このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月27日 20:01 | |
| 0 | 5 | 2005年5月8日 17:25 | |
| 0 | 6 | 2005年3月25日 21:36 | |
| 0 | 1 | 2005年2月16日 01:37 | |
| 0 | 8 | 2005年3月5日 22:27 | |
| 0 | 3 | 2005年1月27日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
いままでの例だとカタログ(やHP)に載せている限り
メーカーは在庫を持ち、保守の打ち切り秒読みも始まりません。
けれどメーカーも在庫を増やす(生産する)ことはないでしょう。
(ディスコンではないが生産はしていない)
高額(高付加価値)商品の場合その在庫にかかる税金も
高額になりますので場合によっては廃棄決済もされてしまう
可能性もあるでしょう。
物を捨ててでも1年早くディスコンにすれば
保守パーツを含めて1年分の維持経費(税金を含む)の
削減になります。
書込番号:4117621
0点
返答有難う御座います。
先日三宝カメラのHPを見たら、
新品のF5はリストから外れていましたので、
少々心配になっていました。
注意深く情報を集める様にして、最終ロットのF5をゲットしたいと思います。
書込番号:4121143
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
最近F5の中古が安くなってきたこと,F4が液晶漏れして修理費が結構かかりそうなことから,F5を中古で購入してしまいました。
で,気になる点があり質問させていただきます。
ファインダーをのぞいて(当然!),撮影した後,電池が入っている部分に鼻息が結露して水がたまっているのです。ボディーは金属で温度が低い上に,ちょうど鼻息が当たる部分が出っ張ってるので,そこで結露してたまっているようです。自分では特別鼻息が荒いとも,湿気てるとも思っていないのですが,皆さんはそのような経験はございませんか?結構な水分なので,ボディが痛まないか心配です。なにか対策があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
0点
一生懸命ファインダー覗いていると,けっこう結露しますよね。特に寒い時期は。
ボディが痛むかどうかは? いままでずーっと使ってきましたがこの結露でボディがいかれたことはありませんでした。
書込番号:4084170
0点
一応補足しておきます。
F5は持っていませんが,F4は持っていました。それから一眼レフはこのほかにも色々ありまして,どれを使っても寒い時期には結露が発生します。 m(__)m
書込番号:4084300
0点
返信ありがとうございます。
みんな結露するものなのですね,安心しました。
ただ,F4SもD2Hも縦位置用グリップの出っ張り?が後ろ側になく,息がボディーにぶつかりにくく,また多少結露してもたまったりはしないのでちょっと心配です。
しばらく,様子を見てみます。
書込番号:4084544
0点
くれない三五郎 さん へ
「結露」対策ですが、私はヘアーバンドを、巻いています。
長髪の女性が、風呂上りに、よく頭に巻いている・・バンドです。
100円ショップにて求めましたが、色が、ブルーとピンクしかなく・・
自宅にて、他色に染め直しました。
これは・・有効です。
見た目を気にされる様でしたら、パスですが・・機材には優しいですね。
書込番号:4153890
0点
真夏に汗だくになりながら使っていると、カメラまでての汗で結構濡れますので、それに比べれば鼻息の結露なんてたいしたこと無いと思います。
それより、使用後のメンテナンスをきっちりやっておけば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:4224660
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
去年の暮れに中古のF5を購入しました。今迄はMF機がメインで初の
AF機となります。単焦点のAiレンズが28.50.85,180とあり、この度以前から欲しいと思っていたAF-S 17-35 2.8を買いました。撮影は風景、人物、スナップgaメインですがF5はスナップでは使用しません。近いうちにAF 80-200 2.8Dを購入しようかと思っていますが、皆さんならいかがなさいますか?
0点
もし、お持ちでなければ、しっかりした三脚、レリーズケーブル、アングルファインダー、ストロボが欲しいですね。
レンズでは、人物を被写体にされておられますから、ボケ味コントロールができる、
AF DC Nikkor 105mmF2D
又は、AF DC Nikkor 135mmF2D
を購入されたら如何でしょうか?
書込番号:3943747
0点
2005/02/17 20:42(1年以上前)
カメラ大好き人間さん早速有り難うございます。三脚は以前より持っていまして、F5購入時にSB−28中古とMF-28中古も一緒に購入しましたが、レリ−ズはまだです。レンズですがF5でMFレンズを使用されてる方はあまりいないような気がしますし、似合わないと思いますが特に問題は無いですから、ある物を有効に活用した方が良いですよね?少し135ミリが良いかな〜と思います。
書込番号:3947022
0点
私は風景写真がメインです。ピントは最終的にMFで合わせます。ですから、F5はAFが似合うとは思ったこともありません。今の私のNikkorはAFレンズのみですが、Ai Nikkor 35mmF1.4Sを、欲しいと思っています。私には、F5と似合うレンズだと思います。絞り開放で被写体に思いっきり寄って、背景をぼかした写真を撮ってみたいです。現実的には、2段絞って、周辺光量落ちや各種収差を抑えて撮るでしょうけど。
私の測光方式はスポット測光です。F5はスポット測光のキレの良さは、他のカメラを寄せ付けません。私としては、MFレンズもAFレンズも同じようにF5で楽しみたいですね。
書込番号:3947666
0点
『AF 80-200 2.8D』についてですが、余りお奨めではありません。理由は、ズームが故の歪みと、緑がかった発色で、最大の難点は動作の鈍さです・・・・・スポーツ写真を撮らないのなら別ですが。
実は私、このレンズの、直進式 → 回転式(New) → AF-s と買い換えました。基本的に直進式と回転式はレンズは同じです。敢えて言えばコーティングが若干違う程度で、発色や歪みの傾向は同じでした。何故、こんなに望遠で歪むと怒りたくなる程です。望遠で求める高速性はありません。イライラします。
AF−sですが、このレンズは歪みも少なく、発色もニュートラルで、何よりも高速です。TC−14E2も持っていますが、これを付けても綺麗で、そして高速性も犠牲にしません。望遠は、その合焦速度からAF−sにするか、マニュアルで撮影するかのどちらかだと思います。
AF−sの最大の欠点は、レンズ枚数が多く逆光に弱いことです。通常使用では単焦点レンズに引けを取りませんが、逆光時は全く歯がたちません。ここで言っている『AF−s』は、AF−s80〜200/2.8Dを指しています。
Ai35/1.4sも持っていますが、このレンズは最高ですね。結婚式の時など、下手にストロボを使うよりも、このレンズ1本をつけて自然光で撮影をすると、ものすごく喜ばれる写真が撮影できます。ストロボを使ったメリハリ有り、不自然な影ありの写真と違って、記憶している心象風景に近い写真が撮れます。絞り開放で使いたくなるレンズですね。ちなみに、35/1.4のAFは物理的に不可能だそうで、MFしか選択肢がありません。
書込番号:3997386
0点
2005/03/04 16:32(1年以上前)
Fシングル大好きさん有り難うございます。AF-Sの80−200は新品は無いので中古になるかとおもいますが、物自体あまり見ない様な気がします。しかしAF-Sですし魅力的なので探してみようと思います。
AF 80-200 2.8Dですが一般的に良い評価を聞きますので
どうかな〜と思っています。AI 35 F1.4は良い評価と悪い評価をききますので購入するならAI 35 F2でしょうかね。
書込番号:4019226
0点
単焦点レンズとは比較になりませんが、
AF 80-200 2.8D(New)は
購入しても損は無いレンズだと思います。
フォーカシングの速度を求めるのであれば
AF−S、そうでなければ、
これで十分満足できると思います。
AF−Sより画質が良いといっておられるかたも
おられるようですし。
私はこれを購入しましたが、後悔はしておりません。
書込番号:4115613
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5を購入することを検討しています。
中古カメラを探しているのですが、程度のいいカメラの見極め方を教えてください。それとも新品の方がいいですかね?あと・・・レンズなんですが50o1.4Dと85o1.8Dと迷っています。どちらがF5に合いますかね?教えてください。よろしくお願いします。
0点
2005/02/16 01:37(1年以上前)
フラッグシップモデルを買えば長年使えますし新品で買えるなら新品の方がいいかと思います。
レンズは両方ともF5に合いますね。明るくサイズも手頃ですし、ハチマルはちべえさんの好みと何を撮るかにもよると思います。
書込番号:3939462
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F4S愛用者です。F6もでましたが、まだ手が出ません、予算的に。
F5の中古を探しています。ピント精度と、超早い連写。F5を愛する皆さん、ピント精度がどんなものか教えてください。田舎に住んでいるので、実際にてにとって検討できないあわれな私です。
0点
F4で十分では?
したに書いたようにF4ならではの良さもあります。
F4でポジが撮れれば、F5,F6でも大丈夫でしょう。
多分F3でも。
D2Xなんてへっちゃら?
書込番号:3883990
0点
ほうほう。私は長玉が500・4Pなんですよ。F4Sのカッコよさと使いやすさにハマってしまっています。撮影はすべてポジを使っています。実はデジカメ1眼を買って、(D2H)きつかったですが(笑)暗闇でもしっかりピントがくるんです。CFカード、プリンター、用紙、デジカメプリントと、コストを考えると結構かかるんですよね。やっぱりFシリーズが良かったかなあ。デジカメ買わずに。
書込番号:3887110
0点
Go Live! さん
お〜
お仲間!
私もD2Hです。しかし紙焼きはしません。すべて原版保存です。
いつもF4のサポートをしています。ポジ1本に対しその5倍から10倍撮ります。
いざというときと、撮影の可能性を探るため。
今回南半球取材に行きましたが、うちの13年もののF4、完璧に仕事をこなしてくれました。
誇らしく、誉めてやりたくなります。
書込番号:3889413
0点
写真はポジさん。
すごい一致ですねえ!光栄です。私も旅歩きで取材と言う立場ではありませんが、写真を撮って個展を開いたりしています。Fシリーズは本当にいいカメラだと思いますよ。D2Hは白鳥の撮影用に高速連写が必要だと思って買いました。某CO社のマニュアルカメラも、ポートレートのメインに使っていますが、この先レンズなどの生産ラインがどうなるのか不安で、ニコンの温か味のあるポートレートの描写に傾倒していきそうです。
書込番号:3892664
0点
2005/02/08 03:28(1年以上前)
私は写真を始めて、2年くらいなので、Go Live!さん
のような手練の方にとやかく言う資格もないのですが、
D2HとF6は同じAF機構ですし、ファインダー覗いた感じもそれほど変わらないと思います
貯金して、F6にしたらどうですか?
Go Live!さんが気にしてらっしゃるAFについても最新の物ですので
性能はいいと思いますよ。
今月号のアサヒカメラはF6の診断やってました。AFについても
いろいろ書いてあるので、参考にしてみては。
書込番号:3899960
0点
1VF6さん、ご意見ありがとうございます。もちろんフィルムカメラも意識していますよお。(お金が…)デジタルは一緒にノートのMacを持ち歩いて、その日に撮影した写真をチェックして、再び撮影に挑みます。F5のデータ転送ケーブルがもう廃盤になってしまっていて、アメリカの会社に問い合わせたところ、まだ生産しているとのことでした。それにしても私、ニコンにハマッテしまいました。(笑)
書込番号:3907234
0点
> Go Live!さん
こんばんは。
> ピント精度と、超早い連写。F5を愛する皆さん、ピント精度がどんなものか教えてください。
について、なかなか返事が来ませんね。
私は、F5所有者ですが、中央のフォーカスエリアで被写体をAFで合わせて、フレーミングをし直し、その被写体をMFで合わせるので、AFピント精度については、返事ができないです。
また、連写も行ったことがない、風景がメインですので、これまた、返事できませんね。
私もリバーサルフィルムのみで撮影しています。ベルビアです。
私的に、F5の良いところを紹介すると、スポット測光エリアが狭くて精度が大変良いです。もう少しファインダー倍率が高ければ、もっと良いんですが、ピントの山がつかみやすいファインダーです。小気味良いシャッター音が良いですね、撮影しているという緊張感を増幅してくれて好きです。
書込番号:3907577
0点
なるほど。測定してくれるポイントをつかむレバーがちょうどボディー背面の良い場所についているので、使いやすいですよね。
書込番号:4026033
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
はじめまして、ぽちといいます。こういう掲示板も始めての者です。
ずーっとマニュアルフォーカスカメラ(F2−A)を修理しながら
使ってきましたが、最近急に目が悪くなりAFカメラが必要かな?
なんて、情けないことを思っている者です。
そこで、近くのカメラやさんに行ってみると、なんとF5の322万台ナンバーの中古を見つけました。色々とAFカメラは素人ながら、触ってみて感じたことがあります。そこで質問です。
@値段:税込み12万円
(外観・ファインダー・マウント・圧板等非常にきれいでした)
Aレリーズしミラーリターン直後のブレーキ音?(ブーまたはフー音)
上記2点は、妥当なのか、それとも異常や割高なのか、もしご存知の方が見えましたら、お答えください。
F6が出た今更何を!とおっしゃる方もお見えかと思いますが、私にとってはF2の様にまた一生付き合っていこうと思うカメラですのでよろしくお願いいたします。(新品買いなさい!といわないで下さい)
0点
2005/01/26 21:34(1年以上前)
値段についてはこちらが参考になるでしょう↓
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka.phtml?key_maker=2&key_search_category=1&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=F5&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20&page=0
程度は、複数台を手にとって確認することをお勧めします。
書込番号:3839180
0点
2005/01/27 21:04(1年以上前)
R16さんありがとうございます。
とても参考になりました。
私の住んでいる所は、田舎なのであまりカメラやさんがありませんが
がんばって、AFカメラの素人なりに程度を比べてみます。
でも、みんな12万円以下なのですね・・・
PS.
新品のF5をおいているカメラやさんが電車で1.5時間位掛けないとない程のの田舎なので、本当は新品比較できると良いのですが・・・でも今更ですが、F5の信頼性はもとより形も好きですので、くじけず検討します。
書込番号:3843900
0点
2005/01/27 21:53(1年以上前)
上記のお店はとても信用の置ける所です(私の場合)
通販もやってますし、電話での問い合わせにも親切でしたよ。
書込番号:3844190
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





