのも分かる気がします。
私も年金もらうようになれば次々カメラを買うってことはできなくなるでしょうね。
もっとも最近のデジタルカメラは納得できる物も多くなりましたのでやたらに買い替えるということは無くなると思いますが。
ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いします。
花菖蒲きれいに咲いていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693410/
私もこれから撮りに行こうかと思ってますが地元の花菖蒲まだ少し早いようで今月末から来月にかけて鳥にい予定です。
hukurou爺さん
仁和寺です。
山に行くと名も無いような祠というのはあちこち見かけますね。
地元の人が管理しているところもあるのかとは思いますが管理する人もなく放置されているものも。
書込番号:24756528
4点

>ペンスガさん こんばんは
侮れないシリーズ面白いですね。解像感もありますがボケがやわらかいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693636/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693637/
>ビンボー怒りの脱出さん
仁和寺ですか!!入口の仁王門のイメージが大きくて中にはこんなに広い参道があるのですね。
>金魚おじさんさん
>>フィルムのデジタル化、今回はM3+EFS35マクロでデジタイズしています
私はネガなのもあってCDに焼いて貰っているのですが後の修正が今一つで、自分でデジタイズすると
コントラストが高めの変なテイストになってしまうのでどうしたモノか少し悩んでいます。
今夜は苦手な黄色の花シリーズです。撮影時にマイナス露出補正したり現像時にマイナス補正してみました。
以前よりは変な黄色にはなっていないと思いますが他の方のモニターで見ると変かもしれません。
山藤が終わりツツジやサツキの季節ですが、月夜回りと月齢の条件が良くなってきたのでそろそろ花の撮影
から星撮りに変えようかと思っています。ただ早くも走り梅雨の様相で夜の天気は安定しないです。
書込番号:24758139
3点


皆様こんにちは(^^)
荘川桜です(^^♪ちょっと説明写真付きで(..ゞ
飛騨方面から白川郷五箇山方面に抜けるには便利な高速がありますが、ぜひ一度は下道で見たい桜です。
一つ注意点がありまして、より安全運転が必要です。コーナリングしながら眺めが良い(>_<)
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
奥飛騨のおすすめお伝えします♪出先で気に入った場所とか、ここではお伝えしたくなるのです(^^)
槍見館さんほど贅沢でなく宿代お安目なお気に入り宿、二つ。うちのペンションさんと、まほろばさん
https://www.jalan.net/yad319447/?screenId=UWW3101&yadNo=319447&distCd=01&yadoDetailMode=1&stayYear=&stayMonth=&stayDay=&dateUndecided=1&roomCount=1&roomCrack=000000
https://www.jalan.net/yad346902/?vos=evjlnpy0022&cxlt=n0ljmbjummlalvjf3ay33i2vk2qr&pog=mt__kw_dsa-787129591436_dv_c_cr_367349950541_gp_76048769253_cm_1456223469&yclid=YSS.1000113456.EAIaIQobChMIsPOZvffy9wIV2NxMAh1AiABKEAAYASAAEgLxofD_BwE&gclid=CPeIqsH38vcCFYxAwgUdVwUEYQ&gclsrc=ds
今回このどちらも予約取れずに、奮発したというのもあります(笑)
食べ物のおすすに、うな亭さん
http://j47.jp/unatei/
飛騨方面通ると必ず寄ってます(^^ゞ
情報もありがとうございます♪新しく展望台出来たら、また行きたくなりますね。
私はミノルタも好きなメーカーです。すぐ出てくる写真が無く、またおいおい(..)
これが困ったことに、私はソニーとは相性?が昔から良くないのです。おかげで我慢出来ます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693376/
更なる機材写真に感謝です(^^)とてもツボにはまったのが、フジツボフード大好きです(^^ゞ
このフード気になって仕方なくて、使っているコンデジのTG-1が、40.5mmなんです。
換算焦点距離が24mmなので、おそらくケラれると思うと手が出なくて。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693459/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693460/
城も好物です。知識がカメラ以上に足りていないのですが(苦笑)
撮りどころ狙いどころも好みです(^^)撮られたカメラも気になります。
私が自分で撮った機材を忘れてしまうことがあるのですが(..)もし良かったら、教えてくださいませ♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今回も宜しくお願いいたします(..)古レンズ道の歩みが進んでいますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693403/
のっけから凄いカッコいいのきましたっ(^^)大口径に惚れます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693408/
侮れないどころか、高性能のような。。。写りも、そして外見も素晴らしく楽しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693636/
なかなかやるテフノン(^^)ボケも気に入ったのは、私も好きモノだからでしょう(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693638/
咲き終わった後も綺麗に不思議なのですね。花がどんなのでしたっけ(..ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
今回も宜しくお願い致します(..)
私だと遅くて普通なのですが、少し心配しちゃいました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693571/
写りの雰囲気に親近感が、TVSデジタルにも似ている?
P-7100調べてみました。ファインダー有のコンデジ、いいですよね(^^)この辺りもTVSデジタルに似てます。
ぜひ外見写真も紹介して欲しかったりします(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3693574/
大好物です♪どこか出かけるとなると、グーグルマップで事前調査したりします。現地発見の方があるかな、
偶然の喜びも(^^♪
相撲!?ぬぅぅ。。。、どうなのでしょう???
テレビに出てる力士さんなら、たぶん良いですよね。このスレでは少ないジャンル、見たい作例(^^)
五箇山、幸せでした♪これからおじゃましたい写真もたくさんあります。
川沿いのお風呂は、これより川に近かったらそりゃ入れんわな、という感じでした(笑)
風呂の写真は広角でわかりづらいのですが、小さく槍が見えてます(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
私は欲しい機材のほとんどが、中古になってしまいました(>_<)
外見で欲しいと思うものは、だいたい手に出来たのでしばらく持ちそうです(笑)
潜在的な物欲で、何かの縁があったら買っちゃうのでしょう(^^♪
ネタや写真は、ある時でぜひ。>ビンボー怒りの脱出さんは蔵に良い写真がありそう(^^)
書込番号:24758638
3点

>金魚おじさんさん
高山の市内に行く時には郡上八幡に寄りたい処が有って八幡からは下道を往く事が多いです!
配送時代には高速を走る事が殆ど無かったので時間は係るが下道はノンビリ走るには良いですね!
其の配送時代に同僚の実家が奥飛騨温泉郷で旅館を営んでいると云うので行くなら君ん家に泊まるよ!
と、言ったままに成って居ます。
お城は半兵衛の住む地域には数多く在ります。
名古屋城を初め清須城 小牧城 犬山城 岐阜城 墨俣の一夜城 大垣城少し離れて岡崎城 郡上八幡城です!
其の他にも城址とかは数え切れません!
半兵衛は、撮ったショットはファーウェイのM5Lite8インチタブレットにストックして居ます。
アダプターを噛ましたレンズでは記録されない事が在ります!
犬山城はフジX-T1にコニカMR200_F4.0です。
名古屋城は同じくMR100_F2.8です。清須城は18~55のオマケレンズに成ります。
MINOLTAは珍しく関西のカメラメーカーに成ります。
創立当時は千代田光学でした。
カメラ名はミノルタでした。
創始者が「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな!」に感銘してミノルタと名付けた。レンズ名のロッコ−ルは六甲山からの命名とは共に社歴で読んだモノです!
ドイツのライツ社にも技術の優秀さが認められてか35_レンジファインダーのライカミノルタを売り出した事も有りました。
半兵衛もカメラはペンタが好きなメーカーなので、、、、!
今はペンタの古いデジ一眼とQを愛用して居ます。
メインにT30が在りますがレンズは他社製をアダプターを噛ましてレンズ優先で望んで居ます!
下手の横好きでアップのショットが手振れやピンボケでも雰囲気を分かって貰えればと厚かましくペタペタして居ます!
、、、、宜しく、、、、です!
書込番号:24758772
3点

皆様こんばんは。
>金魚おじさんさん
SUNカッコいいですよね(笑)。
テフノン癖がありますが個人的には
好きなレンズ群ですね。
後、ユキヤナギこれです。
タイミングがうまく行かず、今年は花の旬を逃しまくりです(笑)。
シャクナゲなど全然撮れなかったですね。
あまり撮ってなかったのですが貼っておきます。
コニカ52mmで撮ってたものです。かなりシャープです。
ではでは。
書込番号:24759306
3点

みなさま おはようございます
今日も良い天気で暑くなりそうですと、普通はなるんですが星観にはダメです(>_<)。
22:00頃には天の川が昇ってくる季節になり、昨夜の月の出が1:25、暖かくもなったので星観に出かけて
みたのですが薄曇があって空振りでした。今月は雲のない完璧な快晴の夜はまだ一度もありません。
なので月夜回りが良い6/3まではソワソワしますがどうなりますか(笑)。
>金魚おじさんさん
>>飛騨方面から白川郷五箇山方面に抜けるには便利な高速がありますが、ぜひ一度は下道で見たい桜です
飛騨高山から白川郷を経て菅原集落〜相倉集落まで「東海北陸道」を使うと便利で楽なんですが下道の魅力を
知ってしまうと高速は使いたくなくなりますね(^0^)。でも結構な距離があるのでどこかで一泊はしないとただの
ドライブになっちゃいます。そして北上して富山から海岸に沿って親不知子不知を経て上越回りで戻るルートも
良いですね。
>>五箇山、幸せでした♪のコメントと桜の背景に写るダム湖の風景。まずい!行きたくなっちゃいます!!https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694370/
P7000とP7100を持ってます。報告書作成用に使っていたのですがP7000が突然壊れて修理期間中必要に迫られ
追加したのがP7100です。その後修理から戻ったP7000はこの春まで奥さんが使ってました。
スマホにしてから出番が減りましたがここぞという時にはRAWで撮れるので手放すことはないですね。
>尾張半兵衛さん
岐阜城は行ったことがあります。道三、信長も観たであろう天守閣からの眺めは天下を取りたくなりますね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694396/
コロナが少し落ち着いてきたのでこの夏はやっと中山道を美濃路に足を伸ばそうと考えています。
まずはもう一度中津川からですが今年は何回かに分けて冬までに御嶽宿まで行ければと思っています。
>ペンスガさん
ピントの芯があるけれどソフトな感じが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694557/
そして少し絞るとかっちりした解像感!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694555/
>>タイミングがうまく行かず、今年は花の旬を逃しまくりです(笑)
今年は開花から満開そして散って行く期間が短いですね。遅霜がなかったせいかどれも花付きが良くて
見事なものが多いです。
今朝は山藤の写真を貼ります。今年は花芽が多く、見逃したくないのでせっせと毎朝通ってました。
ここまで咲き揃うのは2018年以来です。
書込番号:24759778
3点

>hukurou爺さん
こんにちは。
中津川から御嶽宿迄のコースですか?
馬込宿から妻籠宿のコースは、のんびり歩きながらご覧に成って下さい!
此のコースは旧い宿場跡を一躍有名にした中津川と南木曽を代表する勝景地です!
又、開田高原は蕎麦の産地でも有ります。
二八蕎麦や十割蕎麦の美味しいお店が目白押しです!
あぁー! 五平餅も小腹が空いた時には最適なお八つに成りますよ!
お出掛け後には是非ともアップの方も宜しくお願い致します!
、、、、じゃぁ!
>金魚おじさんさん
今回はアップ無しでご勘弁を!
書込番号:24760324
3点

皆様こんにちは(^^)
荘川桜の写真を続けまして(..)
立ちつくして木を眺める自分と、木をファインダーで見る自分と、どちらも浸れる時間です(^^)
今日は久しぶりの天気良い休日、
気力体力時の運、いずれも足りずに価格コムクチコミ楽しませてもらってます(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
星には、天気予報で晴でもハズレが多い季節なのでしょうか。
冴えない天気が多いと、晴れ予報の期待薄くても見に行きたくなりますよね。
先の返信で、書き込みたかったのに書き損ねてしまってました。あらためてですみません(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694242/
黄色も難しいということに、同感です。私は克服は諦めて?とんでも明るくしたくなります。
このカットの色も素敵で、写真そのものも良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694241/
明るめを好む私ですが、暗めにシブい表現も良く見えて、魅せますね。
ネガはポジより何倍も難しいです。二、三回やっただけで、挫折するくらい(*_*)
ネガフィルムのベースの色の問題もあるのと、それだけでない何かがわからず、苦戦しました。
Windowsのソフトだからなーと自分に言い訳してましたが(>_<)そろそろもう一度挑戦してみます。
今年の目標(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694721/
すごく密度濃い山藤ですね♪見ごたえあります。
当たり年があるのですね。今年は見逃したのも、見せてもらえて感謝です(^^)
余談ですが、遠出の間に藤かシャクナゲに遇うか期待してましたが、そもそも大半が山移動で出逢えず。。。
余談の続きがありまして、写真おじゃまする時にお話します(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694723/
リクエストに応えていただいて感謝です(..♪独特の武骨さとか、やっぱり外見良いですね(^^)
故障修理で奥様と二台になったお話を聞きましても、良いカメラなのでしょう。
私の余談です(^^ゞ自分用のコンデジ初めが実質TG-1でした。
惜しいかなRAWが無く(後継モデルからはアリ)、出来ればRAW使いたく次の縁がLX3で、
ファインダーも欲しいと思っていたらTVSデジタルに縁が有って、高画質コンデジはS95におさまったのでした(笑)
説明長々と失礼しました(..)
飛騨から白川郷への高速は、本当に便利になりました。日本海側が目的なら一気ですよね。
おっしゃる通りに、下道は泊まらなかったらドライブ、体感してなるほどです(^^)
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
あらためて城のお話を聞きますと、他の地域よりかなり多いですね。
何度か近くまで行きながら見てなくて、惜しいことしました(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694394/
ぬぬぅ。。。好み。。。、
構図がとかよりも、情況の見方とかなのか、上手く言えませんが視点いいなと思います(^^)
配送時代というのは運転の仕事をされていたのでしょうか。道に強そうですね(^^)
お友達の宿、この機会にまだやってたりしたら、楽しそうです♪
機材説明も感謝です(..)
ミノルタの名前、ロッコールの名前、おもしろい話ですね。
稲穂が稔るから来ていたなんて、元から好きなメーカーの印象がもっと上がりました(^^)
私もミノルタネタを一つ(^^ゞ
XD-sを使っていまして、ライカと当時のカメラで絡んでいたと何かで読みました。そのおかげで塗装の質が良い♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694555/
ユキヤナギ、花の写真もありがとうございます♪アリさんが写っていて大きさも伝わりました(^^ゞ
ほんとシャープ、ボケも古レンズ好きには好みですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694557/
幻想的なソフトさ♪絵にはまってますね。
書込番号:24760503
3点

皆様こんにちは(^^)
そして五箇山へ着きました♪
手前に観光駐車場がありまして、泊まる人は奥の宿へ通り抜けることが出来る、
優越感でした(^^ゞ
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
写真無い時、了解です(^^)
私も今は潤沢に写真ありますが、無い時は無いでおじゃましちゃってます(..)
今回のスレタイが外見なので、写真切らしたらカメラ達の写真撮ろうとか思ってます(^^ゞ
書込番号:24763641
3点

みなさま こんばんは
陽が昇ると日中青空になるのですが陽が沈んでしばらくすると薄雲が広がって夜は星が見えない日が続いて
いてもう気分は梅雨入りです。明日27日の夜から29日の朝まで少し期待してます。でも29日は二度目の山の
作業があるので体力を温存しておかねばならないのでどうしたものか?でも晴れれば行くと思います(笑)。
>尾張半兵衛さん
中津川までは何度かに分けて行ってますがその先は未知の世界です。御嶽宿までは旧中山道が残っている
ようなので尺取り虫のように小分けで徒歩か自転車で踏破する予定です。その先は都市化が進んでいると
思われるので宿場ごとに点で繋いで行くつもりです。最終目的地は三条大橋です。
>金魚おじさんさん
五箇山は3回行ってますが在職中だったので突撃日帰り旅で3回目は菅沼&相倉の駐車場閉鎖の時刻に
間に合わず断念しています(>_<)。郡上踊りも観たいしその先の八尾の風の盆も観てみたかったけれど
中山道踏破も含めコロナ禍の3年の空白は痛いですね。まぁその分地元はかなり回れましたが...。
相撲の写真は観客の顔が写っているのが少し心配です。ただほとんどの方がマスクしてるし、テレビで
ガンガン流れてるんで大丈夫かとも思いますがまだ終わったばかりなのでもう少し保留にしておきます。
今日の写真はGWに戻ってバルーンフェスティバルのモノです。御開帳や御柱もですが少しずつイベントの
開催ができるようになってきました。このまま祭りや花火大会など夏のイベントができるといいですね(^0^)。
書込番号:24763945
3点

こんばんわ
賀茂しょうぶ園に花菖蒲を撮ってまいりました。
40代くらいの時は半日位ても平気でしたが最近は2時間も撮影でいるとクタクタになります(^^ゞ
hukurou爺さん
スマホの超広角レンズで撮ったので参道もかなり広く見えます^^
カメラで超広角レンズって結構扱いづらいイメージが有りましたがスマホで使ってみると結構楽しく慣れもありますね。
広大な菜の花畑ですね、私のところだと渥美半島が有名ですが今年は行ってませんね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694240/
バルーンフェスティバルも一度行ってみたいイベントです^^
ラオウのバルーン迫力ありますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695468/
金魚おじさん
荘川桜聞いたことあります、もとはエドヒガンなんですね。
もう葉桜になってしまった後のようで満開の所も見てみたかったですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694370/
ああでも咲いている所もあったのですね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694832/
五箇山良さそうな雰囲気なところですね、私も何れいってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695388/
中古も探せばなかなかいいものも多いですね^^
実は私も見てないことはないのですがなかなか手が出ない。
キタムラあたりで買うのが一番無難かなぁと思っています。
あそこは他の店舗で頼んでも手にとって見て程度が悪ければ断ることもできますのでいいです。
お蔵の写真は前アパートにいたときにはNAS(ネットワークHDD)でつなげておりどこからも取り出せるようにしてありました。
ただ引っ越してから設定するのが面倒でHDDのまま使っていますw
オクラの写真を出す時はHDDをつなげたパソコンを立ち上げなければならないので面倒な時は写真無しでとか結構あったりしますw
尾張半兵衛さん
私も城は行くほうですが写真の城は行ったことがありません。
どれもそれほど遠くの城ではないんですけどね。
また行ってみたいと思います。
書込番号:24764352
4点

皆様こんばんは(^^)
五箇山の写真、全部をおじゃまするのは出来ませんが。。。、どこかで連投します(>_<ゞ
茅葺屋根は二十年とかで交換する、そんな話を聞いたことがあります。
だと思っていましたら、てっぺんの部分は毎年のように交換か何かの手入れをしているんだそうです。
見れて良かったです♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星見、期待薄くても行きたくなる気持ち、わかります。
はっきりと天気予報が悪ければ、それはそれで休養ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695452/
撮る側の目線も雲海の上からバルーンを見ている、そんなように見えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695456/
田んぼに着陸すると。。。減点?!
佐久に行きたいです。ジンガラ行きたい(^^♪色々イベントも戻ってきて欲しいですよね。
相撲の写真は様子見、そうですよね(..)
土俵での撮影は、新しいカメラの恩恵は大きかったですか?AFや高感度とか気になりました。
五箇山に日帰りで見られていたのですね。私も一度日帰りをしたから、泊まってみたいと思うようになっていました(^^)
駐車場が閉まる時間が結構早かったような。。。
時間の心配なく散歩出来たのが、思っていた以上に気持ち良い時間でした♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695571/
綺麗です(^^)あらためて、やっぱりスマホの他の一眼の良さを、感じました。
荘川桜は、主になる古い桜が二本ありまして、咲く日が数日ずれるそうです。
完全に葉桜になっていた樹も、まだ花を残してくれていた樹も、素敵でしたよ♪
五箇山良いですよー。
展望台から見ても、白川郷に引けはとらないと思います(^^♪
書込番号:24764542
3点

皆様こんにちは。
朝まで雨だったんですが、なんか急に晴れって
感じの今(笑)。今日は良い天気ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695389/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695619/
見るからに良い場所ですね。行ってみたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695618/
おおぉぉって感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694832/
立派な木ですね。雰囲気も良いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3694720/
今年、フジの花いっぱい咲いてますね。これは凄いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695468/
これも行って見てみたいですね。おおぉラオウ。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695569/
綺麗に精細に撮れてますね。
今回の私はタムロンSP60-300mm23Aでした。
大きなズーム。重さがなんと920g(笑)。
K-1と合わせると2k超えちゃいます。
重くて撮影時プルプルしちゃいますね。
写りはさすがSPレンズとても良く写りますね。
マクロもあるので寄った感じも良いレンズ。
このレンズで撮ってるの?って感じで撮れちゃいます。
ギャップが良い感じです。
今月ももう少しで終わり。一年の半分に突入。
今年は遅くまで雪が降ってたので
余計感覚的に、もう半分?って感じが強いです。
では、また顔出します。
書込番号:24765259
3点



皆様こんばんは(^^)
散歩して、その後に運転が無いということは飲み撮り歩き出来る\(^o^)/ウッヒャッホイ♪
五箇山豆腐の天婦羅でビール一杯、幸せでした(^^ゞ
余談ですが、学生の頃に飲みながらスナップ歩きしていたのを思い出しました。幸せだったなぁ(笑)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらも似たような天気でした。
朝まで雨、仕事中に外は晴れていて、帰る前にカミナリと土砂降り(+o+)
トゥインゴーの窓開けてたとブルーになっていたら、無事閉めていたようです(^^ゞ
美しい花の数々。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695786/
オダマキすげー綺麗ー♪
いくらタムロンとはいえ、古いズームがこんな性能なんて、嬉しい意外(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695787/
これも(^^)今回ハイキーなカットに惹かれました。
書込番号:24765902
3点

みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
素敵な色の花菖蒲ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695569/
>>カメラで超広角レンズって結構扱いづらいイメージが有りましたがスマホで使ってみると結構楽しく慣れもありますね
確かにそうですね。ファインダーを覗いて撮るのとモニターを見ながら撮るのでアングルが違うからだと思います。
コンデジでモニターを見ながら撮影するのと同じような気がします。
>ペンスガさん
季節の花良いですね。そして恐るべしタムロンSPレンズ!!どうも私が持ってるレンズはボケが硬いものが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695783/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695786/
>金魚おじさんさん
五箇山良い所ですね。菅沼集落も相倉集落も白川郷よりは観光地化していないように思います。
白川郷もメインの通りではなく裏側にまわると生活感があります。
仲良し\(^O^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695388/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695962/
さすが豪雪地帯!!まだこんなに残っているんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695964/
春ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695966/
私が最後に行ったのは2018年でした。もう4年もたってます。3回目の山の作業が終わったら出かけてみよう
と思います。優先順位は中山道美濃路のあとになると思います。とりあえず今一番観たいのは「海」です。
今夜も降らなければ出かけてはみますが天の川が低い時間帯に月がなくてさらに快晴という条件は意外と厳しくて
期待薄ですね。今回は6/3までで次回は6/26〜7/1ですがこの頃はまさに梅雨の真っ只中!!
さて今回はペンスガさんの真似をして季節の花その1です。星が撮れないとしばらくはこのシリーズです(笑)。
睡蓮の開花情報があったので撮りに行ってきました。写真は現像中なので後日。レンゲツツジ、サラサドウダンツツジも
そろそろです。明日は2回目の山の作業があるのでまたP7100を持っていってみます。
書込番号:24767046
3点

>hukurou爺さん
とりあえず今一番観たいのは海です!
良ぉーく分かります!
半兵衛は在京時代に化学肥料会社の販促課で農協廻りの宣伝カーの運転をして居ました!
神奈川 山梨 長野 新潟 群馬 茨城 千葉 埼玉と広範囲な地域を担当して居ました。
埼玉 山梨 長野 群馬 の海に面していない県の方々は決まって一番行きたい所は海だ! と仰有っていました!
愛知にも知多半島と渥美半島に抱かれるように海が有ります。
椰子の実が流れ着いたと云う伝説の伊良湖岬や映画潮騒の舞台に成った神島(三重県鳥羽市)も観えます!
中仙道のスタート前に向かいはハワイの愛知に是非脚をお運び宜しくです!
、、、、じゃぁ!
スレ主さま 今日はアップ無しでゴメンです。
書込番号:24768073
2点

皆様こんにちは(^^)
すんごい日差しになってます。植物が弱ってしまいそう。。。
もう梅雨も近いようで、ちょっとジメジメしてても散歩行きたいところです(^^)
お出掛けにプラナ-135mmf2を持ち出しまして、開放野郎Aチームのこの私が、
今絞らねば何時絞るくらいの勢いで絞ってきました(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
梅雨の頃は深夜の散歩に向かないですね(>_<)
そして花の頃♪あらためて大きな画面で拝見します(^^)
二枚の写真、何を伝えたいか気づいてもらえて、ありがとうございます(^^ゞ
白川郷は裏が好みですよね。表通りは車で通っただけで、なんとなく行きそびれてます(>_<)
海にこがれて。。。混む前に横須賀に行きたいと思いながら、そろそろ外人さんも賑わってきそうです。
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
関東一縁詳しいのですね(^^)
さいたまからだと、海へ行こうと思うと、何処も山の向こう(笑)
次に行けるのは、何処になるかなと思いつつ。。。
書込番号:24768878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさん
遅がけにスミマセン!
半兵衛が運転をして居た頃にはナビは勿論マップルの道路地図も無かった時代でした。
先輩から「道に悔しいなは此の先宝物に成るよ!」と言われ必死に覚えました。
肥料の販促には最初に県の経済連に行き購買課の方と一緒に各農協さんに売り込みに行くのでした。
農協の担当さんのお好みでお昼と夜は地方の有名店でご一緒しました。
取引高が膨大に成るので費用はたっぷり有り派手に接待して居ました!
販促員さんと農大の元教授さんが同行して肥料の効果を盛大に魅せたスライドを映写しレコーダーで説明するのでした。補足を教授さんがして居ました。
そんな事から担当地域の道路には強く成り食べ物や美味しい名物も知る事が出来ました。
古里にUターンしてトラックの配送業を始めました。
名古屋の市場から中津川のスーパーさんに生鮮食品を配送して居ました。
帰りには産地直送の主に農産物を引き取る仕事が在りました。
農繁期には月曜から家に帰れるのは土曜の夜遅くか日曜の早朝でした!
長女の小学生の作文で「お父さんとは何処にも一緒に行ったことがありません!」と有り愕然としました!
半兵衛は、朝日新聞社発刊の「アサヒカメラ写真講座」を購読しました!
カメラの事を学んだ最高の教科書でした!
アサカメをズッーと買い続けていましたが昨年廃刊に成って終い寂しく思って居ます!
トラック時代に最後部からコンクリートの納品場に落っこちて左大腿部を骨折して仕舞いました!
自分の骨と人工骨節が外れて再び手術をし2度入院しました。
現在はステッキが手離せません。
雨の日は外に出る事が出来ません。
そんな事からデカイカメラや巨大なレンズを持ち出せません!
最近はペンタのQに交換レンズと云うのが多いです!
アップのはラルゴさんニコングレーさんの板にも投稿して有ります。
再度のアップをご勘弁下さい!
、、、、じゃぁ!
書込番号:24769063
3点

誤変換の訂正がご座居ます。
誤 道に悔しいなは
正 道に詳しいのは
お詫びして訂正します。
書込番号:24769075
3点

みなさま こんにちは
今日も良い天気で今夜の夕食は冷し中華の気分です(笑)。
例年に比べると天気が安定しないですが梅雨入り前のこの時期の信州は「天国のひとかけら」。湿度も高めで暑い
とはいえ爽やかな風が渡っていきます。私は一年で一番この季節が好きです。
>尾張半兵衛さん
金シャチ眩しいですね。これが天守閣に乗ってるんですね。人と比べると思っていたよりデカイ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696810/
私が住む長野県佐久市は海から一番遠い場所で「日本で海岸線から一番遠い地点」があります。四方を山で囲まれた
中山間地に住む私にとって水平線はまさに憧憬!!
>>半兵衛が運転をして居た頃にはナビは勿論マップルの道路地図も無かった時代でした
マップルの道路地図がないというのは凄いですね。半兵衛さんのように道をよく知っているというのは何処何処へ行く
のにどの道を通れば良いというのではなく地域の名物や店舗まで知り尽くしているという事なのですね。
余談ですが何年か前の大雪で大規模な通行止めが起きた時ほとんどの商品の入荷が滞る中、西回りで生鮮食品を届けて
貰えたことがありました。我々業者ではなくその先にいる消費者のことを考えてくれているプロ魂に頭がさがりました。
>金魚おじさんさん
軒を連ねるような合掌家屋いいですね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696723/
道路に面している側はお土産屋さんや食べ物屋さんでも裏側には普段の生活があるんですよね。その部分はあまり
見せたくないところだろうし、撮影してもそれをアップするのは控えますが私はそちらの方が萌えます。
たしか5時には駐車場が閉まってしまって後はプライベートな時間なんですね。
昨夜は久しぶりにまずまずの星観日和でした。この時期だけの低い位置の天の川を撮って(観て)おきたいので
貴重な晴れ間です。22〜0時頃という比較的早い時間に観られて流星群の時のように長居せずに何カットか撮り
高く昇る前には帰ってきてしまうので意外と楽チンです。低い天の川は次の月夜回りまで観られますがその後は
明るい時刻に昇るようになるので来年の3月まで観ることができなくなります。
ということで今日は昨夜の戦果をアップします。4枚目は地上の街明かり(茅野市辺り)があまりにも悔しいので
目一杯加工してみました(ウソっぽい画像ですが...)。
書込番号:24769812
2点

>hukurou爺さん
半兵衛が配送時代に一生忘れる事が出来ない経験をしました。
他ならぬ阪神淡路大震災です!
未明に起きた大地震の其の夕方に市から援助物質の配送を依頼されました。
半兵衛は直ぐさま食品加工会社に行き弁当やサンドイッチ飲み物を満載して神戸東灘区の救援物資の荷受け場に向かいました!
途中高速道路が倒壊していて下道に降りて進行を続けました。
あの高速道路から半分乗り出した観光バスや5階と3階がくっついたビルも見ました!
やっと荷受け場に到着すると製パン会社から派遣された2トントラックが居て各被災地に届ける為半兵衛の到着を待って居ました!
急いで載せ代えると先を競って配送先に出掛けて行きました。
荷物を卸し終わって帰路は高速が使え無いので山の手を回ってやっとの想いで帰宅しました。
次と次も物資を届けましたが「運転手さんには悪いが毎日同じ物では飽きてしまう!」と言われ複雑な気分でした。
其の結果食べ残された食料品は破棄の為名古屋迄持って帰りました。
最初に行った時には未だ至る処で煙りが上がっていて沢山のビルや家の倒壊も見ました!
着の身着のままの人逹も泣かんばかりに迎えて呉れて遣り甲斐の配送だったと帰りに思ったのですが、、!
今でも大震災の事を忘れられずに居ます!
佐久市の佐久ホテルが常宿でした。
産まれて初めて鯉の洗いと煮付けを食べたので忘れられない場所に成って居ます!
後一つ甲斐大泉で寒い日に暖房の効いた食堂でサービスに出して貰った白菜のお漬物です!
葉と葉の間に薄氷が挟まっていて其れがとても美味しくって、、、、!
食いしん坊の想い出でした。
金シャチを地上で見るのは初めてでした!
半兵衛も天守閣のてっぺんに有るのは見て居ますが流石に地上では想像以上に大きく光輝いて居ました!
そんな半兵衛の詰まらぬ想い出のお話しで早朝からお邪魔しました!
、、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24770787
2点

皆様こんにちは。雨から曇り、今晴れてきました。
5月終わりますね。今年も半分の月に突入ですね・・・
早くてびっくりしてしまいます。もう一年の折り返し。
本日は5月最終のご挨拶。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695962/
シンクロ率100%ですね(笑)。素晴らしいです。写りも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695966/
中央のシャープさ発色も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696723/
良いです。とても。
ブログでレンズの紹介してる関係、比較的F5.6の撮影多いです。
開放は比較の撮影ぐらいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696923/
安泰のすばらしさです。私もやろうって思いつつやれてません(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696195/
個人的な部分の感想ですが、ニコンはやはりシャープさ凄いですね。
この頃はズームレンズ多かったので絞ってもボケ感良いですね。
比較的今回のレンズはボケが柔らかい気がします。
>尾張半兵衛さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696809/
しゃちほこ物凄く立派ですね。金が眩しい。
私はこの頃写真撮ってませんので恒例の娘の写真です。
哀愁が漂ってます(笑)。
コンデジはX10使ってます。結構長く愛用してます。
では来月も宜しくです。
書込番号:24771397
3点

皆様こんばんは(^^)
このところ、もっぱら写真を見る方の時間で楽しんでます(^^ゞ
夏の熱さが始まったら出不精になる、わかっているんですがつい。。。(>_<)
写真はボケ遊びましたカットです(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696811/
金キラキンやぁ(^^)まさか触れるなんて。
歯のように見えるのは、歯でしょうか??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697134/
Qにデカいレンズ?!写りんですのミニチュア?!つっこみどころな写真ですね♪
体験や見てきた事、心に残ります。阪神震災を間近までとは。。。
被災している人達の助けてほしい何かに、助けようとする人と合わないことがある、
それでも助けたい気持ちは、持っておきたいと思うのです。
娘様は。。。、うん、今からでも何か良いことしてあげられると良いですね(^^)
ケガや病気、今までのように出来ないようになってしまうのは、難しいと思います。
私には何か少しづつ良くなるように祈るくらいです(..)
私は重さがまだいけるカメラとレンズを、もちっと気合入れて喝入りました(..ゞ
写真は私も、他スレ様に同じ写真をおじゃますることが多くて。。。
どうしても気に入った見てもらいたい写真、同じような写真になってしまいます(笑)自分のスレが優先になってしまいますが(^^ゞ
と、地図は私の頃はマップルありました♪ナビを使うようになってナビが手放せなくなりました(苦笑)
かみさんには軟弱者と言われます(冗談で、です)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
花の写真をパソコン画面で見ました♪見て思いましたのが、フィルムで仕上げたい方向に似ているんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696195/
ポジフィルムで、こうしたい感じを目指してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696196/
ネガフィルムで目指したいイメージ。
フィルムは手間暇時間かかってしまうんですが、自分なりな楽しみです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696923/
霞みが混じっているあたり、雰囲気より良くなっているように思います♪
低い天の川は、そろそろ時間切れなのですね。
桜と天の川の写真を撮りましたが、あの時は肉眼では街灯かりがそのまま広がっているように見えて、
まだ直接は見れてない感じです(>_<)何時か何処かで見たいです。
海岸線から一番遠いということは、日本海側からもですよね。
どちらも見たくなりますね(^^)そしてカメラ遊びもする(^^♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697249/
安定の娘様(^^)撮られっぷり(?)も自然なのがまた良くて♪
X10(^^)フジのこのシリーズのカメラが人気あるのには、惹かれます気持ちわかります。
f5.6がベースで比較されている、そんな話されてましたね。
写り具合の変化で、一粒で二度美味しいのが古レンズでしょうか(^^)
書込番号:24771961
3点

>金魚おじさん
大震災の朝は何時も通り早朝から名古屋の市場から中津川に定期配送をして居ました。
中津川に着く前に荷受けの担当さんに荷卸しが終わったら大至急市場に戻るようにと伝言が在りました。
市場に帰ると直ぐに食品加工会社に直行して後は県の職員さんの指示を聞いて被災地迄行くようと言われました。
加工会社でトラックのフロントに愛知県災害救援物資配送車の幕が取り付けられダッシュボードにワッペンも張りました。
被害は想像以上に酷い物でした!
倒壊した高速道路の下には何台ものペシャンコに成ったクルマを見ました。
行く手には何ヵ所も煙りが上がって居ました。
でも、着の身着のままで外に放り出された人達を思うと一刻も速く食料品を届けたい一心でした!
到着してボランティアの皆さんに拍手で迎え入れて呉れた時には安堵の気持ちで睡眠不足も疲れも吹っ飛びました。
半兵衛も戦災で家を焼かれ同級生を沢山亡くしました。
焼夷弾が左手を掠めて右手だけに成った友達も居ます!
ウクライナの惨状を見て一般市民を巻き込むプーチンに怒りを覚えます。
神戸が復興したようにウクライナに平和が訪れる事を願って居ます!
カメラと写真に関係の無い話しでゴメンです、、、、、!
※ Qの上の写るんです! はT1のメンテでフジで貰ったモノです!
、、、、、じゃあ!
書込番号:24772486
3点

>金魚おじさん
金シャチにおさわりが500円で出来ました!
半兵衛もさわって来ました!
天守閣の大屋根に戻ればおさわりのチャンスも無いでしょうから!
金シャチは雄と雌でサイズに違いが有りました。
大きな口を開けた上下には立派な歯が並んで居ました。
木曽檜や東濃檜の供給のお礼方々木曽福島と中津川の道の駅にお出掛けでした!
双方ともに無料との事でした。
地元の各TVでは競って報道して居ました。
次に地上に降りるのは純木造の天守閣が完全した時でしょうね!
焼失前の天守閣に登った半兵衛は今一度昔同様の姿で再現されるのを心待ちにして居ます!
、、、、じゃあ!
書込番号:24772881
3点

皆様こんばんは(^^)
散り終わってしまいそうな桜写真も多めです(^^)
家族写真が多いから載せたい写真もそんなに無かろう。。。、と思っていましたら、
思いのほか写真が多いっ(>_<)
いつか連投させてくださいませ(^^ゞ
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697570/
テレビ塔も古いものなのですね。歴史を感じる共演見せてもらえて、ありがとうございます(^^)
歯みたいに見えるのは歯だったのですね(^^)豪快に食べそう(何を?!)
燃える前の名古屋城に登られていたなんて!大戦の空襲では城が狙われた、そんな話も聞きました。
城を守ろうとした人々、壊されても再建出来るように写真や絵、資料を残されたり、
やっぱり城は多くの日本人の心の拠り所だと思います。
>木曽檜や東濃檜の供給のお礼方々木曽福島と中津川の道の駅にお出掛けでした!
双方ともに無料との事でした。
すみません、無料が何かわからなくて知りたくて、すみません(..)
書込番号:24773306
2点

>金魚おじさん
説明不足でした!
名古屋の金シャチの展示場は入場料が500円金シャチおさわりも500円が必要でした!
木曽福島と中津川の道の駅での展示は両方共に無料でした!
木曽福島は10.30から約1時間中津川では14.30から約1時間トレーラーに載せられた金シャチの幕を外しトレーラーに載せたままで無料で見て貰ったとの事でした!
名古屋のようなおさわりは出来なかったようです!
説明不足をお詫びしす。
、、、、宜しく!
書込番号:24773549
3点

みなさま こんばんは
23:00を回った頃外に出てみたら満点の星!
今夜は諦めていたのですが「コリャ行くしかない!」
という事で観に来ています。
里の丘だし、天の川は大分昇ってますが久しぶりの
雲ひとつない快晴です。
たぶんいつもの写真しか撮れませんが星空を堪能
させて頂いております。
フクロウの声が聞こえてます。いるんですね(笑)。
書込番号:24773640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんにちは
2:00まで星を観て5:30に起きて休耕田の草刈りに行ってきました。梅雨入り前にやっておかねばならないことも
あるので意外に忙しいです。
>尾張半兵衛さん
小売業は物流の方がいないと成り立たない仕事です。在職中に商品が空になる事態に何回も遭遇しその都度
本当に助けていただきました。
佐久ホテルは室町時代創業の長野県でも最古の部類に入る老舗ですがそれをウリにしてこなかったので
普通のビジネスホテルだと思っている方がほとんどです。
>ペンスガさん
お嬢さんたしかに暑そうですね。やはり夏は苦手ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697249/
私も通常はf/5.6に設定していてそこから開けるか?絞るかを考えます。
>金魚おじさんさん
変な言い回しですがどれもナイス ボケ!!です。ツクシの向こうの茅葺き萌え!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697388/
五箇山編いいですね(^0^)。ネタがある間は連投でも全然良いです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697678/
先日ポートラを撮り終えたので現像に持っていったらC-41処理ながら工場送りと言うことで2週間後の
受け取りになりました。星空も撮ってありますが別の意味でも仕上がりが楽しみです。
エクターも同様ということなので今回はこちらを詰めました。桜を撮れなかったので紫陽花まで花を撮る
のに使ってみようと思ってます。
昨夜の星空の写真でお邪魔します。天の川が縦になってしまう時刻だったので霧ヶ峰に行くのは
やめました。山と比べるとクリア感が違いますが縦位置の天の川は里で撮ったほうがバランスよく
撮れる様な気がします。
書込番号:24774129
3点

皆様こんばんは。
少し遅めの小休止中。
6月スタートのご挨拶です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697391/
好きな感じの一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697678/
雰囲気ありますね。
季節がどんどん進んでいきますね。
そうですね。撮影は5.6がベースになってます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697866/
素晴らしいに尽きます。確かに昨日の夜は星がキレイって思いました。
私もベースは5.6です。ほぼ5.6かなって感じです(笑)。
私はISO感度と露出補正調整します。他のF値は比較撮影。
家の娘暑さに弱いですね(笑)。小型の室内犬は基本どちらも弱いのですが
家の子、寒さにはめっぽう強いです。実際-10℃でもお散歩ですから(笑)。
普通寒すぎて行かないんですけどねぇ。
>尾張半兵衛さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697571/
触ってみたい(笑)。Qは私も欲しいのです。D&Cマウントレンズ
そろそろ行きたいですね。
6月一発目はキャノンでした。
FL50mm1.8後期型です。
このレンズめちゃくちゃ良く写ります。
1968年製造ですがとにかく良いです。ビックリです。
このレンズも開放は超ソフト入ります。
ただFLレンズ群良い個体なかなか無いです。
そこまで高額なレンズではないのですが
レンズ、外装含め良い物少ない気がします。
色々と貼っておきます。では、では。
書込番号:24774709
3点


調子に乗りました。反省。では。では。
※丸い白い花オオデマリだと思っていたのですが
葉の形違うので調べてみたらテマリカンボクだそうです。
ブログにも違う写真貼ってます。良かったら覗いてください。
書込番号:24774740
3点

皆様こんばんは(^^)
光の楽しい散歩がゆっくり過ぎて、日の陰ってくる頃合いになってきました♪
出掛ける前にレンズ一本ならどれにするっ、と決めたからには遊びまくりでした(^^ゞ
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
説明ありがとうございます(..)
名古屋城をを立てるのに、お世話になった地域にまで鯱の挨拶があったのですね(^^♪
私でも有料お触りすると思います(^^)道の駅遠征の姿も、イイ絵になりそうですね。
粋なことするなぁ♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ゴロツキ奉公というやつですね(^^♪
昨晩はこちらでも、いい空気の感じがしてました。楽しい時間だったのが伝わります。
しかし三時間睡眠はきつそうですね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697869/
北の空での天の川は初めて見ました。これも良いですね(^^)
佐久ホテル、歴史の長い隠れ宿があるのですね。時代の長さに驚きです。
余談ですが、山形県の鶴岡ホテルというホテルに泊まったことがありました。思い出の場所なのに写真が無く。。。
後々にもう一度泊まりたいと思いましたが、情報が見つからなかったので廃業されたのだろうと思っていました。
数年前に鶴岡を訪れて、建物が残っているのを見つけて感動。。。(^^)
廃業されていましたが、事情を話したら中に入れてくれました♪写真も撮りました。もう二度と忘れません(^^)
長い余談でお許しを(..)
私も現像出す時にはコダックです。時間はかかるけど、お値段少し安いので(^^ゞ
私も次回フィルム遊びはネガでいくつもりです♪彼岸花の頃になるかな。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
先月末今月初めと気持ち良い風が吹いてました♪
マイナス十度!?寒さに強いも、強過ぎますね(^^)親は散歩が辛い?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697985/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697986/
シャープとソフト、これまた楽しそうです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697987/
今時のレンズで後から画像加工で、なんて不可能な代物ですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697993/
キヤノン恐るべしも
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697992/
ボケもなかなかの良さだと思います(^^)
書込番号:24774995
3点


またまた登場(笑)。
また忘れてました(笑)レンズの写真貼っておきますね。
困ったものです。では。おやすみなさい。
>金魚おじさんさん入れ違いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698099/
遠い感じが良いですね。好きな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698100/
これも良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698091/
眩しいって言っちゃいそう(笑)。
家の娘寒さに強いんですよね。流石寒い所で育った
って感じです。朝、夜散歩ですから。それも一番寒い時間(笑)。
時間は暖かい時期よりは短いですが
それでも寒がらないんですよね。こっちの方がきついっス(笑)。
今年の冬は寒く雪も多かったので大変でしたね。
書込番号:24775032
3点


土筆つい撮っちゃいます(^^ゞ
>ペンスガさん
今晩二度目のこんばんはです(^^)
やっぱり散歩のお付き合い、寒さキツイのですね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698108/
すんごい嬉しそう♪これは幸せになれますね(^^)
書込番号:24775070
3点

皆様こんばんは(^^)
続きの前に晩御飯食べてきました(^^)
お宿の紹介です。合掌民宿なかやさん
http://www1.tst.ne.jp/snakaya/index.html
トイレやお風呂がきれいで、雰囲気よりも快適に過ごせる宿でした♪ご主人やおかみさんにも感謝です(^^)
夜の散歩は自粛しました。夜景の撮影も楽しいだろうとは思っても、初泊まりで気が引けまして。。。(..)
書込番号:24775281
3点

この日は、この後雨予報でした。
幸い出発までは降ってこず、名残惜しみながらの散歩。。。(^^♪
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24775283
3点

>ペンスガさん おはようございます
昨夜も晴れました(^0^)。ここにきて二日連続で晴れるとは一体5月は何だったんだろう?
と、星を観に行っている間に圧巻のレス!!!
凄い解像感&ボケですね。キャノンのレンズってこんなに凄かったっけと思う写りです。
古い設計のレンズで開放で入るソフト感いいですね。私もこの写りが気にいってAi-S 50mm f/1.2を導入しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697987/
まさに恐るべし!!現行レンズでもここまでトリミングしてシャープなものってないですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3697993/
これも凄いそして素晴らしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698001/
ブログの方も拝見しました。圧巻の写りで確かにマクロいらないですね。FD50mm f/1.4 S.S.C.が手元に残ってます。
こんな凄い写りではなかった記憶です。F-1にフィルム入れて撮ってみようかと思います。
娘さんメチャクチャ可愛いです!!超うれしそう!!こんな顔されたら寒くても散歩行ってあげたくなります(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698108/
書込番号:24775375
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
五箇山連投圧巻です!!!梅雨明けたら行こうかという気分です。
手前の深緑、合掌の家並み、緑の杉、奥の山...奥行き感が良いですね。そして色も
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698093/
たしかにレンズが可哀想かも?この微妙な色会いはデジタルでは難しい?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698091/
合掌の家並みが明るく浮き上がって見えて別の時空にあるみたいに感じられます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698099/
こちらもミニチュアみたいに見えて面白いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698100/
光りの感じがいいですね。光りの中心に花をみている人?がポツンと立っているのも良いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698098/
生活感あるなぁ。ここが民宿ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698109/
山里の早春。懐かしい日本の原風景...でもスクーターがあるから現代(^0^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698126/
勿体ないのでもう一度後半分をじっくりみさせていただいてコメント入れます。やっぱり行きたくなります(^0^)。
半分諦めていたのに梅雨入り前の月夜回りの良いうちに連夜の星観ができたので大満足でした。
今日も日中は天気が良さそうなので次の星観のために機材の掃除と整理をして過ごします。
私の写真は季節の花シリーズ2です(^0^)。
書込番号:24775426
3点

>ペンスガさん
長女が自分のカメラが欲しいと云うので各社のカタログを取り寄せました。
結局キヤノンの初代Mに決まりました。
其の時見たQS1のオーダー.カラーのカタログを見て中々良いなぁー!
と思って居ました。
でも、やっぱり持つなら少々写りが粗末でもダイキャスト.ボディに憧れが有って承知の上でどうせ買うなら初代Qのホワイトに決めて居ました。
メルカリにホワイトの@PREMIUM STANDARD付きが出て居たので思わずポチって仕舞いました!
Qを手にして初期設定をしながらペンタの技術者が此のちっぽけなカメラに注ぎ込んだ技術者魂を感じました!
特にE 望遠ズームは全域F2.8通しと明るく 10群14枚構成で特殊ガラス迄使用と本格的な望遠ズームと知り追加購入をしました!
Kシリーズ並みの設定項目等並みならぬ秘めた魅力を感じました!
金シャチの撮影には@ A Eと3本も交換レンズを持参しましたが気に成る事も無くスムーズに撮る事が出来ました!
ヨドバシやビックカメラには望遠ズームが新品で10620円と格安で出て居ます!
ペンスガさんも「山椒は小粒でピリッと辛い!」の諺みたいなQを手になさっては如何でしょうか?
、、、、じゃあ!
書込番号:24775672
3点

>金魚おじさんさん おはようございます
昨日の続きです(^0^)。
素朴だけどおいしそうな料理です。囲炉裏とかストーブとか火のある暮らしって不便だけど懐かしさがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698190/
小学校の高学年の頃まで我が家は薪の竈、薪の風呂でした。家の中は燻られた臭いで台所の天井が煤けてました。
ガスコンロになり、給湯器がついて便利になりましたが引き替えになくしてしまったモノもあるかもしれません。
山里って狭い範囲のなかで肩寄せ合って助け合いながら暮らしてるんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698109/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698192/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698196/
葉桜の向こうに集落...なんか良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698194/
でも残ってる桜もあって
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698195/
>>どうしても撮ってもらいたかったのです(^^ゞ...後ろ髪引かれる想い?去りがたい気持ちが伝わってきますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698197/
良いモノを魅せていただきました。でも語り尽くせない分もあるでしょうしまだまだあっても大丈夫です(^0^)。
よくぞこの形のまま残ったと思いますね。だからこその「世界遺産」なんでしょう。
>尾張半兵衛さん おはようございます
おしゃれなカメラですね。でも侮れないスペック
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698299/
私は時々修行と称してボディ+単焦点レンズ一本で出かける時もありますがいまだ大艦巨砲主義から抜け
出せず大型のカメラバッグを担げなくなった今はキャリー型のバックを引きずって出かけてます。
機材を清掃&整頓したのに昨夜も晴れたので出かけてきました(笑)。
昼間降った雷雨のおかげで空気が洗われてスッキリした夜空でした。天の川を外れた南西方向の空を「だるまさんが
転んだ」とゆっくり叫んでも大丈夫なくらいの速度で明るい星が流れていきましたがカメラはその方向を向いてないし、
願い事をすることもできず、いつもの流星アルアルです。
睡蓮が咲きはじめました。蓮はまだまだ先です。そろそろ修那羅峠の ミヤコワスレが見頃なんですが連日の星観で
今週末は完全休養です。月曜日に梅雨入りしそうですね。梅雨といえばもうすぐ紫陽花の季節です。
書込番号:24777111
2点

おはようございます。
今日も今の所快晴ですね。雨が降るとか
って言ってましたが、ホントに降るの?って感じ。
暖かいですが涼しい風が吹いてます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698109/
ナイスな一枚。確かにここが宿?って感じの場所ですね。雰囲気良いですねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698115/
かなり密集しているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698190/
個人的にそそる料理・・・食べたい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698196/
あらら雪残ってたのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698197/
雰囲気出てますね。
キャノンはFD50mm1.8も欲しいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698224/
キレイですとても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698243/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698245/
シャープさ良いですね。色、ボケ感も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698574/
望遠ズームですか?かなりシャープさありますね。雰囲気も良いです。
私も個人的にFL1.4よりシャープさあるような気がします。
接写リングあればマクロキラーな感じに写るって気がします。
当時の標準単焦点、多分どのメーカーも良いレンズなんだと思いますね。
>尾張半兵衛さん
Qは基本いつも探してはいます。私も初代が欲しいのです。
後は状態と価格ですね。
今回渓谷なる物の撮影に行きました・・・って言うか
少し時間があり近くに居たので行って見ましたが
これが物凄く歩く場所でした(笑)。多分2km以上余裕で歩いてます。
何も調べず勢いで行ってしまったので
とても大変な撮影でした。そこの写真載せたいのですが
雰囲気伝えるには少し枚数が多くなりそうなので
宣伝みたいで申し訳ございませんが
ブログ覗いてみて下さい。普段やらないパート2まであります(笑)。
使用レンズはシグマZ28mm2.8です。
当時の主流F3.5より明るいレンズをって作った
ワイドマックスの流れを汲んでるレンズです。
レンズの構成は一緒なレンズ。ワイドマックス売れたみたいで
ここら辺から2.8にこだわって色々出したみたいです。
前玉の大きなタイプ。カッコいいレンズです。
花など貼っておきます。ではまた顔出します。
書込番号:24778804
3点


>ペンスガさん
やっぱり欲しいのは初代Qでした!
Kシリーズ並みの設定項目など1丁前のカメラに仕上げて有ります。
見た目で買っては見たけどと云うカメラ女子が出品のQをメルカリで度々目にします!
E の望遠ズームはヨドバシとビックカメラに新品在庫有りで10600円ほどで出て居ます!
半兵衛は、予備にとポチリました!
@ A E Gの各交換レンズはシャッター内臓に成って居ます。
中古品をお求めに成る時の注意として一般的な交換レンズのように解放で覗く事ができません。
信用度の高い物を選らばれますように!
吾妻渓谷は北関東有数の紅葉の名所です!
此の秋に再び訪れに成られる事をお薦めします!
お泊まりは草津よりリーズナブルで国定 忠治の愛浴の沢渡温泉にどうぞ
!
、、、、、じゃあ!
書込番号:24778919
3点

皆様こんばんは(^^)
今日はずいぶんしっかりと雨降ってました。
昨日までの幾日か晴、カメラ遊び出来なかったのが無念。。。(>_<)
クチコミ返信しようとしましたら、途中まで書いたところで手が何を間違ったか、消えてしまいました(*_*)
気を取り直して。。。
五箇山写真にもらいましたコメントに、コメントです(^^ゞ
宿、良かったです♪すべてが古いままでは無かったのが残念でもあり、逆に気負わずにくつろげました(^^)
囲炉裏も、本来の床でなくて椅子で食事出来たのも、足腰弱っている私には有難がったり(笑)
その食事は写真撮った後、出てきた焼き魚も旨し。五箇山豆腐の品々も旨しでした(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星見に良いこの数日だったのですね(^^♪縦天の川♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698224/
流れ星も写っているでしょうか?
これが知らん、ならぬシランなのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698242/
近所の野花を撮った時に、札にシランと書いてありましたが、どの花かわからなくて気になってました(^^ゞ
スクエアフォーマットの扱いは難しいなと思っています。さすがに上手いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698245/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698573/
その中でも2つのカットが良いなぁと、好みです♪
プラナー135mmf2で逆光フレアの撮り方は、過去に楽しんだ時もフィルムでした。
デジタルだとどうなるでしょう??撮れる機会がありましたら、試してみたいと思います(..)
五箇山の写真は、見てもらいたい写真はだいたいおじゃま出来ました(^^)後は家族写真かな。。。(^^ゞ
まさか、人が小さく写っている写真に気付かれましたかっ!?拡大しても分からないのを確認して、うちのかみさんです(^^ゞ
今回ではないのですが、白川郷か五箇山どちらだったか、
ほとんど昔のままの合掌建築を見学した時に、建物の上の方が煤に覆われていたのを覚えています。
住んでいたおじいさんと囲炉裏で一緒にタバコ吸っていたのも、懐かしい想い出です(^^)
私も大艦巨砲主義です(^^ゞもちろん小さくて好みなレンズもありますが、大口径への憧れは病気みたいかも(笑)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
見た目って大事ですよね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698299/
どうやら>ペンスガさんとのやり取りも察するに、写りの他にも外見や質感、カメラ好きの大事な要素でしょう(^^)
ちなみに私はCX6に目が行きました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699034/
長く愛される機種というのは、外見にも魅力あるものですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699035/
MFフィルムカメラと言えば、ニコンは鉄板ですよね(^^)余談ですが、うちの実家にはFAがありました。
引き取ろうかと思ったのですが、激しいカビで(+o+)置いてきましたがその後どうなったかな。。。?
余談の余談ですが、私はフィルム機はキヤノンはA-1、T90、コンタックスは159、AXと続いています(^^)
金シャチ遠征のお話もありがとうございます♪
秋に2年続けて木曽だったので、今年は別の場所へ行きそうでしたが、やっぱり木曽に行きたくなりますね(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
梅雨入り前の、少ない気持ち良い天気でしたよね。
たくさん歩いたお話見まして、自分も出掛ければ良かったかなと後悔も。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698995/
狙われそうっ!?なくらい、色がくっきりはっきり目立ってます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699005/
レンズはカッコよさも大事に、100%共感です(^^♪昔のシグマも外見良かったんですね。
Kマウントではなくスクリューでしょうか?
余談ですが、私の印象にある古いシグマはZEN仕上げの外見いまいちだった頃です(笑)
書込番号:24781664
3点

>金魚おじさんさん
書きかけの文章が何処でどうしたのか消え失せて慌てるって事が半兵衛も良く有ります!
又最初からやり直して居ますが途中で歳かなぁー!
と、反省 & 落胆して居ます。
CX6ですか?
価格コムの最安値にも良く出て来る三星カメラで懇意にして居る店長さんからCX6を余分に仕入れ過ぎたので安くするから如何でしょうか?
と薦められ純正の本革ケースをサービスします!
に釣られてポチって仕舞いました。
本当はGRを買う予定でしたが28_固定で使うなら遜色無いです!
むしろレンズ前1cmどアップの特徴はGRには無いですよ!
と言われ撮り比べた結果レンズ前1cmに惹かれ決めました。
今でこそ各社のコンデジもレンズ前1cmが常識のように成りましたがCX6が元祖!だと勝手に思って居ます!
半兵衛が過去のフィルムカメラで最高に気に入ったのはキヤノンの4Sbです!
ご近所の太っ腹のカメラ愛好家のご好意で時々借りて居ましたがあの手触りは今でも記憶に残って居ます!
シャッターダイヤルの高速ダイヤルを回すとシャッターがチャージされて2重露出が出来る裏技もその方に教えて貰いました。
ヤフオクやメルカリに程度の良いのが出て居ると思わずポチりそうに成ります!
木曽路は、半兵衛にも再度訪れて見たい場所のトップに成りますね!
配送中には寄りたくても寄れない良い景色や食べ物屋さんが今でも気に成って居ます!
ペンタのQに三本のレンズと今一度訪れて見ようと只今計画中です!
>金魚おじさんの木曽路探索記のアップも期待して居ます!
、、、、、じゃあ!
書込番号:24781833
3点

みなさま こんにちは
梅雨入りしましたね。今年は大きな災害が起きないことを願っています。
>ペンスガさん
大口径はカッコイイですね。ザ・レンズっていう感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699006/
花菖蒲いっぱい咲いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698996/
そして迫力のアップ。小さなバッタのアクセントが効いてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698995/
ブログ魅させていただきました。深緑の渓谷迫力あります。
尾張半兵衛さんがおっしゃられるように秋も良さそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699002/
>尾張半兵衛さん
FM2は未だに人気がありますね。ストラップもカッコイイです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699035/
>金魚おじさんさん
>>すべてが古いままでは無かったのが残念でもあり、逆に気負わずにくつろげました
彼の地で暮らして行くのに合掌住居というのは理にかなっているのでしょうね。
ただ維持管理してゆくには集落としての協力体制が不可欠でそれがあったから維持できた
のだと思います。これからも良きモノは残しつつ新しいモノは取り入れてゆくのでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695618/
今年は村役で山に行くことが多くなってます。そしてこんな看板が其処此処に立っています。
あまり一人では入山したくないなぁ...。
書込番号:24782391
3点

みなさま おはようございます
今年は陽性の梅雨で要はメリハリがあるのだそうです。少し危険な香りがしますね。
別件で出かけた時に見つけたカルミアが咲き揃っていそうなので出かけてきました。
思っていたとおり満開でした。蕾も花も不思議な形で何故か惹かれます。
書込番号:24783129
3点

こんにちわ
最近ペースが速いですね^^
iPhoneを購入しました13proです、結構長年ほしいなぁと思っていたのですがやはりメインはカメラです。
iPhoneがカメラ代わりになるか?まだあまり撮ってませんがRX100くらいのレベルにはなっているように感じます。
金魚おじさんさん
五箇山の写真拝見させていただきました。
ほんとに雰囲気のいい場所でいずれじゃなくてすぐに行ってみたい気持ちです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3698093/
一眼の良さは安定した写りもありますがボケも自然できれいですね。
スマホでもボケを入れることはできるようになりましたが一眼のような自然で綺麗なボケってなかなか難しいように思います。
尾張半兵衛さんのお話は歴史の話を聞いているようでいつも興味深く聞かせていただいています。
ペンスガさん
ありがとうございます。
ペンタックスというのは花にもよりますが花の色が一番自然できれいに撮れるカメラではないかと思っています。
私自身がペンタックスを気に入り手放せない理由の一つですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3695786/
hukurou爺さん
ありがとうございます。
hukurou爺さんのとる星景写真相変わらずきれいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3696923/
最近ではスマホの広角ばかりで撮っているのでカメラの28mmでファインダーをのぞくと「せまっ」と思わず思ってしまいます
書込番号:24783243
4点

皆様こんにちは(^^)
少し自分の日常に戻りまして、TG-1をしまう前に撮りました最近のスナップおじゃまします(^^)
>hukurou爺さんと>尾張半兵衛さんとのやり取りで、思い出した写真もおじゃまします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483441/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3483442/
二年前に、初恵那でのプラナー135mmf2でフレア遊びのカットです(^^)
この時の木曽路はほとんど通り抜けてました(..ゞ
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
カキコミ消えてしまう悲しさの共感いただきました(^^ゞ
途中途中でコピーしたりもしていますが、別のリンクをコピーして消えた直後で泣きました(苦笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3699882/
本革ケースもカッコ良いです(^^♪
GRシリーズと、立体的なデザインは違っていて平面的なデザインが似ている、そんな感じします。好みな外見(^^ゞ
寄れるコンデジの最初なのですね。寄れるって重宝しますよね。
余談で、私の持つコンデジで寄れる初めはTG-1、
ただ、このシリーズは後継機種は寄り過ぎて、目的違うかのような(笑)でも縁が有れば後継モデル欲しいー
多重露出が出来るカメラ、お恥ずかしいことに自分のカメラではほとんどわかっていないことに気付きました(>_<)
A-1の多重露出のやり方だけ、不思議と覚えてます(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
もう近年は、毎年のような豪雨災害で恐くなりますね。
今年は梅雨に入っても梅雨らしからぬ大雨があったりで、大事無いように祈るばかりです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700000/
看板の方が本物の写真より怖そうで、人の注意する効果が上がりそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700236/
花と背景色の対比と花のボケから背景ボケへの対比と、素敵な写真ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700239/
このポジに似た感じ(^^)好みです♪
お一人で入山することもあるのでしょうか?
熊鈴も普通に使われるようになり、撃退スプレーとかも持ち歩きたくなりそうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
私は蔵に備蓄が出来て、ペースについていけているみたいです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700250/
ボタンが無くて画面がいっぱいに使えるのですね。なんとなくお得な気がします?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700252/
これもiPhoneかと思いましたら違いました(^^ゞでも、いつか撮れるようになるのかも。。。
書込番号:24783996
4点

>金魚おじさんさん
キヤノンの4Sbのシャッターは布幕でした!
そんな訳でシャッターダイヤルを廻して巻き挙げると二重露出が出来たのでした!
その後、シャッター幕が金属製やチタン幕に変わったので此の裏技が使え無く成って居ます!
デジタルに成ってからは二重露出の設定が簡単に出来て便利に成って居ます!
>ビンボー怒りの脱出さん
何時も、昔話しで恐縮ですがじィジの戯言と聞き流して下さいませ!
今回は、アップ無しでご勘弁の程!
、、、、ではでは、、ご機嫌よう!
書込番号:24784149
4点

皆様こんばんは(^^)
五箇山を出てからほどなく雨になり、富山のチューリップは車内から見ただけで通り抜け。。。、
新潟県高田の雁木通りという場所に立ち寄りました。ほとんど屋根の下で雨の日に最適(^^♪
他に立ち寄らなかった分、ゆっくりカメラ遊びしました(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
多重露出の裏技、理解出来ないままで申し訳ないです(..)
過去に貧乏性で、カメラからカメラへフィルムを移して、ずれて大事な写真が多重露出になったことがありました。
お茶濁すように思い出した余談です(..ゞ
書込番号:24784216
4点


雁木通りの続きです(^^)
二枚目は、観光案内所のような場所だったと思います。
地図がもらえるかもと窓口に声掛けましたら、立派な写真集までくれました♪
家に帰ってから見ましたら、素敵な写真がたくさん(^^)ここもまた、ゆっくり寄りたい場所です(^^)
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。(..)
書込番号:24784250
4点

金魚おじさん
iPhoneの写真はまた今度写真を撮りに行きますのでその時にまたiPhoneの写真も撮ってきます。
半兵衛さん
いえいえ昔話は大変好きですのでw
しかも昭和時代の話となると大好物です。
なので縁側でも長話になってしまいこちらも申し訳ないと思っています(^^ゞ
書込番号:24784294
4点

皆様こんにちは。
今日午前中は太陽出てましたね。
そこからは天気悪かったですが
雨は降ってないです。梅雨突入ですね。
雨が多いとさすがに写真が撮りづらくなっちゃいます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700424/
おいしそう。クリームイッパイの幸せ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700502/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700492/
良い看板ですね。雰囲気もありです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700504/
ナショナルが懐かしい。若い人はパナソニックがナショナルって分からないのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700512/
???さて、どんな場所なんでしょ?
シグマはM42マウントでした。YSシステム。交換式ですね。
この頃のシグマレンズカッコいいって思います。
この後からだんだん野暮ったくなってくる気がします(個人的に)
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700000/
実際熊にあったら相当ビビるでしょうね。
昔、山菜の細いタケノコ採りしてて熊のうんちみて逃げ出しました(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700005/
??シェークスピア??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700239/
ナイスな一枚ですね。スポットが良い感じ。好きな感じです。
ブログ見て頂き感謝です。良い場所でした。歩きますが・・・物凄く(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700251/
iPhoneのカメラ優秀だと思います。家の嫁様がiPhoneです。
よく撮った写真を「あなたの写真より良く撮れてる」って言います(笑)。
実際よく写ってます。センサーは各社味付けありますね。
ペンタックスやニコンなどもソニーのセンサー使用しているはずなので
ソニー機とはまた違った感じになると思います。
>尾張半兵衛さん
そうですね。やはり初代です。Q7からセンサー少し大きくなりますが
やはりマグネシウム合金製です。どうせ古いCマウントやDマウントレンズ
使うと思うので。
この頃は写真撮れていませんので
この前の渓谷の木々の写真などを張らせていただきます。
シグマ28mmです。では、また顔出します。
書込番号:24785223
3点

続いちゃいます。
ここの撮影かなり歩いたので枚数もかなり撮ってました。
このレンズ意外と緑キレイに出ますね。では、では。
書込番号:24785235
3点

皆様こんばんは(^^)
GWお出掛け前半戦最終日、三泊目の宿からの眺めの写真です。
https://www.shibatouge.com/
クチコミにお出掛けで紹介したくなる場所と言えば、当たり前ですが気に入った宿を紹介していましたが、
こちらは宿としては、惹かれたとか何かはありません(>_<)良かったのは場所です(^^)
日程にプラス1日取るのを断念して、移動距離が長くなる途中で選びました。
私のような棚田が好きな人には良い場所で、春秋は雲海になる可能性が高い(写真は雲海にはなりませんでした)。
もし旅行などで辺りに宿を探す機会がありましたら、おすすめしておきます(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700529/
FZ300恐るべし、良い写真です♪
これも何処か一歩、iPhoneとは違いのある写真に思えます。
>ペンスガさんも言われている、違った感じ、味付けというのに共感で、私もカメラの個性とか特長に思います。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらでも、よくある梅雨とは違った感じです。
陽が射すくらい晴れたかと思えば強い雨降りだったり、言ってしまえば今時最近の天気という感じです(^^)
こんな天気だとカメラ連れ歩くのも躊躇するんですよね。。。
AXも以前は雨でも雪でも出撃してましたが、今現在は雨降ると持ち歩きたくないカメラな仲間達ばかりで。。。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700777/
この写真の表現が光が良いです♪
ふと思いましたのが、古レンズの良さが、露出が+−どちらかに寄せるとより味わえるような。。。気がします。
古い映画館は、アルアルな我こそは一番古いと言っている場所かもです(確認はしてません)(..)
ここは当時の映写機が展示してあるのと現役で営業しているのが凄いと思います♪
奥様がiPhoneの写真を旦那より良く撮れてるとの話も、なんとも微笑ましいです(^^)
味付けが万人受けするのがスマホカメラの求めるところですね。
書込番号:24785767
3点

こんにちわ
本光寺あじさいをiPhoneで撮ってきました。
まあK-70とFZ300も持って行きましたがiPhoneメインであとはK70でちょこっと撮っただけですw
撮った感想だとようやく納得できるスマホカメラに出会ったように思います。
まだ少ししか使ってないので分かりませんが少なくともRX100と同等の実力はあるように感じます。
もちろん本格的なデジイチには敵わない部分もあルトは思いますがこれだけ撮れれば十分かと思います。
カメラは普段から持ち歩いていないので外出しているときに撮ってみたい被写体があってもカメラを持ってなかったので撮れないことも多かったですがこれからはiPhoneがあればこれだけで撮影ができるように思います。
中華スマホもキレイでハマればデジカメ並みにきれいな写真が撮れることもありましたが環境や被写体によって写りにバラツキがありすぎてRX100の足元にも及ばかなったように思います。
ペンスガさん
>iPhoneのカメラ優秀だと思います。家の嫁様がiPhoneです。
それは今回撮ってきてよくわかったように思います^^
撮った感じだとすでに一般のデジカメは超えているようでデジカメ以上デジイチ未満といった感じでよほど画質にうるさい人でなければこれで十分に感じます^^
ソニーのXperia.Pro.1.5あたりにも興味がありますがiPhoneで十分かなと思いはじめています^^
まあ同じセンサーを使っていても各社の味付けによって全く違うものができますね。
金魚おじさん
雁木通りも昭和の雰囲気が残る良さそうな場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700513/
https://niigata-kankou.or.jp/spot/8453
雲海は見れなくて残念でしたね。
私は自衛隊時代にものすごい雲海をみたことはあります。
其れ以降は全くw
FZ300は小さいセンサーですがやはりスマホより大きいレンズを使っているというのもあるんでしょうね。
望遠鏡のレンズはサイズが大きければ大きいほど分解能、つまり解像力が優れているという話でそれはカメラのレンズにも全く同じことが言えるのかもしれません。
ただ今回iPhoneを買ってみて普通のデジカメを超えていると感じます。
少なくともRX100と同じくらいの画質はあるように感じます。
書込番号:24787807
4点

みなさま こんにちは
毎日午後になるとスコールのような雨が降ります。でも午前中は青空があったりするのでこういう天気は
キライじゃないです。14日が満月 (ストロベリームーン)なんですが天気悪そうですね。12日(十三夜)は
晴れそうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
>>撮った感想だとようやく納得できるスマホカメラに出会ったように思います
大きく印刷するとかRAWで撮っておく必要がなければスマホで必要充分以上ですね。心情的にはカメラで撮りたい。
でも既にスマホはカメラと呼べるだけのパフォーマンスです。
梅雨の雲間のうすい青空を映したような素敵な色です。これもいわゆるペンタックスブルーでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700252/
でもこちらのFZ300の明るめのブルーも良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700530/
そして13Proの紫陽花のブルーも素晴らしい!!桜の時もそうなんですがこちらはまだ咲かないんです(>_<)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3701485/
天の川全体をアーチ状に撮るには14mmでも足らないです。対角魚眼で斜めに撮れば全体が入るかと
思いましたがデフォルメがきつすぎてダメですね。やはり合成しかないようです。
核心部だけを撮るなら28mmぐらいが迫力がでて好きです。
>尾張半兵衛さん
私が写真を始めたのはニコンだとF3が出たばかりで半兵衛さんご贔屓のペンタックスはLX、MEの頃です。
就職してから子供達が成長するまでの1986〜2006の間の20年程ブランクがあります。
ずっと続けられていた方のお話は楽しいです。
>金魚おじさんさん
おいしそうなお刺身ですね(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700423/
以前も思ったけれど狙って撮ったと言い切ってしまえば...素敵な写真です!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700500/
上越高田の雁木通り。懐かしいモノがいっぱいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700492/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700504/
良い雰囲気の場所ですね。新緑が美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700930/
>ペンスガさん
>>このレンズ意外と緑キレイに出ますね
確かにいろんな緑があって...それぞれが美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3700773/
星景写真撮影の一コマ撮影にはそろそろ限界を感じていて比較明合成をしてみているのですが今のPCだと
5枚が限界でまだこちらにはコストをかけたくないので能力不足をどうやって補うか?やはりソフトフォーカス
フィルターを使うと少し不自然なのとできるだけ露光時間を短くしたいのです。どちらも変わらないと言われて
しまえばそれまでなんですが撮影した本人は今一つ納得できない部分があります。
書込番号:24788065
4点

最初は良いなと思っていたソフトフォーカスフィルターを使ったモノです。
星は目立つのですが周辺部の明るい星が楕円形になります。
ひとつ前のレスの画像はフィルターは使っていません。
今日ポートラの現像があがってきます。またお邪魔します。では
書込番号:24788077
4点

こんにちわ
hukurou爺さん
そうですね、私の場合はスマホ、タブレットとかモニター(PC)で見ることしか想定していません。
ネットに上げる場合たぶん多くの人が見る媒体としてはそういうものが多いのではと思うのもあります。
なので必要以上に高画質でなくてもある程度画質が良ければOKというところでしょうかw
まあ中には大きく印刷するとか大画面で見る人もいますがそこは人それぞれなのでしょうね。
なので超高画質のレンズとか余り興味はないです(というかホントは買えないのが本音ですがw)
PENTAXというか最近基本的にカメラの写真の色合いというのはあまりいじらなくなりました。
PENTAXもカスタムイメージのナチュラルとか鮮やかとかそのあたりを被写体に応じていじっているだけです。
まえはRAWで色合いとかいろいろイジっていたんですが自分がいじるとかえっておかしくなりますし見る媒体(モニター)によってぜんぜん色合いが違うのでメーカーがカメラで設定している色合いで撮ったものが一番バランスが良いかなぁと思い最近ではいじることは余りなくなりましたね。
やはりどの媒体で見てもバランスのいい色合いで見れますのでヘタに弄らないほうがいいかなとw
小さい写真なので細かいところまでは分かりませんが最近のデジタルカメラは高感度に強くなったので星景写真で一枚取りでもきれいに撮れるようになりましたねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3701525/
少し前の高感度に弱いデジカメだとノイズだらけでコンポジット合成でノイズを減らさないとキレイな夜空って撮れませんでしたが。
14mmあたりのレンズはカメラでは使ったことはないので分かりませんが星景写真といえば14mmあたりからのレンズを使われている人も結構いるようですが1天の川全体入れるには14mmでも足りないんですね。
そちらはやはりコチラより気温が低いので紫陽花が咲くのも遅いのですね。
そのかわり星空はきれいに見えていいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3701531/
書込番号:24790279
3点

>金魚おじさんさん
フォトを整理していたら郡上八幡のお城が出て来ました!
下駄代わりの軽自動車を処分する最後のドライブに郡上八幡のお城を見に行ったのをスッカリ忘れて居ました。
フィルム時代のケチなクセから抜け出せず未だに1枚1枚撮って居ます!
ベテランさまが1日に何千枚も撮ったとお聴きすると「よし!半兵衛も」と一時張り切るのですが、、、、!
気が付くとやっぱり2~30カットに終わって居ます!
一旦身に付いたクセは中々抜け切れないとため息の半兵衛なのでご座居ます!
たったの1枚のアップですがご覧下さい!
、、ではでは、、、ご機嫌よう!
書込番号:24791255
3点

皆様こんばんは(^^)
写真は、星峠の棚田という場所です。天気が晴れてたらなぁと正直思いました(>_<ゞ
それにしてもどの棚田を見に行こう?!と迷うくらい棚田の多い地域でした(^^)
なんとなくぼやき(?)ですが、越後って平野もお米の産地なのに山の中も田んぼがいっぱい♪
昨日は、法事で佐賀へ行ってきました。
少しはカメラ遊びしたいなと前日入りしまして、TVSデジタルとLX3の私にしては少な目の機材にて。
TVSデジタルで撮影中に、突然シャッターが反応しなくなりました。電源入れ直したりバッテリー替えても無反応。
年貢の納め時ってやつが来やがった。。。
何時か来ることとはいえ、その後は気分がどんより曇り空でした。
宿に着き、諦めきれずにあらためて見ると、カウンター表示がゼロ?まさか?
メモリー使い切ってました(>_<)恥ずかしー(..)気分は晴れ渡りました(^^)
その日に撮影した写真もあって全消しできなくて、地道に一枚一枚消してました(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702195/
かわいい素敵♪なごみますね〜(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702197/
ボケに不思議な特長がありますね。
雁木通りは昭和もバリバリでした(^^)古い建物から新しい建物も雁木通りの屋根が続いているので、
江戸明治大正昭和平成、混載している?のも面白かったです♪
雲海残念だったです。このところ続けてはずれてます(>_<)
次のチャンスは、やっぱり秋の木曾路かな。。。
望遠鏡の口径で分解能が優れているのはカメラのレンズも同じ、それで合っていますよ。
ズームとか種類も多いし、硝材や製造技術での差もいくらかあると思いますが、口径による解像度の差は大きいです。
例えの参考で、月を同じ大きさに撮影して写るクレーターの大きさや数を見た時、こんなに違うのかと驚きました。
ある程度の画質のモニターでOKとのことに、同意です(^^)
ふと、私も紙にしてもA4までだしとか思いましたら、プリントが十年近く止まったままになってました(*_*)
星写真に興味を持った時に、コンポジットとか他にも何か知らない単語が多くて、
デジタル時代は難しそうだと私は始められませんでした(^^ゞ今は始めただけでも、本当に良かったと思ってます。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今日はトゥインゴーを車検に出してきました。
代車は無くて、帰りはポタリングで30km、スコールも覚悟してましたが無事でした(^^)
昨日は、見るだけでしたが月綺麗に見えました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3701527/
撮る方法の色々な変換を見せていただいて、参考になりました。
合成との違いは、私には気にならないくらいのようです(^^ゞ
刺身は奮発しただけあって美味かったです(^^ゞ
頭はアラ汁にしまして、これも美味しかった。。。、写真撮ってなかったです(>_<)
バンドマンと彗星の写真に、やさしい言葉をありがとうございます(..)
バンドマンだけ、彗星だけ、を上手く撮ったつもりだったんですがねぇ(笑)
豪雪地帯の棚田の季節、良かったです。
宿に着くまで恐いくらいの雨だったのが、雲の切れる時に綺麗でした(^^♪
ポートラの現像上がり、CDデジタル化も同時でしたでしょうか。
楽しみにしてます(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702469/
構図が上手くて、写真自体が良い(^^)でも、お城の良さも伝わります。
最後のドライブに城へ、なんとも良い話です。車の最後にドライブする、私もそうです♪
思い出を残せる車とカメラに感謝してます(^^ゞ
撮影はちょっとづつがクセのように、同じくです(笑)フィルムケチケチ病と呼んでます(^^ゞ
デジタルの時代になっても、治らないんですよね〜
カードを使い切ったのも、初めてかもしれません(>_<ゞ
書込番号:24792080
4点

みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
>>見る媒体(モニター)によってぜんぜん色合いが違うので...
そうなんです。自分がRAW現像しているモノが他の方にはどう見えているのかという不安はあります。
使用しているのはノートPCなのでもちろん細かなモニターの色調整などできません。あと色調整は
印刷するときの色味を前提に明るめに調整しているので更に不安です。
解像感や色味は遜色ないとして敢えて一眼レフとiphonの違いがあるとすれば背景のボケぐらいでしょうか。
K-70の背景柔らかくて良いですね。こういう写真はまだ一眼レフに勝機がありそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702193/
画角は14mmで114°15mmだと110°さそり座からはくちょう座ぐらいまで写せます。でも天の川のアーチの
根元は南から北へ180°近くあるので極端にいえば約半分ぐらいしか写せません。ただアーチが全部キレイに
観られる場所は日本では限られてしまうと思います。良い時期に南房総に行ってみたいですね。
今は月夜回りも天気も良くないし紫陽花もまだなので開店休業中です。雨が降らなければ畑仕事。
降ったら過去に撮った写真を弄ってます。
>尾張半兵衛さん
郡上八幡も良い所ですね。水も緑も町並みも良くて何回か出かけてます。今年あたりから郡上おどりは再開
できるのでしょうか。今度はしっかり宿を確保して出かけてみたいですね。
>金魚おじさんさん
まだこんなに雪が残っているのですね。遠目に見えるのは桜?ですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702649/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702648/
>>越後って平野もお米の産地なのに山の中も田んぼがいっぱい
ここは有名な魚沼産コシヒカリの産地。そして中山間地のお米ってさらにおいしいです。
>>年貢の納め時ってやつが来やがった...気分は晴れ渡りました(^^)
あれ?故障か...取説をよ〜く見ると実は設定ミスなんてことがあります。暗くなった気持ちが一気に...
その気持ち凄く良く分かります。
ポートラの現像があがってきました。フィルムを再開してから使ったフィルムの中では800という高感度ながら
粒状感、色味もワンランク違う感じです。もう一本だけ確保してありますがここぞの時のために残しておこうと
思いました。今はエクターが入ってますがこちらも楽しみです。
画像アップはほんの少しだけ弄っているのでもう少しお待ちくださいm(_ _)m。
で今回は尾張半兵衛さんにあやかって再掲のものもあるかもしれませんが郡上八幡の写真を再現像した
ものを貼らせていただきます。2018年7月23日もう4年前です。めちゃくちゃ天気がよくて暑くてでも夏らしい
素敵な時間でした。
行きたい所、再訪したい所ばかりで...このままコロナが静かにしていてくれるのを願っています。
書込番号:24792192
3点

みなさま おはようございます
フィルムの現像があがってきました。
毎回同時CDをお願いしてます。露出&色味等を含め一切調整せずにストレートでお願いして後でデータを確認しながら
人様に見ていただくのでフィルム感を損なわない程度にほんの少しだけコントラストとシャープネスそしてノイズを調整
してます。あとキズの修正。これはデジタルのゴミの修正と同じです。WBは弄っていません。
今回使ってみたのはKodak POTRA 800です。高感度ながら粒状感のない滑らかな写りでほんのりやわらかな感じです。
1枚目の緑はデジタルでストレートでは出てこない色です。2枚目の藤の花の淡い紫の色もデジタルとは違った感じです。
この辺の好みは大きく分かれると思いますが私は良い味わいだと思いました。
事前に調べたとき日中使うには厳しいというコメントもありましたが
3枚目の白藤はほとんど弄ってないですがスッキリクッキリした写りです。4枚目の菜の花畑。さすがにこういう条件では
厳しいようで白くなったのでこちらはコントラストを少し強くしました。それでもこの感じは好みです。
書込番号:24792592
4点

続きますm(_ _)m。
このフィルムとエクターは店舗では現像できず工場(現像所)送りで仕上がりに約2週間かかりました。
キレイに撮りたければデジタルに分があります。ただこの雰囲気はフィルム感のあるように仕上げる
ソフトはありますが違いますね。あくまでもアソビですが...(笑)。
書込番号:24792623
4点

皆様こんにちは。
今日は雨こそ降ってませんが
天気が悪くおまけに寒い!とにかく寒いです。
昨日は天気がよく、暖かかったんですが・・・。
今年はこの温度差が異様な気がします。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702649/
良い場所。良い感じで撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702648/
良い雰囲気が出てます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702647/
おおぉ茶屋(笑)。
個人的ですがペンタックスは±0の露出だと
少し明るくなっちゃう傾向になります。基本-0.7、2段〜落としますね。
この頃は感度調整します。あまり100って使わなくなりました。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702775/
フイルムとは思えない写りです。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702779/
これも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702773/
なかなか雰囲気のある緑色。嫌いじゃない感じです。
私もフイルムやりたくなってきたぁ(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3701485/
やりますねiPhone。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702197/
これもなかなかの写り。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702192/
個人的にはK_70も描写が良いと思ってしまう。
>尾張半兵衛さん
良い構図で撮られてますね。
で、私はあまり写真が撮れてないまま一週間(笑)。
ぽつぽつ撮ったの載せておきます。
今回のレンズは珍しい部類のレンズだと思います。
調べても情報などほとんどないですね。
シグマ35mm2.8です。GNの指針が付いている
古いレンズですね。GNは今一つ分からない所ありますが
指針を合わせると、ピント環とF値が連動するので
フラッシュ使った時にこの距離だとこのF値みたいな
感じなのかと勝手に解釈してました。
レンズの写りはなかなかな物です。
シャープさ発色などかなり良いと思います。
28mmとは別な感じがします。
MFレンズ雨は厳しいです。また撮ったら顔出します。
書込番号:24793117
3点


>ペンスガさん こんばんは
>>天気が悪くおまけに寒い!とにかく寒いです
本当に寒いですね。昨日と今日は炬燵にあたってないと風邪をひきそうな勢いです(>_<)。
でも明日の予想最高気温は28℃?!身体がついていきません。
まだ淡い緑が良い感じです。鉢植えは咲きましたが庭の紫陽花はこんな感じ、咲くのが楽しみです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702882/
ストロボは調光できるのでフラッシュってまさか電球タイプのアレのためじゃないですよね(笑)。
ストロボは多灯で使おうと何個か持ってますがリタイアしてモノ撮りをしなくなった今は全く使う予定が
ないです。
良い感じに木漏れ日が葉にあたってますね。私も大好物でついつい撮っちゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702891/
>金魚おじさんさん こんばんは
フィルムまた値上がりしたような気がします。ネットでもお一人様一個限りなんて能書きがあったりします。
買い置きといっても消費期限があるし...。
時間があったのでデジタイズに挑戦しましたが何回も撮り直したり手順を変えてみたりしてみましたが
ネガフィルムのテイストが上手く出ないので心が折れました(笑)。ナニガイケナイノカ?...トホホ。
反転前のネガの時に弄った方が結果は良さそうですがトホホな感じです。
書込番号:24795049
2点

皆様こんばんは(^^)
私の貧乏暇無しはいつものことなれど、いつにも増してカメラ遊び出来ないでいます。。。(*_*)
ここ数日、思ったのです。気のせいとも思ったけれども、見掛けるアジサイが綺麗に見える気がする??
今年の気候はアジサイには合っているのかもです。撮りに行きたい〜
写真は名も無い桜です。
星峠の棚田から儀明の棚田へ抜けるのに、通れそうな山道を近道しましたら出逢いました♪
急がば回れの逆の逆?!長居しまして、近道の方が時間ゆっくりしてました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702891/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703271/
写真は光、感じさせられます。。。私も出逢いたくなりました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
モニターの違いや、見る方法のよっても見え方の違いありますよね。スマホは特に全然違います。
私も以前は、紙にする時のイメージで画像作っていたのを、なにぶん長いことプリントしていなかったもので。。。(..ゞ
何時頃からか、フォトフレームで見る時を想定して画像作るようになりました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702673/
清流に釣り人、釣る方の趣味もやりたくなってしまいそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702773/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703287/
どちらもフィルムの味わいを感じて、その味はずいぶん違うのですね。
以前にネガをRAWで調節しようとした時の、頭が逆転すると言いますか、大変でした(>_<)
フラットヘッドスキャナも楽ですが、デジタイズも枚数少な目にして遊ぼうと思っています。それくらい大変でした(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702775/
光も色もはっきりした状況ですと、思いのほか鮮明に出ることもありますね。
フィルムっぽさはわかりづらくなっても、感じる味は良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702776/
つぶれない黄色と葉の雰囲気、惹かれる景色ほど使いたくなりますね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702785/
この独特さも好みです(^^)星景の表現、楽しみ方が増えるように思いました。
フィルム値上げっすかっ?!!!
メーカーとかの値上げのお知らせがあっても、その情報に気付くのも難しいですし。。。
フジの前回の値上げが思ったほど大きくなかったので、今のうちに買いたしたいとも思っています(..ゞ
棚田の遠くに見えるのは桜です。大半が葉桜の中でも、まだ少し咲きほこっている木もありました。
惜しいかな近づけなかったです(>_<)
壊れてしまった時には。。。、なにしろ、カメラ達を愛してしまってますから(笑)
故障で無いとわかった時の気分の変わりようには、我ながら(笑)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ほんとに今年の梅雨は、入る前からの天気も含めて戸惑っています。
そちらのアジサイの咲き方には、影響あるかどうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702882/
咲き始めの一、二輪は見ることありますが、こんなちっちゃなのは見たことないかも?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702894/
このレンズも外見カッコよい上に、程度も上々ですね♪
フラッシュオートと書いてある矢印が、ガイドナンバーの指針。。。どのような使い方なのでしょう(^^ゞ
ペンタックスは+向きなのですね。
昔のコンタックスが、逆に-向きと聞きました。ポジの時に色濃く出るからとか。
ペンスガさんの色に、カメラのクセも扱われているのですね(^^)
書込番号:24795402
3点

こんにちわ
尾張半兵衛さん
八幡城にはいったことはありません。
そう言われてみれば岐阜の城って殆どいったことがないですね。
城を見るのは好きなのでまた岐阜の城に行ってみたいと思いますね。
https://www.shirofan.com/castle-cat/gifu/
金魚おじさん
佐賀に行ってたんですか?
さいきんは遠征が多いですね。
星峠の棚田は有名なところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702648/
私も一度行ってみたいところです。
TVSデジタル壊れてなくてよかったですね^^
天体観測は中学の時にちょこっとやっていただけですがお金もないので安い望遠鏡しか買えなくてw
でも安いものなら屈折望遠鏡でより口径が大きいもののほうが分解能と集光力もより優れていて明るい星も見れるので、ということで予算内で極力大きいものを買いましたが。
もちろん安くてもメーカー製ですので星とか惑星はとてもクリアに見えました。
雁木といえば確か以前(と言っても最近)映画の取材などで雪よけのためものだというのを紹介されていたのを忘れてました。
雲海は残念でしたね。雲海の天気予報でもないものかと思ってましたがありました^^
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/weekend-explorer/unkai/
金魚おじさんがいったところももちろん載ってます。
金魚おじさんもプリンターは使わなくなったんですね。
最近はモニターで見る人も多いようですね。
私もプリンターは使わなくなって10年以上は立つと思います。
今ではレーザープリンターにしてネットの印刷で使っているだけです。
今はスマホでも星が撮れるようになってきたので専門知識がなくても撮れる時代もすぐそこに来ているように思います。
hukurou爺さん
プリントは本格的にやったことはないので詳しくないですが色調整結構たいへんそうですね。
モニターとプリントをキャリブレーションで色合わせしないと行けませんし。
試し刷りすると結構インクも使っちゃいますし。
そういえば私の場合インク代が結構掛かるのでやめました^^
ボケとかはやっぱりまだまだ一眼レフのほうが有利だと思いますね。
あとやっぱり星撮りなんかはセンサーの大きいフルサイズかAPSでないとだめですね。
最近ではスマホでも星を撮ることができるようにはなりましたが小さいサイズで見るだけなら問題ないですけど。
でも一昔前は豆粒センサーで星が撮れるなんて思っても見てませんでしたのでデジタルの進化は留まるところを知らないように思います。
iPhoneのボケはデジタル処理で作り出しているところもあるのでちょっと不自然なボケも結構あったりします。
もちろんこれからもデジ一とミラーレスを主に写真を撮りに行くつもりですがiPhoneはカメラを持ってない時や忘れたときの代用と言うかサブで使うつもりです。
撮りたいものがあるけど家に帰ってカメラを撮りに行っている暇はないよなぁということが結構あったりしますので^^
でもフィルムの色合いもいいですよね、なんかフィルム写真を見ていると現在の写真なのに昭和を見ているような感じで懐かしくなります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3702776/
フィルムの値上げは最近のコロナと物価高騰のあおりもあるんでしょうか?
ペンスガさん
iPhoneはきれいに撮れますがペンタックスのカメラで撮る写真も気に入っています。
上にも書きましたけどデジ一のボケはiPhoneでもなかなか真似はできませんね^^
物理的な制約もあるのでそこは致し方ないようにも思います。
書込番号:24795938
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
千枚田に興味がお有りならお隣りの三重県熊野市に丸山千枚田が有りますよ! 伊良湖岬から伊勢湾フェリーで鳥羽に航れば時間と距離が短縮されます!
今年は愛知用水の事故から日本のデンマークと言われた三河の稲処が水不足で大変な事に成って居ます!
半兵衛は、配送時代に安城 東刈谷 豊田の各農協さまにはお世話に成ったので稲処の生育には気が気ではありません!
突貫工事で一日も早く米作農家の方々が安心出来るようにと願って居ます!
>金魚おじさん
カメラに関係の無い書き込みをお許しのほど、、、!
書込番号:24796175
3点

皆様こんばんは(^^)
儀明の棚田です♪こちらはかなり人気あるようです。
前日に、雨の中宿へ向かっている途中にも見掛けて、この時は少し白く花が残っているように見えました。
見に行った日は葉桜緑でしたね(^^)写真は似たようなのだけ。。。デジタルとフィルムの比較みたいになってます(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703478/
絞りf1.5のISO40とは、面白い(?)数値が出ますね(^^)
ほんと遠征が多いです(>_<)せっかく遠くへ行くなら、カメラも楽しみたいと計画練って(笑)
カメラ遊びを一人で自由にとはいきませんが、これはこれで楽しんでます(^^ゞ
雁木通り、映画のロケ地と聞くと、納得似合いそうです(^^)
雲海ナビのサイトは、私も以前にこちらで紹介したのと同じです(笑)
写真を紙で楽しみたいのですが、時間無くて。。。(*_*)
最近プリンターを使ってみましたら、正常に使えてホッとしました♪
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
外出に有意義な情報は、カメラ遊びにも大事ですし大歓迎です(^^♪
付随して現地の豆知識や小話、全然アリだと思いますので是非くださいませ(^^ゞ
書込番号:24796883
3点

>金魚おじさんさん
今夜あたりから月の出が天文薄明より遅くなって星が観られる時間ができるようになりました。
まだ21:00の天文薄明終了から22:09の月の出まで1時間ちょっとしかなくておまけに街明かりが
薄雲を照らすので撮影条件は最悪。それでも雲間があれば観に行きたくなります(笑)。
肉眼ではうっすらとしか見えませんがハーフNDを使ってどうにかなんとかなった梅雨の星空です。
今夜は貼り逃げにてすみませんm(_ _)m。
書込番号:24798588
3点

皆様こんにちは。
梅雨っぽくない天気が続いてますね。
昨日などはすっかり夏でした(笑)。
今日も微妙な天気ですが雨は降らない感じです。
今年の梅雨ジメジメ少ない気がする。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703368/
雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703657/
良い色です。
GNが今一つ分からないですがレバーを下げ
指針を合わせるとピント環とF値が連動するので
フラッシュが届く範囲で、この距離だとこのF値みたいな感じだと。
hukurou爺さんも言っていましたが
今のストロボ自体が調整効きますので
昔の調整のきかない電気式フラッシュや電球などは
この計算が撮影者の感が頼りだったみたいなので
誰でも簡単にフラッシュって感じみたいです。詳しくはウィキ先生で(笑)。
ニコンにありますねGNレンズ。パンケーキレンズ。欲しいです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703290/
物凄くシャープさありますね。発色、コントラストも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703271/
私も撮っちゃいます。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703479/
iPhoneスゴイですよね。誰がとっても良く写る様に作ってますよね。そこが凄い技術。
カメラの場合、レンズにもかなり左右されますね。
古いレンズでも良い悪いははっきりしてます。
購入してませんが使ってみたいガール・・・を(笑)。
今回はキャノンFL135mm3.5です。
見た目より古い製造1966年です。
このレンズもなかなか良い写りしますね。
FLレンズ探してます。後28mm欲しいですね。
では、また顔出します。
書込番号:24799182
3点

みなさま おはようございます
バシッと晴れて青空が広がらないのが梅雨らしいですね。あと今年は梅雨寒です。
日差しが強くて暑いとイヤになりますが降らなくて気温もそこそこの日は作業が捗ります。
ここ二日ほど畑仕事に勤しんでおりました。
今日はメチャクチャ良い天気なので畑仕事はサボって出かけます。
>金魚おじさんさん
名残の名もなき葉桜。色会いも雰囲気にピッタリ。早春賦♪が聞こえてきそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703368/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703369/
田んぼに映る葉桜?どちらも素敵な写真です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703366/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703657/
>ビンボー怒りの脱出さん
いい画ですね。思いたったらいつでも何処でも。私もiphonよく使います
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703478/
>ペンスガさん
早すぎです!!我が家の庭のはまだ数pです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704212/
あの電球のこと思い出しました。フラッシュバルブ...1回しか使えないし発光直後はメチャ熱い!!
反射板を手動で拡げて...親父が使ってました。
ところでFD to Zというアダプターもあるんですよね...おっと危ないこれ以上沼を増やさないようにせねば
私はプリント派です。キャリブレーションがとれるモニター、写真専用のプリンターも欲しいところですが
額に入れてしまえばそれなりに良い感じになります(^0^)。家中の其処此処の壁に掛けてます(笑)。
書込番号:24800568
4点

>金魚おじさんさん
お邪魔し真っす|д゚)
>ペンスガさん
FL135購入おめでとうございますヾ(≧▽≦)ノ
内にも在ります…
結構善い写りしますよね…
最近使ってないですが(*_*;
書込番号:24801560
4点

皆様こんばんは(^^)
棚田を見て回った後、何処か寄り道しようと地図を見て、藤と書いてある場所を見つけました。
まだ咲いてはいないだろうと思いましたが、探すだけ探してみようとして迷い込んだのが廃校でした。
そこで山菜取りをしていたおばあさんに挨拶しましたら、
長岡にいる孫に久しぶりに会う為に山菜取りしている、そんなお話されてました。
そう言いながらも山菜分けてくれる優しさ(^^)お孫さんに会って喜ばれていると良いなと思いました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
畑仕事に良いくらいの天気(^^)
私の天気事情(^^ゞトゥインゴーを車検に出してまして、店まで約30km。
諸事情により自転車で往復しまして、幸い大陽も雨を恐れていたことにならずに、無事走りきりました(笑)
天文薄明という用語は知っていても、そんなに長いとは知りませんでした。
先日の九州でも、ずいぶんと夜遅くまで明るさが残ってました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704123/
ハーフNDを使われているのは、下側になるのですよね?境目が感じられないのが昔から不思議で(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704594/
霞の向こうに星と山が浮いているような、弄って出来ることって面白そうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704600/
ケロケロかわいい♪葉に溶けている感じな色も鮮やか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704603/
真剣勝負な様相(笑)
名も無き桜には、来年からも通うことになりそうです(^^♪
FDアダプター、レンズお持ちだと思うと是非使ってほしいとか思ってしまう自分が。。。(^^ゞ
うちのプリンターをお話したことがあったかどうか、キヤノンのシルフィーという昇華型のプリンターを使っています。
プリントサイズが小さいのとミシン目が残るのが短所で、長持ちするのが長所です。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
カールツァイス?\(^o^)/
レンズのGNは、被写界深度の表記と同じような意味合いでしょうかね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704209/
カッコいい。。。フィルターにもキヤノンのロゴが!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704211/
ブロッコリーのような(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704212/
コスモスって、この季節にたまに見かけますね。得した気持ちになります(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
スーパーサブに感謝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704876/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704878/
写真の腕前と併せて、見ているとf2である必要はないかな?とか思っちゃいます(>_<ゞ
書込番号:24801667
2点



>金魚おじさん
>大勢の皆さま!
ニコングレー大師匠さまから「有松」を捜索!
の指示(?)を請け最適のレンズを検討して居ました!
何時も気儘な半兵衛の脚を勤めて呉れて居る実弟が先週末から上高地~奥穂高岳の縦走に出掛けて居ます。
来週早々には帰って来るので7月に成ると思いますが此方にもアップさせて頂く予定で居ます!
「不治(フジ)の病?」にゾッコンなのはマウント.アダプターでレンズ資産が活かせると云うのでペンタからマウント換えをしました。
最も愛用率の多いコニカの100oと200oの2本は?と悩みが尽きません!
未だ日にちが有りますが7月のアップ迄暫くカキコをお休みします!
何方さまも暑さに気を付けて元気にお過ごし下さいますように!
、、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24802437
3点

みなさま こんばんは
FD→Zのマウントアダプターはまだ持ってないんです。う〜ん。とりあえず現状FDレンズはF-1で使えるので
F-1が壊れたら考えます。
>金魚おじさんさん
自転車で往復30kmは凄い!!天気が丁度良い状況でも私にはムリです。
この時期に新着の桜ってある意味贅沢!色も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704998/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705001/
昨夜も星観に出かけたのですが天気予報は良かったのですが霧が酷くて(>_<)。
こういうときは空にフタがあるんですよね。フタを突き抜けてそのフタを撮りに行ってきました。
今、夜明け前の東の空に月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星と全て勢揃い
しています。できればフタではなく星を撮りたいですね。
書込番号:24803219
3点

皆様こんにちは。
昨日は夏でした(笑)。
私の地域ですら28度ありました。
いきなりこれでしたか暑かったですね。
今日は少し良いですが湿度高いです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705002/
良い感じ。良い青色。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705003/
空のグラデーション綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705004/
好きな感じですね。
キャノンレンズも5本まで増えました。後FL28mm探してます。
何気にこの頃のキャノンの純正のフィルター
状態の良い物少ないです。コーテイングやられてるの多いです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705213/
雲が何気に良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705212/
空、雲、良い感じです。ありきたりな表現ですが絶景です。
FDマウントアダプター行きましょ!ささやく沼の誘惑!
ただ、戻れなくなります(笑)。私はやっと獣道を抜け
沼のほとりに到着。もう戻れないです(笑)。
今年中に200本って思ってました。只今ブログの紹介
170本超えてます(笑)。
で、今回は私らしいサードパーティー製レンズ
トップマンレンズでした。タカラ製作所なる会社のレンズ。
詳しく経緯は分かりませんがミランダ倒産後の工場を
そのまま使ってレンズ製造していたみたいです。
ミランダ自体の事はウィキ先生に詳しく載ってますね。
35-70mmのコンパクトなズーム。何気に良く写ります。
撮影場所は、今回も強引に行った野反湖なる場所です。
標高1500mの天空の湖。とんでもなく広い場所&歩く場所(笑)。
周りの山は2000mクラス。時間が無くここの3割も歩いてません。
雰囲気伝わるとよいのですが(笑)。
また来てみたいって思いますが、何気に遠い。
秋はかなりよさそうですね。
では、また顔出します。
書込番号:24803853
2点

続いちゃいます。では。
※ブログも覗いてみて下さい。違う感じの写真載せてました。
書込番号:24803863
2点

>ペンスガさん こんにちは
懐かしい!!!写真を見てすぐ場所が分かりました!!若い頃「釣り」でかなり通いました!!
スコットランドの湖沼のような雰囲気で当時関東方面のキャンプ場でNo.1の人気を誇っていました。
まず現在の写真を見たくてブログを開けましたm(_ _)m。あの頃と変わってないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705348/
秋も良いですが釣りのハイシーズンでもある「ニッコウキスゲ」の咲く頃がおすすめです。
ただ今はシカの食害がある所も多いのでもしかしたらダメかもしれません。
本題はレンズでした(^0^)。35-70mm f/3.5-4.5は当時人気のあった焦点距離ですね。でも「ズームレンズなんて」
というブーイングも多かったです。クローバーの写真を見ると解像感もあってボケもやわらかで良い感じです。
古いレンズはデジタルの時代になって良さを引き出されているようです。
六合村からの道路は相変わらずカーブが多く狭いですか?回りを山に囲まれていますが比較的なだらかで
星撮りの邪魔にならず良いかなと考えています。釣りもできる(^0^)。
今日は「夏至」です。夜は一年で一番短くて天文薄明が終わるのが21:00で始まりが2:40なので5時間と
40分。それでも天文薄明が終わる頃には天の川が充分な高さに昇っていて天気が良くて月明かりが
なければ空気も澄んでいて一年で一番キレイに見えます。そういえば去年の今日も雲海の下でした(>_<)。
書込番号:24804283
3点

また登場(笑)。
>hukurou爺さん
野反湖行った事あったのですね。
釣りしている人いました。
そうなんですよ。あの細くて狭い峠道。
思いのほか時間かかったんですよね。
とても良い場所でした。確かに少し日本の風景とも
違う感じがしてましたね。少し遠いですがまた行って見たいです。
おまけ画像貼っておきます。では。では。
書込番号:24804508
4点

>ペンスガさん
ダムの反対側から見える野反湖はとてもダム湖とは思えない風景ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705358/
湖の周囲はなだらかでトレッキングで一周できるので釣りをしない方にも人気でした。
独り者の頃は毎年ハイシーズンにテントで3〜4泊して釣りをしてました。
いるのは分かっているんですがほとんど釣れない(笑)。でも回遊してるのかハマると釣れる。
そして何より湖の色を映したような蒼い背の美しいニジマスが釣れたのです。今はどうなんでしょう?
たとえ釣れなくても俗化(暴言)されていないキャンプ場はとても良い雰囲気でゆったりした
時間を過ごすのにピッタリな場所でした。こちらも今はどうなんでしょう?
釣りはともかく星を撮るならまずはどこかで一度ロケハンに行かねばならないですね(^0^)。
写真ネタがありそうでないので千秋楽から早一ヶ月過ぎたので先場所の一枚を...削除されるかな?
書込番号:24804860
2点

皆様こんにちは(^^)
>尾張半兵衛さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705037/
おおっ(^^)小さいペンタックス、昔から好きです♪
MX、MZ-3、MZ-S、どれも見た目からして素晴らしく好みです(^^)
フジの病、ウマイっ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705038/
コニカの100mm、これもやはり外見良し(^^)
マクロでないあたりの、設計の余裕さがあったのかもと思えて、描写も良さそうですね。
北アルプス縦走っ、凄いっ。
軽さは正義で、スマホだけもアリでしょうけども。。。カメラ好きとしてはカメラで撮りたい気持ちですね(^^ゞ
楽しみにしています(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705211/
雲海美しい♪色の淡さも。。。♪星の代わりに、贅沢に楽しませてもらってます(^^)
私も、なにげに古レンズはフィルムで使っていることが多いです。カメラボディの方を使いたいのもあり(^^ゞ
フィルムでの使用ですが、諸々の条件よって出てくる画に大きく違うのも楽しみで、
逆にアダプターにてデジ使用ですと、レンズそのものの性能や個性を楽しめてるように思います(^^)
あ、私は持っているレンズだけで新たにレンズを増やさないように、心掛けだけ持っています(>_<)
桜が群馬が一番華やかだったのは嬉しい意外でした♪天気が晴れていたのも良い〆でした♪
六合村から野反湖までの登りは、昔の記憶よりこんなにきつかったかな?!と思うくらいでした。
トゥインゴーが意外とパワーあるので、さほど苦もなく上がれました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705564/
なにかゲームの一画面みたいです(^^ゞリアル感もそうですし、やっぱり際立つ元気玉(^^♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私も昨年、野反湖に行きました(^^)
でもその時は、ガスっててあまり見えなかったんですよ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705348/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705357/
この眺め、見たかったです。見せてもらえて感謝(^^)
昔の記憶だと、林間学校か何かで中学生が登っていたように思うのですが、
途中の道がバスが通るような道にも思えなかったような。。。記憶違いなのかなぁ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705359/
区分けがあやふやなのはお許しください(..)
私にはオールドレンズと呼ばれるものは知らなくて普通で、
古レンズでも、見るのも知るのも初のレンズを多く見せてもらって、勉強にもなって楽しませてもらっています。
いつも綺麗な個体を見つけられてると思いましたら、手入れで綺麗にされているのですね♪
もしかしたら、ブログで過去にメンテナンスなども話題になってたりしますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705463/
テレコンも見た目良くて、外見今昔、テレコンに関しては、昔、の圧勝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705465/
このハイキーな描写、ふわっと感も好みですね。。。
書込番号:24805493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは。
今日も暑い一日・・・夏になっちゃいそう(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705680/
良いです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705683/
色の感じ、雰囲気、シャープさ良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705684/
猫さんお出迎え(笑)。
金魚おじさんさんも野反湖行ってたのですね。
みんな野反湖(笑)。間違いなく良い場所なのですが
有名なのですかね?勢いだけで行ってる私・・・。
レンズの話してみます。ほぼ古いレンズは
どのレンズもメンテナンスしています。何かしら問題があります。
10本に1本ぐらいです、何もしないレンズって。
更に5本に1本は使えないレンズ購入しちゃってます(笑)。
高い金額出せばしっかりとしたレンズ買えるのでしょうが
私の場合基本格安を探しているので
その様な感じになっちゃいますね。
基本はレンズが良くても外装の酷いレンズは買わない。
清掃、メンテで復活できそうなレンズ購入してます。
ジャンクなども平気で買います(笑)。
ただ、レンズのクモリありだけは買いません。後バルサム切れ。
基本は500〜3000がほとんどです。
今までで一番高いのは星ボケインダスターの8000\です。
これは使って見たくて購入しました。
高そうなレンズって思える物もほぼ3000ぐらいです。私のレンズは。
・・・って、さぁ皆様古レンズに!!(笑)。
>hukurou爺さん
凄く静かな場所ですよね。釣りは最高って思います。
後あれだけ開けていると星の撮影もよさそうですね。
また野反湖貼っておきます。意外と沢山撮ってました。
歩きながらだと目についたもの撮ってしまいます。
では、また顔出します。
書込番号:24806006
3点

みなさま おはようございます
今日は朝結構な雨が降っていました。曇りで日中は晴れ間もあって暑くなる予報だったか?
昨日は雨の予報で晴れたのでどうなるんだろうと興味津々です。
今はインターネットで色々な気象データが確認できるし、気象情報もいくつも見られるのでどれが良くあたるとか
楽しい部分でもありますね。私が一番あてにしているのはWindy.comというアプリで比較的よくあたります。
>金魚おじさんさん
>ペンスガさん
六合村から野反湖までの道路状況はあまり昔と変わっていないということで理解しました。ありがとうございます。
月夜回りも良くなるし村役の業務とお天気との都合があえば下見に行こうと思います。
>金魚おじさんさん
水面に花びらが浮かんでいる中にまだ花が残る桜が映ってるなんて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705680/
茅葺きはほぼなくなってしまいましたがこういう建物はまだ残ってますね。生活感があって好きな写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705681/
>ペンスガさん
高いコストをかけて集めるのではなく自分で使えるまでに直すことができてこその楽しみ方ですね。
本当に写真はいろいろな楽しみ方があって奥が深い趣味だと思います。
シャープですね。ボケも悪くない。ニッコウキスゲですね。ここはシカの食害はまだ少ないのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705810/
ダム湖って湖岸が崖だったり急深になっているところがほとんどなんですがほぼ一周どこからも湖岸に入れるのが
ここの良い所です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705808/
今年の梅雨は陽性というよりは空梅雨の予感ですね。梅雨明けも早そうです。急に暑くなって毎日雨が適度に降るし
陽も射すので植物はやたら元気で成長が早いです。この夏は水やりに苦労しそうなので家庭菜園の隅にに300Lの
ポリタンクを置きました。結局水は運ぶんですけど毎回運ばずに済むのは楽チンです。
書込番号:24806668
3点

みなさん こんばんわ
稲沢市の大塚山 性海寺に行ってきました。
今回はすこーしヤバい動画が撮れてしまいました。
撮ったときにはなんの音も入ってなかったのですが赤ん坊の鳴き声?人の声?
まあ信じる信じないは人それぞれですが(^^ゞ
尾張半兵衛さん
どうもありがとうございます。
そうえばその三重の丸山千枚田聞いたことはあり見に行きたいなぁ〜と思っっていたのですが最近どうもすぐに忘れてしまうものでw
愛知用水の事故、復旧しつつありますが時間がかかりそうですね。
一日も早い復旧を祈りたいところです。
金魚おじさん
新潟といえば星峠の棚田はよく聞きますね。
儀明の棚田もなかなか良さそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3703657/
しかし遠い・・・w
絞りのf1.5とはなさそうですがレンズだと0.8なんてのもあるんですね。
やはり奥さんがいるとカメラばかりいじっていると怒られるのかな?^^
雲海ナビは知られていたんですね。そう言われてみれば前に紹介していましたか?w
プリンターって結構時間取られますね。
トゥインゴーくんもう三年経つんですか?早いですねぇ。
ペンスガさん
キャノンFL135mm3.5を買われましたかおめでとうございます
>iPhoneスゴイですよね。誰がとっても良く写る様に作ってますよね。そこが凄い技術
確かにw
私はモノグサなのでカメラの方でカメラがキレイにとってくれれば構図だけに集中できますし。
もうマニュアルで駆使して撮る時代は終焉を迎えつつあるのかもしれません。
クルマがミッションからAT、自動運転に変わるのと同じように。
しかしたしかにレンズによって写りが全然変わるのでレンズは面白いですね。
私もボディの方はあらかた納得の行くものが揃ってきたのでそろそろレンズの方をと考えています。
hukurou爺さん
iPhoneお餅だったんですね。
まあスマホを持っている二人に一人はiPhoneのようですから^^
相変わらず見事な星空ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3704594/
書込番号:24807650
4点

皆様こんばんは(^^)
民家の玄関からネコにゃあが出てきています(^^)
かみさんが先行して撮り歩いていて、広角しか持っていなかったので、私が早く来ないかと待っていたようです(>_<)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705814/
好きな感じ、私も好きな感じです♪
白樺と笹が密になってくると、山も高い方へ来たぜっ。とか思うんです(^^ゞ
みんな野反湖(笑)有名では無いと思います(笑)
今までに野反湖を話題に出して、知っている人はここくらいです♪イイ場所ですよね。
何もしないレンズ率と使えないレンズ率、こっそり笑い含ませてもらいました(^^ゞ
楽しむ心があって、復活させる技術経験が積まれてきて、沼を泳ぎたくなる趣味ですね(^^)
私は自分で復活させられない分(?)もう少し価格高目まで手出ししてます。
格別に金出したのが、プラナー135mmf2の54,000円。。。遇う縁が二度と無い思いで、必死に買いました(笑)
さあ皆様古レンズに♪(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
天気予報が正確になってきて、予報によっての差は無くなったのかと思ってました。
ウィンディーコム、検索してみます♪
野反湖までの道は、二十年前は車高ペタペタの車でも楽しめるくらい、路面良かった気がします。
記憶よりは路面痛んでいるかもしれません。心配ないとは思いますが(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705976/
採れたては美味しいですよね。写真からして旨そう(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705979/
カボチャはここから這い上がっていくのですか?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705982/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705983/
ホタルブクロにウツボグサ、山ならではの花でしょうか。名前も外見も面白さと美しさで(^^)
>ペンスガさんの撮られているのがニッコウキスゲなのですね。
丁度の季節に行ったことが無く、見てみたいです。
今年の梅雨はこちらでも、曇りが続いて短時間の土砂降りがある、そんな感じです。
ニュースでは聞かなくても水不足になるのではと、心配あります。。。
個人的には、車検に出している間の自転車通勤がラクで、助かってます(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私は基本よほどでないと動画は見ないようにしているのですが。。。
怖い類ですか?!止めておこっと(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706226/
iPhoneの写り、ビンボーさんの背景を生かした画にも応えられるになってきている、そんな感じします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706228/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706233/
今年のアジサイが当たり年で綺麗で、よりペンタックスが良いなと思います(^^)
トゥインゴーがうちに来たのは11月でしたが、試乗車だったので車検は七月なのです(>_<)
儀明の棚田の桜が咲いている時に、もう一度見たいものです。。。
おっしゃる通りで、遠いんです(*_*)出来たら一泊して行きたいような場所です(^^)
出先でカメラばかりいじってたら、かみさん怒りそう(笑)大概の遠出だとカメラはデジカメを持ち出してます(^^ゞ
どうしてもフィルム使いたい時は、ピントに時間かからないAXです(^^)
書込番号:24807895
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
良い意味で気になるので静かな深夜に再生してみました。男性?が何か言ってる声が奥に聞こえて動物(猫か?)または
子供の声そして何かを閉じるような音が聞こえます。何か写ってないかと思って画像を良く見ましたが写ってないですね。
音量を最大にしないとしっかり聞こえないですね。なので最初は聞こえなかったんじゃないでしょうか。確かにその場の
音を拾ってるような感じですが冷静にiphonの機能的なものだと考えちゃうとつまらないです。
どの音も悪意は感じないのでもののけにちょっとイタズラされたぐらいだと良い方に考えましょう。
音以上にもう一つ気になったんですが写ってるこれ何ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706225/
晴れていたら星を観に行こうと思ったのですが見えてないのと気も済んだのでこれで寝ます(笑)。
これからしばらく暑い日が続くようですみなさまお体に気を付けてお過ごしくださいm(_ _)m。
>金魚おじさんさん
アップしようとしたら書き込みが...ナイスをポチってあと一つだけコメントして今夜は寝ます。
カボチャは普通地面を這わすんですが狭い畑を有効活用しようと今年は実験で棚を作ってみました。
上手く這い上ってくれればカボチャが棚にぶら下がっている光景が見られます。
書込番号:24807906
3点

おはようございます
金魚おじさん
猫ちゃんどこにいるかと思いきや、入り口から背伸び?していますねw
水子霊はたぶん祟らないので大丈夫だと思いますがw^^
iPhoneはよく撮れますがやはりデジ一のほうが自然なボケですね。
よく撮れているとは思いますけどスマホのボケはデジタル処理も入っているからでしょうから若干不自然さも残りますね。
そのうち見分けがつかないほど進化しそうですが^^
ペンタックスは特に紫陽花の色はきれいに撮れると思いますね。
むかしキャノンでも撮ったことはありますがキャノンも悪くないと思いますがそこは好みでしょうね。
トゥインゴーくんは試乗車でしたか、それではまるまる三年というわけではないんですね。
私が今乗っているクルマも半年たった新古車だったので最初の車検は2年半でした。
そのかわりかなり安く買えましたが。
新潟だと一泊しないと無理でしょうね、金魚おじさんのところからでも遠いのに私のところだったら行き帰りの時間も掛かるので二泊はしないと無理そうです。
奥さんも写真を一緒に撮られているので好きなのだと思ってましたがそうでもないんですね。
でも何となくわかります。
人にもよりますがカメラマンと一般の人のペースって全く違いますから(^^ゞ
私も前は人と一緒に行ったこともありますが写真を撮っていると一緒に行った人が先に行ってしまうのでじっくり撮ることもできませんからね。
まあそれから写真を撮りに行くときにはほとんど一人で行きます。
hukurou爺さん
男性と動物ですか?
今見ているPCはあまり音を大きくできないのでまた後でよく聞いてみます。
赤ん坊というのは心が純粋なので祟るということはないように思います。
助けを求めているだけなのでしょうね。
なのでhukurou爺さんがおっしゃるように悪い意味でとらえなくてもいいように思います。
ちなみに写真にも撮っていますがお堂の横に水子地蔵もしっかりありました。
お堂の前にも前掛けと帽子に隠れてよく分かりませんが赤地蔵?というのだと思いますが。
ここは愛染明王が祀られてもいますので愛染明王かと思ったのですが。
地蔵の赤いよだれかけと赤い帽子にはこれは賽の河原をさまよう子供たちを救う役割と子供が元気に育ちますようにとの願いもあるようで安産祈願も兼ねているのかもしれません
底の抜けた柄杓については安産の祈願に底抜け柄杓を奉納する風習からきたものだと思います。
https://kotobank.jp/word/%E5%BA%95%E6%8A%9C%E3%81%91%E6%9F%84%E6%9D%93-1356463
まあ私は霊に憑かれやすい体質もありますが何故か赤ん坊には好かれるようで。
赤ん坊の夢もよく見たりしますし。
なんか女性とか結婚とか全く縁のなくそういうことに一番縁遠い男なのに不思議ですね(^_^;)
昼間は暑いですが夜は相変わらず涼しいですね、電気代も上がっているので夏もこうだとエアコンも控えめにつかえていいんですが^^
書込番号:24808122
4点

皆様こんにちは(^^)
あつぃ。。。(>_<)
これから夜勤なので、もう一寝入りしたいのですが寝れるのか?!
そんな時にクチコミ楽しみます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
星見待機の時間でしたか(^^)
私が小玉スイカを網に登らせた?時は、あれで限界だったのでしょう(^^ゞ
棚がしっかりされていて、カボチャが成った時が楽しみです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706391/
カラーも雰囲気、感じ良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706392/
底抜けひしゃくは、お守り的なモノなのですね。それにしてもたくさん(^^)
今年の前半は気力体力足りずに、カメラ一人遊びに飢えています(笑)
最近体調良くて、トゥインゴーが帰ってきたらカメラ持って何処か行くでしょう(^^♪
書込番号:24808332
3点

皆様、もう少しでこんばんは。
日が長いですよね。
今日はとてつもなく暑い日。
ここの地域でも30度超えてました。
いきなりの超真夏!死にそうでした(笑)。
しばらく暑いの続くみたいですね。
梅雨も終わりですか?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706343/
スッキリ良い感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706345/
良いですね。桜が良い演出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706423/
おおおぉって感じ(笑)。良い感じです。
私もいつかはカールツァイスって思ってはいます。
200本行ったら買おうかなって。(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705982/
高コントラスト。発色も良いです。おまけにシャープ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3705976/
曲がらず、キレイに育ったきゅうり。おいしそう。
私の場合古レンズはメンテも含めての遊びですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
動画怖い・・・。身近で何かありませんでした?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706228/
良いですね。発色、シャープさ良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706391/
これも雰囲気ありますね。
K-70良いですよね。この技術があるのですから
ペンタックスもフルサイズミラーレス作れそうなんですか・・・。
で、私はまた写真の撮れない日々を過ごしてますので(笑)
前に撮った写真貼っておきます。
金魚おじさんさん、ニッコウキスゲ撮ってた一枚ありましたので
貼っておきます。キレイな花ですね。キャノン50mm1.8使用。
明日も暑そう。ではまた顔出します。
書込番号:24808724
3点

>金魚おじさんさん
其の他ぎょうさんな皆さま!
暑いですねぇー!
半兵衛の住む濃尾平野はAM9.30分で30℃を越える暑さです!
さて、今日は旧いデジカメの撮影日にちに付いてのお話しです。
ペンタのQで満電のバッテリーをセットして電源を入れると日付は2011.01.01と表示されます。
撮った写真をPCに入れると2011年と随分前の方に入って仕舞います。
ペンタックスの客相に尋ねた処日付を記憶する機能が失われて居ます!
但し部品が無いので修理はお受け出来ません。
ご面倒ですが其の都度合わせてお使いに成って下さい!
との回答でした。
其処で裏技的な発見が有ったので旧いデジカメをお使いの皆さまに其の方法のお知らせです!
此の方法ではバッテリーの交換の前に満電の予備バッテリーの用意が必要です!
Qの電源スイッチONにしたままで5~7分ほど経ってからバッテリーの交換をします。
此れで日付が保持されてバッテリーの交換が出来ます。
ペンタのK100.K01.Kr等で確認済みです!
他社のカメラでは確認が取れて居ませんが旧いデジカメをお使いの皆さまの役に立てればと思いお知らせさせて頂きました。
参考になさって下さい!
お役に立てば嬉しいです!
※ 此れは、縁側でもお知らせして居ます!
書込番号:24809552
3点

みなさま こんにちは
暑いですね〜。暑いのはキライじゃないんですがここまで暑いと日中は外を出歩く気になりません。
>尾張半兵衛さん
朝、9:30で30℃越えですか!「まさかや〜ありえん!!」。今日は一体何度まであがるんですか?
くれぐれも体調にはお気を付けくださいm(_ _)m。
因みに我が家には母親の部屋以外にはエアコンはありません。暑くても湿度が低いので今年も窓全開で
夏を乗り切ろうと思ってます。
>ペンスガさん
鮮やか〜!!ニッコウキスゲが咲くの早いですね。美ヶ原が咲くのは7月下旬です。種類も黄色なので
品種が違うのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706514/
>ビンボー怒りの脱出さん
底抜け柄杓と言うのですね。ありがとうございます。元々は愛知県の風習なのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706391/
深夜家族が寝静まった頃じっくり何回も聞きながらなんか写ってないかな〜と写真とにらめっこしてました。
そんな話題の翌日の昨夜は見上げた夜空にアンタレスが輝いていたので星を観に行きました。
>金魚おじさんさん
猫ちゃんの視線の先が気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706421/
近所の野良猫のニャン吉(勝手にそう呼んでいる)とのソーシャルディスタンスがだいぶ近くなりました。
正統な誇り高い野良の彼はすり寄ってくることは決してありませんが2mぐらい横で畑仕事をしてるのを
静かに見てるようになってきました。
綺麗な色です!!来年の桜は新潟か?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706423/
ホタルブクロにウツボグサどちらも庭に咲いてます。いつの間にか居着いてます。蒔いたり植えたり
してなくても色々咲きますね。面白いので野草の花の類いは除草はしないようにしてます。
それだけ野山に近いってことです(笑)。
今朝畑仕事から戻って「みなさま おはようございます...」で書き始めたものが終わる頃間違って
消してしまって心が折れ午後になってやり直したのがようやく書き終わりました。
今の所雲一つない快晴でこのままいけば今夜は星観日和です\(^O^)/。もちろん出かけます(笑々)。
書込番号:24809706
3点

こんばんわ
金魚おじさん
猫ちゃんいいすね〜、とても癒やされます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706422/
底抜けひしゃくは安産祈願の意味があるようですが他の意味もあるようですね。
体調が余りすぐれないんですね、早く元気になるといいですね。
まあ似たような歳だと思いますが年をとるとアチコチ調子が悪くなってくるものですね。
トゥインゴーくんが帰ってきたらまた撮影にいけるのが楽しみですね。
ペンスガさん
紫陽花を撮りに行っただけなのでまさかこんな動画が撮れるとは夢にも思いませんでした(^^ゞ
やっぱりペンタックスで撮るとユリの色もきれいにでますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706514/
紫陽花も綺麗に撮れますね。
私もペンタックスでユリ系の花を撮るのが好きです。
今年はまだ行ってませんが今年はまだ間に合うかな?
hukurou爺さん
詳しくは分かりませんがこちらの記事によると底抜け柄杓の風習は全国?にありそうな気がします。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=202007tjur0004
やはり一般的には安産祈願で底抜け柄杓が使われることが多いようです。
私も他の写真を見てみてましたが何も写ってませんでした^^
まあ音だけ入るということもあるようですよ。
実を言うと母親が亡くなった時も母親が出棺されるまえに安置所で動画を撮ったのですが母親の上を黒い影が横切って兄とか他の親戚の人に見せたら非常に驚いていました。
そのとき私以外の周りに誰もいなかったのは皆が知っていることでしたし。
まあその動画は母親が写っているのでお見せすることはできないのですが(^^ゞ
書込番号:24811677
5点

>金魚おじさん
>ビンボー怒りの脱出さん
半兵衛の家にはピンクのKrが在ります。
ブラックかシルバーのカメラににオーダーカラーのシステムを採り入れた画期的なシリーズの先駆けと成ったカメラでした。
此のカメラはピンク大好きの長男の嫁がWズーム付きで買ったペンタです!
先日ちょっと借りてペンタカラーを試して見ました!
18~55と55~300oのWズームですが、、、、!
花が無かったのでネコの額ほどの玄関先を撮って見ました!
アップの写真は@18oA55oB300oです!
、、ではでは、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24811887
3点

みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
紫陽花が咲く前に梅雨が明けてしまったのでもう日中見に出かけるか分かりません。涼しさをいただいております
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707344/
関東甲信は梅雨が明けました。月夜回りが良いのは7/1まででうまく重なりました。
暑いし、連日畑の水やりもしなきゃならないですが例年だとまだ梅雨の真っ最中なんでこの時期に心置きなく星観が
楽しめるのはウレシイです。
昨夜は珍しく人がいるなぁと思ったらISS(国際宇宙ステーション)が東の空を通過するのを見にきていたようです。
私は人工物にはあまり興味がなく月の出も近かったので撮らずに見ただけでした。29日の2:38頃また見られる
ようです。比較的明るい流星がいて座の南斗六星を横切るのが見えました。珍しくカメラも丁度良い方向で
露光中だったのでバッチリ写ってます。願い事をするのはまた忘れました(笑)。
あと念願だった東の空の惑星全員集合も見えました。海王星&天王星は肉眼では確認できず。
写っていると思いますが小さいので特定できません。水星は離角が小さく夜明け前の光りで見えません。
土星から月までで14mmの画角いっぱいなので見えていたとしても土星か水星まで一発では写せないです。
まだチャンスはありそうなので16mm(対角魚眼)で挑戦してみます。
書込番号:24812539
3点

皆様こんにちは(^^)
ゴールデンウィークの写真が、やっと前半戦最後になります(^^ゞ
しかし今年の冬が雪が多かったなんてウソだったかのように、熱くなりましたねぇ(>_<)
昨日は車検に出ていたトゥインゴーを引き取りに行ってきました。夏になってからの自転車通勤は避けたくて。。。
最後の30km、やっぱり電車には乗りたくなくて早朝チャリ決行。。。がんばった甲斐あって無事帰宅です(^^)
と、今回は利用しなかったのですが、うちが水上に行く時の定番の宿です。民宿やぐら、さんです♪
https://www3.kannet.ne.jp/~yagura/index.html
晩御飯もなかなかで、一番は風呂が良い宿です(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
梅雨明け宣言出てしまったのですね(>_<)水不足が心配になります。
水源の地域にゲリラ豪雨とかあれば、とか思いましたが、
そうするとそちらの方面が災害に遭ってしまうかもしれないと思い。。。、均等に降って欲しいと願い事変えました(..ゞ
私が願い事変えても、起きる出来事に変わりはないですね(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706514/
ニッコウキスゲ涼やかです♪
いつかはカールツァイス♪
私の場合、カメラを始めてから、何かを見聞きして噂を知り、ある日その姿を見て憧れ膨らんだと(^^ゞ
当時ではお値段激高の高嶺の花。。。今見ても、現代のレンズに造りは負けてないと思います(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706744/
ペンタQの背面、すごいシンプルですね。
サイズが小さいゆえの操作やりづらかったりもあるかもですが、ほとんどの機能が使えそうにも見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707431/
レンズの根元もピンク(^^)レトロなデザインにも派手な見た目、合ってます♪
本当にペンタックスって惹かれる色々があるなぁと思います。
うちのTVSデジタルも、気を抜くと(?)2003年1月1日に遡ってしまいます(>_<)
やっぱり部品無し修理受け付け不可で、電池交換をすばやく終えられると日付はそのままです。
たまにしくじると、めんどくさい日付設定をするはめになります(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ぎゃぁ〜〜〜カキコミ消えるを喰らってしまいましたか(+o+)
何故か、書き直しは同じように書けない気がします(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3706775/
龍の口が閉じたかのように見えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707552/
星の粒を散りばめたような、映画の一場面のよう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707554/
空が明るんできて、見えるのが大きな星だけになって惑星が分かり易いです。しかも説明付き(^^♪
フォマルハウト、上手く言えませんがシブい?とこまで見逃さないなと思います(^^)
にゃん吉♪通じ合う情景を想像してしまいます(^^)
モデルになってくれるといいなぁ。見せてもらう人目線です(^^ゞ
写真のネコsは、私の方を見てたりもしてたのですが。どこ見てるんだろ?
来年の桜は新潟に行くだろうな、そんな気がしています(^^♪
明川の桜も、豆桜が咲くのを見るまで毎年行きたいです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707344/
自分の庭でアジサイを楽しめるとは贅沢ですね♪奥行ありますよね。
ご心配掛けましてすみません(..)いつの間にか体調崩すことが増えてしまいました(>_<)
春頃から体調戻ってきてから、今はほぼ全快です♪遊び行っちゃうと思います(^^ゞ
書込番号:24813021
3点

みなさま おはようございます
×アルデバラン
◯すばる でしたm(_ _)m。
>金魚おじさんさん
>>最後の30km...
お疲れ様でした。我が家からだと軽井沢を越えます。途中坂道もありますよね。凄い!!
良きGWだったのですね。残雪と桜というのは当地でもありません。待ち遠しかった春の感じがでますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707694/
現像処理のプロセスはほぼ定番化していて機械的に作業しているのですがいつもと結果がかなり違います。
小さな星がやたら出しゃばってきます(笑)。それだけ空気が澄んで写っている星が多いんですね。
霧ヶ峰まで行かず地元の丘の上で観ていても冬よりハッキリ見えています。
しばらく天の川ばかりになりますがご容赦くださいm(_ _)m。
書込番号:24813435
3点

皆様こんにちは。
いやぁ暑いですね。それもかなり。
6月後半からこの暑さでは
もしかしたら40℃近く体感できるかな?って感じです。
今、32℃です。ここの地域真夏でも30℃越え少ないのに・・・
今年の夏は大変そうです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707692/
良い風景。色の感じが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707693/
これも良いですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707552/
盛大ですね。凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707554/
木星デカいです!これも素晴らしい。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3707344/
綺麗ですね。当地区アジサイもう少しですね。
>尾張半兵衛さん
ピンク色の一眼レフはさすがにペンタックスにしかないです。
変わった色のK50など少し欲しくなる時があります。
相変わらずの写真が撮れない日々・・・。
今回はレストアしたAFレンズのテスト撮影。
今の新しいAFレンズはさすがにできませんが
この頃のは何とかやれます。
Fズーム35-135mmになります。
なかなか良いレンズですが最短1.6mと寄れません。
135mm側にマクロ付いてます。
このレンズが1987年頃の販売です。
今から35年前。十分古レンズ扱い(笑)。
テストですが良さげに撮れました。
では、また顔出します。
書込番号:24813996
3点


今日の最高気温は37.1℃??体温より高い気温って何?
みなさま 熱中症にはくれぐれもご用心くださいm(_ _)m。
>ペンスガさん
楽しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708016/
帰りたくないって懇願してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708020/
野反湖の下見に行ってきました。
田口峠や十石峠、あと最近山の作業で行ってる地元の林道なのと比べて道路はよけ違いも問題なくできるし
路面も考えていたほど荒れてなくて良かったです。
車中泊するつもりで行ったのですがキャンプ場の駐車場は「車中泊禁止」だったのと雲が多かったので
帰ってきました。少し敷居が高くなったような気がしましたがあまり開発もされてなくて良い感じでした。
野反峠側が天の川が見える南方向で撮影するなら一番手前の岬の湖岸が良さそうです。
機材を運ぶのに背負子が必要なのと深夜の野生動物が心配です。私はもののけよりそちらが怖い(笑)。
書込番号:24815444
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
最初に・・・暑いです!毎日記録更新!
今日34℃あったらしいです(笑)。
群馬、他の地域は40℃超えてますから。
ヤバさが漂ってます。真夏は一体どうなるんだろう。
逆に寒くなったりして(笑)。
>hukurou爺さん
野反湖行ったのですね。天気が良い時に行って見たいですが
何気に時間がかかるんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708413/
星が凄いです!あれだけ高くて周りに何もないと
目で見ても星が凄いと思います。
また行きたい気がする・・・(笑)。
相変わらずあまり写真が撮れてません。
この頃はテスト撮影良くしてますね。
7月のブログの分などもかねて。
おまけレベルで貼っておきます。ではでは。
キャノンFLの28mmです。やっと見つけれました。
とにかく状態の良い物が全然ないです。
ほとんどクモリありですね。かなり外装もひどい物ばかり。
そのうちちゃんと撮ります。ではでは。
書込番号:24815521
3点

>ペンスガさん
Canonレンズ増殖中っすね\(^o^)/
書込番号:24815539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
何ということだ一生の不覚(>_<)。何故その時カメラは2台とも北を向いていたのか...トホホ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20220629/1050017184.html
しばらくの間立ち直れない(>_<)。
書込番号:24816397
2点

皆様こんばんは(^^)
涼を求めて遠出しました。あまり、と言うよりまったく涼しくありませんでした♪
私にしては珍しく新しめの写真(^^ゞ
後々に何時かおじゃまするフィルム写真に(..ゞ159にタムロン151Bを持ち出しました。
って、あれ??!151Bを買い直してから持ち出すの初かもしれません(>_<)
ファインダー覗くのが爽快でした(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まさにうだるようなとはこのこと?!湿度で空が重いように感じても、星空は冬よりも綺麗とのことで意外でした。
野反湖、車中泊禁止とは痛いですね。。。たしかに獣も恐い(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708411/
この景色に会えたのですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708413/
おおぉ、迫力さと面白さと凄いです(^^)
自転車でルノーディーラーさんまでの一往復半、幸い坂道はほんの少しでした(^^)
イスが車検通らなくて余計に行くはめになりまして、片道分だけ電車で帰りましたが、
都内の電車は私には苦痛でした(*_*)体力の足りない自転車も大変でしたが、まだいいかな(笑)
おや?ニュースもしや。。。、星見している最中だったのですね(>_<)
せめて目視出来ていたら。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
そちらも暑いのですね(>_<)
せっかくなら涼しいとこ行きたいと、かなり高度あるとこまで行きましたが熱かったです(苦笑)
土産屋さんのご主人いわく、夜は涼しいんですがと話されてました。昼の暑さは異常レベルのようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708012/
f5.6でも、背景のフワトロ感がこんなに残っていて、良い性能なレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708014/
夏っ、な感じ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708015/
まさに古レンズな(笑)外見で言いましたら、今昔のあいだくらい?(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708016/
入りたくなっちゃう気持ち、皆の代わりに(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708021/
先日のTVSデジタルが死んじゃったかもの時に、X10思い浮かびました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708436/
こぉぉぉぉx〜と息はいているように見えました(笑)
古レンズのクモリ、私の場合は多少はアリだと思っていました。味わいも楽しめるので。。。、
ですが、今回の151B交代劇は、ファインダー
見て気持ち悪くなってしまうくらい(*_*)新しい方は気持ち良く、買って良かった(^^)
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
増殖は正しい楽しみ方ですよね\(^o^)/♪
書込番号:24816860
3点

皆様ふたたびこんばんはです(^^)連投おじゃまします♪
新幹線で、漆の産地二戸市へ。
GWの中日?は一日だけ仕事へ出て、次の出撃準備期間が短いっ(>_<)
電車移動を考えれば機材を減らさなければ。。。選った手段はAXのレンズをプラナーからテッサーパンケーキへ。
これだけでかなり編成は縮小出来ました(^^)
またポツポツ写真おじゃまさせてください(..ゞ
書込番号:24816885
3点

金魚おじさんさん
新作スレッド、おめでとうございます。
前作からゆっくり拝見します。
m(_ _;)m 激動の第1四半期がやっと終わりました、
---
脱出さん
前作への返信です。
前作をもって参加を止めようかとも思いましたが一言。
鳥さんなんか自分より上
こんなん要らんで。
触れたい対象、撮りたい対象、それぞれ自分のペースで楽しんだらええねんで。
---
尾張半兵衛さん
はじめまして。宜しくお願い致します。
---
5月上旬にデジイチで撮影した鳥さんの撮影。
まだPCで確認出来てません・・
(;^ω^)
書込番号:24818880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちは。
暑すぎて連日ビックリです。
群馬は40℃越えも結構見ます。
ヤバすぎです。
挨拶もすっかり「暑いねぇ」になっちゃいました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708760/
良い感じの場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708771/
運転席にばっちり決まってます!凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708772/
よさげな風景。好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708773/
長そうな(笑)。
レンズの曇りは、やはり厳しいですね。
ハイキーソフト狙うには面白いですが、通常は厳しいです。
何とかちゃんと撮れるのはカビ跡ぐらいまでですね。
>hukurou爺さん
そんなことがあったのですね。今回野反湖の途中にある
大仙の滝撮影してきました。一瞬野反湖って思いましたが
意外と遠いのですよね。
>Tio Platoさん
お久しぶりっす。暑いですね毎日。
で、久しぶりの滝撮影。野反湖に行く途中にあり
前回見つけたので撮影してみました。
ここには6個の滝があるのですが
なんと次の滝まで700段って書いてました。
いや700段って・・・無理でしょ(笑)。
いつか制覇してみます。写真も貼っておきますので700段(笑)。
レンズはヤシノンDS28mm2.8です。
ヤシカは富岡製です。これもそうです。
ヤシコンの陰に隠れがちですがヤシカレンズも
良く写るレンズだと思います。個人的に好きなレンズ群です。
撮影日も山ですが十分暑かったです。色々貼っておきます。
ではまた顔出します。
書込番号:24819039
4点


更に!調子に乗って続きます。おまけ画像集。
ちょっと多かったですね。では、では。
700段の写真(笑)。多分相当な登りかなと・・・無理だなこれ(笑)。
書込番号:24819059
4点

こんばんわ
尾張半兵衛さん
私もたしかカラバリは一台だけあったと思います。
K-RかK-mかどっちかは忘れたのですが^^
実を言うと余り使ってないのでまた出して使おうかとおもっているんですがいつになることやら。
このあたりのモデルは電池が使えるのがいいですね。
K-rも全然現役で使えそうな写りですね。
hukurou爺さん
どうもありがとうございます。
紫陽花は結局見に行かれなかったんですね。
畑を遣られているんですね、その合間に星を見に行くという感じでしょうか?
ISSは飛んでいるのは知ってましたが始めてみたのは漫画の影響で見たのが初めてですがあんなにはっきり見えるものだとは思いませんでした。飛んでいくのも早いですねぇ〜。
UFOとは飛び方が全く違うので人工衛星とわかりますが。
天王星、海王星は肉眼で見つけるのはかなり難しいようですね。
よほど目がいい人でなければ見つけれなさそうです^^
金魚おじさん
体調がすぐれないんですね、年齢的なこともあるのかもしれませんがお気をつけください。
しかし自転車で通われているんですね。
なんかすごいです。
紫陽花は親が植えていったものですが何の手入れもしてないのに毎年きれいに咲きますね。
ペンスガさん
ほんとに暑いですね
今日中に外に出るとほんとに危険を感じます。
流石にこういう日に撮影に行きたいとは思いませんね^^
こういう時はほんと川で涼むのがいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709307/
ワンちゃん涼しそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3708016/
Tio Platoさん
>それぞれ自分のペースで楽しんだらええねんで
私も常々そう思ってます。人それぞれだと思いますので。
なので人様の写真を批評はしたことはありません。
文章というのはなかなか難しいものです、コチラが意図せぬ思わぬ捉え方をされることもありますので。
書込番号:24819285
4点

金魚おじさんさん、みなさん
前作の『ファインダーがやっぱり好きです(AXと愉快なカメラ達の続き)』を読み進めています。
なんで今頃ナイスがっ?!て思われた方、
すみません。ポチり増した。
♪
金魚おじさんさん
TVSデジタルにて、供養です(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3652229/
みなさんも仰ってますがボツ写真だなんてもったいない!
とっても素敵なお写真ですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3669847/
雨粒ですよね??
こんな風に幻想的に写し出されるなんて凄いです。
-----
昨日に放送された『アド街ック天国』
浦和・大宮に見入っておりました! 浦和のうなぎ、大宮のナポリタン、食べてみたいです!
双方の素敵な公園が紹介されていました。
書込番号:24820399
4点

♪
ペンスガさん
ご無沙汰しております。
先週末からめっちゃ暑いです!
キラッと。F5.6。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666411/
きれいな玉ボケ?八角形ボケ?の光ですね。
キラッとを超トリミング。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3666412/
凄いセンス☆
私も撮影してみたいです!
何か
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3669267/
いい瞬間を撮影されてますね。
書込番号:24820441
4点

♪
hukurou爺さん
ご無沙汰しております。
前作で投稿された天体の解説写真がとっても勉強になりました!
西の空 Ver.3 (ふたご座追加)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3665891/
こいぬ座とおおいぬ座があるんですね! ねこ座ってあるのかなぁ??
三角柱(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3647767/
お上手ですよ。
iPhone 11 Proの写りってとても良いんですね。
鳥さんのお写真も拝見しました。(*´ω`)
書込番号:24820455
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
TVSデジタルにて、リンゴの花には少し早かったです |
TG-1にて、食べ物は大事です(^^) |
AX+テッサー45mmパンケーキにて、ふきのとうは食べ放題状態(^^) |
GR1vにて、このダムまででした(>_<) |
皆様こんばんは(^^)
二戸市へ行くなら、何処かに立ち寄ろうと選びましたのが、白神山地でした。
手前の入り口だけでも見たいと思っていましたら、土砂崩れ通行止めで(>_<)
入り口の手前のダムまでしか行けませんでした(*_*)次に行ける機会は、あるかな。。。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
前スレのナイスポチきました\(^o^)/♪
今年度の初め三ヵ月から早くも、忙しいのですね。。。お疲れさまです。
私の周りにもチラホラ、同じような話を聞きます(>_<)
私なりに考えて思ったことを、書かせてください(..)
何かしらの出来事で、自分の考えを相手に伝えようか、それとも自分が引いて控えるか、
私もどうしたらいいか、かなり悩んで時間かかってしまう性格です。
当スレにせっかく来てもらって、良くない時間が過ぎてしまったら申し訳ないです。スレ主としても良案も浮かばず。。。
それと話変わって、お礼もしたかったのですが>始まりはStart結局はエロ助…さんが来られた時の、
案内してもらえたのがありがたかったです(..)案内も上手くて(^^)
今スレも宜しくお願いします、そう書かせて頂いて、無理なく時間ありましたらお待ちしてます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709248/
ネコ探偵は、隠れても発見する♪だいぶ至近距離ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709249/
朝ごはんが遅い時間まで、お疲れ様です。食べ物、大事ですよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709251/
暑さを感じますね〜(>_<)最近の猛暑が蘇りそうです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709606/
まっすぐ一心なのがどこか微笑ましい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709607/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709609/
コメントもぴったり(^^♪近くにいるのですか?
うちの方にはもちろんいますが(笑)ぜんぜん近づかせてもらえないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709636/
何処かで見たことありますっ。スマホとはやっぱりどこか、写り違いますね。。。(^^)
トゥインゴーの屋根に雨粒、季節外れの雪の次の日だったように思います。
出勤前の時間無い時にも撮りたくなって(^^)
おっ、アド街を録画してあるはず、楽しみに見てみます♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
暑いですねが挨拶になりますよね(>_<)
結構標高ある場所まで行っても、日中はかなり暑いようで、避暑になるのは2000mくらい?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709308/
泳ぎたい〜涼しげ〜(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709314/
えらいコンパクトな、しかもKマウントでなくアダプター付きでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709322/
すっきり綺麗、光芒も美しい♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709315/
一瞬、たった700段に見えて、たったなわけないだろ〜と自己ツッコミ(>_<)
思い出したのが土合駅です。
https://gunma-dc.net/tourism/188/
見える階段と見えない階段、どちらがキツイかどちらもキツイ(^^ゞ
クモリレンズは通常使いには厳しい、ですね。
手放してしまったタムロン28Aがクモリ玉で、写りのソフト味も楽しくて、ファインダーも味が楽しめました。
件の151Bは、ファインダー見て気持ち悪いくらいで、買い替えてファインダー気持ち良くなりました(^^)
新幹線写真にコメントありがとうございます。状況説明したかったんです(笑ゞ
TVSデジタルは起動が遅くて、電源入れて待っている間に車両が近づいてきて、
ギリギリ撮れた偶然の賜物です(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709374/
どこかレトロなシブい描写ですね。画像効果とかではなく、でしょうか。
トゥインゴーが帰ってきてからは自動車通勤です(^^)
思い出してみると、自転車購入のきっかけは通勤目的だったような。。。(笑)
書込番号:24820624
4点

みなさま こんにちは
今日は朝から雨です(^0^)。
(^0^)マークなのは本当に久しぶりの雨で色々な意味でありがたい。まさに「慈雨」です。
毎日朝夕2回の水やりからも開放されるし、野菜にとっても自然の雨の方がよっぽどありがたいでしょう。
季節外れの好天で連日連夜星観に出かけられて喜んではいましたが季節通りの天気が一番ですね。
>Tio Platoさん
お久しぶりです。世情に合わせて動かなければならないお仕事をされていて全く落ち着かない世の中なので
大変ですね。お体には充分気を付けてご活躍ください。
オスは縄張り内をウロウロしているので良く見かけますがメスの雉子は珍しいですね。顔がやさしい(^0^)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709607/
角が丸くて生き物的な感じで不思議な時計だなと思ったら宮崎駿デザインなんですね。納得!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709637/
>>前作で投稿された天体の解説写真がとっても勉強になりました
ありがとうございます(^0^)。自分の勉強にもなるので少しずつですが続けています。
>>ねこ座ってあるのかなぁ??
調べてみました。今の88星座表の中にはないようですが以前はうみへび座とポンプ座の間にあったようです。
冬から春先に見える星座なのでその頃になったら撮ってみます。ちなみにやまねこ座なら今の星座表の中に
おおぐま座とふたご座間にあります。ただ今の時期は北の空の低い位置に見えますが夜9時過ぎには沈んで
しまいます。こちらもよく見えるのは冬から春先にかけてです。
今年の3月の北天の写真(再現像+星座名入)を貼っておきます
>ペンスガさん
殺人的な暑さはやっとおさまりましたね。でももう一回こんな暑さがありそうです。
道路からちらっと見える滝でしょうか?こんな立派な滝とは思いませんでした。寄ってくれば良かったぁ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709310/
この写真良いです!!スッキリな一枚
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709322/
>ビンボー怒りの脱出さん
やっぱり紫陽花良いですね。戻り梅雨みたいになるらしいのでこちらの紫陽花も綺麗に咲き揃うと良いのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709376/
>金魚おじさんさん
いよいよ東北編ですね(^0^)
今年は桜に気をとられている間にりんごの花は撮り逃してしまいました。こういう枝振りの花を撮りたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709712/
昨日春先から作業区割りなどの準備をしてきた地区全員参加の山の作業が事故もなく無事終わりました。
あともう一回小さな作業がありますが一大イベントが終わってホッと一息といった感じです。
星観は月末まで休みです。月末はみずがめ座δ&やぎ座α流星群がピークでペルセウス座流星群も
活動が活発になってたぶん今年一番流星が観られる期間になると思います。さて天気の方は?
書込番号:24821596
4点

皆様こんにちは。
あの連日地獄のような暑さからは一旦終了ですね。
連日天気が良くないです。梅雨に戻った感じ。
夜は結構涼しい風が吹いてます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709715/
しっかり撮れてますね。青も良い色。
古くても良いのでGRデジタル欲しいって思います。
青森方面は良い所ですね。私も何回か行った事あります。
なんと言うか内陸と北海道の中間って感じがいいです。
食べ物もおいしい。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709623/
波のキラキラと光芒が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709639/
大きそうな。ジブリなのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709613/
ナイスな一枚!
お忙しそうですね。体調などお気お付けて。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709374/
綺麗な青。キレイなアジサイですね。
iPhone活躍してますね。多分その手軽さが
コンデジを駆逐してしまったんでしょうね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709924/
壮大な感じが素晴らしい。良いですとても。
そうなんです。あの道路沿いにチラっと見える滝です。
私もこんなによい所って思いませんでした。良い滝です。
今回はレンズ単体の写真載せておきます。
金魚おじさんさん、ヤシカはM42マウントです。ヤシコンマウントの
ヤシカレンズも良いみたいです。是非お仲間に(笑)。
前回貼ってないFLの28mmも貼っておきますね。
ヤシカはとてもきれいなレンズでした。前玉にカビが少しだけ。
キャノンは内外磨いて完全復活してます。
では、また顔出します。
書込番号:24822733
4点

皆様こんばんは(^^)
白神山地にたどり着けなかったもので、代わりに近辺を散策です。
なんとも好みの雰囲気の場所が、ありました(^^♪独特でもあり。。。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709924/
怪鳥ロプロスかのよう(^^)羽広げているようです。
アンドロメダ、写っています?
りんごの木、解像度が足りずに文章読めませんね(>_<)
岩木山の富士リンゴの始まりの方の木、とかだったような。。。
山仕事お疲れ様でした(..)大変ですよね。
大変そうだと思いながらも憧れて、漆かき職人研修に応募しました。倍率高そうで諦め気味ですが(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
気温三十度がラクに感じるって、何なんでしょう(笑)
あと二ヵ月は夏、先は長いですね。。。
私も古くてもいいからGRデジタル欲しいって思いますけど、ここは我慢します(^^ゞ
X10を見掛けることがあったら、グラグラきてしまいそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710257/
絞り表示がアダプターにもあるように見えてしまったのですが、被写界深度目盛りの見間違いでした(..ゞ
ヤシコンマウントのレンズも、写り良い評判のレンズ多いですね。
私は何故かM42のアダプターを持っている。。。封印(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710258/
怪しく良い雰囲気。
こちらでは、夜少し涼しいと思ってエアコン無しで寝ていましたら、あつーで目覚め(*_*)
澄んだ夜の空気で寝たいです(^^)
書込番号:24824131
3点

みなさま こんにちは
この辺では「浅間夕立音ばかり」といわれていいます。基本的に天気は西から東に変わってゆくモノなので
北東の浅間山方向から雷雲がくることは滅多にないという事なんですが昨日はやって来ました。
こういうときは大抵「熱界雷」なのでとてつもなく強力なのがやってきます。幸いなことに雹は降りませんでしたが
強風と豪雨でナスやピーマンなど野菜がだいぶ倒れたので今日は午前中手直し作業をしてました。
昨日みたいなのは勘弁だけれど毎日適度に夕立があると野菜も私も楽チンで良いのですがその内また猛暑が
やってくるのか?
>ペンスガさん
シャープです。栗の花のニオイ私は苦手です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710256/
こりゃlまた良い感じです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710258/
>金魚おじさんさん
>>アンドロメダ、写っています?
ハイ(^0^)。解像感のある望遠レンズで撮って見たいのですが場所の特定ができなくて(>_<)。
そのうちということでm(_ _)m。
岩屋ですか?良さそうな場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710616/
水の色が神秘的
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710617/
下草刈りの作業自体はたいしたことないのですが大人数なのと女性や年配の方もいるので段取りよく
配置して事故がないようにするのにかなり気を使います。あとは境界踏査や伐採の立会いぐらいなので
気が楽です。クマにだけは会いたくないですが...。
熊鈴付けて歩いていると藪から突然シカが跳び出してドキッとします。
で、いつも頭の中をこの音楽が流れます♪〜
https://www.youtube.com/watch?v=CM6jQdLbY2c
やっと開花情報が届いたので伊那の深妙寺さんへ行ってきました。念願の紫陽花です。
書込番号:24825219
4点

皆様こんばんは。
今日は天気も良く暑い一日。
それでもこの頃は天気が安定しません。
よく雨も降っています。今が梅雨みたい(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710617/
よさそうな場所ですね。さてどんな所なのでしょ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710619/
洞窟な神社??
ペンタ、コンタックス、M42はフランジ同じなんですよね。
良いですよぉお、古レンズ。タクマーよいですよおぉ(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710847/
良い感じの一枚ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710850/
コントラストも高く発色も素晴らしい。
私は今回古いフジのレンズです。35mmは珍しい古いかなと思います。
決して高額なレンズじゃないです。いつも買う値段です。
なかなか良い写りします。シャープさなどかなり良いですね。
アジサイも一気に咲きそうです。余裕見せてると
また時期逃しそう(笑)。咲き出したアジサイ貼っておきます。
後また間違えてカスタムイメージを
リバーサルフイルムなる物に変えて撮ってしまった
写真も貼っておきます。コントラストなど高く
独特な写りになります。ではまた顔出します。
書込番号:24828149
3点


こんばんは。また登場(笑)。
最近(笑)レンズの写真貼るの忘れちゃいます。
困ったものです。
おまけも貼っておきます。おやすみなさいませ。
書込番号:24828247
3点

皆様こんばんは(^^)
白神山地はまたいつかの憧れを残すことになりまして、さて今回の私は何処に行ったのかなと地名の紹介です。
西目屋村、という場所です。ここそのものも行って良かった場所でした(^^)
最近の小話です。友人とカメラ遊びに、近所のハスを撮りに行きました。
お供のカメラは何にしようかな?と選ぶのも楽しんで(^^)M3にタムロン55BBを持ち出しました。
そして友人に会いましたら、数年前に別の古代ハスを撮りに行った時も、それじゃなかった?!と、
そうだったかなー(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
暑さとか豪雨とか、天候が激しくなったと言いますか。。。極端になりましたね。
まだ暑さの先は長そうで、農作物も、猛暑はご遠慮願いたいところでしょう(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710847/
アジサイと引き立てあう雰囲気、良いです。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710850/
山間に似合う紫陽花、これも雰囲気好みです(^^)良い季節が伝わってきます。
昔のことですが、目的の天体を導入するのに、赤道儀で何かを起点に手作業で合わせてました。
今時の機械だと自動なのかなぁと思ってます(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
M42マウントを始めるとしたら、私の中で何かが変わる時でしょう(笑)
こうして見せてもらえているのも、自制出来ていられます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711585/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711590/
リバーサルモード、効果さりげないようで合っていると思います。私好みです。
M3でデジタイズをもっと上達したら、近づけるかな。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711595/
凄いっ細かい写り、被写界深度もすごく薄いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711607/
ピントリング、この頃の見た目って似てますね。前後のシルバーな部分もカッコいいです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711609/
咲き始めのお知らせな感じも良いです(^^)
洞窟な神社、まさにそんな感じでした。
小さな社か祠みたいな場所を散歩するつもりが、思いの外カメラも楽しめました(^^)
書込番号:24829507
3点


みなさま こんにちは
明日からしばらく天気が良くないようでその後はまた例の暑さが戻って来るらしいです(>_<)。
>ペンスガさん
そちらも紫陽花が咲きはじめたようですね。今年はかなり遅かったですね。そして花芽が少ない気がしませんか?
ボリュームがありますね(^0^)。リバーサルというカスタムイメージ良いですね。コントラストが高めの写真好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711590/
かなり精細に写りますね!!レンズとボディの相性も良いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711595/
今年の紫陽花小さい花が多いような気もします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711609/
>金魚おじさんさん
最近は工具用のBOX(車で出かけるときはバッグは使っていません)にボディとレンズを目一杯入れて
出かける事が多くなりました。結局使うボディ&レンズはいつもほぼ同じなんですが...(笑)。
養蚕が盛んな地方には猫神様がいますがこれは招き猫?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711925/
なるほど!!このような場所なのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711938/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711943/
紫ではなくて青い紫陽花が撮りたくて探し歩いています。記憶の中にある青なんで何とも言えないんですが
3枚目が一番近いのだけれど少しだけ違うんですよね。雨が降ったりすると変わるモノなのでしょうか。
書込番号:24830238
3点

皆様こんにちは(^^)
梅雨の頃のような天気になってしまいましたね(>_<)
この後また暑さは戻ってくるのですね。そーかー。。。
岩木山周辺の地図を見ていましたら、水芭蕉の文字を見つけました。
行ってみました♪もっと宣伝してもいいんじゃないかと思うくらい立派でした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
紫陽花の青色綺麗ですが、記憶とは違うのですね。
土壌で変わる色の変化とも違うのかもしれないですし、私も見てみたくなります。
あっ!すみません(..)フィルムで撮った場所と、TVSデジタルで撮った場所は、違うのです。
場所は近かったのですが、道をはさんで川側と山側、くらいな?上手く説明出来ずにあらためてすみません(..)
どちらも、好みな雰囲気の場所でした(^^)
書込番号:24831794
3点


こんばんわ
今日は知多の花ひろばというところにひまわりを見てきました。
やはり今は30分もいたらもう限界ですw
余り写真も取れませんでしたね^^
金魚おじさん
山に行くと土砂崩れで通行止めって結構あるあるですね。
だいたい大雨とかの影響が多いと思うのですが通行は出来るけど道路が大雨で陥没(崩れている)しているところは見たことがあります。
よく分かりませんがピントが合ってないのかブレたのか分かりませんが葉っぱの方にはピントが合っているので変なところにピントが合ってしまったのかもしれませんw
自転車通勤ということは職場はそれほど遠いってほどでもないんですね。
でも夏場だと結構暑くないですか?
この猫ちゃんのお地蔵さんが気になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711925/
たんなる招き猫なんですかね?
熊も出るんですね、なんか怖いです^^
水芭蕉は撮ったことはないですがやはり水がきれいなところでないと咲いていないのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712536/
hukurou爺さん
そちらはまだ雪が残っているんですね。
まあ星も綺麗ですし結構山の方なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709920/
ようやく紫陽花も咲いたようですね。
平地とは一ヶ月くらい差がある感じですね。
とても色合いもよくきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3710850/
私ももう一度紫陽花撮りに行こうかと思っていましたが最近休みのたびに大雨で暫くどこへもいけませんでした(^^ゞ
ペンスガさん
ありがとうございます。
iPhoneで撮っていると近距離の写真はほぼ問題ありませんが遠距離の風景とかだとまだ一眼レフのほうがアドバンテージがありそうです。
もっとも撮る被写体にもよりますが。
ペンスガさんのところも紫陽花咲き始めたようですね。
白いあじさいがキレイで良いボケ具合してますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711585/
ペンタックスと紫陽花はとても相性がいい花だと思っています。
なので毎年撮りに行くようにしていますが。
書込番号:24833739
3点

皆様おはようございます。
毎日すっかり梅雨みたいな天気。
あのとんでもない暑い日は何だったのでしょ?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711939/
良い感じの一枚ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711943/
良い感じの場所ですね。行って見たい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712536/
緑色がキレイ。シャープさも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712532/
綺麗な色出てますね。
ペンタックス他にも変わったモードがあります。
ほのか・里び・みやび・銀残しなど。いつか
比較で撮ってみますね。里びなかなか良いです。
>hukurou爺さん
今年あまりアジサイ良くないと思います。
あの暑い日で急に育ちすぎたのだと思います。
おまけに雨も少なかったし。更に毎日雨で撮影できない(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712120/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712126/
良い色出てますね。私の地域も白いアジサイばかりなので
探してますが見つけられません(笑)。白のアジサイはアナベルで良いのですか?
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712973/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712974/
しっかり撮れてますね。発色も良いですね。ヒマワリの季節ですね。
個人的に高くて購入してませんがFAリミデットレンズ使ってみたい。
多分良いレンズだとiPhoneなどとかなり差が出ると思います。
で、私は今回滝を撮影に行ってきました。
また宣伝みたいになってしまいますが
雰囲気伝えるにはかなりの枚数になるので
ブログ見てみて下さい。今回もパート2まであります。
そんなに遠くない場所でした。こんな良い場所があったとは・・・
って感じでした。「石樋の滝です。」行った場所。
東海大学研修センターの管理地内みたいです。
センターで受付しました。15〜20分ぐらい歩いて到着。
結構な山道でした。かなり良い場所です。
大きな岩礁の上を水が流れています。
その下の方に滝があります。かなりの秘境感(笑)。
秋にまた行って見たいですね。
レンズは前にチラっと載せた
Fズーム35-135mmでした。コントラストなど高く
良く写るレンズです。135mm側にマクロ付き。
通常1.6mと寄れないのが難点。
それでも良いです。35年前のAFレンズですが
しっかり写ってくれます。
数枚貼っておきます。ではでは。
書込番号:24835299
4点



みなさま こんばんは
戻り梅雨?7/14はスーパームーンでしたね。見られなかったのは残念で雨や曇りは好きではないですが
いつも通りの空模様に少しホッとしている自分がいます。
>金魚おじさんさん
>>フィルムで撮った場所と、TVSデジタルで撮った場所は、違うのです
早合点でしたね(笑)。どちらにせよよい雰囲気の場所ですね。裏見の滝
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711939/
青空が映って素敵な写真です。残雪もよいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712532/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712531/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712536/
>ビンボー怒りの脱出さん
これは3月の写真なのです。さすがに今はもう雪は残っていません(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709920/
いつも先撮りされてしまいますね。見事なヒマワリ!!一本だけ違うのは何故なんでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712973/
ヒマワリと紫陽花良い感じですがどのように植えられているのか不思議な写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712975/
>ペンスガさん
実は今回先にブログパート1の方を拝見していました(笑)。なのでパート2を楽しみにしていたらこちらが
先でした。でブログも再チェックさせていただきました。
滝の上の方が変わってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713300/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713301/
でも先回に続いて素敵な場所です。涼しさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713304/
>>偶然!凄いベストタイミング!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713309/
白い紫陽花はアナベルだと思います。最近多いですね。咲き始めは緑でだんだん白くなっていくようです。
いつも通りの空模様になったのでいつも通り撮りに行く機会が少ない7月です。二度目の梅雨明け?は
来週辺りでしょうか。
書込番号:24835894
4点

こんにちわ
ペンスガさん
ありがとうございます。
しかしやはりたいへん暑かったです(^_^;)
暑さばかりが気になっって撮影に集中できず30分ちょっとで切り上げてしまいました。
たった30分なのに顔がヒリヒリして日焼けしてしまいましたし^^
帰ってから水で冷やしましたw
やはり夏はペンスガさんが撮影している川とか滝とか山の中での撮影は涼しそうでいいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713304/
滝なんか撮ってみたいと思っているのです余り行ったことはないのでどういうところで撮ればいいのか分からないというのもあります。
まあ有名な観光地の滝で撮るのが簡単なんですがやっぱり三脚立てたりとかやっていると他の観光客の邪魔にもなりますのでなかなか難しいところです。
やっぱりいいレンズを使った撮影には流石に画質がいいとは言えiPhoneもかなわないでしょうね。
そこはセンサーとレンズの大きさ、質的な物理的に超えることが難しい壁もあります。
ただ画像のデジタル処理は飛躍的に進化しているようなのでデジ一の牙城にも迫りつつあるのでそこは凄いことだとは思っています。
普通カメラと言えばレンズ沼にハマる人が多いのですが私の場合はボディ沼にハマった珍しい方なのかもしれません。
ただどのメーカーを買っても画質差が少なくなてきておりボディを買い続けるのにも飽きてきましたので此れからはレンズ中心に買おうかとは思っています。
私もFAリミデットレンズは一本はほしいなぁと思っていますがやっぱり高いですよねw
hukurou爺さん
それは失礼しました^^
それでも4月辺りになっても雪が残っているところってたしかあったように思います。
かなり高山の山だと思いましたが、最近では温暖化の影響で雪がなくなるのは早いのかな?とは思いますが。
やはりhukurou爺さんの住まわれている方は山の方のようですので平地より花の咲く時期がちょっと遅いのですね。
それでも山に咲く紫陽花もなかなか風流な感じがしていいものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713407/
私も平山という山の方に紫陽花を撮りに行く予定でしたがここの所休みのたびに大雨で行く機会を逃してしまいました^^
ひまわり畑の中にポツリポツリ赤いひまわりが咲いていましたのでそれを撮ってみました。
紫陽花とひまわりは桶の中に浮かべてあったものです。
書込番号:24836404
4点

全国的に天候が大荒れですね(>_<)。被災されたみなさまお見舞い申し上げます<m(__)m>。
先日こちらでも時間雨量40mm超えのゲリラ豪雨で家の前の側溝が溢れて驚きましたが大きな被害もなくて
助かりました。金魚おじさんさんが言われるように降れば土砂降り、晴れたら酷暑の極端な天候です。
今からこんなんで秋の台風シーズンはどうなってしまうのか?リホームを予定しているので心配です。
>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。赤い色のひまわりがあるんですね。この夏地元のひまわり畑でも探してみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713508/
なるほど!!水に浮かべてあるの最近多いですね。トレンドなのかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712975/
広いひまわり畑で全部同じ方を向いているんですがその中にも個性があるのが面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713513/
このところZ7Uに頼りきりで撮影していたのでD300とFマウントのDタイプレンズ、開放限定で修行?に
行ってきました。
さすがにjpeg撮って出しは恥ずかしいのでRAWで撮って現像ソフトでちょっとだけお色直ししてます(笑)。
以前ある方にトリケラトプスと言われてしまったカメラとAi AF-Dレンズの組合せです。やはり緑は気になりますね。
でもキライじゃない色合いです。時々持ち出してやらねばと思いました。
風がなくて撮影条件が良かったのでF5を持っていかなかったのは残念でした(>_<)。
書込番号:24837515
3点

>金魚おじさんさん
皆様おはようございます。
昨日に引き続き、本日も今の所晴れです。
天気が良いので撮影行きたい所ですが、行けるかなぁって感じです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713508/
絵みたいな雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713509/
破綻しませんね。凄い。
FAリミテッド欲しいですよね。他のメーカーよりはペンタックス
意外と安いのですが、それでもやはり高い(笑)。狙ってはいますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713404/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713408/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713818/
良いですね。アジサイは桜同様に撮りたくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713814/
雰囲気良いです。写りも良い。ボケも良いですね。
ブログ覗いてくださり感謝です!良い場所でした。秋にまた行って見ます。
私は前回のAFレンズのアジサイ編です。
やはり今年は花が小さいです。
では、また顔出します。
書込番号:24839206
3点

続きます。
※太陽がちょうど出ていたのですが、実際の色は
ここまで緑っぽくないです。オートのホワイトバランスが
影響していると思います。
書込番号:24839235
3点

皆様こんばんは(^^)
梅雨、開けたでしょうかね(^^)
最近の写真を少々(^^ゞプラナーにテレコンのムターを装着した写真と、タムロン151Bの写真です。
151Bのフードを主に写しましたが、外見今昔でしたら昔のレンズに、花形フードです
花形フードの形は今では多く使われていますが、この頃では少ないでしょう。
レア物に喜びを感じてしまうのです(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私もほんの一週間の自転車通勤で日焼けです(笑)もう勘弁です(>_<)
近場の山では二年前の通行止めもまだ見掛けて、これで更に災害級が来るとなると。。。
災害が来ないように祈って、自らも備えて置く、くらいです。
ヒマワリいいですね♪うちから車で行ける範囲でヒマワリが見れるとこって、思い当たらないくらい無くて、
見せていただいて感謝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3712975/
紫陽花と、まるで花束のような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713513/
望遠、中望遠、くらいはカメラに任せて、広角はiPhoneで、機材絞れて便利そうな組み合わせですね♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ブログの訪室がマメでなくて、すみません(..ゞ
山道に岩かよの写真に笑いました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713301/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713303/
奥入瀬かチャツボミゴケ公園を思い起こすような、観光名所でもおかしくないような場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713306/
実際撮る時にかなり恐ろしかったのでは??!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713308/
オダマキは大好きな花ですが、野生の可憐さ、更に好みです。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713309/
偶然さも素晴らしくて、写りも花も素晴らしいっ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713310/
レンズだけで画像何かの効果もなく、この写りなのですよねきっと。撮り手の目も良くてレンズが答えてくれてそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714269/
花も素敵なかぼちゃ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714257/
紫陽花コラボの蕾が咲いたのですね。アジサイの花に間に合って映えてます♪
ペンタックスの里びモード、最近何かで見た時に惹かれて、気になってました。銀残し、も気になります。
ネーミングも上手いと思いました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
二度目の梅雨明け、呼んでてウマいっと思って思わず笑ってしました(^^)
ほんと今度こそ開けましたと発表してもいいよと思うくらい。
台風もずいぶん強力になきて、不安ありますよね。。。
余談ですが、尻焼き温泉の近くに建っている住宅は皆温泉をひいていると話を聞いた時に、ここに住みたいっっ、
と思ったのですが、土砂崩れが恐そうな場所だったので、諦めました(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713407/
ボケ具合が背景の雰囲気も感じるのって、私も大好きなのです♪
気のせいのような、254の途中で寄った寺からの景色に、背景が思い浮かんだのです。気のせいかな。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713408/
花の色もボケのこぼれるような光の色も、良きですね。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713813/
鏡のような水面に、感じられる独特の雰囲気、惹かれます(^^)
書込番号:24839667
3点

ほぼ毎日雨が降ります。でも陽が射す時間もあったりします。蒸し暑っ!!高温&高湿度なので野菜が
やたら元気できゅうり、なす、ミニトマト、いんげんが毎日収獲できて草食動物的な食生活です。
>金魚おじさんさん
◯◯っシリーズ面白い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714369/
>>気のせいのような、254の途中で寄った寺からの景色に、背景が思い浮かんだのです。気のせいかな
凄いですね。その通りです!!R254沿いの「園城寺」です。萩が有名なお寺です。
>ペンスガさん
カボチャの花ってボリュームありますよね。我が家は今年は棚の上なので上手く撮れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714269/
で、我が家のカボチャは無事棚を登って敷ワラのない場所ではぶら下がってます。
スイカは小玉の苗を買って植えたのに何故かデカくて棚にしなくてヨカッタ〜。ホッ
書込番号:24841001
4点

皆様こんにちは。
少し晴れ間が出てきました。
今日は雨降らないみたいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714369/
犬うっぅぅ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714370/
カッコイイですねぇ。
ブログ覗いてくださりありがとうございます。
思いのほか良い場所でした。秋にまた行って見ます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714783/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714780/
立派に育ってますね。キレイな色出てます。シャープさも良いですね。
昔はあまり好きではなかったですがかぼちゃ好きです、物凄く(笑)。
今年の気候は野菜や果物には良いのですか?
山の緑や花達は盛大に咲き誇ってますが。どうなんでしょ?
アジサイは今年良くないですね。
今回はペンタックスの変わった焦点距離の
150mm3.5でした。見た目などほぼ135mmと変わりません。
写る感じや扱いもほぼ一緒(笑)。
この距離必要あったのか?って思えちゃいますが
この他に120mmもありますね。
一応150mmは標準の3倍が最も扱いやすい望遠。
120mmは最も手振れが起こりにくい焦点距離らしいです。
良く写るレンズではあります。扱いも良いです。
色々貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:24842062
4点

続きます。おまけ画像集(笑)。
花の中に居た蜂の出てくるのまって撮影したのですが
残念かな手前にピントが来てます。後恒例の(笑)トリミング。
良いレンズです。
書込番号:24842073
4点

みなさま こんにちは
梅雨が短くて急に暑くなってまた梅雨が戻って...いつもだと爆発的に収穫が増える時期なんですが
遅れていたのをここに来て気温が戻ってきて一気に取り戻した感じです。
>ペンスガさん
ペンタックスは緑や青に透明感がある感じです。D300の頃のNikonはほんの少しだけ黄色味が強いと思うので
WBのスライダーを少しだけ青の方に動かしています。
やっぱりブルーが映えますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715034/
我が家はカボチャは煮物、天ぷらの他にかぼちゃプリンを作ってくれます。今年は2株植えて子づる3本仕立てで
つるごとに2〜3個ずつ着果させて12〜13個収穫予定です。
もう着果したのであとは摘芯しながら実を太らせます。収穫は8月の終わり頃です。
確実に着果させるのに早朝に雄花を摘んで雌花に花粉を付けるのですがいつも蜂が飛び出してきてビックリします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715037/
シャープですね!!今年は秋が早いかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715040/
じゃがいもの試し掘りをしてみました。今週末には収穫予定。今年も良い感じなので100kg近くは収穫できそうです。
掘りたてを串切にして米粉をまぶしてからオリーブオイルをかけオーブンで焼いて「揚げないフライドポテト」
焼き上がったら熱々に塩と黒胡椒をふって食べます(^0^)。これが一番オイシイィ!!
書込番号:24842151
4点

こんにちわ
よくお参りにいく豊川稲荷の写真です。
やはりiPhoneを持っているとカメラを持っていなくてもそれなりの写真が撮れるのはいいです。
この日は所用でちょっとお参りが遅くなり雨も降っていた為か境内の中が物凄い霧でこの雰囲気をうまく撮れないものかと撮ってみましたが想像より明るく撮れて霧も見た目より濃くは写りませんでした。
hukurou爺さん
ありがとうございます。
基本的に夏は熱中症の心配もあるので基本的に撮影を控えていますのでひまわりを撮りに行くのは10年以上ぶりです。
前のひまわりは富士山のところに撮りに行きましたがついこの間撮りに行った記憶があるのでもうそんなに立っているのか?w
あの頃使っていたデジカメはまだ発展途上のデジカメばかりでデジカメが売れていた時期でしたので。
今回晴れていたので良かったですが失敗したのはおひさまの方向です。
写真に取る際に陽の光の方向は一番大事な物でひまわりは同じ方向を向いていて陽は反対側で逆光気味でしたので。
順光気味だったらもっときれいに撮れたのではないかと。
ちなみにそちらのひまわりというといつ頃が見頃なんでしょうか。
私は好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713813/
しかし写真の画質とか色合いって個人の好みがありますので万人受けするような写真にするのはほぼ不可能だと思っています。
なので私自身は自分がいいと感じればそれでいいと思っています。
ニコンはP900で久しぶりでしたが基本的な画質(色合い)って昔から変わってないなぁと思います。
貞祥寺の三重塔でしょうか、ニコンって結構、寺社には合っているように感じます。
紫陽花も綺麗に撮れますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713818/
お地蔵さんもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3713814/
園城寺といえば滋賀県の所が有名ですが佐久市の園城寺もいいですね。
あじさいで有名なところのようですが一度行ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714776/
https://blog.nagano-ken.jp/saku/viewspots/20050.html
神社とか寺って意外と規模の大小は関係なく小さなところでもいい所も沢山ありますね。
スイカも作っているんですね。すごいですね。
すいかは子供の頃、母方の祖父に沢山もらいましたが今では買うしかありません。
母によるとおじいさんはスイカを作るのがうまかったそうで確かにに店で結構オススメの高いスイカを買ってもおじいさんのスイカほど美味しいものがなかなかなかったりします。
ペンスガさん
白いあじさいもいいものですね、私はソフト気味のほうが好みです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714258/
昔は何でもシャープにカリカリに仕上げるほうがいいと思っていた時期もありましあたが被写体によってはソフト気味に撮ったほうが雰囲気良く仕上がるってこともあるように思ったりもします。
今のスマホの性能は馬鹿にできませんね。
映像として光としてレンズに入りセンサーのところまではアナログですがソコからはデジタル処理でフィルムに比べたら調整幅は無限大ともいえるのかもしれませんのでスマホのカメラの進化はまだ暫くは止まらないのかもしれませんね。
私もペンタックスを優先的に使っていますのでペンタックスのレンズを買おうかと思っています。
とりあえずズームレンズで画質の良いものと考えていますが幾つか候補もあるので迷ってますねw
FAリミテッドも考えていますがペンタックスもですがほかのメーカーでも欲しいレンズが沢山有るのでw
気をつけないとレンズ沼に嵌まりそうですw
金魚おじさんさん
ワンちゃんかわいい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714369/
お寿司美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714368/
回転寿司のほうがこの物価高で値上げしている所もあるようで回転しないお寿司はどうでしょうか。
ひまわりと紫陽花は桶に漬けてあるものです、最近お花を桶に生けるのは流行りみたいですね。
たしかにひまわり畑って思ったより多くはないです。
しかし最近ちかくの渥美半島の方でひまわりがあるそうでもしいけたら行ってみたいと思ってます。
確か一昔前にはひまわり畑なんてなかったはずですが観光目的で最近始めあのかもしれません。
最近豪雨も多いので山の方のがけ崩れも多くなりそうで怖いですね。
自転車通勤もいいですが熱中症には十分注意してください^^
書込番号:24842163
4点

皆様こんばんは(^^)
私の先のカキコミを後から見ましたら、誤字脱字の多いこと。。。(>_<)
ずみませんです、お詫びさせてくださいませ(..)
っシリーズが評判良かったので調子にのって(^^ゞ大宮駅でのスナップでした♪
それと、ペンスガさんのペンタックスならでは焦点距離レンズに便乗して、
120mmか150mmのどちらかです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
緑も野菜もみるみる育つ天候なのですね♪
私も小玉スイカを育てた時は、ソフトボールサイズくらいだった気がします。
思ったより大きくて喜んだものでしたが、地面に落ちなかったのは賭けだったのかも(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714780/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714781/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3714783/
作例まとめさせてもらってですみません、D300の良さを感じます。
どうやら40mm一本勝負なところも良きです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715054/
これも♪すごく繊細かつ美味そうです(^^)
わ、凄いのは写真ですっ(^^)背景が伝わる絶妙なボケ具合のおかげです。
つぶやいてしまいますがすみません(..ゞ
先にアジサイで紹介されていたお寺を見返して、やっぱり別の場所だし。。。、でも浮かんだ景色に近くて。。。、
お聞きしてみて良かったです(^^♪
かぼちゃプリン旨そう。。。(..♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
物欲X10が悩ましくなってきています(^^ゞ
もし良かったらお聞きしたいのですが、RAW現像ソフトの入手方法を知りたいのです。探しものに疎くて。。。(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715033/
KマウントMFレンズが思い浮かぶカッコよい外見(^^)ペンタックスならでは焦点距離レンズですね(^^)
友人から120mmか150mmかどちらかを借りたことがありました。焦点距離の所以?は知らなかったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715035/
シャープさ、階調、ボケ、高性能なレンズを見て思ったのですが、
古レンズは性能差が激しいなと思ったのです。今なら、レンズ性能としてはイマイチでも楽しめてしまうんですけど(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715038/
逃げられた感、伝わります(笑)
1/4000、羽の止まっているのも良い感じです♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715073/
いい雰囲気情況色合い、とても良い情景だけにiPhoneが物足りませんでしたか。
カメラ持ってない時だったけども写真に残せたのはiPhoneのおかげですね(^^)
回るお寿司の方は値段が高くなったようなネタが寂しくなったような?!
回らないお寿司を食べるのは何かの記念日くらいですが、言われてみると値段上げている感じがしませんでした。
応援もしたいし、贅沢の日を増やそうかな。。。
書込番号:24842876
3点

連投おじゃまします(..)
ゴールデンウィークに戻ります、って、我ながらまとめて撮ったなぁと思います(^^)岩木山神社にて♪
それでは、今晩はこれにてドロンです。。。
書込番号:24842886
3点

みなさま こんにちは
明日からまた暑い日が戻ってくるようです(>_<)。ただ湿った気団の影響で湿度は高めで夕立も多いようです。
こんな天気の中月夜回りが良くなり流れ星も多くなる今年一番の星観ウィークがやってきます。
祝!!ワンピース連載再開&最終章突入!!...六十過ぎの爺さんがはしゃいでいます(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
霧が凄く良い感じに撮れてます。御利益ありそう!!何時でも何処でも持っているモノなのでタイミングを
逃さず撮れるのが強みですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715073/
園城寺はビンボー怒りの脱出さんと同じHPを見て出かけましたが管理されていなくて全くこんな感じではなく
花数が少なくてがっかりしました。今年は私の地元はどこもあまり良くないのでそのせいかもしれません。
伊那市の深妙寺は種類も株数も多くておすすめです。
https://www.jalan.net/kankou/spt_20209ac2100159712/photo/?screenId=OUW2201
>金魚おじさんさん
猫可愛い!!奥のはお参りしている?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715288/
ん?この写真はなんだ??何度もよ〜く見たら狛犬の「阿」の方で上向きに掴まりつつ口を開けて左下方向を睨んで
いるということで良いのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715291/
さらに??対だと考えると口を閉じている狛犬の「吽」の方で下向きに掴まって左方向を睨んでいる?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715293/
まん丸顔の忍者ハットリくんの獅子丸のようなデザインの狛犬ですね。門前でどんな風に配置されているのか気になります。
夕方に南方向に青空が見えたので星を観に行ってきました。何億光年も離れているので見えているのは何億年も前の
星の姿。空間的な広がりに加えて時間的な広がりを想うと心が穏やかになります。そして星を観ながらの珈琲は旨い!!
今夜も晴れそうです(^0^)。
書込番号:24844554
2点

皆様こんばんは(^^)
ウゥッ、という感じの天気で。。。
雨降ってから晴れて、気温はそれほどでもないのに不快度が(>_<)二度目の梅雨明けはまだかー
私個人は。。。、ウゥッ、と腰を痛めております。しばらく他の箇所を痛めることが多くて腰は久しぶりです。
歩けないほどではなくて、ただ、タイミング悪かったのが車検で椅子がノーマルだったのが(*_*)
腰痛が治まらないとシート交換が出来ません(>_<)長年同じシートに座っているのは、腰にもラクだからなのです(^^)
機能美ですね♪カッコイイだけではありません。早く戻したいー
さて、写真(^^ゞ弘前城です。ゴールデンウィークに行った場所で一番密でした、これでも(笑)
とにかく桜の種類が多いのですね。ソメイヨシノが終わっていましたが、
それと改修工事で天守閣の場所が定位置?ではなかったのに、それなりに桜をお城な写真が撮れました(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
新製品ニュースで、シグマから出る広角大口径レンズに、オプションでヒーターがつけれるとか。
ヒーターがいるかどうかは別として、星撮影に性能気合入っているかと思うと楽しみです(^^)
あ、私は買えませんよーマウントありません(苦笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715650/
天の川と地上がこれだけ両立していると、桜の季節にも楽しみなような♪他力本願で見れる気になってます(^^ゞ
ネコ写真は、江の島のネコスポットです。もう五年くらい前に鎌倉江の島を案内してもらいました。
余談ですが、その方との撮影行は面白いです。おそらく鎌倉の裏手を案内してくれていて、
この先が大仏ですが見ますかと聞かれて、私は見なくていいですと答えて大仏スルー。
私の好みもわかってくれていたと思います(^^)楽しい思い出です(^^)
丸い対の狛犬さんは、。。。、そうそんな感じです(^^)
岩木山神社は大きくて、歴史もあるであろう神社にいるのが不思議に見える惹かれるツインズでした♪
書込番号:24845400
3点


弘前城のおまけ(?)です。
少しいきさつを書きますと、駐車場を探していて、はじめ入った大きな駐車場の値段の高さにびっくり、
思わず止めずに出て行ってしまいました(>_<)
その後ほんの数十メートルです、移動した先の駐車場は料金半分以下だったと思います。
その駐車場の近くが、雰囲気ある感じで散歩写真しました♪というお話です(^^)
書込番号:24845441
3点

皆様こんばんは(^^)
のんべんくったらな私めも、GW最後の宿になりました。yuzakaさん
https://www.yuzaka.info/
これという宿が見つからない中で、グーグルマップで見つけました♪あらためてネットで探したら出てきました(^^)
余談です(^^ゞ私は出先で挨拶を心掛けてはいますが、やはり見た目からか同宿の方との会話とか、少ないです(>_<)
かみさんが他の宿泊客と話をしたら、その方もグーグルマップで見つけたとのことでした。
ホームページも新しい?!人気も出てきそうな、素敵な宿でした♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ワンピースってまだ終わってなかったんですね。
初めを見損ねて、いつか見たいと思っていたら半ばあきらめてしまってました(>_<ゞまとめて見る時間が欲しいです(^^)
漫画ネタ余談です(..ゞ最近鬼滅の刃のアニメを見ることが出来ました♪
あとはサザンアイズの結末とかもめチャンス全巻買い戻しが私の目標です(^^ゞ余談失礼しました(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
X10が欲しいと探っていましたが、お値段が思っていたより高くて一旦中断しました(..ゞ
ですが、もし何か聞ける情報がありましたら、宜しくお願いします(..)
書込番号:24846786
3点

宣伝写真のように続きます(^^ゞ絵になる宿でしたもので(^^)
ゲストハウスのいいとこ、ありがたいところで、チェックイン時間を遅くまで受けてくれました。
紹介してくれた食べ物屋さんも良いお店でした♪
遠くて次回はなかなか無さそうですが、次の機会があったら宿の食事もしたいです♪
書込番号:24846798
3点


二戸市に戻って、散策写真で最後です。長いGWにお付き合いいただき、ありがとうございました(..)
漆研修の抽選に応募しましたが、期待せずに待っているのです。。。(^^ゞ
書込番号:24846821
3点

皆様こんにちは。
昨日と今日は物凄く良い天気ですね。
遂に2回目の(笑)梅雨も終わるのかな??
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715285/
これはガチャガチャの自販機版?ですか?やってみたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715294/
綺麗な一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715883/
おおぉ良いですね。桜って何故惹かれるものがあるのでしょ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716299/
古民家を宿にした感じですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716311/
よさげな感ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716312/
これもよさげな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716316/
東北、北海道らしい風景。屋根がカラフルでトタンが多い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716326/
スッキリと撮れてますね。良い感じです。
X10何気に高いですよね。もう10年選手なんですが
意外と高いです。センサーも小さいんですが写る感じが
何とも言えなく良い感じです。発色も良いですね。
外観がほとんど変わらないX20は更に高いですね。
欠点はカードの読み込みは遅いです。
現像ソフトはフジのサイトからダウンロードできます。
個人的には初代GRデジタルが何気に欲しいのですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715055/
お芋も好きですね。サツマイモも(笑)。おいしそうです。食べたいです(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715651/
安泰の星空。素晴らしい。
ワンピース長いですね。休載してたんですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715073/
良い一枚ですね。
今回のレンズはミノルタの廉価版レンズ
QE35mmF4です。F4シリーズは3種類ありますね。
135mm、100mm。1960年発売。60年前です。
写りはミノルタのレンズな感じです。
発色も良くシャープさも良いですね。古いですがなかなかのレンズです。
絞りはプリセット絞りです。前期と後期がありますね。
色々と貼っておきます。ではまた顔出します。
書込番号:24847744
4点


調子にのっておまけです。
>hukurou爺さん
これですよねかぼちゃの赤ちゃん。
レンズはテストで撮影していたレンズです。
Fズーム28-80mmでした。そのうち本気撮りします(笑)。
書込番号:24847776
4点

みなさま こんにちは
じゃがいもの収穫、草刈り、トウモロコシのタヌキ除け、3回目のきゅうり&いんげんの播種など一連の農作業が
終わりました。一回目のトウモロコシ&枝豆は今週末頃には収穫できそうです。
>金魚おじさんさん
腰は辛いですね。私は暖かくなってだいぶ落ち着いていますが冬が来るのが恐ろしい(>_<)。お大事にしてください。
GW編無事終了おめでとうございます。堪能させていただきました。
桜良いですね。私は何故か春ではなく冬に行ったんです。来年の桜はどうしようかな
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715883/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715884/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715907/
この写真良い感じです。雰囲気伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715917/
私も近くに停めずにラッキーだった(その時は無料!)経験あります。近くだと高いし混雑してることが多いです。
ワンピースは結末を見ずに死ねないなぁと思っていました。ひと月休載して来週号から最終章再開だったかな?
ちゃんと伏線回収しないと暴動が起きますよ(笑)。
これも風化が進んでいて難解な狛犬ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716328/
>ペンスガさん
ピンの来てるところとボケてるところどちらの写真もメチャクチャ良い感じです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716595/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716599/
かぼちゃの赤ちゃんコレです!!受粉しないと黄色くなって落ちちゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716607/
ブログの最後のシンメトリーな葉の写真素敵ですね。
紫陽花の撮影のあとまた日中は出歩くのをやめています、新月に向かって月夜回りが良いので晴れたら
星を撮りに出かけてます。今夜はちょっとムリそうです。
場数を踏んだので星座もかなり分かるようになって極軸合わせなどの設置作業はあっという間にできるように
なりました。
最近はさっさと設置してのんびり星を眺めながら雲などの状況がよくなってから撮りはじめます。
露出や現像時の設定は未だに正解が分からず暗中模索状態です。
書込番号:24849132
3点

みなさん こんばんわ^^
金魚おじさんさん
コレは何でしょうか?狛犬ですか?ちょっと変わっていて面白いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715291/
弘前城のサクラもいいですね。
行ったことがありませんので機会があればいずれ行ってみたいです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715904/
ゲストハウスというのは泊まったことはないのですがどんな感じなのでしょうか?
腰を痛められたんですね、お気をつけください。
早く良くなるといいですね。
回るお寿司は意外と人件費の方が掛かっていそうです^^
回るお寿司も手軽でいいですが美味しく食べるには回らない寿司のほうがいいように思います。
iPhoneの写真は想像した写真と違ったのでこれはこれでいいと思っています^^
iPhoneももう少しマニュアル操作が出来るようになったほうが良さそうです。
といってもデジ一みたいな細かい調整は無理そうなのでRAWで撮って後で調整するほうが楽かもしれませんが。
hukurou爺さん
いつも綺麗な天の川、ありがとうございます、何回見てもいいものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3715651/
ありがとうございます。
もう少し霧が濃く撮れるかなと思っていたもので、でもコレはコレで悪くはないとは思いました。
今日は後ろから撮った物を載せました。
こちらのほうが霧がいい感じで写ったように思います。
深妙寺のあじさいも良さそうですね。
園城寺も含めて来年いけたら行きたいなぁと思っています。
同じ花でも咲いている場所が違うと何となく雰囲気も違うのでいいかなぁと勝手に思ってます。
私が花とか撮りに行く前には一応、Twitterとかインスタグラムで現時点での咲き具合を載せてくれている人も多いのでそれを確認してから行きます。
ただ余り有名なところでないと余り載ってないことも結構あったりします^^
ペンスガさん
ミノルタのQE35mmF4、とてもいい感じで写りますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716595/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716606/
書込番号:24849562
4点

皆様こんばんは(^^)
せっかくの休日も、のんべんくったらしてました。腰の為にはカメラ散歩も良いので迷いながら、寝てました(^^ゞ
少し前に転職してまして、腰はおかげで何とかなっている感じです。前の職場だったらと思うとゾッとします(>_<)
写真は九州編です(^^)うちのよくあるパターンで、行く場所が決まったら計画のだいたいを私が進めて、
かみさんが行きたい場所があったら立ち寄るパターンです。今回は佐賀県武雄市。
温泉で名前を知ってはいましたが、嬉野温泉に宿を取っていたので何故だろう?と思いましたら、
目的は建物その他とのことで。行ってなるほどの惹かれる場所でした♪
まずは私も行ってみたかった神社から、石垣も城かのような、想像以上に立派でした。撮り甲斐アリ(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
二回目の梅雨明け宣言、一応でもいいのでやってほしいです(笑)
まじめなところで、晴れの日も雨の日もどっちつかずというか。。。自分の先の過ごし方とかイメージしづらいと言いますか(>_<)
X10、なにげに高くて悩ましいです(^^ゞ
GRデジタル、一度出物を買い逃したことがあります(LX3を買った後だったので)
比較的見掛け易いかと思っていたのですが、近年少ない気がします?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716593/
まずはレンズの外見から(^^)このフード、これも惹かれますね(^^♪にしても60年前、凄いな。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716595/
ハイキーに小さな花畑の中にちっちゃな虫がいるような、綺麗(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716601/
これも綺麗です♪栗の赤ちゃんと聞いていて良かった、一瞬イラガの幼虫に見えてしまいまして(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716606/
ピントの芯もあって、水のしたたりもイイ感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716607/
ウリ科の雌花(^^♪実の特徴が少しづつ有るのを思い出しました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
収穫盛りになりますね(^^♪こういうのがハーベストと言うのでしょうか(^^)
思い出したんです、ウリ科の雌花、スイカだと少し縞があります?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716954/
空中っっ!!棚も頑丈に作られているのですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716955/
獣害、やっぱり対策しないとなんですね。すみません、見せてもらっている側は楽しんで見てしまって(..)
弘前城の駐車場は、これこれボリ過ぎですよと思ってしまいました(笑)冬だと。。。寒いですよね!?
昔、冬の鶴岡で地吹雪が凄かったのを思い出しまして。
伏線回収確かに大事(笑)最近ゴールデンカムイという漫画見まして、これもオススメです♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717079/
やっぱりイイ雰囲気(^^)これならiPhoneで特殊効果を、とか考えなそうです。
弘前城の桜は凄そうです。お堀の桜はほどんど葉桜でしたが、これが花咲いてたら見事だろうなと思いました♪
ゲストハウスは、今回は空いていたので普通の宿っぽくって(^^ゞ
過去に賑わっているゲストハウスに泊まったこともありまして、外人さんも多くて合う人なら面白そうです(^^)
書込番号:24852926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
近所の前日の天気予報では、曇り時々集中豪雨注意だったもので遊びに出ず。。。、
今のところは晴れたままです(>_<)まあ、暑さも言い訳に書き込みタイムです(^^)
武雄神社写真の続きです。そうそう、久しぶりに生御朱印もらいました(^^)
コロナ以降は書置きの寺社が多いんですよね。。。
書込番号:24855822
3点



皆様こんばんは。
今日は暑い日でしたが途中から雨。その後曇り。
なかなか一日天気が良いってならないですね。
明日で7月も終わりです。天気がこの様に微妙な日々が
続いているので、季節感が少し狂ってますが
今年の夏は変な夏ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717902/
白って感じ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718564/
良い感じの写りです。良いですねホント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718565/
御神木ですか?写りも素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718573/
遠い感じが好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718575/
ナイスな一枚。コントラスト、発色も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718591/
綺麗な場所ですね。図書館、何十年と行ってないと思います(笑)。
コンタックス壊れて無くて良かったですね。TVSデジタルは
私も欲しいですが、良い物はとんでもない価格になってます。
安いのはほぼジャンク。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716956/
良いっすホント。私もチャレンジしなきゃって数年(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3716955/
トウモロコシも好きです。
もともと私は北海道出身なのですが北海道では「とうきび」って言います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717079/
良い感じです。こんなの見たら何十枚も撮ってしまう(笑)。
なかなか写真が撮れないでいました。
もっぱらテスト撮影ばかりです。
使ってなかったレンズなどは馴らしのテストします。
各レンズやはり癖があるのでテストします。
今回まだレンズ本体の写真撮ってなかったです。
そのうち登場させます。
ペンタックスFズーム28-80mmで撮ってました。
7月終わりますね。来月も宜しくっス。
では、また顔出します。
書込番号:24856516
3点

最高気温35℃超え?毎日スコールのように夕立があるし...その後は朝方まで雲がなくならないので
星を撮りに出かけられていません(>_<)。今日もムリそう(>_<)。
>ビンボー怒りの脱出さん
お狐様がお出ましになられそうな良き雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717079/
そのうちかなり特殊な光線条件の時意外はスマホで充分という時代になってしまうのでしょうか?
>金魚おじさんさん
こういう無機質なモノを撮るとぴったりこんな感じで撮れるのがコンタックスならではですね。先端が翼に映って
いるのカッコ良すぎです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717899/
アマビエおみくじ商魂たくましいですね。しかも200円高い。さらにどちらも同じ場所1個だけないのがニクイです(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717901/
これがまた良い雰囲気。竹の質感がいいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718564/
よい感じの図書館ですね。目的地にされるだけのことはありそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718591/
>ペンスガさん
私もこのところ撮影に行けていません(>_<)。
シャープですね。トリミングしても毛の部分までしっかり解像してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718729/
こちらも葉脈までしっかり解像してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718731/
リフォームのために断捨離を実行中なんですが思い切れないので中々進みません。あと私の子どもの頃の
アルバムが出てくると家族全員(特に子供たち)で見入っちゃうのでこれもまた停滞の原因です。
段ボール約20箱分の書籍は多少の未練がありますがBook off行きです。
何故か思わぬ所から中島みゆきが出てきた。全てCDに置き換わっているのでもう絶対聴くことはないけれど
LPレコードはなんと言われようが墓場まで持っていくので絶対捨てません(笑々)。
ところでここ3回禁止用語で弾かれてどれが禁止用語か良く分からないので書き込みが進まず途中で諦めて
いました。以前より厳しくなったのか?せめて何がいけないのか分かれば親切なんですが。
書込番号:24857349
2点

皆様こんにちは。今日は暑いですね。
ここの地域も30℃超えるみたいです。今日は
40℃クラスが結構あるみたい・・・日本もすっかり亜熱帯(笑)。
8月のご挨拶です。一年も後半戦にって感じです。
早いですねホント。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718939/
各野菜キレイな色してますね。ナス食べたい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718940/
天体撮影機材・・・カッコいい・・・(笑)。
私は比較的なんでも捨てちゃうタイプです。
なので後から「捨てなきゃよかった」ってなる(笑)。
今回はキャノンFL35mmです。なかなか良く写るレンズです。
少しアダプターを加工しないと取り付かないです。
画像貼っておきます。どのカメラ用でも多分一緒です。
色々貼っておきます。ではまた顔出します。
8月も宜しくです。
書込番号:24859966
3点



みなさんこんばんわ
あついですね〜、あまりの暑さに撮影に行く気にもなれません(^^ゞ
今日職場で外の草取りしていてそんなに長時間出てなかったんですが熱中症の初期症状が出てきたのですぐにやめました。
頭がちょっとフラツイて手が震えていましたがスポーツドリンクで水分補給してエアコンと扇風機で体を冷やしたら何とか落ち着きました。
金魚おじさん
弘前城はタイミングがちょっとズレちゃったんですね。
私はゲストハウスみたいにワイワイ泊まるのはちょっと苦手かもしれません(^^ゞ
転職されたんですね、新しいお仕事頑張ってください^^
私は才能も何もない人間なのでこの歳で転職って中々考えられませんがw
まあ今の仕事に特に不満はないですし頑張って定年まで勤め上げたいと思ってます。
九州、飛行機でいかれたんですね。
武雄市図書館ってテレビで見た覚えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718591/
私も行ってみたくなる図書館です
武雄神社も古い神社のようで良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3717902/
ありがとうございます。
特殊効果?を使わなくてもiPhoneですごい写真を撮っている人って結構いますね。
わたしはまだまだ使いこなしてないです
ペンスガさん
ありがとうございます。
こう暑いとなかなか撮影にいけませんね。
Fズームなかなかいいバランスで解像していますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718729/
こういう写真好きですね^^
ペンタで他のメーカーのレンズは使ったことはないですがキヤノンも良い写りしてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719796/
hukurou爺さん
お狐様の像を見ていると何かこちら見られている気がします^^
スマホのAIは進化していますし画質は一眼に比べればまだ悪いですが星空も撮れるようになってきているとは驚きですね。
そのうち全部AIまかせでマニュアル操作がなくなったりするのかもしれません。クルマみたいに・・・
美味しそうな野菜ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718939/
家庭菜園で作られたんですね、私はこういう事遣らないのでただただ感心するばかりです。
なかなか捨てれないものって多いですよね。
捨てれないものはすぐに捨てれるように整理しておいて子供にお金を渡して業者に捨ててもらうっていうてもありますよ。
私も引っ越しの時かなり捨てたつもりですがまだかなりあります^^
ただ引っ越す前はこんな沢山捨てれんぞと思っていましたがだいぶ捨てたので何とか頑張れば捨てれるだけの量になったかと思います。
書込番号:24860979
3点

皆様こんばんは(^^)
挨拶にはずせないくらい、熱くなってしまいましたね(>_<)ついカメラ遊びもさぼりがちです(^^ゞ
皆様断捨離にも苦労させられますね(^^)不思議と共通点だったりして。
撮りだめておいた(?)写真から、嬉野市塩田津、重伝建です。
TVSデジタルでも撮りたかったかな。。。(>_<ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718728/
ピンクと白の花があります?ピンクの花と蜂も絵になりますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719795/
ネジを取る?のも経験豊富なのでしょうね。
私のような初心者から見ると、ピンと取り外すと思い付いても実行出来そうにありません(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719801/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719804/
背景ボケの丸か絞りの形があるかで見分けられましたが、絞った方もいい具合にボケますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719806/
紫陽花ももうラストですか、淡く美しい姿を楽しませてもらいました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3719811/
ピンもドンピシャ決めましたね♪マクロいらずと言うかこれこそマクロと言うか(^^)
とうきびの呼び方、北海道だったのですね。
私もとうきびの呼び方が普通な気がするので、北海道向きでしょうか?(..ゞ
しかし、北海道出身と何処かで聞いたような聞いてなかったようなですが、なんとなく印象納得しています(^^)
余談ですが、私は自分で九州男児な気がまったくしません(笑)
X10を悩み始めてから、少々混乱気味です(笑ゞ
しかしTVSデジタル高いですか。。。大雑把な感じでジャンクで一万以上、良品とうたっていて四万とか、
もう一台欲しくても手が出ません(*_*)
修理出来る店があるなら、話は変わってくるのですが。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718939/
ハーベスト(^^)撮り手の腕前の良さと被写体の出来の良さはさることながら、恐るべしiPhone♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718940/
赤道儀、カッコ良いです♪もし良かったら、商品名を聞いてもいいでしょうか。
これなら、真剣に興味のある子供でないと聞いてこないでしょうから、ちゃんと話してあげたくなりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3718941/
現代のポートレート、女性撮りを否定するつもりではなく、なのですが、
昔の雰囲気、妖しいとか艶やかとか説明難しいところも良いなと思います(^^)
ん?おみくじ同じとこのが一つ無い。。。、ほんとだっ(^^ゞ
昔の写真出てくる、手が停まる、よくありそうです(笑)
時間あったらデジタル化したくなりそうですが(^^)
禁止用語の警告のようなの、時々出てきます。
もしかしたら、それでも送信出来る場合と、やっぱりダメな場合と両方あります?
以前は警告出ると送れないと思っていたのですが、最近は警告出ても、続けると送れています。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720022/
素敵な場所ですね(^^)作られた方のセンスも素敵で、撮ってあげたくなりますね♪
私は出来れば新幹線を使いたい派ですが、その時の状況で飛行機になることも。
空港も楽しかったりもしますし、たまには、いいかな(^^)
武雄市図書館はテレビ出てましたか。中と外を見ただけでしたが、惹かれる建築物でした。
余談です。。。、個人名は書かない方がいいのかな?
近年売れているらしい某有名建築家さんの建築物、三つ四つ見ても、私には合わない、惹かれないようなんです。
今回の図書館が、その有名建築家さん作なら見直そうかと思いましたら、違いました(笑)
書込番号:24861578
4点

皆様おはようございます。
雨大丈夫ですか?こちらの地域は昨日晴れ&超暑い
今日は朝雨降ってましたが今の所曇り。
大変な地域も多いみたいです。十分お気を付けて。
Fズームで本気撮りしてきました。その写真は後ほど
載せます。あまりにも沢山撮ったので整理してません(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720131/
レンガの感じとアジサイの対比が良いですねぇ。奥に向かっていく感じも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720134/
古い町並み良いですね。私って何気に建物とかあまり撮らないです(笑)。
今度撮って載せてみます。
今回はおまけの1枚でした。ではまた顔出します。
今年の夏は変わった気候が続きますね。お気を付けてお過ごしください。
書込番号:24862716
3点

皆様こんばんは(^^)
天気の変化が激し過ぎて途端の豪雨、天気予報を見ていなかったのもあって驚きました。
世の中、無事に過ぎてほしいです。。。
自分としてはカメラ遊びする時間が欲しい。。。
写真は嬉野市塩田津編の続きです♪
ジョークかな?な像に見えて、意外や歴史あるモノだったかもです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
うちの近くでは、何か被害及ぶほどにはなっていないです。
そちらも無事でおられますように、祈ってます(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720403/
キラっと具合が露出補正アンダーのあたりで際立ってそうです。フレアの味もおいしいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720404/
外見の面白さ(^^)古レンズって楽しいですよね♪それにしても登場するレンズが常に綺麗、流石です。
そういえば。。。建築物撮られるのは少ないのですね。
眼鏡橋の辺りの写真、良かったです。他に建築物撮られるのを、楽しみに待ってます(^^ゞ
書込番号:24863690
3点


>金魚おじさんさん
ご無沙汰を重ねて居ます。
4回目のワクチンの接種を済ませました。
さぁー!写真を撮りまくるぞォーと張り切ったら途端に高齢者を目の敵にしたかの外出自粛要請です!
再梅雨明けでカメラの清掃の序でに玄関脇の蚤の額ほどの様子をフジT30に克っては商売敵だったコニカのレンズを付けて撮って見ました。
本来なら名古屋城とか名港とかが良いのですが連日の猛暑日+外出自粛要請でしょ!
歯痒い気持ちを押し殺してのアップなので其処ん所、宜しく、、、、です!
カメラフジT30
レンズコニカ24_F2.8
同じく 100_F2.8
同じく 200_F4.0
小物撮りには重宝のCX 6
、、ではでは、、、、ご機嫌よう!
書込番号:24864383
3点

>金魚おじさんさん
厚かましく連投させて下さい!
機材のアップに成ります!
何方さまも7波と熱中症にご用心下さいましてお元気でお過ごし下さいますように!
、、じゃあ!
書込番号:24864396
3点

皆様おはようございます。
今日は天気が良いですね。かなり暑くなってくる
みたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720623/
仁王像としては何かまた違う感じが・・・?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720627/
古い町並みですが、道路はかなり整備されてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720628/
コケ、木々など緑な感じが良いです。左右の階段が何か良い感じ。
答えてなかったですが、蜂の花ムラサキツメクサですね。
これによく蜂が集まってきます。白いのはまんまシロツメクサ。
古いAFも面白いんですよね。写る雰囲気はMFレンズっぽくて。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720022/
この様な感じの物見ますね。バックに写真撮ったりとかしてますね。
>尾張半兵衛さん
コニカの24mmと100mmはレアなレンズですね。
で、私は前回のFズームの本気撮りの写真でした。
冬に凍った滝を撮影してきたのですが
そこにまた行って見ました。冬とは全然違う感じでした。
更に上に歩いていける遊歩道までありました。
雪で全然気が付かなかったです。
Fレンズ群はペンタックス最初のAFレンズ群です。
ミノルタα7000の影響で各社が躍起になってAFレンズ
出そうとしていたころのレンズですね。
今回も宣伝みたいで申し訳ございませんが
あまりの写真の枚数、更に何を張ってよいのやら
って感じなのでブログ覗いてくださると嬉しいです。
多分そこまで有名な滝ではないと思うのですが
とんでもなく良い場所です。滝乃沢不動滝です。
ブログと被らない写真貼っておきます。
冬とは別物に映ってます。冬の写真のレンズはキャノンです。
では、また顔出します。
書込番号:24867145
3点

続きます。
アンダー気味な雰囲気ですが奥は暗い場所です。
ここの場所300枚くらい撮ってました・・・(笑)。
AFレンズやはり便利(笑)。
書込番号:24867171
3点

ここで終わらせます。
連投失礼いたしました。
一枚目は雰囲気が何となく良いですが
絞り優先モードの撮影。カメラが2000秒を
指定してきてます。カメラには明るいって思ってしまうのでしょうね。
2枚目からは歩いて上に行った小さな滝です。
この様な感じの滝が続くみたいですが、ここで戻りました。
書込番号:24867193
3点

皆様こんばんは(^^)
最近の出来事で、野暮用で都心方面に出掛けました。
首都高で久しぶりに通った箇所で、道が大分変っていて戸惑いながら驚いていたのと、
料金が現金不可のETCのみになっていまして、世の中の変化を実感してきました。
肝心のカメラ遊びは?!寝坊して遊ぶ時間が取れませんでした(>_<)
私の中のX10欲しい病が続いているうちに、ファインダー付きコンデジ探しで混乱してました(笑)
手を出そうとして踏みとどまったのが、パナソニックFT7
https://kakaku.com/item/J0000028364/?lid=shop_itemlist_history_5_image_0050
過去スレを見て、狙っていたオークションが二万円を超えて最終的な新品価格よりだいぶお値段オーバーしたのと、
よくよく調べてみましたらRAWが無い。。。自分の目的と違うことに後から気付き、冷静さを失っていたようです(^^ゞ
一旦落ち着きを取り戻して、慌てないことにします♪
そのきっかけのTVSデジタル復帰後に(^^)嬉野温泉街散歩写真をおじゃまします♪
今回はゆっくり出来ませんでしたが、出来ればゆっくりカメラ散歩をおすすめしたくなるような場所です(^^)
>尾張半兵衛さん
こんばんは(^^)おかえりなさいませ♪
もしや、山へ行っているうちにもコロナが広がっていっていた頃でしょうか。
自粛も自分では内容わからずですが、人混みの苦手な私の場合は、カメラ遊びには何時も通りです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720742/
バナナ??でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720744/
歓迎機材写真(^^)それにしても常々思っているのですが、フジ機に古レンズは似合いますね(^^♪
山のお話もありましたら、待ってますー(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
返信また次回に、あらためて。。。(..)
書込番号:24867440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは(^^)
暑さが戻ってしまいましたね。。。しんどー(*_*)
世間話をもう少しだけ(..)
次元大介の声優さんが亡くなられました。寂しいです。
何処かでつぶたていたかもですが、私のおじさんになった時の憧れは、ルパン三世か舘ひろしかバートレイノルズとつぶやいてました。
それでもやっぱり、次元は好きなのです。
安らかに、お祈りいたします。。。(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ブログのお知らせ、ぜひぜひ(^^)参考になるし楽しめますし♪
とか言うよりも、お誘いある時しか見ていなくて。。。、すみません(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721364/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721368/
綺麗(^^)
季節が変わっても綺麗というのは、ほんとに良い場所ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721393/
凄く水遊び気持ち良さそう。。。特に今そう思います(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721394/
なんとも不思議な雰囲気の惹かれる絵ですね(^^)ローキーもはまってます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721398/
別角度からも(^^)K-1でこのサイズ感だと、意外と大柄なレンズでしょうか。描写良いもそのおかげかもと思いました。
AF便利、同感です(笑)
塩田津の町並み、道路の整備も行き届いています。重伝建にありがちです。良くも悪くも(^^)
余談ですが、埼玉川越の古い町並みも整備されていますが、最近は重伝建エリアの外も整備されてきています。
何年か振りの通りに入ったら変化に驚いたり、しますね。
ムラサキツメクサ、まんまですね(^^)紫は、実物見た記憶が無いかも。。。
シロは蜂と併せて見れます(^^)気持ち良さそうでゴロっとしたら湿ってたりとか(笑)
書込番号:24870773
3点

みなさま ご無沙汰いたしておりました
気がつけば8月も早10日過ぎ...今月は未だ一度も撮影に行ってない!!
こんなに長く(たった2週間ほどですが)写真を撮らなかったのは久しぶりです。
>ビンボー怒りの脱出さん
iPhoneの広角は良いですね。画像処理もコントラストがあって良い感じです。空の青が素晴らしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720022/
>ペンスガさん
良い滝をご存じですね。滑滝が何段もある場所って素敵ですね。凉を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721368/
飛沫と光りがとても良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3721394/
>尾張半兵衛さん
フジのカメラカッコいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720744/
>金魚おじさんさん
今スレもお世話になりました。最後のレスですがお邪魔させていただきますm(_ _)m。
ポーズが面白い(ちょっと艶めかしい)。困っているの?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3720622/
呑兵衛の牛!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3722166/
>>次元大介の声優さんが亡くなられました。寂しいです
最近有名人の訃報が多いですね。先日オリビアも亡くなってしまって...
片付けがやっと終わりました\(^O^)/。4t車3台+2t車1台が今回の断捨離分です(笑)。
石臼とか庭のオブジェになったモノもありますがほぼ使う予定のないものは全て処分しました。
どこもかしこもスッキリして広々として自分の家とは思えない感じです。
これでやっと写真を撮りに出かけられます。が、まてよ?!
夜はしっかり月が輝いてるし日中はコロナはともかく暑すぎて出歩く気になりません(>_<)。
ということで今日はご近所のお花です。
このところ余裕がなかったので季節が進んでいるのに気がつきませんでした(^0^)。
書込番号:24871308
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
