このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 16 | 2013年12月31日 16:05 | |
| 4 | 4 | 2013年5月19日 00:59 | |
| 16 | 7 | 2012年1月12日 18:16 | |
| 13 | 7 | 2011年11月15日 21:42 | |
| 6 | 5 | 2011年7月21日 15:23 | |
| 30 | 8 | 2011年7月1日 17:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
子供が今、進路勉強もそこそにして
来週にせまった文化祭の作品の制作に没頭中です。
あまりにも嬉しそうな笑顔だったのでF5にフラッシュ着けて
なんカットか、撮影してしまった。
この前の納涼祭で自分の趣味を会社の人に分かってくれるのもいいのかなと
勝手に思い込みF5と85mmF1.4DとSB-28を持って行きました。
酔った席とはいえ、周りの人にはドン引きされましたが
カメラだけ昔の報道機関の格好だけど腕前は下手くそで
家族に言わすと「豚に真珠のコスプレおやじ」だそうです。
けどそれでもいいんです、F5で家族のスナップ写真撮ると最高に楽しいです。
36枚撮りなんてあっという間に終端ランプ点灯です。
一時期この大好きなカメラの趣味を嫁から強制的にデジタルへの移行を命じられそうにもなりましたが
危機を脱出してフィルムカメラの撮影楽しんでいます。
最近、この掲示板に今からフィルムカメラ始めようと思う人達が増えて
たいへん嬉しいかぎりです。
14点
M型ライカあたりだと好印象かもしれませんね。
残念ながらF5は・・・飲み会向きではなさそうな。
最近はV1程度のへっぽこなミラーレスでも十分「すごいカメラ」認定だったりします。
85/1.4付ならバックボケボケで撮影して女子を写してあげれば・・・見る目が変わるかも?
書込番号:16519633
1点
CL8改さん、銀塩愛好家の皆さん、こんにちは。
ファインダーが着脱式の最後のF一桁F5を楽しんで居られるご様子に、こちらまで嬉しくなってお邪魔
致しましたm(_ _)m
しかし、宴席にF5は凄いですね(^_^;)...障害者となってしまった今は、重いのはどうにもならなくて、AF機
はF100(2台)までがやっとです。しかし、ここの所、MF機の使用頻度が高くなりました(^_^;)
CL8改さん、皆さん、掲示板にUPする上では、フィルムスキャンでデジタルファイル化になってしまいます
が、宜しかったら、こちらにもお立ち寄り下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/
安達功太さんがスタートされた、このスレッドも、32号を迎えるに至りました。現在は私がスレ主を務め
させていただいております。宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:16519925
10点
タマちゃんのお父さんのように、ライカぐらいがスマートでいいのではライカと思います。
書込番号:16520188
1点
でも運動会や学芸会ではF5、活躍しましたよ。
D700を導入してからはサブ機、予備機になってしまいましたが・・・
書込番号:16520419
1点
スレ主さま
これだけ愛されれば、開発技術者も本望ですね。
宴席にF5素敵です。(^-^)b
書込番号:16520427
4点
私はF3+MD4/F4Eですが、使い方を忘れました。また使いたいですが、------あの音は忘れないほど良いですし。
液晶付いていないと違和感を覚える今日このごろ、持ち出すのに少し勇気がいりそうだし。
書込番号:16520437
1点
CL8改さん^^
当方も、F5は以前使用していましたが、連射時の
シャッター音は「カメラ史上最高!」だと感じていま
す。
これからも、F5でご家族の思い出をたくさん残して
くださいね♪
>アムド〜さん
またまた銀塩スレをご紹介していただき、誠にあり
がとうございます。^^;
撮影機材:Nikon New FM2+Ai-s 35mm F2
書込番号:16520845
11点
みなさん、コメントありがとうございます。
Nikon F5はジョルジェット・ジウジアーロがデザインした外観が美しい。
シャッターボタンを押した瞬間の作動音と心地よい振動。
見て楽しい、撮って楽しい、写りはカメラマンの技量を要するが。
もっとうまく家族を美しく撮りたいと気持ちを湧きたてる
何かを持っているカメラだと思います。
書込番号:16521687
5点
究極かどうかはともかく、私はF2の方が肌に合いますね。ジウジアーロ嫌いだし、電池いらないし。
てかコンパクトとデジイチ以外で電池がいるのはペンタのLXだけかw
書込番号:16532731
0点
究極は言い過ぎでしたね。
人それぞれ価値観は違いますから。
Nikon F100も持っているのですが
F5より優れた機能はたくさん持っていますが
家族からいつ撮影した写真か?分からないと言われ
F5ではコマ間データ(撮影日時など)書き込み出来るように対応しました。
私の収入で手に入れることの出来た中で
F5がBESTなカメラには変わりないです。
書込番号:16534133
8点
スレ主様おはようございます。
小生はニコン銀塩一眼レフ愛好家でして、F5も所有しております。
最近はF6の稼働率が高く、F5は、たまに空シャッターを切る程度です。しかし、たまにF5の重厚なシャッターサウンドを聞きたくなりますね。F一桁機はそれぞれ良いシャッターサウンドだと思いますが、F5が一番重厚なシャッターサウンドだと思います。F6のシャッターサウンドは、F5よりライトテイストですね。
F5が戦艦ならば、F6は巡洋艦ですね。
駄レス失礼致しました。
良いお年をお迎え下さいませ。
書込番号:17018315
4点
先週購入しました、
80-400Gを使いたくてハードオフで21000円と激安でした!
手引書が無いのでMook本をアマゾンで480円で購入、今日届きますヽ(^o^)丿
書込番号:17018579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
21000円は安いですね。
取説のダウンロード、できませんでしたっけ・・・
カスタムセットが番号だけなので、そこが面倒ですね。
新品購入するとカスタム設定の小さい設定表みたいなものが付いてきました(ラミネート加工だったか)。
個人的には4番(AF-ONボタンによるAF-ON)くらいしか変更しないんですけど。
スクリーンは払底しているようなので、スクリーンの液晶劣化が心配です。
書込番号:17018794
4点
ssdkfzさん、こんにちは、
取説のダウンロードが出来ないみたいで…
先ほどMook本が届きましたカスタムの設定さえ解れば本は不要だったのですが(~。~;)?
本も658円なので読んでみようかな?と言うことで…
液晶の劣化は無いです、
キタムラ等と比較しましたが遥かに状態は良く、価格も安かったです、
個人的には日付のみのデータパックが付いてましたが、これも不要でした…
ではでは、良いお年をm(_ _)m
書込番号:17018988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
橘 屋さん
ニコンのHPを確認しましたが、PDFのダウンロードは可能のようですよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/slr/F5_Jp_18.pdf
では、良いお年を。
書込番号:17019689
1点
ssdkfzさん、ありがとうございますm(_ _)m
無事ダウンロードしました、
マニュアルビューワーに無く、他の製品のマニュアルダウンロードのページが解らなくて…
子供が邪魔してPCだと戦争?状態です。
一足早くお年玉を頂きました、ありがとうございます。
北海道の寒さもこれからですね、良い撮影のためにもご自愛を。
本年は最後までお世話になりました、
来年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
書込番号:17019833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
今日はGW期間中の貴重な平日だったので
Nikon 名古屋サービスセンターに行ってきました。
カメラはF5とF100、レンズ4本、フラッシュも無料診断していただきました。
レンズ、フラッシュは異常なかったのですが
F5はペンタプリズムに銀浮きが2箇所あり
写真の写りには支障はないがファインダーを覗いていて
気になるようであればペンタプリズムの交換が必要だそうです。
F100もファインダー内に数箇所ゴミがみられるそうで
気になるようであれば掃除が必要とのことでした。
思っていたほど重症ではないようなので
このまましばらく様子を見ようと思います。
他の人はデジタル一眼機ばかりで
ローパスフィルター清掃が多かったように見られました。
1点
F5もデビューから17年近く経ちましたね・・・
銀浮きの発生は考えていませんでした。
EC-Eフォーカシングスクリーンの劣化は感じておりますが。
書込番号:16088930
1点
私のF5は中古でして製造から何年経っているのか
正確にはわからないのですが
今メインで活躍しているお気に入りのカメラです。
銀浮きは普通にファインダーを覗いているかぎりでは
わかりにくい状態ですが
ファインダーから5cmくらい離して見ると
銀浮きが確認できる状態です。
私は指摘されるまで気が付きませんでした。
書込番号:16092428
1点
こんにちは。
そうでしたか…銀浮きなんて初めて知りました。
私のF5は、ずっと防湿庫なので心配です…。
すぐ家に帰ったら調べてみます。
先日、中古ですが DP-30が15000円くらいで売っていました。
書込番号:16146314
0点
こんにちは
私はF5の筋肉質的な重厚美と書きましょうか、
そんなところに一目惚れしまして
きっといつかは手に入れようと
目標にしていたカメラです。
銀浮きが指摘されたときは驚きましたが
ファインダーが交換できるから
いいかなぁと甘えもあり修理にはいたりませんでした。
書込番号:16148963
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
今日は、長女の成人式。F5にネガフィルム詰めて、コンデジをポケットに詰め込んで、いざ出陣。
天気は上々、父親の腕の見せ所。
さて、戦果のほどは、
コンデジは手ぶれあり、尚且つ、プリントには手間をかかり・・・。
一方、F5は近くのプリント屋さんで、現像・同時プリントで、ものの45分。補正も的確で、綺麗な仕上がり。
やっぱ、F5のプリントは、いいな〜 ・・・でした。
7点
おつかれ様でした
じゃあここは近親者成果報告の書き込みといたしましょうか
#ちなみに姪っ子に「いっしょに行ってやろうか?」といったら
「おじさんは いい!」 といわれてしまいました ;_;
書込番号:14002659
2点
こんばんは
プリントと言えば津浪のガレキの中からボランティアの
方に救いだれた写真がTVにありましたネ。・・・家族の写
真はプリントした方がいいかな・・・
御成人ですか。・・・おめでとうございます。
書込番号:14006021
2点
昔ながらのネガプリントには
長年のノウハウが詰まってますからね
やはり良い物だと思いますよ。
私も今年はデジタルだけでなく
フィルム消費量にすこしは貢献しようかと思ってます。
書込番号:14006938
1点
写真は、やはりプリントして写真だと思っています。
私の場合、1年で200枚〜300枚 1冊のアルバムができるようプリントしています。
さすがに全部プリントは辛いですから^^;
書込番号:14008177
2点
皆さん、こんばんは。返信有難うございます。
ここ2・3日は、「F6を手に入れようか・・・」と、壮大な夢を抱いて、楽しんでいます(?)。
ひろ君ひろ君 さんへ
おん腕を見せることが出来ず残念でしたね。ご心中お察し致します。(笑)
メカトロニクス さんへ
ありがとうございます。
デジタルと言う“電子ファイル”は有る意味“実体がもの”で、想定外で困ることがありそう
ですね。
テクマル さんへ
なるほどです。私も、微力ながら消費に貢献したいと思います。
SEIZ_1999 さんへ
年200〜300枚ですか、快い目標ですね。ここは何かのご縁、同行させて頂きます。
でも、途中で脱落する かも・・・。(笑)
書込番号:14011383
2点
すみません、脱字がありました。訂正して、お詫び致します。
メカトロニクス さんへ
ありがとうございます。
デジタルと言う“電子ファイル”は有る意味“実体がもの”で、想定外で困ることがありそう
ですね。
↓
正しくは、
「有る意味“実体がないもの”なので、・・・・」です。
書込番号:14011435
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
孫が七五三に着飾って訪ねてきました。3歳で女の子、着物姿がなんとも可愛い。なので、もう4年も乾燥機にしまいこんでいたF5に50mmをつけて記念撮影した。早速プリントしてもらったところ、これが凄い。デジカメの品質とは一味もふた味も違う。孫も嫁も「かあいい、きれい」、「じいちゃんプロカメラマンみたい」と手放しの喜びよう。いやあ、F5っていいなあ、と改めて感激しました。実はこのF5、やがてフィルムカメラが希少になって値が上がるのではと、投資のつもりで買ったカメラ。しかし、期待に背いて買値の1/3、1/4になってしまい、長い間お蔵入りとなっていました。それが今回日の目を見たわけですが、これを機会に出番が多くなりそうです。気に入っていたD300は、DX仕様のレンズと共に息子にやっちゃいましたしね。
4点
時代の流れですからデジタル化も仕方ないのかもしれませんね
でもだからといって今まで持っていたフィルムカメラ捨てて
デジカメに完全移行した人 あまり聞きません
カメラ買うのにやむなく手放した人はいますが
私D3持っていますが大切な撮影ならF5等のフィルムカメラ利用します
デジカメ使うのはあくまで気兼ねなく撮影したいという時のみ使います
書込番号:13747294
1点
F5でなんとか値がついてるのは、50周年記念モデルくらいでしょうか・・・
カメラとしての出来は悪くないと思いますが(ファインダーは今一つでしょうが)、「大きく重い」呪縛からは逃れられませんでしたね。逆にF5使いとしては安くF5を確保できて好ましいかも。ただ、最初期モデルを探していますが、なかなか見つかりません。
結局残ったのはM型ライカのみ?
書込番号:13750248
0点
やっぱ普段の遊んでるスナップなどはデジで構わないと思いますが
こういった一生に一度のイベントはフィルムで残したいですよね
と言って、私は普段のスナップもフィルムなのですが。
私はフィルムはフジばっかなんですが、最近はもう選ぶ選択肢が少なくなって
きましたね。もう感度で選ぶといっても過言ではありません。
F5いいカメラだと思います。私もガンガン使おうと思ってます。
ただssdkfzさんおっしゃられてますように、MFはキツイですが。
私の使用機材のなかですとAi-s50mmf1.2くらいでなんとかなるかな〜
ってレベルです。これでも室内だと心配です。
書込番号:13755649
2点
きちんと撮りたいと思い、私など、フイルムに戻ろうとしてます。
F5は買うつもりはないのですが、大事な撮影には、フイルムが要ると思ってます。
ところで、前々から気になっているのですが、デッドストックかどうか判りませんが
未だに新品が手にはいるようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005IDF7QG/sr=1-1/qid=1321100362/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1321100362&sr=1-1&seller=
余談ですが、皆さん、「フィルム」って書きますよね。
転職前に働いていた会社の関係で、未だに、「フイルム」と書いてしまいます。
書込番号:13757830
1点
皆さん、まだフィルムカメラを大切に思っているようですね。私もF5を売らなくて(というより売れなくて)正解でした。
ところで昨日、栃木県の川治温泉を見下ろす南平山(1007m)に登って来ました。これが、素晴らしい紅葉でなんとも言えない風情です。周りからは「いいねえ、いいなあ、いやあ凄い」の歓声ばかり。この紅葉を表現できればカメラマンとしてこの上ない喜びでしょうね。F5で撮りたいけど、いかんせん重いのでF5あきらめ、3万円のデジカメを持っていきました。
やっぱり、3万円の実力に加えて、私の腕。あの紅葉は切り取れなかったです。でも、目の奥に焼き付けてきましたよ。
書込番号:13764268
3点
家族写真は、フイルムですね。
この間も旅行にデジタルビデオカメラ…こちらはメカレスのSD録画ですけど
写真の方は、フイルムカメラを持っていきました。
今回の旅の友は、HEXAR(固定レンズ)…フイルム2本を使いました。
デジタルも使うのですけど、データーが飛んだ経験をすると…
フイルムが安心です あとお気に入りは、紙焼きも必須ですね^^
書込番号:13770743
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
お久しぶりです。日毎に暑さが厳しくなってきていますね。
それなのに、気分転換のために、思い切って、プチリッチな散写に行ってきました。
一度は行ってみたかった「京都府福知山」を散写してきました。
お供には、「F5」か「F3(今年5月にヤオフクで、50mmレンズとともに“ポチッ”と・・・)」かを迷いに迷った挙句、決めきれずに、2台を持っていくことに・・・。
またまた、よくよく迷って、F5には28mm、F3には50mmをセットし、出撃しました。
案の定、暑いわ、重たいわの荒修行みたいな事になってしましました。しかし、“オート/マニュアルの旗艦”を携えての強行軍、贅沢な気分を味合えた(ような)気がしています。
フィルムは両方で、50ショット位の消費でした。単焦点レンズでしたので、“足”を使った分、“指(シャッターボタン押下)”の方には、力と気持ちがまわらなかったようです。
それでも、それぞれ、味のある“音”、“動作”、“手の振動”を楽しむことが出来、楽しかったです。
カメラの性能評価の報告でなく、日記というか、感想文でごめんなさい。
1点
お疲れ様です・・・
F5とF3(MD-4付き)を同時に持つことは少ないですが・・・
5月に上京した折、F5オンリーにしてみましたが、結構、重かったですね。
バッテリー部分を持って小脇に抱えるかんじで歩きましたけど・・・
撮影時は非常に心地いいんですが・・・
書込番号:13261976
1点
ssdkfzさん、こんばんは。
両方をショルダーバックに入れると重たすぎるので、一台は肩に掛けてました。レンタルサイクルに乗るときには、カメラは“たすき掛け”でした。F5もたすき掛けすると、思ったより重さを感じ無かったです。暑さと疲れのせい(?)かも知れません。(笑)
ssdkfzさんがおっしゃる通り、F5の撮影時は心地いいですね。
私は、F5のスパっ(ズバっ?)と写し撮った感じ好きです。一方、F3はある種の余韻があって、それはそれで気に入っています。
書込番号:13262168
1点
kazmkazさん
F5とF3ですか〜
確かに贅沢な組み合わせですね!
最近、F5の出撃が殆どなくなってしまった私です。
フィルムは中判オンリーで、あとはすべてデジタル一眼です。
しかし二台体制は本当に重たいですよね。
年齢とともに重たさに負けてしまうようになりました。
デジタル一眼も二台体制の時は小型軽量機に限定。
ビッグボディー二台体制の元気もどこかへ消え去りました。(T_T)
実はF3はすごく欲しいカメラだったのですがとうとう縁が無かったです。
今でも中古を探そうかな、なんて思ったりすることもあるんですが
買っても使う機会が少ないのがみえみえなので我慢しています。
F5すら使わなくなったので・・・
これからもフィルムを楽しんで下さい。 (^o^)丿
書込番号:13275341
1点
フッサール・ヒロさん、こんばんは。
F3+50mmなら結構コンパクト(ボディが直線的で、薄い)ので、軽く感じます。
*カタログ重量、ボディで約720gなので、きっと、「コンパクト=軽い」という錯覚というか、思い込みということかも知れませんね。
フッサール・ヒロさんも、是非是非、手に入れて、軽いかどうかお試し下され!?(笑)
書込番号:13277627
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
こんばんは。
先日、とても程度の良い中古のF5を購入しました。
実は2回目の購入ですが、1回目は発売の日に新宿のヨドバシカメラ大ガード店(今は閉店)
で当時30万円くらいだと記憶していて買いました。
でもその頃は、モータードライブは後付けが基本でしたがF5はボディと一体化しており
その重さに耐えきれなく出番も少なくなり、ついにその後に発売されたF100になってしましまいました。
このデジタル全盛期に、価格も当時からは考えられない程安くなったせいか
急に欲しくなり購入に至りました。
デジタルのD3Xなどに対抗できる迫力のボディに圧倒されて、つくづく当時のNikonが
全勢力を注ぎ込んだカメラだと考させますね‥!
これからも大事にしていきたいと思います。
5点
こんばんは。
F100を経て再度入手、私と一緒だ(笑)。
最近はちょっと出番が少ないですが、たまに使うとそのパワフルな動作感は目が覚めるほどシビレますね。
AFも充分に速ければケタ外れにタフでもあり、これで撮っている時は「はよ撮らんかぃ」…と、カメラに背中を押されているように感じます(^_^;)。
おそらく私たちより長生きするカメラでしょうから、お互い大切に「酷使」しましょう(笑)。
書込番号:12508910
4点
今晩は。F5ユーザー復帰おめでとうございます!
私のF5は、今は6に主力の座を譲っていますが、野性的なシャッター音とデザインが大変魅力的なカメラだと思います。
F5を使い込んで、写真を楽しみましょう。
書込番号:12509012
3点
F5ユーザーもまだまだ健在?
F100を買ったばかりなのにニッコールオートの20mmをさらに購入してしまいました。
絞り込み測光もしやすいのでF5、いいですね。
Aiレバーを可倒式に改造しなければなりませんが。
書込番号:12516143
2点
nikorrさん
F5は文句なしにカッコ良いですよね。
所有する喜びを感じますし、もちろん使う喜びも感じることができる
素晴らしいカメラだと思います。
しかしながら最近は出番が減ってしまって・・・
最大の理由はRZ67ProUの導入なんですが、出動率がめっきり減ってしまったF5を
手離すこともできず手元に置いております。
気合を入れた作品撮りの時はRZ67、スナップはデジタル一眼というスタイルが確立して
しまった今日、F5のポジションが難しいところですが
何とか連れ出す機会を作ろうと思っていたところです。
時々F5を出してきてシャッターを切りますが、やはり最高のフィーリングですね。
私もこれからも大切に所有したいと思っています。
書込番号:12649662
3点
何とか使ってますよ・・・F5
RZ67の稼働率が悪いかな・・・機動性がなくて
(ちょっと忙しくて持っていく暇がありません)
D700のサブになりつつありますが・・・
さる、1/31の撮影・・・
レンズもAi-Sの300/4.5、f8だったか・・・
フィルムはE200
書込番号:12671742
1点
ssdkfzさん
いつも雄大なスケールのお写真ですね。
素晴らしい!
RZ67の稼働率が下がりましたか。
確かに機動性ということではF5ですね。
使わないカメラは所有しない主義の私ですがF5だけは手離したくないので
手元に置いています。これから良い季節なので持ち出そうと思っています。
以前、F5で撮った画像を3枚アップさせていただきます。
六本木付近です。
ネガ ISO 400 レンズVR24-120mm(このレンズは処分しました。)
書込番号:12673039
2点
nikorrさん
F5のご購入、おめでとうございます。
良いですよねF5。
と、言いつつ、今は手元にありませんが・・・
そのかわり、友人から極上のF4sを譲っていただけたので、
AFが使えるMF機として使っています。
書込番号:13201402
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)












