F5 ボディ のクチコミ掲示板

F5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1996年10月

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディ のクチコミ掲示板

(3128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モータードライブ付きF3の代替として

2018/08/05 23:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:146件

こんにちは。

モータードライブ付きのニコンF3がついに壊れてしまいました。
メインカメラとして使っておりますので、「モータードライブ付き」のF3と似たカメラを探しており、ニコンF5はどうかなと思って書き込みいたします。

実際のところ、F3のモータードライブ付きと比較して、いかがでしょうか?
また、F6と比較していかがでしょうか?

F5を候補にしたのは、
 ・どうせモータードライブを使うなら一体型の方が動きが安定しているのではないかと思ったこと。
 ・モータードライブ付きのニコンF3に近い重量があること(F6は比較すると軽い?)。
 ・モータードライブ付きのニコンF3に近いシャッター音の大きさを期待していること。
   (シャッター音は大きい方がいいです。F4,F6は小さい。)
 ・モータードライブ付きのニコンF3に近い存在感(大きさ)があること(F6はグリップ付けないと小さい)。

レンズは Ai ニッコールレンズを何本か所有しており、AFレンズは所有しておりません。
デジタル一眼は他マウントを使っています。

ご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22011292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/06 02:15(1年以上前)

今まで不足が無かったのなら、F3の中古が安くなっているかと思うのですが(^_^;)

書込番号:22011485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 02:24(1年以上前)

>さいてんさん
ご返信ありがとうございます。
まあ、気分転換です。
(ポチってしまいましたw)

書込番号:22011491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 06:36(1年以上前)

>貼りーんさん
F3+MD-4とF6+MB-40を持ってます。
F3+MD-4のあの官能的なシャッター音は、AF機では出せないと思います。

なのでF3に代わる機種はないのかなと。

F6はF3とは全く別のキャラクターです。
とにかく使いやすく、また随所に高級感を感じる機種です。
シャッター音もおとなしいです。
巻き上げ音がほとんどしないのは、さすがでもあり物足りなくもあり。

悩ましいですね。

書込番号:22011568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2018/08/06 07:28(1年以上前)

貼りーんさん こんにちは

>シャッター音は大きい方がいいです。F4,F6は小さい

F5もF4やF6の方に近い感覚になると思います。

切れが良く音が大きいのが好きでしたら FMやFE系の中で一番新しいFM3aにMD12の組み合わせ ワインダーの為連続撮影枚数は少なくなりますが 良い音しますよ。

書込番号:22011630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 07:53(1年以上前)

>みみろっぷさん
なるほど、AF機では出せないですか。
F3官能的ですよね。

質問してから待ちきれず、F5を注文してしまったので、イマイチならF3買い直そうかと思いますww
ありがとうございます!

書込番号:22011655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 07:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
F5も小さいんですね。

FM3Aいいですよね。
昔、 MD12でコマの重なりを経験したので、この機種はモードラ無しで使いたいです。

ありがとうございます!

書込番号:22011660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 07:57(1年以上前)

ポチってしまったので、解決済みにしました。

>さいてんさん
>みみろっぷさん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございました。

書込番号:22011666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon F5 買いたいけど分からない。<質問>

2017/09/24 04:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは、初めての書き込みです。
今までのカメラ経験は銀塩のCONTAX G1とデジカメのNikon D60だけの素人です。
撮るものはG1のレンズの都合上風景が大半です。

最近レンジファインダーAFという名機?迷機?である
G1ですがレンズが少ない望遠も無いとで気に入っていいるのですがより、高機能高性能な銀塩一眼レフが
欲しくなってきました。

素人の甘い考えかも知れませんが性能や中古の値段、デジカメへのレンズ資産共有(fxのみですが)当サイトでの評価を考えNikon F5に狙いを定めました。
近いうちに状態の良い中古品を手中に納めるつもりです。

ここからが本題で
1.中古銀塩カメラを買う際の注意点
2.F5の注意点
3.レンズの互換性
4.買った後の整備
この4つについての質問です。
1についてですが当方中古どころかカメラを買うのも初めてなのでどこで買うべきかなどの初歩的な疑問です。先輩F5ユーザー様のF5との出会いなども是非ともお聞きしたいです。
2に関しては文字通りF5の扱い方です、皆さんが出会った機械トラブル等など。
3については多少は勉強したつもりですがNikkorの
AFレンズは基本的にFXフォーマットのD,Gタイプが
使用可能でいいのでしょうか?またEタイプは
使えないのでしょうか?とあるサイトにD,Gタイプ
以外のcpuレンズでもRGBマルチパターン測光が可能
と書いてありました。最後に非純正のNikonFマウント
用のレンズは使用可能でしょうか?(Sigma,Tamron等
とあるサイトに非純正レンズを付けている物がありました。
4に関しては点検などの必要性についてです。

初歩的な質問、間違った知識、下手な文章や長文
足らぬところがあるとは思いますが是非ともNikon F5ユーザーの皆様のお知恵をお借りしたいです。

デジタル移行の中業務用フィルムカメラの
Nikon vs Canonの最後の決闘の中生まれた
性能も大きさ重さ、格好良さも超弩級な
Nikon F5、十代学生の若造である自分に使いこなせるかどうかは分かりませんが、手に入れたならめいいっぱい愛してやりたいです。

書込番号:21223569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/24 15:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
フィルムカメラは自分より年上の機体が大半なので
外見が綺麗でも中はボロボロ、普通にありそうですね
社外レンズについても大丈夫そうですね、純正nikkorはお高めなので望遠系は頼りっきりになると思います。F5の下のバッテリーパック、燃費悪そうですもんね
参考にしてみます。

書込番号:21224788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/24 15:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
大事な撮影中に電源切れは嫌ですものね、
予備に関してもしっかり頭に入れておきます。

書込番号:21224793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/24 15:31(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
店舗情報、ありがたいです。
買う際に参考にします!

書込番号:21224819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/24 15:34(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。
知り合いのお店は全くないのでそこに関しては
ちときついですね。多少難アリを入手したら
修理ができるうちにしておきます。

書込番号:21224827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/24 15:41(1年以上前)

>ssdkfzさん
返信ありがとうございます。
電源面はコストカットは出来なさそうですね
機械トラブルがでたらNikonの修理に大人しく出すことにします。電池の液漏れ、怖いですね。
ファインダー関係もちゃんとサーチすることにします。

書込番号:21224842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/09/24 15:50(1年以上前)

こんにちは。

今日、F5で曼殊沙華を撮影してきました。
楽しかったです。
さて、注意点、アドバイスは皆さんの書かれているとおりで、書き加えることはあまりないのですが、私の場合こうだったというお話を少し・・・。

この前までF5は2台使っていましたが、やはり古いほうは革浮きでどうにもならず一度業者さんに革貼りを依頼しました。
1万円ぐらいかけて綺麗になりましたが、かさ張るので2台同時に持ち出すこともないし防湿庫・タッパー共にいっぱいで保管に困り、1台手放しました。
手放したのは外見を綺麗にしたほうで、誰かが買って使ってくれないものかと願っています。(地方の個人カメラ屋さんです。)

電池は、アルカリ電池を使用しています。
機械式のF2やMF機のF3、FM3Aなどを使うことが多く、F5は普段電池を抜いておいて使う時だけ入れる感じです。
F2なんかだと27枚撮りのフィルムでも撮り切るのに数週間かかったりするのですが、F5は36枚撮りでもテンポよく撮っているとその日のうちに撮り切ることが多いです。
なので、自宅では、電池は抜くようにして液漏れに気を付けています。

レンズはGタイプも使いますが、MFのAiレンズを使うことが多く、ssdkfzさんご指摘のとおりファインダーが暗く感じ、私もスクリーンをE型に交換しました。
さらにssdkfzさんご指摘のとおり、あまり改善も見られないため、私も元に戻して今に至ります。

手放した1台も革浮き以外、特に撮影に関するトラブルはなかったし、残った1台は今日も気持ちよく働いてくれています。
スレ主様も是非1台手に入れて撮影を楽しんでいただきたいです。

書込番号:21224856

ナイスクチコミ!3


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/24 16:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
曼珠沙華、いいですね!自分のCONTAX G1も
撮るテンポが少し遅いのでF5を導入してガンガン撮っていきたいです!

書込番号:21224886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2017/09/24 21:04(1年以上前)

MikanNigaiさん 返信ありがとうございます

自分の場合 G1やF5両方とも新品で購入し使っていますが F5 AFスピードも速いですし大きさ気にしなければとても良いカメラだと思いますよ。

後 G1ですが G2に変えると 動きのもっさり感が無くなりますよ。 

書込番号:21225606

ナイスクチコミ!2


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/24 23:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは、返信ありがとうございます。
新宿の中古カメラ屋さんに見に行ってきました
大っきいのは大好きなのでラブパワーで使いこなしてます!

書込番号:21226033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/09/26 12:56(1年以上前)

>MikanNigaiさん
はじめまして、こんにちは。
私も4年前に初めてデジイチを始めた初心者です。
動きもの撮影の面白さにどっぷり浸かり、今年から練習のつもりでF5を手に入れ楽しんでいます。今ではF2まで手に入れて、測光を勉強したりしながらオールドレンズを楽しんだりもしています。
さて、中古購入についての注意点は諸先輩方から既に十分教えが有ったと思いますので、私からは、F5って凄いぞ!ということを少々。^^
まず、裏ぶたをMF-28に交換。
http://www.nikon-image.com/products/other/other_product/mf-28/
フィルムコマ間に撮影情報とか写し込めます。
それに、データリーダーMV-1
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-MV-1-Nikon-%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80/dp/B00065F860
F5に記憶されたEXIFを抽出できます。

それとフリーソフトF6exitがあれば、JPEG化した写真に撮影情報を関連付けられちゃったりしちゃいます。
プリント主体の場合は関係ないかもですけども。^^

あと、フィルムデータ化はレタッチの勉強にとってもためになります。
私は、Nikonのスライドアダプターを使って60mmマクロでネガやポジをデータ化しています。めんどくさいですがやり始めると凝っちゃいますね。ネガはライトルームで反転してポジ化してから色々調整します。

F5、是非買っちゃって下さい!
楽しいかめらいふを! ^^)/

書込番号:21230020

ナイスクチコミ!7


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/09/26 19:44(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
返信ありがとうございます。
写真がすごい!撮影時のデータは露出関係でも参考になりますね!フィルムのデジ化の調整も面白そうですね。ためになります!

書込番号:21230840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/09 16:27(1年以上前)

>MikanNigaiさん、遅れ書き込みにて失礼します。

 知人がF5を続けざまに2台買って、影響されて調べていたら、この書き込みにあたりました。

 ご自身がどのように撮影したいかによって、機種が決まると思います。むかし、家族写真を撮りたい人には、イオスキッスを勧めて、趣味で撮りたい人には、New FM2を勧めました。約1年後、フィルム撮影の原理が分かって使えているのは、後者の人でした。

 F5の場合、職業カメラマンが、こき使った中古もまぎれているので、選択に注意がいりそうですね。

動きの緩慢なものを撮るなら、New FM2当たりのほうが永く使えると思います。何より小型軽量で、意のままに操れます。

 航空ショーなどを取るなら、絶対!F5+望遠ズームでしょう。以前F3と望遠ズームで撮りましたが、相当きつかったです。(機械に頼らない分、うでは上がるに違いない??)
 数年後、D90+同じ望遠ズームで、撮った恐ろしく楽ちんでした。

 F5を、コンデジの様に常時持ち歩く気にはなれません。ペンタックス6*7みたいな感じですから。

自分では、F3とNew FM2で、ずるずるとやっております。デジは、D90/D50で、新型を次々に見送っています。
これって、いつまでたっても古くなりません。充分旧式ですから・・!。

 あと、機械仕掛けは、電池無し、メータ無しでも風景なら、練習次第でかなりうまく撮れるようになれると思います。
 泉 雅子さんは、北極旅行の前にNiko F2で撮影する訓練を1か月受けたそうです。たぶん、寒冷のためメーターが無い機材でも撮影できるように訓練したのだと思いま。

 参考になれば幸いです。

書込番号:21264704

ナイスクチコミ!2


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/13 00:46(1年以上前)

>リナ太郎さん
返信ありがとうございます!
色々な写真を撮りたいですが、やっぱり航空機だとか
艦船だとかも撮りたいですし山なんかにも行ってみたいのでやはりタフなF5が良いですね!プロに答えてくれたF5なら素人の要求など朝飯前でしょう!楽しみです!

書込番号:21273822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2017/10/16 10:42(1年以上前)

MikanNigaiさん

F5は新品で19年前買いました。
山で使いましたが、丈夫で使いやすかったです。
三脚事倒したこともありますが、少々へこんだり、壊れたりしても、
写真が取れなくなったことは一度もありませんでした。
なんといってもフィルムカメラとして露出の安定性は抜群です。
電池はエネループのような単三充電池を使ってました。
タムロンの90mmマクロを使っていましたが、問題なし。

書込番号:21282320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/23 20:18(1年以上前)

F5の酷使されたものは、シャッター幕2段根の.右端に必ず大きなスレが出てきます。これがF5の見極めポイントです。シャッター幕は使用すれば必ず可動する部分なので少なからずスレは発生しますが、外観rと共にこの部分のスレの少ない物を選ばれると良いと思います。ちなみに可動部分なのでスレの無いものはありませんが。タフなカメラなので耐久性は問題ないと思います。後継機にF6がありますがF5はニコンフィルムカメラ最後のプロ機だと思います。

書込番号:21301877

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/10/23 22:15(1年以上前)

シャッター膜・・・

ズタボロのF5を1万円で購入、再生しました。
(コマンドダイヤルの作動表示不良:シャッター表示が飛んだり)

支点部付近はどれも擦れてますね。

書込番号:21302217

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/25 13:13(1年以上前)

あぁ…後期型を先月キタムラに下取りに出しました。ニッケル水素セットと、ついでにB型スクリーンも一緒に。

こういう書き込みを見ると、手放さなきゃ良かったなぁ…なんて思いますね(勝手なもんだ:笑)。

シャッターのキレの良さ・超ハイレスポンスの点では最高のカメラでした。持った感じが今時のカメラのように「握る」感じではなく、手のひら全体で包み込むような感触だったのが独特でした。

レンズで言うとAF NikkorからAF-S Nikkorの頃ですかね。私はAFの方が好きでした。使い勝手は超音波モーター搭載のAF-Sの方に分があるんですが、ひとつ古いAFの方が壊れないのでそればっか使いました。結局AF-S系は全て手放しましたが、AF系は少し買い足して現在Dfで大活躍しています。

見つかるかどうか分かりませんが、もし機会があればB型スクリーンを是非。測距点が視野内に表示されません(視野外に表示されます)が、MFのし易さが抜群です。

書込番号:21305994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:7件 PHOTOHITO 

2017/11/18 10:59(1年以上前)

>MikanNigaiさん

私は昨年の今頃、ヤフオクでF5を購入しました。そこそこの美品でしたが、かなり安かったです(よく見ると下部にアタリがありました)

購入の注意点としては、出来れば店舗で買う事ですね。ヤフオクは格安で買えますし、私は今まで嫌な思いをした事無いですが、店舗で自分の目で見て購入した方が安心ですね。
東京に近郊のお住まいなら、フジヤカメラやマップカメラ等、中古の取扱が豊富なお店が良いですよ。
中古店舗もネット販売が豊富ですが、出来れば実店舗で。

美品のF5は中々、玉数が少なくなっていると思いますが、実用でしたら、余り細かい事は気にせず、ガンガン使う事です。故障したら諦める覚悟が必要で、それが駄目ならF2アイレベルにすべきです(笑)

でもF5良いですよ。私はD3に移行してしまい、手放してしまいましたが、金属の塊という感じはD3といえど、デジタル一眼とは比べ物になりません。F2なんかともちょっと違うソリッドな感じで、もう少し早く手にすれば良かったと思います。

良い機体に巡り合えると良いですね!

書込番号:21366757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/12/01 17:24(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
返信ありがとうございます。
返信が遅くなり大変申し訳ありません、
タフなフラッグシップは良いですよね、エネループも使えるのは電池代も節約できますね。

書込番号:21398642

ナイスクチコミ!0


スレ主 MikanNigaiさん
クチコミ投稿数:15件

2017/12/01 17:31(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
シャッター幕は大切ですよね…壊れて全部観光済みです!なんてものがないとは思いますが。

書込番号:21398658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

今日、F5を連れて岡山の津山に。
フィルムの装着で(コツを忘れ)なかなかセットできず(苦笑)。
装着時に「(フィルムの)送給モード」を触ってしまい、それに気づかず思っきしのを爆速連写・・・。
常に撮影数をチェックしたり、撮影後の確認ができない、帰宅後PCで見れない・・・などなど
普段使いのD800では得られない「不便さと重量感」を思っきし味わいました。
また、フィルムもこの日のために10本買いしてしまいました(悲)。
でも、F5のシャッター音色、フィルムの供給・巻き上げの音色を十分に味わえることができ、往復320kmの散写でしたが、今は疲れと満足感に浸っています。
成果物はご覧いただけませんが、私の「F5」の勇姿をご笑覧ください(笑)。

書込番号:21080095

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 06:42(1年以上前)

F5 + 24-120VR + フジC200 2017.7月撮影

F5 2台

>kazmkazさん
おはようございます。
はじめまして。

F5使っています。
フルマニュアル機でフィルムを巻き上げるも楽しいと思いますが、F5のメカの性能の高さと信頼性はすごいですね。
シャッター切ったと同時にフィルムが給送される感覚に痺れます。(笑)

スレ主様のF5、とても綺麗にされていますね。
私のは、そんなに綺麗ではないのですが、最近撮ったのと併せてアップさせてください。

書込番号:21080814

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 07:06(1年以上前)

>とりせんさん

おはようございます。
2台体制なんですね。
もしよろしかったら、使い分けなど教えてください。
”ガッテン、ガッテン”なら、もう一台買ってしまう私を想像するのが怖いですが・・・(笑)

ところで、今回はネガをまとめ買いしましたが、近々10年ぶり(くらい)でポジを装着することを妄想してます。

書込番号:21080836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 08:12(1年以上前)

F5+50mmF1.8G+スペリアプレミアム400で撮影

F5+50mmF1.8G+スペリアプレミアム400で撮影

>kazmkazさん
デジタル機のセンサーにあたるフィルムの種類を色々変えるのもフィルム機の楽しみかなと思います。
ただ、使っているフィルムを撮り切らないと交換できないという当たり前のことがありますね。
じっくりと撮影してるとなかなか36枚撮り切らないこともあって2台あったらいいかなと思いました。
正直、現行機の頃は価格的に手が出なかったのですが、現在の中古価格だと道具としての価値から考えて爆安の中古価格ですから買いやすいです。

私は、どうもモノクロに苦手意識があるので、カラーネガとモノクロネガを装填した2台体制で行こうかと思っていたのですが、実際にはネガとポジで1台ずつのことが、稀にあるくらいで、ほぼ1台は予備機でした。
「でした」・・・先にアップしたのは今年の3月撮影だったのですが、最近、古いほうを手放してしまいました。
防湿庫もタッパーもいっぱいになってしまい・・・。
まあ、1度はF5をF5で撮るという幸せな体験もできたのでいいかなと。(笑)

書込番号:21080909

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/07/30 14:59(1年以上前)

>とりせんさん

ご紹介ありがとうございました。
一台は手放されたのですね・・・

私はやっぱり、貴重な軍資金はカメラを増やすより、フィルムの購入と現像に使って”しあわせ”になる夢を見ます(笑)。

書込番号:21081683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/13 18:02(1年以上前)

>kazmkazさん
いいですね^^
うちのニコン50周年モデルもたまにはおもてに連れ出そうかな^^

書込番号:21114358

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/08/13 23:46(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

ハイ!ぜひぜひ、F5をお供にお出かけくださいませ。
でも、くれぐれも熱中症にはじゅうぶんお気をつけてくださいね。

おととい、10年ほど前にF5で撮ったポジフィルムを、これまた10年ほど前に買ったライトボックスで鑑賞しました。
鮮やかな色と共に、懐かしさを大いに楽しみました。
ポジフィルム5本セットを物色中の今日この頃です(笑)

書込番号:21115139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ203

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 F5購入しました!

2016/12/22 00:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

はじめまして。初投稿になります。

これまでF2+ZFレンズ、ハッセルで撮影を楽しんでいましたが、息子(小三)のサッカーの試合を本気で撮りたくてAF-S 300mm/f4Dを中古で購入。
流石にMFで動体を撮るのは無理がある為、初めてのAF機購入となりました。20年前のカメラですが私にとっては最新機種(笑)

当初は高感度撮影や連写も気兼ねなく出来て、AE/AFも進歩しているD750購入に傾いていたのですが、やはりポジの魅力は捨てがたく、F6購入へ路線変更。
F6の美品を探し求めてる中、中古店でF5を手に取る機会がありました。
F5は「でかくて不恰好でスペック馬鹿」のイメージがあり、好きではなかったのですが、手に取ると非常にしっくりくる感じがしました。
中古価格もF6単体の半額レベルなので、再度路線変更で美品をヤフオクで落札。\23,500は格安でした。

初めてのAF機なので、AF機の勉強兼ねてデジタル又はF6への繋ぎの感じで使い出し、まだ試写で2本、2大会で6本の計8本でしか撮影していないのですが、期待以上に良いです。以下簡単な使用感。

露出:条件の良い晴天に恵まれた為に評価保留ですが、3Dマルチパターン露出は補整ナシで好みの露出になりました。若干アンダー目なのかな?

AF :普通の動体撮影なら兎も角、サッカーの様に被写体が激しく不規則な動きをするスポーツでは流石に厳しいものがあるというのが本音。特に小3のゲームでは敵味方入り乱れての混戦になったりしますので(笑)。でもMFではとても無理な状況でドンピシャにピントが来ている写真が何枚もあり、相当歩留は良いです。あとは私がAFの特性やサッカー撮影に慣れることが肝要ですね。

電池:話には聞いていましたが、大喰らいです。8本の撮影でバッテリーマークは半分になりました(アルカリ単三使用)

ホールデング:素晴らしい。特に縦位置が絶妙です(私は手が大きいので)。重さや大きさは全く気になりません。
         F2+MD3の重さ大きさや、以前使用していたRTS3の不安定なグリップに比べて大変良好です。

操作性:まだ慣れていません(笑)フィルムの出し入れにさえ、まごつきます。コマンドダイヤルも未だ慣れないな〜。
     しょうがないけど、インターフェイスはRTS2,3が未だに一番良いと思っています。

もっと様々な条件下で使用した後に正規のレビューをUPしたいと思います。
惜しむらくはプロビア400Xが生産中止になってしまったことですね。これさえあればデジタルへの移行はあまり考えなくても良いとは思うのですが。。。
曇天時に300mm/f4を使用して動体撮影できるのか今から気掛かりです。

シャッターフィーリングや全体的な作りの良さは流石の一言。D750なんかとは比べ物になりません。
サッカー撮影を中心に動体撮影はF5。F2とハッセルはお散歩写真や風景と使い分けていく事になります。

書込番号:20503629

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/03 16:40(1年以上前)

こんな感じで撮って

こんな感じに(データ化研究中のもの)

こんな感じに(ある程度データ化の質が安定したもの)

普段はデジイチでこんな感じで撮っています

>プロビア100Fさん

僕はカメラ歴(デジイチ)3年、フィルムカメラ歴1週間の初心者です。 ^^

デジタル一眼は現在、D5 D500 D800E D80 それにミラーレスニコワン V1 V3 を使っています。

しかし、今年の初めころから、無性にオールドレンズ(Ai)に興味がわき、さらにオールドレンズの思いの他の写りの良さに驚き、その勢いで、とうとう1週間前に知識もないままにF5の中古を買ってしまいました。

この1週間で(といっても土日の2日間)フィルム15本ほど撮りまくりました。 お金が飛んできました.....

やはりデータ化したいので、初めの2本は写真屋でCDに焼いてもらいましたが、画質が悪く納得いかなかったのでフィルムスキャナーを買いました。でも、ケンコーの安物だったので全く納得できる仕上がりにならず、また埃がどうしてもついてしまい断念しました。

その後、デジ一とマクロレンズでポジフィルムを写すアダプターを発見し、もしかしたらネガを撮ってソフトで反転すれば結構いい絵になるんじゃないか?
と、思い実行してみました。思考錯誤の結果、RAWで明るめに撮ってライトルームでオレンジを抜き、反転。そこで一度書き出して再びその画像をライトルームで色調整。

こんな、流れでやっと何とか見れる写真になりました。 ^^;

人によっては、フィルムはプリントしてなんぼで、データ化する時点でフィルムの良さが無くなるという方もいらっしゃると思いますが、僕はまだ、フィルムの良さがわかるほど目が肥えていないのです。

いまは、フィルムでもデジタルに負けず、ここまで先鋭感ある写真が撮れるんだ!ってことを確かめたい一心でやっています。
無理かもしれませんが。

僕はもともと、D810 と D7200を使っていたんですが、それをD800EとD80に変えました。オールドレンズにハマった最初の理由は、今のレンズに比べ不自由が多いって理由でした。
カメラも、レンズも使いずらいものを使って、勉強しようというのが始まりでした。

時代に逆行していますね。 ^^;

最終目標は F2 でオールドレンズで白黒でパシャパシャです。 ^^

書込番号:20706369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/03 19:05(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

デジタルから始めて、フィルムに移られる方がいるとは
聞いていましたが、実際にコミニュケーションを
取れるとは思いませんでした(笑)
しかもD5を始め、結構な機材をお持ちで。

私は基本ポジをライトボックスで鑑賞して、出来の良い
写真を2Lにプリントして貰うのがスタンダードです。
更に出来が良ければ四つ切りワイド。
フイルムのデータ化は、SNSに載せることを考えるとやりたいのですが、溜まったポジの量を考えると気力が湧きません(笑)
フィルムをデジタル化してデジタル一眼の絵と比較するという発想は無かったな〜

この場をお借りしてカミングアウトすると、正月にD3の中古を購入しました。計画では1年間はF5を使って、年末にD3S辺りを購入するつもりだったのですが…

さんざっぱら「フイルムの描写が〜」などと言っておきながら、お恥ずかしい話ですが、いざ撮影を始めるとAFの速さや正確さ、SNSへのUPや諸々の利便性によって、サッカー撮影だけの利用するつもりが、全ての撮影がD3になってしまいました。とんだ転向者です。
これまでレス頂いた方に合わせる顔がありません…

「もうフィルムには戻れない」といのは、元からのフィルムユーザー特有のもので、デジタルから始めた人の方がフィルムの良さが新鮮なのかもしれませんね。
「F2で白黒パシャパシャ」も良いですが、折角フィルムをやるなら、私としてはハッセルをお勧めます。
今ハッセル始める人は激安で中古を揃えられますよ。
私は80mm一本だけですが、今後のフィルム撮影はハッセルに絞ろうと思っており、F2とF5の処遇に悩んでいます。

D3に比べても鉄の塊の様なF2、F5の魅力は褪せるものではありませんが、いかんせん撮影しないと始まりませんからね…

書込番号:20706687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/04 01:02(1年以上前)

>プロビア100Fさん

お返事いただき光栄です。

これからポジも試す予定ですが、やっぱりネガより発色とか全然綺麗なんですか? ^^ 期待しちゃいます。

露出とかネガより失敗できないと聞きましたが、デジイチのJPEG撮って出しみたいな感じなんでしょうか。 ^^

書込番号:20707719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/04 07:21(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

ポジ是非、試して下さい。プロビア100Fが比較的落ち着いた発色で使い易いと思います(というか、ベルビアとこれしか無いですから)

ポジでの露出は余り神経質にならなくても良いと思いますよ。ネガだってプリント時に助けられる範囲が広いだけですからね。適正露出が基本でしょうけど、私は迷ったら気持ち(0.3)程度アンダー設定にする事が多かったです。F2ではそんな事出来ないので、0.5アンダーになっちゃうので露出計の出た目と2枚撮ったり。

正にJPEG撮って出し。私は今、D3はそれで撮ってます(笑)まるっきり逆の立場ですね(笑)

書込番号:20708035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/03/04 09:33(1年以上前)

ど派手な?ベルビア100(だったかな?)

デジならたまに剥製のようなカチカチ画像を見ますが

この条件では、フィルムの出番はなくなったような・・・

プリントするならネガのほうが良かった気もしますが、最近はデジタルプリントなので、ポジもカチカチにならず原版通りに焼いてくれと言う指示ならいいのかも(個人的にダイレクトプリントは硬調で、いいのは風景くらいかなと)。

F5は最近ご無沙汰で、よりポンコツなF-501(マルチパターン測光なし、とろいAF)やキヤノンT90(シャッターの調子が悪い)等、原典回帰的な(社会人になった頃の)カメラで遊んでいます。

デジタルはデジタルで仕事でよく使いますが(やはりお手軽にきれいに写るのは魅力)

ニコンクールスキャンを買っておいてよかったと思う今日この頃。

書込番号:20708361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/04 10:39(1年以上前)

八幡平の葛根田川です

正月の中央アルプス縦走

>ssdkfzさん

そうそう、こんな感じですよね。ベルビア。
これってPL使ってます?
私がカメラ始めたのは2000年だったので、ベルビア、アスティア、プロビア、コダックの各種フィルムを試したりしましたが、普段使いは安いトレビやダイナ(?)を使って、山で撮る時だけプロビアを使ってました。
ネガはその後より登山そのものが本格化して沢登りや雪稜登攀をする様になって、京セラのT-プルーフにフジのPRO400を詰めて撮ってました。これも無くなっちゃいましたね。
嵌ると良い写真が撮れる組み合わせでした。
安いデジタルCDサービスでのデータですが、モニタで見るのはこれで十分かな。
フィルムスキャナーはちょっと前まで本気で買おうと思ってましたが、D3買っちゃったからな〜。老後の楽しみに取っておきます(笑)

書込番号:20708534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/03/04 12:48(1年以上前)

PRO400・・・F5だったかFだったか?

>プロビア100Fさん

大分前なのでPLを使っていたかどうかは記憶に残っていませんが・・・
0.3〜0.7EVアンダーだったかも・・・

個人的にPLは水の反射を取るときくらいに留めていました。

ダイナ、PRO400、よく使っていました。
リアラも・・・
コダクローム64も独特な色で好きだったんですが・・・

昔からやっていたベテラン勢(たいてい70〜80代、写真趣味の人はそんなに老けてない?)はほぼ、デジタルに切り替わっていますね。
若い(と言っても40〜50)ほうがフィルムを使っていたり?

今の時代、「フィルムなんて使ってるの?」と珍しがられたりもしますが、自分の道楽に他人の意見は関係ないので、フィルムの良さを熱弁・・・みたいなことはせず、適当に受け答えしています。デジタル器材も大いに使ってますし・・・

フィルム、種類が少なくなったのと、現像しても現像したことを忘れてしまうのが、悩み?


CD画像、綺麗ですね。
ナチュラ1600で頼んだら、フィルムの粒状性もあるんでしょうが、ガサガサで最近はネガ現像のみでした。

PRO400がなくなったのは痛い。残るはコダックのエクター100くらい・・・と言っても、最近消費が減っています。
ナチュラ1600はガサガサの写りを楽しむ目的で多少、ストックしています。
まじめな高感度撮影はデジタルに移行し、信頼性の高かったビーナス800を使うことは稀になりました。

書込番号:20708845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/05 08:12(1年以上前)

>プロビア100Fさん

F5 ?!?
ご購入!おめでとうございます!

親父が、使ってた F5 !
弄った記憶があります、、、!

いまや、すっかり、、デシ ですけど、、、。

Df で、遊んでます。
今後も、見させてください!


貼付 Df + Carl Zeiss Planar 1.4/85

桃花。新宿靖國通りの街路樹。



書込番号:20711195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/05 23:19(1年以上前)

>ニコングレーさん

レス遅れて申し訳ありません。

お父様がF5を使っていたとは羨ましい限りです。
私の父はカメラに全く興味が無かった様で、家にあったのはオリンパスのtrip35(?)だけでした。

F5のスレなのにD3の話やT-プルーフの写真を貼ったりして収拾つかなくなりそうです。すみません。
F5で撮影した写真を貼りたいところですが、息子のサッカーしか撮っていないので、息子やチームメートの顔をUP
する訳にもいかないので、D3で撮影した写真を今後は別のスレ(D3やレンズ)でUPしますね。

ニコングレーさんもZFレンズ使っているのですね。私も旧サンヨンとAi-S180/2.8以外の4本がZFレンズです。
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:20713833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2017/03/05 23:46(1年以上前)

プロビア100Fさん

中央アルプスの写真いいですね。
体力に任せてF5で山に登ってました。


ニコングレーさん

>親父が、使ってた F5 !

もうそんな時代なのね。
ちょと前までF5 だったのに・・・。
とはいっても10年以上前。

書込番号:20713907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13820件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/06 00:05(1年以上前)

>プロビア100Fさん
>多摩川うろうろさん

ひょっとしたら、ニコン創業100周年で、
F 7 が登場!!!( しませんかねぇ、、、。)

F5!、、そして、ヤシカ コンタックス も!
RTSV なんかも、、、、、ありました!

それから、スッカリ
デジタルに、しちゃいましたが、、。

いまじゃ、Df 2台を、親子で使ってます。
、、、失礼しました!








書込番号:20713957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/06 06:48(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

登山を始めたのとカメラを始めたのは同時で、最初は軽いアリアに50mmだけつけて三脚担いで登ってました。
でも、翌年にはRTSIIIを購入して28、50、100の体制。
テント泊縦走だったのでキツかったです。
山での写真より、ルート踏破の方が先行してしまって、機材は歩荷の様でした(笑)でもRTSIIIの方がアリアより遥かに信頼性は高かったですね。

登山が本格化して一眼レフを持参しなくなったのは、重さもありますが、パーティ組んで山に入る様になった為もあります。「撮影するからチョット待って」と三脚立ててる訳にいかないですからね(笑)

書込番号:20714278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/03/06 07:01(1年以上前)

>ニコングレーさん

え〜!
お父様良い趣味してらっしゃる。
RTSIIは中学時代の憧れのカメラでしたが高くて買えず、カメラを再開した30過ぎになって中古やヤフオクで程度の良いのを探し求めたカメラです。

世代の差をと育った環境の差を感じるな〜(笑)

F7は幾らなんでも無いでしょうね…
かつて私も含めたヤシコン使い達も2000年頃にはRTSWが出るんじゃ無いかと期待していましたが、その時以上に環境的に無理ですよね。フィルムがこれだけ少なくなっちゃいましたからね。

FかF2の復刻版とか出ないかな?とは思いますが、どの道買えないな…

書込番号:20714295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/13 10:50(1年以上前)

プロビア100F

プロビア100F

ふじから〜のネガISO100

ふじから〜のネガISO100

>プロビア100Fさん
こんにちは♪ ^^
先々週ツインリンクもてぎで行われたスーパー耐久でF5でのサーキットデビューをして参りました。
フィルムはベルビア50とプロビア100F、富士から〜の安いISO100を使いました。
ベルビアは露出設定の失敗か、でオーバー気味になってしまいました。^ ^;
プロビアの方は良い感じでした。
フィルムは特にポジはデータ化してしまうと美しさが半減してしまいますね。
今回それがよくわかりました。(データ化した場合)解像感も何もかもデジタルの方が断然綺麗なのは間違いないのですが、なんというか満足度というか達成感というか.... ^^ F5万歳です。

取り敢えず、他スレでアップしたものと同じ写真ですが嬉しいので報告させていただきます。(^ ^)

書込番号:20813602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/04/13 19:08(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

F5でサーキット!周りの方は、さぞ驚かれたのでは無いですか?(笑)
しかし、フィルムにドップリ浸かられていますね。羨ましい限りです。
確かにフィルムとデジタルは良し悪しでは無く、「違い」がある様ですし、現像されたポジを見る満足感は何もにも代え難いものがありますね。

その昔、オリジナルのベルビアは「実感度は40」みたいな事が言われていた様に思いますが、変わってきているのかな?ポジはアンダー寄りは救えてもオーバーしちゃうと救いようがありませんね。

私はドップリD3になっちゃっています(笑)
先の土曜、駆け足で近所の桜を撮ったのですが、D3のマルチパターン露出任せに撮ったら、曇天を背景に見上げる様に撮影した写真の多くが意図する露出からからオーバー気味に振れていたのでビックリしました。
やはりカメラ任せは駄目ですね。

D3の写真ですが、折角なので日曜に土砂降りの中で撮影した息子のサッカーの写真と合わせてUPします。
写っているのは息子ではありませんが(笑)
他所のお子様なので顔が写っていない写真ですがご理解願います。

書込番号:20814558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/14 01:57(1年以上前)

ようやくFを手にすることができました。

最近他にはコレも入手、コシナCX-2、なかなか良く写ります。

プロビア100Fさん、こんばんは。
私も今ではデジタルがメインになっていますが、
最近になって、ゆるりと撮影を楽しむお散歩写真には、
再びフィルム機を持ち出すようになりました。

同じく画像を残すと言う行為でも、やはりデジタルとは感覚が違います。
私も店長さんが言っていたようにデジタルでは雑な撮影になっているようです。
デジタルだってもっとよく考えて丁寧な撮影が必要だと思うのですが、
フィルム撮影をしていて、その事を思い出した気がします。

昨日その勢いに任せて、某オクで、NikonF を購入。
まだ試し撮りもしていませんが、シャッターを切った時の感覚は
得も言われぬ心地よいものです。

これで手元にはようやくF一桁シリーズ全種が揃うことになりました。
今日はどの子を連れ出そうかと言う楽しみも増えました。

デジタルにはデジタルの良いところ、フィルムにはフィルムの良いところがあると思います。
フィルム撮影、共々に楽しんで参りましょう。

書込番号:20815642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/04/14 08:31(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん

初めまして。
Nikon Fですか!私も一度店頭で手にとってみた事がありますが、シャッターが良いですよね。F2よりも良いと思いました。唯、フィルム交換が私には無理(笑)同じ理由でM型ライカも昔断念しました。

ノンビリお散歩写真にはフィルムも良いですよね。
F5やD3使っていると、露出の事とか考えずにカメラ任せになっているので、勘が鈍くなっている様な気がします。
たまにはフィルムカメラと露出計を使わなねばいけませんね。
最近、休みの日も子供はサッカーと囲碁教室、家内は家事と自分の趣味に没頭していて、家族揃ってどっかに出かける機会が思いっきり減ってしまったので、気分的にノンビリお散歩出来ない感じです。1人で散歩すれば良いんですけどね…
お散歩ならハッセルか、F2だなぁ。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:20815998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/04/18 21:36(1年以上前)

F5 + Aiマイクロ55mmF2.8 + プロビア100F

F5は2台持っています。

はじめまして。

最近、購入したわけではないのですが、最近、革の貼り直しをしました。
地方都市在住ですが、地元の個人経営カメラ店から認定カメラ修理会社(メーカーではない)の地元支店?で修理可能でした。
材料はニコン製です。
綺麗になって嬉しいです。

さて、スレ主様はプロビア100Fさんということで、F5+マイクロAi55mmF2.8+プロビア100Fで最近撮影した写真を何枚か貼らせていただきます。
曇っていたのですが、桜の時期の土日に撮影とあれば、日程調整不能なのでパシャパシャと。
1、2、3枚目がF5+プロビア100F、4枚目はデジタル機でF5を撮ってみました。(革貼り替え前です)

書込番号:20827873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件 PHOTOHITO 

2017/04/18 22:52(1年以上前)

>とりせんさん

はじめまして。
桜の写真、素敵ですね。今年は土日の天気がイマイチで、なかなか良い桜の写真が撮れませんでした。
天気のせいだと思っていたけど、とりせんさんの写真を見ると腕のせいだと気付きました(笑)
フイルムで撮影した写真はフィルムスキャナーで取り込んでおられるのでしょうか?

F5綺麗になって良かったですね。
長年使用して痛むのは、使ってきた証ですけど、貼り革(ゴム)は綺麗な方が気持ち良いですものね。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:20828142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2017/04/19 21:35(1年以上前)

120判なのでフィルムの向きが90度違います・・・。

1枚目のデジカメコピーで作ったデータ(カメラはF5ではありません)

F5+Aiマイクロ55mmF2.8+スペリアプレミアム400

F5+Aiマイクロ55mmF2.8+スペリアプレミアム400

こんばんは。

>プロビア100Fさん
>フイルムで撮影した写真はフィルムスキャナーで取り込んでおられるのでしょうか?

安価なフィルムスキャナは持っていますが、最近は使うことがありません。
先の投稿で使ったものは、フィルムの現像と同時に16BASEでCD入力してもらったものです。

自分でデータ化するときは、コピースタンドでデジカメコピーしています。
コピースタンドにライトボックスを載せプラスチック文鎮で抑えてマクロレンズでパチリ。
もともとポジフィルムのカタログ化のつもりで始めたのですが、最近はネットへアップするためにデータ化してますね。

ネガもデジカメコピーすることもありますが、以前より自分の腕が鈍ったのか綺麗に画像を戻せません。
他のスレの使いまわしですが、コピースタンドでデジカメコピーしてるところを1枚と、この時、ネガ(PRO400H)から作った画をペタリ。

F5のスレなのでF5+Aiマイクロ55mmF2.8+スペリアプレミアム400で撮ったお花を2枚ペタリと。
これも使いまわしでお店CD入力です。

書込番号:20830408

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

F5に似合うストラップ

2016/11/13 14:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 1054Locoさん
クチコミ投稿数:3件

ちょっと前にF100を購入して以来、やはりF5が気になり「D5よりF5」をスローガンにカメラ屋を彷徨っていると、気がつけば財布は軽くなり右手には紙袋を持ってそのままニコンSCに点検を依頼する自分がいました(笑)
ボタンが大きい31万番台以降を買おうと考えてましたが、30万番台ながら外観も圧着板も傷1つないコイツに決めました。ベルビア2本買っても三万円からお釣り来たし。

とりあえず手元にあったストラップをつけてみました。これはこれで良いのですが、諸兄のカッコいいF5を見せていただき、ストラップ選びの参考にさせていただきたいです。お見せいただけたら幸いです。

書込番号:20389404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/13 21:22(1年以上前)

出番が少なすぎて使用感がないですが(^^;

こんにちは。

自分もF5使ってます(^^)

重いので時々ですが(^^;

自分もF5中古で購入したのですが
一応F5純正ストラップ付いてました(^^)

でもせっかくなのでと
ニコンのストラップを購入して付けてます。

色が純正に近いものなんですが
ニコンのストラップって
まず浮かぶのが黒に黄色の刺繍なので
ちょっと違う感じが気に入ってます(^^)

書込番号:20390797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1054Locoさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/13 21:49(1年以上前)

>DF02さん
付属のストラップ、細すぎてボディだけのときでも食い込んで来ますよね。誰も気が付かなかったんでしょうか…。
アップしていただきありがとうございます。これは現行商品の編みひもストラップでしょうか?実は気になってたストラップだったのです。


手持ちのA005を付けてみたところ、サードパーティの超音波モーターのAFって効かないんですね(;´д`)トホホ…

書込番号:20390936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/13 22:39(1年以上前)

こんにちは。

このストラップ、現行品ですよ(^^)

自分もF5は2年くらい前に購入したもので
その時にストラップも購入したものですから
多分今でも売ってます(^^)

タムロンA005は自分も持ってます(^^)

A005はAF効かないですね(^^)

タムロンのカタログに
Diシリーズのレンズに制約あることが書かれてます(^^)

ただ自分もそのこと知らずに
F5にA005を付けて
やっぱりAF使えないのか〜〜ってあきらめました(^^)

F100だとAF使えるんですよね〜〜〜(^^)

最近タムロンのA009も購入したんですが
これもF100だとAF、VCが効きます(^^)

書込番号:20391159

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/13 22:51(1年以上前)

ストラップなんですがこれですね(^^)

http://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/an-6w/

ニコンダイレクトにはなかったみたいですが
ニコンのHPの製品情報には出てますよ(^^)

書込番号:20391217

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/11/13 23:00(1年以上前)

1号機:10年前?のプロスト

4号機:Df用ストラップ

F5、デビューから1年後の1997年に買いましたが・・・
ストラップは重量級のF5には似合わず、FM2などで使用しています(ジャンク品的に数本を入手)。
4台あるF5にはそれぞれ、

新品で買った1号機(改良された前期型?):市販された黄色と黒のプロスト(幅広部分が短く、ペラペラで使いごことが良い・・・ただし派手め)

FM3Aを売り飛ばして中古で買った2号機(モーターが変わった後期生産型):F4の頃のソウル五輪デザインのプロストもどき?

初期生産型ということで買った3号機:ニコンの黒地に黄のスラッシュストラップ

ズタボロで格安で買って結局修理した4号機(1号機よりやや若い番号の前期型):Df用ストラップ

をつけています。

結局、幅が広く、ペラペラで、全面黒地のDf用ストラップがいい感じな気がします・・・

書込番号:20391242

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/11/13 23:07(1年以上前)

1054Locoさん こんにちは

自分のストラップは F5発売当時同時発売されていた 黒の本皮ストラップ幅広タイプ使っています。

このストラップに付いている黒いワッカが幅が広いタイプが付いていたので ニコン巻きで止めています。

書込番号:20391268

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/11/14 02:29(1年以上前)

ソウル五輪?

スラッシュ

1号機を買ったときに幅広で革製の編んだものを販売店からもらいましたが・・・

肩にかけても滑り落ちるため、人にやってしまいました。

書込番号:20391663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/11/14 13:28(1年以上前)

おまけ

1054Locoさん 度々すみません

F5の写真撮る時間がとれたので 写真貼っておきますが

おまけに F5とは逆に派手なストラップを付けたF3の写真も貼っておきます。

書込番号:20392586

ナイスクチコミ!2


スレ主 1054Locoさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/14 18:55(1年以上前)

こんばんは〜

>DF02さん
調べてみるとロングセラー商品みたいですね。新品で買える上に値段も財布に優しくていい感じ。

タムロンのHP見てきました。ちゃんと書いてますね。F100を持っていたときにAF動いていたのでてっきり大丈夫かと思ってました^^;A009買おうとしてたので危なかったです。


>ssdkfzさん
定紋峠の146kpでしょうか。DD51最末期に一度だけ行ったことがあります。
四台持ちされてるんですね。F5愛が伝わってきます。
1と3号機のストラップが個人的に好きです。


>もとラボマン 2さん
使い込まれた革が渋くていいですね。ちなみに自分もデジのストラップは本革です(^^)
45/2.8Pとの組み合わせもまたいいですねー、売り飛ばさないで取っとけばよかった…。

書込番号:20393256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/16 05:19(1年以上前)

スーパーワイドIIストラップを使ってます。
http://www.nikon-image.com/products/nog/strap/120502335/

最初はAN-6Wだったのですが、重量級のレンズだと心もとないので
こちらに変更してます。

標準レンズぐらいだとAN-6Wの方が使いやすいですね。

書込番号:20397788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4126件Goodアンサー獲得:76件

2016/11/25 07:37(1年以上前)

まだまだフィルム派の方おられるんですね。昨日キタムラのスタッフの方が、最近、現像に来る方がふえてるとか。最近、イロイロな趣味の分野で、デジタルからアナログへの回帰が起こってるみたいです。僕も、デジタルカメラともども楽しむようにしています。

書込番号:20425130

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

非Ai対応の改造終了?

2016/10/08 12:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

格安F5再生事業?

調子の悪いF5をわざわざ買って、非Aiレンズ対応の改造とともに不調なコマンドダイヤル系の修理に出しましたが、Ai改造は旧製品のため受けられないとのこと。

Dfに移行してしまって非AiレンズをF5に装着することも、そんなになくなったので、そのままでも不便は感じませんが・・・

とりあえず、修理のみ依頼。

ちなみにキタムラ経由の日研テクノです。

書込番号:20276308

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/08 18:03(1年以上前)

確かにF5は旧製品ですが、可倒式への改造の部品がF6と共通なので
受け付けてくれると思ってました。

実際、消費税が8%に上がる直前に私は改造してもらってます。
受付は梅田のニコンプラザです。

書込番号:20277165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/10 05:14(1年以上前)

>ssdkfzさん
先のは曖昧な回答ですいません。
昨日、ニコンプラザへ寄った際にどうなっているのか聞いてきました。
今でも非Ai対応の改造は受け付けてはいるとのこと。
ただ、工場に部品が残っているか判らず、その部品も在庫限りに
なっているそうなので、受け付けてもできないということも考えられると
いうことです。

書込番号:20282008

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2016/10/10 08:39(1年以上前)

>ビカビカねっとのPちゃんさん

返信ありがとうございます。
また、ニコンへ、わざわざ確認いただき、ありがとうございます。

部品払底の可能性はあるかもしれません。
ニコンのHP上でもF5はまだ部品を持っているような記述のようなので、順次、対応不可能な箇所も出るのでしょうね。

書込番号:20282293

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2016/10/18 19:35(1年以上前)

修理完了・・・も、つかの間、指示事項が治っていませんでした。

OH並みに3万取るなら、文書で書かれた指示事項くらい、チェックしてほしい・・・

書込番号:20308598

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F5 ボディ
ニコン

F5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1996年10月

F5 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る