F5 ボディ のクチコミ掲示板

F5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1996年10月

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディ のクチコミ掲示板

(3128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信34

お気に入りに追加

標準

F5のアイカップ

2008/06/17 23:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5+MF-28+DK-19

F5ファンの皆様こんばんは。

現在Nikon純正品のアイカップ(DK-19)を使用しているのですが、MF-28を閉める時はアイカップの下側を押さえて使用しています。(下側が引っかかります)
このアイカップは接眼時には殆ど周辺から光りが入ってこず、撮影に集中できるので非常に気に入ってはいますが。

急いでフィルム交換をする際に、いちいちこれでは面倒なのです。
下側を少しカットしようかとも考えましたが、接眼時に下側から光りが入るのではと考え躊躇しています。

メカトロニクスさんの様に、何か他社のアイカップを流用されているのでしょうか?
皆様はどうされているのでしょうか?




書込番号:7954738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/18 01:26(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは〜!

 やった〜! 一番乗りぃ〜(^O^)/

 私はF6とF100のアイカップは下半分をカッターで切っちゃいました。フィルム交換の度に引っかかるのが嫌だったので・・・(−_−;)

 確かに下から光が入ってくるようにはなりましたが、慣れれば、それ程気にはなりません。でも、カットする時は、自己責任でお願いしますね(笑)

書込番号:7955089

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/18 07:44(1年以上前)

スレ主さん、ケータイからなので、簡潔に書きますぅ。
下からの光は、雪面撮影以外は、さほど影響はないと思います。
私はアイカップではなくて、ミニミニレフ板をファインダー近くに翳しています。
また、逆光では、レンズ鏡筒先で翳してしまえば、ハレキリにもなります。

書込番号:7955619

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/18 07:49(1年以上前)

つづき・・・
ただし、手持ち撮影の場合は、アイカップでないとダメですね〜。m(_ _)m

書込番号:7955632

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/18 17:35(1年以上前)

F3,F5,F6 にDK-19つけています。

 仰る通り、フィルム装填のときに引っ掛かります。
 その都度指で押さえていますが、切りたくありません。(自分では不器用なので綺麗に切れないと思っていますので)

 ファインダーを見る時は快適ですね。

書込番号:7957155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/18 22:05(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。

ご配慮感謝します。

 実は、アイカップは着けた事が無かったので・・・今回が初めてです。
マグニファイング アイピース DK-17M を付けているのですが 首から
カメラをぶら下げていると、何時の間にかゴムが取れてしまいます。
買い置きを3個ほど用意しましたが全部無くなりましたので、たまたま
カメラ屋にあった現品(ペンタックス品番不明)をDK-17Mに取り付けてみ
ました。(笑)

 ケラレの件ですが、DK-17M を付けると、表示の一部が見づらくなります
が、アイカップの有無ではケラレの変化は有りませんでした。
皆さん同様、被写体に集中出来るのは快適ですネ。(笑)・・・もう! 外せません!!

>下側を少しカットしようかとも考えましたが・・・

 カットしない方が良いとおもいます。 縦位置撮影はもちろん、斜め撮影
だって結構多いですから・・・(笑)。

PS.ニコンのHPでF5のスクリーンがEC-Bだけになっていました。
 非生産かな?

 



書込番号:7958239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/06/18 22:40(1年以上前)

皆さんこんばんは

つばめ好きさん
DK-19(DK-2)の下側をカットする改造ですが
F3Hでは例があったと思います。

今はやってくれるのかどうか分かりませんが
ニコンのプロサービスで行われていたかと?

丁度、下から1/4程度を水平にカットしていたはずです
つばめ好きさんや皆さんが仰るように、フィルム交換時に
アイカップが当たって、フィルム交換時の時間のロスを
少なくするためだったと思います。

私も丸型のアイカップが好みなので
手持ちのカメラには、全て丸形アイカップを付けています。

それからEC-Eスクリーンですが、メーカーのHPからは無くなってしまいましたね
と言うことは、生産完了でメーカー在庫も終了と言うことだと思いますが
まだ大手量販端などで流通在庫がありますから、入手は可能です
慌てて中古店で高い物を買う必要は無いと思います。

そう言う私も、今月新品のEC-Eスクリーンを入手致しました
某中古店よりも多少お値打ちでしたね
ついにF5を購入してしまいました(^。^)

書込番号:7958449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 22:45(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

お久しぶりです。
アイカップ下側カット派ですか〜。

フィルム交換時に引っ掛かるのは面倒ですものね。
しかしカットしたら、縦位置の時には不都合な感じもしますし。

如何しましょうか、いやはや・・・。

書込番号:7958481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 23:00(1年以上前)

千郷先輩、ご無沙汰です。

>ただし、手持ち撮影の場合は、アイカップでないとダメですね〜。m(_ _)m

そうなんですよ、手持ち撮影派なのでアイカップは必需品です。
手持ちのD200にもDK-22+F3アイピース+DK-3でアイカップを付けました。
しかし、この組み合わせだと四隅が少しケラれます。
もともとD200にはアイカップの設定が無いのが悲しいですね。(D300も同じく)

千郷先輩にお尋ねしたい事があるのですが、現在黒白リバーサルは入手できるのでしょうか?
最近はとうとうポジしか撮らなくなってしまい、黒白でも撮りたいと思うようになりました。
色々調べては見たのですが、どーにも見つかりません。
有ったとしても非常に高価なのでしょうか。

昨日もルーペを2時間程覗いてしまい、目を離して部屋を見ると暫く明るさが左右違う有様です。
おまけに反対の瞼がおかしくなり、明らかに覗き過ぎちゃいました。(笑)
もうどっぷり嵌ってます。
リバーサル最高です!



書込番号:7958565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 23:06(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

私もF52台とD200の3台共アイカップ付けてます。

>ファインダーを見る時は快適ですね。

全く仰る通りです。
アイカップ無しでは、もう集中して撮影できません。
ファインダーに目が吸い付く感じ?がしてとても快適に撮影出来ますから。
D200にも無理やり取り付けたくらいです。

現行のD300にアイカップの設定が無いのが不思議な感じがします。

書込番号:7958612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/18 23:11(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは!(^-^)

黒白リバーサルフィルムは私も探していますので情報あれば教えて下さい。

ルーペで長い時間見続けているとそうなりますね!(*^_^*)

書込番号:7958639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 23:13(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

>カットしない方が良いとおもいます。 縦位置撮影はもちろん、斜め撮影だって結構多いですから・・・(笑)。

そうですよね、私もそう思いました。
しかし、MF−28付きだと縦位置でも横から光りは入りづらい感じはしますが。
目がすっぽり嵌る感じが好きなので、カットはしない方がいいのかもしれません。

スクリーンはEC−Bだけになってしまいましたか。
なんだか寂しくなりましたね・・・。

書込番号:7958651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/18 23:22(1年以上前)

つばめ好きさん、とても参考になりました。
アイカップは便利そうですが、フォトミックアクションファインダー DA-30 にも DK-19 は使えるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんm(_ _)m!!

書込番号:7958710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 23:28(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

お久しぶりです。

同じく黒白リバーサルをお探しですか。
ルーペで覗く黒白ワールドを想像するだけでもワクワクします。
手に入れば是非大好きな風景を撮りたいですね。

欲しいな〜、黒白リバーサル!

書込番号:7958749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/18 23:34(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、お久しぶりです。

>アイカップは便利そうですが、フォトミックアクションファインダー DA-30 にも DK-19 は使えるのでしょうか?

アイピースが無いので、DA−30には取り付けできません。
DK-19の様な丸いアイカップとは違いますが、四角いラバーのカップはもともと付属しています。

書込番号:7958793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/18 23:36(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは!(^-^)

私が探したところでは黒白リバーサルフィルムは『無い』と言うことらしいです。(T_T)

黒白フィルムは有るのですが(T_T)

使いたいデスヨネ?白黒リバーサルフィルムを!!!

書込番号:7958802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/06/19 00:51(1年以上前)

つばめ好きさん、私の素朴な疑問に答えてくださって ありがとう御座います m(_ _)m!! 謝謝
ネガフィルムなら ネオパン 100 ACROS、ネオパン 400 PRESTO がモノクロームみたいですが、リバーサルはちょっと
(あるかどうかさえ) 私には分からないです。。

書込番号:7959225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/19 07:57(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、お早う御座います。

いえいえこちらそ、また何かの折にはお助け下さい。

ネガの黒白フィルムを撮影してみて、改めて面白さを知ってしまったもので。
しかしネガではどうもクリアーな感じ(薄ら霞の掛かったような)がないので、あの透明感のあるリバーサルで、是非撮影して見たいと思った次第です。

しかし、既に時遅しの様です。
過去には有った物が、今ではもう無くなってしまった。
表現できる手段を奪われるのは残念です。
諸行無常の響きあり・・・、ですね。

書込番号:7959858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/06/19 23:32(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

長時間ファインダー覗いていると接眼目当て無いと疲れるので全台装着しています。
角形ファインダーの場合、アイピースアダプターDK-22とFM3用目当てDK-3を
これもFM3用のアイピースで取り付けて使用できるようにしました。(写真参照)
間にアイピースのガラス1枚増えるので気になる方はガラス外して枠だけ使ってください。

DK-17M利用の際にゴムが外れる件の対処策ですが、ゴムを押さえる金属リングが外れるのが原因なので外径を合わせた塩ビパイプを本体との間にはめ込めばゴム落下を防げますよ。

書込番号:7962999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/06/20 20:52(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん、こんばんは。

>長時間ファインダー覗いていると接眼目当て無いと疲れるので全台装着しています。

全く同感です。
私も全てに装着しています。

アイカップの場合、DK-17Aと組合せば言うこと無しです。
これからの時期、湿気も多く曇りやすいので尚更です。
ただ、傷が付き易いのが難点でしょうか。

書込番号:7966193

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/20 23:14(1年以上前)

つばめ好きさん 、こんばんはぁ♪
しばらくでしたねぇ。お元気そうでなによりです!(^^)!

先輩だなんて、はじかしぃわぁ(//▽//)
モノクロポジ。。。私もちょっとこれは情報がないですぅ。ごめんなさいねm(_ _)m
どなたか、詳しい方、お願いしますね。

それにしても、ポジのよさが体得できて、よかったです。

書込番号:7966930

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

F5の故郷、仙台で地震!

2008/06/14 10:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5の皆様ご無沙汰しております。

先月所用で仙台に行った際に、仙台ニコンの工場を見てまいりました。(門前だけですが)
もちろんF5も持参して、とりあえず里帰りということで記念写真も撮りました。

今朝その仙台で大きな地震が発生し、怪我人や犠牲者も出ているようです。
ニコンの現行機種であるD3やF6の生産体制にも多少影響が出るのでしょうか。

仙台は緑が多く美しく、好きな街の一つです。
みちのくの皆様が何卒無事であります事を、心より願っています。

書込番号:7938149

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/06/14 10:49(1年以上前)

TVも全て地震のニュースに切り替わっていますね。
昨年の能登半島、柏崎・刈羽に続き、東北地方の方々大丈夫でしょうか?
価格.comに書いても致し方ありませんけれども・・・

ニコンの生産状況なんて些細な話しです、ちょっと不謹慎では?!

書込番号:7938168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/14 11:23(1年以上前)

まぁ、生産状況は別にして。。。
被災者は見ていないと思いますが、早く復興するのを期待しています。

書込番号:7938270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/14 11:32(1年以上前)

>ニコンの生産状況なんて些細な話しです、ちょっと不謹慎では?!

私も関西在住ですので、先の大震災は経験しており悲惨さは十分理解しております。
また当時各地からの皆様の支援には助けられ、大変感謝しております。

幸い現地の友人とは連絡がとれ、無事が確認できました。
しかし、状況は良いとは言い切れない様子です。
これから時間と共に被害状況は明らかになって来ることでしょう。
何らかの支援をしていきたいと考えています。

TAIL4様も、何らかの形でよいので支援お願い致します。

書込番号:7938294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/06/17 20:18(1年以上前)

こんなの付けてみました

つばめ好きさん こんばんは。

業務多忙の為 遅参しましたこと、どうぞお許ししださい。

>みちのくの皆様が何卒無事であります事を、心より願っています。

同感です。自然の前では我々人間の力はほとんど無力なのが残念です。
早期復興を願うばかりです。

PS.私のF5の近況ですが、接眼レンズのゴムが頻繁に外れ紛失するので
 純正をやめてペンタの物に変えみました。力技で無理やり着けましたが
 これがなかなか具合良く外れません。
 不格好ですが、なかなかよいですヨ。
 
 


書込番号:7953479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/06/17 23:40(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

お久しぶりです。
お元気でお過ごしでしょうか。

さて、このアイピースは覗いた感じは如何でしょうか?
ケラレはありませんか?

別スレ立てますね。

書込番号:7954612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

AF スピード

2008/05/20 20:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

曇り空 真っ黒

みなさんこんにちは。

 先日初めて航空祭に撮影にいってきました。
F5のAF性能を確認するには丁度いい機会と思い
無謀にもブルーインパルスに挑戦です。(笑)

解ったことは、F5のAFは精度、スピードとも私の能力
を遥かに凌駕している事。首が柔軟でないと追えない。
何処から来るのか解らない。空はプラス補正がいる。
などなど・・・私の下手さの再確認でした。

 まってろヨ! ブルーインパルス!! 来年こそは撮ってやる!!!。(笑)

PS.子供は大喜びでした。(喜) ありがとネ、ブルー。






書込番号:7833332

ナイスクチコミ!1


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/05/20 21:38(1年以上前)

メカトロニクスさん こんばんは
撮影ご苦労様です
えらい黒い煙出してるんですね。
昔、千歳行ったときもこうだったかな。

画の構成は好きですね、こういうの。
曇り空なのが惜しかったように感じますが迫力あります。

F5は曲がりなりにもオリンピック(1996どこだっけ・このときはテスト撮影程度に使われたみたいですね)でいい評判だったようですから問題ないとは思います。
ただ、VR70-300のとき、よく言ったり来たりしますね。腕が悪いだけか... (^^;

書込番号:7833773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 22:40(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

私もスポーツを撮ることがありますが、流し撮りをしてもピンを外す事は殆どありません。
かなりF5は信頼出来るカメラです。

ピンボケの失敗カットより、ついつい縦位置シャッターボタンをロックするのを忘れて、2〜3枚シュールなカットを撮ってしまう方が多いくらいです。

掲載の写真は、なかなかかっこいいカットですね!
飛行機の写真は何れトライしてみたいです。
でも、大きなレンズが必要なんでしょうね。
F14も退役間近ですし、早く行かないと本土では見れなくなるかもしれませんね。



f5katoさん、こんばんは。

1996年のアトランタで最終テストを兼ねて機材提供をし、仰る通り概ね好評だった様です。

F5は撮れば撮るほど、シャープな写真が撮れるカメラだと確信しています。
ファインダー越しで見たイメージより、現像後のポジやネガプリントを見ると、目を見張るカットが多くあります。

頼れる相棒です、F5は。

ただF5・2台体制では今だ体がついていけません。
腕がカメラ負けし、腕の筋を痛めて湿布のお世話になってます。
あ〜、情けなや〜。
筋トレが必要ですね、ほんと。

書込番号:7834171

ナイスクチコミ!2


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/05/20 23:10(1年以上前)

こんばんは。ご無沙汰しております。
航空ショーは、私も過去に行った事が一度だけあります。
すごい迫力ですよね!

お写真拝見しました。
う〜ん。これで背景の雲が夕日に染まっていたら、
業界紙の表紙を飾っても良かったぐらいの"絵"になっていたか・・・と。
お見事です!

F5のAF精度、スピードもまだまだいけますね!有り難うございました。

書込番号:7834416

ナイスクチコミ!2


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/05/20 23:21(1年以上前)

メカトロニクスさん こんばんは

 迫力ある写真ですね。
 
 私も昨年初めて千歳へブルーインパルスを撮りに行きました。往復8時間がかりのバスツアーを利用して、飛行していたのは20分くらい。何時色の付いた煙が出るのかと思ったら結局は普通のグレーでした。宙返りた急降下もなくて残念でした。
 
 D200と当時所有していた30Dの2台で行きましたが、AFの精度よりもカメラワークと言うかヘッドワークの方が追従にやっとでした。 

 F5のAF速度については私のレベルでは充分満足しています。(今の処、モノクロ専用機になっていますが)

書込番号:7834500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/21 10:30(1年以上前)

現在、ブルーインパルスは航空祭などの低空競技は、色つきのスモークが

使えなくなりました。

原因は周辺住民から、洗濯物に色素が付着すると苦情があったとか・・・。

書込番号:7835932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/21 11:44(1年以上前)

>メカトロニクスさん

こんにちは。
私も先日、初めて航空祭(静浜基地)にF6とD3を持って行ってきました。
F6はプロビア100Fを使いましたが、今日現像から上がってくるので、どんな感じに撮れているか楽しみです。

メカトロニクスさんが貼られた作例ですが・・・・
測光はマルチパターンですか?
露出が空の部分に引っ張られすぎて、機体とスモークが真っ黒になってしまってますが、マルチパターンだと、ここまで行かない気もしますが・・・・

書込番号:7836086

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/05/21 12:30(1年以上前)

つばめ好きさん
>ファインダー越しで見たイメージより、現像後のポジやネガプリントを見ると、目を見張るカットが多くあります。

F5のファインダー、ちょっと暗いので、この点がイタイ部分でもありますね。

私もいい意味で「こんな画撮ったっけ?」と思うときがあります。


>ついつい縦位置シャッターボタンをロックするのを忘れて、2〜3枚シュールなカットを撮ってしまう方が多いくらいです。

F5でよくやる失敗ですね。

書込番号:7836209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/05/21 21:06(1年以上前)

f5katoさん こんばんは!

 会社のスキャナー(ものすごく古い)でプリントをスキャンしてみました。
じみちな作業が苦手なので、そのままアップしたのですけどザラザラになっ
てしまいました。(笑)
 白い煙のはずなんですが、何故か極真っ黒で自分でもビックリしています。
逆光で超ドアンダーが原因かな? なんて解釈してますが、本当の処は初体験
でわかりません。(笑)
レンズは AF-S VR 70-300G でした。AF失敗も面白いので載せますネ。(笑x2)



つばめ好きさん こんばんは!

 飛行機!是非トライしてください!! とっても面白いですヨ。
30分位だと思いますが、あっという間に終わっちゃいました!
年齢とともに感動する機会が少なくなっていましたが、久し
ぶりにワクワクしました!!。(笑)
F5買ってよかった!だってF2のままでは私は撮れませんから。




玉知安さん こんばんは!

>お見事です!

 ありがとう! そう言って頂くとうれしいですネ。
実は、初体験なので勉強しました。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/2001/0109/technics.htm#heading04

このHPの丸Eに同じような写真があります。(色が全然ちがいますが)
丸Dも頑張ったのですが、失敗しました。しかしこの失敗が面白く
リベンジの意欲を掻き立ててくれます。



gajitojunさん こんばんは!

>ヘッドワークの方が追従にやっとでした。

 笑! 実は私もです。翌日は普段使わない首スジが痛くて・・・今もちょっと・・・
違和感が残ってます。(笑)  曇り空真っ黒の写真は真上で背骨も悲鳴を上げていまし
た。(笑)



りあ・どらむさん こんばんは!

 情報ありがとうございます。当日は白でしたが他にも色があったのですネ。
他にはどんな色があったのでしょうか? もう見ること(撮る事)が出来ないのは
寂しい限りです。




双葉パパさん こんばんは!

 なんと! 静浜基地! 一緒です。 
管制塔から滑走路を見て右側の滑走路の線上先に居ました。
どこで撮るのが良いのか解らないので、教えてくださいネ。(笑)

>測光はマルチパターンですか?

 はい、マルチパターンです。フィルムはビーナス400で露出補正なし
です。飛行中の撮影で露出補正するのを忘れちゃいました。(笑)
ブルーインパルスとピッツ曲技飛行のプリントだけザラザラした感じ
なので、ネガがアンダーでプリント時に補正していると思います。
失敗はしていますが翼端の雲も写ってますし、面白いと思い載せちゃ
いました。(笑) 何が出るのか焼かなければ解らないのも楽しみです!

















書込番号:7837793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/05/21 21:11(1年以上前)

Dの失敗

AFの失敗

写真忘れました。ごめんなさい。

書込番号:7837822

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/05/21 22:21(1年以上前)

曲芸飛行:千歳

みなさま こんばんは
メカトロニクスさん
>白い煙のはずなんですが、何故か極真っ黒で自分でもビックリしています。
えっ、そうなんですか。
いくらなんでも黒くは写らない気もしますが (^^;

私も10年前のネガを探してみました。
F5のは見つからずFM2にて撮影したものを
よく見たらピント合ってない!
レンズはAi-S300/4.5だった気がします。
縦に構えればメカトロニクスさんの画に近いかな。
ダメな例として (^^;

ネガ・フジV-100

書込番号:7838235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/22 02:09(1年以上前)

>メカトロニクスさん
こんばんは。
やはりメカトロニクスさんも静浜だったんですね(^^)
私は管制塔周辺か、滑走路向かって左の方のレジャーエリアにいました。
ブルーの時は・・・・第二格納庫(T7の展示と子供用のエアプレーンがあった所)の前でサンニッパの重さに逆に振り回されていました(笑)

F6で撮ったポジは結局、今日は取りに行けなかったので、D3+VR328+1.7xテレコンのを1枚貼っておきます。

私も航空祭は初めてだったのですが、ネットで調べた範囲では、静浜は管制塔側のメイン会場は基本的に逆光なので、それよりも滑走路向こうの南側駐車場エリアの方が撮影には良いらしいです。
ただ、駐車場エリアは滑走路まで遠くなるので、より長いレンズも必要みたいですけど(^_^;)

書込番号:7839329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/05/22 22:29(1年以上前)

f5katoさん こんばんは。

 写真ありがとうございます。
空の色・真白な雲がとっても綺麗ですネ。
本当はこのような写真を撮りたかったのですが・・(笑)
MFで、しかもMEでの撮影ですから難しいのでしょうネ。
 

双葉パパさん こんばんは。

 すぐ近くに居らしたのですネ・・・私も第二格納庫の前を何度か
通りましたので、ニアミスですネ。(笑)
F100は遭遇しましたが、F6とF5の方は見かけませんでした。(残念)

328x1.7 いいですネ! 500mm位ですし明るいので羨ましいです
300mmだと、あと少しが欲しいと思いました

>滑走路向こうの南側駐車場エリアの方が撮影には良いらしいです。

情報ありがとうございます。
当分レンズ買えないので・・・リベンジも管制塔側になりそう。(残念)

写真!上手に捕らえてますネ。私のは殆ど前が切れてしまってました(笑)




書込番号:7842202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2008/05/23 12:03(1年以上前)

102mm

300mm×1.4

300mm×1.4

私も静浜に行きました。
滑走路南側の県警ヘリポート付近で撮影していたのですが、メイン会場と同じくらいのレンズで対応できると思いますよ。
私は今回は旧AiAF300mmF2.8×1.4と75-300で撮影しました(カメラはDXフォーマットです)。
F5も持っているのですが、航空祭では腕がないのを連写でカバーするため、非効率で怖くて使えません(^^ゞ

拙い画像ですが、焦点距離の参考に貼っておきます。
すべてノートリですが、一枚目だけ傾き補正を1度掛けています。
※ケンコーテレコンを使っているため、Exifにテレコン情報が書き込まれていないようですm(__)m

ちなみに、静浜だと浜松も近いと思いますが、こちらも同じような感じ(滑走路南側の駐車場エリアが晴天時の撮影には◎)だと思います。

書込番号:7844060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件

2008/05/23 18:22(1年以上前)

度々スミマセンm(__)m
↑の真ん中のエアロックは2倍テレコンを付けているかもです(ブルーのExifと比較して)。
なんせ、記憶だけが頼りなので。。。(^^ゞ

書込番号:7845044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/05/24 12:40(1年以上前)

ゴンベエ28号さん  こんにちは 初めまして。

 静浜にいらしたのですネ。(笑) やはり南側ですか。
情報有り難うございます。来年のリベンジの参考にしますね。
写真を拝見しますと、300以上の超望遠が欲しくなります
ブルーのマイブーム・・・ちょっと長引きそうです。(笑)


書込番号:7848301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

合掌
準フルサイズ機が出て その先にあるのは絶望か ・・・ と物思いに
耽っていました。

10年前のカメラで撮る場合でも、フィルムは最新のが使えます。
10年前に現像したフィルムを再スキャンする場合には、最新の
フィルムスキャナー (/w Digital ROC機能) が使えます。
準フルサイズ化したデジタル一眼レフより遥かに色彩の鮮やかな
画像が容易に得られると感じます。
撮像素子交換が出来るようになれば別ですが、私のイメージでは、
フィルムより先にデジタルカメラのボディが色褪せてしまうのです。
P.S. お墓には八重桜とツツジが咲き誇っていました (私信) 。

書込番号:7702597

ナイスクチコミ!3


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/21 06:44(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん 、おはよ〜ございますぅ♪
そうですね、銀塩カメラは息が長いですからね^^
私のF2は30年選手以上ですけど、まだまだ現役よぉ。

書込番号:7702917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/04/21 08:40(1年以上前)

千郷さんおはよう御座います。
F2 は、バッテリーなしで任意のシャッター速度が選べる、最後の コンプリート・マニュアルカメラですね。
ちょっと憧れています !!

増感・減感 (感度) の設定などは フィルム1本毎に行うより 1コマ毎に行えた方が便利かも知れませんが、
ベース感度ISO200 (D40,D300他) を変えようとしたら、今の D-SLR は不便極まりないのです。
私が未だにF6を買っていない理由の一つは、60周年モデルに期待していると云うより 背面LCDモニターが
陳腐化し易いと感じたからです。
そろそろ出勤のお時間です (^-^)/~~

書込番号:7703106

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/04/21 19:58(1年以上前)

こんばんは。
>10年前のカメラで撮る場合でも、フィルムは最新のが使えます。
>10年前に現像したフィルムを再スキャンする場合には、最新の
>フィルムスキャナー (/w Digital ROC機能) が使えます。

聡明な方なんですね〜。
デジタル価値の逓減と、フィルムのメリットを
もっとも端的、且つ具体的に表現した言葉ではないでしょうか。
これだけの警句に出会えたのは、ホント久しぶりです。
なんだか爽やかな気分になりました。
編集者顔負けの慧眼に敬服。有り難うございました。

書込番号:7704935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/21 21:06(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん こんばんは。

>私のイメージでは、フィルムより先にデジタルカメラ
のボディが色褪せてしまうのです。

なるほど・・・

      デジイチや強者どもが夢のあと

                   ・・・合掌

書込番号:7705290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/21 23:07(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。

私の(親父の)キヤノンAE-1とFTbは20年ぐらい前のカメラですけど未だに現役ですよ〜

後、以前千郷さんが紹介してくれた世界のトップフォトグラファーの写真集でもF2で撮った素晴らしい写真がありましたね、
腕とタイミングが良ければ数十年前のカメラでも素晴らしい写真が撮れるとつくづく思いました。

もちろん仰ったようにカメラ自体は古くてもフィルムやスキャナは最新の物が使える、
だからフィルムカメラって魅力が落ちないんですよね。
しかも名機と呼ばれるカメラが中古では安い場合が多いですし。

書込番号:7706134

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/22 06:14(1年以上前)

オールルージュさん、おはよ〜♪
仰るとおり、デジタルの過去の写真はそれ以上の画質向上は望めませんが、
フィルムですと、過去のものが最新のスキャナーで時代と共に画質向上が望めますね(*^▽^*)

書込番号:7707211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/04/22 09:00(1年以上前)

レス遅くなってしまいました。。

玉知安さん おはよう御座います。
フィルム毎にベース (基本?) 感度が選べて、撮影後も (撮影データとして) 管理できるのは
私にとってのフィルムカメラの魅力の一つです。


メカトロニクスさん おはよう御座います。
F5は、最新ニッコールレンズのほぼ全ての機能が使える限り、現役だと思います。


オールルージュさん
よほどのことがない限り、デジタル一眼レフカメラで撮れるものはフィルムカメラでも撮れてし
まいますね (たぶん) 。

書込番号:7707539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/22 18:53(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。

>F5は、最新ニッコールレンズのほぼ全ての機能が使える限り、現役だと思います。

そうですよね、実はこれもF5を選んだ理由の一つです。
VRレンズはF5誕生の6年後に発売されましたが、F5はそれに対応しています。
もとい、VRレンズがF5にも対応するように造られていると言う方が正しいのでしょうね。

それと、MV−1も使えるので、MF−28とセットで使えば不自由なしです。
(ただ、Dモードでの撮影データー書き込み本数は10本以上は欲しいので、本体メモリーをUPするしかないでしょうかね)

デザイン的にも剛性のある、バッテリー室一体型ボディー。(後のD一桁のベースにもなっています)

よって、今でも十分現役です。

書込番号:7708973

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/22 19:19(1年以上前)

 皆さんこんばんは。
 私も、最近では使用頻度が減りましたがここぞの時にはフイルムを使ってます。
 そのここぞの時とは、将来まで残しておきたい記念撮影です。

>10年前に現像したフィルムを再スキャンする場合には、最新の
フィルムスキャナー (/w Digital ROC機能) が使えます。

 10年前だとそうでもないかも知れませんが、古いフイルム(私の場合はネガ)は退色してませんか?
 私の保存方法が悪いのかなぁ・・・。
 何か良い保存方法ありませんか?

書込番号:7709061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/22 19:38(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん こんばんは。

>F5は、最新ニッコールレンズのほぼ全ての機能が使える限り、現役だと思います。

 ちょっと古いカメラですが、そう言って頂くとうれしいです・ネ。(喜)
機能やスピードも持て余して十分満足しておりますが、フィルムの性能
UPと共に良い写真が撮れる可能性を信じています。(笑)

 あと、裏蓋を交換すると、デジタル記録ができる様になればいいな
と思います。そうなれば、私も皆様のように画像ファイルを投稿でき
るのですが?・・・F7に期待です。
まてよ・・・F5で出来たらFからF6まで全部出来るんでないかい?。

書込番号:7709127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/22 19:54(1年以上前)

スレ主様、小鳥さん、皆さん、こんばんは!(^-^)

>何か良い保存方法ありませんか?

私の場合ですが、クリアポケット状のフィルム保管用バインダーを購入し使用しています。マウントしたリバーサルフィルムは専用バインダー(ボックス状で密封性が高いもの)に入れ、乾燥剤も入れて保管しています。(^^)v

親父が昔(恐らく昭和30年頃から始まって50年台迄のものかな?)撮っていた写真やフィルムは厚紙の箱に保存していました。色あせたもの、変色したもの、鮮やかな状態のもの、とまちまちでしたから、的確な保管方法では無かったと思います。(;^_^A

でも色あせたものって、逆に時代を感じ、良いなぁと思います。
皆さんはいかがですか?(^^ゞ

書込番号:7709189

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/22 23:28(1年以上前)

 ありがとうございます。
 やはり乾燥が必要ですかね・・・。
 実はフイルムが溶けるようにくっついてしまってるのもあります・・・。
 大量になると保管場所にも困りますが、せっかくの写真ですから今後気を付けていきたいと思います。

>でも色あせたものって、逆に時代を感じ、良いなぁと思います。

 はい。
 色褪せても、傷が入ってても写真があるって事だけでとても嬉しく思えます。

書込番号:7710442

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/24 08:07(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、皆さんおはようございます。

↑ >でも色あせたものって、逆に時代を感じ、良いなぁと思います<
  >色褪せても、傷が入ってても写真があるって事だけでとても嬉しく思えます<
 よく、フィルムに比べてデジタルデータは絶対に劣化しない、と言う話が出ますね。
確かに、いつ何年経って見ても同じように見えるのは素晴らしいことですが、私はその写真をモニターで見ても
「そういやこんなのも撮ったな。…んで次は?」ぐらいなんですね。

 ところが、ちょっと古いポジやネガプリントを何年ぶりかで(^^;)発見すると
「おぉー、懐かしい! こんなのよく撮ったなぁ。そういやこん時…」
もう止まりません。ひとコマごとにいろんな記憶が染み付いて、36枚見終わるのに時間がかかるかかる(笑)。

 退色自体はなるべくして欲しくはないですが、退色したらしたで、これまで経過した月日をしっかり実感させてくれるので、いいもんですよね。
逆に全く変わらないデジタルデータが味気なく思えてきます(私だけ?)。

書込番号:7715838

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/24 08:18(1年以上前)

デジタルで悲しいのは、次機種がいつ出るのだろう?
という話題が多いことでしょうか。
銀塩でもAFカメラからはそんな感じでしたが、デジタルは余りに極端に思います。

書込番号:7715863

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/24 12:21(1年以上前)

コガラさぁん、こんにちはぁ♪
おしゃる事は、よくわかりますよぉ。
モノとして、一枚一枚見るのとでは、やはり思い出深い一枚を見る感情といったところですよね?
退色もよいか悪いかは別として、退色があると、過去の写真だという懐かしい気分になります。

書込番号:7716499

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/24 12:45(1年以上前)

f5katoさぁん、こんにちはぁ♪
確かにデジタルは過激なモデルチェンジですよね。
使い捨て感覚をメーカーに洗脳されない事ね。

書込番号:7716580

ナイスクチコミ!2


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/24 18:37(1年以上前)

f5katoさん こんばんは

仰るとおり、デジタルの場合は新規に買っても次の機種を期待する傾向にありますよね。
その点、フィルム一眼は使いこなせばこなすほど愛着がわいてきます。
フィルムって・・・やっぱ良いな〜・・・。

書込番号:7717524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 22:05(1年以上前)

スレ主様、よこレス失礼します。

コガラさん、こんばんは。

仰る事、よ〜くわかります。
私もすっかりデジ(D200は休眠中)からF5に変わってしまいましたから。
毎週リバーサルで撮ってます。
今のお気に入りは、コダックのエリートクローム・エクストラカラーですね。
街撮りが多いですが、フジとはまた違う発色がお気に入りです。
デジタルでは「あれ、こんなの撮ったっけか〜」って感じですが、フィルムではシャッターの一押し一押しがほぼ記憶に残っています。

「デジタルは記録の一枚、フィルムは記憶の一枚」って感じです。

とにかく今は、フィルムの方が楽しいですね。

書込番号:7718461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2008/04/26 12:54(1年以上前)

銀塩はセレブの証 !?

ここ何日かPCの調子が悪くて繋げませんでした。。
カメラの機種 (モデル) 毎に測光・露出 (傾向) や 操作性の違いがあって面白いのですが、デジタルの場合は
更にメーカー間の操作性・記録方式・メディアの違いなどもあり 煩雑な感じがします。

短時間で画像を再加工できる理由で D100 を買いましたが、もともとデジタルカメラを使う前から COOLSCAN
(ニコンフィルムスキャナー) を使っていたので、画質に拘れば、今でも ネガ/リバーサルになりそうです。
いつか (?) フィルムカメラは金持ちの道楽と呼ばれる時代が来ちゃうかも ( ・ ・ ; 画像は、ハメ込み合成です。

書込番号:7724790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/05/01 01:32(1年以上前)

>銀塩はセレブの証 !?
おもろい。
セレブかどうかはわからぬが

こだわり人間ってとこでしょう。

書込番号:7745687

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

F5 復活!

2008/04/18 22:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5 復活記念写真!

F5使いの皆様、こんばんは。

本日、やっとF5BodyとVR24−120レンズが退院してきました。
迎えに行くときはルンルン気分でした!
(入院中に兄弟が1台増えてしまいましたが)

さて、今回のOHの詳細をご報告致します。

まずはF5Bodyから。

F5作業内容:オーバーホール(内容詳細は以下に)

ボディマウント交換、背面表示ボタン蓋交換、接眼ブロック交換、裏蓋スイッチ交換、シャッターボタン及び、電源スイッチ環部交換。
ファインダースクリーン部清掃、電気回路接点点検清掃調整、AF精度点検調整、各作動部点検清掃調整及び各部注油。

工賃約15,000円+部品代約3,000円=合計約18,000円


AFSVR24−120レンズ作業内容:オーバーホール

レンズマウント交換、絞り機構部交換、基板固定筒交換、VR機構点検、レンズ内清掃、各作動部点検清掃調整、作動油交換、光軸検査調整。

工賃約10,500円+部品代約3,000円=合計約13,500円


合計で約31500円になりました。
尚、各工賃はニッコールクラブ修理割引券(20%OFF)を使用しています。

これで、F5もレンズも外観が新品の様になり、大変スッキリしました!
特にF5は、レリーズ時の音やショックが緩和されて以前より好印象になり、ファインダー部の取り外しも、パッキンが交換されたせいかレールに嵌める時シックリするようになりました。

これからは2台体制で撮影に行けるのが楽しみです。
(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)

さて、そろそろ明日の支度を初めなくっちゃ!
明日は市内をプラプラしようかな〜。


PS.写真はF5の退院祝いに2台揃っての記念写真です〜。

書込番号:7691760

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/18 23:09(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは。
F5退院おめでとうございます。

・・・・・やっぱりホントに2台あるヨ・・・・・・・
ホント、レンズと供に戦闘マシン丸出しという雰囲気でカッコ良いですね〜

>(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)

良いじゃないですか、夫婦でお互いF5を使って楽しめば・・・・・

私なんか知り合いに写真が趣味の人間なんておりゃ〜せん・・・・・

書込番号:7692132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/18 23:15(1年以上前)

F5でも部品は、安い物を使ってるんですね・・・^^;

書込番号:7692174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/18 23:17(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは!

F5退院、おめでとうございます。

2台並んでいるF5の写真を見て、圧倒されました。凄いですね、こうして並んでいるのを見ると。
2台目を買ったというスレでは驚きましたけど、・・・・(^^;

>しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・

いいじゃないですか?夫婦揃って仲良く、しかもお揃いのカメラでとなるとほのぼのとして!!うちのかみさんは機械が苦手なので、専属カメラマンは私となってしまいます。

>明日は市内をプラプラしようかな〜。

2台でお楽しみくださいね。

書込番号:7692180

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/18 23:28(1年以上前)

 祝! F5全快

 イヤー、2台並んでいる写真を見せて戴いて思わず、笑いそうでした。壮観です。
人様のF5兄弟をみてそうなんですから、自分のF5だったら・・・私なら妻には渡しません。
 
  奥様専用にいかがですか?   もうひとつ・・・

書込番号:7692245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 00:28(1年以上前)

オールルージュさん、EOS−3に恋してるさん、gajitojunさん、こんばんは。

初めて2台並べてみたのですが、精悍ですよF5は。
やはりマシーンって感じでカッコいいです。

しかし…、バッグに2台を詰めてみたら重いのなんの〜。
体を鍛え直します。

明日早速嫁さんが、初心者向けのフィルム写真教室にF5を持って出かけるみたいです。
本当にこれから続けるのかどうか興味はあります。
暫くは、好きにさせて見守っていこうと思っています。


こうメイパパさん、こんばんは。

そうですね、カメラのパーツは意外と安いものですね。
CSで10ピンターミナルキャップなどを直接購入すると、1つ100円以上取られますが、明細書を確認すると、シャッターボタンは32円で、電源スイッチ環では88円です。
なぜかパーツだと安いんですよね〜。(どちらも樹脂製品なんですが)
一番高い物でグリップゴムのセットで1152円でした。


どうですか?皆さんもOHに出されてみれば如何でしょうか。

書込番号:7692576

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/04/19 00:57(1年以上前)

こんばんは。おおお!F5が二台。壮観です!

>工賃約15,000円+部品代約3,000円=合計約18,000円
意外と安く済んでよかったですね。
明日は復活祭!?(^-^;)/

歴戦の勇士である私のF5もOHに出そうかな。
雨にも負けず、汗にも負けず、塩水にも負けず!?がんばってきましたから。
料金は、最大3万ぐらいで納まりそうかな〜。
もうご存知とは思いますけど、興味のある方はこちらから。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/c_graph.htm

書込番号:7692700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/04/19 05:07(1年以上前)

>(しかし、一台は嫁さんに取られそうな予感が・・・、狙っているみたいです、汗・・・)

いっそのこと嫁さんにもう一台プレゼントしてあげたら
でもうらやましいです 嫁さんもカメラが好きみたいで・・・
内の嫁さんは同じものばかり買い集める気が知れないと言われています

書込番号:7693133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 09:22(1年以上前)

玉知安さん、お早う御座います。

とにかくF5が元気になって帰ってきたので嬉しいです。
人と違って、機械物はOHで若返りが出来るのでいいですね。
外装部品で交換出来る物はしてもらったので、見た目がスッキリした上に、気持ち良く作動するので満足です。

あと、下のスレでも書き込みしたのですが、ファインダースクリーンのフォーカスポイントの切り替えが速くなったのと、表示自体がクッキリするようになりました。
ゴミも取って貰ったのでとてもクリアーです。
以前はF5ではこんなものだと諦めてましたので、これは大変有難かったです。

意外と安く出来たので、ぜひ玉知安さんのF5も若返らせてやって下さい。

書込番号:7693600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 09:33(1年以上前)

カメラ夢遊さん、お早う御座います。

今朝、嫁さんはF5とマニュアルを持って、実母さんと一緒に写真教室に出かけていきました。
一応嫁はコンデジを持っていますが、これを機会にフィルム写真も楽しんでくれればと思います。

趣味は楽しんだ者勝ちですから・・・。

今日は生憎曇り空ですね。
お昼過ぎ位から、出掛けてみます。

書込番号:7693634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/19 13:07(1年以上前)

つばめ好きさん こんにちは。

退院おめでとうございます。

 写真・2基並ぶと壮観ですネ。かっこイイ!!です。
アクションファインダーと望遠の組み合わせがとっても素敵です
見ているだけで、良い写真が撮れそうです。(笑)

修理つながりで・・・今 レオタックス-F 修理にだしてきました。
直るといいな。

>趣味は楽しんだ者勝ちですから・・・。

ごもっとも。

書込番号:7694359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/19 19:01(1年以上前)

こうメイパパさん こんばんは。

>F5でも部品は、安い物を使ってるんですね・・・

 決して粗悪部品を使用しているとは思えません。
安価に販売できる製造技術と数量があると、解釈
しましたが?。




書込番号:7695551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 19:42(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

今日初めて2台持ち歩いてみました。
予想はしていましたが、バッグを背負う時に重さを感じました。
ショルダーパッドなど、しっかりしたバッグでないと体に堪えそうです。

F5×2台と、VR70−200、VR24−120、VR105マイクロの3本を背負ってみました。
背負ってる間は何とかなるのですが、降ろす時と、背負う時が堪えます。
まあ、本来ならプロの方が仕事で使う機材な分けですから、重さより確実性が重要な訳で。
改めてプロの凄さを実感致しました。(これで飯を食ってる訳ですから、当たり前だと言われるならそうでしょうけど・・・)

後は使いこなせるか如何かですね〜。
趣味なのですから、楽しんで撮っていきます。

今回F5のOHは意外と安く済みました。
ついでにニコンの方に伺うと、F4、F3までは完全にOHが可能ですが、F2及びFも一応受け付けますとのことです。
但し、FとF2はかなり主要な部品の在庫が無くなっているので、修理不能の場合もあるそうです。
良い思いでの沢山詰まった愛機は、大事に使っていきたいでね。

何時までも面倒を見てくれるニコンに感謝です。

書込番号:7695720

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/19 20:57(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは

OH代、安いですね。
修理項目からすると結構いきそうな気もしますが。
修理代は大半は工賃ですから、部品そのものは大したことない場合が多いですね。
マウント交換と言うのが気になりますが...歪みでもあったんでしょうか。

F5って、メンテナンスフリーかと思ってましたが、酷使されていた機体だったようですね。

F5を同じバッグに2台って...それは重いです (^^;
私も2台体制にしていますが、大抵1台ですね。サブはF90X。
嫁さんには黙ってあるので運動会などでは2台同時に使用できません。

書込番号:7696086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/19 21:28(1年以上前)

>何時までも面倒を見てくれるニコンに感謝です。

そう、だから私はニコンが好き!

書込番号:7696251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 23:17(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

F5のOHは、意外と費用が掛かりませんでした。
マウントですが、歪があったので交換となりました。

>F5を同じバッグに2台って...それは重いです (^^;

正直、重かったです。
でも何とか背負って行けたので、もう少し体力もつけて行動範囲を広げられるように頑張ってみます。

>嫁さんには黙ってあるので運動会などでは2台同時に使用できません。

あちゃ〜、奥様には内緒にしているのですか〜?
よく隠し通せますね。
うちでは無理です。
よって、呆れられています。

でも、多少隠し事がある方が楽しい事もありますから〜。
頑張って下さい!




書込番号:7696893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 23:25(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

そうですよね〜、ニコンってユーザーには優しい所がありますよね。
カメラを家電製品と比較しては何ですが、2〜30年経った商品など普通は面倒見てくれませんから。

キャノンはどうなんでしょうか?
巷ではあまりそうではなさそうな話を聞きますが。

とにかくニコンユーザーで良かったと感じています。

書込番号:7696944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/20 00:49(1年以上前)

つばめ好きさん

こんばんは。
F5の退院、おめでとうございます。

2台列ぶと、やっぱり壮観ですね。
ボクは、年末近くに手放してしまいましたが、なにげに未練があります(笑)

奥様には、「これの方が使いやすいよ」と、F100をプレゼントしてはいかがでしょうか?・・・ダメかな

書込番号:7697438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/20 02:40(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは。

 完全に出遅れちゃいましたが・・・F5復活、おめでとうございます。

 いつの間にかF5が1台増えた上に、1台はファインダーがDA-30に変わっているではありませんか!\(゜□゜)/

 しかし、こうして2台並ぶと、壮観というか迫力がありますよね。たまには奥様と仲良く分け合って使ってください。
 奥様の理解も得られて、同じ趣味を楽しめるなんて最高ですね!

書込番号:7697789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/20 09:08(1年以上前)

まっちゃん1号さん、お早う御座います。

ありゃりゃ〜、手放されましたか〜。
そりゃ残念です。

先日、ニコンの方とお話すると、いまだフィルム機ならF5のユーザーの方は多いそうで。
「F6はどうですか?」と尋ねたところ、やはり少ないらしく。
「F5ユーザーの方はF6へ行かず、D2系に移行する方が多いですねから」とのお返事。
やぱり時勢と言うべきか、フィルム機からデジタル機へ普通に移行されるみたいです。
よってF6は少ないと・・・。

やはり、そのうちF6も救済せねばなりませんかね〜。

F5に未練がおありなら、そのうちまた1台救済してやって下さい!

書込番号:7698346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/20 09:18(1年以上前)

そらに夢中さん、お早う御座います。

>しかし、こうして2台並ぶと、壮観というか迫力がありますよね。
そうなんですよ。
退院して初めて2台並べてみて分りましたが、本当に迫力があります。
そもそも無骨な感じのあるF5ですから、なにやら武器的な凄みがあります。

フル装備となると重いですから、嫁さんは少し引いてますね。

今日は晴れそうなので、再びフル装備で撮影に出かけたいと思います。
(訓練を兼ねて・・・)

では、良い週末をお過ごし下さい!


書込番号:7698372

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

EC-BとEC-E ファインダースクリーン

2008/04/15 20:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5好きの皆さん、こんばんは。

本日お昼休みに、何気にネットを見ていると・・・。
エレクトロクロミック(EC)素子のお話を発見!

これって実は、F5のファインダースクリーンに使用されていたんですね。
EC−BとEC−E。
EC素子付きB型スクリーンと、同じくE型スクリーンという意味だったんですね。
今回初めて知りました。

液晶だと思ってましたが、液晶にしてはミョ−に反応が遅いし・・・?
以前から疑問に思っていたのですが、液晶ではなかったのですね。
F5が出た当時ではまだ新しい技術だったようです。
(詳細はネットで検索してみて下さい)

液晶だと光の透過率が下がりますが、EC素子だと殆ど変わらないが、表示の反応時間が7〜8秒程掛かるのがネックだそうです。
どーりで反応が遅いはずです。
これでまた一つF5に対する知識が深まりました。
F5は当時の最新技術をもって生まれて来たんですね。

知らなかったのは、私だけってか〜?



書込番号:7678352

ナイスクチコミ!2


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/15 21:15(1年以上前)

えっ、いまさらですか!? って、私も基本原理は分かりません。(^^;

通俗的に液晶フィルムみたいな言い方してますが...

当時のカメラ雑誌でも最新技術みたいな紹介はされていましたが、何でスーパーインポ−ズじゃないんだというような論評が多かったように感じます。

私は逆にチカッとしか光らないスーパーインポ−ズのどこがいいのかななどと、F100のファインダーを見た時に思いました。D70では通常時、スーパーインポ−ズをOFFにしています。

つばめ好きさん、そういえばニコンF5テクニカルマニュアルはお持ちでしょうか。ニコン技術陣が執筆するF5使いのバイブルです。
F6版も期待しているのですが、出ませんねぇ。写真工業発刊で品切れの模様、古本屋では1回見ましたけど...

書込番号:7678545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/04/15 21:50(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは!

そうなんです、いまさらなんですよ。
さすがf5katoさん、ご存知なんですね〜。

>そういえばニコンF5テクニカルマニュアルはお持ちでしょうか。
一度見てみたいと思っていますが、手元にはありません。
やはり必携でしょうね。
F〜F3の本と、F6の本は持っていますが、F4とF5関連の本は持っていません。


それはそうと、今週末も桜を撮影に行きました。
リバーサル3本を、あっという間に消費してしまいました。
やっぱフィルムで撮るのって楽しいですね〜。
現地ではF5使いの方を6名程お見かけしました。


「って、今F5は入院中で手元には無いはずじゃ・・・?」


あはっ、もう一台買ってしまいました〜!(笑)
今週末に退院予定なんですが、我慢できずにもう一台入手してしまいました!
MV−1で確認したところ、撮影本数は100本以下の上物でした。
これでf5katoさんと同じく2台体制ですっ。
既に嫁さんには呆れられてます!


またの機会に近況をご報告いたしますね。
これからもF5でガンバリますので、宜しくお願い致しま〜す!

書込番号:7678757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/15 22:20(1年以上前)

つばめ好きさん、こんばんは。

F5を持っていない私は本来このスレにコメントできなかったんですが。

>あはっ、もう一台買ってしまいました〜!(笑)

コレに驚きのあまりつい書き込んでしまいました。
色んな意味で凄いデスヨ・・・・・・

さて、かくいう私のF6もまもなくSC行きに・・・・
故障じゃありません・・・非Ai対応改造をしてもらうためです。
私は耐えられるかな〜?

書込番号:7678969

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/15 22:26(1年以上前)

やっちゃいましたね〜
ニコン沼の深みにますますはまっているような... (^^;

私もサブにいろいろ買い込みましたが、F5のサブにはF5と思い、補充しました。
ただ同時にバッグに入れられないため、結局どちらか1台の場合が多いのですが....やはり、かさばりますね。

タイプとしては、どちらも後期型ですか。初期型は30万代以下みたいですが...

極初期になると背面のAFボタンが小さいらしいです。


F〜F3というと、1980代のニコンテクニカルマニュアルですか?
あとF6となると日本カメラの特集号、
F4だといまだに店頭に並ぶニコンのすべて(F4,F-801版)でしょうかね。これも入手しています。F-801の中古を買ったときだったかな。
もちろん、F5テクニカルマニュアルにはF〜F4の付録記事がついています。
F5関連ではその他に 今はなくなってしまった朝日ソノラマの「ニコンF5のすべて」?と日本カメラにもありましたね...朝日ソノラマのほうは買っておけばよかったかななどと思っております。

書込番号:7679025

ナイスクチコミ!2


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/04/15 22:29(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。
>液晶だと光の透過率が下がりますが、EC素子だと殆ど変わらないが、表示の反応時間が7〜8秒程掛かるのがネックだそうです。
このフォーカスエリアがジワ〜と変わるところがまたF5らしいというか・・・。(^-^;)
この一瞬の間が、F5特有のリズムと割り切って使っております。
それに、私は風景、動きのあまりないスナップ専門ですので、さほど気にしていません。

>我慢できずにもう一台入手してしまいました!
え〜!!!びっくりデス。Drの称号、差し上げます!(^-^;)/

本日は私もF5とともに撮影に行って参りました。
信頼性が高いので、他のカメラならサブを必ず持っていくところ、
サブ機なしで、バックの空いたサイドポケットにレンズを
もう一本ねじ込んでいってきました。
成果は後ほど・・・。

書込番号:7679057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/15 23:09(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

ほんとバカです。
SC入院期間中に我慢出来んかったとです!

2週間はとても長いとです。
されば、男は黙ってもう一台?

是非お仲間になりましょう〜!



f5katoさん

本は仰る通り、日本カメラ社刊「ニコンFシリーズ F・F2・F3のすべて」と、
同じく「ニコンF6マニュアル」及び、えい出版刊「究極のニコンカメラ」をそれぞれ新刊時に購入しました。

F5ですが入院中の物は31万台で、手元にあるのは30万台のものです。
内1台は露出計連動レバー可倒式となっています。
背面のAFボタンは31万台の方が一段高くなっています。

仰る通り、2台持ち歩くとなると嵩張るでしょうが、これでフィルムの使い分けが出来るので嬉しいです。

ますますニコン沼に・・・、既にどっぷりハマってます。(^^;



玉知安さん、こんばんは。

ほんまに我慢出来んかったとです。
仕事の帰りにカメラ屋さんの前を通る日にゃ、べったり張り付いて見る始末。
それでもって、ため息をついて帰る日々・・・。
殆ど病気みたいなもんです。

で、ほんまに病気になる前に、もう一台買ってしまいました!
帰り道はウキウキでしたよ。(子供じみてる〜)

同じものを買ってるのに、再び感動!
F5って、本物っていうか何かオーラを感じますね。

今週末はもう一台元気になって帰って来るので、2台並べて眺めるのが楽しみです。
F5最高〜です!

書込番号:7679360

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/15 23:51(1年以上前)

>F5ですが入院中の物は31万台で、手元にあるのは30万台のものです。
>内1台は露出計連動レバー可倒式となっています。

...同じです (^^;

私の場合は
新品購入 3083***
中古購入 3180***

で、3083***のほうを可倒式に改造しました(中古入手前に改造済み)。

2台あると常時、F5を持ち出せていいですね。
Aをリバーサル、Bをネガカラーといった使い方ができ、いちいちフィルムを交換する必要がない。さらにサブとして、F90Xを控えさせています。本来はF100でしょうが...F90Xも性能の割りに安価に入手できてお買い得です。

ほとんどビョーキ (^^;

書込番号:7679645

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/16 06:23(1年以上前)

つばめ好きさん、おはよ〜ございますぅ♪

あのスクリーンは、エレクトロクロミック(EC)素子っていうのねぇ。
その略が、そのまま記号になってるのね。解説ありがとうございました。勉強になりましたぁ^^

ところで2台目を買われたでしか(°o °;)コチラのほうが、驚いたわ(笑)

書込番号:7680380

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/16 08:01(1年以上前)

つばめ好きさん、おはようございます。

 2台目ですか?
ん〜 すごい…

 >既に嫁さんには呆れられてます!<
私もです。…って冗談ですよ(笑)。
でも驚きです。他の皆さんもここに敏感に反応して書き込まれてるでしょ?
ここまで愛されたら、ニコンも苦労してこしらえた甲斐があるってもんですよ。

 でも良く考えたら…
F6を2台だと私のお財布じゃ無理ですが、F5ならずいぶんお安く… (゜゜☆\(--メ) パシッ!

書込番号:7680509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/16 19:46(1年以上前)

千郷さん、お久しぶりですぅ。

またもやF6のお仲間に入りませんでした〜。
2台目のフィルム機ということでちょっぴり考えましたが、やっぱりF5に要ってしまいました。
当分F6に触手を伸ばさないかもです。(自信はありませんが(^^;)

リバーサルは見ていて楽しいですね。
そのうちにとプロジェクターの購入も考えたりしています。
今月のフィルム現像代の請求が怖いです。



コガラさん、こんばんは。

F5を購入する直前にちょっぴり冷静になって考えてみました。
F6(新品)20万円とF5Body(中古)+MF−28(中古)+OH代=約16万円とでは差額は僅か4万円也。
F6なら当然メーカー保証も3年付いてくる・・・。


でも、紙袋にはF5が入っていました。
なんか、今はF5じゃないと満足出来ないんですよ。
あの無骨な頭の外せる、お仕事専用カメラじゃないと。
(F5がほんとに愛おしいんです〜)


将来、F6を購入した時はどんな感動が待っているのでしょうか。
その時の為に暫くF6はお預けにします。

カァシャシャシャシャシャシャシャ!
おーーーっ、F5の8連写音、スッバらし〜い!
(ほんとにおバカです)

書込番号:7682391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/04/16 20:45(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは。


>あはっ、もう一台買ってしまいました〜!(笑)

 ご購入おめでとうございます。突然の告白に驚いております。
速攻に遣られちゃいました。(笑・F5への思いも十分伝わっておりますデス)
ECスクリーンいいですよネ。常時表示で控えめで被写体に集中できるので
大変気に入っております。(笑)

 2台のF5で8コマ連写! ・・・ス・スゴイ!!


f5katoさん こんばんは。

>ニコンF5テクニカルマニュアル

いゃー! 知りませんでした。

>ニコン技術陣が執筆するF5使いのバイブルです

興味MAXです。さっそく探してみます。(喜)
情報有り難う御座いました。

書込番号:7682655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/16 22:00(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

実は私のF5では、ファインダースクリーンを標準のEC−BからEに交換して常用しています。
またAも、レンズのピント合わせのチェックも兼ねて時々交換したりします。
しかし何れは、スポット測光時に選択されたフォーカスエリアに連動させる為にEC−Eも入手したいですね。(値段が高いですが)

徐々に入手が難しくなってきたF5のスクリーンですが、今のうちにコツコツと集めていきたいと思っています。

書込番号:7683101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 00:41(1年以上前)

F5使いの皆さん、こんばんは。

昨日OHからF5が帰ってきて気付いたことがあります。
OHに出す前は、フォーカスポイント切り替え時のレスポンスが遅かった(7〜8秒ほど掛かっていた上に薄かった)のが、今確認したら2秒程で切り替わり、おまけにクッキリ色濃く表示されています。何かを変えたのでしょうか?それともただ回路の接点部を清掃しただけなのでしょうか?一応、納品書の明細では、スクリーン関係の交換部品は掲載されてませんが。

F5のフォーカスポイントの切り替えは、皆さんからの情報でもあります様に遅いものだと思っていましたが、この程度のスピードなら然程気にならなくなりました。
それどころか大変満足しています。(喜)

OHに出して良かったです〜。
近いうちにもう1台も出したいですね。

書込番号:7692632

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/19 11:40(1年以上前)

つばめ好きさん こんにちは
>フォーカスポイント切り替え時のレスポンスが遅かった(7〜8秒ほど掛かっていた上に薄かった)

 ずいぶん、コンディションが悪かったんですね。私は新品にて購入し使っていますが、ECスクリーンでレスポンスの悪さを感じたことはないです。十字キーと同時に動いています(多少のタイムラグはあるかもしれませんが)。何が原因なんでしょうねぇ。

>スポット測光時に選択されたフォーカスエリアに連動させる為にEC−Eも入手したいですね

 スポット測光とフォーカスエリアの連動はスクリーンに依存するのではなく、CPUレンズであるか否かだった気がします。
 Aiレンズは中央一点のみではなかったかなぁと記憶しますが...

 ちなみにOH、おいくらぐらいかかりましたか?

書込番号:7694033

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/19 12:12(1年以上前)

追記
F5取説P154より転記

スポット測光

...中略...
マルチフォトミックファインダーDP30+CPU内蔵レンズ+EC-B/EC-Eスクリーンの組み合わせで、フォーカスエリア選択に連動させて測光部分の位置を変えることが可能です。この組み合わせ以外では、中央部でのスポット測光になります。

書込番号:7694133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/19 12:14(1年以上前)

f5katoさん、こんにちは。

スクリーンの件は、今回OHするまでは分らなかったことなんです。
でも今回で改善されたので良かったです。
スクリーンの間に入ったゴミもすっかり綺麗に取れて、薄膜が取れた感じもして明るくスッキリ見えます。

OHの詳細は別途、上のスレにて記載していますのでご参考にしてみて下さい。
F5が2台あるのは頼もしい限りです。

バッグも先月、大き目の物を買い足しているので何とか持ち歩けます。
しかし、体力は必要になるので鍛え直さねば・・・。

f5katoさん、これからもF5で頑張って行きましょう〜!

書込番号:7694142

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/19 12:41(1年以上前)

連続、すみません
別スレ立てていたんですね。ちょっと時間がないので失礼しますが...

つばめ好きさんのF5戦隊、迫力ありますね。(^^)

書込番号:7694255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/20 23:43(1年以上前)

F5使いの皆様こんばんは。

先日F5がOHから帰ってきて、またもや気付いたことが。
OH後に表示スピードUP及び明瞭になったスクリーンを、もう一台のF5に組み替えてチェックしたところ、同じくしっかり表示されました。
これでボディの方が原因ではなく、スクリーン自体に問題があるという事が分りました。
EC−BやEC−Eのスクリーンは、経年劣化すると言うことなんでしょうね。

しかし、OHされたスクリーンを確認したところスクリーン自体を交換した形跡はありませんでした。(記憶にある小さな傷があったので間違いないです)
スクリーンのどこをOHしたんでしょうね?

スクリーンだけをOHに出す事も可能なのでしょうか?
(もしEC−Eをオプションとして別にお持ちの方は気になりますよね〜)

F5はスクリーンも手を掛けないといけないみたいで、なにか生き物みたいな所があります。


書込番号:7702026

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/04/21 12:59(1年以上前)

OHではなく丸ごと交換したのでは?
修理用の在庫部品扱いなのかも
MD-12の修理の際に、特に部品代もかからずバッテリーホルダーが新品になったことがあります。

書込番号:7703743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/04/21 18:49(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

>OHではなく丸ごと交換したのでは?

そうなんですよ、私もそう思いました。
ただ、マット面に数ヶ所あった小さな傷がそのままあったので、そっくり交換された様では無いんです。
だだし、スクリーン横の接点のあるボックス部は開けたような痕跡があります。
(プラスチックの表面の艶が依然とは違っていました)

OHに出す時に、一応スクリーンの中に入っていたゴミの除去もお願いしていたので、一度は分解されているとは思います。

何れにしろ、EC−EやEC−Bには寿命があるのでしょうね。
中古の物は買わない方が無難かもしれません。

書込番号:7704677

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F5 ボディ
ニコン

F5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1996年10月

F5 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る