このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 15 | 2008年5月24日 12:40 | |
| 5 | 28 | 2008年5月26日 02:41 | |
| 11 | 31 | 2008年5月2日 11:40 | |
| 5 | 7 | 2008年3月31日 21:22 | |
| 0 | 3 | 2008年3月7日 23:37 | |
| 7 | 42 | 2008年3月6日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
みなさんこんにちは。
先日初めて航空祭に撮影にいってきました。
F5のAF性能を確認するには丁度いい機会と思い
無謀にもブルーインパルスに挑戦です。(笑)
解ったことは、F5のAFは精度、スピードとも私の能力
を遥かに凌駕している事。首が柔軟でないと追えない。
何処から来るのか解らない。空はプラス補正がいる。
などなど・・・私の下手さの再確認でした。
まってろヨ! ブルーインパルス!! 来年こそは撮ってやる!!!。(笑)
PS.子供は大喜びでした。(喜) ありがとネ、ブルー。
1点
メカトロニクスさん こんばんは
撮影ご苦労様です
えらい黒い煙出してるんですね。
昔、千歳行ったときもこうだったかな。
画の構成は好きですね、こういうの。
曇り空なのが惜しかったように感じますが迫力あります。
F5は曲がりなりにもオリンピック(1996どこだっけ・このときはテスト撮影程度に使われたみたいですね)でいい評判だったようですから問題ないとは思います。
ただ、VR70-300のとき、よく言ったり来たりしますね。腕が悪いだけか... (^^;
書込番号:7833773
1点
メカトロニクスさん、こんばんは。
私もスポーツを撮ることがありますが、流し撮りをしてもピンを外す事は殆どありません。
かなりF5は信頼出来るカメラです。
ピンボケの失敗カットより、ついつい縦位置シャッターボタンをロックするのを忘れて、2〜3枚シュールなカットを撮ってしまう方が多いくらいです。
掲載の写真は、なかなかかっこいいカットですね!
飛行機の写真は何れトライしてみたいです。
でも、大きなレンズが必要なんでしょうね。
F14も退役間近ですし、早く行かないと本土では見れなくなるかもしれませんね。
f5katoさん、こんばんは。
1996年のアトランタで最終テストを兼ねて機材提供をし、仰る通り概ね好評だった様です。
F5は撮れば撮るほど、シャープな写真が撮れるカメラだと確信しています。
ファインダー越しで見たイメージより、現像後のポジやネガプリントを見ると、目を見張るカットが多くあります。
頼れる相棒です、F5は。
ただF5・2台体制では今だ体がついていけません。
腕がカメラ負けし、腕の筋を痛めて湿布のお世話になってます。
あ〜、情けなや〜。
筋トレが必要ですね、ほんと。
書込番号:7834171
2点
こんばんは。ご無沙汰しております。
航空ショーは、私も過去に行った事が一度だけあります。
すごい迫力ですよね!
お写真拝見しました。
う〜ん。これで背景の雲が夕日に染まっていたら、
業界紙の表紙を飾っても良かったぐらいの"絵"になっていたか・・・と。
お見事です!
F5のAF精度、スピードもまだまだいけますね!有り難うございました。
書込番号:7834416
2点
メカトロニクスさん こんばんは
迫力ある写真ですね。
私も昨年初めて千歳へブルーインパルスを撮りに行きました。往復8時間がかりのバスツアーを利用して、飛行していたのは20分くらい。何時色の付いた煙が出るのかと思ったら結局は普通のグレーでした。宙返りた急降下もなくて残念でした。
D200と当時所有していた30Dの2台で行きましたが、AFの精度よりもカメラワークと言うかヘッドワークの方が追従にやっとでした。
F5のAF速度については私のレベルでは充分満足しています。(今の処、モノクロ専用機になっていますが)
書込番号:7834500
2点
>メカトロニクスさん
こんにちは。
私も先日、初めて航空祭(静浜基地)にF6とD3を持って行ってきました。
F6はプロビア100Fを使いましたが、今日現像から上がってくるので、どんな感じに撮れているか楽しみです。
メカトロニクスさんが貼られた作例ですが・・・・
測光はマルチパターンですか?
露出が空の部分に引っ張られすぎて、機体とスモークが真っ黒になってしまってますが、マルチパターンだと、ここまで行かない気もしますが・・・・
書込番号:7836086
1点
つばめ好きさん
>ファインダー越しで見たイメージより、現像後のポジやネガプリントを見ると、目を見張るカットが多くあります。
F5のファインダー、ちょっと暗いので、この点がイタイ部分でもありますね。
私もいい意味で「こんな画撮ったっけ?」と思うときがあります。
>ついつい縦位置シャッターボタンをロックするのを忘れて、2〜3枚シュールなカットを撮ってしまう方が多いくらいです。
F5でよくやる失敗ですね。
書込番号:7836209
1点
f5katoさん こんばんは!
会社のスキャナー(ものすごく古い)でプリントをスキャンしてみました。
じみちな作業が苦手なので、そのままアップしたのですけどザラザラになっ
てしまいました。(笑)
白い煙のはずなんですが、何故か極真っ黒で自分でもビックリしています。
逆光で超ドアンダーが原因かな? なんて解釈してますが、本当の処は初体験
でわかりません。(笑)
レンズは AF-S VR 70-300G でした。AF失敗も面白いので載せますネ。(笑x2)
つばめ好きさん こんばんは!
飛行機!是非トライしてください!! とっても面白いですヨ。
30分位だと思いますが、あっという間に終わっちゃいました!
年齢とともに感動する機会が少なくなっていましたが、久し
ぶりにワクワクしました!!。(笑)
F5買ってよかった!だってF2のままでは私は撮れませんから。
玉知安さん こんばんは!
>お見事です!
ありがとう! そう言って頂くとうれしいですネ。
実は、初体験なので勉強しました。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2001/0109/technics.htm#heading04
このHPの丸Eに同じような写真があります。(色が全然ちがいますが)
丸Dも頑張ったのですが、失敗しました。しかしこの失敗が面白く
リベンジの意欲を掻き立ててくれます。
gajitojunさん こんばんは!
>ヘッドワークの方が追従にやっとでした。
笑! 実は私もです。翌日は普段使わない首スジが痛くて・・・今もちょっと・・・
違和感が残ってます。(笑) 曇り空真っ黒の写真は真上で背骨も悲鳴を上げていまし
た。(笑)
りあ・どらむさん こんばんは!
情報ありがとうございます。当日は白でしたが他にも色があったのですネ。
他にはどんな色があったのでしょうか? もう見ること(撮る事)が出来ないのは
寂しい限りです。
双葉パパさん こんばんは!
なんと! 静浜基地! 一緒です。
管制塔から滑走路を見て右側の滑走路の線上先に居ました。
どこで撮るのが良いのか解らないので、教えてくださいネ。(笑)
>測光はマルチパターンですか?
はい、マルチパターンです。フィルムはビーナス400で露出補正なし
です。飛行中の撮影で露出補正するのを忘れちゃいました。(笑)
ブルーインパルスとピッツ曲技飛行のプリントだけザラザラした感じ
なので、ネガがアンダーでプリント時に補正していると思います。
失敗はしていますが翼端の雲も写ってますし、面白いと思い載せちゃ
いました。(笑) 何が出るのか焼かなければ解らないのも楽しみです!
書込番号:7837793
0点
みなさま こんばんは
メカトロニクスさん
>白い煙のはずなんですが、何故か極真っ黒で自分でもビックリしています。
えっ、そうなんですか。
いくらなんでも黒くは写らない気もしますが (^^;
私も10年前のネガを探してみました。
F5のは見つからずFM2にて撮影したものを
よく見たらピント合ってない!
レンズはAi-S300/4.5だった気がします。
縦に構えればメカトロニクスさんの画に近いかな。
ダメな例として (^^;
ネガ・フジV-100
書込番号:7838235
1点
>メカトロニクスさん
こんばんは。
やはりメカトロニクスさんも静浜だったんですね(^^)
私は管制塔周辺か、滑走路向かって左の方のレジャーエリアにいました。
ブルーの時は・・・・第二格納庫(T7の展示と子供用のエアプレーンがあった所)の前でサンニッパの重さに逆に振り回されていました(笑)
F6で撮ったポジは結局、今日は取りに行けなかったので、D3+VR328+1.7xテレコンのを1枚貼っておきます。
私も航空祭は初めてだったのですが、ネットで調べた範囲では、静浜は管制塔側のメイン会場は基本的に逆光なので、それよりも滑走路向こうの南側駐車場エリアの方が撮影には良いらしいです。
ただ、駐車場エリアは滑走路まで遠くなるので、より長いレンズも必要みたいですけど(^_^;)
書込番号:7839329
2点
f5katoさん こんばんは。
写真ありがとうございます。
空の色・真白な雲がとっても綺麗ですネ。
本当はこのような写真を撮りたかったのですが・・(笑)
MFで、しかもMEでの撮影ですから難しいのでしょうネ。
双葉パパさん こんばんは。
すぐ近くに居らしたのですネ・・・私も第二格納庫の前を何度か
通りましたので、ニアミスですネ。(笑)
F100は遭遇しましたが、F6とF5の方は見かけませんでした。(残念)
328x1.7 いいですネ! 500mm位ですし明るいので羨ましいです
300mmだと、あと少しが欲しいと思いました
>滑走路向こうの南側駐車場エリアの方が撮影には良いらしいです。
情報ありがとうございます。
当分レンズ買えないので・・・リベンジも管制塔側になりそう。(残念)
写真!上手に捕らえてますネ。私のは殆ど前が切れてしまってました(笑)
書込番号:7842202
0点
私も静浜に行きました。
滑走路南側の県警ヘリポート付近で撮影していたのですが、メイン会場と同じくらいのレンズで対応できると思いますよ。
私は今回は旧AiAF300mmF2.8×1.4と75-300で撮影しました(カメラはDXフォーマットです)。
F5も持っているのですが、航空祭では腕がないのを連写でカバーするため、非効率で怖くて使えません(^^ゞ
拙い画像ですが、焦点距離の参考に貼っておきます。
すべてノートリですが、一枚目だけ傾き補正を1度掛けています。
※ケンコーテレコンを使っているため、Exifにテレコン情報が書き込まれていないようですm(__)m
ちなみに、静浜だと浜松も近いと思いますが、こちらも同じような感じ(滑走路南側の駐車場エリアが晴天時の撮影には◎)だと思います。
書込番号:7844060
1点
度々スミマセンm(__)m
↑の真ん中のエアロックは2倍テレコンを付けているかもです(ブルーのExifと比較して)。
なんせ、記憶だけが頼りなので。。。(^^ゞ
書込番号:7845044
1点
ゴンベエ28号さん こんにちは 初めまして。
静浜にいらしたのですネ。(笑) やはり南側ですか。
情報有り難うございます。来年のリベンジの参考にしますね。
写真を拝見しますと、300以上の超望遠が欲しくなります
ブルーのマイブーム・・・ちょっと長引きそうです。(笑)
書込番号:7848301
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5使いの皆様、こんばんは。
本日、やっとF5BodyとVR24−120レンズが退院してきました。
迎えに行くときはルンルン気分でした!
(入院中に兄弟が1台増えてしまいましたが)
さて、今回のOHの詳細をご報告致します。
まずはF5Bodyから。
F5作業内容:オーバーホール(内容詳細は以下に)
ボディマウント交換、背面表示ボタン蓋交換、接眼ブロック交換、裏蓋スイッチ交換、シャッターボタン及び、電源スイッチ環部交換。
ファインダースクリーン部清掃、電気回路接点点検清掃調整、AF精度点検調整、各作動部点検清掃調整及び各部注油。
工賃約15,000円+部品代約3,000円=合計約18,000円
AFSVR24−120レンズ作業内容:オーバーホール
レンズマウント交換、絞り機構部交換、基板固定筒交換、VR機構点検、レンズ内清掃、各作動部点検清掃調整、作動油交換、光軸検査調整。
工賃約10,500円+部品代約3,000円=合計約13,500円
合計で約31500円になりました。
尚、各工賃はニッコールクラブ修理割引券(20%OFF)を使用しています。
これで、F5もレンズも外観が新品の様になり、大変スッキリしました!
特にF5は、レリーズ時の音やショックが緩和されて以前より好印象になり、ファインダー部の取り外しも、パッキンが交換されたせいかレールに嵌める時シックリするようになりました。
これからは2台体制で撮影に行けるのが楽しみです。
(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)
さて、そろそろ明日の支度を初めなくっちゃ!
明日は市内をプラプラしようかな〜。
PS.写真はF5の退院祝いに2台揃っての記念写真です〜。
3点
つばめ好きさん、こんばんは。
F5退院おめでとうございます。
・・・・・やっぱりホントに2台あるヨ・・・・・・・
ホント、レンズと供に戦闘マシン丸出しという雰囲気でカッコ良いですね〜
>(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)
良いじゃないですか、夫婦でお互いF5を使って楽しめば・・・・・
私なんか知り合いに写真が趣味の人間なんておりゃ〜せん・・・・・
書込番号:7692132
0点
つばめ好きさん、こんばんは!
F5退院、おめでとうございます。
2台並んでいるF5の写真を見て、圧倒されました。凄いですね、こうして並んでいるのを見ると。
2台目を買ったというスレでは驚きましたけど、・・・・(^^;
>しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・
いいじゃないですか?夫婦揃って仲良く、しかもお揃いのカメラでとなるとほのぼのとして!!うちのかみさんは機械が苦手なので、専属カメラマンは私となってしまいます。
>明日は市内をプラプラしようかな〜。
2台でお楽しみくださいね。
書込番号:7692180
0点
祝! F5全快
イヤー、2台並んでいる写真を見せて戴いて思わず、笑いそうでした。壮観です。
人様のF5兄弟をみてそうなんですから、自分のF5だったら・・・私なら妻には渡しません。
奥様専用にいかがですか? もうひとつ・・・
書込番号:7692245
0点
オールルージュさん、EOS−3に恋してるさん、gajitojunさん、こんばんは。
初めて2台並べてみたのですが、精悍ですよF5は。
やはりマシーンって感じでカッコいいです。
しかし…、バッグに2台を詰めてみたら重いのなんの〜。
体を鍛え直します。
明日早速嫁さんが、初心者向けのフィルム写真教室にF5を持って出かけるみたいです。
本当にこれから続けるのかどうか興味はあります。
暫くは、好きにさせて見守っていこうと思っています。
こうメイパパさん、こんばんは。
そうですね、カメラのパーツは意外と安いものですね。
CSで10ピンターミナルキャップなどを直接購入すると、1つ100円以上取られますが、明細書を確認すると、シャッターボタンは32円で、電源スイッチ環では88円です。
なぜかパーツだと安いんですよね〜。(どちらも樹脂製品なんですが)
一番高い物でグリップゴムのセットで1152円でした。
どうですか?皆さんもOHに出されてみれば如何でしょうか。
書込番号:7692576
0点
こんばんは。おおお!F5が二台。壮観です!
>工賃約15,000円+部品代約3,000円=合計約18,000円
意外と安く済んでよかったですね。
明日は復活祭!?(^-^;)/
歴戦の勇士である私のF5もOHに出そうかな。
雨にも負けず、汗にも負けず、塩水にも負けず!?がんばってきましたから。
料金は、最大3万ぐらいで納まりそうかな〜。
もうご存知とは思いますけど、興味のある方はこちらから。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/c_graph.htm
書込番号:7692700
0点
>(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)
いっそのこと嫁さんにもう一台プレゼントしてあげたら
でもうらやましいです 嫁さんもカメラが好きみたいで・・・
内の嫁さんは同じものばかり買い集める気が知れないと言われています
書込番号:7693133
0点
玉知安さん、お早う御座います。
とにかくF5が元気になって帰ってきたので嬉しいです。
人と違って、機械物はOHで若返りが出来るのでいいですね。
外装部品で交換出来る物はしてもらったので、見た目がスッキリした上に、気持ち良く作動するので満足です。
あと、下のスレでも書き込みしたのですが、ファインダースクリーンのフォーカスポイントの切り替えが速くなったのと、表示自体がクッキリするようになりました。
ゴミも取って貰ったのでとてもクリアーです。
以前はF5ではこんなものだと諦めてましたので、これは大変有難かったです。
意外と安く出来たので、ぜひ玉知安さんのF5も若返らせてやって下さい。
書込番号:7693600
0点
カメラ夢遊さん、お早う御座います。
今朝、嫁さんはF5とマニュアルを持って、実母さんと一緒に写真教室に出かけていきました。
一応嫁はコンデジを持っていますが、これを機会にフィルム写真も楽しんでくれればと思います。
趣味は楽しんだ者勝ちですから・・・。
今日は生憎曇り空ですね。
お昼過ぎ位から、出掛けてみます。
書込番号:7693634
0点
つばめ好きさん こんにちは。
退院おめでとうございます。
写真・2基並ぶと壮観ですネ。かっこイイ!!です。
アクションファインダーと望遠の組み合わせがとっても素敵です
見ているだけで、良い写真が撮れそうです。(笑)
修理つながりで・・・今 レオタックス-F 修理にだしてきました。
直るといいな。
>趣味は楽しんだ者勝ちですから・・・。
ごもっとも。
書込番号:7694359
0点
こうメイパパさん こんばんは。
>F5でも部品は、安い物を使ってるんですね・・・
決して粗悪部品を使用しているとは思えません。
安価に販売できる製造技術と数量があると、解釈
しましたが?。
書込番号:7695551
0点
メカトロニクスさん、こんばんは。
今日初めて2台持ち歩いてみました。
予想はしていましたが、バッグを背負う時に重さを感じました。
ショルダーパッドなど、しっかりしたバッグでないと体に堪えそうです。
F5×2台と、VR70−200、VR24−120、VR105マイクロの3本を背負ってみました。
背負ってる間は何とかなるのですが、降ろす時と、背負う時が堪えます。
まあ、本来ならプロの方が仕事で使う機材な分けですから、重さより確実性が重要な訳で。
改めてプロの凄さを実感致しました。(これで飯を食ってる訳ですから、当たり前だと言われるならそうでしょうけど・・・)
後は使いこなせるか如何かですね〜。
趣味なのですから、楽しんで撮っていきます。
今回F5のOHは意外と安く済みました。
ついでにニコンの方に伺うと、F4、F3までは完全にOHが可能ですが、F2及びFも一応受け付けますとのことです。
但し、FとF2はかなり主要な部品の在庫が無くなっているので、修理不能の場合もあるそうです。
良い思いでの沢山詰まった愛機は、大事に使っていきたいでね。
何時までも面倒を見てくれるニコンに感謝です。
書込番号:7695720
0点
つばめ好きさん こんばんは
OH代、安いですね。
修理項目からすると結構いきそうな気もしますが。
修理代は大半は工賃ですから、部品そのものは大したことない場合が多いですね。
マウント交換と言うのが気になりますが...歪みでもあったんでしょうか。
F5って、メンテナンスフリーかと思ってましたが、酷使されていた機体だったようですね。
F5を同じバッグに2台って...それは重いです (^^;
私も2台体制にしていますが、大抵1台ですね。サブはF90X。
嫁さんには黙ってあるので運動会などでは2台同時に使用できません。
書込番号:7696086
0点
>何時までも面倒を見てくれるニコンに感謝です。
そう、だから私はニコンが好き!
書込番号:7696251
1点
f5katoさん、こんばんは。
F5のOHは、意外と費用が掛かりませんでした。
マウントですが、歪があったので交換となりました。
>F5を同じバッグに2台って...それは重いです (^^;
正直、重かったです。
でも何とか背負って行けたので、もう少し体力もつけて行動範囲を広げられるように頑張ってみます。
>嫁さんには黙ってあるので運動会などでは2台同時に使用できません。
あちゃ〜、奥様には内緒にしているのですか〜?
よく隠し通せますね。
うちでは無理です。
よって、呆れられています。
でも、多少隠し事がある方が楽しい事もありますから〜。
頑張って下さい!
書込番号:7696893
0点
オールルージュさん、こんばんは。
そうですよね〜、ニコンってユーザーには優しい所がありますよね。
カメラを家電製品と比較しては何ですが、2〜30年経った商品など普通は面倒見てくれませんから。
キャノンはどうなんでしょうか?
巷ではあまりそうではなさそうな話を聞きますが。
とにかくニコンユーザーで良かったと感じています。
書込番号:7696944
0点
つばめ好きさん
こんばんは。
F5の退院、おめでとうございます。
2台列ぶと、やっぱり壮観ですね。
ボクは、年末近くに手放してしまいましたが、なにげに未練があります(笑)
奥様には、「これの方が使いやすいよ」と、F100をプレゼントしてはいかがでしょうか?・・・ダメかな
書込番号:7697438
0点
つばめ好きさん、こんばんは。
完全に出遅れちゃいましたが・・・F5復活、おめでとうございます。
いつの間にかF5が1台増えた上に、1台はファインダーがDA-30に変わっているではありませんか!\(゜□゜)/
しかし、こうして2台並ぶと、壮観というか迫力がありますよね。たまには奥様と仲良く分け合って使ってください。
奥様の理解も得られて、同じ趣味を楽しめるなんて最高ですね!
書込番号:7697789
0点
まっちゃん1号さん、お早う御座います。
ありゃりゃ〜、手放されましたか〜。
そりゃ残念です。
先日、ニコンの方とお話すると、いまだフィルム機ならF5のユーザーの方は多いそうで。
「F6はどうですか?」と尋ねたところ、やはり少ないらしく。
「F5ユーザーの方はF6へ行かず、D2系に移行する方が多いですねから」とのお返事。
やぱり時勢と言うべきか、フィルム機からデジタル機へ普通に移行されるみたいです。
よってF6は少ないと・・・。
やはり、そのうちF6も救済せねばなりませんかね〜。
F5に未練がおありなら、そのうちまた1台救済してやって下さい!
書込番号:7698346
0点
そらに夢中さん、お早う御座います。
>しかし、こうして2台並ぶと、壮観というか迫力がありますよね。
そうなんですよ。
退院して初めて2台並べてみて分りましたが、本当に迫力があります。
そもそも無骨な感じのあるF5ですから、なにやら武器的な凄みがあります。
フル装備となると重いですから、嫁さんは少し引いてますね。
今日は晴れそうなので、再びフル装備で撮影に出かけたいと思います。
(訓練を兼ねて・・・)
では、良い週末をお過ごし下さい!
書込番号:7698372
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5がこの世に生を受けて12年。
人間の年齢に換算すると120歳!?
でも、まだまだ現役ですぢゃ!
最高の信頼性、抜群の堅牢性、MFからAFまでソツなくこなす汎用性。
そしてこの味わい深い写り!これは最近の若いやつら(デジイチ)にはマネできんの〜。
自分のイメージとフィルムの特性と被写体の美しさが一致した時の感動を、
もっと味わって欲しいものぢゃ。(^-^)
1点
玉知安さん、こんばんは。
桜が綺麗ですね〜。
D60、D300も良さげですね。
私も先週、奈良方面へ撮影に行きました。
土手沿いに沢山の桜が見事に花を湛えていましたよ。
ポジ2本、ネガ、黒白各一本の計4本を一気に撮ってしまいました。
フィルムスキャナーをまだ持っていないので、写真をアップが出来ませんが・・・。
桜を黒白フィルムで撮るのが意外と新鮮で面白かったです。
但し、現像に丸一週間待たされましたが。
でも、仕上がりを見て満足でした。
しかし撮影から帰ったその晩に、悲しいことが起きてしまいました。
自宅でカメラバッグからカメラを取り出し、防湿庫に移そうとしてカメラを見るとレンズが・・・。
ん?鏡胴が傾き、ピントリングの周りが重い。
ありゃ、壊れてる!え〜っ!
そうなんです、カメラバッグに入れていたにも関わらず、レンズが破損していたのです。
がっくりでしたよ〜。
ショックから少し立ち直った一週間後の今日、NikonのSCへ入院させに行ってきました。
あ〜、帰ってくる2週間後には、もう桜は・・・。
やっぱりショックです。
でも、ついでにF5のOHも一緒に依頼してきました。
元気になって帰ってきたら、またガンガン使ってやろうと思います。
今では帰って来るのが楽しみです〜!
(立ち直るのが早いかも〜!)
ではでは〜。
書込番号:7640449
1点
つばめ好きさん こんばんは。
>桜を黒白フィルムで撮るのが意外と新鮮で面白かったです。
わぉ。色のない世界で色を表現する!
まさに水墨画の世界観です!
私はまだ挑戦したことがありません。(^-^;)
>カメラバッグに入れていたにも関わらず、レンズが破損していたのです。
なんと!!!レンズホルダーに巻いてましたか?
それでもだめだったんでしょうか?だとしたら相当強い衝撃が加わったんでしょうね・・・。
お見舞い申し上げます。
私の知り合いのカメラマンは必ずジュラルミンのケースで機材を持ち運びしてます。
撮影環境や撮影回数等の条件によってはハードケースの方がいいかもしれませんね。
ちょっと重いですけど・・・。(^-^;)
書込番号:7640525
0点
玉知安さん、泣けましたよ。
レンズホルダーは使っていませんでしたが、バッグはロープロのスリングショット200AWです。
このバッグはお気に入りで、スナップやちょい撮りの時には良く使います。
先週も、何時ものようにF5にVR24−120を装着して撮っていました。
特に激しく落とした記憶も無いのですが、見事にレンズが拉げてました。
見つけた瞬間は冷や汗物でした・・・。
兎に角もう修理に出したので今は、多少でも早く帰ってくるのを楽しみにしています。
しかし、手元に暫くF5が無いのは寂しいです。
帰ってきたら、また報告致しますね。
書込番号:7640601
0点
◆玉知安さん、おはよ〜ございますぅ♪
35mm判はF6にメインの座をあけわたしましたが、F5もまだまだ現役です。
ウェストレベルファインダーを使うと、足元の花々を撮るのもラクですし(*^▽^*)
◆つばめ好きさん、まぁそれはお気の毒ですね。
はやく直ってくれる事を、お祈りしますね。
書込番号:7641111
1点
おはよう御座います、F5 が手元にないのはちょっと残念ですね。 でも、換算すると、もうそんなに !?
代替機 D60 はまだ触った事はありませんが D40X + アイセンサー + LCD縦位置表示 のような
イメージが あります。
「黒白フィルム」
どっちでもイイのかも知れませんが、私は モノクローム = 「白黒フィルム」 だと思っていました。
http://fujifilm.jp/personal/film/monochrome/film.html
書込番号:7641241
1点
千郷さん おはようございます。
今でも私はF5メインでがんばってます。
どこまで使い続けられるか、使い方にもよるけど、
いつまで壊れず現役でいけるか楽しみです。
ありがとうございました。
つばめ好きさん おはようございます。
>特に激しく落とした記憶も無いのですが、見事にレンズが拉げてました。
う〜ん。(-_-;)
ロープロ・・・、定番ですね。問題があるとは思えません。
それにしても、無理かもしれませんが、できるだけ原因を特定したいですね。
第2の悲劇がおきたら、写真生活にも多大な影響が・・・。
深夜にもかかわらず、返信有り難うございました。
書込番号:7641345
0点
みなさん こんにちは
F5も12年ですか...1996の10月発売
だれがこんな状況を予測できたでしょうか....
ん?、F6も既に4年経過?
年老いた?とはいえ、まるで壊れる感じはないですね。
つばめ好きさん レンズ破損、大変でしたね。
ニコンで撮影中に故障というのは経験ないですが、撮影後に静かにこと切れていたことがあります。ピントリングではAF-S17-35が調子悪くなったことがありますね。砂をかんだような変な感触になり、約2万円が飛びました。 (^^;
Noct-Nikkor 欲しいさん
>私は モノクローム = 「白黒フィルム」 だと思っていました。
ブラック&ホワイト=黒白のようですね。日本語的には白黒の方が言いやすいですが。
私は、黒白というのも言いにくく、白黒と言うのも写真界的には誤用の認識があるようなので、モノクロ、モノクロームと言うようにしています。
書込番号:7641941
0点
皆様こんにちは!
横レスで申し訳ありません!
F5購入後、近くの桜を撮ってきました。
業務用のフィルム12枚撮りで。
あっというまになくなりましたw
今度はPROVIA100Fとかで撮ってみます!
それはそうと。。。。
写真屋さんでネガをCDにしてもらうのと
家でクールスキャンなどでCDにするのとでは
どちらがいいのでしょうか?!
書込番号:7642221
0点
120歳は大袈裟でしたかね。(^-^;)>
デジタル一眼サイクル2年、銀塩サイクル8年とすると、
デジタル換算年齢48歳・・・。というところでしょうか。
人間で言えば、分別盛りの一番充実した年齢!?
@ほりぽんさん
>写真屋さんでネガをCDにしてもらうのと
>家でクールスキャンなどでCDにするのとでは
>どちらがいいのでしょうか?!
どちらもやったことありませんが、
撮影枚数によるでしょうね。
あと、デジタルとフィルムを自分で一元管理して、
効率的な運用を図るならフィルムスキャナ→CD&HDがいいかもしれませんね。
書込番号:7643760
0点
みなさん こんばんは
@ほりぽんさん
デジタイズの件ですが、フジのCD焼付けの場合は、L〜キャビネ程度の伸ばしなら何とかといった感じですね。ネガカラーなら同時焼付けもありとは思いますが....
私はデータ管理用に複合機による6駒連続スキャン、これというものはクールスキャンXにてデジタイズしています。複合機のほうは手軽ですが、私のはフォーカス機能がなく、いまいちのピントです。
書込番号:7643823
1点
私のF5も現役ですよ。
メインはF6?F5?やっぱF6かな?そのときの気分次第で変わっちゃいます。
書込番号:7643851
1点
F5、ほんとにすばらしいですねー。
そして、まだまだ現役ですねー。
実は、24-70/2.8G VRを先週末買いまして、早速、桜撮りに出掛けました。
私の場合、銀塩ですとF6は持っていないので、このレンズが一番似合うのは、
F5になります。
フイルムは、ベルビア100FとフォルティアSPです。
私の近所の桜は、既に満開の時期を過ぎていますので、良い写真は望めませんが、
春の雰囲気を撮るには十分かなとも思いました。
まだ、スリーブが出来上がってないので、レンズの写りの感想は述べられませんが、
F5とこのレンズの相性や使い勝手は申し分ないですねー。
まあ、そんなことは誰しも分かっていることだとは思いますが・・・。
F6などに比べて、使い勝手の悪いところもあるF5ですが、
カメラとしての完成度は、とても12年前のモノとは思えない程ですよねー。
最近、MFカメラばかり使っている私ですが、F5ももっと使ってみようと思います。
そして、デジタルの使用頻度も減る傾向にあります。
と言うより、うまく使い分けています。
気がつけば、D200、正月のスキー以来使っていない様なー。
書込番号:7645568
1点
みなさま、おはようございます。
手元にEPSON PM-T990があるのですが
それでフィルムスキャンしてみると。。。。。
あんまりなんですよ(汗
やはり写真屋さんやクールスキャンでの運用の方が綺麗残せれるのでしょうか?!
書込番号:7645593
1点
@ほりぽんさん、こんばんは。
プリンターはEPSON PM-T990をお持ちなんですね。
奇遇ですね、私も同じ機種を持っています。
この機種でのフィルムスキャナーはいまいちですよね。
やはりスキャナーの解像度が今一つのようです。
何れはGT-X970を購入しようと考えています。
話が変わりますが、いよいよツバメが渡ってきました。
最近何処かで鳴き声を聞いた気がしたのですが、今朝ツバメを直に確認しました。
私のHNの通り、実はツバメが大好きなんです。
正面から見た顔が面白いのと、飛翔する姿が美しく、あの小さな体で遠くはオーストラリアから渡ってくるツバメが好きなんです。
F5が直ってきたら、何とかツバメ撮りに挑戦してみようと思っています。
でも小さい上に動きが素早くて、手持ちのレンズでは難しいでしょうね。
チュピチュピピチュピチュ、ジ〜〜〜〜(ではまた〜)
書込番号:7647468
1点
f5kato さん、こん××は。
> ブラック&ホワイト=黒白のようですね。
私もモノクロとか呼んでいます。
色に関する表記で順番ってあったかさえ覚えていませんが、 善悪 (right or wrong) だと一致します。
因みに 左右 (right and left) は日本語と逆ですが
書込番号:7649808
1点
つばめ好きさん、こんにちは。
PM-T990のレビューを拝見しましたw
フィルムスキャナーもできるとのことで
購入したんですが。。。。。やはりいまいちですね。
私も将来はフィルムスキャナーを導入しようかな。
お勧め機種などありますか?!
もう、つばめ飛来の季節ですね。
私はまだ確認はできてませんが。。。。。
家の近くに巣があるので、もうそろそろお見かけできるかな?!
つばめ撮り、難しそうですね。。。。
書込番号:7650686
0点
おはようございます。
昨年末、D300の下取りにF5を出して以来、なぜか悶々としています(笑)
玉知安さん
やっぱり良いですね。買い直すかなぁ。
つばめ好きさん
あらあら・・・お大事に〜
書込番号:7654092
0点
玉知安さん
>まだまだ現役ですぢゃ
私は2月からF5現役になったばかりです。良いですねー
自分の感じでは特に露出インジケーターがF6よりもF5の方が真中にあって見やすいです。(マニュアル露出使用が多いので)
まっちゃん1号さん
買い戻すなら急げー!
私はF5の下取りにD80を出家させました。F5に白黒じゃない、黒白フィルムをいれています。
なんで今頃フィルム?何でモノクロ?・・・そう思いながらも面白いです。
書込番号:7655797
0点
gajitojunさん こんばんは。
適正露出の幻想的な作品は
gajitojunさんのアルバムでしたか。
ビシッと構図の整った写真は以前から、
参考にさせていただいておりました。
これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
まっちゃん。あ、いや、まっちゃん1号さん こんばんは。
私がF5を使い続けている理由。
@とにかく、壊れない、頑丈!
→何度も申し上げてますけど、私にとっては一番重要な機能。
撮影回数の多い方ほど、このありがたさは分かっていただけるかと。
プロと違って、そんなにたくさんのカメラ持っていく体力、財力ありませんので。
Aミラーアップレバー。
→基本スナップですので、ワンアクションで切り替えできるのがいいのです。
BAF,MFレンズともに使い勝手が良いこと。
Cフィルム自動感度設定などの利便性。
以上です。珍しく真面目になった玉知安でした〜。
書込番号:7655917
0点
F5好きの皆さん、こんばんは。
皆さん如何お過ごしでしょうか。
F5が手元から旅立ってから、寂しいのなんのって。
今日もカメラ屋さんの前を通る度に、チラッとウインドウを覗き見してしまいます。
マジやばいです。
このままでは、2号機を買ってしまいそうで。
ほんまにヤバイで。(大阪弁で失礼します)
D200では残念ながら、この気持を慰めることができません。
昨晩も先々週に撮ったスリーブを眺めては、ため息。
黒白写真を眺めては、タメ息。
しかし愛機は手元には無く〜。
f5katoさん、まっちゃん1号さん、玉知安さん、F5好きの皆さん、レンズが壊れた事よりF5が無いのが寂しいのです。
今週末が一番虚しいでしょうね。
ふぅ〜。
書込番号:7656342
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
こんばんは、みなさん!
無事F5を購入しました♪
皆様の実機を見るポイントを参考にして
なかなかいい物に巡りあうことができました!
いやー、重たくていいですw
とても存在感あります!
ファインダーもそんなに暗いとも思いません。
シャッター音もホレボレです♪
早速撮影!!
と、いきたかったんですがレンズが非Aiなもんで。。。。。
フィルムも買い忘れたし。。。。。w
明日にでも24-70 2.8G EDと
(買えれば)50mm 1.4を購入して装着してみます!!
とりあえず購入報告でした♪
1点
こんばんは。ご購入おめでとうございます。
>シャッター音もホレボレです♪
そうですね。しびれますねー。
こっそり正直に話すと、F6より気に入ってます。(^-^;)
>明日にでも24-70 2.8G EDと
>(買えれば)50mm 1.4を購入して装着してみます!!
おっと、いきなり大物の登場ですね!
デジイチなど、F5より機能的に優れたカメラはたくさんあるでしょうが、
私がF5をいまだに使い続けている最大の理由は、
壊れないから、トラブルとは無縁だから。
しっかり使い倒してください!
書込番号:7609498
0点
@ほりぽんさん
購入おめでとうございます。
また、F5のカキコミ、1000件を超えました!(@ほりぽんさんが1000件目?)
画像はAF-S17-35、F5、ベルビアだったかな...
非Aiなら、可倒式に替えちゃいましょう。¥8000前後だったかな...
F6板に千郷さんの改造カキコミがあるので参照してみてください。
書込番号:7609666
1点
@ほりぽんさん 今晩は
F5購入おめでとうございます。
フィルムカメラを使う人がまた増えてうれしいです。
桜も咲いて写真を撮るには楽しい季節になりました。
たくさんF5を使って、楽しんでください。
書込番号:7610134
1点
@ほりぽんさん、こんばんは。
F5の購入おめでとう御座います!
新しいF5のお仲間が出来て嬉しいです。
それと、F5の皆さん、スレ1000件突破おめでとう御座います!
F6の板には及びませんが、ぼちぼち頑張って行きましょう〜。
どうですか、F5は?
カッコいいでしょ〜!
納得が出来る一品が入手出来て良かったですね。
後はMV−1かMF−28も是非入手して下さいね!
これでフィルム管理もバッチリです。
>明日にでも24-70 2.8G EDと
(買えれば)50mm 1.4を購入して装着してみます!!
すごいですね〜。
両方とも何れ私も欲しいレンズです。
また購入したら感想でもお聞かせ下さい。
こらからF5で楽しいカメラ生活をお過ごし下さい。
ではまた〜。
書込番号:7610705
1点
@ほりぽんさん こんばんは !!
F5ご購入おめでとうございます !!!
>なかなかいい物に巡りあうことができました!
よかったですネ。ひどいのもありますし、写真や文章
では判断できませんから・・・実機を手にとっていじる
のが基本ですネ。(レンズも同様です)
使用の報告たのしみにしております。
つばめ好きさん こんばんは。
レス読んで私も 非EC A型 買っちゃいました。
EC-Eでも暗いと思っていなかったのですが、f5katoさんとの
やり取りを拝見して無性に欲しくなりました。(笑)
F5 + DW-30 + Type-A = 家族 + 桜
日曜がとっても楽しみです。
PS. 1000件突破 おめでとう! ございます!!
f5katoさん 盛大な花火をありがとう!!!
書込番号:7613881
0点
ご購入おめでとうございます。
ファインダー交換できる最後のF一桁、後世に残る名機を堪能しまくってくださいね。
書込番号:7613985
1点
皆様こんばんは!
>玉知安さん
F6も当然気にはなったんですが
使用頻度を考えると金額的にちょっと。。。。。
でも、いつかは手にいれたいです!
24-70 2.8G EDも50mm 1.4Dも
購入してしまいますたw
でも、在庫なしでF5に装着はお預けです。。。。
がんがん使い倒します!!w
>f5katoさん
たぶん1000件目だと思いますw
きれいな花火ですね!
私の地元にも8月に花火大会があるので挑戦してみます!
今度、可倒式に替えてみます!!
>多摩川うろうろさん
F2を持っているのですが
AFフィルムは持ってなかったので一度使ってみたかったんですw
まだまだ初心者ですが、沢山撮っていきます!
>つばめ好きさん
お仲間に入れてくださいw
格好いいですね!
やっぱF5にしてよかったです!
MF−28はいずれ手に入れたいですね。
2本レンズ、購入しましたが手元にありません。。。。。。。
はやくつけてみたいです!!
>メカトロニクスさん
ヤフオクなので安いのはあるですが
やっぱり実機を見て判断したいですよね!
非EC A型、そんなにいいですか?!
私も探そうかなww
>連福草さん
重たいですけど、存在感あってイイデスネ☆
長く付き合っていけそうです!
今後とも皆様宜しくお願いします!!!
書込番号:7614098
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
>やっぱり、「間」だった。
>でも、いい感じ。
う〜ん、ん、つっこみどころが・・・・・(−_−;)
結局、F5買って良かったってことで、良いんですよねっ(^▽^;)/
書込番号:7496138
0点
なんと言っていいのか....まずは購入、おめでとうございます。
一時期、FからF5までそろえていたのですが....
奇数番号だけ残りました。
書込番号:7500101
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
はじめまして、つばめ好きと申します。
もうかれこれ半年程、F6やここの板で皆様の書き込みを参考にさせて頂き感謝しております。
本日、散々悩んだ挙句にとうとうF5を入手いたしました〜。
私の父もずっとNikon党でして、初代FからF4まで所持しています。
その影響もあり、一昨年突然写欲が湧き、デジ一のD200を購入。
暫くはデジ一で満足し、全国のあちこちを楽しく撮り歩いていました。
ある日、何気にこの板や、F6の板を見ている内に昔に父のカメラで撮ったネガやポジの写真のことが頭に蘇り、昨年の夏、両親を連れ出し高野山へフイルム式カメラを持って行ってきました。もう20数年ぶりのフイルム撮影でした。
数日後、現像から上がってきたポジやネガの中の両親や家族の笑顔を見ると、明らかにデジタル写真とは違う雰囲気に驚きました。(圧倒されたと言う方がいいかもしれません)
それから、数日後にはここや、F6の板で口コミをチェックする日々が始まりました。
約半年程あちらこちらでカメラ屋を覗き、在庫のF5や新品のF6を見せて貰ったりしていましたが、本日とうとうF5を入手してしまいました!
予算はF6の購入も視野に入れていたのでそれなりには用意はしていたのですが、今F5を購入しないとこれから先徐々に程度の良いF5が無くなっていくのではないかと思い決心いたしました。それに交換式ファインダーも、このF5で最後のモデルとなっていることも決め手になりました。(やっぱり頭が外れる方がメカメカしくて好きなんです)
店を出て、早々に近くの喫茶店に入り取説をさらっと目にやり、ストラップを取り付け、持参したVR24−120を装着し、はやる気持ちを抑えてフイルムを装填して表に出ました。
「なって明るく、広いファインダーなんだろう!」いつもの町並みとは違って見える感じがしました。シャッター音もF6と比べると多少無骨な感じがしますが、私はこちらの方が好きです。デジ一と違って、撮影の一枚一枚に緊張感が伴う感じが改めて新鮮に感じられ、あっという間に2本撮ってしまいました。
帰り道に現像に出し、持って帰って妻と一緒に見ると、妻も「明らかに、デジタル写真とは違うね」と言ってました。帰ってからさらっと手入れをした後、毎秒8連射しまくってます。ああ・・・感動です。
ここの皆様や、F6の板での口コミの皆様の意見を参考にさせて頂き、本当に有難うございました。
これからも宜しくお願い致します。
フィルムカメラよ、永遠なれ!
1点
つばめ好きさん F5購入おめでとうございます。
フィルム全盛の頃は大きく重く、あまり好かれない言い方をされたカメラですが、いかがでしょうか?
F5複雑で...とか言われてましたが...今のデジタルに比べれば簡素なカメラに思っています。
今のレンズシステムに何とか対応しているF5ですが、末永く使ってやってください。
(新しいシフトレンズ、F5ではフル機能発揮できないみたいです...残念)
書込番号:7443299
1点
つばめ好きさん、はじめまして♪
F5、ご購入おめでとうございます\(≧▽≦)/
私はF5購入一歩手前まで行っていたのですが、F6の発表を機にそちらを購入しました。
でも、F5も本当に良いカメラですよね! 仰るように、交換式ファインダー最後のF一桁ですし・・・
F6板の方もご覧になっていたようですし、これを機にF6板の方にも遊びにいらしてください。みなさん、親切な方ばかりですよ〜(*^▽^*)
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:7443319
1点
f5katoさん、はじめまして。
D200はバッテリーパック付きで使用してますので、それと比べると背は低くなって一回り小さくなりました。電池込みの重量を比べてもさほど気になりません。それどころかシャッター音は明らかにF5の方が気持ちいいです。明日から仕事ですが、また週末が楽しみです。フイルムを買いに行かねば・・・。
又、これからも宜しくお願い致します。
そらに夢中さん、はじめまして。
F6も購入予定でしたが、F5にして全く後悔はありません。今晩は一緒に添い寝したい位です。(妻に怪しい目で見られるので出来ませんが・・・)
余分に浮いたお金でアクセサリー類や、レンズ資金に回したいと思います。
F6もF7(恐らく出してくれるでしょうね?ニコン様!)が発売されるまでには入手したいです。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:7443423
0点
つばめ好きさん、F5ご購入おめでとうございますぅ♪
写真を撮る上では、何の不足も感じないカメラですね。
ニコン伝統ともいえる、堅牢性・信頼性はちゃんと引き継がれています!
末永くお使いください。
書込番号:7444064
0点
つばめ好きさん、皆さま、こんにちわ。
私もF5を発売後8年後・・・、つまりF6発売数ヶ月前に買ったクチです。
F5の持った感じ、レンズを付けて構えた感じは、F6よりも好きです。
とかなんとか言って、未だに、F6は所有していませんが・・・。
F6が先か、まだ見ぬキャノン5Dのニコン版が先かと言ったところです。
私もF5のその無骨感が好きです。
それは、F2に似ていると思います。F・F3・F4・F6には無い様な気がします。
「ガッシャ」と言うシャッター音・巻上げ音から、安心を感じます。
F5、末永く楽しく使いましょうねー。
さて、昨日は銀座のニコンSCや松屋の中古カメラ市に行ってきました。
昨日は、風が強かったせいかカメラを持った方は街中に少なかったような気がします。
私は、50mm付きのSP(勿論中古)に、ベルビア100Fを入れて行きました。
中古カメラ市に、コシナの出店ブースがあると言うので、
もしかしたら、今度限定発売されるニコンSシリーズ用の50mmレンズを
自分のSPに付けて試せるかも(勿論、撮るなどはできないが)と思い・・・。
でも、現物がありませんでした。残念でした。
その後新宿に行き、
一通りカメラ屋を見廻って、喫茶店に入ってコーヒーで一服していると・・・、
隣りの二十歳ぐらいの女性が、声を掛けてきました。
「ニコンですか?」
「あっ、ハイ・・・。」
「実は、今F2を買ってきたばかりで・・・。」
と、買ってきたばかりのF2を私に見せてくれました。F2Aでした。
F2Aが、F2のフォトミックファインダーの中で一番使いやすいんじゃないかと・・・、
私の私見を伝えると・・・、買ったお店でも奨められたと言っていました。
映画の様な出会いですが、
以前にもF2のアイレベルで撮っている女性に声を掛けられたことがありました。
これだから、カメラ・・・、楽しくて止められません。
書込番号:7444220
0点
>つばめ好きさん
F5仲間が増えて嬉しいです。asapといいます☆
僕と同じ経緯で買った人が居て(・∀・)ニヤニヤです。
さて、余談ですが、、。
先日、電気屋さんでD300触ってきましたが、狭い暗いファインダーが気にくわない、ミラーの音が気にくわない。。
どうしたらいいのでしょうか、、。
デジタル難民になりそうです、。。
書込番号:7444430
0点
つばめ好きさん 始めまして
F5購入おめでとうございます。
どんどんフィルムを買って撮影してください。楽しいですよね、フィルムカメラ。
私もF6板の皆さんの楽しそうな話をずっと読んで、久し振りにF5を引っ張り出そうと思いつつもう4か月。仕事が忙しくほとんどどこへも行ってません。そろそろデスクでの仕事が一段落したので、先週ポルトガルにいってきました。そろそろF5で撮影したいと思っています。早くあのシャッター音を聞いてみたいです。
書込番号:7444513
0点
千郷さん
はじめまして。
F6の板では過去にフィルムの話など、貴重なご意見を拝見させて頂いていました。
私も、千郷さんをはじめ、この板やF6の板の皆様のお陰で(せいで?)とうとうこの世界に足を踏み入れてしまいました。(笑)
昨晩は年甲斐も無く遅くまでF5ではしゃいでしまいましたので、今日一日ふらふらでした〜。いまだ興奮冷めやらずですので、今晩も遅くなってしまうかもです。(妻の目が怖いです〜)
またこれからも、宜しくご指導の程お願い致します。
28Ti・35Tiさん
はじめまして。
やっぱりF5の無骨な感じってかっちょ良いですよね〜。
連写(射?)音もメカメカしくてたまりません〜。
ファインダーの分解に至っては、合体ロボット物の気分になってしまいます。
お互い同じ気持ちだと分かって嬉しく思います。
これからも宜しくお願い致します。
ASAP0306さん
はじめまして。
そうなんですよ〜。実はD300も多少候補に上がっていました。
画質は確かに向上はしていますが、シャッター音が何だか迫力がありませんね。
デジ一はD200があるし、なんとも少し軽薄な感じがして今回は止めました。
何だか暫くはデジ一から遠ざかりそうです。
お互いフィルムカメラで頑張りましょう。
これからも宜しくお願い致します。
多摩川うろうろさん
はじめまして。
ポルトガルですか、良いですね〜。
私も機会があればベネチアに行きたいです。
基本的には観光地とか有名な所にはあまり興味が湧かず、現地の方が生活している場の雰囲気が感じられる場所が好きです。たとえば市場とかですね。
国内の旅でも、概ね行った先々で市場に足を運んでいます。
少し分かり辛い方言を、身振り手振りでコミュニケーションを取るのが楽しいです。
行ったことはありませんが、ベネチアは裏手に回るとそんな場所が沢山ありそうで魅力的です。ぜひ一度は行ってみたいです。
F5を引っ張りだして、まもなく訪れる春の季節をお互い堪能しましょう!
これからも宜しくお願い致します。
多数の方の書き込み有難うございます。
これからも何かとお世話になると思いますが、ご指導の程宜しくお願い致します!
さて、F5を防湿庫から出してと・・・。
書込番号:7446324
0点
こんばんは、おやおや、こちらにも違いの判る男が一名いましたね。
購入おめでとうございます、ちなみに私はF6ユーザーです。
使っている機種こそ違えど、フィルムを・F一桁機を愛している者として、また一人仲間が増えた事は大変嬉しいですね。
私の持っているF6も究極のカメラですけど、
>毎秒8連射しまくってます。ああ・・・感動です。
MB-40をまだ買っていないので、唯一ココだけは明らかに負けています・・・・・・
うらやまし〜
>F6もF7(恐らく出してくれるでしょうね?ニコン様!)が発売されるまでには入手したいです。
私もニコンが修理受付を終了する前までにF5を入手したいです。
もちろん将来出てくる(と信じている)F7の資金も貯めておかなければいけないですけど。
ニコン100周年の目玉製品がF7・・・と勝手に妄想しております・・・・・
F6も素晴らしいですよ、操作はしやすいですし、ファインダーは見えすぎ、音も良いですし、露出計はとっても正確。
秒8コマがいらなければF5よりは軽いです。
購入当初は(と言うか今もですが)桁違いの素晴らしさにはしゃいでいました。
ちょっと脱線話に入ります・・・・
ASAP0306さん、こんばんは。
>先日、電気屋さんでD300触ってきましたが、狭い暗いファインダーが気にくわない、ミラーの音が気にくわない。。
変わった人ですね、D300ほどのカメラにココまでケチを付けるとは、もはや病気ですね「F一桁基準病」。
ちなみに、私もその「変わった人」であり重度の「F一桁基準病」にかかっています、治る見込みゼロ(爆)。
D300が悪いんじゃない・・・・・・F5・F6が凄すぎるだけなんです・・・・・・
ホントにどうしよう・・・・・・・
書込番号:7446922
0点
オールルージュさん
こんばんは。
今晩も8連射して楽しんでしまいました。
そうなんです、皆さんのお蔭でとうとうこの世界に踏み込んでしまいました。
しかし、今の時代は恵まれてますよね。
フィルムとデジタルの両方を楽しめるのですから。
F7でたら嬉しいですね。
「第7代目のF」って考えるだけでも鳥肌が立ちます。
それだけでカッコいいですね〜。
でたら是非皆さんと一緒に買いましょう!
これからも宜しくお願いします。
ここで、フィルムの世界に踏み込んだ理由の一つを。
先日、出先で入った食堂でのこと。
注文待ちの間に目にした雑誌に、DVDに記録した思い出のデータが消失した話が掲載されていました。DVDによるデータの保管に関する脆弱性を記事にしたものでした。
そこで過去にここや、F6の板でも取り上げられた話題が頭に浮かびました。
お蔭で以前から気になっていたフィルム式カメラへの関心が、一気に増しました。
何れ思い出になる、とある日々の事々を、記憶として黄泉がえさせる為に確実な方法で記録したいと思いました。
そこで今回フイルム機であるF5を購入するに至った訳です。
これからもフィルムがある限り取り続けようと思っています。
しかし、時にはD200も拗ねない様に使って行きます。
早く暖かくならないかなー。
あっ、そうそうF5君を連れて行く良いカメラバッグも探さなくっちゃ・・・。
書込番号:7447664
0点
ご購入おめでとう御座います、お仲間が増えてちょっぴり嬉しく思います!
銀塩だと JPG (Normal / Fine 、L / M で) 撮影するか、逆光時 (アクティブ) D-ライティング (強 / 弱) を
使うか ・・・ なんて思い煩う必要性はなさそうです。
流行の AUTO ISO は良さげですが ISO-Auto Mode-S 10s 長秒時露光で 不安定で怪しげなNR動作は
論外ですね。
この世にフィルムがある限りとことん F5 を使い倒してください ( ・ ・ ;
書込番号:7448117
2点
Noct-Nikkor 欲しいさん
はじめまして。
そうなんですよね、デジ一に比べると設定とかややこしくありませんね。
フィルムカメラの取説って、デジ一のに比べると1/3程の厚みしかありません。
デジ一と共通する分は飛ばして、一時間ほどで読破してしまいました。
フィルムとデジとの両方で楽しんでいきたいと思います。
でも、これからはフィルムの方が多くなるかもです。
これからも宜しくです。
書込番号:7450967
0点
つばめ好きさん こんばんは
>今晩も8連射して楽しんでしまいました。
つかぬ事をうかがいますが、 つばめ好きさん の愛機は専用充電バッテリーですか?
そうなら問題ないですが...
アルカリ電池だと7.??駒くらいの連写のはず...
専用充電バッテリーだったら読み飛ばしてください (^^;
書込番号:7451026
0点
つばめ好きさん こんばんは
F5ご購入おめでとうございます。夜毎F5の感触を堪能されているのではないでしょうか。
先日から行きつけのキタムラにFE2が出ていて、雨降りでも惜しくないかなと私を呼んでいるような気がして何度か覗いていました。
金曜日に、今日はこの手に・・・と思って行ったら今まで何台か見過ごしていて気にもしていなかったF5のA品が鎮座・・・・・F6の方でもF5を称賛する方が多く、そんなもんですかねェ・・どれどれ・・・と手にした途端に副店長が”ハイ!お買い上げ!”
気がついたらD80をトレードに出していました。
良いですね。F6とも違うワイルドさを感じます。28/2.8Dにモノクロフィルムを入れて持って歩いていますが、どんなのが撮れているのか楽しみです。
f5katoさんも書かれていますが、デジタルに較べると思ったより簡単なカメラですね。
(写真を撮ることは別ですが・・・)
F5を購入してからこの板の存在を知りました。入手前からここを知っていたら、「28Ti・35Tiさん」のような出会いに巡り合えたかも・・・
書込番号:7451109
0点
f5katoさん
こんばんは。
ご指摘の事を取説で確認しました。
アルカリだったので7.4コマなんですね〜。
多少ガックシです。四捨五入すれば7コマと言う事ですか・・・。
しかし、手持ちのD200より早いので良しとします。
多分並べて聴いてみないと分からない範囲でしょうし。
ためしにエネループで作動させると、最初から多少遅い感じがしますし、連写スピードもすぐに遅くなってきます。
やはり通常のニッケル水素電池では電圧が低いのでしょうがないのでしょうね。
う〜ん、でもMN−30が欲しくなりますね〜。
いまさら新品は入手が難しいでしょうし、バッテリーの中古品は怖いのでどうしましょうか?
あ〜悩ましや〜。
あっ、でも、フィルム機で実際連写する事はほとんど無いと思うので良しとしますか。
書込番号:7451218
0点
つばめ好きさん こんばんは。
いゃ〜! ちょっとご挨拶が遅れてしまいました。
あらためまして、F5ワールドへようこそ! おめでとう!! ございます!!!。
F5はとってもイイとおもいますヨ。私が使うには勿体無いくらいイイです。
他に類を見ない贅沢な作りこみ
存在感のあるボリューム満点のデザイン
未だ衰えぬ基本性能
輝かしいヒストリー
なんて書くと大げさですケド 私的には、歴代最強の「F」です。(おバカな私)
唯一の不満は頭に刻まれた傾いたNikonの文字。
願わくばF3のNikonの字体にもどしてくれー! (これって私ダケ?)
PS. 微力ながらフィルムを使い続けて写真業界と文化に貢献して行きます。
つばめ好きさん こちらこそ宜しくお願いします。
書込番号:7451346
0点
gajitojunさん
はじめまして。
やはり同じくF5に往ってしまわれましたか。
いいですよねF5。
あの無骨な感じがたまりません。
まだデジ一しか知らない方で、この板に立ち寄られた際に興味をもってくれれば嬉しいですよね。
もっと増えてほし〜いのF5フアン、という気持ちです。
もちろん毎晩頬摺り摺りです!(笑)
これから互いF5使いとしてガンバリましょう。
書込番号:7451376
0点
メカトロニクスさん
はじめまして。
いまさらながら、同じくF5に嵌ってしまいました。
なぜかD200を買った時より、連日はしゃいでいます。
おかげで寝るのが遅くなり眠いです。
そーなんですよ、私には勿体無い位のカメラです。
このカメラから吐き出される絵はデジカメとまた違う雰囲気で好きです。
いいですよね銀塩も。
これからもお互い、フィルム及びフィルムカメラを作ってくれるメーカーに貢献して行きましょう。
こちらこそ、また宜しくお願いいたします。
書込番号:7451494
1点
つばめ好きさん
横レス失礼いたしますm(_ _)m
○Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは〜♪
誰もつっこまないので・・・
そういえば、もうすぐニコンI型が発売されて60周年ですね(*^▽^*)
ささやかな誕生パーティーといったところでしょうか?
それよりも・・・デニーズに『シャブリ』が置いてあるという、驚きの方に「参考になりました」をポチッといかせていただきました(≧▽≦)/
書込番号:7453490
0点
つばめ好き さん、こちらこそ宜しくお願い致します。
そらに夢中 さん、ご指摘&つっこみありがとう御座います。
果実酒 ウィリアム フェーブル シャブリ (William fevre Chablis) の文字が見える
まで被写界深度を深くした狙いは ・・・ 雑誌の文字 (D60) にもあったのですが、
見えませんねぇ (^◇^;)
> そういえば、もうすぐニコンI型が発売されて60周年ですね(*^▽^*)
今年は 「60」 に期待です!?
書込番号:7453847
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





















