F5 ボディ のクチコミ掲示板

F5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1996年10月

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディ のクチコミ掲示板

(3128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:165件

こんにちは、

ここでも多少話題になっている、タムロンの手振れ補正付き高倍率ズーム
「AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO(Model A20)」ですが
F5ではオートフォーカス機能は動作しますが、なんとVC機能は動作しません!

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/attention.html
http://www.tamron.co.jp/support/support/di_nikon.html

と言うことは、写り具合は別にして単純に高倍率ズームレンズとしては
「AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO(Model A061)」
と同等と言うことになります

http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/index.html

F5は、純正のAF-SレンズでAFが正常に動作することと、VR機能にも対応しているため
タムロンのこの仕様は、ユーザーサイドではかなり違和感があるようです
F5以降のF100〜の製品とは、コマンドなどの変更でもあったのでしょうか?
タムロン側で、ファームアップ等での対応を期待したいです。

皆さん既にご存じと思いますが、135でも使える手振れ補正付き高倍率ズームという
大変魅力的な製品ですから、早まって購入して泣きを見ないために
一応カキコしました。

PS:先日殻を割ってセル交換したMN-30ですが、快調に使用出来ています。

書込番号:8289642

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/02 12:45(1年以上前)

マイカコンさん、こんにちは。

 有益な情報ありがとうございます。

 AF-SやVRの制御技術はニコンにとって最も重要な情報でしょうから、レンズメーカーにその技術を公開することは考えられないでしょうね。

 それに・・・レンズメーカーがニコンの制御技術をそっくり真似したりしたら、特許使用料を払わなければならなくなり、レンズの値段は現在より高くなるのではないでしょうか?

 28-300mmという幅広い焦点域をカバーするレンズは魅力的だとは思いますが・・・ニコンに今後も銀塩カメラを作っていただく為にも、この際、純正レンズを買って少しでも販売に協力してあげようではありませんか!o(^▽^)o

 駄レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:8289826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/02 15:15(1年以上前)

安い「VCなし」を買って、一脚を併用するほうがいいと思いますが、手持ちで撮りたい場合は
手ぶれ補正が有効であってほしいですね?
CANONの一部機種も非対応のようですが、対応困難なのかもしれませんね?

書込番号:8290259

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/09/02 18:22(1年以上前)

マイカコンさん、警告情報ありがとうございます。
F5も過去の製品になってしまったか〜
単にレンズメーカーでは対応しないだけ?
F5の内部処理がF6あたりと違ってるのかもしれませんね。

今後のタムロンVRはF5でNGだとするとちょっと悲しい。

28-300自体は買う予定ありませんけど...

書込番号:8290853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/09/04 19:14(1年以上前)

マイカコンさん こんばんは。

 情報ありがとうございます。でも、F5使いとしては少々
寂しいですネ。選択肢がなくなる様な・・・。(哀)


>PS:先日殻を割ってセル交換したMN-30ですが、快調に使用出来ています

 おぉっー!。大成功ですネ!! おめでとうございます!!!
弱ったMN-30を持っている方にはとても良い話だと思います。

 海外からの取り寄せやハンダ付けはハードルが高いかな・・・
私にはムリっぽいです。(汗)

 

書込番号:8300056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/09/04 23:03(1年以上前)

皆さんこんばんは

タムロンのVC付きが、F5でVCが動かないと言うのは本当に残念です

過去のカメラか〜、普段使っていて全くそんな気がしないので
またまた違和感アリアリです。

VCはなんとかなりませんかねぇ、結構便利レンズですから
一時期は真剣に購入を考えていましたが、手持ちのカメラでは
VCが動くのがD300だけになってしまうので、広角側がチョット・・・
F5が気に入っているので、VCの為だけにF6に行くのはいやですし。

タムロンはニコンからROM買っているなんて話も聞いたのですが
ニコン用の発売が遅れたのも、F5などのフィルム機対応で
頑張っていたんでしょうか?、その結果が”F5は勘弁してね”
だったのでしょうか?

MN-30の方は大成功でした!
あの時別のショップに発注した、タブ付きの充電池「GP121AAH」ですが
届いてビックリ、なんと現行製品の「GP135AAH」がタブ付きで届きました
容量は純正よりも大きくなりますし、もう一個のMN-30はまだ元気なので
セル交換はしていませんので、MH-30で充電可能かどうか解りませんが
こちらもなんとかなって欲しい!

いろんな意味で、”沼”を抜け出せそうもありません!

書込番号:8301305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/09/07 12:34(1年以上前)

昔、35mmで撮ってた頃から、タムロンの『旧機種ボディへの未対応』は有名な話しでしたが、相変わらずの様ですね
そう云う意味では、やはり『安心料込みの純正レンズの値段』と考えるべきでしょうね (^^)
私もF3やF6様のレンズは、ほぼNikkorレンズで揃えました

話は横道に逸れますが、35mmはすっかりご無沙汰で、最近ではほぼ100%シノゴと6x6判ばかりで撮ってますが、大判はレンズボードの規格が違うだけですから、どんなに古いレンズでもレンズボードを換えればどのボディにでも使えるのが良い所です
二眼レフの方も、古いカメラでもメカ式のレンズシャッターは基本的にオーバーホール修理が効きますから、余程酷いボディ状態でなければ、50年前のボディでも奇麗な写真が撮れます (^^)
そう云う意味では、私の手元のF3とF6はシャッターに電子回路が入ってますから、いつかは修理不能になって廃棄される運命かと思うとチョッピリ残念!

書込番号:8313227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/05/05 22:13(1年以上前)

私のF5ではVCは動きますが、AFが動きません・・・
同じレンズをF6やD3につけたら両方とも動作しますし、NikonのAF35F2D、SIGMAの50mmF1.4をつけてもAFは動作しますので、F5とA20の相性なのでしょうか・・・
VCをOFFにしてもやはりAFが動作しません。

書込番号:9497581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/05/06 21:42(1年以上前)

追記 タムロンのサイトで確認したところAF不可となっておりました

書込番号:9503553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信36

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

皆様初めまして。
今までキスデジDX(レンズはTAMRON18-250oA18とEF50oF1.8U)で子供や風景・ペット・たまにレース等を軽くパシャパシャと撮っていたのですが、
最近嫁はんのお父様(プロカメラマン)にF5とトキナーの20−35o:F3.5〜4.5レンズと外付けフラッシュを頂きまして、「せっかくだから」程度に撮ってみたのですが、あまりの写りの良さに心底惚れてしまいました。

今までAPS→コンデジ→kissDXだったので銀塩について全くの無知です。またCANONについてはレンズ欲しい病にかかってしまい色々と物色を繰り返していたのですが、NIKONについては良く分かりません。

そこで大先輩の皆様にお尋ねしたいのですが、将来NIKONのデジタルFX機への併用も考えて、

1.お薦めの標準ズームと望遠ズームレンズは?
2.ポートレート用の短焦点レンズは?
3.CANONの『L』のような性能の区別がNIKONにもあるのでしょうか?
4.フィルムは「ネガ」か「ポジ」か?
5.ポジの(金銭的な事も含めて)上手な使い方。

をお教え頂きましたら助かります。嫁のお父様から聞けと思われるでしょうが、それが…え〜まぁ何でして聞きづらいので皆様のお力をお借りできたらと思います。

長文失礼致しました。宜しくお願い致します。

書込番号:8251604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/25 16:51(1年以上前)

AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD(A20N)などはどうでしょうね?

http://kakaku.com/item/10505511962/

書込番号:8251655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/08/25 17:14(1年以上前)

>じじかめさん

早速のご返答ありがとうございます。
28-300o、またVC付きという事で非常に魅力的ですよね。
18-250oを使ってみて本当にこの超高倍率レンズは非常に便利なのですが、このF5の「超迫力(KissDXと比べて余計に)」を前にして携帯性よりも「より良い表現力」のレンズが欲しいと思っております。高価なレンズは資金乏しく購入できませんが、10万円前後(中古、またはオークション活用も含めて)で良い物はありますでしょうか?

書込番号:8251743

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/25 17:32(1年以上前)

>お薦めの標準ズームと望遠ズームレンズは?

24-70はよいと聞きます.望遠は知らないです.
予算オーバーですかね.

>ポートレート用の短焦点レンズは?

Sigma 24/1.8で超ローアングルとかw

>CANONの『L』のような性能の区別がNIKONにもあるのでしょうか?

Lって性能区分だったのですか?
いまだとナノクリレンズですかね.

>フィルムは「ネガ」か「ポジ」か?

用途によります.
どちらがすばらしいなんて間抜けな議論です.

>ポジの(金銭的な事も含めて)上手な使い方。

デジタルで露出をカンニングしてから撮影.
事前に試写比較してデジタルと露出をあわせてください.

>より良い表現力のレンズ

sigma50/1.4とかですかね.

書込番号:8251814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/25 18:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503510211/

書込番号:8251912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/08/25 18:24(1年以上前)

>LR6AAさん
HP拝見致しました。水中写真の透明感というかアクア感?に見とれました。素晴らしいです!

>24-70はよいと聞きます.

大三元の中盤を成すレンズですね。かなり良さそうですが中古でも17万オーバーか…。

>Sigma 24/1.8で超ローアングルとかw

ローアングル大好きです!いつも寝そべって子供や猫(5匹)を撮っています。オクでも3万以内で買えそうですね。検討してみます。

>いまだとナノクリレンズですかね.

メモメモ…。

>用途によります.
>どちらがすばらしいなんて間抜けな議論です.

そうなんですか?間抜けな議論もできないくらい銀塩初心者な者で…。
ネガが安く済む、ポジが綺麗に撮れるといったレベルの話ではなさそうですね。

>デジタルで露出をカンニングしてから撮影.
>事前に試写比較してデジタルと露出をあわせてください.

メモメモ…。

>sigma50/1.4とかですかね.

今月末に発売されるレンズですか?F1.4だとかなり明るいレンズですね。AFも早そうですしこちらも気になります。

書込番号:8251986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/08/25 18:40(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん

AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6Gですね。
VR付きで焦点距離も幅がありますので使い易そうです。ただこう「グッ」とハートに響きそうな感じじゃないんですよね。
曖昧な表現ですが。。。

書込番号:8252034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/25 19:28(1年以上前)

山道ローライダーさん、はじめまして♪

 奥様の『お父様(プロカメラマン)にF5とトキナーの20−35o:F3.5〜4.5レンズと外付けフラッシュを頂きまして・・・』とは羨ましいお話ですね!
 私は『F5+1』ユーザーですが、ちょっとお邪魔させていただきますね(^o^;)

>1.お薦めの標準ズームと望遠ズームレンズは?

 標準ズームはAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mmF3.5-5.6Gなんていかがでしょう? D700のキットレンズにも選ばれているようですし、FXフォーマットとも相性が良いみたいですよ♪ 個人的には、このレンズは銀塩でこそ、その能力を最も生かせるようにも思いますけど・・・。
 被写体を決めずに出かける、お散歩スナップなどには大変重宝するレンズですね! 中古でなら、片手でお釣りがきますよ(笑)

 または、明るいレンズがよろしければ・・・AF 35-70mmF2.8Dというレンズも銀塩で使う分には素晴らしいです。デジでは逆光時にフレアが目立つ場合がある(私のがそう)かな?

 望遠レンズはご予算内ですと・・・私は使用経験はありませんが、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G なんかは評判が良いですね。

 レンズを選ばれる際は、レンズメーカー(シグマなど)の物の中には、フォーカスやズームリングが純正とは逆方向に回転するものがあります。そういったフィーリングを重視されるのであれば、要注意ですね!

>2.ポートレート用の短焦点レンズは?

 『単焦点』レンズのことでしょうか? もしそうなら、Ai AF Nikkor 85mm F1.4Dをぜひお薦めします! 私のポートレート用お気に入りレンズのひとつです(=^▽^=)

>3.CANONの『L』のような性能の区別がNIKONにもあるのでしょうか?

 ニコンには厳密には、そのようなカテゴリー分けがされている訳ではありません。しかし、そのような表示が無くても、十分『L』レンズに匹敵する性能を持ったレンズは沢山ありますよ。

 いったん、ここで送信させていただきますね(^-^)ノ゛

書込番号:8252212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/25 20:29(1年以上前)

APS-Cデジ一でのテストレポートでは、こんなのもありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html

書込番号:8252490

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/25 21:21(1年以上前)

山道ローライダーさん はじめまして

F5で銀塩デビュー...しかも頂き物。うらやましいです。

私なりの回答ですが(純正のみ)
1a.標準ズーム
高いものでAF-S24-70/2.8でしょうね。
時代的にはAF-S28-70/2.8D
安価に済ませるならAF35-70/2.8D(ただし非AF-S)
ただし私はAF24-85/2.8-4DとAF24-120/3.5-5.6Dを使用しています(ともに非AF-S)。
比較的小さく使いやすいです。
あとAF28-105/3.5-4.5Dは写りが良いです。24-85購入時に売ってしまいましたが。

1b.望遠ズーム
AF-S70-200/2.8G
AF-S80-200/2.8D(中古で11万くらい)
VR70-300/4.5-5.6G
VR80-400/4.5-5.6DはちょっとAFが遅いです。
また、AF-SではないですがAF80-200/2.8D(回転式ズーム・三脚座付き)も安くて写り良くお勧めです。
マクロ撮影が多いならマイクロ70-180/4.5-5.6D(ただし、玉数少ない)
このうち、AF-S80-200/2.8DとVR70-300、マイクロ70-180を使用しています。

2.ポートレート用
AF85/1.4Dではないでしょうか。
私は1.8Dですが。
個人的にはAi180/2.8SとAi105/2.5Sは気に入って使ってます。

3.ニコンは商売下手なので、そのような区分はしていませんが、F値通しで10万円超えは高級レンズとして考えてよいかと思います。ただ安いズームでも、あまり手抜きはしてないように感じます。

4.フィルムは状況次第だと思います。デジタルメインでポジのみという考え方もできるでしょうが。これには[5]も含まれますね。

私的には、D700を導入したため、フィルムはケチらず、ネガの高級タイプ、メインをポジに移行してISO100運用、高感度ネガに該当する部分をD700を予定しています。現像代も高くなっているので、安物フィルムで妥協するのは損な感じがします。
実際は、ポジでもためし撮りをD700でやらせるパターンでしょうが。

レンズは、もうちょっとお義父様におねだり(できる雰囲気なさそうですが)というのもありかも

書込番号:8252801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/25 21:25(1年以上前)

写真A

写真B

山道ローライダーさん、初めまして。
私もF6使いですが・・・・

>4.フィルムは「ネガ」か「ポジ」か?

私は大抵はポジです、ただ柔らかい雰囲気が欲しい時はネガを使っています。
後、絶対に失敗したくない時とか、ネガは露出の許容範囲がかなり広いですからね。

ネガとポジ、デジタルとフィルム、35mmと中判と大判、それぞれ別物ですから
ケースバイケースで使い分けていくと良いのではないでしょうか?

「くっきりと写る美しさ」・「見えすぎない美しさ」・「色鮮やかな美しさ」・
「シンプル・素朴な美しさ」・「白黒ならでは表現・美しさ」・・・・etc
良い写真の基準は色々ですからね。


>5.ポジの(金銭的な事も含めて)上手な使い方。

ポジは露出に関してはシビアなのでその辺りは良い勉強になります、
後、フィルムごとの特徴を把握して、使い分けができるようになると更に楽しいですよ。

現像は近くにあればプロラボに出すと現像代が安く済む場合があります。


後、中古のニッコールレンズについて一つ注意点を。

古いニッコールレンズには「非Aiレンズ」という物が存在します。
大抵「Auto」と書かれているレンズです。

このレンズは山道ローライダーさん所有のF5を始めとしたAi連動環(写真の銀色小さなポッチが付いているマウント周りのリング)があるボディには連動環が干渉してレンズの取り付けが不可能です。

ただF5やF6はニコンSCでこの連動環を可倒式に改造する事が可能ですので、改造し写真Bのように倒せば装着可能です。
(ただ機能はいろいろ制限されますけど)


後、よろしければ一眼レフ板の他の場所にも遊びにきてください。
メーカー・機種問わず皆さん歓迎してくれますので。


そらに夢中さん。

やっぱりこういう系の話になると登場するとは思っていましたが・・・・・
期待を裏切らない男ですね〜(笑)

書込番号:8252822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/08/25 21:32(1年以上前)

>そらに夢中さん

こちらこそ初めまして♪ 

>羨ましいお話ですね!
いやぁ〜恥ずかしい話、最初は「今更フィルム機貰ってもねぇ」って感じだったんですよ。現像代もかかりそうだし、その場で確認できないし・・・って思って3ヶ月程ほっといてたんです。で最近CANONのD5の後継機がどうのこうのって話題を見掛けて、なんとなく35oはいいらしいと思ったんですね。それで色々検索かけていましたら『F5はフィルム時代のフラッグシップ』というのを知りまして、試しにフィルム買って撮影してみると…「おぉ?!なんじゃこりゃ??!!」というぐらい写真の出来(構図は別として)が良かったんです。今までRAWで撮影してCANONのpro9000でプリントして満足してたんですがそれを軽く超えていました。
お父様に感謝感謝です!

>標準ズームはAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mmF3.5-5.6Gなんていかがでしょう?
ぼくちゃんさんもお薦めのレンズですね。やっぱりこの辺りが無難なのかなって思います。でもAF 35-70mmF2.8Dの方がまだ調べていませんが気になりますね♪フラッシュ撮影があまり好きではないので明るいレンズは欲しいと思っていました。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gも調べてみます!

>『単焦点』レンズのことでしょうか?もしそうなら、Ai AF Nikkor 85mm F1.4Dをぜひお薦めします!
あっ、変換間違い。。。
85oはちょっと遠いかなぁ?って思っています。1.4の明るさは素晴らしいですけど。子供にカメラ向けるとすぐ近寄ってきちゃうんですよね。逆に猫共にはちょっと遠いぐらいの方がいいかも知れませんね♪このお薦めチェックします!

今までCANONのレンズ群ばかり眺めてきたので、NIKONにもそういった性能(レンズ?)の表記があるのかと思っていました。NIKONマウントのレンズは本当に無知なのでこれからも宜しくお願いします!

書込番号:8252866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/08/25 21:52(1年以上前)

>じじかめさん

いいレポートサイト教えて頂きありがとうございました!
このぐらい辛口の評価のレポートがいいですね♪いい評価ばかりだとなんだかCMじゃないの?!って疑心暗鬼になってしまいます。

書込番号:8252996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/25 22:06(1年以上前)

>それで色々検索かけていましたら『F5はフィルム時代のフラッグシップ』というのを知りまして

だもので、F5を所有していない私達には譲って頂いたというのは大変羨ましいんですよ、
ほぼフィルムカメラとしては完成形に近い存在ですからね。

F6とはまた異なる魅力があるカメラですし・・・・

F一桁機は代々ニコンの象徴として頂点に君臨しているカメラです、
そんな傑作機を使える機会に恵まれたのも何か縁ではないでしょうか?

書込番号:8253073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/25 22:09(1年以上前)

山道ローライダーさん、はじめましてぇ♪
銀塩の世界へようこそっ〃

1.お薦めの標準ズームと望遠ズームレンズは?
→AF35-70mm/2.8D(理由は全てレンズがガラスで樹脂で覆われていない!実直でクリアーな描写かつ安価)
→AF-S28-70mm/2.8D(ガラスモールド非球面レンズなので、こちらも薦めておきますが高価)
2.ポートレート用の短焦点レンズは?
→パスですぅ。すみませんポトーレは撮らないものですから。
3.CANONの『L』のような性能の区別がNIKONにもあるのでしょうか?
→ニコンは渋く、派手にしないので分かりにくいですが、Lレンズと同額クラスが相当品クラスよ。
 廉価版レンズでもAF28-105のように、名レンズもあります。(簡易マクロもいい線いってますぅ)
4.フィルムは「ネガ」か「ポジ」か?
→是非、ブライトボックスとルーペでの鑑賞をお勧め〜(息をのむような美しさです)
 ただし、ルーペをケチると台無しです。
5.ポジの(金銭的な事も含めて)上手な使い方。
→スポット&マニュアル測光をマスターする努力が無駄撮りをなくし、フィルムの無駄遣いを減らしますぅ。
 AEで露出補正などと言っているようでは、まだまだ露出の混乱状況です。
 例えば、晴れ渡った山のあかるい緑の木々が、カメラ内蔵の露出グラフ(バー)で、0EVまたは、+0.3EVとMモードで絞りとシャッターを調整できれば、露出云々がわかってくると思いますぅ。
構図やピン山については、よい写真展(とくにグループ展など)を見てみると、ヒントが隠れています。
上手くなろうと思ったら、撮る事も大事ですが、よい写真を見ることのほうが、もっと大事だと思います。
これが、ポジの上手い使い方よぉ(個人的にはぁ)

書込番号:8253100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 23:16(1年以上前)

山道ローライダーさん、こんばんわ&初めまして(^^)

私は、CANON と NIKON のユーザーです。
CANON は EOS-3、EOSKissDigitalN、NIKON は F6 と F3/T を持ってます。

以下の内容は、大部分が他のかたとダブりますがご容赦くださいませ。

>1.お薦めの標準ズームと望遠ズームレンズは?

AF-S24-70/2.8 が良さそうですね(NIKONは持ってません)。CANON の EF24-70/2.8L を持ってますが、これは良いレンズです。NIKON の AF-S24-70/2.8 もNIKON社員がF6用にと薦めるレンズですので、F5にもマッチするのではないでしょうか!

>2.ポートレート用の短焦点レンズは?

AF85/1.4D を一押しします!私も使用(家族のスナップ、ポートレート撮影)していますが、ポートレートには最高だと思ってます。

>85oはちょっと遠いかなぁ?って思っています。1.4の明るさは素晴らしいですけど。子供にカメラ向けるとすぐ近寄ってきちゃうんですよね。

うちの子供(3歳半)も寄って来ますが、遊びに夢中になっている時はこの85mmが重宝するのですよ。自然な姿が撮れます。

もうひとつお奨めは50mm/F1.4でしょう。私の場合はCarlzeissプラナですが、自然な感じで写せます。

ちょっと昔のスレを・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7012505/

>3.CANONの『L』のような性能の区別がNIKONにもあるのでしょうか?

区別は無いですが、銘玉はあるそうですよ。私は去年の12月からNIKON一眼レフユーザーなのでまだ半人前でして、ここは先輩方に任せます。

>4.フィルムは「ネガ」か「ポジ」か?

私は断然、ポジです。このポジを使用し、子供が成人するまで大事に取って置こうと考えた次第です。ルーペとライトボックス、あるいはプロジェクタで鑑賞することで一家団欒の楽しさが増えます。

>5.ポジの(金銭的な事も含めて)上手な使い方。

色々な銘柄を自分で試し、露出を修得することでしょうか?ここは素直に奥様のお父様と一緒に写真ライフを愉しんだほうが上達の近道です。

この一眼レフのクチコミで、お会いしたらよろしくお願いしますね!!(^^)
銀塩ライフを大いに愉しんでくださいね!!

書込番号:8253539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/25 23:21(1年以上前)

F5ファンの皆様こんばんは。

盛り上がってますね〜。
遅れ馳せながら・・・。

>AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mmF3.5-5.6G

このレンズは写りは最高なんですが、フードの脱着がチョイし辛いんです。
他の金環レンズと比べても辛いです。買ってみて気付きました(笑)

>AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6Gですね。
VR付きで焦点距離も幅がありますので使い易そうです。ただこう「グッ」とハートに響きそうな感じじゃないんですよね。
曖昧な表現ですが。。。

これも所有していますが、決して出来の悪いレンズではありません。
VR付きの標準ズームとして、手振れの気になるSSの時は特に助かります。
手持ちで1/10以下でも確り撮る事が出来るレンズです。(経験上)
レンズの事はもう既に出尽くしているので、他で特にお話する事はないですね〜。
まずは皆さんのお薦めで、気になるレンズをお買い求めてはと思います。

書込番号:8253576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/08/25 23:38(1年以上前)

>f5katoさん
こちらこそ初めまして!

お薦めありがとうございました。特にAF80-200/2.8D(回転式ズーム・三脚座付き)←NEWってやつですか?これは非常に良さそうですね!金額も予定内に入りますし、F値も2.8通しなので使い易そうです。写りも良さそうですね。これに合わせる標準ズームとなるとAF-S28-70/2.8DかAF35-70/2.8Dになるのでしょうか?AF-S24-70/2.8は手がでません(ノ_・。)

>ポートレート用 
>AF85/1.4Dではないでしょうか。私は1.8Dですが。
やはりこのレンズお薦めなのですね。だんだん欲しくなってきました。。。1.4D欲しいけど、金額差を考えると1.8Dで妥協しそうです。

ポジかネガか・・・。もっと勉強する必要がありそうですね。お義父様は報道関係なのでネガが多かったらしいです(嫁談)。ちなみにお義父様は優しいです(´ー`) が、まだ現役ですのでレンズくれとは言えませんし、初心者・素人丸出しの娘婿が頑固者のプロにあーだこーだ聞けない雰囲気なんです。。。

書込番号:8253699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 MUCHI no CHI 

2008/08/25 23:58(1年以上前)

>オールルージュさん 
>白山さくら子さん 
>EOS−3に恋してるさん
>つばめ好きさん 

皆さんこんばんは&初めまして!
こんなに詳しくご返答頂けるとは思っていませんでした。
銀塩の熱き繋がりを感じます(≧∇≦)すぐ荒れるデジ一板との違いを感じますね。
皆様からお教え頂きましたレンズを一つ一つ吟味しながら返答していましたら時間が無くなってしまいました(;´д` )
また明日、個別にご返答致します。
申し訳ございませんが今晩はダウンさせて下さいo( _ _ )o...zzzzzZZオヤスミナサイ。。。

書込番号:8253830

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/26 00:04(1年以上前)

AF-S80-200/2.8D+F5

山道ローライダーさん
>お義父様は報道関係なので
あぁ、まさに生粋のニコンユーザーですね。
確かに報道はネガが多かったと聞きます(現在はデジなので新聞社などで暗室もなくなっているそうですが)。

80-200はそうです。<New>が入ってましたね。
実際は直進式とレンズ構成は違わないようですがSIC(スーパー・インテグレッド・コーティングだったかな?)に変更になっていますので逆光等に強いようです。
私は直進式のほうをしばらく使っていました。
直進式では(Newでも変わらないと思いますが)至近距離でのバックのボケがちょっと独特でしたね。樹木の密集した小枝などだと、あんまりきれいではなかった印象です。ボケ見ただけでレンズが分かるというか。
中遠距離は問題なかったですが。

描写はAF-S80-200のほうがいいのかなとは思います。重くてでかいですけど。
端整な写りというか、面白みがないというか。
また、逆光でも相当、フレアやゴースト、持ちこたえてくれますが、直接太陽光を入れるとやはり構成枚数が多いため、ゴーストは出てきますね。
難点として、専用フードのロックがバカになること。中古を買うときはフードのかみ合わせに注意してください。
VR70-200のフードでも代用できますが、レンズ本体が磨耗しているとやはりロックが利きません。
私は、テープを張ってしのいでいます。
ま、このレンズ買わなければ関係ない話ですが。

書込番号:8253868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/26 06:41(1年以上前)

山道ローライダーさん、ちょっと既出ですが、
プロからの写真の上達の近道をば(~~ヾ
http://www.toshi-photo.com/essaypages/Photo_esy01.html

書込番号:8254645

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信39

お気に入りに追加

標準

F5のオーバーホール

2008/08/21 20:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

F5板もさびしいので駄レスながら、書き込みします。

D700の導入に合わせ、長年メンテナンスしていないF5(1号機)をOHに出しました。
輸送コストのかからないキタムラ経由にて。
実施は札幌タックカメラだと思いますが。
グリップラバーが浮いてきたこともOHに出す動機です。
いったん浮いちゃうと元に戻らないようなので。
あんまり部品交換がないことを祈ります。

とりあえず2号機のF5とD700の2台体制にしますが、9月始めのSL撮影には間に合わなさそう。
OH後の初陣は紅葉撮影かな。
長年の戦友がいないとちょっとさびしい。

書込番号:8235220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 22:12(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

F5をOHに出して、スッキリして帰って来れば嬉しいですね。
暫くは2号機をお供に撮影をお楽しみ下さい。

私のF5(2号機)は以前OHに出した際にレンズマウントを交換されたのですが、僅かに嵌め合いが緩い感じがします。
単焦点の軽いレンズでは分かり辛いのですが、VR70−200等重いレンズを装着すると僅かにグラつきがあります。
その後Nikon SCに行った時に見てもらいましたが、こんな物ですみたいな返事をされてしまいました。
F5の1号機やD3と比べてもレンズ装着時の摺動抵抗が少ない上に、少しグラつきを感じるのは嫌なものですね。
何とか気にしない様にはしているのですが・・・。(Nikonは大丈夫との返事ですので)

F5/1号機もミラーの作動時に僅かに音が出ているので、その内OHに出したいですね。
同時にメモリーUPでもして貰いましょうか。(MV-1を持って出れば必要ないかも〜)

書込番号:8235706

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/21 22:34(1年以上前)

つばめ好きさん
駄レスにおつきあい、ありがとうございます。

F5(2号機)
新しいのに嵌合性が良くないというのもあまり気持ちのいいものではないですね。

私のF5、マウントの歪みはないものと考えておりますが、80-200や50-300をかなりの確率で装着しているので歪まないとも言えないでしょうしね。
そう言えば、スクリーンの液晶面?なんとなく劣化しているような気がします。ポツポツとはげた感じになっています(数点ですが)。

メモリーUP
う〜ん、まったく忘れてました。
そんなサービス、ありましたよね。
最近MV-1へのデータ吸出し、やってないんですが、OH出したらクリアされてたりして。
今気づきました。 (^^;

書込番号:8235820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 22:43(1年以上前)

f5katoさん

>最近MV-1へのデータ吸出し、やってないんですが、OH出したらクリアされてたりして。
今気づきました。 (^^;

あちゃー、そりゃ大変ですよ〜。
メモリが消去されちゃうかも。
(Nikon SCではカウンターにOH等に出される場合はカメラのメモリーは消去される事がありますとの旨が表示されています)

変わりにテストに撮影した分のデータは残されているかも〜。
え、意味無いですよね。(笑)

私のF5の時はそのデータが残ってましたから〜。(2本分も)

書込番号:8235879

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/21 22:50(1年以上前)

>メモリが消去されちゃうかも。

うわっ、やっちゃった。
D700導入前は集中的に1号機でリバーサル使ってたんですよね〜
ばたばたしてる間にデータの吸出し忘れてました (^^;

残念

花火写真データ(が多い)、露光時間大事なんですけど〜
脳内では5〜10秒ですけどね。

書込番号:8235921

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/22 07:37(1年以上前)

おはようございます。

 F5のメンテナンスで不在中に3号機が侵入・・・は如何ですか?
 デジタルは手当て済みのようですし。
私のF5は今のところ健在(の心算)です。

 先日の両神橋の花火に行ってらしたんですか? 
何処かの書き込みにそれらしき記述を拝見しました。私もデジタル持参で行っていたのですが、花火は良かったのですが、24oでも近すぎて・・・でした。

 SLも撮るんですね。一度だけ深川-増毛線のSLを駅から沿線まで追っかけたことがありますが補正なしでPモードで撮ったらSLが厚化粧(?)していました。

書込番号:8237041

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/22 07:52(1年以上前)

神楽にて

gajitojunさん おはようございます

F5/3号機
今のところ近所にそのようなブツはないですね。
(助かってます。あったらあったで確保したくなる)
実際、えらく安くなりました。
まぁ、買うほうとしては人気ないほうが安くなっていいんでしょうが。

ただ、今のターゲットとしては生産中止が噂されているAi35/1.4Sなどもありますが、新型マイクロ60/2.8Gですか、あれがじわじわと欲しくなってます。
さんざん、散財してるのですが (^^;

神楽の花火は発射地点のほぼ真正面、ほぼ最前列で撮っていました。
全景は17-35じゃないと入らなかったですね。

SLは今度富良野〜美瑛方面、夕張方面で走る予定でして。
場所の選定に苦慮しているところです。
車の置き場所が少なそうなので。

書込番号:8237063

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/22 18:22(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

 f5katoさんの少し後方だったのかなと思っています。大きな木の左側20m位にセットしていました。

 SLは迫力がありそうですね。美瑛・富良野沿線では結構混むのではと思いますが。
乗り込んで車内を・・・は目的外でしょうね。

 明日は午前中サッカーの撮影に行く予定しています。(F5ではないですが)

 写真の三脚に付いているバッグはドンケかなと拡大して見ていました。厭ですねェ。

書込番号:8238514

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/22 18:40(1年以上前)

ポイントの右後方

gajitojunさん
すぐ近くだったんですね。
他の撮影者や観客の邪魔になっていないかと後ろも見てましたが、始まる直前までは割とすいていました。
三脚に重し代わりに引っ掛けているのはまさしくドンケのF-1Xです。
重装備対応なので重宝しますが、全備重量にすると10kg超となり、長時間の歩行は困難です。
(腰に来る)
F5とD700のコンビのほか、ドンケF-5に入れたD40は常時携帯カメラです。
この三脚に一緒に下げています。

書込番号:8238570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/22 19:49(1年以上前)

f5katoさん こんばんは。

 F5の壱号機OHにだされたのですネ。
私のF5は本当かどうか判りませんが、点検済で
問題なし品で、1年少々前に購入しました。

 月に2、3本の撮影なのと、厳しい環境での撮
影でないので、OHに出しても問題なしで帰って
来ちゃいそうです。(笑)

PS. D700のISO6400はすごいですネ!! 1/30secですか!!!
 17mmの空の広がりがとっても素敵です。F5では撮れない
 世界で・・・ちょっとジェラシーが・・・(笑)

PS-2th.田宮ロックタイトのその後・・・楽しみにしています♪

書込番号:8238774

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/23 07:53(1年以上前)

おはようございます

 右側の木の横でしたから私より少し橋よりにいらっしゃったようで、すぐそばだったようですね。当日は帰りに車を出すのに1時間以上待ちました。
 ドンケのF-1Xってカタログで見れなかったのですが、大きいようですね。
沢山機材を入れたくて以前ロープロの650AWを買いましたが、満載にするととても持てず、一度も持ち出せていません。今は主にドンケのF-2チョコレートブラウンです。
 D40も良いですね。一時毎日持ち歩いていましたが、今は釧路の息子の処へ行っています。
 デジタルも少し整理しちゃったので最近はF5かF3を持ち歩いています。

メカトロニクスさん  おはようございます

 1年少々前のF5購入で私より先輩ですね。今年2月にF5購入以来フィルムの使用が急増しました。(モノクロが多いですが)使いたくなるカメラですね。
 

書込番号:8240769

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/23 08:31(1年以上前)

一発目:外しました(^^;

おはようございます

メカトロニクスさん
>点検済で問題なし品で
そのような表記の機体もあるんですね。
こちらで見るのは「現状」か「半年保証」とか。
F5はシャッターモニターがあるので、よほどのことがない限り使えるのかな〜とも思ってますが、バッテリーの電圧低下があると変な挙動をしたりして。
一度中古店で変な動作をする格安のF5がありましたけど。
もう、売れてなくなっちゃいましたね。
50thモデルが結構高値ですけど、F5で昔のロゴには特段の物欲も沸きませんで、全くのスルーです。

タミヤのネジ止め剤、前々から使おうと思っていたのですが、忘れていてアンティフォグアイピースを失くしたのは痛かったですね。普段の風景撮りなどでは紛失しないので、祭りやモデル撮影会のときだけでいいかもしれません。

D700のカットは、実際はほぼ真っ暗でした。(gajitojunさんもご存知でしょうが)
本来は測光範囲を超えていると思いますが、オートでもそれなりの写り具合ですね。
D700の運用は超高感度ネガカラーの位置付けで、F5はポジ専用でしょうかね。
またはフジのプロ400によるD700のバックアップとか。
コントラストが大きいとネガカラーはまだまだデジタルには負けないようですし。


gajitojunさん
ほぼ同じ位置ですか。
あまり周辺でカメラマンの存在には気づきませんでしたけど (^^;

チョコレートブラウンのF-2、記念モデルでしたっけ。
ヨドバシでちょこっと見ました。
私も歩きの撮影はF-1Xで懲りてF-2、F-3X(共に黒)なども揃えちゃいました。
初めて見たときはしょぼいバッグだなと思ってましたが、使い出すといいですね。
ただ、雨に濡れると布地が硬くなるのが難点ですけど。
あと、カビですね。
F-2は雨に濡らした後のメンテが悪くてかびさせてしまいました。 (^^;

F5にモノクロ。
私もたまにモノクロを入れています。
モノクロ現像、外注だとネガ濃度にバラツキがあるのが痛い。
最近はネガカラー現像タイプを使っていますが、なくなるようなので従来タイプのフィルムに逆戻りです。
たまには自分で現像しないとダメかな。

F3
最近フィルム入れてないです (^^;

書込番号:8240836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/23 19:31(1年以上前)

gajitojunさん こんばんは。

>・・私より先輩ですね。

 いえいえ・・・まだまだでス。F5の機材は未完で
そろってませんョ。
AFレンズもf3.5の24-120、70-300の2本だけで・・・
24〜300mmの画角を取り合えずキープしましたが、
伝統のF一桁のボディに対してレンズがつりあっていません。(笑)
しかし、AFレンズって高価で参ります(哀)
F2.8の大口径と・・・あと!裏蓋もほしいですネ。(笑x2)
 

f5katoさん こんばんは。

>実際はほぼ真っ暗でした。・・・

 真っ暗で1/30secはスゴイ!ですネ!! 「超高感度ネガカラーの位置付けで」
は納得です。家族で出かけてこの様なシーンを撮りたいと思う場面が有るの
ですが、F5ではちょっとムリですネ。(哀)
・・・フジでナチュラ6400だしてくれないかな・・・(笑)

PS.F3のロゴの頭なら私はいっちゃいます!(笑x2)

書込番号:8242861

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/23 19:52(1年以上前)

メカトロニクスさん

>あと!裏蓋もほしいですネ。(笑x2)

マルチコントロールバックですか?
ちょっと前に、こちらでも安く出ていたんですけど、すぐなくなりましたね。
この時点でD700購入計画を進行させていたので見送りました。(^^;

ナチュラ1600、期待していたのですが、学芸会などで1600のまま使うと明らかにアンダーなんですよね。
人口光下では1段はオーバーさせないと発色良くなかったです。
粒状性もお世辞にもいいとは思えませんでしたね。
スペリア800は良かったのですが。
そんなこんなでD70の高感度画質が良かったことから、デジタルもありだな〜と思い始めまして。D40は小さいから買っただけなんですけど、まあ1600でも使えると。ただ、MFになるとなかなか辛いという面もありまして、D3の画質は欲しいけれども、F5が出た後にF100出してきたニコンですから、D3ジュニアはあるなと。
ちょっと買うには高かったのですが、しょうがないのでPC-85/2.8Dを補填させて20万也との金額提示で、まあ、キタムラ店長の口車に乗るかということで。(^^;

FXサイズはF5とのコンビでも違和感なくていいですよ。
F90ぐらいの大きさなら良かったんでしょうけど。
ただ、まだ改良の余地はありそうな感じではありますので、待てるなら待ったほうがいいとも言えます。私はせっかちなので買っちゃましたけど。
買った瞬間にあれ〜とも思いましたので。

F5のOHは見積もりの連絡はまだ来ませんね〜
2.5万円で収まってくれるとうれしいのですが。
(本音を言えば1.5万)

書込番号:8242936

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/23 20:16(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

 臨時トイレの延長上の草原でした。
 ドンケは濡れると固くなるんですか、それは困りますがカビる方がもっと厭ですね。
 今日のサッカー撮りは風向きがくるくる変わり土埃がひどくてダメでした。
スタルヒン球場の裏側の歩道に大量の敷物がガムテープで貼ってあり、何かと思ったら明日の日ハム戦の外野席の入場のためらしい。

 
メカトロニクスさん こんばんは

 D300,700、3 高感度が優れていると言うことがどういうことかよく解りませんでしたが
f5katoさんの写真を見てメカトロニクスさんが仰ったとおりです。
ストロボを使わないとこんなものが撮れるって撮ってみて実感しました。
ただ、動きものにはやはり限界がありますね。(夜のよさこいの踊りを撮って知りました)
当然と言えばそれまでですが。
 レンズは余りこだわらない方が・・・等と言える口ではありませんが・・・
裏蓋も私はパスしました。限りある資源(金)なので。
 D700も気になっていましたが、足を滑らせてしまって清水の舞台を飛び越えてしまいました。(??)

書込番号:8243037

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/23 21:38(1年以上前)

gajitojunさん こんばんは
小川(水、入ってませんでしたが)を挟んだ向こう側ですね。
ドンケ、濡らしたことないですか?
キャンバス地なので、ゴワゴワな感じになりますね。
防水スプレーで手入れしなきゃならないんですが、最近はやってませんねぇ。
F-2はスタンダードと言われるだけに使いやすく、使用頻度も高いため、雨の日でもじゃんじゃん使ってます。
土砂降りだと中の機材も危ないですけど(^^;
よく見たら金具も錆びてます。

明日は日本ハム戦ですか。球場方面、近寄らないほうが良さそうですね。

サッカー撮り、今日は寒かったのでは?
資格試験のための講習会場も窓を開けてましたけど、結構風も強く寒かったです。

D700、祭りなら結構使えそうです。
さんろくまつりのワンカットを
AF-S80-200/2.8Dですが、ライトが強力だと丸くフレアというかゴーストが出ますね。撮像素子の再反射のようですが(貼付画像にはゴースト入ってませんが)

書込番号:8243436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/08/23 22:37(1年以上前)

いいなぁー

D700の高感度特性

私もキャノンからAPS-Cの高感度カメラが出たら今の40D下取りで50D買ってこう言うお祭りを手持ちスナップで撮りたい!ー

書込番号:8243786

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/23 22:56(1年以上前)

マイヨジョーヌさん

もうはや、40Dの後継機ですか?
ま、5Dの新型は出そうな雰囲気ですけど。

40D、十分使えるカメラと思えますが....

書込番号:8243888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/08/23 23:07(1年以上前)

f5katoさん

コンバンワ

40Dの後継機が出るんですよ。

ISO3200が現状、これがD700並みに12800とかが出るらしいんです。

最近は街並みスナップにはまってるので、どうしても3200以上の高感度が欲しくなっちゃいました。

勿論銀塩も続けますよ

書込番号:8243958

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/08/23 23:25(1年以上前)

マイヨジョーヌさん

そういえばフォトキナでしたね
キヤノンが出さないわけないでしたね〜
それは欲しくなります (^^;

40Dの後継モデルなら、コストパフォーマンスがよさそうで。
D300超えられると困っちゃうな〜
ニコン党のつぶやきでした。

書込番号:8244063

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/23 23:37(1年以上前)

f5katoさん  こんばんは

 幸いドンケはまだ濡らしていませんが、今の内に防水処理しときましょう。
今しがた帰宅した際、お向かいのお祭りの提破れ灯を撮って気がついたらISO3200?
道理で昼間のサッカーの時に随分SSが上がるなと思っていたのですが。撮ったサッカーの写真を見たら画質が荒れて・・・ISO3200です。

 一発目の花火、同じのがありました。線が太くなったのは絞りの所為でしょうかね。

マイヨジョーヌさん こんばんは

 もう40Dの後継ですか。私は1年も使わなかった30Dを昨年手放しました。発売が楽しみですね。

書込番号:8244126

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ひさびさのF5

2008/08/19 21:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

ひさびさに、F5で撮影してきました。あの重み、スィッチ類の重厚感、ずっしりとしたシャッター音、撮る喜びを感じたのは、ひさしぶりでした。まさに、心地良い時を過ごせましたね。今後も、「ここぞ」という時には、活躍してもらいたいですね。

PS.帰り道、フィルムを大人買いしてしまいましたよ!!

書込番号:8227535

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/19 23:27(1年以上前)

スーパーポンタさん
撮影、ご苦労様です。
>今後も、「ここぞ」という時には、活躍してもらいたいですね。

やっぱりF5は勝負カメラ?

いつでも持ち歩けるカメラじゃないですよね〜

>フィルムの大人買い
私もフジの400プロ36EX(カラーネガ) 20本入り1箱買いました。
現像代が高くなっているのとデジタルも併用なので気に入った銘柄に資金投入したいと考えています。
リバーサルは9月に補充だな...

書込番号:8228336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 23:50(1年以上前)

スーパーポンタさん、こんばんは。

ちょくちょくF5も使ってやって下さい。
これからもきっと期待に応えてくれると思います。



f5katoさん

カメラ屋さんで、消費期限がもう直ぐ切れそうなフィルムを見かけると衝動買いしそうです。
おまけに期限が近いので一気に撮影して現像代が嵩みそうです。

あ〜ベルビア50の5本パックか、どうしようかな〜。
ヤバイ、ホントに買いそうだー!

書込番号:8228489

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/20 07:46(1年以上前)

おはようございます。
 スーパーポンタさん  フィルムの大人買いですか。気持ちわかりそうです。

 つばめ好きさん  迷うことなくベルビア50の5本パック購入しましょうよ!

 先日、昨年発売されたフォルティアSPの5本パック2箱を半額で購入しました。期限が9月までで、多分使い切れないでしょうが。同時にベルビア50を10本買って・・・どうしよう・・・
 フィルムの手持ちが多いと撮る枚数も増えることに初めて気が付きました。
後の現像代が・・・
 
 それなのに、F5には”雨”を撮るための5本目のモノクロが装填中です。

 f5katoさん 先日はありがとうございました。
 やっと、場所が解りました。

書込番号:8229291

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/21 20:25(1年以上前)

gajitojunさん

場所分かりましたか。
最近は観光客も多いスポットですね。
旭川就実の丘

横レス失礼しました。

書込番号:8235180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/08/21 22:18(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。あ、現像代・・・確かに、かなり行きそうですね・・・

また、何かありましたら、ご教授ねがいます。

書込番号:8235734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

皆さんこんばんは。
皆さん、愛機「F5のアイピース」の脱落・紛失防止はどのようにしていらっしゃいますか?
教えて頂きたく、アップした次第です。よろしく、お願いいたします。

夏期休暇も残り少なくなった本日、この夏約2ケ月近くぶりに、F5を出動させました。猛暑の中の出撃には、相当な覚悟と気合をもって臨みました。なんとか(身体的に)無事に帰宅すると、「アイピースが無いこと」に気づきました。外した覚えは全く無いので、汗だくになって、自宅内やバックを探してのですが、見当たりませんでした。
そこで、このクチコミを調べてみると、2、3件、「アイピースが、体との接触で外れる」旨の情報がありました。外れるのを防ぐことについては、触れられていないようでした。
「アイピース」が外れやすい自体、いかがなものかとは思いますが、生産していないため、改良や苦情を伝えることはやりにくいです。しかし、1個約1,000円もするものですので、脱落・紛失の予防は可能な限りやっておこうと思いました。




書込番号:8215372

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/16 21:57(1年以上前)

kazmkazさん こんばんは

アイピース紛失!
F5定番の事故? (^^;

私もついこの間せっかく買ったアンティフォグアイピースを失くしました。

特に方法もないのですが、田宮模型のネジ止め剤が使えないかなーなどと思っています。
(RCカーなどのネジ緩み防止に塗布する青いジェル状の液でチューブに入っています)
接着剤ではないので緩めようと思えば緩みます。
ただ、アングルファインダーの使用等が頻繁だとかえってわずらわしいかもしれません。

なお、ゴムなしの視度補正レンズは紛失しませんね。

書込番号:8215423

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/16 22:02(1年以上前)

http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=18_88&products_id=87004

リンクを貼っておきます。
ゴムに付着した場合の影響もチェックしたほうがいいかもしれませんけど...

書込番号:8215463

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/16 22:07(1年以上前)

連投すみません。

D700では脱落防止としてアイピースシャッターレバーをロック代わりにしています。
(ちょっと緩んでもそれ以上緩まず、アイピースシャッターを操作することによって更にアイピースを回転することができる)

F5にも欲しかった。

書込番号:8215480

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/16 22:38(1年以上前)

見づらくてすいません・・・

DK-17Mのことですか?私は何もしていません。
F5に付けるといつの間にか落ちてしまうので、以前は予備を何個か用意してました。
でも、その度に高い代償を払うのがバカバカしくなり、今は付けていません。
ちなみに共用しているD2Xには、アイピースシャッターレバーが脱落防止用スイッチを兼ねているのでとても便利です。
F5にもこの機能があれば良かったのになぁ・・・。

D700を購入されたF5を愛するf5katoさんも私と同じですね!!
またまたこの写真をアップしちゃいました・・・こんなところで役に立つとは。

書込番号:8215650

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/16 22:50(1年以上前)

f5kato さん、早速のご助言を頂き、ありがとうございます。
“F5定番の事故”なのですね。わが身に起こると本当のことと思えてきます。

さて、ご紹介の「田宮模型のネジ止め剤」、効果ありそうですが、ファインダーのガラス表面に付いたら、清掃が大変そうですね。私は不器用なので、(自信を持って)絶対に大変なことになります。
付着した時の対処法があれば、チャレンジしてもいいかもしれません。(それでも、実施の可能性は低いかも)

それと、D700の脱落防止の工夫は面白いですね。この工夫は、F5の反省から実現したとすれば、“F5の脱落の不具合”は、“少しだけ許して”しまいそうです。

f5kato さん、これからも、ご教授頂ければ嬉しいです。

書込番号:8215711

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/16 23:00(1年以上前)

連福草 さん、こんばんは。
連福草 さんの方法は究極ですね。“発生源を絶つ”(=無くすもの自体を排除)ことは、本質を突いた改善方法ですね。非常に納得してしまいました。

しかし、まだ一分、いや一厘の望みがあるかもしれません。ですから、いまその境地に至っておりません。“付けない”という最善で最後の方法は、大事にとっておきたいと思います。

連福草 さん、これからも、ご教授頂ければ嬉しいです。

書込番号:8215767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 23:20(1年以上前)

kazmkazさん、こんばんは。

f5katoさんの仰っている通り、ネジ緩み止め剤をアイピース側のネジに塗布してねじ込むのも良い方法だと思います。
その場合はネジ山全周に塗らずに、1〜2点だけ軽く点付けして使って見て下さい。
(塗り過ぎると外せなくなりますから)

私の場合、DK−19(通称アイカップ)を使用しています。
アイカップを持って回すとねじ込み易いので、多少キツメにねじ込みしています。
現行のDK−17は内側のネジの淵にノッチが掛かる細工があり、F6やD2以降のボディでは緩み止めノッチが引っ掛かる様に成っています。

F5ではアイピースが外れてもガラス面が有りますが、F6やD3などではアイピースシャッターがもろに露出するので、アイピースが無いと不安になりますし埃が入ると厄介です。

F5では逆に外れても然程気にしなくてもいいのかもしれません。
因みに私の場合はキツメに締めているいるせか、緩んだ経験はありません。

皆さんの仰る通り、ノーマルのアイピースでは緩む事はありました。
対策を講じてF5での撮影をこれからも楽しんで下さいね。

書込番号:8215848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/17 08:05(1年以上前)

kazmkazさん、おはよ〜ございますぅ♪
私も、きつめに締めているのか、あまり緩んだことがありませんね。
また、長時間首にぶら下げて歩かないかもぉ。
ズレ防止は、水道屋さんなどが使っている、白い防水用の薄いシーリングテープを巻ければ良いかもですね。
東急ハンズのようなところで買えますけど(~~ヾ

F6はアイピースシャッター(開)がロック/アイピースシャッター(閉)ロック解除と連動していますので、やはりF5では脱落が定番のトラブルなのかもですね。
なお、シーリングテープはやった事がないので、責任は負えませんけど・・・

書込番号:8216813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/17 08:11(1年以上前)

なお、シーリングテープはやった事がないので、責任は負えませんけど・・・
追伸・・・
このシーリングテープは、アイピースを交換するときは、テープがボロボロと汚くなって、清掃が面倒なのが難点ですぅ。
やる前に、なにかのいらないネジとボルトで試してみてね。

書込番号:8216828

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/17 08:52(1年以上前)

つばめ好きさん
>F5ではアイピースが外れてもガラス面が有りますが、F6やD3などではアイピースシャッターがもろに露出するので、
揚げ足取りではないですが、構造的にはF5も同じでアイピースがないアイピースシャッターは露出します。
これはF90Xでも同じですね。



アイピースの外れやすい原因としては、首から下げて歩いて移動していると確率高そうです。
ちょうど腹の出っ張り(メタボオヤヂ?)と歩くことによる左右の振れでアイピースが緩むのではないかと感じています。
私の場合は祭りなどの撮影で、サブのカメラで撮影する場合はF5を首から下げていますのでそのような状況が比較的多く、またそのような時に無くなっている場合が多いです。
ちなみに同じような使い方で今回はD700とD40での撮影でしたが、D700のアイピースも緩んでいました。
脱落防止機能がなかったら落ちていたでしょう。

金属枠の視度補正レンズをつけているとノーマルのゴム付アイピースより摩擦係数が格段に落ちるためか緩んだことはないですね。
最近の視度補正レンズはゴム付になっているようなので脱落の可能性が高いかも。

脱落防止はF6やD2系からは始まっていたんですね。
うらやましいです。

ネジ止め剤の使用はつばめ好きさんの仰るとおり、点付けでいいかと思います。

書込番号:8216892

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/17 10:19(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
またまた、ご助言頂き、ありがとうございます。

<つばめ好き さん、f5kato さんへ>
“ネジ緩み止め剤を1〜2点だけ軽く点付けして”については、確かに可能性ありですね。しかし、チト怖い(汚れなどなど、ためらいあり)です。

<つばめ好き さんへ>
「DK-17MとDK-19(通称アイカップ)」の組合せが最強ような気がしてきました。でも、DK-17Mは高いし、視野がケラれそうな気がするし、迷いますね。


<白山さくら子 さんへ>
“シーリングテープ”はありですね。先ずは試してみようかと思っていました。でも、仰るように、取り付けと清掃に難儀しそうですね。

書込番号:8217134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/17 12:09(1年以上前)

kazmkazさん、こんにちは。

お盆休みの最終日の今日は、生憎の曇り空です。
お昼過ぎからは雨の予報も出ています。

さてアイピースの件ですが、ノーマルのアイピースにDK-19(通称アイカップ)の組み合わせでまずは試してみて下さい。
全く緩まなくなるという事はありませんが、緩み難くなるとは思います。(経験上で)
それにアイカップを着ければファインダーに目が嵌る感じで、余分な光りも遮断されて集中できます。
(但し裏蓋の開閉はアイカップが引っ掛かるので多少面倒になります)


昨夜のリバーサルの鑑賞と整理でクタクタです〜ぅ。
(楽し過ぎてまたもや寝不足!)
さて、今日は出掛けるべきか、ゴロゴロすべきか〜?



あっ、いけねD3のデータをHDに整理しなきゃ!
(あー邪魔くさいのね〜これがっ)

書込番号:8217492

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/17 15:19(1年以上前)

つばめ好き さんへ
何度もわかりやすい、ご助言を頂き、ありがとうございます。
了解しました。ノーマルのアイピースとDK-19(通称アイカップ)の組み合わせで試してみます。
早速、両者を購入することにします。
それでも、脱落・紛失したら、二度と付けないようにします(笑)。

皆さん、貴重なご助言ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。


書込番号:8218102

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/19 23:37(1年以上前)

ネジ止め材です

3点付け

アイピースつけて完成

kazmkazさん
締められたのにカキコミすみません。
ネジ止め剤の使用例を (^^;

ネジ止め剤、以外に流動性が高くて直付けはまずい感じです。
爪楊枝か何かで少量ねじ山につけてやる感じですね。
アイピースをねじ込んで完成です。
外す時は何割増しかで力をかけると外れるようです。
(試していませんが)

ネジ止め剤、RCカーなどを扱っている模型店ならあると思います。
当方の模型店では210円でした。

書込番号:8228419

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/08/24 17:25(1年以上前)

f5kato さんへ
お礼が大変遅れて、誠に申し訳ありませんでした。

具体的な方法を、写真まで付けて頂きました。
非常に判りやすいアドバイスで、感激しております。

仕事が一段落しましたら、試してみます。

本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:8247249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

リバーサルフィルムの現像代

2008/08/15 10:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5の皆さん、お早う御座います。

先日の旅行でリバーサルを大量に撮ってしまい、現像代に頭を抱えているところです。(笑)
表題の件ですが、皆さんは1本当たりどれくらいのコストで現像されていますか?
現像に出されるところは、どんなお店でしょうか?
今回大量に撮ったので、皆さんはどんなお店で、どの位の費用で現像されているのか情報を交換して見たいと思いました。

ちなみに私の場合ですが、現像に出すのは「カメラのキタムラ・なんばCITY店」です。
価格は、フジで720円/1本、コダックで630円/1本です。
おまけに1割引のクーポン券を使用しますので、各々648円、567円となります。
その上ミナピタカード払いでさらに5%引きになりますので、実質616円と539円になります。

この店は対応の店員の方も親切ですし、いつもここでお世話になっています。

皆さんの通われているお店は如何でしょうか?

これからリバーサルを始めようとされている方の為にも、参考となる情報を宜しくお願い致します!

書込番号:8209441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/15 10:46(1年以上前)

富士ならクロームクラブ(FCC)に入会すると、現像、プリントとも2割引になります。
年会費2千円が必要ですが、高くないと思います。(写真教室等にも、割引料金で参加できます。)

書込番号:8209474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 10:56(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

早々のレス有難う御座います。
富士クロームクラブ(FCC)に入会すれば、1本あたりの現像代は実質どれ位なのでしょうか?

できれば詳細をお願い致します。

書込番号:8209504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/15 11:03(1年以上前)

近所のキタムラは8月から、フジ36枚撮りで¥990、120ブローニーで¥870になりました。
そこから1割引きですけれど。
じじかめさんが仰る、クロームクラブ(FCC)に入会も検討した方が良さそうですね。

最近、キタムラは割高感を感じてます。
プロラボへ直接出そうかなぁ。。。どうせキタムラからそこへ出しているのだし。

それより、来月から近所のキタムラでは、ネガ同時プリントの割引が無くなるとか。
そっちの方がショック。子供達がフィルム始めたのに。。。

このままでは、銀塩→デジ化に拍車が掛かりそう。。。

書込番号:8209533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 11:38(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんにちは。

同じキタムラでも地域によって、こんなに価格に違いがあることがショックでした。
同じ会社なのに何故なんでしょうか?

全国展開しているショップなので、せめて全国一律でやって貰えると嬉しいのですが。
これから出先でお世話になる事も有ると思いますので。

確かにネガは割高感があります。
フィルムと現像+プリント代で1本あたり2000円程掛かりますから。
リバーサルの方がフィルム+現像代で約1500円で、プリントしない分安く済む感じです。

これから先コストが嵩む様になれば、ますますフィルムで撮る方が減るかもしれません。
裏を返せば、フィルムで撮る人が増えればコストが下がり現状維持が出来るということです。

可能な限り、フィルムでも撮影を楽しんで下さい!

書込番号:8209644

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/08/15 14:08(1年以上前)

FUJIのフィルムが一本680円ぐらいで現像できます^^。


場所はカメラのキタムラ彦根店。

滋賀の湖東です♪

書込番号:8210052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/15 15:21(1年以上前)

現像・プリント料は次の通りです。
35mmの36枚マウント=924円(一般は1155円)、36枚スリーブ=714円(一般は893円)
プリント料は2L=210円(一般は263円)、6切(6PWも)1344円(一般は1680円)
4切(4PWも)=1848円(一般は2310円)、半切は3360円(一般は4200円)
なお、6切以上でクリスタルプリントは6切(Wも)1848円(一般2310円)、
4切(4PW)2184円(一般2730円)、半切4956円(一般6195円)です。

書込番号:8210231

ナイスクチコミ!2


ASAP0306さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/15 15:35(1年以上前)

>>じじかめさん
714円!!
近所のキタムラより安い!!

貴重な情報ありがとうございます!!

書込番号:8210259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/15 16:05(1年以上前)

ポジは長年使っているプロラボです。信頼していることもあり他との比較はしていません。

35mmは720円、120は450円、220は900円、いずれも税別です。
ちなみに増源感も費用は変わりありません。

書込番号:8210328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/15 16:21(1年以上前)

時間も通常時は2時間くらい、急ぎなら対応もしてくれます。

書込番号:8210371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 17:09(1年以上前)

Σharukaさん

はじめまして。
やはりキタムラは店によって、現像代に違いがあるのですね。
不思議です?

もし割引クーポン等が使えるのであれば、もう少し安くなったりするのでしょうか?
貴重な情報有難うございました!

書込番号:8210494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 17:13(1年以上前)

じじかめさん

詳細なレス有難う御座います。
この価格で現像が出来る上に、写真教室等に受講できるとあれば利用するのもいいかもしれません。
特に初心者の方には、有難いサービスと言えると思います。
一度フジのHPにもアクセスして見ます。
貴重な情報有難う御座いました。

書込番号:8210506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/15 17:19(1年以上前)

明日への伝承さん

こんにちは。
もし差し支えなければ、何処のラボかお教え願えないでしょうか?
同じく銀塩のファンの方と情報を共有したいと考えていますので。

価格は納得出来るものだと思いますし、何より仕上がりが早いですね。
とり急いで現像したいときには大変助かると思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:8210525

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/08/15 19:20(1年以上前)


クーポンを使わない値段ですので、

使えばもう少し安くなりますね(^^)v

書込番号:8210865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/16 02:12(1年以上前)

名古屋のハイドカラーです。

つばめ好きさんはどちらにお住まいですか?
書込み番号「8184117」で検索してみてください。

書込番号:8212395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/16 19:07(1年以上前)

明日への伝承さん

返信有難う御座います。
関西在住なのでお薦めのラボを利用するのは難しいですね〜。


ところで本日、現像済みのリバーサルを取りにいったところ、フジのみ値上がりしていました!
皆さんの言う通り、720円から890円への値上がり。
実に一気に2割以上の値上げです。
キツイですねこれは。
現像液等の原材料費の値上げによる物だそうです。
原油高が収まったらまた下がるのでしょうか?

しかも来月にはコダックも値上げだそうです。

折角身近な人にリバーサルを勧めているところへ値上げとは〜。
ガックシですね。

しか〜し、諦めずにポツポツと撮っていきます。
皆さんも頑張って撮りましょ〜う!

書込番号:8214739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 20:13(1年以上前)

北浜にあるメディアラボ大阪を利用してます。
今月から100円値上がりして税込730円です。

書込番号:8214948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/08/16 21:12(1年以上前)

さんふらわー。さん、こんばんは。

メディアラボNEXT大阪(フォトギャラリー北浜)
http://blog.medialab-next.jp/9905/1531/about.html
貴重な情報有難う御座います。

一度仕事帰りに覗いてみます。
価格も納得出来るものですね。
まだまだ探せばお値打ちなお店も出で来るのでしょうか。

関西に限らず、全国レベルで共有出来る情報をお待ちしています。
銀塩ファンの皆さ〜ん、宜しくお願い致します!

書込番号:8215188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 21:57(1年以上前)

つばめ好きさん

ピンポーン そのお店です。
一月までは日発NEXT大阪という名称だったんですけど。

仕上がりは、だいたい半日ほどです。
午前に出せば、夕方。午後に出せば、翌日の午前。

ちなみに、今月はまだ利用してませんが、増感は100円増しでした。

書込番号:8215424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/08/21 22:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

本日ビックカメラへ行った際に現像代を確認したところ、フジは703円でコダックは630円でした。
もちろんポイントは10%付き。
いまのところここが最安値でしょうか。

何時もの所よりかなり安いので一度試しに出してみたいです。

書込番号:8235736

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/08/21 22:23(1年以上前)

つばめ好きさん
コダック、まだやってるんですね。
こちらでは、もうコダックの名は聞きませんが。

そう言えば、お盆に出したフィルム、今日、現像できてるはずなのに忘れてました。 (^^;

書込番号:8235768

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F5 ボディ
ニコン

F5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1996年10月

F5 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る