
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2021年4月15日 11:54 |
![]() |
6 | 3 | 2010年7月31日 16:16 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月27日 07:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月24日 08:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica MP 0.72 (Black)
先日、このカメラ(BP)を購入いたしました。
よく見るレビューなどでは、今まで見た目はシャークスキンのようなツルツルな貼り革を採用していたようですが、去年の暮れあたりからしっかりと掴むことの出来るバルカナイトへ変更となったようです。
個人的には、この変更でMPがよりMPらしくなったように感じており、アラカルトも受付終了してしまった今となっては大変喜ばしいことです。
書込番号:24027300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいな〜私のはサメ肌の様なタイプで滑りやすいかな〜
ま〜ケース入れてますが(^^;
BPのVITお勧めしときます。
最近オークションでちょくちょく見ます。
新品は売り切れ気味と思われます。
書込番号:24081939
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica MP 0.72 (Black)

私ならMPですね。クロームの。^^
ファインダ倍率は0.75で。
ボディーが滑りやすいとか云々じゃなく、フルメカニカル最後の名機だということで。w
書込番号:11693048
0点

モーゼは10階さんに呼ばれてここにやって来ました。^^;
なんでも、面白い記事を貼り付けていらっしゃるとの事。
たしかに面白い!!!
モーゼさん、ありがとう。
ティファニーでレンズ交換をさん、貴重な情報ありがとうございます♪(流石)
さっそく全文を拝見しました。^^
「M9はどうせ数年で廃れる…」とか、「週末にMP…」など、全体を見渡すと
みなさん上手い具合に“すみ分け”をされているのを感じます。
これらのコメントを見ながら、M8が登場した頃の騒動wを思い出しました。
ちなみに私なら、MPはモーゼさんと一緒。
唯一違うのは、M9も所有して、レンズはズミクロン35mm(F2ASPH)・ズミル
ックス50mm(F1.4)で使いまわします。^^;
あっ、でもエルマリート28mm(F2.8)くらいは手元には置いておきたいかも。w
書込番号:11695277
4点

モーゼは10階さん、安達功太さん 暑い中レスありがとうございます。
このflickrのコメンターのうち、ハンガリー人のGyorgy Szekelyさんの作品に注目しています。
ライカMPにズミクロン50mm、28mmを巧く使っています。
また、人物を中心としたスナップには肖像権が関わりますので、ストレスのすくないD-Lux4を使用しているところも参考になりますね。
安達功太さん、写真はもとよりその配列がお見事です!
書込番号:11701567
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > Leica MP 0.72 (Black)

第二次大戦後、ライカコピー機が多く現れました。
戦時賠償の一環として、エルンスト・ライツ社が有していた特許がことごとく無効とされたことが大きな要因とされています。
書込番号:11682927
1点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
