F5 ボディ のクチコミ掲示板

F5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1996年10月

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディ のクチコミ掲示板

(3128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

こんな販促グッズ

2008/07/06 18:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

全体

The Legendary Nikon F5

至近距離

背面

どうでもいい話題ですが

こんな販促グッズ、見たことありますか?

F5使いと言うことで、行きつけの店からもらいました。

F5デビューの一年後から使ってますけど、このような販促グッズの存在は知りませんでした。
50周年記念でしょうかねぇ。

書込番号:8038924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/06 18:52(1年以上前)

もしかして「グリコ」のオマケだったりして・・・(?)

書込番号:8039106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/07/06 19:09(1年以上前)

まぁ!こんなものが出ていたのね
F5はデビューから話題多きフラッグシップ機でしたから、いろいろとオリジナルグッズがあるのね。

書込番号:8039190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 19:24(1年以上前)

f5katoさん、羨ましい〜。

もちろん、見たこと無いです。
F5の部分はハンドメイドぽくって可愛いですね。

大事になさってくださいね。

行きつけのカメラ屋さんにも何か残ってないかな〜。

書込番号:8039277

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/07/06 20:45(1年以上前)

みなさん こんばんは
こんな どうでもいい話に返信くださりありがとうございます。
(F5の「話のタネ」としてどうかなと思いましてスレ立てしました)

じじかめさん
即レスありがとうございます。
グリコのおまけ...Fなどでありましたね。
全く入手できずに終わりましたが。
グリコのおまけはこの店ではない、他の行きつけの店に置いてあったりします。


白山さくら子さん
オリジナルグッズ...
F5に関していえば、全く記憶にないんですがねぇ
新発表になったときのアサヒカメラ96年8月号はボロボロながら保存してます。
私の新品購入は97年10月、先の、グリコのおまけを置いている25年来の行きつけの店にてやっていたニコンフェアに合わせて買いましたけど、小物はなかったですね。本皮製のワイドストラップくらいかな。ただ、使いづらくて手放してしまいましたが。


つばめ好きさん
うらやましがられるほど大したものでもないですが(^^;
ちょっと変わったグッズですね。
ちなみにボールペンです。
長年ほったらかしだったためか、インクの出が悪いです。

書込番号:8039708

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/07/06 21:48(1年以上前)

こんばんは。
The Legendary Nikon F5
直訳すれば伝説上のF5!
確かにF5はAF機唯一のファインダー交換システムを持ち、
バッテリーグリップ一体型のボディ。
しかもファインダカバーはチタンで天下無双の頑強なフルメタルボディ!
伝説のカメラとしての称号もうなづけますね!

書込番号:8040107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/07/06 23:21(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

いやはや、面白いものがあるんですね〜

私もF6のミニチュア模型や自分の車のミニカーなんかがあったら手元においておきたいものですけど・・・・
なかなか無いんですよね・・・・・


私は近所にないような小物はニコンダイレクトで注文しているんですけど、たまに何か粗品をつけてくれますね、
黒と黄色の2本セットの箸とか写真が入れられるカレンダーとか・・・・今は風呂敷みたいですけど。

書込番号:8040779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/07/09 18:38(1年以上前)

f5katoさん こんばんは。

 仕事が不定期なので、遅参しました! ゴメンなさい!。
Nikonのノベリティグッズですネ。
ボールペンは初めて見ました。以外と貴重かも?(笑)
三角スケールで15mm位でしょうか?・・・こんなに小さく
可愛いのに威張って見えるF5のデザインは面白いですネ!!(笑)

PS.最近明るいAFレンズも1本ほしいな!って思う様になりました。

書込番号:8052773

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 F5 ボディの満足度5

2008/07/09 20:50(1年以上前)

みなさん こんばんは

玉知安さん
伝説上のF5
>F5はAF機唯一のファインダー交換システムを持ち、
うん?F4、F3AF(AFファインダー外したらAFじゃないですけど)などもありますよ。
まぁ実用的AF機としては唯一とも言えますが。
一体型ボディ、散々たたかれましたねぇ。D3やEOS−1Dに文句つける人いませんけど。
ファインダーカバーもチタンでしたねぇ。
それを考えると最近の中古価格は格安かもしれません。
D1から始まったデジタル一眼の台頭でF5の伝説も失速気味だったかなぁなどと思っております。


オールルージュさん
ニコンダイレクトで粗品ですか。
利用してみるものですね。しかも風呂敷。日本独自のエコバッグ。外国人には受けるそうですね。


メカトロニクスさん
やはり、初めて見る方も多いようですね。
F5を新品で買った頃はカメラ雑誌も結構見てましたけど、そういった情報は記憶にないんですよねぇ。
小物でも威張って見えるのがF5のスタイリング?
確かにデカイですけどね。
明るいレンズ...14-24/2.8はすごいなと思いますが。24-70あたりだと標準レンズとしてあの大きさはいいのか?などと思ったり。どうせ買えないのでイソップの「すっぱいぶどう」なんですが。
個人的にはズイコーの90/F2マクロみたいなレンズがニッコールにもあればなぁなどと思います。

書込番号:8053335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

F5のオートフォーカスは結構凄いですね

2008/07/06 02:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:165件

皆さんこんばんは

MS-30の偽MN-30化は、電池をまだ入手していないので、なかなか進みません
いっそのこと、単三型エネループ9本で、長時間稼働バージョンを作ろうかとも
思いましたが、エネループが勿体なくて(^^ゞ

話は変わりますが、今日は暑くて外に行く元気もなく、F5もOHから上がってきたので
室内でカメラを弄って遊んでいましたが、F5のオートフォーカスは本当に凄い性能ですね
当時のフラッグシップですから当然と言えば当然なのですが(^^ゞ

今日手持ちのカメラ(F5,F4s,F90X,D300)全てに、VR 70-200mmF2.8Gを付けて
オートフォーカスで色々と遊んでみました。室内ですから、それほど明るくありませんし
全て主観です(^。^)。モードは全てシャッター速度優先で、1/250秒に設定しました。

ますF4s、F一桁としては初のAF機ですが、単純に「AFも出来ますよ〜」と言う程度で
やはり基本はマニュアル機なんだな、と改めて感じました、水平一本のラインセンサーでは
結構キツイものが有りますね、ファインダーを覗いていると、無意識に垂直線を探して
しまいます、と言いつつも外に持ち出す時は、AF使ってバシバシ撮っちゃいますが。
合焦速度は次のF90Xと同等か、やや速いと言った感じです。
(F4のシャッターフィーリングは、バッテリーグリップの違いによって変わるそうです)

次にF90X、中央のみですがクロスセンサーになったこと+技術の進歩?で
F4sに比して相当合焦率が良く、結構実用になる感じです、が、AF速度が若干遅いですね
これは仕方がありません。ちなみに、暗い場所では、F4sの方が合焦率は高かったですね
F一桁のプライドここにあり、と言った所でしょうか。

我が家唯一のデジイチD300、F90Xよりもかなり合焦速度が速く、F5と肩を並べるか
やや勝る感じでした。流石DXフォーマットのフラッグシップ機で、マルチCAM3500DXも
なかなか良い作りしています。結構良かったですが、シャッター音が他機種に比して
静かすぎて、並み居るフィルム機の中では、存在感が余り無い様な(^_^;)。
合焦時の迷いは少なかったです、流石最新の優等生ですね

最後にF5、これは凄い、OH後と言うこともあるのでしょうが、合焦速度は最新?のD300に
勝るとも劣らずで、恐らくD300と同等か、F5の方がやや速いのでは?、と感じました。
AF-Cでは、条件にもよるのでしょうが、カメラを振り回して見ると、D300よりもピントの
食い付きが良く、フォーカスのリカバリーが早い!、D300もダイナミックAFや3Dトラッキング等
を駆使したり、設定を最適化すれば、F5より圧倒的に良いのでしょうが、単に中央の
フォーカスエリアを使っただけでは、良い勝負してます。なによりシャッター音の素晴らしさと
カメラを構えてシャッターを切るまでに至るフィーリングは、F5の圧勝です
F6の様に、またシャッターを切りたくなる、そんな感じです。

写真は迫力で撮る物ではありませんが、撮った時に嬉しい気持ちになる方が良いですよね。

あえて順番を付けてみると

合焦速度:F5 = D300 > F4s > (僅差)F90X
合焦率:F5 = D300 > F90X >> F4s(F90XとF4sは、暗い場所では逆転)
フィーリング:F5 > F4s > D300 > F90X
マニュアル操作の行い易さ:F4s >> F90X(意外) > F5 >> D300(他3機種とは勝負にならない)
シャッター音(音が小さい順):D300 >> F4s > F90X > F5

こんな感じです。

マニュアル時にF5がF90Xよりフィーリングが良くないのは、EC-Eスクリーンが入っていて
暗いことと、ピントの切れがイマイチのためだと思います、普通のBかEを入れれば
もっと良いと思いますが、なかなか手に入らない!。

F4sのマニュアル時のピントの合わせ易さは断トツに良く、手持ちの他カメラとは
比較になりません、山が凄く掴みやすい。D300は全く勝負にならず、同じ土俵にも上がれないと
思います、AFを主に使った方が良いカメラですね。

D300は優等生過ぎますね、AFするときは
”さぁ行こうか、スコッピタッ”
と言う感じですか、F5は
”行くぜ野郎ども、ガガッゴッ”
と言う感じで、フォーカス合わせに行っている時も”ゴゴゴゴ”と言う感じで
シャッター音の大きさと相まって迫力有ります(失礼)
F90Xのシャッターは”ガショーン〜〜〜(野暮ったい感じで、最後は金属残響音が長く残る感じ)”
F4は”パシャン〜(軽い感じですが、心地よい残響が少し残って良い感じ)”
以前所有していたD70では、”シャコン”と言う感じで、なんだこれは、と感じたものです
ただの蓋の開閉みたいな感じでした、CCD電子シャッターだからでしょう

以上、今まで色々なサイトで全て語り尽くされた内容ですが、結構楽しめました
レンズが超音波モーター内蔵のAF-Sタイプですから、AF速度の違いは、センサーの性能が
そのまま出ているのでしょう。

しかし、同じレンズでもこんなにも違うとは、面白いものですね!
F5は発売以来10年以上経つのに、ニコンって凄いなと、改めて感じた次第です

長文失礼しました。

PS
MN-30再販希望、私も一票!

書込番号:8036317

ナイスクチコミ!1


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/07/06 08:13(1年以上前)

マイカコンさん おはようございます

F90X
F90XのAF、F4より早いと聞きましたが意外に遅い?
私もF90Xを中古にて入手して使ってますが、どうせ撮るならやっぱりF5になっちゃいますね。
シャッターはEOS-1Nと同等品を使っているとのことで耐久性は悪くないとは思いますが。

F5
スクリーン:私自身は「暗い」以外の不満はありませんね。
FM2のE2スクリーンよりはいい感じがします。E2スクリーンの場合は明るいのはいいですが、相当、ピント外しをやりまして、FM3用のE3スクリーンに変えてしまいました(最近、FM2の出番は全くなくなりましたが)。
ニコンがFM3を廃盤にしたのも、むべなるかな。

AFそのものはさすが力技でモーター回している雰囲気もありますね。ボディ内モーターの場合。AF-Sでも電池本数の差からか、遅く感じることはないように感じます。
ただ、VR70-300/F4.5-5.6のときは、さすがに迷ったりしています。当方の手振れのせいかもしれませんが。

F4
スクリーンは良かったですが...
その他の操作フィーリングが合わず、手放してしまいました。

私的にはF3のMFが一番信頼できる感じがします。
AFに光を持っていかれていないからでしょうか。
ただ、実際の精度はもはやAFの勝ちのようですが。

書込番号:8036756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 10:10(1年以上前)

マイカコンさん、お早うございます。

>F4sのマニュアル時のピントの合わせ易さは断トツに良く、手持ちの他カメラとは
比較になりません、山が凄く掴みやすい。

そうですね、私もそう思います。
F4のファインダーはF5と比べて透明感があるというのか、立体感があってピントの山を掴み易いですね。
時々覗く時に、F5との違いを感じます。
仰る通り、AFというより、まだMFの方を優先して使用するという感じですね。

あとF5で凄いと感じるのは、単焦点レンズ(モーター非内蔵タイプ)を装着したときの合焦スピードです。
手持ちのD200と比べても明らかに違います。恐らくD300と比べても同じかと。
ギュン、ギュン、てな感じで力強く素早くピントが合います。

現行のフラッグシップといえるD3と比べても遜色無く、このピントの合焦スピードの速さは気持ちがいいものです。

合焦点こそ5点しかありませんが、シャッターフィーリングを含めた撮影時の「写真を撮ってる!」と感じる点がこのF5が好きな所です。


PS.嫁さんが何を思ったがF6を買ってしまいました〜。フィルムを横取りされてちょっぴり悲しいです。

書込番号:8037127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2008/07/06 15:04(1年以上前)

f5katoさん、つばめ好きさんこんにちは

F90Xは、入手以来全くのノーメンテで、AFが遅い感じがしたのも
その為かも知れません、日中屋外なら違った結果が出たかも知れませんね
ただ、水平一本のみのラインセンサーを持つF4も、屋外では結構決まるんです
屋内は、屋外に比べて単純な縦横情景が多いからでしょう。
F4の方は、今年4月にシャッター交換も含めたOHを行ったばかりですので
その点でもF90Xに若干不利だったのかも知れません。

f5katoさん
>> シャッターはEOS-1Nと同等品を使っているとのことで

これは良い情報を頂きました、そうなんですか
F90Xは前機種のF90が出た時に、F4ではパワー不足なのを、F5を出すまでのつなぎで・・・
とされていた等と聞きますが、あながち嘘ではないのかも知れませんね。

F5で単焦点レンズのAFも凄いと思います
力業で回している感ありありで、ギュオーと言う感じで回りますね

カメラとしての性能は、現行フラッグシップのF6の方が良いのかも知れませんが
F6は現在のデジイチと同じ匂いがして、異質な感触があります。
部品供給や物欲(^_^;)の関係?で、いずれは欲しいカメラではありますが
今の所は店頭でF6を触っても、F5が結構良いのでまだ購入意欲が沸いてきません。

つばめ好きさん
奥様がF6をお買いになったそうで、ご夫婦でカメラとは羨ましい
私も家内に一緒にどうか、と聞いたことがありますが、嫌だ、と一蹴されてしまいました
10才の我が愚息の方が上手に撮るくらいですから、仕方がないのかな?と
その息子は、F5やF4で写真を撮らせてみると、嬉しそうにバシャバシャやっています
フィルムは投資量がデジイチより大きいので、無理に引きずり込もうとは考えていませんが!

F5のオーバーホールですが、私の個体は後期型だったことともあって、ゴムグリップ部や
モルト等交換指定した部品以外の交換部品はありませんでした。
SCに出した際にシャッターの値段を聞いたのですが、部品だけで\22,000程だそうです
F4のシャッターが\10,000強だったのに比べて、F5のシャッターはモニターが付いている分
高いそうです、交換はオーバーホールに合わせて依頼する方が、断然お得ですね!

先日とある大手量販店で、無いと知りつつもMN-30の在庫を聞いてみました
当然無かったんですが、時間を掛けて全店舗の在庫を調べてくれて
最後には、申し訳ございません、と頭を下げれらました、次のカメラは多少高くてもこの店で
買おうと思いましたね、こういった心遣いが購入側は嬉しいものです。

書込番号:8038213

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/07/06 17:13(1年以上前)

マイカコンさん

シャッターの件
写真工業の「撮影のためのカメラ・レンズ知識」に記述がありました。
一時期のつなぎだったわけですから、ニコンもチカラ入れていたんでしょうね。
F90X、私的には中身の詰まった毛がにの印象です。
大きさもドンケのサイドポケットに入るので予備機材として活躍しています。

オーバーホール
そういえば1997(1号機)に買って以来、オーバーホールしてないですね。
グリップラバーの交換は結構やってますけど。
ただ、ピント精度チェックで一回出してまして、そのときには問題なしでした。
>シャッターの値段を聞いたのですが、部品だけで\22,000程だそうです
部品だけだと、意外に安いですね。


つばめ好きさん
>嫁さんが何を思ったがF6を買ってしまいました〜。
夫婦でニコンFシリーズ。気合入ってますね!

私も今日は2台のF5で少々、撮ってきました。

書込番号:8038669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 19:05(1年以上前)

マイカコンさん、こんばんは。

F5のシャッターユニットって結構しますね。
私のF5は撮影本数がもう直ぐ500本を超えそうです。

F5はもちろん、Nikonの一桁フィルムカメラは丈夫なので、そうそう壊れない気がします。
過去にもカメラを転がした際に、レンズは壊れてもボディーは全く問題ありませんでした。
最近のレンズは軽量化も進んでいるせいか、以前のレンズと比べても丈夫じゃない気がします。
余談ですが、つい最近なけなしのヘソクリで購入したナノクリ24−70を部屋の掃除の際に転がしてしまい、慌てて拾って見たものの鏡胴が歪みお陀仏でした。
高さで言うと僅か20CM程の所から落ちただけでパーですから参りました。(悲)
内側の何か部品に押されて、鏡胴部に一部ニキビの様な盛り上がりが出来てしまいました。

状態から見てナノクリ24−70の鏡胴はかなり薄肉ですね。
軽量化か、丈夫さか。
私は丈夫な方がいいですね。
簡単に壊れてしまっては、その度にホイホイと修理には出せません。

高級レンズは修理代も高いと聞いてはいましたが、見積り時で軽くF5のOH代が出てました。

それはそうと、マイカコンさんはニッコールクラブに入会していますか?
入会すればNikon製品の修理代金20%割引券が入手できますので。

それでは。

書込番号:8039165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 19:19(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

今日のこちらの気温は32度を超えてました。(街中の気温計で)
むちゃくちゃ蒸し暑いでんな〜。(と、ここで関西弁でと)

ところで、今日は撮影練習をかねて動物園に行ってきました。
早速二人でリバーサル撮影と、合計5本撮ってきました。

蒸し暑い上に、嫁さんに持てる乏しい知識を総動員しながらの撮影でバテましたー。
結局自分の撮影数より、嫁さんの方が多かった位です。(撮影に集中できません)

多少カメラの知識が増えて来ると交換レンズが複数要るのも理解できたようで、これからはこそこそ隠れて購入しなくても済みそうです。

ただ〜、今まで大事に使ってきた手持ちのレンズの扱いが荒く、ハラハラしまくりです。
ボディーにレンズを装着する際もガンガン当てまくっています。(実際音が鳴ってます!)
ほんと恐ろしかです〜。(冷や汗が出るので、なるべく見ないようにしています)

これから一体どうなるのやら〜。(何時まで続くのやら〜)

書込番号:8039245

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/07/06 21:04(1年以上前)

つばめ好きさん
こちらも旭川空港周辺の温度計で33度を表示していました。
おまけに、北海道に似合わず蒸し暑い。
内地よりは大したことないんでしょうが。

24-70壊れましたって、貧弱なんですかね〜

昔、修学旅行での青函連絡船にて、甲板上に1m程度の高さから300mm/F4.5Sを落としましたが(旅行に持っていくレンズではないですが)、絞りが壊れただけでしたね。落ち方が良かったのか?感じとしてはマウント側から落ちたようでしたけど(当然リアキャップ装着です)。
レンズのほうは問題なかったようです。ED300の下取りに出してしまい、もう手元にはありませんが。

>私のF5は撮影本数がもう直ぐ500本を超えそうです。


おぉ、すごい!
私のは10年使ってまだ480本だいくらいかな。

>レンズの扱いが荒く、ハラハラしまくりです。
レンズは...自分の目の延長と思うと手荒く扱えませんよね。
うちの会社の人間だと、ネガでもべたべた触って平気な顔してます。

書込番号:8039833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信40

お気に入りに追加

標準

MN−30再販希望!

2008/06/29 00:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5の皆様こんばんは!

梅雨の季節、楽しんで撮影されていますか。
この時期の紫陽花は格別ですね〜。

さて、MN−30(Nikon純正ニッケル水素バッテリー)の件でスレを立てさせて頂きました。

別スレ[7999911]でも意見を述べさせて頂きましたが、NikonからMN−30を再販して貰えたらと考えています。

F5は実販売台数の多さから見ても、また現在においても現役で使用している方が多く居ることを考えてみても、バッテリーに関してNikonは製造者としての責任があるのではないかと思います。
純正バッテリーが無いだけで、持てる性能をフルに発揮出来ないのは悲しい事です。

皆さんはどうお考えでしょうか〜?

書込番号:8003082

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/29 05:06(1年以上前)


Nikon F5専用ニッケル水素充電式電池 MN-30 Ni-MH 12V 1150mAh or 互換品が出たら、私は買います。

書込番号:8003716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/29 06:45(1年以上前)

MN-30 MS-30 F5

P.S. ニコンスクエア (2008年9月18日 15:00 終了) もなくなると、ちょっと寂しくなります。
http://community.nikon-image.com/06/

書込番号:8003824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 09:21(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、お早う御座います!

こちらは今朝から生憎の雨ですが、まもなく上がりそうな気配です。
上がれば紫陽花撮りにでも出かけようと思っています。

やはりそうですよね〜、Nikonが出してくれれば買いますよね。
現行のバッテリーを使えるアダプターだけでも出してくれればと思っていますもの。

>ニコンスクエア (2008年9月18日 15:00 終了) もなくなると、ちょっと寂しくなります。
そうですね、Nikonはこれに変わるユーザーとの何か交流の場とも成るものを設けてくれるのでしょうか。
これからのNikonはどうなって行くのでしょうか。
私も同感です。

書込番号:8004191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 09:28(1年以上前)

つばめ好きさん、こんにちは。

せめて現行のEN-EL4aが取り付けられるよう、改造だけでも行って欲しいですね。
私はMS-30に単三リチウムを入れたものを予備として(本体装着を除き)
二個持って出かけています。

書込番号:8004219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 09:40(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、お早う御座います。

>せめて現行のEN-EL4aが取り付けられるよう、改造だけでも行って欲しいですね。
これは、ボディー側を改造するって事でしょうか?

ユーザーが多少費用を負担してでも、現行のバッテリーが使えるようになれば現状恒久的に対策できることにもなりますしいいかもしれません。
なるほど、なるほど〜。


皆様からもっと沢山の御意見を聞いて見たいですね。

書込番号:8004267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 10:11(1年以上前)

つばめ好きさん、早速のレス及びご賛同有難うございますm(__)m

ただNikonの考え方も理解できるような気がします。
どこで読んだか定かではないのですが、
F5のコンセプトとして「世界中あらゆる場所で使える」という考えがあり、
各国によって違う電源形状に合わせた充電器を使用しなくてはならないバッテリーよりも、
比較的入手しやすい単三電池での使用をメインに考えているとの事でした。

…ちなみにあえてフィルム巻上げクランクを残しているのは(F6も同様ですが)
 この理由(撮影途中でバッテリー切れを起こしても、それまでに撮影したカットは生かせる)も
 あるようです。
 

書込番号:8004366

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/29 11:05(1年以上前)

>比較的入手しやすい単三電池での使用をメインに考えているとの事でした。

ここですね。
ボディが大きくなるのに、ニコンがあえて単三使うのは。
さすがにF6ではやめてしまいましたが。
連写を要する撮影はデジタルにお株を奪われた格好になっていますし、専用バッテリーの再販は難しい状況には感じます。

常紋峠での撮影機材をみると、たいていデジタル、F4が1台確認できたかな。
F5は私以外いなさそうでした。F5は人気なさそう...

ベテラン勢はキヤノンかペンタ67といった感じでしたね。


今回は安物電池で懲りたのでF5にパナソニック単三アルカリのEVOLTAを使ってみましたが、多少値段のいいアルカリは調子が違いましたね。
バッテリーはこちらでは入手困難ですので、まあ、これでやっていこうと思っています。

書込番号:8004612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/29 12:01(1年以上前)

直前のスレが漸く理解できたところです (最初は9本って何って思っていました) 。。
電池内部抵抗での電圧降下を無視すれば 1.5V × 8 = 12V (アルカリ) に対して
1.2V × 9 = 10.8V (ニッカド, ニッケル水素) だから、MN-30 (1150mAh) 代わりに
(本来は単3アルカリまたは単3リチウムで使う) MS-30 にニッケル水素電池9本を
入れたら使えます ってお話だったのですね。

でも、MS-30 に9本入れたら MN-30 と同じ性能 (8コマ/ s) となるのでしょうか ?

個人的にはF5を3台購入し2台所有していますが 充電器 (MH-30) は1つしかない
ので、遅かれ早かれ、F6に切り替えざるを得ないかなぁ って考えていました。
Kenko や ROWA でデジ専用バッテリーだけでなく F5用のも出るとイイですね。

書込番号:8004864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 12:34(1年以上前)

F5使いの皆さんのレス有難う御座います。

今のところのご意見をまとめてみると、単三形電池ホルダーで対処出来れば良いのではという感じでしょうか。

F5の開発当時と比べて現在では、二次電池(充電式電池)の性能はかなり進んでいます。
ですから、別スレにも有りますように単三形充電式電池9〜10本使用の物を純正で発売してもらえればいいのかもしれませんね。

あくまでF5の現状を考えると、エコ的な観念から見ても使い捨て電池使用がメインのカメラである事に残念な気がします。
出来れば是非二次電池が使える仕様にして頂きたいです。
(Nikonでは現在MS-30での二次電池(エネループ等のニッケル水素バッテリー)の使用は推奨していません)

その点でも対応をして頂けたら嬉しいのですが・・・。

書込番号:8005012

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/29 12:45(1年以上前)

確かにF3の対応から見るとF5のアクセサリー払底は何とかならぬものかとは思いますね。
必要な人はさっさと買っていたのかもしれませんが...

一時期ニッケル水素も使いましたが、電圧低下が早くコリャダメだなどと思っていました。
そのため、アルカリ電池使用としています。
そのかわり、予備のMS-30は手放せません。
2台体制だともう一つ入手しなければならないかな?

エコの観点からするとダメなんでしょうけどね。

書込番号:8005055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 13:27(1年以上前)

別の考え方からするとF5というカメラはある種「不幸なカメラ」なのかも知れませんね。

発売当時はフィルムカメラの全盛期で、その当時の技術の粋を
(この中には当然現在のデジタル一眼に継承されている技術も数多くあります)
結集して作られたカメラでした。
それゆえに現在でも数多くのF5ユーザーがいらっしゃるのだと思います。
ただ残念なことに販売終了時は、すでにデジタルカメラの萌芽期になっており、
従来F5(及びその機能)に魅力を感じて、購入していたユーザーのある程度の層は、
フィルムではなくデジタルに目を奪われてしまい、
Nikonとしてはそう言った層のユーザーを優先せざるを得なくなってしまったのでしょう。

f5katoさんのおっしゃるF3との差は「マニュアルフォーカスの最高傑作」であるF3と
「オートフォーカスの最高傑作」であるF5の差になるのかな、、、と考えています。

現在のデジタルカメラのほとんどが「オートフォーカスの傑作」を目指して作られている現状では、
こう言った状態もいたし方ないのでしょうか?

でもD3という現時点での最高傑作を作り出したNikonの事です、
いつの日かF5にも目を向けて、再度アクセサリー等のラインナップを充実させてくれると
私は信じています。

書込番号:8005249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 13:46(1年以上前)

f5katoさん

>確かにF3の対応から見るとF5のアクセサリー払底は何とかならぬものかとは思いますね。
必要な人はさっさと買っていたのかもしれませんが...

私もそう思います。
確かF5は販売終了後5年も経ってませんよね?
それでも、既に仰る通りの感じですから。

しかし小売店では、探して見るとそこそこ在庫しているお店を見つけたりもします。
ただ、値段は定価(メーカ希望価格)か、それより多少高かったりする事もありますが。
お店の方に伺うと、F5のアクセサリー類はあまり人気が無いそうです。
まあ、これも現実なんでしょうか。

書込番号:8005318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 13:57(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

>いつの日かF5にも目を向けて、再度アクセサリー等のラインナップを充実させてくれると
私は信じています。

私もそうあって欲しいと感じています。
今でも現役で使っている方が多くいる限り、現在の状況で不自由無く、更に便利に使えるように配慮してくれればと思います。

いぜんSCで伺った話ではF5を使っていた方は、かなりデジタルに移行されたとのこと。
F5の生まれた時代とはそういう時期だったんですね。
その後に生まれ出たF6の生産台数がそれを如実に物語っています。

ニコンのF一桁AF機において現役で活躍している台数では、F5はまだまだ多いはずです。
その点をNikonは忘れないで欲しいですね。

書込番号:8005360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 14:34(1年以上前)

最終的にはメーカーの判断になってしまうのかもしれませんが、、、

私が声を大にして訴えたいのは、
「確かにD3は優れたカメラかもしれません。
しかしF5というカメラは、D3では味わえない何かを持っているカメラです。」と、言うことです。
そのあたりをNikonにも再認識していただければ、と願うばかりです。

書込番号:8005523

ナイスクチコミ!3


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/29 14:42(1年以上前)

つばめ好きさん こんにちは

MN-30私も再販希望します。

>純正バッテリーが無いだけで、持てる性能をフルに発揮できないのは悲しい事です。
仰るとおりですね。
単三乾電池を予備で持ち歩かなくてはならない気苦労と出費を強いられる上、その性能を活かすことができないのですからね。

Nikonさんへ 
少数派でしょうが、不便を強いられているユーザーの気持ちを汲み取ってください。

書込番号:8005554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 16:46(1年以上前)

私自身いわゆる「ニコン沼」にどっぷりと浸かってしまっている人間ですので、
Nikonと言うメーカーを多少(いや、かなりかな?)贔屓目に見てしまうのですが、、、

私はまだNikonに期待しています。
現在Nikonだけでなく他メーカーも含め、デジタルカメラの技術は急激に発展しています。
…オスカー・バルナックが35mmフォーマットのフィルムカメラを作ってから、約百年の歴史を
  あたかも十年で取り戻すかのように…
そんな渦中にいるNikonとしては、現状デジタルの技術をより発展させる方向に会社が向かってしまうのは、
ある程度仕方無いものと捕らえています。

ただ35mmフィルムカメラの発展には少なからずNikonと言うメーカーが関わってきたこと、
これは紛れも無い事実でしょう。
そんな生い立ちを持ち、現在のデジタル一眼においても頑なにFマウントを使用しているNikonは、
この「デジタル狂騒曲」がある程度落ち着きを見せたら、
必ず銀塩の世界にもう一度目を向けてくれると、信じています。

それが従来のF5、F6等のブラッシュアップになるのか、はたまたF7として世に問うのか、
そこまでは推し量れませんが…

書込番号:8006065

ナイスクチコミ!3


kp61さん
クチコミ投稿数:38件

2008/06/29 18:27(1年以上前)

つばめ好きさんこんばんは。
私も一票入れます。
F5の購入を検討中ですが、問題はバッテリーと充電器の入手の難しさです。先日ニコンに問い合わせした結果、今のところ再販の予定は無いとの回答でした(F6を買って下さいって事?)。現在入手可能なアクセサリーは、方眼マット、電池ホルダーのみとの返答が…。

とっくの昔に生産完了になったとは言え多くのユーザー及び、たとえ中古でもこれからF5を購入し使いたいと思ってる人を見捨てないでほしいです。

書込番号:8006535

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/29 19:42(1年以上前)

kp61さん
>たとえ中古でもこれからF5を購入し使いたいと思ってる人を見捨てないでほしいです。

賛同したいです。
が、中古の時点でニコンに直接的な利益にならないのが痛いですね。

とりあえず、クールスキャンなどで「お布施」をしておりますが。
って、デジタル機器じゃん。

やっぱり「F6新品で買え」ってことですかねぇ。
単三ホルダーだけでもありがたいですけどね。
これがないと、もうどうにもなりませんから。

個人的にはEC-Eスクリーン販売が維持されればいいかなと思っております。
(もうダメだったかな?)

書込番号:8006881

ナイスクチコミ!0


sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/29 22:13(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは

EC-Eはニコンオンラインショップで販売しています。検索してみてください。

それにしても専用バッテリーMN-30の在庫を持っているショップは無いものでしょうかね。
皆さん同様、再発売を望んでいる一人です。

書込番号:8007808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/06/29 22:29(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。

>しかしF5というカメラは、D3では味わえない何かを持っているカメラです。」と、言うことです。
そのあたりをNikonにも再認識していただければ、と願うばかりです。

まさしくその通りだと思います。
F5もそうですが、F6もD3とは同じカメラであっても映し出す画の質は全く違います。
それはメーカーであるNikonは十分分かってはいると思いますが、新たにカメラを購入する側がフィルムの良さを理解していないところもあるのではないかと思う事があります。

私事ですが、デジタル一眼でカメラを再び触りだし、昔に父が取った写真や父のカメラで取ってみたフィルムの良さを再確認することになり、結局フィルム機をメインに使う様になってしまいました。

私のように、再びフィルム機を手にする方がF5を検討する場合を考えると、利便性を考えてもMN-30なり、二次電池が使える様になればと思うのです。

>ただ35mmフィルムカメラの発展には少なからずNikonと言うメーカーが関わってきたこと、
これは紛れも無い事実でしょう。
そんな生い立ちを持ち、現在のデジタル一眼においても頑なにFマウントを使用しているNikonは、
この「デジタル狂騒曲」がある程度落ち着きを見せたら、
必ず銀塩の世界にもう一度目を向けてくれると、信じています。

私もそう願っています。
私の父もNikon党で、子供の頃から触れる身近なカメラはNikonでした。
結局大人になってカメラを購入する際にも、父の影響もって親子二代にわたるNikon党になってしまいました。

写真と言う映像文化が無くならない限り、フィルム機の存続の為バッテリーなど消耗品にもう少し配慮をしてもらえればと思っています。

書込番号:8007944

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

充電池9本使用

2008/06/22 13:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:165件

先日購入したF5を、ニコンにOHに出してきました
今週上がってくる予定です。

ところで、MS-30で単三型充電池を9本使う改造が有りますが
海外ではアクティブに活動されている方が多い様で
MS-30で単三型充電池を9本使うアダプターが有ったり
純正ホルダー無改造で、9本使うための治具を作ったり
している方がいるようです。

http://www.nikonians.org/forums/dcboard.php?az=show_topic&forum=143&topic_id=2767&mesg_id=2767&page=4

http://www.enough-energy.com/english.shtml

色々と勉強になりますね。
ネット上の情報では、以前は海外に9本用の
電池ホルダーも有ったとか?無かったとか?

今日は朝から雨降りで、外へ散歩に行こうにも
これではチョット・・・・・

重複でしたら失礼しました。

書込番号:7974156

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/22 16:25(1年以上前)

マイカコンさん、こんにちは。

海外ではF5の改造?盛んに行われているのですね。
これって国内では入手不可能なんでしょうか?

以前SCで伺ったところでは、F5はバッテリーを電圧で管理しているとのこと。
電圧が下がってくると電池の容量が残っていても、カットする回路になっているそうです。

F5では使えなくても、ショット数は少なりますがD200では使えたりします。(笑)
純正でもいいのでNikonが再販をしてくれればいいのですが。

若しくは現行のEN−EL4aを使用できるアダプターでも作ってくれないでしょうかね。

書込番号:7974759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/23 19:48(1年以上前)

マイカコンさん こんばんは。

 情報ありがとうございます。(喜)
1.2V x 9本 = 10.8V で作動するって事ですネ。
10本だと、丁度12Vになるのに不思議ですね(笑)
何か理由があるのでしょうネ。
 アルカリ電池で毎秒8コマとれると私の場合は
超お手軽にフルスペックを体験できて良いのですが・・・
むりですネ(笑)。無いものねだりです。(失礼)

PS.OH何事も無くはやく上がるとイイですネ。

 

書込番号:7980152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/06/23 22:34(1年以上前)

皆さんこんばんは

早くOHから上がってこないか、ワクワクしています(^。^)

ニッケル水素9本ですと、チャージ直後は12V以上は有ると思います
ですが、チョット使うと直ぐにセル1本に付き1.2V程度にまで落ちてしまい
その後は暫くその電圧を維持しますので、結局は11V弱程度でしょう。
ちなみに、MN-30は充電直後は無負荷で14V以上の電圧を持っています
(14.3V:実測しました)負荷が掛かってもう少し落ちる感じだと思います。

品質の悪いニッ水だと、1.2Vを割る物も有るようですので
電池選びも重要ですね。

私の好みから言いますと、単三型9本よりも単四型10本で
やってみたいのですが、現状で単四型のニッ水充電池は
電流容量が最高1000mAhですので、チョット躊躇しています
多少劣化したMN-30と同じくらいでしょうか?
MN-30を殻割りして950mAhの単四型10本で置換した
と言う情報もありますね。

単四型10本で、MN-30の様に差し込み口の突起を一個付け足して
MN-30の偽物(失礼)を作ってみたいのですが。

維持電圧12Vでハイパワーを取るか
高電流容量で長時間稼働を取るかですね。

そう言えば、今日ニコンダイレクトのサイトをチェックしたら
EC-Eスクリーンが復活していました。

書込番号:7981111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/25 23:13(1年以上前)

マイカコンさん、F5の皆さん、こんばんは。

バッテリーで色々な情報有難う御座います。

Nikonのフラッグシップモデルの中で、F5は何時もバッテリーの件が付いて回ります。
本来持っている性能が、純正充電式バッテリーの有無で発揮できないのは悲しい事です。
確かにフルに8枚/秒で撮影する事は常にある訳ではありませんが、持てる力を発揮させてやれないのは寂しいです。
ある意味宝の持ち腐れにされている感じが少し悲しくもあります。

製造者のNikonはその辺を考えて、せめて再販をして欲しいです。
現在でもF5を所有し使用している方は多くいらっしゃると思いますし、再販されれば購入する方も多いと思いますが、皆さんはどうでしょうか?

もし再販されれば購入しますか?
それともMS−30で単三電池使用で今まで通り使用しますか?
どうでしょうかF5のみなさ〜ん!

書込番号:7989861

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/25 23:29(1年以上前)

F5のバッテリーについては、買った当初からMS−30なので、特に不満はありません。
秒間7コマでも十分なくらい。
しかし、最近安い電池使ってシャッターチャンスを逃しました。
電圧低下による作動不良です。
純正バッテリーの存在意義を感じさせられましたね。

書込番号:7989951

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/28 23:27(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは

>製造者のNikonはその辺を考えて、せめて再販をしてほしいです。
私もそう思います。
カメラの生産を中止したからといっても、F5を使用しているユーザーがたくさんいる訳ですから、その辺りのフォローをしていただきたいですね。

書込番号:8002792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/28 23:55(1年以上前)

f5katoさん、連福草さん、こんばんは。

このバッテリーの件について別スレ立てさせていただきますね。
それでは。

書込番号:8002952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/29 13:36(1年以上前)

> 単四型10本で、MN-30の様に差し込み口の突起を一個付け足して
> MN-30の偽物(失礼)を作ってみたいのですが。
(マイカコン さん : 2008/06/23 22:34 [7981111] )

やはり問題はこれ (突起) ですね。
マイカコンさんに特注しようかな ( ・ ・ ; nanntene

書込番号:8005283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

F5の近況

2008/06/22 10:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5の皆様、お早う御座います!

昨日、久しぶりにカメラ店を回ってみての感想を。

約半年程で中古機の在庫がそこそこ減っていました。
価格も多少上昇気味です。
程度の良い物も減ってきている感じです。

訪ねたお店では外国の方が交渉していたので、多くのF5は海外に流出しているのかもしれませんね。
海を渡って行くF5。
渡れば二度と帰ってこれないでしょうね。

アクセサリー類も減ってきています。
しかし、ファインダースクリーンは新品で豊富に在庫しているお店を見つけてしまいました。
ただ、値段は少々高めです。(痛!)

F5の購入を検討されている方は、早々に決断された方がいいかも〜。


今朝はドシャ降りでしたが、小雨になってきました。
さて、モノクロ専門店を訪ねるついでに街の紫陽花でも撮りに行きますか。

フィルムはやっぱりベルビアかな〜。
それとも、E100VSにしようかな〜。

書込番号:7973541

ナイスクチコミ!3


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/22 14:00(1年以上前)

つばめ好きさん こんにちは

F5の中古、4.98万円程度にはなってますね。最安値。
さすがに3万円台はないようですが。
救出?したいですけど、さすがに資金が不足です。
デジタルも最新型の噂がありますし。
逆にまたF5の中古、出てくるのかな?
キヤノンもそうですが、やはりニコンの新製品にはドキドキさせられます。
一所懸命金稼ごう!とか。(^^;

しかし、冬のボーナスをつぎ込んだF5の一号機だけは手放せません!

>今朝はドシャ降りでしたが、小雨になってきました。

こちらは晴れてますけど...仕事で出られないです(TT)。

書込番号:7974258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/22 15:54(1年以上前)

f5katoさん、こんにちは。

F5は確実に程度の良い物から無くなってきてます。
良く行くキタムラでも3台あった在庫が全て無くなってました。

私たちは手持ちのF5を大事に使って行きましょう。
来月辺り、F5二号機をOHに出そうかと思っています。

今朝はベランダで羽化したてアゲハを見つけたので、慌てて三脚を持ち出し撮影しました。
よりによって雨の日に羽化・・・。
なかなか羽が伸びず、ハラハラしています。

よって、結局出そびれました〜。
夕方には現像に出しに行こうかと思います。

f5katoさんもお仕事お疲れさまです。

書込番号:7974649

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/22 17:31(1年以上前)

つばめ好きさん こんにちは

F5にノスタルジアを感じる今日この頃です。
MF-28を付けたF5で撮影してると、周りの方の視線を確実にこちらに向けられます。
ニコン一桁の優越感を味わえるF5、この頑強なフラッグシップは永遠の私の宝物であります。

書込番号:7974992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/22 21:38(1年以上前)

連福草さん、こんばんは。

>ニコン一桁の優越感を味わえるF5、この頑強なフラッグシップは永遠の私の宝物であります。

はい、もちろん私にとっても宝物です。
コンディションをしっかり管理して、長く使えるようにしていきたいです。

次回のOHの時にはメモリー容量UPも考えています。
MF−28付きでDモードの場合、36枚撮りで10本程度の記録しか出来ないので、旅先のでの事を考えると余裕がほしくなります。
それに潤沢にパーツが有る内に容量UPしたいからです。
F5でMV−1が使えると言うのは本当にありがたいです。

皆さん、これからもF5を大事に使っていきましょうね!




書込番号:7976199

ナイスクチコミ!1


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/06/22 22:32(1年以上前)

つばめ好きさん。どもども。
>程度の良い物も減ってきている感じです。
なんと!減少傾向ですか。
ちょっと、この板で宣伝しすぎましたかね。(笑)

>フィルムはやっぱりベルビアかな〜。
そうですね。是非ポジでお撮りください。

先日の菖蒲の撮影ではフォルティア(ISO50)をF5で使って見ました。
さすが低感度フィルム。精緻で濃厚な絵を提供してくれました。
風がない日、三脚使用前提など使用条件を選びますけど、
スリーブを透過光で見れば、苦労が報われる仕上がりに大満足。
やはり標準感度とは一線を画します。

書込番号:7976576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/23 00:13(1年以上前)

玉知安さん、お久しぶりです!

おお〜っ、綺麗です。
素晴らしいですね、フォルティアですか。
まだ使ったことがないフィルムです。

昨日ベルビア50を買ってきたので、これから使うのが楽しみです。
他にも沢山買ってしまい、銀塩活動に貢献しました。

そのうちフィルムスキャナーも是非欲しいですね。

今朝はアゲハの後、近所の紫陽花を撮っている内に、花屋さんで一鉢買ってしまいました。
雨粒の着いた花も美しいですね。

玉知安さんのF5も健在でなによりです。


書込番号:7977272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/23 20:38(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。

梅雨のせいで、青く澄みきった空が待ちどうしいですネ。
思いっきりF5を振り回したいです。

 地方では在庫も流通量もすくないです!(笑)
当然アクセサリー類はありません!(笑x2)
インフラは大都市にはかないませーん。!!(笑x3)

PS.Dr玉知安さん こんばんは。
 写真、拝見しました・・・フォルティアISO50ですか。
 汎用モニターNEC LCD72VM-Rで見ても一線を画してます。
 美しいデス。
 この所の連日連夜の雨にめげていました・・・
 になよりの薬です。(喜x2)
 ところでレンズは何?(興味津々) 



書込番号:7980369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/23 21:09(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

メカトロニクスさんのお住まいの所では、F5が多数あるのですね。
こちらでもまだまだ見かけますが、一時よりは減ってます。

最近カメラ屋さんでは、以前より外国の方を良く見かけます。
一人で数台買って帰る方も見たりします。

そうして、どんどん海の向こうに行ってしまうのでしょう。


>ところでレンズは何?(興味津々) 
私も興味津々です。

書込番号:7980551

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/06/23 22:06(1年以上前)

メカトロニクスさん つばめ好きさん  再び今晩は。
>ところでレンズは何?(興味津々)
AF180mmF2.8Dでございます。
詳しくはこちらへ。↓

http://tamatian.blog45.fc2.com/

ほかならぬお二人のことですので、こっそり秘密の部屋!?
を教えちゃいます。(^-^)/

書込番号:7980923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/23 22:54(1年以上前)

玉知安さ〜ん、有難う御座います。

>AF180mmF2.8Dでございます。
なかなか良い描写ですねこのレンズ。

秘密の部屋?も拝見させて頂きました〜。
綺麗な写真が一杯ですね!
時々訪問させて頂きますですぅ。

フィルムスキャナーも欲しいですな〜。



あれ、また右目がおかしいぞ。
また見過ぎたか〜。

書込番号:7981258

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/23 23:03(1年以上前)

つばめ好きさん 、こんばんはぁ♪
銀塩カメラの近況とも言えますね。ありがとうございました。

> あれ、また右目がおかしいぞ。
また見過ぎたか〜。

だっ、大丈夫?
ほどほどにね。(*^▽^*)
でなければ、スライドプロジェクターなら、卓上用スクリーンもありますから、いかがでしか?
ちょっと、お誘いです。

書込番号:7981328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/23 23:36(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

>でなければ、スライドプロジェクターなら、卓上用スクリーンもありますから、いかがでしか?

お薦めの物はフジフィルムの物ですよね?
実はライトボックス&ルーペを購入する前に購入しました。
(卓上タイプのスクリーンも一緒に)

しかし、フィルムの歪みや、スクリーンの弛みでピントがゆるいのが辛かったのです。
結局ライトボックス&ルーペでの鑑賞スタイルになってしまいました。
こっちの方がフィルムにも環境にも優しいかもと持っています。

最近は寝る前に枕元で、リバーサルを鑑賞するのが好きです。
暗い部屋で寝っ転がって観ていると、いつの間にか夢うつつ・・・。
幸せですぅ!
(でも、朝起きるとなぜかライトボックスのスイッチは切れてます!?)


書込番号:7981551

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/24 06:44(1年以上前)

つばめ好きさん 、おはよ〜♪
あらぁ、プロジェクターをお持ちでしたのねぇ(~~ヾ
目がっと言う事が心配でしたで、ついつい。
要らぬ心配でしたね。m(_ _)m

書込番号:7982486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/24 21:43(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

いつも心配をお掛けしてすみません。
度重なる暖かいご指導感謝しております。m(_ _)m

今日、先日のアゲハシリーズの現像が上がってきました。
まだルーペで鑑賞していませんが、寝る前に見るのが楽しみです!

ではまた、ご指導の程宜しくお願いしま〜す!

書込番号:7985131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/24 23:41(1年以上前)

玉知安さん こんばんは!

 AF180mmF2.8Dですか! ・・・
開放の針の様なピント面がかもし出す鮮明な立体感!
素晴らしい!!

PS.秘密の部屋お気に入り登録でーす。(笑)



書込番号:7985939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

ついにF5購入

2008/06/18 23:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:165件

こんばんは

ついにF5を手に入れることが出来ました

友人が、必要ならMF-28を格安で譲る、と言うことでしたので
本体が無ければな、と言うことで、我が家の財務大臣を説得し
9万円強で本体とMH-30+MN-30(共に中古品)を入手
ついでに方眼のEC-Eスクリーン(こちらは新品)も!

外観程度はなかなか良く、シリアルも323万番台の後期型でしたので
安い買い物だったかな?と思っています。

手に取る前は、大きいかな?と思っていましたが、なかなかどうして
それほど大きいとは感じませんね、D300+MB-D10の方が大きいです
重さはF5の方が全然重いですが!、F4よりはF5の方が軽い感じがします。

ネガ(フジのVENUS400)+タムのA061で試し撮りしてみました
なかなか良く写りますね、結構シャープですし、色も良く出ています
1005分割3D-RGB測光は流石です。他のカメラでは、私が下手なんでしょうが
こんなに色が良く出てこなかった気がします、3DとRGBの威力でしょうか?

マルチCAM1300もなかなか良いですね、フォーカスがピシっと決まりますし
EC-Eスクリーンの、フォーカスポイントが少々ゆっくりと色濃くなるあたりは
愛嬌さえ感じますね、慌てるなと言われているみたい!

MN-30は、殻割りして中身を交換した方が良いのでしょうが
充電も正常ですし、取りあえず使えているので、暫く様子を見ようと思っています
しかし、MN-30を付けた時のF5は凄いパワーで、フィルムの8連射は
フィルム給送がある分、デジ一の8連射とは迫力が違いますね!!
脅かされているみたい!

F5はF4とはかなり違いますが(^^ゞ、操作感覚的に、現代のデジ一に
かなり近いですので、使っていて全く違和感がありません
結構良い相棒になりそうです、皆様今後ともご指導お願いします
<(_ _)>

書込番号:7958637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/18 23:23(1年以上前)

マイカコンさん、はじめまして。

F5のお仲間が増えて嬉しいです。
とうとう嵌ってしまいましたかF5の魅力に。

現在のNikon一桁デジ一の基本形はこのF5です。
バッテリー室が一体で、非常に剛性感のあるボディが魅力的です。

専用バッテリーによる8連写は凄いでしょ〜。
1秒間に8枚のフィルム送給。
考えただけでも、デジタルには無いメカニカルな感じに参ってしまいます。
音を聞くだけでも最高ですよね〜。

これからも同じF5使いとして、宜しくお願い致します。

書込番号:7958717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/18 23:32(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います!
一方の充電が完了すると隣のバッテリーをチャージするのって流石プロ機だと関心した事がありますが、
私のはバッテリーも含めて古いので、たまにディスチャージしてからでないと充電が怪しかったりします。

書込番号:7958770

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/06/18 23:42(1年以上前)

ZF50/1.4にて

マイカコンさん
F5購入おめでとうございます

フィルム巻上げのモーター振動が他のカメラとは違いますよね。
(F6はちょっと記憶してませんけど)
ファインダー、明るければ文句なしなんですけど。
充電地も入手とはうらやましい限り。
当方、アルカリなもので、秒間8駒は体験したことないです。(^^;

書込番号:7958833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/06/18 23:53(1年以上前)

つばめ好きさん
Noct-Nikkor 欲しいさん
f5katoさん
初めまして

F5本当に良いカメラですね!!、取り憑かれました(^_^;)

確かに、現在のニコン一眼の原型ですよね
これで縦位置にコマンドダイヤルがあれば、言うことは無いんですが
時代を考えれば、我が儘というモノでしょう。

MN-30はなんとかならないモノでしょうかね、入手したモノはお古ですから
リフレッシュで誤魔化していますが、いつヘタってしまうか心配です
どこかの会社が、同じようなモノを販売してくれれば良いのですが。

しかし、あの専用充電池のパワーは捨てがたいです
容量的に1150mAh程の様ですので、昨今の技術革新で容量が増えた
単4型のニッケル水素1100mAh×10本を、単3電池パックでなんとか使えないか
考えています(12V電圧優先で(^^ゞ)

ファインダーは、F4の方が明るさとピントの山の掴みやすさは良い感じですが
EC挟み込みのスクリーンだからかな?、と勝手に思っています
普通のEスクリーンを使ってみたいですが、オークション以外では
入手が難しいようで・・・・(方眼が好みでして)

皆様今後とも宜しくお願い致します。

PS
f5katoさん、宝の山が・・・・・・・・・・

書込番号:7958908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/19 00:07(1年以上前)

>MN-30はなんとかならないモノでしょうかね、入手したモノはお古ですから

そうなんですよね。
今では状態(外観が)の良い物でも中身は賞味期限切れの物が殆どでしょうから。

以前ニコンSCへ行った際にこの件で伺った時に相手の担当の方曰く、「ユーザーの方々の要望があれば再販を考える事もあるかも・・・」と慰められましたが。

どうでしょう、F5使いの皆様がSCに伺う際には必ずこの件をお願いすると言うことで。
皆さんの多くの要望があれば再販が・・・。

夢でしょうか。

書込番号:7958994

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/19 07:35(1年以上前)

マイカコンさん  おはようございます。

 F5ご購入おめでとうございます。
 私も2月に雨降り用に(?)F5を購入しましたが、思っていた以上に使用感が良くてとても雨降りの日に持ち出す気にはなれません。使用頻度がデジタル一眼からフィルムの方にウエイトが戻ってしまいました。
 専用バッテリーも入手されたのですね、探そうかなァ・・・

 F5サウンドを堪能されて下さい。

書込番号:7959828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/19 19:09(1年以上前)

マイカコンさん こんばんは はじめまして。

 F5ワールドへようこそ!

>MN-30を付けた時のF5は凄いパワーで、フィルムの8連射は
 フィルム給送がある分、デジ一の8連射とは迫力が違いますね!!
  脅かされているみたい!

 私もf5katoさん同様で秒間8駒は未体験です。
F5の性能をフルに使った撮影をしてみたいと思いMN-30を望んでいますが
地方ではなかなか入手困難で・・・(同MF-28)。
うらやましい限りです(笑)。

 アルカリだと今の季節で36枚6本位撮れますが、冬場は3から4本位に落込む
ので財布もつらいです。(汗) 丁度パナソニックから新しいアルカリが発売さ
れて、従来より長持ちだと云う事なので使って見ようかな?・と・・
でも、初期電圧1.6Vはキケンかな?・と・・・踏ん切りが付きません。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080115-1/jn080115-1.html

どうぞ よろしく!!


書込番号:7961709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/06/19 23:47(1年以上前)

マイカコンさん、こんばんわ。

MN-30の生産終了は残念ですね。
再販希望も良いのですが、1回きりの受注生産みたいな事されるなら、
大きさ的に入りそうなD200等に使われているEN-EL3eを2本組み込むような
MS-30改的な製品を外部メーカーでもいいので出してくれませんかね。

書込番号:7963085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/06/20 00:09(1年以上前)

皆さんこんばんは、レスありがとうございます。

MN-30はどこに行っても入手出来ないようで、残念です
私が充電器+バッテリーを入手した時は、本体を購入した際に
たまたま入荷があって、どうですか?、と言うことで一緒に入手しました。

現時点では、セル交換が一番近道かな?と思っています
↓のセル交換専門店に、セル交換可能かどうか問い合わせ中です。
http://win-nie.shop-pro.jp/

仮に可能だとしても、多分諭吉様がいなくなるでしょうね(+_+)
良い答えが返ってくれば良いのですが!!

最悪、MS-30に1000mAhか1100mAhの単4型10本直列無理矢理取り付けで
やってみようかと、思っています。

書込番号:7963195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/06/20 12:54(1年以上前)

返事が来ました

取り扱いは無い、との事です
門前払いされてしまいました、残念

書込番号:7964747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/20 22:42(1年以上前)

あらら〜、残念です。
少し期待していただけに。

やはりNikon SCに日参してお願いするしかないのでしょうか。

皆さん、SCに行く際は再販を是非嘆願して下さいね!

書込番号:7966751

ナイスクチコミ!0


sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/27 12:55(1年以上前)

メカトロニクスさん、はじめまして

お考えの電池は「エボルタ」ですね。
以前「オキシライド」「エネループ」についてSCに問い合わせました。
回答は、「ニコンとしては動作確認を取っていないのでお勧め出来ません」との事でした。
確か「初期電圧がどうの・・」と言われた記憶があります(定かではありませんが)。
余計なお世話かも知れませんが、多分「エボルタ」も同様と思いますのでお気を付けになった方が無難かと。
それ以来小生は普通のアルカリ電池を使用しています。
それにしても「MN-30」の再発売を期待したいですね。

書込番号:7995818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/27 20:22(1年以上前)

sarl2129さん はんばんは はじめまして。

 休日の雨でF5のフィルムカウンターも16で止
まったままです。今度の休日も又、雨みたいで・・・
梅雨明けが待ちどうしいですネ。(笑)
そちらは如何でしょうか?


>多分「エボルタ」も同様と思いますのでお気を付けになった方が無難かと。
 それ以来小生は普通のアルカリ電池を使用しています。

 御忠告ありがとうございます。ここでのカキコミを拝見したら、
アルカリ電池以外はちょっと使えないですよネ。(笑)
SCにTELすると、話中ですし・・・確認するまではアルカリ電池です。(笑x2)

 余談ですが、F5を購入して直ぐの頃です。バッテリー切れになって近くの
100円ショップでアルカリ電池を買って入れたのですが、全く動きませんでした。
8本中1本は電圧0Vで、他の7本も電圧がバラバラでした。(笑)
良く見ると、大きさが微妙に違う(笑x2)・・・ので重さを測ってみたら・・・
やっぱり微妙に違う(笑x3)・・・

>それにしても「MN-30」の再発売を期待したいですね。

 そうですネ!。ただ、じみちな作業が苦手な私がチャージ、デスチャージの
バッテリー管理を出来るかが心配です。(笑x5)

書込番号:7997117

ナイスクチコミ!0


sarl2129さん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/27 21:13(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

当時のニコンSCの方の話を思い出しましたので蛇足ですがお知らせします。
ニコンではF5のテストに「金パナ(パナソニックのアルカリ乾電池)」を使っていると言っていました。「金パナ」も今は「赤金パナ」に変わっていますが。
それ以来、小生は「金パナ」「赤金パナ」を使用しております。
他にも良い電池があるんでしょうが、ニコンSCの話を妄信しております。

書込番号:7997349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/28 10:35(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

F5で使用可能な電池の話題とお見受けしましたが、
アルカリ電池で冬場Blubを多用すると、フィルム一本持たないケースもあります。
ですので私は低温特性に優れた、単三型リチウム電池を主に使用しています。

NikonのSCに確認はしていませんが、今のところノートラブルです。

書込番号:7999675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/28 11:42(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんにちは。

>低温特性に優れた、単三型リチウム電池を主に使用しています。

この件は以前SCで確認した所、問題は無いと言われました。
「MS−30での使用の場合はアルカリか、リチウムで使用して下さい」とのことです。

現在でもF5を使用されている方はまだまだいらっしゃいます。
実際今年の桜の名所(必ず新聞や写真集などで掲載される場所です)へ行った際にも、多くの方がF5に三脚を立てて撮影されていました。

今でも多くの方が現役で使用されている機種なので、NikonはMN−30を期間もしくは数量限定でもいいので、再販する必要があると思います。
若しくは、現行のバッテリーを使用出来るアダプターでも構わないと思います。


やはり現ユーザーがF5の性能をフルに生かす為にも、多くの意見をメーカーに寄せるしか方法が無いのかもしれません。

書込番号:7999911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F5 ボディ
ニコン

F5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1996年10月

F5 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る