F5 ボディ のクチコミ掲示板

F5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1996年10月

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディ のクチコミ掲示板

(3128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

これは楽しい。

2007/10/16 21:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

F5が我が家に来てから半年が過ぎました。

オイ!なんでアンダーなんだ? ここはF11だろ。
オイオイ!うちの子は2位だ!なんで1位の子にピント合わせるんだ!
まったく。毎回帰る時になると、重くなるんだから。
100円ショップの電池でも働いてくれョ。

なかなかシンクロしませんが、其の内慣れるでしょう。
これからも、我が家の歴史に立ち合ってくださいネ。

書込番号:6874344

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/16 21:40(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは〜♪
 F5、そんなに扱い辛いでしたか?
この3D-RGBモードでは、ややアンダー目のプロ志向露出の味付けと、逆光時はアンダーとなりますね。
 運動会をお撮りになられたのでしか?
F5だと、一目置かれたでしょう^^
 確かに重いのですが、堅牢性は抜群で、信頼できる相棒よ。

書込番号:6874425

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/10/16 21:58(1年以上前)

メカトロニクスさん こんばんは。
銀塩(ポジ)って不思議ですね。
ファインダーをのぞいてシャッターを押したときは、なんとも思わなかったのに、
仕上がりを見ると、びっくりするくらいにきれいに撮れていたりします。
思いもよらない美しい色、コントラスト、表情が出ていて、なんでこんな写真が取れたんだろうと思うときがあります。
野球に譬えると、デジタルはコンスタントにヒットを打つことが出来るのに対し、
銀塩は、三振が多いけど、たまに大ホームランになったりする感じです。
私はいつも三振ばかりですけど・・・。(^_^;)
また、陶芸に譬えてもいいかもしれません。釜を開けてみるまでは分からない・・・。
私は、そんなところに魅力を感じています。

書込番号:6874509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/16 23:18(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは。

>まったく。毎回帰る時になると、重くなるんだから。
そうそう、バッグにしまおうとするとぐずりますね(大笑)

我が家のF5は、運動会でVR70−300とセットで大活躍してくれました。
あがってきたポジを見て、『おお〜っ』となりましたよ。反対に『あれっ?』っていうのもありましたけどね。

この子の唯一の欠点は・・・一目見てドン引きされる事かも知れません(爆)

書込番号:6874950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2007/10/16 23:42(1年以上前)

千郷さん、玉知安さん こんばんは、

>この3D-RGBモードでは、ややアンダー目のプロ志向露出の味付けと、逆光時はアンダーとなりますね。
そうでしたか。納得です。どうも微妙にズレるので、壊れてるのかな?って思ってました。
スッキリです。

>F5だと、一目置かれたでしょう^^
まだ周りを見る余裕がなくて、必死でした。使込んで自分のものにしてゆきたいです。

>ファインダーをのぞいてシャッターを押したときは、なんとも思わなかったのに、
仕上がりを見ると、びっくりする・・・
たしかに、仕上がりを見てびっくり!!! この子ダレ? うちの子じゃない!!  三振です。
家族には大ウケで、この1枚が実に表情がイイ。こまったまんである。

書込番号:6875092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2007/10/17 00:35(1年以上前)

まっちゃん1号さん こんばんは。

F5の重さって 
ファインダーを覗いて構えると、形状なのか、バランスなのか、
分かりませんが重さを感じなく軽くなります。とっても不思議ですネ。

運動会。冷静に考えると、ドン引きされてたかも・・・・

書込番号:6875314

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/17 12:32(1年以上前)

ドン引き に反応しました…

私がドン引きするのはボディ以上に"白レンズ"です (゚∀゚)


書込番号:6876317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/10/17 14:50(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんにちわ。

F5ってアンダーぎみの露出しますよね。
F5に慣れた方がF100使うとオーバーに上がるからと、
F5に合うように調整してまらったって話もありますもんね。
ニコン全般に言える事ですが、逆光時はアンダーになりますね。
(こういう所はキヤノンの方が優れている?)
それとAFポイントですが、(横位置で構えて)微妙に表示の左側で合いません?
手を抜いてAF撮影する時に気付いたのですがね。

以前に知り合いの子供さんの運動会(幼稚園年長さん組)の撮影に行きましたが、
ご主人の要望で300mmF2.8で撮影していると、周りのお母様方は離れられるし、
カメラ構えたお父様方はレンズ見て固まっているし、
あげくの果てには「新聞社の取材ですか?」なんて言われましたよ(笑)

書込番号:6876635

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/17 17:19(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん、こんにちわ♪

> F5ってアンダーぎみの露出しますよね。

 ですよね。。

ニコンは半押しシャッター時では、AEがロックはされていないのが、最大の要因かもです。
F6では、半押しAEロック式にして、実際にAEで撮ると非常に良い露出となります。
 日中で太陽が大きく入る逆光時は、プロ好みのアンダー調(説得力のある作風?かな)には
間違いなくなります。
 ところが、晴天ではなく、薄曇のやや光が差す逆光とか、なかなかプロでも読みにくい中途半端な逆光では、なんと良い露出になっちゃうのよね。。。
 全般的に、F5はややアンダー目、F6はニュートラルという味付けです。
F5とキャノンEOS−1V、α-9、ペンタMZ−3などの各条件の露出適正度星取表がありましたが、10項目中3つが適正であったMZ−3が最多でなんとで1位、
F5とα−9が星1つで2位、EOS-1Vは0個でした。
ただ、このほかに適正よりも-0.3EV違いとかの事もありますから、単に適正露出の数です。
雑誌、風景写真に載っていたものですが・・・・
やはり、カメラの露光のクセを把握するのが一番良いでしょうね。

> 微妙に表示の左側で合いません?

そうでしか。。。
千郷はもっぱらMF操作なので、今度試してみますね。

書込番号:6876962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2007/10/17 21:00(1年以上前)

f3.5さん こんばんは。

 な・なんで〜。実は白に憧れていまして、いつかは白と思っていました。
 超ドン引き 白い目で見られたりして。こまったものである。


ヒロ(hiro)さん こんばんは。

 やっぱりアンダーですか。私だけ知らなかったのかも?

>> 微妙に表示の左側で合いません?
まったく判りませでした。確かに1位の子が左に少々かぶっていましたし・・・
   私も千郷さん同様、愛機でTestしてみます。

 「新聞社の取材ですか?」いい響きです! 一度で良いから言われてみたいです。(笑)

千郷さん こんばんは。

>> カメラの露光のクセを把握するのが一番良いでしょうね。
    クセですか。そういえば、シャッターボタンのタイミングも大変で押してから
    切れるまでの早い事々。微妙にズレます。( これってクセ? )
    
 露光のクセから勉強ですね。こんな苦労が大好きです!!
 



   

書込番号:6877580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/10/17 23:05(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

千郷さん>

>ニコンは半押しシャッター時では、AEがロックはされていないのが、最大の要因かもです。

F5もカスタムセットするとAEロックできるんですよ。
露出計使っても難しい時に参考にF5の露出計も使いますが、F4よりも暗い指示出ますね。
逆にスポットで計るときっちり出ますね。
被写体にもよりますが、F5のスポットは使い物になりますよ。

>千郷はもっぱらMF操作なので

私もMF主体で室内撮影(店内の写真等)でしかAF使わないのですが、
小物の撮影時に気付き、他レンズでも試しましたが微妙にずれます。
どのF5でも同じなので、個体の問題ではないようです。


メカトロニクスさん>

>実は白に憧れていまして、いつかは白と思っていました。

EOSレンズの方々は白ですけど、私は黒ずくめですね。
服装も黒でそろえて目立たないように被写体に気付かれないように。
夏場とかは白の方が暑くなりにくいとか言われますが大差ないですし、
熱くなりそうな時は抱えて日光遮ってますし。

書込番号:6878135

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/18 07:49(1年以上前)

ヒロさん、おはようございます♪
F5のカスタムもAEロックのカスタムは知っているのですが、これを使って良い露出になるのはF6でした。
画角に空が大きく主題が逆光の場合は、その設定で、空を入れずにAEロックすると、F5もそれで幾分改善されますが、やはりアンダーな味付けですね。
F4は使った事がないので、その辺は分かり兼ねますが、F6と比較しても、アンダー調な味付けです。
仰るようにF5のスポット測光は安定していると思いますし、むしろF6より、良い感じです。
F5とF6とを使っていて感じたのは、F6のスポットサークルは大きいようです。
F5のAFの傾向は、知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:6879019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2007/10/18 19:48(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん ヒロ(hiro)さん こんばんは。

ニコンのなかでF5だけアンダー気味の味付けなんですね。
実は、スポット測光で未だ撮った事がないのですが、・・・次回の課題にします。

> 被写体にもよりますが、F5のスポットは使い物になりますよ。
> F5のスポット測光は安定していると思いますし、むしろF6より、良い感じです。

 とても、たのしみです。ところでニコンは何でF5だけこの味付けにしたのでしょうかネ。
チョット不思議です。特定のフィルムとか何か理由があるのかな?

> EOSレンズの方々は白ですけど、・・・

 憧れが吹っ飛びました。私も黒子で行きます。( 我ながら意思の弱い・・・ )
カスタムはもう少し基本に慣れてから使って行こうとおもいます。
 私の周りには古いカメラの人ばかり(最新機種がF3)で、AE??? AF????
まるで、浦島太郎です。今後とも、いろいろ教えて下さい。

書込番号:6880563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2007/10/18 22:24(1年以上前)

ごめんなさい。間違えました。

> ヒロ(hiro)さん ヒロ(hiro)さん こんばんは。×

ヒロ(hiro)さん 千郷さん こんばんは。 ○

です。

書込番号:6881149

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/18 22:43(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんは〜

> ところでニコンは何でF5だけこの味付けにしたのでしょうかネ。

なんででしょう〜?
初の色調まで考慮する3D-RGBマルチパターン測光を取り入れたのがF5でしたから、
まだ若干完成域ではなかった?から?
1万種以上のプロの写真データもマイコンに入れたみたいですが、やはりプロ受けするように
しちゃったのかしら・・・・
誰かお詳しい方が答えてくれるでしょう(^−^)←他力本願かい(+_+)\(`へ´)バコ!!!

書込番号:6881242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/10/19 00:30(1年以上前)

こんばんわ。

千郷さん>

>やはりプロ受けするようにしちゃったのかしら

当時EOS1NとF4のAF機能の差が歴然としていて、Canonに流れたプロを引き戻す格好の機会でもあるオリンピックに合わせて発売された機種ですからね。
プロ好みにしちゃったんでしょうね。


メカトロニクスさん>

>私の周りには古いカメラの人ばかり(最新機種がF3)で

私も高速連写必要ない時の撮影はF3が現役ですよ。
うちの最多保有機種ですから。
カンがいいのか販売終了前にアクセサリー関係も発注しちゃいまして、ストックだけでも山のよう。
ファインダーも全機アイレベルです。ペンタ部も地金が出てテカテカですが。

書込番号:6881739

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/19 06:56(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん、おはようございますぅ♪

そうですね、F4はAFもできるMFというありがたくない称号がついていますからね。
そういったことも、背景にはあるのでしょうね、、、なるほどぉ。

> 私も高速連写必要ない時の撮影はF3が現役ですよ。

 余談ですが、'96年に限定生産されたF3HではMD-4Hと組みあわせて、13コマ/秒の超高速連写をたっせいしておりますぅ♪

書込番号:6882140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/19 08:26(1年以上前)

発売開始直後から、F4Sを使っていますが、私のF4は少しアンダー気味の様です。手元のF5よりも少しアンダー気味の様な・・・。

ただ、F4では20年来、ほとんどの撮影で露出をマニュアルで合わせていたので・・・、厳密的に言えばどうか分かりませんが・・・。

私は、F一桁では、F4を15〜16年使った後、F6発売の直前(その年の春)にF5を購入しました。最近では、AF使用のポジでの撮影では、頻繁にF5を使います。あらためて、良いカメラですよね〜。F6の良さも分かっているつもりですが、当分、F6は購入しなくても良い様な気がします。と言うか、経済的に購入できないのですが・・・。魅力的なレンズもこの秋発売されますし・・・。

F5の大きいボディーなのにその大きさを感じさせないカメラ(機械)としての塊り感(かたまり感)が好きです。他のメーカーのフラッグシップ機には無いモノだと私は思います。

F4やF5・・・、メーカーがいつまで修理対応してくれるのか・・・?それだけが心配です。

書込番号:6882257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2007/10/19 21:09(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん 千郷さんさん こんばんは。

> 1万種以上のプロの写真データもマイコンに入れたみたいですが、やはりプロ受け・・・

> 当時EOS1NとF4のAF機能の差が歴然としていて、Canonに流れたプロを引き戻す格好の機会
でもあるオリンピックに合わせて発売された機種ですからね。
プロ好み・・・


なっとくです。すると私の露出もプロごのみに・・・ なっていくのですかネ。

> 微妙に表示の左側で合いません?

昨夜室内でtestしてみました。人形やホードに印をつけて、右から左から下から
  上から、4エリアまで。一番上のエリアは途中で電池切れで、買い置きは使えない
  \100シップの電池しかないので中止になっちゃいました。 私のF5は右側、左側ほ
  ぼ同じでした。
  ピントを合わせるのが早いけど、合わないとあきらめるのも早いですネ。


28Ti・35Tiさん こんばんは。

> 塊り感(かたまり感)が好きです。

エレガントとか清楚とかまったくかけ離れたデザインですよね。カメラ屋のウインドゥの
 中で一番威張ってましたョ。まるで粘土の塊で造った様なデザインと思いましたが、これ
 が妙に気に入って思わず「見せて下さい」って言っちゃいました。手に取って説明をきく
 と、もう他のカメラは眼中に無くなってしまいました。AFカメラなら何でも良かったので
 すが、デザインと感触にヤラレちゃいました。後から本買って勉強したりして・・・。
 私も大好きです。

> メーカーがいつまで修理対応してくれるのか・・・?

  これは長くつかえますよって言ってましたけど・・・いつまで?


  

書込番号:6884089

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2007/10/22 20:12(1年以上前)

メカトロニクスさん こんばんは。 今頃すいません。

>> メーカーがいつまで修理対応してくれるのか・・・?
>これは長くつかえますよって言ってましたけど・・・いつまで?

最近どこかで見たと思ったら、思い出しました。
アサヒカメラ10月号155頁より(抜粋)
ニコン
『補修用性能部品保有期間はF3が2011年7月、F4が08年8月、F5は14年5月
FM3Aは15年8月まで、そのほかの中級機は生産終了から約10年となっている。
またFやF2のように保有期間を過ぎても、部品交換を伴わない修理なら可能な場合がある。』

因みに私がおさえておくべきか悩んでいるコンタックスは
『カメラ事業を終了した京セラは、各機の修理サービスの期限を発表している。現状では
メーカー以外に修理できるところが少ないので、時期を逃さないようにしたい。
S2が2008年1月、G2、T3が15年3月、そして最後に645が15年4月までとなっている』
だそうです。(すいません。他のメーカーは省略します。)
F4、S2狙いの方はお早めに。参考までにお知らせします。

書込番号:6894733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2007/10/22 22:38(1年以上前)

玉知安さん こんばんは。

> F5は14年5月

情報ありがとうございます。あと、7年足らず・・・ですか。
大切に使って行こうとおもいます。もし、故障で完治しなく
なったら・・・買換えorF6かな。

> 部品交換を伴わない修理なら可能な場合がある。』

期待しちゃいますネ。ガンバレNikon!

書込番号:6895412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

スローライフのお供に

2007/09/13 20:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:87件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

世知辛い世の中・・・。
デジイチ全盛の世の中・・・。
私はこのF5メインで写真を楽しんでいます。
Fマウント(MF)、ZFマウント、AFズームなど、時間、場所、天候を考え、いろんなレンズを付けて小旅行のお供にしています。

最新デジイチと比べると、利便性、機能ではかないませんが、
F6とくらべると、シャッターの切れや精度、ファインダーの見易さ等劣りますが、
この、無骨さ、重さが気に入って、使っています。
残暑もひと段落して、なんとなく・・・。
失礼しました。

書込番号:6750937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/13 21:17(1年以上前)

小旅行ですか。。憧れますね。。

私は日帰りができる公園での撮影が主です。

F5のバッテリーの持ちが悪くありませんか? 36枚撮り1本で8本のアルカリ電池がバッテリー切れしちゃってました。F6を手に入れてからは、そんなことはありませんでした。F5はデザイン的に好きでしたが、売却しました。

書込番号:6751145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/09/13 21:45(1年以上前)

カメラ大好き人間さん
どうもです。
>F5のバッテリーの持ちが悪くありませんか?
悪いです。撮影のときは予備の単三電池を必ず携行していきます。でも、そんな手のかかるところも気に入っています。親バカならぬ・・・、なんと言っていいんでしょうか。(汗)

パーソナルフォトギャラリー拝見しました。
詳細なデータがあって、参考になりました。

F5売っちゃったんですね・・・。
D3も発表されましたし、近い将来、完全にフィルムカメラがデジタルに凌駕され、消滅する時代が来るとおもいますが、それまで私はのんびり銀塩を愛用し続けます。(^^)

書込番号:6751266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/13 22:47(1年以上前)

こんばんは。

F5って、そこまで大食いなんですか!!

通勤かばんには、F3かF2とレンズ1〜2本、本気撮りにはF6・・・買ったはいいけど、F5使ってないなぁ。。。

書込番号:6751565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/09/14 00:17(1年以上前)

まっちゃん1号さん
こんばんは。

・・・はい。MFならかなり持ちは良くなりますが、AFだと早いですね。使用環境にもよるでしょうけど。まあ、たまにMF単焦点レンズをつけて、ぶらぶらするにはいいカメラだと思います。フォトコンに入賞するような写真をバンバン撮るような方よりも、里山の原風景を思ひ出の一葉として、じっくり撮りたい方に向いているような気がします。ご存知のとおり、もとは、報道の最前線で活躍したカメラなんですけどね。(苦笑)

書込番号:6752017

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/09/14 06:25(1年以上前)

レンズの水溜りさん、はようございますぅ♪
 F5をメインでお使いですね^^ 風景プロの山口さんと同じですね^^
私はF6がメインになっていますが、F5も時々使っています。
 ウェストレベルファインダーに交換して、ハッセル気分みたいな感覚も楽しめますので、
これは手元に残して離さないと思うわ^^
 スローな銀塩ライフのファンは、少ないながらもいますので、銀塩機はなくならないと思うわ。

書込番号:6752560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/09/14 08:03(1年以上前)

千郷さん
おはようございます。
>銀塩機はなくならないと思うわ。
そうですね。なくならいことを強く強く願っています。

たまに、ぶらぶら外を歩くだけで、一回もシャッターを切らずに帰ってくることがあります。
でも、それだけで満足。自然の中を歩いているだけで気分が晴れます。マイペースでがんばっています。

書込番号:6752673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/09/14 17:48(1年以上前)

そんなに電池持たないですか?僕のは十本以上撮影しましたけど、まだまだゲージは満タンですね。

書込番号:6754014

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/09/14 18:19(1年以上前)

レンズの水溜りさん、初めまして。
私はF6いいなぁ、と思いつつ、まだF5で止まっています。
デジタル一色のフォトライフというのもつまらないと思い始め、この夏久しぶりにF5で撮りました。
そしてD3 & D300 のニュース以来、急にF6が欲しくなり始めたんです。

>F6とくらべると、シャッターの切れや精度、ファインダーの見易さ等劣りますが・・・
ファインダーはわかりますが、シャッターの切れもF6のほうがいいんですか?
F6はまだ触ったことがありませんが、D2系を除いてシャッター動作に関してF5以上のカメラは存在しないと思っていましたので、意外でした。

ん〜ますますF6欲しくなってきた・・・ヤバイぞぉ・・・ (^-^)ノ゛

書込番号:6754103

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/09/14 19:12(1年以上前)

コガラさぁん、こんばんは〜♪
 久しぶりの銀塩は、いかがでしたか?
F6のシャッターの切れ味ですが、明らかにF6のほうが早いです。
というのは、ファインダー消失画像の短さでも分かると思います^^
 F5の速さは、むしろAFピントあわせの合焦速度かも知れません。
計測した訳ではないのですが、スッと合う感じがF5ですが、F6はスッ+最後の最後にホンノ少しの時間じわ〜っと合焦するようなAFです。
 自宅室内で50mm/1.4での感覚ですけどね(~~ヾ

書込番号:6754245

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/09/14 19:24(1年以上前)

レンズの水溜りさん、ご免なさい。ちょっとスレをお借りします。

千郷さん、お久しぶりです。
F6のシャッター、やっぱりそうなんですね。
>ファインダー消失画像の短さ
つまり、『動作に淀みが無い』ってことですね。触ったことが無くても、洗練されたシャッター動作が何となく眼に浮かびます。

うぅ〜・・・いいなぁ o(´^`)o ・・・

書込番号:6754283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/09/14 19:28(1年以上前)

りあ・どらむさん
こんばんは。

>そんなに電池持たないですか?僕のは十本以上撮影しましたけど、まだまだゲージは満タンですね。

私の場合、被写体に対して近づいたり遠ざかったり、背景にピントを合わせたりぼかしてみたり、2〜3枚の写真を撮影するのに5分から10分くらい時間をかけます。フィルム1本撮るのに1ヶ月ぐらいかかることもあります。こういう撮り方をしていると、フォーカスリングは常に動きっぱなしで、AF-Sレンズでは電池の消耗が激しいのかもしれません。また、撮影で歩いているときは、電源を入れっぱなしにしてあることが多いです。というわけで、フィルム、2〜3本で、早くも電池交換しなければならなくなってしまいます。Ai-sレンズではもっと持ちは良くなります。

コガラさん
こんばんは。はじめまして。
シャッターの切れに関しては極めて感覚的な意見です。言葉足らずですいません。
文字で表すと
F6のシャッター音は、精度の高さを実感させてくれるような、振動もなく緻密な心地よい音、
F5のシャッター音は、今までのF一桁の流れを感じさせてくれる、重厚な金属音を響かせる音、ってとこでしょうか。擬音で表すと、F6が、スパッ、F5が、ガシャンってな感じです。
ますます、わかりにくくなってしまった・・・。
ともかく、私自身、F6よりもF5のシャッター音のほうが断然!気に入っていますので。
コガラさんも末永くご愛用ください。

書込番号:6754296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/09/14 23:39(1年以上前)

レンズの水溜りさん、こんばんわ。

>近い将来、完全にフィルムカメラがデジタルに凌駕され、消滅する時代が来るとおもいますが、

将来的にはハード側の保守部品が無くなる可能性が高いでしょうね。
フィルムに関しては、コダックが映画用フィルム供給する限り提供してくれるでしょう。
(価格は別として・・・)
あとはフジがどこまで頑固を通してくれるか。

うちのF5、購入当時はF4と共にお出かけしてましたが、
非ECのマットと高倍率ファインダー入手してからは、仲良くF5が2台でお出かけです。
露出マニュアル、ピントマニュアル、フィルム巻き上げ手動なんで、電池の持ちはいいですよ。
AF-Sレンズ使われる方は消耗激しいようですが。
こまめに電源切っているのも影響してますかね。


>2〜3枚の写真を撮影するのに5分から10分くらい時間をかけます

私は撮影前に数時間使って被写体の通る位置をシュミレーションしてます。
一発勝負なので直前は単体露出計とにらめっこ。
あとは目の前から逆算してシャッター連写するだけです。
右手でシャッター押し込んだまま、左手で被写体追ってピント合わせ状態です。
F5が動くのって、ここから数秒だけなんですよ。

私がF6欲しがらないのは、高倍率ファインダーが無いからでしょうね。

書込番号:6755388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/09/15 17:22(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん
こんにちは。
お返事ありがとうございます。

単体露出計ですか・・・。
プロですか。でなかったらセミプロクラスの方でしょうね。

私の撮影ペースは月に一回程度で、お気に入りのカメラとレンズを肩から提げ、ぶらぶら出歩くだけで満足というスタイルです。一回もシャッターを押さずに、野山を歩くだけで帰ってくる時もしばしばあります。カメラに関するマニアックな知識があるわけでもありません。

そんな感じなので、ヒロ(hiro)さんから見れば私など気のきいた返事もできず、不足かもしれませんが、よろしくご指導ください。また、いろいろ意見をお聞かせください。
ありがとうございました。

書込番号:6757770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/09/16 23:48(1年以上前)

レンズの水溜りさん & 皆様

つい今日の午後5時まではF6の中古をあちらこちらと探していましたが、
フジヤカメラオンラインショップでF5の新品を見つけ随分悩みましたが、
嫁さんの後押し(半分あきらめの状態でしたが)があり、生産終了しちゃったけど
「えい、やっ!!」と買ってしまいました。
キャノン関連一式下取りに出し、F5新品、タム90mmマクロ、50mm1.4D、シグマ
28−70・F2.8EXDGとレンズは最低ABの中古を購入しました。
F301を持っていることもあり、思ったより違和感無くとりあえずネガ1本試し撮り。
ファインダーの明るさもAFのスピードも思ったより良い感じです。
1Nよりピントの山は断然つかみ易く感じました。
ファインダーの明るさも個人的にはOkです。
ただ、最近お目目が年とともに・・・・・。

明日は娘と近くの大学のキャンパスへどんぐり拾い。
そこでAFの動き具合を確かめてこようかと。

最近のデジの技術進歩とまるで家電のような感覚について行けず、ランニングコストが掛りますが、じっくりと一枚一枚撮っていこうと考えを変えちゃいました。
1NやF301を使用する時もそうでしたが、自分のイメージと合致したのが取れた時の
あの興奮と奥行きの深さは、デジタルには無い別世界ですから。

書込番号:6763602

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/09/17 08:22(1年以上前)

猫2匹ぷらすワンコさん
 F5のご購入おめでとうございます。
私も他社からの乗り換え機がF5でした。
モノとしても質感が違いますよね。
 F5を2台体制で行こうかと思いましたが、このよさからF6を購入^^
 確かにフィルムはランニングコストが生じますが、デジタル機の頻繁なモデチェンについてゆくのも莫大なお金がかかります。
 なにしろデジ機はボディも消耗品ですから。
 モデルサイクルの長い銀塩機、愛着が湧きます^^

書込番号:6764584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/09/17 14:42(1年以上前)

千郷さん、
ありがとうございます。
愛妻(限りなく??ですが)の「一生懸命仕事してね。」の強力なプレッシャーを受けております。
しかし、なかなかいいですねー、あのシャッター音。そして無骨な筐体。
どんぐりを拾っていると、通りがかりの親子連れの方に「デジカメじゃないですよね。フイルムって愛情も一緒に写しますよね。」との言葉を聴き、なんかジーーンときました。
この一言で、「やっぱりよかった!!」と実感しました。

ちょい撮り専用でコンデジを購入してきましたが、やっぱりデジイチもコンデジもかないませんね。
今度はリバーサルでじっくりと腰を落ち着けて撮ってみようと思います。
早く週末にならないかと今から待ち遠しくて。

書込番号:6765793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/17 16:06(1年以上前)

猫2匹ぷらすワンコさん

F5ご購入、おめでとうございます。
>フジヤカメラオンラインショップでF5の新品を見つけ

ショーケースの中央右よりに鎮座していたあの子ですね、店頭で随分眺めさせていただきましたよ。
ボクも「新品のF5か?中古F6か?」で、しばらく悩みましたから・・・価格はほぼ同額だったし。

いいなぁ、新品のF5♪(羨)

書込番号:6766026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/09/17 19:05(1年以上前)

猫2匹ぷらすワンコさん

ご購入おめでとうございます。

このご時世、新品のF5ですか・・・。
すばらしい!
貴殿と奥様の英断に心より敬意を表します。
私以上にF5を使用する資格のある方です。
F5がF6以上に優れていることは
え〜と、
え〜と、
・・・重い ことです。
いえ、ふざけているわけではありません。
F5に単焦点レンズをつけて、野原に佇んでいるだけで孤高の存在になれます。
フジヤカメラには、Aisレンズも結構ありますから、いっときましょう。
豊かなフォトライフをお楽しみください。
それでは。

書込番号:6766647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/09/17 23:15(1年以上前)

レンズの水溜りさん & 皆様

>F5がF6以上に優れていることは
そうですね、確かの重いですね。EOS1Nに比べても格段に重いです(1N
にバッテリーグリップが無かったこともありますが)。
でも、構えた時はその重さがちょうどよく、ブレが以前より少ないのには驚きました。

>フジヤカメラには、Aisレンズも結構ありますから、いっときましょう。
そうなんです。結構悩みました。どれにしようかと。
11月に新しい広角ズームが発売されるので、そちらのほうに触手が延びてしまいまして、
今は、再びいかに嫁さんを口説き落とそうかとそちらに重点を置いている次第で。

来週はマクロでじっくりとがんばってみようかと。

皆様も「ゆったりとした気分になれる」F5の世界をお楽しみください。

書込番号:6767928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/09/18 00:44(1年以上前)

猫2匹ぷらすワンコさん、こんばんわ。

>F5がF6以上に優れていることは
工具無しでファインダー・ファインダースクリーンの交換ができる。
バッテリーグリップを付けたF6よりも小さい。

>皆様も「ゆったりとした気分になれる」F5の世界をお楽しみください
私、F5使っているとカメラに煽られている気になります。
いつも被写体が目の前通る所から逆算してスタート位置を決め、
シャッター連写してますが、スタート位置に被写体が来るまで、
「まだだ、まだだ」と言い聞かせて、スタート位置に来た瞬間に「今だ!」って
シャッター切るんですが、その瞬間にF5に鞭入れられているような錯覚が・・・

書込番号:6768440

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:629件

なんてくらいにF5の中古相場が急落してますね・・・
D3&FXフォーマットが登場したからでしょうか? 数ヶ月ぶりにオークション覗いてみたらその価格に唖然としました。
でも、こんなに安いんじゃそろそろF4から買い換えるか!
とも思ったのですが、そのお金あったら何本フィルム使えるだろう・・・なんて考える自分が悲しいです ^^;

書込番号:6727426

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/07 20:45(1年以上前)

見栄はらずさん こんにちは

ヤフオクでF5の相場覗いてみました、4万円台には入札ありますが、6万円台にはありませんでした。
ちょっとわびしい気もしますが、F6とFM10は続けられていますし、フィルムが都合いい使い道もあると思うので、残って欲しいですね。

書込番号:6727519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/07 21:01(1年以上前)

>こんなに安いんじゃそろそろF4から買い換えるか!

買い換えちゃえ!

書込番号:6727586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/08 17:34(1年以上前)

フィルムカメラは、デジタルカメラと競合できるカメラだと思いますよ。

F5の下落は今に始まったことではないです。F6がでたときも落ちたと記憶しています。それにしても、2000年頃と比べると、F5も、F5ジュニアのF100も中古で手に入りやすくなりました。だけど、状態の良いボディを探すのは難しいでしょうね。

そういう私は、サブカメラの概念がないので、F5は、F6を購入したので、売却してしまいました。中古店に売却しました。10本程度しかフィルムを使ってないので、私が売ったF5を購入する人はラッキーだと思います。

書込番号:6731063

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/08 18:00(1年以上前)

こんにちは

>2000年頃と比べると、F5も、

F5も遠くなりにけり かな。

書込番号:6731178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/09 15:34(1年以上前)

銀塩カメラの値下がり、喜ばしいような、嘆かわしいような。
複雑な気持ちです。私もこの2年くらいでF5、F6、コンタックスRTSV、キヤノンンツーF1等々。

書込番号:6734874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/09 15:36(1年以上前)

誤 キヤノンンツーF1
正 キヤノンニューF1

書込番号:6734881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件

2007/09/09 22:19(1年以上前)

みなさん こんばんは
独り言のようなスレに返信いただきありがとうございます。
気になる機材の中古の値段は年に数回チェックしてますが、前回見たときや月カメ誌の中古相場で下げ止まりの傾向だったのに、ここへ来て一気に下がったのでちょっと驚いてしまいました。

値段が下がることは世間一般では価値が下がるという意味合いにとえますが、苦楽を共にし愛用してきた持ち物は経年とともにその価値が増すのではと思います。
今までも手放したことを後悔している機材もあるのでこれからは少し時間をかけ決めるようにしたいです。

書込番号:6736295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/09/09 23:47(1年以上前)

見栄はらずさん、こんばんわ。

>値段が下がることは世間一般では価値が下がるという意味合いにとえますが

今の値下がりの原因は中古市場での需要と供給のバランスだと思いますよ。
決して価値が下がったとは思えません。
今までのように中古商品が多いから値下げするとかではなく、
在庫で持っていても買う客が少なくなっているから値段下げても処分したいのだと思います。
実際、某店では決算で在庫を上げると税金がかかるし、毎月の売上高も維持しないとならないなんて泣き言聞きますし。
他の原因はネットオークションの存在ですか。
店頭で「オークションじゃもっと安いからその値段までまけろ」とか言う客見ますしね。
ネット価格気にしすぎて値段下げる店もどうかと思いますが。
店頭中古相場価格を基準にするか、ネット相場価格を基準にするかなんですが、私は店頭価格を重視します。ネットじゃ細かな傷や動作も確認できませんし、万一の事考えると怖くて手が出せません。

話を本題に戻しますが、デジタルにしろ銀塩にしろ、どっちだっていいと思いますよ。
デジタルはデジタルなりの便利な事もありますし、画質が銀塩に並んだって思うのもひとそれぞれですし。
私がデジタルを嫌うのは仕様がコロコロ変わる点です。例えばRAWで撮影したデータを現像するソフトにしても各社で共通していないし、同じメーカーにしても新型は新しいソフトを買い直さないと駄目だとか。データの保存にしてもポジより扱いも大変です。だから私はデジタルは使い捨てにしていい状況とポラ代わりにしか使っていません。


>こんなに安いんじゃそろそろF4から買い換えるか

買い足されては?F4売っても二束三文でしょ。
うちもF4が4台もいたのにF5を2台も買っちゃいましたし、続けてF4を1台追加購入してたりして。
F5もアクセサリー関係(Bマットスクリーン等)が入手できるなら、もう1セット欲しいですね。
でもなぜかF6は欲しくならない。

書込番号:6736765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

意外と使えるUマット

2007/09/06 23:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:133件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

怪我の功名ですが、日頃300mmばかり使用しているのでスクリーンをUマットのまま通常の撮影に出かけまして、広角レンズ装着して初めてUマットだと気付きました。(周辺が暗いので)
「まぁ多少四隅が暗いだけ。なんとかなるだろう」と撮影しましたが、意外と50mm以上だと気にならない。85mmになるとまったく気にならず、Bマットと差がない事に気付きました。
レビューでも書いていますが、通常のEC-B、EC-EマットだとAF選択エリア表示の液晶をサンドしている関係から、F5のファインダーが緑がかっていると言われる症状が発生しています。
MF撮影やAFでもファインダー内表示でAFエリアを確認するという制限は付きますが、EC無しの方がファインダーは明るくなります。
EC意外は生産終了で値段上がっていますが、「200mm以上の望遠用」という事で人気の無いUマット。
85mmで問題なかったのだからと帰宅後80-200mmF2.8で確認したところ、80mmでもまったく問題なし。
Bマットは定価以上で売っている店が多い中、‘意外’と定価以下の適正価格で売られているUマット。
ファインダーが暗い(緑色)で悩んでいる方には使えるかもしれませんよ。

書込番号:6724761

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/09/07 07:45(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます♪
最近はF5の出番がめっきり減ってしまった要因にファインダーの暗さもあったので、F6ばかりです。

書込番号:6725528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/09/10 00:00(1年以上前)

千郷さん、こんばんわ。

他機種とも比較しましたが、F4とD2シリーズが黄色いファインダーなのに対し、若干青が乗った感じですね。F3に近い感じでしょうか。F6は赤みがかっているという話を聞きますが。
標準ファインダーのDP30の色かとも考えましたが、高倍率ファインダーDW31でも同じだったのでスクリーンマットの色だと思います。
300mmF2.8にTC301付けてF5.6でしたが、動体の被写体を捉えるのは問題ありませんでした。
ただし、F4のレンズにTC301付けてF8にすると全体的にザラっとしてきますね。
それでもECタイプよりは圧倒的に明るいですよ。

書込番号:6736833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

ニコンF沼から抜け出せず・・・

2007/08/28 19:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:857件

こんばんは。

試しに購入したF100を皮切りに、F3(先月)〜F6(今月)〜F5(昨日)と購入してしまいました。
F6で収まると思った物欲は、そのままF5の連写へと続いていきました。
残りは、FとF2・・・そろそろ沼から這い上がらないとなぁ。


昨日は、マクロレンズを見に行ったはずだったのですが・・・おかしいなぁ

書込番号:6689603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/28 19:24(1年以上前)

>FとF2・・・そろそろ沼から這い上がらないとなぁ。

自分は元NIKONユーザー(16年程...)ですが、この2台は潔くいっちゃいましょう!!

10年もすればF3やF4あたりよりも故障対応も心配ないかもしれませんし、
大切に使われた個体も多く、使ってよし、オブジェでよし、言うことありませんよ。

F〜F6がずらりと並ぶなんて、壮観でしょうね...。でも次はやっぱりS系に...(汗)。

書込番号:6689624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/28 20:21(1年以上前)

一気通貫が完成すると、ニコンから感謝状や副賞(D3)が貰えるといいですね?

書込番号:6689799

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/08/28 21:04(1年以上前)

まっちゃん1号さん、こんばんは♪
 F2はいいわよぉ〜(^0^)←沼に引きずるオバカ
F2は、1/80以上で中間シャッターが使えるしv(゚-^V)
なんといっても、横走りシャッターとしては膜速が早いしね。最高の完全メカニカルカメラだと思いますよ〜
 そんな理由で私も買いましたが^^

書込番号:6689944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/08/28 21:39(1年以上前)

こんばんは!

自分は残すところF6山になりました。

しかし、この山は高いのでなかなか山頂のペンタに行く事ができないけど、必ず征服します。

でも、したらしたで綿々と連なるマニュアル中級連峰が地獄の口を開けています。

ウエムラスペシャルをも凍り付く極寒の懐が春を迎えるは何時のことやら(^-^;

書込番号:6690099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/28 22:09(1年以上前)

今、出張でソウルに来ています
今回の出張のお供は、久しぶりのFM3A これにAi 45mm F2.8Pを組み合わせた「純正セット」です

仕事の合間のスナップ撮りですので、今日一日で撮影したのは8枚ぽっきり..... (^^)

でも良いですね〜 やはりニコン渾身の「最後のMF一眼ボディ」
パンケーキレンズでもピントの合わせやすいこと
それに軽量なボディは、低速シャッターでの手ブレしにくい!(はずなんだけど.... 出来上がりが楽しみです)
 

と云うことで、歴代Fを征服しても、次には「もう一つのFの系譜」が待ってます (^^)

書込番号:6690263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件

2007/08/28 22:46(1年以上前)

こんばんは。

皆さん、更なる『沼』へのお誘い、ありがとうございます(笑)
はい上がるどころか、さらに沈んでしまいそうですよ、ホントに。

使わなければオブジェとして・・・いかん、いかん〈汗)

S・・・真鍮の地板が見えている黒いやつ、めっちゃカッコイイです!!

もう、やめよ。

書込番号:6690462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/08/28 23:55(1年以上前)

まっちゃん1号さん、こんばんは。
NIKONはマウント共通で古いレンズも使い続けられるのでいいですよね。

FとF2を考えられているようですが、コレクションするのにFはいいでしょうが、
実写されるならF2だけでいいように思いますよ。
裏蓋の開閉からフィルム交換、シャッタースピードにおいてもF2の方が実用的ですし。
電池無しでシャッター切れるカメラってのは重宝しますよ。
そのかわりに単体露出計持ち歩く事になりますが(笑)

F4はモードラ内蔵でコンパクト(?)になったのと明るいファインダー、
現在でも通用する高速シャッターが魅力ですよ。

F3とF5とF6は購入されたようなので実感されていると思います。

Y氏in信州さんの書かれたように修理の事で一番心配なのはF4。次いでF5ですか。
特にF4は深刻ですね。同じように電子部品が多いF5も。
なぜか部品ストック多いF3はまだ大丈夫みたい。
長年作られたというのもあるでしょうが、MF機専門の修理業者さんには
交換用シャッターユニットの在庫を抱えている所もありますし。

FとF2に関しては、よほどの事が無い限り治りますよ。
なにせ機械仕掛けですから、いざとなれば鉄工所で削り出し・・・
オブジェなんて言わずに墓場まで連れて行きましょう。

書込番号:6690837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件

2007/08/29 01:29(1年以上前)

ヒロ〈hiro)さん

こんばんは。
今後のメンテの件、おっしゃる通りですね。

F4の購入を検討した時、F4使いの友人から、強く止められました。
「せっかく買うならF5が良いよ」とも言われましたが。







FとF2、さらにF4、う〜ん、来年の目標にしようかな。
と、その前に、もっと写真を勉強しなくっちゃ。機材だけでは、良い〈納得のいく)写真は撮れませんから。

書込番号:6691260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/29 02:16(1年以上前)

あららら、怒濤のF1桁増殖ですね〜
でもこれ以上MF機を集めてしまうと、FMシリーズなんて言う前に、MFレンズを集めたくなってしまいません?
恐ろしや〜(^_^;)

書込番号:6691336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/08/29 02:43(1年以上前)

to まっちゃん1号さん

自分も今月、2台目のF5を買ってしまいました(プロの方が予備で持っていたそうで、かなり程度が良かったです)。
ちなみにあとはF4が2台、F3とF2が1台ずつありますが、F〜F5を全て2台体制にするのが今年の目標です(^_^;)。
(ただ何故かF6はまだ欲しくならないんです・・・)

書込番号:6691367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件

2007/08/29 15:40(1年以上前)

こんちわ。

双葉パパさん
ボディ沼の次はレンズ沼という訳ですね?
そして、どんどん沼は深くなる・・・

あいぴいさん
仮に、先にF5を購入していたら、F6は買わなかったかも知れません。
F100を先に購入したからこその、F6購入でしたから。

F5の後継機というより、F100のバージョンアップ機に近い印象を、実は持っています。

書込番号:6692607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/29 17:34(1年以上前)

> まっちゃん1号さん

私は、F5を持っていて、F6を購入しました。F5の出番がないと見切って、F5を売却しました。
写真の趣味は色々ですね。F一桁を集めるのも写真の趣味の1つなのですね。
F3が私的には最もデザインが好きなのですが、自分なりの露出決定を私ができないものですから、購入は止めています。それに、F6があるので、F3が来ても出番無しでしょうね、私的には。

書込番号:6692872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/29 19:35(1年以上前)

>残りは、FとF2

逝きましょう!!!
私はF2は本当に良いカメラと思っています。もし、1台だけ残すのなら迷わずF2です。

書込番号:6693220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件

2007/08/30 00:43(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、こんばんは。

使わないカメラ、確かに不要ですね。
ボクは、時計に関しては、使わなければ手放します。カメラについては、まだ『ホントに必要なのはこれだ!!』というところまで、理解できていないので、暫くは試行錯誤を繰り返す予定です。

露出については、自分はサッパリですが、F3のAモードでの大ハズレはありません。
機械に教わっている感じですね。

書込番号:6694527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件

2007/08/30 00:48(1年以上前)

明日への伝承さん、こんばんは。

やっぱりF2ですか!!
新宿のヨドバシで、ばったり出会った友人にも、F2を薦められましたよ。

あぁ、ニコン沼・・・

気楽に買える価格で見つかったら、逝ってしまうかも〈自爆)

書込番号:6694550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/30 19:13(1年以上前)

皆さん、F2が大推薦の様子ですね〜 (^^)

今週のソウル出張では火曜日の夕方に現地の同僚に、ミョンドンの地下街にある中古カメラ屋さんに案内して貰いました
一件のお店には、綺麗に外観を磨いたFやF2、それにF3などが何台か並んでました
昨今のウォン高でチョッと手出しするのは躊躇われて、結局一台だけあった「綺麗なF2アイレベル」の値段も聞かずじまいで帰りましたが、今にしてみると「値段だけでも聞いてみれば良かった......」 と、チョッと後悔です (^^;)
同じウインドーには古いライカ何ぞも並べてるお店でしたので、正直云って「チョッとビビった」と云うのもありましたが.....

F2アイレベルの三角ペンタの形状や、あの時代のペンタ部に入ってるNikonロゴの字体が、良い感じで好きなんですよね〜 (^^)

書込番号:6696613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件

2007/08/30 22:16(1年以上前)

でぢおぢさん、こんばんは。

出張、お疲れ様です。


今日、閉店間際のフジヤカメラさんで『F2フォトミック』を見てきました。
で、結局、捕獲してしまいました〈滝汗)

HPに“黒”が載っていたのですが、ボクが行った時には“銀”〈チタン除く)しかありませんでした。

お値段は・・・2諭吉代、意外な価格ですね、もっと高いと思っていましたので。。。

書込番号:6697320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2007/08/30 22:59(1年以上前)

まっちゃん1号さん、ついにF2買っちゃいましたか。
でも他の‘F’も使ってやってくださいね。

FにしてもF2にしても、アイレベルの美品以外は値段ガタガタですよ。
(ネーム入り・ノーネームは別格ですが)
露出計が生きている死んでいるに関わらず、読み取ってシャッタースピード合わせるってのは
最近の人には考えられないんでしょうね。
F3の値段が落ち着いているのはオートで撮れるからでしょうね。
当方も2台共フォトミックです。(本体は黒と銀ですが)
チタン幕横走り機械式シャッターの感触は他では味わえません。

私の場合、1台だけ残すとしたらF3ですね。
写真を教えてもらった貴重な機体ですから。

書込番号:6697591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/30 23:11(1年以上前)

>残りは、FとF2・・・そろそろ沼から這い上がらないとなぁ。
>『F2フォトミック』を見てきました。で、結局、捕獲してしまいました〈滝汗)

エッ〜〜!!!速攻で逝きましたか。後はFです。これはアイレベル黒で(私の好みですが)一通”てんぱい”ですね。役満、リー・ソク・ツモで・・・・。

書込番号:6697662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件

2007/08/31 19:04(1年以上前)

ヒロ(hiro)さん・明日への伝承さん

こんばんは。
F2,逝かせていただきました。こんなに安いなんて思いもしませんでしたから。
しかし、露出は生きているのですが、これにシャッター合わせて撮るには『慣れ』が必要です。

F2はMDを付けずに、通勤でのお散歩カメラにしてみます。
どんな写真が撮れるのか・・・?ですが(笑) 

書込番号:6700181

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

久々に、F5を・・・。

2007/08/21 17:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:256件

盆休みに、久々にF5を持ち出しました。
行き先は、上高地です。河童橋〜大正池辺りを歩くお気軽ハイキングです。

フイルムは、ベルビア100Fが主でした。

レンズはMF28oとAF50oで行くつもりが、MF28oと間違えてAF24oを持って行ってしまいました。家族同伴なのでAF50oは役立ちましたが、風景主体とは言え、慣れない24oの画角には苦労しました。普段は、35oの画角がお気に入りです。

久しぶりのF5でしたが、やはり・・・、写真を撮っていると言う実感を味わえるカメラだとあらためて思いました。F〜F5まで5世代を所有していますが、F5の持つその無骨感は、F2に似ている様な気がします。その無骨感を音で表現するなら、「ガッシャ!」です。F3やF4は、大人しい様な気がします。

上高地では、やはり(ニコンでは)D200やD80を多く見かけました。銀塩の方は、ほとんどいなかった様に思います。寂しい限りです。

F6が発売されてそろそろ3年になろうとしていますが、ニコンはこの先、銀塩カメラをどういう方向で考えているのか、それだけが気がかりです。

フィルムメーカーの動向も気になりますが・・・。

かく言う私も、デジタル(D200)の使用率が圧倒的に高いです。最近噂のD200後継機にも非常に興味があります。この分だと当分F6購入には至らない様な気がします。経済的に・・・。

皆さんは、銀塩とデジタル・・・、どの様に使い分けていますか?

書込番号:6663869

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/08/21 21:34(1年以上前)

28Ti・35Tiさん、こんばんはぁ〜♪
 上高地、いいわねぇ^^
朝霧立ち込める早朝の明神池もなかなかですよ。
 F5は何故か不思議と気合の入るカメラですね。F6も持っているせいかF5の出番が少なくなりましたが、いいカメラだと思います。
 さて、デジと銀塩の使い分けという事ですが、、、、
私はD70を持っていましたが、売り払って今はコンデジです。
デジは記録用、銀塩35mm判は山の岩稜帯縦走用、銀塩6×7はお花畑広がる山域用と使い分けていますぅ。
 使用率は銀塩が95%、デジが5%という割合で、もっぱらポジ原版をスライド・プロジェクターの巨大画像で楽しんでいます〜
 写真を知らない人にライトビュアーをルーペで見せると、言葉を失うような「え!」とか「すごい!」とか感動してくれるんで、それも楽しみですよ^^

書込番号:6664689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/08/21 23:59(1年以上前)

デジタル=仕事

朝一番撮影、昼迄に納品、嫌な時代や。

銀塩=仕事ありの満足の一枚はやはりコレや。

新機種やいろいろ悩むデジタル、質問はエエがゼロから・・・、


ま、Fシリーズに勝るデジタルカメラはない。

書込番号:6665452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/22 00:59(1年以上前)

28Ti・35Tiさん こんばんは。

> 行き先は、上高地です。河童橋〜大正池辺りを歩くお気軽ハイキングです。

上高地は良いところですよね!!私は2回しか行ったことが無いですが、また行ってみたい場所です。
梓川の綺麗な水の色は、言葉では形容出来ない美しさですね。何度でも銀塩に収めたい風景です!
乗鞍スカイライン方面も好きなのですが、上高地辺りは都心から遠くて・・・(悲)

> 銀塩の方は、ほとんどいなかった様に思います。

淋しい限りです。でもデジタルもデジタルで良いところありますから、みなさんの価値観に任せるしか無いですね。

> 皆さんは、銀塩とデジタル・・・、どの様に使い分けていますか?

[6626181]にも書きましたが、私の場合はデジタル0.5:フィルム9.5 です。
その[6626181]のスレ主である、千郷さん も、『使用率は銀塩が95%、デジが5%という割合』と書いておりますが、なぁんだ、私と一緒ではないですかぁ〜(^^)

りあ・どらむさん が書かれている『朝一番撮影、昼迄に納品、嫌な時代や。』を読んだ時、まさに世の中はスピードの時代だなぁと感じました。
趣味で写真を楽しんでいる私としては、現像が上がってくるまでの時間をわくわくしながら待つという楽しみ方をしています。

> フィルムメーカーの動向も気になりますが・・・。

フィルムメーカさんには是非、是非事業継続を切に願ってやみません。

書込番号:6665676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/22 01:43(1年以上前)

自分はここって撮りたい場所が決まっている風景は大判
探しながら、もしくは天気、足場が悪いと中判
車の助手席に同乗させてスナップは古いレンジファインダーです。
デジタルはスポーツと、夜、最近鳥はじめました。

書込番号:6665795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/22 03:22(1年以上前)

私は、D1Hから写真を趣味にして、F5を購入し、最近やっとF6も購入しました。

ニコンのデジタルは今はD2Xを主に使っていますが、近所で撮影するとき、家族の証明写真を撮るとき、撮影コマ数が多いときに使っています。

銀塩は、春の梅・桜、秋の紅葉とネイチャー系で美味しいときに、ベルビア100やフォルティアで、撮るときが多いです。この春と秋の撮影が一番楽しいです。中判も使って撮影します。

F6を買ったので、ニコン銀塩はF6オンリーになりそうで、F5を売却しようかどうか、迷っているところです。

書込番号:6665921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2007/08/22 08:08(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

私自身が、

 > D200の使用率が圧倒的に高いです。

と書きましたが、正確には、

  所有のカメラでの撮影枚数は、銀塩カメラよりもD200が圧倒的に多いです。

でした。使用率(稼働率)は、銀塩カメラの方が多いです。

私の撮影スタイルは、街ぶらスナップ撮りと家族写真が主なので、F3とF100辺りがあれば必要十分なのですが、週末、その日の気分で、いろいろなFにポジを入れて出掛けるのが楽しみになっています。

私が、デジタルの恩恵を一番受けていると思う点は、気兼ねなく連写できる点です。もちろん、撮影枚数と言う観点からです。息子の運動会の写真など、気兼ねない連写のおかげで、これまでには撮れなかった表情を撮ることができた様な気がします。銀塩カメラでは、フィルム残数や経済性を考えて、連写をほとんどしなかったような気がします。F4やF5・・・、何の為に持っているのか・・・(笑)。

書込番号:6666147

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/08/22 17:58(1年以上前)

EOS-3に恋しているさん、こんばんは♪
 デジ/銀比率ですが、厳密に言えば、コンデジより圧倒的にケータイカメラが多いです。
カメラ専用機では、デジ/銀 比率は、1/99ですね。
コンデジを使うかもって思っても、風景では気合いが入らず、銀塩になっちゃうのが現状ですね。
コンデジは会員証ように私の写真をとってもらうとか、ちょっとした日帰り出張の時に、いい被写体があれば、撮るって感じかなぁ。

書込番号:6667293

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/08/22 18:02(1年以上前)

EOS-3に恋しているさん、こんばんは♪
 デジ/銀比率ですが、厳密に言えば、コンデジより圧倒的にケータイカメラが多いです。
カメラ専用機では、デジ/銀 比率は、1/99ですね。
コンデジを使うかもって思っても、風景では気合いが入らず、銀塩になっちゃうのが現状ですね。
コンデジは会員証ように私の写真をとってもらうとか、ちょっとした日帰り出張の時に、いい被写体があれば、撮るって感じかなぁ。それより、ケータイの方がお気楽に出張中でも使えるし、コンパクトなメモがわりになるのでそんなときに圧倒的につかいますよ。

書込番号:6667307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/22 22:48(1年以上前)

■28Ti・35Tiさん こんばんは。

> 銀塩カメラでは、フィルム残数や経済性を考えて、連写をほとんどしなかったような気がします。

よぉ〜く、わかります。その気持ち!
私の所有カメラ、EOS−3で連写したことは そういえば無いです。
でも、ピント、露出、シャッター速度などなどをファインダで確認しつつ、子供の表情を撮ることに注力、集中しています。そのお陰で、家内からはこのコマはいいねぇとか言われることもあり、それが逆に励みになっています。連写しなくても良い写真は撮れると!

■千郷さん こんばんは。

> カメラ専用機では、デジ/銀 比率は、1/99ですね

今までの千郷さんがカキコされた他のスレ/レス内容からも納得です。
この世にフィルムがある限り、お互い 銀塩で頑張りましょうね。

> ケータイの方がお気楽に出張中でも使えるし、コンパクトなメモがわりになるのでそんなときに圧倒的につかいますよ

私もそのクチです。携帯電話もこのように使えるようになると、10年前に考えなかった人は多いでしょうね。
今後10年後は世の中どうなっているのでしょう・・・・

書込番号:6668376

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/08/23 19:36(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは〜♪

> この世にフィルムがある限り、お互い 銀塩で頑張りましょうね。

千郷は頑張りますよぉ(^0^)
だって、心の底から綺麗なものは綺麗!偽り無くそう思うのだから、使いますよぉ〜〜

自分のケータイで320万画素です。
かなりコンデジレベルに近づいて来たかなってかんじよ。


書込番号:6671231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/28 07:52(1年以上前)

おはようございます。

カメラ購入から数ヵ月ですが、どっぷりと“沼”にはまりました。

ボクにとってのデジタルの良さは、『多少の失敗はごまかせる』『多少ならフレーミングも調整できる』『とにかく便利』といった所です。

今は、F6とD200を併用していますが、こう考えると、デジカメは『保険』として使っている事が分かりました〈大笑)

書込番号:6688136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F5 ボディ
ニコン

F5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1996年10月

F5 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る