F5 ボディ のクチコミ掲示板

F5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1996年10月

  • F5 ボディの価格比較
  • F5 ボディのスペック・仕様
  • F5 ボディのレビュー
  • F5 ボディのクチコミ
  • F5 ボディの画像・動画
  • F5 ボディのピックアップリスト
  • F5 ボディのオークション

F5 ボディ のクチコミ掲示板

(3128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源に関して。

2004/01/21 17:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 noppiさん
クチコミ投稿数:85件

F5購入を検討しています。
と、いうかほぼ購入決定でタイミング待ちです。

電源に関して教えてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/slr/f5/spec.htm
を見てみたのですが
>単 3 ホルダー MS-30(アルカリ乾電池・リチウム電池8本使用可能)、
>ニッケル水素電池 MN-30(別売)使用可能
とあります。
ここには書いていない、普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
(保証対象外で、自己責任になるのは了解です)
今買えばおそらく一生モノになると思うので
将来的な電源(MN-30の入手しやすさ等)が心配です。

それと MN-30 は単体購入で充電可能ですか?
それとも MH-30 との同時購入必須でしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/battery_pack/charger_battery.htm#mn-30
では特に触れてないので。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2371510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/01/21 20:45(1年以上前)

>F5購入を検討しています。
>と、いうかほぼ購入決定でタイミング待ちです。
現在、実売価格のかなり下がって来ていますから
良い機会でしょう。

>ここには書いていない、普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
私はニコンのカメラで単三バッテイリィーホルダがあるものは
全て問題無く使っています。

>その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
比べたことありませんが、MN30の方が撮影可能フィルム数、コマ速等は
上でしょう。だからといって支障ある差ではないです。

>今買えばおそらく一生モノになると思うので
>将来的な電源(MN-30の入手しやすさ等)が心配です。
ニコンは最上位機種に対するサポートは万全ですから
そう、心配することないですよ。

>それと MN-30 は単体購入で充電可能ですか?
>それとも MH-30 との同時購入必須でしょうか?
HN30の単体購入可能ですが MH-30が無いと充電できないですね。

書込番号:2372130

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/21 21:06(1年以上前)

私は、F100 を単三型ニッケル水素( 4 本)で使っています。
電池の管理さえしっかりやっておけば、トラブルなく使えます。
F100 のマニュアルには単三型ニッケル水素については記載されていませんでしたが、
理屈からいって、使えないわけがないと思い二年前にトライしてみました。

私の場合、電池の管理は、放電も充電も一本単位でおこない、
充電後に各電池の電圧をチェックしています。
近頃、リフレッシュ機能や放電機能のついた充電器が一般に手に入りやすくなったので、
こういったものを使うと楽に管理できると思います。

ニッケル水素電池と充電器
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html

書込番号:2372225

ナイスクチコミ!0


スレ主 noppiさん
クチコミ投稿数:85件

2004/01/22 05:50(1年以上前)

KANDAさま、バーボンウィスキーさま、ご回答ありがとうございます。

単3型ニッケル水素充電池でも管理さえしっかり行っていれば
MN-30 にスペック的に及ばないものの、十分使用可能なこと、
MN-30 に関してフラグシップ機アクセサリなので問題ないであろうこと、
MN-30 単体では充電できないこと、よくわかりました。
また、詳しい充電池の解説サイトの紹介、どうもありがとうございます。
MN-30 & MH-30 は合わせるとかなりの金額になるので
ちょっと検討してみます。
メインレンズだけでも AF にしなきゃですしね。(泣笑)

書込番号:2373850

ナイスクチコミ!0


F5使いさん

2004/01/22 12:04(1年以上前)

>普通の『単3型のニッケル水素充電池』は使えますか?
私は、F100、F5に使用していました。1600mAhの物です。
(今は1600mAhの物は無いかもしれませんが)
現在F5にはMN-30を使用しています。
>その場合 MN-30 と同等の性能でしょうか?
コマ速はMN-30の方が早いです。MN-30使用時は条件が良ければ
秒8コマ以上のスピードが出る様です。但し
私の個人的意見としては、単三ニッケル水素充電池でも十分です。
コストパフォーマンスは非常に高いです。
バーボンウィスキー様が
>リフレッシュ機能や放電機能のついた充電器が一般に手に入りやすくなった
とレスされていますが、まさにのこ機能が欲しくてMN-30に変えましたが、
投資効果は・・・です。
電池の管理の問題がクリア出来ればOKだと思います。

書込番号:2374375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

同じ経験をされた方いらっしゃいますか?

2004/01/20 19:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 テムジン コブラさん

今月の10日に東京オートサロンで使ったときのことですがフイルムの3本目を撮り終えようかというときに、ファインダー内のシャッター速度は1/80ぐらいだったと思いますがシャッターを切った瞬間まるでスローシャッターを切ったような状態になり3〜4秒ぐらいミラーが上がったままになり、その後外部液晶部にエラー表示、外部警告灯は点滅している状態でした。しかし、その後は何も異常なく作動しておりますした。念のため現在は店の保証でメーカーに入院中です。
中古で購入したため、どのぐらい使われた物かは判りませんが、F5をお使いの皆さんでこのような経験をされた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2368021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2004/01/20 20:18(1年以上前)

確かF5の初期ロット(最初の6ヶ月ころ)
電源不良が話題になっていました。
もしかするとその可能性があるので
一度メーカーに見てもらうのが正解ですね。

書込番号:2368146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/01/27 01:46(1年以上前)

私も過去一度あります。フィルムが撮り終えるくらいになりました。手持ちの撮影で適正露光となったのでミラーだけが動きがおかしかったものと思います。電源を入れ直して撮り直しましたが、もう一度同じ現象が出てフィルムエンドになったと思います。(3年位前の出来事なのでなにぶん記憶が曖昧ですが。)
また別の時にはプレビューを押した後、離しても絞りが元に戻らない現象がありました。(その時は修理に出し、「ユニット交換」で帰って来たと思います。絞りのレバーのユニットだったと思いますが。)

それらに共通して電池(F社製?)の残りが少なくなっていた気がします。よってそれ以降、電池は残りが少なくなったら交換する、電池のメーカーは選ぶと、いうことにしています。(電圧の低下に敏感?と思い込んでいます。)
その後はそういった現象には遭遇していません。ちなみに私のものは4年前に新品で購入です。
ハッキリとした理由が分からないので、退院後は是非原因をお知らせお願いします。

書込番号:2393138

ナイスクチコミ!0


スレ主 テムジン コブラさん

2004/01/30 22:15(1年以上前)

修理に出していた「カメラの修理が終わって帰ってきました。」との連絡があり、お店に取りに行ってきました。
修理内容が記載された納品書を確認したところ、修理に出した時に伝えた内容とは違う内容が・・・
大筋では合っているのですが、「エラーがでる、シャッターが時々切れない。」との内容でした。
私が店員に伝えた内容は、「シャッターを切ったときにスローシャッターのようになり3〜4秒ぐらいミラーが上がったままになって、エラー表示が出た。」と伝えたはずなのに・・・
確かにニュアンス的には合っているのかもしれませんが実際のところはどうなんでしょうか?
で、メーカーの修理内容は現象が確認できなかったのか「レリーズ基板部を念のため交換」とのこと。
家に帰ってとりあえずこの状態で様子見で使ってみるかと思った矢先、電源をONにしたときに液晶がバッテリーを入れてない状態と同じ、まっさらになってしまいました。
はぁ?と思いつつOFFにしてからONにするとちゃんと表示しました。
「たまたまかな?」と思いつついろいろいじっていると、シャッターを切った途端、ミラーが上がったままになり、液晶がまっさらになってしまいました。
液晶上のバッテリーチェッカーは満タン状態になっているのでバッテリーのせいではないと思われます。
それとは別に、レンズを付けないで蛍光灯などの明るいところにカメラを向けてファインダー(フォーカッシングスクリーン)内のホコリ等をチェックするやり方があるとあると思うのですが、それを行ったところフォーカッシングスクリーンに傷があるではありませんか。
修理に出す前は無かったはずなのに・・・
これはどう見てもメーカーの修理ミスとしか言いようが無いと思いますが・・・
修理に出してちゃんと使えると思っていたのに・・・がっかりです。
ニコンのサービスはちゃんとしているって、聞いていたので期待を裏切られた気分です。
速攻で再修理に出してきます!!!

書込番号:2407221

ナイスクチコミ!0


スレ主 テムジン コブラさん

2004/02/03 23:11(1年以上前)

その後について報告したいと思います。
修理から帰ってきた際の不具合ですが、液晶が真っ白になってしまったのはバッテリーのリチウム電池の八本のうちの一本が空になっていたためになっていたものと判明しました。
フォーカッシングスクリーンに関しては今日サービスステーションに行って前回の納品書を提示して、その場で交換してもらいました。
対応がとても良かったので、これからもニコン党で行こうと思います。
これで、カメラの方は万全になったのでジャンジャン良い写真を撮っていこうと思います。

書込番号:2424326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/02/11 18:30(1年以上前)

おー、テムジン コブラさん、ご報告ありがとうございます。(しばらく見ていなかった。。。)
退院おめでとうございます。原因が解明され、スクーリーン交換もしてもらい(当然ではありますが)、何よりです。私も修理に出した時は「レリーズ基板部を念のため交換」で戻ってきたと思います。(その時の納品書を探していましたが、あまりに部屋が散らかっているので辿り着かない。。。)
そうですか、電池ですか。それにしてもF5は8本も単3を使い、いつも予備は欠かせませんが、このシャッター音を聞くとその重さも忘れさせてくれますね。

書込番号:2456054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミラーの線跡

2003/12/23 15:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

はじめまして、初めて投稿いたしますMP43/1と申します。
どうぞ、よろしくお願い致します。

先日、ようやくF5の新品を購入出来ました。
ところが、よくよく見てみますと、ミラーの中央より下(手前)に横一文字
にキズの様な跡が! 落ち着いて更によく見てみますと、ミラ-表面ではなく
ハーフミラーの裏面のモルトか何かが映っている様にも見えます。
他のF5と比較する事も出来ず、もしこちらで、F5をお持ちの方がお見えでし
たら、この様な横線がF5のミラーに見られるか、ご教示いただけないでしょ
うか?
よろしくお願い致します。

書込番号:2263092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2003/12/24 21:04(1年以上前)

私のには、ないようです。

書込番号:2267890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2003/12/27 05:56(1年以上前)

自分のはあります。AF用のハーフミラーの境界と(自分の中で)思っていたのであまり神経質になりませんでした。ファインダーからみても見えませんし。

書込番号:2276034

ナイスクチコミ!0


Iwasakiunさん

2004/01/14 00:57(1年以上前)

私のF5にもあります。
これはマルチパターン測光センサー(ハーフミラーの下側にある。ミラーアップするとよく見えます)へレリーズする前の測光のためハーフになっている部分の陰で、実際の撮影には影響無いです。
ちなにみ。F4も持ってますがF4にも陰があります。

書込番号:2343132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レリーズは?

2003/12/16 00:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 野獣3号さん

近々夜間撮影をやってみたくてレリーズの購入を考えていますが、F5ユーザーの方々はどこのメーカーのレリーズを使用しているか教えて下さい。
また、その使用しているレリーズの良し悪しも教えて頂ければ幸いです。

書込番号:2236241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2003/12/16 08:27(1年以上前)

汎用レリーズの穴ってあったけ?

書込番号:2236821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/16 21:14(1年以上前)

10ピンコネクタに入れるんじゃんない?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/cable/index.htm
わざわざレリーズでやらなくても、優しく扱えばぶれないよ。
夜間撮影と言うから、少なくとも、何秒単位でしょ?
仮にその中の 1/100秒単位でぶれてもわからないし

書込番号:2238334

ナイスクチコミ!0


111.1さん

2003/12/16 22:02(1年以上前)

私は10pin用のMC-30使ってます。
最小限の機能ですけど、私の用途では不自由はしてないです。
難点は安っぽい感触ですね。
純正でもたくさんの種類があるので
アクセサリカタログなどをチェックされて
必要な機能がついているものを選択されてはいかがしょうか?

書込番号:2238487

ナイスクチコミ!0


スレ主 野獣3号さん

2003/12/17 22:58(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ぼくちゃん.さん、111.1さん早速のレスありがとうございます。
Nikonのカタログなどを参考にして検討したいと思います。

書込番号:2242497

ナイスクチコミ!0


BEEFEETERさん

2003/12/22 11:19(1年以上前)

レリーズを忘れた時には、三脚に固定して、セルフタイマーでシャッターを切った経験あり。これでも充分でした(苦笑)

書込番号:2258539

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2004/01/01 08:20(1年以上前)

野獣3号さん
私はMC-20を使っています。
あと10ピンコネクタのキャップを2度紛失しました。
1個100円(高い)で販売されています。
F5の場合、長時間露光時のバッテリーの消耗が激しいので
予備のバッデリーを準備されることをお勧めします。
セルフタイマーを短く設定してレリーズ代わりに使われている方が多いですが、
レリーズを使用されることをお勧めします。

書込番号:2293603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

F70D発売だって

2003/12/12 20:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 CRANE555さん

ニコンの公式HPで発表されているけれど、来春、一眼デジの廉価版
「F70D」が発売になるとのこと。キヤノンがEOSキスの廉価版
デジを発売し、売れているようだから、これに対抗?するべくの製品
なんでしょうね。

書込番号:2223892

ナイスクチコミ!0


返信する
クリトリスにバターさん

2003/12/12 22:28(1年以上前)

F70なら5年以上前に発売されてますが?
D70では?
ってか、情報遅すぎ

書込番号:2224303

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/12 23:15(1年以上前)

いやー、確かにF70Dは誕生が早すぎた感はあります。今ならボタン操作の設定も煩わしいとは思われないかもしれない。
この発表を聞いた時、ついに70も使われるのか!と、一抹の寂しさを感じました。

書込番号:2224512

ナイスクチコミ!1


デルタ2003さん

2003/12/13 00:28(1年以上前)

D70なんですが 私としてはD100の高機能版が早く欲しいです。
マグネシウムダイカスト製でF100みたいなデザイン。
S2pro並の写り。 こういうの出ませんかね?
25万くらいで

書込番号:2224883

ナイスクチコミ!0


とむ34さん

2003/12/24 20:19(1年以上前)

デルタ2003さんと同じ事思っています、実はD100を購入しようと思って
いましたがF100にしました。ダイキャスト製のD100が出るまで待つ事にしました、まあ私みたいな素人ではプラボディ変わりないとは思いますが・・・

書込番号:2267738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

夜間撮影について

2003/12/01 22:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 一眼レフデビュー子さん

クリスマスのイルミネーションを撮りたい為一眼レフとレリーズと三脚を購入しましたがいま一つ用語がわからず・・・ 絞り開放とはどういう意味ですか?又フイルムは感度の高いフイルムがいいのでしょうか?

書込番号:2185366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2003/12/01 22:11(1年以上前)

F5買ったなら本もかいましょう。
こんごもずっとネットで訊きつづけるのですか

書込番号:2185416

ナイスクチコミ!0


PKR64さん

2003/12/02 03:06(1年以上前)

解説本買えば 詳しく書いてあります。

で余計な話ですけど、F5ってオーバースペックでないですか?
例えば連写を目的としてるなら別ですが
私ならF80くらいにして単焦点の明るいレンズを買いますが・・・。

書込番号:2186638

ナイスクチコミ!0


リストラれたオジサンさん

2003/12/02 10:12(1年以上前)

どちらにお住まいか判りませんが、折角いいカメラを購入なさったのであればニコン塾がお勧めです。下記ニコンのホーム ページから参考にしてみてください。
講師の方が懇切丁寧に教えてくれます。(初心者コースをお勧めです)

http://www.nikon.co.jp/main/index.htm

書込番号:2187071

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/12/02 17:22(1年以上前)

絞り開放とは、レンズ内の絞り羽根を閉じずに開けたままの状態のことで、
この場合、レンズを通る光の量が最大になります。

また、クリスマスのイルミネーション等の夜景を撮影するには、
それほど暗くはないと思われるので、ISO400 のフィルムがよいでしょう。

イルミネーションの点灯する直後で、
周りや空がまだ暗くなりきっていない時間が、ひとつのシャーターチャンスです。
周囲の雰囲気もいかして絵作りをするといいかもしれません。

書込番号:2187944

ナイスクチコミ!0


スレ主 一眼レフデビュー子さん

2003/12/03 10:43(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん PKR64さん リストラれたオジサンさん バーボンウィスキーさん ご意見ありがとうございました

書込番号:2190456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「F5 ボディ」のクチコミ掲示板に
F5 ボディを新規書き込みF5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F5 ボディ
ニコン

F5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1996年10月

F5 ボディをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る