F5 ボディ のクチコミ掲示板

F5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1996年10月

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディ のクチコミ掲示板

(3128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

バルブ撮影

2008/08/04 22:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

みなさん こんばんは。

 F5で夜景や花火の撮影をしようとおもいます。
そこで、リモートコードの購入を考えているのですが
どれがお薦めでしょうか? 皆様方の経験を拝借できれ
ば幸いです。

書込番号:8169047

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/04 22:59(1年以上前)

普通にMC-30を使っておりますが。

最近出たサードパーティ製も気になります。

遠隔操作用に赤外式のML-3でしたっけ?
あれもちょっと気になりますね。

書込番号:8169083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/04 23:18(1年以上前)

こんばんわ、

MC-30と共に(既にディスコンになりましたが)MC-20を愛用しています。
現行のMC-36ほど大振りではなく、ちょうど手のひらに収まるサイズで、
それでいて「インターバルタイマー」や「時間指定露光」と言った機能も使え、
大変重宝しています。

書込番号:8169216

ナイスクチコミ!1


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/08/04 23:32(1年以上前)

メカトロニクスさん。再びこんばんは。(笑)
私もf5katoさん同様MC-30を使ってます。
安いし、小さいし気軽に使えるので重宝してます。
ただ、MC-36もいいですね。
値段は高いですけどF5の格に相応しい仕様、機能だと思います。
私もなんだか欲しくなってきました。(笑)

書込番号:8169305

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/05 07:23(1年以上前)

MC-30を使っています。
  
 最近ベルボンのTWIN1 R3 SETなるものを購入しました。f5katoさんが言われているのと同様のワイヤレス(ワイヤ付きも可)遠隔操作。
ただ、AFーC、CLだと2回、CHだと3回シャッターが切れてしまいます。(韓国製?)

書込番号:8170210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/06 00:09(1年以上前)

私もMC-30を使っています。

書込番号:8173669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/06 18:56(1年以上前)

みなさん こんばんは。

 仕事貫徹の為ご返事遅れましてこめんなさい。

 みなさんMC-30なのですネ。カタログだとMC-36が良く見えたので
ちょといいかななんて思ってましたが・・・私もMC-30にします。
ご指導ありがとうございました。(礼)

PS.花火はやっぱり銀塩でさんのMC-20!販売完了が残念です。

  gajitojunさんのベルボンのTWIN1 R3 SET!座布団10枚級です。(笑)



  
  




 

書込番号:8176225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/07 00:37(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは♪

 遅レス失礼します。

 私はF5ではありませんが・・・F90Xの頃からMC-20を使っています。

 花火はやっぱり銀塩でさんが仰るように、コンパクトで多機能です。また、MC-20に電池(CR2032)を入れておけば、「時間指定露光」などの長時間露光時でもカメラ本体のバッテリーを浪費せずに、MC-20から電力供給されるのが良いですね!
 MC-36にも同様の機能はあるのかな?

 販売終了になったのが非常に惜しまれますね。

 f5katoさんご紹介のML-3も、リモコンと受信機の間を横切るとシャッターが切れる等の面白い機能があって、興味をそそられます。

書込番号:8177819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/07 20:05(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは。

 MC-20ですが、MC-30とMC-36の中間の良いとこ取りで
大変良さそうですネ。在庫も無さそうですので残念です。

ML-3とMC-36ですが、ホームページを見ても何が出来るのか
どんな機能が有るのかがちょっとわからなくて・・・
もう少し細かいと助かるのですが・・・

ご返事いただいた方々のキャリアと経験で「普通にMC-30」
で良いかなっておもっちゃいました。(笑)

MC-20が今も売っていれば、たぶんMC-20にいくでしょうネ。
お持ちとの事で大変羨ましいです。(笑)

PS.F5用にカメラバックをニコンダイレクトで買っちゃいました!
 噂の風呂敷!ゲット!!です。(笑)

書込番号:8180329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/16 00:23(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

 ニコンの『風呂敷!ゲット!!』、羨ましいです。

 前のレスで書き忘れたのですが・・・私はMC-20の位置合わせマークが見にくいので、ホームセンターでクレヨン型のペイントを買ってきて、白く塗ってしまいました。
 暗い場所での取り付けがグ〜ンとやり易くなりましたo(^-^)o

 きっと、MC-30でも使えるテクだと思いますよ。

 それと、他のスレで紹介されていたのですが・・・取り付けネジの部分に、使えなくなったボールペンのゴムグリップを適当な長さに切って、かぶせています。
 外径が大きくなるので、回しやすくなりますし、本体の傷防止にも良さそうですよ!

 それでは、失礼しました(^-^)ノ゛

書込番号:8212062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/17 16:38(1年以上前)

そらに夢中さん こんにちは。

 今カメラ屋さんから帰って来たところです。
夏休みに撮ったフィルムの現像プリントの引取とMC-30の購入に
行ったのですが・・・なーんと!!MC-20がウインドーにあーるじゃ
ないですか!!(笑)。中古ですが、箱入り娘で(新同品)取説付き!
・・・やられちゃいました(笑x2)

PS・これから白マーカーで△印をいれますネ・
  入荷したタイミングといい、何か運命的な
  感じです。

書込番号:8218358

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/17 16:47(1年以上前)

MC-20入手、良かったですね。
楕円ぽくて平べったい感じでしたかね。

MC-30はスイッチが機械的作動ですが、MC-20だと電気スイッチ的?

書込番号:8218399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/17 18:34(1年以上前)

f5katoさん こんばんは。

 その節はどうも・・・リモートコードの中古って地方ではなかなか
無くて・・・なので、新品にしようと思って購入に出掛けましたが、
どたん場で出ました。

>MC-20だと電気スイッチ的?

半押しがCASIO電卓で、シャッターボタンがNTT電話機の様な・・・(笑)
ラバーの弾力を利用した感じです。
F5のバルブ撮影・・・これから楽しんで行こうと思います。(喜)

書込番号:8218806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/18 00:16(1年以上前)

TC-14EUのキャップですが・・・

閉めた状態。開けた時にレンズの『合わせマーク』と合わせています

メカトロニクスさん、こんばんは♪

 撮影から帰宅してこちらを開いたところ、嬉しいニュースが・・・o(^-^)o

 MC-20ご購入、おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/

 いやぁ〜、ほんとに運命的な出会いでしたね!

>中古ですが、箱入り娘で(新同品)取説付き!・・・やられちゃいました(笑x2)

 いや、これなら私も逝っちゃうと思います(*^▽^*) ご希望のものが入手できて何よりですね。何だか自分の事のように嬉しくなっちゃいました。

>PS・これから白マーカーで△印をいれますネ・

 私はあの小さな△印を上手く塗る自信が無かったので・・・周りを(タミヤの)マスキングテープでカバーしてから、ホームセンターの自動車補修用品のコーナーに置いてあった『キズペン』というのを使いました。

http://www.soft99.co.jp/products/airtouch/m5/

 同じく、これをボディキャップの○印とレンズキャップのミゾにも塗って位置合わせを見やすくしています。

 『半押しがCASIO電卓で、シャッターボタンがNTT電話機の様な・・・(笑)』・・・すみません、この意味が私には良く分かりませんでした・・・σ(^-^;)
 『電気スイッチ的』ということ?

 ともかく、これからF5でのバルブ撮影(MC-20でのタイム撮影も楽しいですよ!)を満喫してください(^-^)ノ゛

書込番号:8220574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/18 19:52(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは 情報ありがとうございました。

 ソフト99のキズペンをお使いですか。なんか良さそうですネ。
HPを見て思いついたのですが、つや消し黒はF5の底の部分に刻ま
れたアルミ色に輝くキズを消すのに丁度いいかな?・・・なんて
思いましたが、どうですか??  
サビ止め効果も期待しちゃいます。

>『電気スイッチ的』ということ?

 MC-20のボタンのタッチが電卓のキーと電話機のキーと同じ感覚のタッチなので
書いちゃたのですが・・・軽く流してくださいネ・ネ・(笑)

PS・△印! 1度目は四角、2度目ははみだし、3度目で成功です。(笑)
 タミヤ ポリカボマーカー(水性)です。失敗したら直ぐ濡れタオル
 でふき取れるので、じみちな作業が苦手な私にピッタリです。(笑)
 あとは、ボールペンのインクが無くなるのを待つだけです(笑x2)



書込番号:8223059

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/18 20:28(1年以上前)

みなさん こんばんは (約2名?)

何気にお二方、タミヤ製品、使われているんですね。
私もですけど (^^;
今日はアイピース脱落防止用にタミヤのネジ止め剤を買ってきました。

>つや消し黒はF5の底の部分に刻まれたアルミ色に輝くキズを消すのに丁度いいかな?・・・なんて思いましたが、どうですか??

この一文を読んでカメララッカーがあったな〜と思い、用品カタログを見ると...
近代インターナショナルの扱いでありますね。
光沢、無光沢2本入りで2100円。

昔買ったやつと大分違うな〜とも思いますが。
(内容量が多く、アルミのような缶入り・今でもどこかに眠っていたような)

転がる石にコケはつかないといいますが、使ってるカメラの外装キズに錆はつかないように思いますがどうでしょう。
と言いながら、ネジの頭は錆びてたりしますね。 

書込番号:8223240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/19 02:53(1年以上前)

メカトロニクスさん、f5katoさん、こんばんは♪

>つや消し黒はF5の底の部分に刻まれたアルミ色に輝くキズを消すのに丁度いいかな?・・・なんて思いましたが、どうですか??

 え〜と、この『キズペン』は、丁度クレヨンのような使い心地なんです。はみ出た部分は乾いた布などで簡単に拭取れますし・・・。なので、小さな面積を塗ったり、凹んだ部分を埋めるような使い方には最適だと思います。

 しかし、仕上がりの美しさを追求されるようだと・・・その特性上、塗りムラは出来るでしょうから、それを消すテクニックが必要になると思います。とりあえずキズが目立たなくなれば良いのでしたら、乾燥時間も短いので、使いやすくて良いでしょうねo(^-^)o

 でも、仕上がりの美しさは、スプレーペイントや(上級者の)筆塗りにはかないませんね。

 MC-20のボタンのタッチの件は了解しましたぁ(笑X3)

 △印!・・・私は最初、ガンダムマーカー(それもガンダムホワイト!)で塗ってみましたぁ(爆)
 そしたら・・・塗料が薄いので、すぐに段差の下に流れるんですよね。私には使いこなせませんでした(−_−;)

○f5katoさん

>何気にお二方、タミヤ製品、使われているんですね。

 こういった細かい作業で使うには、やっぱり模型の老舗メーカーのものが良いかと・・・(^_^;)

 『カメララッカー』・・・こんなのもあったんですね!

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_6969097/38383944.html

 ではでは

書込番号:8224939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/10/10 21:41(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは。

 『キズペン』使ってみました!
面積も小さいのでタッチアップしましたが、
簡単で便利です!!
50cmも離れば全く分かりせん!!!

 良いものを紹介していただきました。
      ありがとうございした。

書込番号:8481837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

F5のフィルム詰まりについて

2008/07/17 01:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆様こんばんは
F5のフィルム詰まりについてご質問です。
最近、巻き上げ時にフィルムが詰まり、液晶に“End”が表示されることが多くなって
きました。
新しい電池に交換した時はあまりこういったことは起こらないのですが・・・・。
かれこれOHもせずに5年以上使い続けてきた為、どこかのパーツが磨耗してしまって
いるせいなのでしょうか?
大事に使ってきたつもりなのですが、もし同様のご経験をお持ちの方がいらっしゃれば
お教えいただければと思いご質問させていただきました。

書込番号:8088468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/07/17 06:41(1年以上前)

こたじろうさん、おはようございますぅ♪
なにはともあれ、5年目はだいたいオーバーホールに出す目安ですね。
ニコンの推奨項目では、1〜2年毎に点検、3〜5年毎にOHとの事です。
私はOHは3年毎に出しています。
巻上げだけではなく、他の部分の点検も兼ねて
1度、ニコンS/Cへ、OHを依頼されると良いとおもいますよぉ。(その時の症状も伝えて)

書込番号:8088754

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/07/17 07:09(1年以上前)

巻き上げ時のフィルム詰まり
私は19997/10から使っており、べろの設定ミスでのローディングエラーは多少あります。
ただ、電池云々でのエラーはなかったと思いますし、OHもいまだやっておりません。
(点検はたまにしております)

考えられるとすれば、やはり巻き上げ機構の磨耗か何かになるのでは?

書込番号:8088785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/19 10:50(1年以上前)

白山さくら子さん
f5katoさん

アドバイスありがとうございます。
やはり一度OHに出して診ていただいた方が良さそうですね。

親身にアドバイスいただけたことに
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:8097496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

こんな販促グッズ

2008/07/06 18:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

全体

The Legendary Nikon F5

至近距離

背面

どうでもいい話題ですが

こんな販促グッズ、見たことありますか?

F5使いと言うことで、行きつけの店からもらいました。

F5デビューの一年後から使ってますけど、このような販促グッズの存在は知りませんでした。
50周年記念でしょうかねぇ。

書込番号:8038924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/06 18:52(1年以上前)

もしかして「グリコ」のオマケだったりして・・・(?)

書込番号:8039106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/07/06 19:09(1年以上前)

まぁ!こんなものが出ていたのね
F5はデビューから話題多きフラッグシップ機でしたから、いろいろとオリジナルグッズがあるのね。

書込番号:8039190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 19:24(1年以上前)

f5katoさん、羨ましい〜。

もちろん、見たこと無いです。
F5の部分はハンドメイドぽくって可愛いですね。

大事になさってくださいね。

行きつけのカメラ屋さんにも何か残ってないかな〜。

書込番号:8039277

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/07/06 20:45(1年以上前)

みなさん こんばんは
こんな どうでもいい話に返信くださりありがとうございます。
(F5の「話のタネ」としてどうかなと思いましてスレ立てしました)

じじかめさん
即レスありがとうございます。
グリコのおまけ...Fなどでありましたね。
全く入手できずに終わりましたが。
グリコのおまけはこの店ではない、他の行きつけの店に置いてあったりします。


白山さくら子さん
オリジナルグッズ...
F5に関していえば、全く記憶にないんですがねぇ
新発表になったときのアサヒカメラ96年8月号はボロボロながら保存してます。
私の新品購入は97年10月、先の、グリコのおまけを置いている25年来の行きつけの店にてやっていたニコンフェアに合わせて買いましたけど、小物はなかったですね。本皮製のワイドストラップくらいかな。ただ、使いづらくて手放してしまいましたが。


つばめ好きさん
うらやましがられるほど大したものでもないですが(^^;
ちょっと変わったグッズですね。
ちなみにボールペンです。
長年ほったらかしだったためか、インクの出が悪いです。

書込番号:8039708

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/07/06 21:48(1年以上前)

こんばんは。
The Legendary Nikon F5
直訳すれば伝説上のF5!
確かにF5はAF機唯一のファインダー交換システムを持ち、
バッテリーグリップ一体型のボディ。
しかもファインダカバーはチタンで天下無双の頑強なフルメタルボディ!
伝説のカメラとしての称号もうなづけますね!

書込番号:8040107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/06 23:21(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

いやはや、面白いものがあるんですね〜

私もF6のミニチュア模型や自分の車のミニカーなんかがあったら手元においておきたいものですけど・・・・
なかなか無いんですよね・・・・・


私は近所にないような小物はニコンダイレクトで注文しているんですけど、たまに何か粗品をつけてくれますね、
黒と黄色の2本セットの箸とか写真が入れられるカレンダーとか・・・・今は風呂敷みたいですけど。

書込番号:8040779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/07/09 18:38(1年以上前)

f5katoさん こんばんは。

 仕事が不定期なので、遅参しました! ゴメンなさい!。
Nikonのノベリティグッズですネ。
ボールペンは初めて見ました。以外と貴重かも?(笑)
三角スケールで15mm位でしょうか?・・・こんなに小さく
可愛いのに威張って見えるF5のデザインは面白いですネ!!(笑)

PS.最近明るいAFレンズも1本ほしいな!って思う様になりました。

書込番号:8052773

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/07/09 20:50(1年以上前)

みなさん こんばんは

玉知安さん
伝説上のF5
>F5はAF機唯一のファインダー交換システムを持ち、
うん?F4、F3AF(AFファインダー外したらAFじゃないですけど)などもありますよ。
まぁ実用的AF機としては唯一とも言えますが。
一体型ボディ、散々たたかれましたねぇ。D3やEOS−1Dに文句つける人いませんけど。
ファインダーカバーもチタンでしたねぇ。
それを考えると最近の中古価格は格安かもしれません。
D1から始まったデジタル一眼の台頭でF5の伝説も失速気味だったかなぁなどと思っております。


オールルージュさん
ニコンダイレクトで粗品ですか。
利用してみるものですね。しかも風呂敷。日本独自のエコバッグ。外国人には受けるそうですね。


メカトロニクスさん
やはり、初めて見る方も多いようですね。
F5を新品で買った頃はカメラ雑誌も結構見てましたけど、そういった情報は記憶にないんですよねぇ。
小物でも威張って見えるのがF5のスタイリング?
確かにデカイですけどね。
明るいレンズ...14-24/2.8はすごいなと思いますが。24-70あたりだと標準レンズとしてあの大きさはいいのか?などと思ったり。どうせ買えないのでイソップの「すっぱいぶどう」なんですが。
個人的にはズイコーの90/F2マクロみたいなレンズがニッコールにもあればなぁなどと思います。

書込番号:8053335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信40

お気に入りに追加

標準

MN−30再販希望!

2008/06/29 00:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5の皆様こんばんは!

梅雨の季節、楽しんで撮影されていますか。
この時期の紫陽花は格別ですね〜。

さて、MN−30(Nikon純正ニッケル水素バッテリー)の件でスレを立てさせて頂きました。

別スレ[7999911]でも意見を述べさせて頂きましたが、NikonからMN−30を再販して貰えたらと考えています。

F5は実販売台数の多さから見ても、また現在においても現役で使用している方が多く居ることを考えてみても、バッテリーに関してNikonは製造者としての責任があるのではないかと思います。
純正バッテリーが無いだけで、持てる性能をフルに発揮出来ないのは悲しい事です。

皆さんはどうお考えでしょうか〜?

書込番号:8003082

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/29 05:06(1年以上前)


Nikon F5専用ニッケル水素充電式電池 MN-30 Ni-MH 12V 1150mAh or 互換品が出たら、私は買います。

書込番号:8003716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/29 06:45(1年以上前)

MN-30 MS-30 F5

P.S. ニコンスクエア (2008年9月18日 15:00 終了) もなくなると、ちょっと寂しくなります。
http://community.nikon-image.com/06/

書込番号:8003824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 09:21(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、お早う御座います!

こちらは今朝から生憎の雨ですが、まもなく上がりそうな気配です。
上がれば紫陽花撮りにでも出かけようと思っています。

やはりそうですよね〜、Nikonが出してくれれば買いますよね。
現行のバッテリーを使えるアダプターだけでも出してくれればと思っていますもの。

>ニコンスクエア (2008年9月18日 15:00 終了) もなくなると、ちょっと寂しくなります。
そうですね、Nikonはこれに変わるユーザーとの何か交流の場とも成るものを設けてくれるのでしょうか。
これからのNikonはどうなって行くのでしょうか。
私も同感です。

書込番号:8004191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 09:28(1年以上前)

つばめ好きさん、こんにちは。

せめて現行のEN-EL4aが取り付けられるよう、改造だけでも行って欲しいですね。
私はMS-30に単三リチウムを入れたものを予備として(本体装着を除き)
二個持って出かけています。

書込番号:8004219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 09:40(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、お早う御座います。

>せめて現行のEN-EL4aが取り付けられるよう、改造だけでも行って欲しいですね。
これは、ボディー側を改造するって事でしょうか?

ユーザーが多少費用を負担してでも、現行のバッテリーが使えるようになれば現状恒久的に対策できることにもなりますしいいかもしれません。
なるほど、なるほど〜。


皆様からもっと沢山の御意見を聞いて見たいですね。

書込番号:8004267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 10:11(1年以上前)

つばめ好きさん、早速のレス及びご賛同有難うございますm(__)m

ただNikonの考え方も理解できるような気がします。
どこで読んだか定かではないのですが、
F5のコンセプトとして「世界中あらゆる場所で使える」という考えがあり、
各国によって違う電源形状に合わせた充電器を使用しなくてはならないバッテリーよりも、
比較的入手しやすい単三電池での使用をメインに考えているとの事でした。

…ちなみにあえてフィルム巻上げクランクを残しているのは(F6も同様ですが)
 この理由(撮影途中でバッテリー切れを起こしても、それまでに撮影したカットは生かせる)も
 あるようです。
 

書込番号:8004366

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/29 11:05(1年以上前)

>比較的入手しやすい単三電池での使用をメインに考えているとの事でした。

ここですね。
ボディが大きくなるのに、ニコンがあえて単三使うのは。
さすがにF6ではやめてしまいましたが。
連写を要する撮影はデジタルにお株を奪われた格好になっていますし、専用バッテリーの再販は難しい状況には感じます。

常紋峠での撮影機材をみると、たいていデジタル、F4が1台確認できたかな。
F5は私以外いなさそうでした。F5は人気なさそう...

ベテラン勢はキヤノンかペンタ67といった感じでしたね。


今回は安物電池で懲りたのでF5にパナソニック単三アルカリのEVOLTAを使ってみましたが、多少値段のいいアルカリは調子が違いましたね。
バッテリーはこちらでは入手困難ですので、まあ、これでやっていこうと思っています。

書込番号:8004612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/29 12:01(1年以上前)

直前のスレが漸く理解できたところです (最初は9本って何って思っていました) 。。
電池内部抵抗での電圧降下を無視すれば 1.5V × 8 = 12V (アルカリ) に対して
1.2V × 9 = 10.8V (ニッカド, ニッケル水素) だから、MN-30 (1150mAh) 代わりに
(本来は単3アルカリまたは単3リチウムで使う) MS-30 にニッケル水素電池9本を
入れたら使えます ってお話だったのですね。

でも、MS-30 に9本入れたら MN-30 と同じ性能 (8コマ/ s) となるのでしょうか ?

個人的にはF5を3台購入し2台所有していますが 充電器 (MH-30) は1つしかない
ので、遅かれ早かれ、F6に切り替えざるを得ないかなぁ って考えていました。
Kenko や ROWA でデジ専用バッテリーだけでなく F5用のも出るとイイですね。

書込番号:8004864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 12:34(1年以上前)

F5使いの皆さんのレス有難う御座います。

今のところのご意見をまとめてみると、単三形電池ホルダーで対処出来れば良いのではという感じでしょうか。

F5の開発当時と比べて現在では、二次電池(充電式電池)の性能はかなり進んでいます。
ですから、別スレにも有りますように単三形充電式電池9〜10本使用の物を純正で発売してもらえればいいのかもしれませんね。

あくまでF5の現状を考えると、エコ的な観念から見ても使い捨て電池使用がメインのカメラである事に残念な気がします。
出来れば是非二次電池が使える仕様にして頂きたいです。
(Nikonでは現在MS-30での二次電池(エネループ等のニッケル水素バッテリー)の使用は推奨していません)

その点でも対応をして頂けたら嬉しいのですが・・・。

書込番号:8005012

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/29 12:45(1年以上前)

確かにF3の対応から見るとF5のアクセサリー払底は何とかならぬものかとは思いますね。
必要な人はさっさと買っていたのかもしれませんが...

一時期ニッケル水素も使いましたが、電圧低下が早くコリャダメだなどと思っていました。
そのため、アルカリ電池使用としています。
そのかわり、予備のMS-30は手放せません。
2台体制だともう一つ入手しなければならないかな?

エコの観点からするとダメなんでしょうけどね。

書込番号:8005055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 13:27(1年以上前)

別の考え方からするとF5というカメラはある種「不幸なカメラ」なのかも知れませんね。

発売当時はフィルムカメラの全盛期で、その当時の技術の粋を
(この中には当然現在のデジタル一眼に継承されている技術も数多くあります)
結集して作られたカメラでした。
それゆえに現在でも数多くのF5ユーザーがいらっしゃるのだと思います。
ただ残念なことに販売終了時は、すでにデジタルカメラの萌芽期になっており、
従来F5(及びその機能)に魅力を感じて、購入していたユーザーのある程度の層は、
フィルムではなくデジタルに目を奪われてしまい、
Nikonとしてはそう言った層のユーザーを優先せざるを得なくなってしまったのでしょう。

f5katoさんのおっしゃるF3との差は「マニュアルフォーカスの最高傑作」であるF3と
「オートフォーカスの最高傑作」であるF5の差になるのかな、、、と考えています。

現在のデジタルカメラのほとんどが「オートフォーカスの傑作」を目指して作られている現状では、
こう言った状態もいたし方ないのでしょうか?

でもD3という現時点での最高傑作を作り出したNikonの事です、
いつの日かF5にも目を向けて、再度アクセサリー等のラインナップを充実させてくれると
私は信じています。

書込番号:8005249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 13:46(1年以上前)

f5katoさん

>確かにF3の対応から見るとF5のアクセサリー払底は何とかならぬものかとは思いますね。
必要な人はさっさと買っていたのかもしれませんが...

私もそう思います。
確かF5は販売終了後5年も経ってませんよね?
それでも、既に仰る通りの感じですから。

しかし小売店では、探して見るとそこそこ在庫しているお店を見つけたりもします。
ただ、値段は定価(メーカ希望価格)か、それより多少高かったりする事もありますが。
お店の方に伺うと、F5のアクセサリー類はあまり人気が無いそうです。
まあ、これも現実なんでしょうか。

書込番号:8005318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 13:57(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

>いつの日かF5にも目を向けて、再度アクセサリー等のラインナップを充実させてくれると
私は信じています。

私もそうあって欲しいと感じています。
今でも現役で使っている方が多くいる限り、現在の状況で不自由無く、更に便利に使えるように配慮してくれればと思います。

いぜんSCで伺った話ではF5を使っていた方は、かなりデジタルに移行されたとのこと。
F5の生まれた時代とはそういう時期だったんですね。
その後に生まれ出たF6の生産台数がそれを如実に物語っています。

ニコンのF一桁AF機において現役で活躍している台数では、F5はまだまだ多いはずです。
その点をNikonは忘れないで欲しいですね。

書込番号:8005360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 14:34(1年以上前)

最終的にはメーカーの判断になってしまうのかもしれませんが、、、

私が声を大にして訴えたいのは、
「確かにD3は優れたカメラかもしれません。
しかしF5というカメラは、D3では味わえない何かを持っているカメラです。」と、言うことです。
そのあたりをNikonにも再認識していただければ、と願うばかりです。

書込番号:8005523

ナイスクチコミ!3


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/29 14:42(1年以上前)

つばめ好きさん こんにちは

MN-30私も再販希望します。

>純正バッテリーが無いだけで、持てる性能をフルに発揮できないのは悲しい事です。
仰るとおりですね。
単三乾電池を予備で持ち歩かなくてはならない気苦労と出費を強いられる上、その性能を活かすことができないのですからね。

Nikonさんへ 
少数派でしょうが、不便を強いられているユーザーの気持ちを汲み取ってください。

書込番号:8005554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 16:46(1年以上前)

私自身いわゆる「ニコン沼」にどっぷりと浸かってしまっている人間ですので、
Nikonと言うメーカーを多少(いや、かなりかな?)贔屓目に見てしまうのですが、、、

私はまだNikonに期待しています。
現在Nikonだけでなく他メーカーも含め、デジタルカメラの技術は急激に発展しています。
…オスカー・バルナックが35mmフォーマットのフィルムカメラを作ってから、約百年の歴史を
  あたかも十年で取り戻すかのように…
そんな渦中にいるNikonとしては、現状デジタルの技術をより発展させる方向に会社が向かってしまうのは、
ある程度仕方無いものと捕らえています。

ただ35mmフィルムカメラの発展には少なからずNikonと言うメーカーが関わってきたこと、
これは紛れも無い事実でしょう。
そんな生い立ちを持ち、現在のデジタル一眼においても頑なにFマウントを使用しているNikonは、
この「デジタル狂騒曲」がある程度落ち着きを見せたら、
必ず銀塩の世界にもう一度目を向けてくれると、信じています。

それが従来のF5、F6等のブラッシュアップになるのか、はたまたF7として世に問うのか、
そこまでは推し量れませんが…

書込番号:8006065

ナイスクチコミ!3


kp61さん
クチコミ投稿数:38件

2008/06/29 18:27(1年以上前)

つばめ好きさんこんばんは。
私も一票入れます。
F5の購入を検討中ですが、問題はバッテリーと充電器の入手の難しさです。先日ニコンに問い合わせした結果、今のところ再販の予定は無いとの回答でした(F6を買って下さいって事?)。現在入手可能なアクセサリーは、方眼マット、電池ホルダーのみとの返答が…。

とっくの昔に生産完了になったとは言え多くのユーザー及び、たとえ中古でもこれからF5を購入し使いたいと思ってる人を見捨てないでほしいです。

書込番号:8006535

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/29 19:42(1年以上前)

kp61さん
>たとえ中古でもこれからF5を購入し使いたいと思ってる人を見捨てないでほしいです。

賛同したいです。
が、中古の時点でニコンに直接的な利益にならないのが痛いですね。

とりあえず、クールスキャンなどで「お布施」をしておりますが。
って、デジタル機器じゃん。

やっぱり「F6新品で買え」ってことですかねぇ。
単三ホルダーだけでもありがたいですけどね。
これがないと、もうどうにもなりませんから。

個人的にはEC-Eスクリーン販売が維持されればいいかなと思っております。
(もうダメだったかな?)

書込番号:8006881

ナイスクチコミ!0


sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/29 22:13(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは

EC-Eはニコンオンラインショップで販売しています。検索してみてください。

それにしても専用バッテリーMN-30の在庫を持っているショップは無いものでしょうかね。
皆さん同様、再発売を望んでいる一人です。

書込番号:8007808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 22:29(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。

>しかしF5というカメラは、D3では味わえない何かを持っているカメラです。」と、言うことです。
そのあたりをNikonにも再認識していただければ、と願うばかりです。

まさしくその通りだと思います。
F5もそうですが、F6もD3とは同じカメラであっても映し出す画の質は全く違います。
それはメーカーであるNikonは十分分かってはいると思いますが、新たにカメラを購入する側がフィルムの良さを理解していないところもあるのではないかと思う事があります。

私事ですが、デジタル一眼でカメラを再び触りだし、昔に父が取った写真や父のカメラで取ってみたフィルムの良さを再確認することになり、結局フィルム機をメインに使う様になってしまいました。

私のように、再びフィルム機を手にする方がF5を検討する場合を考えると、利便性を考えてもMN-30なり、二次電池が使える様になればと思うのです。

>ただ35mmフィルムカメラの発展には少なからずNikonと言うメーカーが関わってきたこと、
これは紛れも無い事実でしょう。
そんな生い立ちを持ち、現在のデジタル一眼においても頑なにFマウントを使用しているNikonは、
この「デジタル狂騒曲」がある程度落ち着きを見せたら、
必ず銀塩の世界にもう一度目を向けてくれると、信じています。

私もそう願っています。
私の父もNikon党で、子供の頃から触れる身近なカメラはNikonでした。
結局大人になってカメラを購入する際にも、父の影響もって親子二代にわたるNikon党になってしまいました。

写真と言う映像文化が無くならない限り、フィルム機の存続の為バッテリーなど消耗品にもう少し配慮をしてもらえればと思っています。

書込番号:8007944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 22:39(1年以上前)

連福草さん、こんばんは。

>Nikonさんへ 
 少数派でしょうが、不便を強いられているユーザーの気持ちを汲み取ってください。

本当にそうですよね!
全く同感です。

本日、Nikon SCへ行く必要になり、その際専用バッテリーの件を再度お願いしてみました。
今回は「上の方には必ず、お客様のそういう要望がある事を報告しておきます」と多少期待できそうな返事を頂けました。

もっと皆さんの要望がNikonに届けば、何か動きがあるやもしれません。
連福草さんもSCにでも行く機会があれば是非お願いしますね。

他の皆さんも一緒に頑張ってみませんか?

書込番号:8008033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 22:53(1年以上前)

kp61さん、はじめまして。

ようこそF5の口コミへ。
ここの皆さんは良い方ばかりで、F5の事について色々と教えて頂けますよ〜。
私も皆様にお世話になったくちですから。

F5に興味があるなら是非購入して見て下さい。
F5は現代のD一桁の源流となる、防塵・防滴仕様、及びバッテリー室一体型の堅牢なボディーを初めて採用されました。
F5の魅力はここの過去スレを見て頂ければ、カタログ(今では入手が難しいですけど)以上の事が分かります。
ここの皆さんのお話は、現ユーザーとしてのご意見なのですから。
私もF5に嵌って2台所有する事になってしまいました。
是非購入して、デジタル全盛の現代におけるフィルムの良さを再認識し、大いに楽しんで下さい!
なにせ今は、フィルムとデジタル両方を楽しめる時代なのですから。

これからもF5ファン、また皆さんのF5の口コミを宜しくです。

書込番号:8008132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 23:01(1年以上前)

sarl2129さん、こんばんは。

残念ながらMN−30を新品で在庫しているお店を見た事はないです。
もしあったとしても、製造時期がかなり前だとバッテリー自体が既に不活性化している可能せいもありますし。
Nikonがメーカーとしての責任を果たす一環として、sarl2129さんと同じく再販してもらうのが一番だと思います。

是非皆さんと一緒にNikonへ要望として意見を届けましょう!

書込番号:8008200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/30 11:27(1年以上前)

そうそう、Nikonにぜひ再販して欲しい物がもう一つありました。

型番は忘れましたが、「フォトセキュレタリー」と言うソフトです。

どういうソフトかと言うと、F5、F100に対応したもので、
カメラ内部に記憶した撮影情報(撮影モード、シャッタースピード、絞り値、フィルム感度、使用レンズ、露出補正調光補正値等々)を
10PINターミナルを利用して、パソコンに転送するソフトです。

現在のデジタル一眼では、当たり前のようにそういった撮影情報が分かるのですが、
それがF5、F100では出来たのです。

撮影技術向上のために、大変役にたちました。


ぜひ、あのソフトの再販をNikonにはお願いしたいです。

書込番号:8009897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/30 12:25(1年以上前)

上の書き込みに補足して・・・

もちろんF6にも、撮影情報を記憶する機能がある事は承知しています。
ただF6のそれは、テキストデータとして記憶したものをカードライターを使って取り出すに過ぎません。

「フォトセキュレタリー」はそのデータをパソコン内できちんと整理し、表示してくれるソフトでした。

さらにスキャナで取り込んだ写真を貼り付ける事ができ、画像のサムネイル+撮影情報といった形でも
1コマの画像+撮影情報といった形でも確認可能で
非常に使いやすく、ユーザーフレンドリーなソフトでした。

Nikonさん、ぜひ再販をお願いしますm(_ _)m

書込番号:8010043

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/30 12:35(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

ありましたね

Win95あたりの対応でしたっけ。
カードリーダーで勘弁してねと言うのがニコンの回答かな、などと思っております。
あのデジタルカメラの走りのようなソフト、電気仕掛けがあまり得意そうでないニコンにしては面白いアクセサリーでした。
これなど、中古で見ること、全くないですね。
北見でF90X用は見た記憶がありますけど。
むしろF90用の電子手帳対応のものがリサイクルショップにでもないかな、などと考えています。
F90もいろいろ設定変えられましたからね。

書込番号:8010077

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/30 12:41(1年以上前)

レスもれでした。

sarl2129さん

お気遣いありがとうございます。
ちょっと、金額張るので今は保留にしています。

書込番号:8010098

ナイスクチコミ!0


sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/30 15:34(1年以上前)

つばめ好きさん、こんにちは

そうですか、矢張り在庫を持っているお店はありませんか。
先日、カスタマーセンターに他事で電話した時に、MN-30の再発売を希望している旨告げました。承っておきますとの事、見込み薄の感じがしました。
粘り強く皆さんで意見具申するしかないですね。

話は変わりますが、デジイチは先延ばしにしてもう一台F5が欲しくなって来た今日この頃です。。

書込番号:8010581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/30 20:39(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。

 今度の休日は晴れそうですネ。(嬉) F5の出番になりそうです!。(笑)

 ところで、MN−30(Nikon純正ニッケル水素バッテリー)ですが、
耐用年数とか回数とかはどれ位なのでしょうネ・・・
以前、充電バッテリーは使い切ってから充電しないとダメになると聞い
た事が有ります。私の場合は月に2,3本程度の撮影なので、皆さんの様
に多くありません。保存の場合は、チャージしてから?デスチャージして
から? どちらの方がよいのでしょうか?・・・長持ちさせるヒケツ。
 基本的な事項で聞くのも恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。


Noct-Nikkor 欲しいさん こんばんは。

>MS-30 に9本入れたら MN-30 と同じ性能 (8コマ/ s) となるのでしょうか ?

 同感です(?)。なればいいのですが・・・ 私の普段の撮影には不必要ですが
体験してみたいです。(笑)


f5katoさん こんばんは。

>F5にパナソニック単三アルカリのEVOLTAを使ってみましたが、多少値段のいい
 アルカリは調子が違いましたね。

 使っていたのですネ!!! 情報ありがとうございます。私も早速使ってみます。
ひょっとして、アルカリで8コマ/Secでていたりして(笑)。

PS.F5で使い終わった電池は電動歯ブラシに使っています。(笑)


書込番号:8011646

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/30 20:48(1年以上前)

メカトロニクスさん
>PS.F5で使い終わった電池は電動歯ブラシに使っています。(笑)

おぉ、皆さん有効活用されているんですね!

私もラジオに使ってます。

大飯喰らいなうえに、食い残しも多いんですよねF5君は。
ちょっとエコに反してるのかな。

場合によってはFM2用MD-12にも使えます(笑)

書込番号:8011690

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/30 21:04(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは

私もときどき併設の写真展目当てで、毎月一度は新宿SCに立ち寄ってます。
そうですね、私も頼んでみましょう。
Nikonも大勢の社員の方が価格.com読んでいただいてるのでしょうね。

本当に切実な問題として受け止めてください・・・F5が大好きなユーザーのために。


書込番号:8011778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/07/01 00:10(1年以上前)

sarl2129さん、こんばんは。

>話は変わりますが、デジイチは先延ばしにしてもう一台F5が欲しくなって来た今日この頃です。。

是非もう一台救済してやって下さい。
f5kato先輩と、私も2台救済しております。
宜しくお願いしま〜す!

バッテリーの件も、お互い粘り強くNikonへ陳情致しましょう!

書込番号:8012918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/07/01 00:21(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

たしかカタログによるとMN−30は、充電可能回数は約500回と謳っていたはずです。
ニッケル水素バッテリーは完全放電しないうちに充電すると、メモリー効果で充電容量が減ってきます。
対処法として2〜3回充電したら、充電器のリフレッシュ機能を使って放電し、充電し直せばいいと思います。
充電した状態、もしくは放電状態で暫く放置してもバッテリーが不活性化を起こして使えなくなることがあります。
この場合は何度か充・放電を繰り返しているうちに復活することもあります。
因みに、リチウムイオンバッテリーはメモリー効果が無く、また不活性化しにくいと聞いています。

もしF5のバッテリーが新しいタイプになるなら、リチウムイオンバッテリーがいいですね。
その場合、充電器もセットで新たに購入することになるでしょうけど。

でも新しいフレッシュなバッテリーなら、文句はありません!

書込番号:8012974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/07/01 00:25(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

>私もラジオに使ってます。

・・・・場合によってはFM2用MD-12にも使えます(笑)

私はライトボックスに使っています。
その他の充電池の完全放電用途にもライトボックスです!
お蔭で、毎晩寝るのが遅くなります〜。

朝が辛いです!

書込番号:8012993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/07/01 00:33(1年以上前)

連福草さん、こんばんは。

そうですね、是非SCお立ち寄りの際にはお願いしてみて下さい。

現在の充電池の技術をもってすれば、長持ちし力強いバッテリーが作れます。
Nikonの社員の方でも、F5が好きで今でも使用している方はいるはずです。
是非とも、現在のF5フアンを救済してほしいですね。

書込番号:8013025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/07/01 18:47(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。

 お手数おかけしました!ありがとうございます。
充電器にリフレッシュ機能があったのですネ。初めて知りました。
リチウムイオンバッテリーは良さそうですネ。出来ましたら、こちら
を再販してくれると良いのですが・・・。(笑)


f5katoさん こんばんは。

>大飯喰らいなうえに、食い残しも多いんですよねF5君は。

 まったくです。おまけに美食家で高価な電池でなければ機嫌
が悪くなります。(笑) 
そういえば、今日カメラ屋さんに行ったらF5の中古が全て無く
なっていました!。なんでだろ?


連福草さん こんばんは。

>毎月一度は新宿SCに立ち寄ってます。

いいな・・・! 理想的な環境ですネ。うらやましい!(笑)


書込番号:8015710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/07/01 20:36(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

F5の回路はバッテリーの電圧を管理していて、電圧が規定より下がると作動停止します。
よって、f5katoさんも仰ってる様に、食い残し(笑)が多いのですね。
純正バッテリーでもフルに使い切らず、容量が残った状態で充電することになるので、結局メモリー効果で充電容量が減ってしまうのです。
よって、純正の充電器(MH-30)にはリフレッシュ回路が搭載されています。

話は少し変わりますが、先日F5、F6、D3とカタログを並べて眺めていました。
カタログからもF5とD3は、それぞれの時代を担うフラッグシップモデルだと改めて分かりました。
カタログの紙質、ページ数、メーカーの意匠の伝え方等を見ても、ユーザーに対する強い意気込みが感じられます。
しかしF6もフラッグシップとはいえ、現実にはD2シリーズに既に座を譲る状態であり、カタログの紙の薄さや、ページ数の少なさなど見るに寂しい物になっています。
Nikonがもう少し売る気があるなら、ユーザーにしっかりアピールする内容の物になぜしないのかと疑問に思いました。
これではフィルム機に対する情熱があまり感じられないのです。
今こそ逆に、フィルム機を全く知らない方も増えてきているので、もっとF6の素晴らしさをアピールするカタログにして欲しいですね。
今のままのカタログでは、フィルム機のフラッグシップと言われても寂し過ぎます。

Nikonさん、もっとしっかりして下さい。
今こそフィルム機とデジタル機の伝家の両刀?で頑張って下さい!
一映像文化の担い手として、デジタル一辺倒では薄っぺら過ぎますよNikonさん!

書込番号:8016186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/07/02 01:48(1年以上前)


メカトロニクスさん こんばんは、レス頂けてありがとう御座います。


> 同感です(?)。なればいいのですが・・・ 私の普段の撮影には不必要ですが
> 体験してみたいです。(笑)

MN-30 と同じ形状にして F5内部の秘密のスイッチを入れられれば、全ての能力を
引き出せるようになっているのかも知れませんね。

書込番号:8018103

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/07/02 21:31(1年以上前)

メカトロニクスさん こんばんは

>いいな!・・・理想的な環境ですネ。うらやましい(笑)!
暇な主婦の息抜きで〜す(汗)

D700が展示してあるので、さっそく野次馬してきますね。



書込番号:8021126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/07/02 23:56(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん こんばんは。

>秘密のスイッチ・・・

 ぉおぉ! どれどれ・・・!
MS-30に出っ張り発見! and 本体にスイッチらしき物、2個発見!

 MN-30が無いので確認できませんが、ひよっとして、このスイッチ
でMS-30とMN-30を判別しているのでしょうか?

>全ての能力を
 引き出せるようになっているのかも知れませんね

本当ですネ。秘密のスイッチ ちょっと期待しちゃいます。(笑)

書込番号:8021937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信34

お気に入りに追加

標準

F5のアイカップ

2008/06/17 23:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5+MF-28+DK-19

F5ファンの皆様こんばんは。

現在Nikon純正品のアイカップ(DK-19)を使用しているのですが、MF-28を閉める時はアイカップの下側を押さえて使用しています。(下側が引っかかります)
このアイカップは接眼時には殆ど周辺から光りが入ってこず、撮影に集中できるので非常に気に入ってはいますが。

急いでフィルム交換をする際に、いちいちこれでは面倒なのです。
下側を少しカットしようかとも考えましたが、接眼時に下側から光りが入るのではと考え躊躇しています。

メカトロニクスさんの様に、何か他社のアイカップを流用されているのでしょうか?
皆様はどうされているのでしょうか?




書込番号:7954738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/18 01:26(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは〜!

 やった〜! 一番乗りぃ〜(^O^)/

 私はF6とF100のアイカップは下半分をカッターで切っちゃいました。フィルム交換の度に引っかかるのが嫌だったので・・・(−_−;)

 確かに下から光が入ってくるようにはなりましたが、慣れれば、それ程気にはなりません。でも、カットする時は、自己責任でお願いしますね(笑)

書込番号:7955089

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/18 07:44(1年以上前)

スレ主さん、ケータイからなので、簡潔に書きますぅ。
下からの光は、雪面撮影以外は、さほど影響はないと思います。
私はアイカップではなくて、ミニミニレフ板をファインダー近くに翳しています。
また、逆光では、レンズ鏡筒先で翳してしまえば、ハレキリにもなります。

書込番号:7955619

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/18 07:49(1年以上前)

つづき・・・
ただし、手持ち撮影の場合は、アイカップでないとダメですね〜。m(_ _)m

書込番号:7955632

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/18 17:35(1年以上前)

F3,F5,F6 にDK-19つけています。

 仰る通り、フィルム装填のときに引っ掛かります。
 その都度指で押さえていますが、切りたくありません。(自分では不器用なので綺麗に切れないと思っていますので)

 ファインダーを見る時は快適ですね。

書込番号:7957155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/18 22:05(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。

ご配慮感謝します。

 実は、アイカップは着けた事が無かったので・・・今回が初めてです。
マグニファイング アイピース DK-17M を付けているのですが 首から
カメラをぶら下げていると、何時の間にかゴムが取れてしまいます。
買い置きを3個ほど用意しましたが全部無くなりましたので、たまたま
カメラ屋にあった現品(ペンタックス品番不明)をDK-17Mに取り付けてみ
ました。(笑)

 ケラレの件ですが、DK-17M を付けると、表示の一部が見づらくなります
が、アイカップの有無ではケラレの変化は有りませんでした。
皆さん同様、被写体に集中出来るのは快適ですネ。(笑)・・・もう! 外せません!!

>下側を少しカットしようかとも考えましたが・・・

 カットしない方が良いとおもいます。 縦位置撮影はもちろん、斜め撮影
だって結構多いですから・・・(笑)。

PS.ニコンのHPでF5のスクリーンがEC-Bだけになっていました。
 非生産かな?

 



書込番号:7958239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/06/18 22:40(1年以上前)

皆さんこんばんは

つばめ好きさん
DK-19(DK-2)の下側をカットする改造ですが
F3Hでは例があったと思います。

今はやってくれるのかどうか分かりませんが
ニコンのプロサービスで行われていたかと?

丁度、下から1/4程度を水平にカットしていたはずです
つばめ好きさんや皆さんが仰るように、フィルム交換時に
アイカップが当たって、フィルム交換時の時間のロスを
少なくするためだったと思います。

私も丸型のアイカップが好みなので
手持ちのカメラには、全て丸形アイカップを付けています。

それからEC-Eスクリーンですが、メーカーのHPからは無くなってしまいましたね
と言うことは、生産完了でメーカー在庫も終了と言うことだと思いますが
まだ大手量販端などで流通在庫がありますから、入手は可能です
慌てて中古店で高い物を買う必要は無いと思います。

そう言う私も、今月新品のEC-Eスクリーンを入手致しました
某中古店よりも多少お値打ちでしたね
ついにF5を購入してしまいました(^。^)

書込番号:7958449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 22:45(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

お久しぶりです。
アイカップ下側カット派ですか〜。

フィルム交換時に引っ掛かるのは面倒ですものね。
しかしカットしたら、縦位置の時には不都合な感じもしますし。

如何しましょうか、いやはや・・・。

書込番号:7958481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 23:00(1年以上前)

千郷先輩、ご無沙汰です。

>ただし、手持ち撮影の場合は、アイカップでないとダメですね〜。m(_ _)m

そうなんですよ、手持ち撮影派なのでアイカップは必需品です。
手持ちのD200にもDK-22+F3アイピース+DK-3でアイカップを付けました。
しかし、この組み合わせだと四隅が少しケラれます。
もともとD200にはアイカップの設定が無いのが悲しいですね。(D300も同じく)

千郷先輩にお尋ねしたい事があるのですが、現在黒白リバーサルは入手できるのでしょうか?
最近はとうとうポジしか撮らなくなってしまい、黒白でも撮りたいと思うようになりました。
色々調べては見たのですが、どーにも見つかりません。
有ったとしても非常に高価なのでしょうか。

昨日もルーペを2時間程覗いてしまい、目を離して部屋を見ると暫く明るさが左右違う有様です。
おまけに反対の瞼がおかしくなり、明らかに覗き過ぎちゃいました。(笑)
もうどっぷり嵌ってます。
リバーサル最高です!



書込番号:7958565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 23:06(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

私もF52台とD200の3台共アイカップ付けてます。

>ファインダーを見る時は快適ですね。

全く仰る通りです。
アイカップ無しでは、もう集中して撮影できません。
ファインダーに目が吸い付く感じ?がしてとても快適に撮影出来ますから。
D200にも無理やり取り付けたくらいです。

現行のD300にアイカップの設定が無いのが不思議な感じがします。

書込番号:7958612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/18 23:11(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは!(^-^)

黒白リバーサルフィルムは私も探していますので情報あれば教えて下さい。

ルーペで長い時間見続けているとそうなりますね!(*^_^*)

書込番号:7958639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 23:13(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

>カットしない方が良いとおもいます。 縦位置撮影はもちろん、斜め撮影だって結構多いですから・・・(笑)。

そうですよね、私もそう思いました。
しかし、MF−28付きだと縦位置でも横から光りは入りづらい感じはしますが。
目がすっぽり嵌る感じが好きなので、カットはしない方がいいのかもしれません。

スクリーンはEC−Bだけになってしまいましたか。
なんだか寂しくなりましたね・・・。

書込番号:7958651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/18 23:22(1年以上前)

つばめ好きさん、とても参考になりました。
アイカップは便利そうですが、フォトミックアクションファインダー DA-30 にも DK-19 は使えるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんm(_ _)m!!

書込番号:7958710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 23:28(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

お久しぶりです。

同じく黒白リバーサルをお探しですか。
ルーペで覗く黒白ワールドを想像するだけでもワクワクします。
手に入れば是非大好きな風景を撮りたいですね。

欲しいな〜、黒白リバーサル!

書込番号:7958749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 23:34(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、お久しぶりです。

>アイカップは便利そうですが、フォトミックアクションファインダー DA-30 にも DK-19 は使えるのでしょうか?

アイピースが無いので、DA−30には取り付けできません。
DK-19の様な丸いアイカップとは違いますが、四角いラバーのカップはもともと付属しています。

書込番号:7958793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/18 23:36(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは!(^-^)

私が探したところでは黒白リバーサルフィルムは『無い』と言うことらしいです。(T_T)

黒白フィルムは有るのですが(T_T)

使いたいデスヨネ?白黒リバーサルフィルムを!!!

書込番号:7958802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/19 00:51(1年以上前)

つばめ好きさん、私の素朴な疑問に答えてくださって ありがとう御座います m(_ _)m!! 謝謝
ネガフィルムなら ネオパン 100 ACROS、ネオパン 400 PRESTO がモノクロームみたいですが、リバーサルはちょっと
(あるかどうかさえ) 私には分からないです。。

書込番号:7959225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/19 07:57(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、お早う御座います。

いえいえこちらそ、また何かの折にはお助け下さい。

ネガの黒白フィルムを撮影してみて、改めて面白さを知ってしまったもので。
しかしネガではどうもクリアーな感じ(薄ら霞の掛かったような)がないので、あの透明感のあるリバーサルで、是非撮影して見たいと思った次第です。

しかし、既に時遅しの様です。
過去には有った物が、今ではもう無くなってしまった。
表現できる手段を奪われるのは残念です。
諸行無常の響きあり・・・、ですね。

書込番号:7959858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/06/19 23:32(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

長時間ファインダー覗いていると接眼目当て無いと疲れるので全台装着しています。
角形ファインダーの場合、アイピースアダプターDK-22とFM3用目当てDK-3を
これもFM3用のアイピースで取り付けて使用できるようにしました。(写真参照)
間にアイピースのガラス1枚増えるので気になる方はガラス外して枠だけ使ってください。

DK-17M利用の際にゴムが外れる件の対処策ですが、ゴムを押さえる金属リングが外れるのが原因なので外径を合わせた塩ビパイプを本体との間にはめ込めばゴム落下を防げますよ。

書込番号:7962999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/20 20:52(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん、こんばんは。

>長時間ファインダー覗いていると接眼目当て無いと疲れるので全台装着しています。

全く同感です。
私も全てに装着しています。

アイカップの場合、DK-17Aと組合せば言うこと無しです。
これからの時期、湿気も多く曇りやすいので尚更です。
ただ、傷が付き易いのが難点でしょうか。

書込番号:7966193

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/20 23:14(1年以上前)

つばめ好きさん 、こんばんはぁ♪
しばらくでしたねぇ。お元気そうでなによりです!(^^)!

先輩だなんて、はじかしぃわぁ(//▽//)
モノクロポジ。。。私もちょっとこれは情報がないですぅ。ごめんなさいねm(_ _)m
どなたか、詳しい方、お願いしますね。

それにしても、ポジのよさが体得できて、よかったです。

書込番号:7966930

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/20 23:31(1年以上前)

1号機

2号機

みなさん こんばんは

モノクロリバーサル
ちょっと前にあったと思いましたが生産終了だったか受付終了だったか...
アグファかどこかの扱いだった気もします。
アグファ自体もなくなってしまいましたけど。

愛冠、じゃなくてアイカップ。
私は気まぐれにつけたりしますが、わずらわしいので「なし」です。
1号機にはゴムもない視度補正レンズ、
2号機にはアンティフォグアイピースかゴム付の視度補正レンズ。

どうでもいい画像ですが...(^^;
というか、全然参考にならないですね。

書込番号:7967006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/20 23:36(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

はい、もうすっかり嵌ってますリバーサル!(^^)

ピークのルーペも買い足してしまいました。
このピークのルーペって、千郷さんお薦めのホースマンと外観がそっくりなんですけど同じものなんでしょうか?
ピークのルーペもとても見やすいです。

これからもうっとりする宝物を増やす為に、リバーサルを撮り続けていきます。

今週末はキタムラバーゲンなので、再びフィルムの補充に行ってきま〜す!

書込番号:7967045

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/21 08:02(1年以上前)

モノクロ・リバーサル、調べましたら
アグファですね
Scala(スカーラ)200
一時期、店頭にあったように思いましたが、手に取らないうちになくなりました。

書込番号:7968022

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/21 09:35(1年以上前)

◆つばめ好きさん 、おはよ〜ございますぅ♪

> はい、もうすっかり嵌ってますリバーサル!(^^)

それは、よかったわぁ。
ライトボックスの世界を知らぬまま、写真の楽しみを満足よりも、知ってなお満足の方が、より世界が広がりますね〜
余談ですが、銀塩プリントをプロラボで頼むと、お金のかかった分、楽しみが広がりますし、
自分の作品に目が肥えてきますよ。
透過光で楽しみ、プリント大伸ばしで時々それで楽しむ。写真をしていて最高のひと時じゃあないでしょうか^^
また、伸ばした写真の場所へ行きたい!と思えばこっちのもの!
(リベンジでは、無駄撃ちが確実に減り、1枚に集中できますから〜)

> このピークのルーペって、千郷さんお薦めのホースマンと外観がそっくりなんですけど同じものなんでしょうか?
ピークのルーペもとても見やすいです。

本当にソックリですねぇ。OEMかも知れませんね〜
見やすいなら、よかったわぁ(*^▽^*)

> これからもうっとりする宝物を増やす為に、リバーサルを撮り続けていきます。

そうですよぉ。
ポジはお金では買えない宝物ですからね。
銀塩ライフを、今後も楽しまれてくださいね〜

キタムラ、バーゲンでしかぁ
私も行こうかなぁ。ありがとうm(_ _)m


◆f5katoさん 、おはよ〜ございますぅ♪

お調べ下さり、ありがと〜〜♪
アグファでしか。
アグファならパワーショベルが販売しているとか、情報があったようでしたね。。

書込番号:7968242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/21 10:51(1年以上前)

f5katoさん、お早う御座います。

ご無沙汰です!
渋いコレクションをお持ちですね。
カメラも使い込まれた渋さが素敵です。

黒白リバーサルの情報有難う御座います。
今から出動しますので、お店で聞いてみますね。(^O^)/

手に入れば、夏の海でも撮りたいです。
山もいいかな〜。

有難う御座います。

書込番号:7968535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/21 11:11(1年以上前)

千郷さん、お早うございます!

リバーサルは、ルーペとライトボックスを入手後より撮影するようになりました。
プリントした写真より、透過光による透明感(立体感)のある表現力に圧倒されています。
特に水のみずみずしさには驚かされました。
ルーペを覗いていると、つい触りたくなってしまいます。

反射光で観る写真と、透過光で観る写真は全く別物だと思います。

風景等にはプロビア、普段撮りにはエリートクロームを使っています。
他に使ってみたいフィルムはあるので、楽しみは尽きません。
千郷さんお薦めのフィルムも使ってみます。

今朝はベランダの檸檬の木に住み着いている青虫君を撮りました。
あっという間に1本終わってしまいました。
(カメラをセットする時間の方が長かったかも〜)
マイクロレンズで覗く青虫の模様が美しく、ため息をつきながらの撮影でした。
身近な自然の美しさに触れるこ事ができてとても嬉しかったです。

あっ、晴れ間が見えてきました。
そろそろ出掛けてきます。

それでは、よい一日をお過ごし下さい。

書込番号:7968601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/21 12:47(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん こんにちは お久しぶりです。

>DK-17M利用の際にゴムが外れる件の対処策・・・

情報ありがとうございます。DK-17Mの外径にあう内径の塩ビパイプでいいのかな?
長さは現物あわせでカットですネ。早速調達します!! あと、ゴムの部品発注!!

あっ! 昼休みがおわってしまう・・・(笑) 


f5katoさん こんにちは!

写真ですが、弐号機の頭についているLEDはなんですか?
とって気になるのですが・・・?



書込番号:7968946

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/21 20:27(1年以上前)

みなさん こんばんは

つばめ好きさん
>お店で聞いてみますね。(^O^)/
もう聞かれたでしょうか?
多分入手不可だと思いますが...
アグファ、なくなってるので...(^^;


千郷さん
>アグファならパワーショベルが販売しているとか、情報があったようでしたね。。
フィルムだけじゃないようですね。知りませんでした。



メカトロニクスさん
>弐号機の頭についているLEDはなんですか?
デジタル水準器です。
最近、キタムラの店頭に並んだので買ってみました、。
縦横使えるので便利ですよ。

書込番号:7970709

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/21 20:35(1年以上前)

追記
デジタル水準器について
品名:アクションレベル
ベルボン扱い
3980円でした。

書込番号:7970758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/21 21:51(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

今日お店に行った際に、黒白リバーサルの件を聞いて見ましたが有りませんでした。
三軒程回っても情報が無く無駄でした〜。

時既に遅しですね、残念〜!
代わりに黒白ネガ他、リバーサルフィルム等を三諭吉分買って帰りました。



タイムマシーンがあれば・・・。

書込番号:7971187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/21 23:53(1年以上前)

f5katoさん こんばんは。

 デジタル水準器でしたか!。
縦横使えるのは便利そうですネ。
見に行ってきます。(笑)

×とって気になるのですが・・・?
○とっても気になるのですが・・・?

書込番号:7971952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/06/22 07:04(1年以上前)

はじめまして、 _ぼちぼち_といいます。
よろしくお願いします。

私もモノクロリバーサルについて興味があり色々と調べておりました。
120については、アメリカ等でも販売されているみたいですが、135はうまく見つけられませんでした。
135については、ヨーロッパで探すほうが良い感じです。(特にドイツ)

結果以下にて販売、現像等についてHPを見つけておりましたのでご参考までに。
但し、問い合わせ等はしておりませんのでご了承願います。

国内販売
モノクロ専門店 グレイス(販売のみ?)
http://www.graltd.com/index.htm
HOME -> 商品一覧(135 & 120)

海外販売
B & H Foto & Electronics Corp.(アメリカ)
http://www.bhphotovideo.com/
Home -> Film, Tapes & Media -> Film -> 35mm Film -> 35mm Slide
 or 
Home -> Film, Tapes & Media -> Film -> 120, 220 & Sheet Film -> 120 & 220 Slide

Lumière-Online-Shop!(ドイツ)
http://www.fashion.ie/
Main page -> Catalogue -> Products -> Films -> Agfa films


現像
UK Agfa Scala Service
http://www.agfascala.co.uk/

でわでわ

書込番号:7972895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件

2008/06/22 10:08(1年以上前)

ぼちぼち_さん、お早う御座います。

大変貴重な情報有難う御座います〜!

>国内販売
モノクロ専門店 グレイス(販売のみ?)
http://www.graltd.com/index.htm
HOME -> 商品一覧(135 & 120)

まずはこのお店に一度連絡を取ってから訪ねてみます。
偶然近くにこんなお店があったとは。

今日はドシャ降りですが、気分は晴れやかです!
有難う御座います〜!(^O^)/

書込番号:7973406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/22 16:11(1年以上前)

皆さんに報告です。

ぼちぼち_さんの情報により、グレイスに連絡を取ってみましたが駄目でした〜。
やはり需要が少なく、既に販売を中止したそうです。

国内では黒白リバーサルを現像する設備も既に処分されて無いそうです。
残念ですがこれが現実のようです。

ただし、ヨーロッパではまだ環境が整っているとのこと。
向こうに行く機会があれば現地で撮影して、現地で現像して持ち帰る事も出来るかもしれませんね。

日本では残念ながら、時既に遅しでした。
無い物ねだりなだけなんでしょうか・・・。

書込番号:7974714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

こんばんは、つばめ好きです。

いよいよ桜の季節が近づいてきました。
職場に一本だけある桜は5分咲き位になっています。
さて、表題の件ですが、先週末にNikonのデータリーダー(MV−1)を購入したのですが、Excelで開くことが出来ません。
取説を見ても良く分らないのですが、F5ではExcelを利用して使用できないのでしょうか?
何方かお使いの方がいらっしゃれば、ご教授願えると助かります。
素人的質問で申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:7596425

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/03/28 00:10(1年以上前)

エクセルでの使用
テキストデータになっていますので、テキストファイル形式の読み込み方となります。
カンマ区切りで表形式に展開されるはずですが...

書込番号:7596533

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/03/28 00:17(1年以上前)

こんな感じです

画像も貼っておきます。

書込番号:7596579

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/03/28 00:38(1年以上前)

フルデータの例

先ほどの例はAIレンズなど情報のないデータでした。
フルデータ表示を再度送ります。

エクセルのファイル読み込み時に、ファイルの種類をテキスト形式とします。
カンマ区切りデータですので、それに応じた指定をすれば表形式になります。

何度も書き込んで申し訳ないです。(^^;

書込番号:7596691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5 My Album 

2008/03/28 09:03(1年以上前)

つばめ好きさん、こんにちは!
どこまで出来ましたか?それによってアドバイスが出来るかも。
先ずは、CFを初期化して撮影データのフォルダーとファイルが出来たとします。
1.CF内のファイルをご自分のPCのどこか(私はドライブD)にファイルを作りそこに」保存
 普通右クリックでCopy&Past
2.Excelを呼び込み、エクセル画面でドライブDからエクセルの開く。
 その際のファイル形式をテキストファイルにする。
3.後は取説の通りにカンマや区分文字、次
4.カンマにクリック、文字列「なし」、次
5.文字列にクリック、次
6.エクセルファイルが現れます
取説は解りにくいですので、どこまで出来たかによって、アドバイスが出来ます。
一度理解すると超簡単便利な機構です
F-6でも使えますが、フィルムのコマ番号とMVー1のコマ番号を良く見て一致させないとお隣りのコマ番号となりえますのでご注意(すなわちコマずれが生じかねません)
お役になりましたでしょうか、説明が悪いかも知れないので、なんどでも解るまで質問してください

書込番号:7597536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/03/28 20:19(1年以上前)

f5katoさん、ラブジイさん、こんばんは。

丁寧な説明有難う御座います。
テキストファイルだったんですね・・・。(汗)

昨晩、眠気眼でモニターを見ていたせいか、テキストファイルだと認識できませんでした。(再度、汗・・・)
すいません、いつも仕事で触っているにも関わらず、お手数をお掛けしました。
申し訳御座いません。

今日は早く帰れたので、再び取説を読み返したら、問題なく開くことができました。(再々度、汗・・・)
皆様優しい方達ばかりで、心より感謝しております。
ラブジイさんの暖かいお言葉有難う御座います。
またMV−1で、疑問に思うことが有りましたら再び質問させて頂きます。

ふと思ったのですが、F6には対応するフリーソフトがあるようですが、F5にもあるのでしょうか?
ちょっとネットで調べてみましたが見つかりませんでした。
どうなんでしょうか?


f5katoさん、こないだお店で中古のEタイプスクリーンを見つけて買ってしまいました。
単三電池ホルダーも新品を調達しました。
これで電池切れの際は、スピーディーに交換できます。
後は純正のニッケル水素バッテリーも調達したい所ですが、なかなか難しいでしょうね。
F5のアクセサリー蒐集に走りそうです。

今週末は、いよいよ桜のシーズンに突入ですので、ネガ・ポジ両方のフィルムを持って出かけたいと思っています。

それでは皆様良い週末を!

書込番号:7599472

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/03/28 21:12(1年以上前)

つばめ好きさん 

読めましたか?
読み出したデータ、いつも利用するわけではないですが、何かの折に参考にできるため便利ですね。

F5アクセサリー、実用上はひととおり揃ったところでしょうか。
専用バッテリーは....見かけませんねぇ
ファインダー関係も見かけません。まあ、アングルファインダーがあるため必要性も薄いのですが。私的には手ごろな値段であればマルチファンクションバックですか、あれが欲しいところです。大抵、本体とセットになっていたりしますね。一緒に買っちゃえば良いんでしょうが.....ただ厚みが....F6がうらやましいところですね。

書込番号:7599674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/28 21:42(1年以上前)

>つばめ好きさん

こんばんは。

>F6には対応するフリーソフトがあるようですが、F5にもあるのでしょうか?
↓これのことですかね???
http://www.ryouto.jp/f6exif/

F5でも使えるようですよ!

書込番号:7599829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/03/28 21:48(1年以上前)

f5katoさん

MF-28のことですよね?
実はMV-1を買った理由は、MF-28を入手したからなのです。
中古でしたが程度も良く、ほとんど使用してないような状態でした。
F5にMF-28を装着しMV-1でデータを読み出しすると、撮影日時や時間のデータも出せると聞いて買ってしまいました。
まだ試していないので、装着して撮影するのが楽しみです。(取説もまだ読んでません…)

しかしこれを付けると厚みが増し、鼻先が当たってファインダーも遠くなります。
唯でさえ無骨な感じのF5ですが、更にゴツく見え重くなります。(嫁はもう持ちたがりません)

もうそろそろアクセサリー蒐集は打ち止めですね。
これからは撮影の方に勤しみたいと思います。

あ、ここF5の板は1000件超えもそろそろですね〜。

皆さ〜ん、頑張りましょう!



書込番号:7599856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F5 ボディ
ニコン

F5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1996年10月

F5 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る