このページのスレッド一覧(全212スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 8 | 2011年7月1日 17:53 | |
| 24 | 15 | 2011年7月1日 16:32 | |
| 5 | 24 | 2010年10月13日 00:02 | |
| 22 | 22 | 2010年9月1日 00:02 | |
| 13 | 7 | 2010年5月14日 08:28 | |
| 14 | 11 | 2010年5月8日 19:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
こんばんは。
先日、とても程度の良い中古のF5を購入しました。
実は2回目の購入ですが、1回目は発売の日に新宿のヨドバシカメラ大ガード店(今は閉店)
で当時30万円くらいだと記憶していて買いました。
でもその頃は、モータードライブは後付けが基本でしたがF5はボディと一体化しており
その重さに耐えきれなく出番も少なくなり、ついにその後に発売されたF100になってしましまいました。
このデジタル全盛期に、価格も当時からは考えられない程安くなったせいか
急に欲しくなり購入に至りました。
デジタルのD3Xなどに対抗できる迫力のボディに圧倒されて、つくづく当時のNikonが
全勢力を注ぎ込んだカメラだと考させますね‥!
これからも大事にしていきたいと思います。
5点
こんばんは。
F100を経て再度入手、私と一緒だ(笑)。
最近はちょっと出番が少ないですが、たまに使うとそのパワフルな動作感は目が覚めるほどシビレますね。
AFも充分に速ければケタ外れにタフでもあり、これで撮っている時は「はよ撮らんかぃ」…と、カメラに背中を押されているように感じます(^_^;)。
おそらく私たちより長生きするカメラでしょうから、お互い大切に「酷使」しましょう(笑)。
書込番号:12508910
4点
今晩は。F5ユーザー復帰おめでとうございます!
私のF5は、今は6に主力の座を譲っていますが、野性的なシャッター音とデザインが大変魅力的なカメラだと思います。
F5を使い込んで、写真を楽しみましょう。
書込番号:12509012
3点
F5ユーザーもまだまだ健在?
F100を買ったばかりなのにニッコールオートの20mmをさらに購入してしまいました。
絞り込み測光もしやすいのでF5、いいですね。
Aiレバーを可倒式に改造しなければなりませんが。
書込番号:12516143
2点
nikorrさん
F5は文句なしにカッコ良いですよね。
所有する喜びを感じますし、もちろん使う喜びも感じることができる
素晴らしいカメラだと思います。
しかしながら最近は出番が減ってしまって・・・
最大の理由はRZ67ProUの導入なんですが、出動率がめっきり減ってしまったF5を
手離すこともできず手元に置いております。
気合を入れた作品撮りの時はRZ67、スナップはデジタル一眼というスタイルが確立して
しまった今日、F5のポジションが難しいところですが
何とか連れ出す機会を作ろうと思っていたところです。
時々F5を出してきてシャッターを切りますが、やはり最高のフィーリングですね。
私もこれからも大切に所有したいと思っています。
書込番号:12649662
3点
何とか使ってますよ・・・F5
RZ67の稼働率が悪いかな・・・機動性がなくて
(ちょっと忙しくて持っていく暇がありません)
D700のサブになりつつありますが・・・
さる、1/31の撮影・・・
レンズもAi-Sの300/4.5、f8だったか・・・
フィルムはE200
書込番号:12671742
1点
ssdkfzさん
いつも雄大なスケールのお写真ですね。
素晴らしい!
RZ67の稼働率が下がりましたか。
確かに機動性ということではF5ですね。
使わないカメラは所有しない主義の私ですがF5だけは手離したくないので
手元に置いています。これから良い季節なので持ち出そうと思っています。
以前、F5で撮った画像を3枚アップさせていただきます。
六本木付近です。
ネガ ISO 400 レンズVR24-120mm(このレンズは処分しました。)
書込番号:12673039
2点
nikorrさん
F5のご購入、おめでとうございます。
良いですよねF5。
と、言いつつ、今は手元にありませんが・・・
そのかわり、友人から極上のF4sを譲っていただけたので、
AFが使えるMF機として使っています。
書込番号:13201402
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
暑い毎日が続いていますが、ちょっと嬉しいことがありましたので、ちょっぴり御裾分けします。少しでも、お役に立てれれば、嬉しいです。
先日、初めて、『ネガ「現像+CD」で、400円/本』を利用しました。“わたくし”の用途レベルでは、画質も価格も十分満足でした。送料は、5本分注文で、往復740円(定形外郵送+ヤマト宅急便)でした。
<ご興味ある方は、こちらをご参照ください。>
Yahooオークション:
タイトル:「ネガカラーフイルム5本 現像+CD書込み 600万画素」
オークション > 家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > フィルムカメラ > その他
出品者 : hammer_price_jp2011 (自己紹介)
評価 : 3782 (評価の詳細)
*毎日、複数件が販売されています。
参考の写真は、今年5月に開催された「史跡:カブトビール工場」公開日に撮ったものです。
大正(?)の雰囲気を損なわないように、手ブレに気を付けて撮った記憶があります。
1点
>http://www.madoya.co.jp/index.shtml
調べてみましたら、愛知県に数店舗お持ちのDPEチェーンさんのようですね。
リアルな店舗もきちんとありますし、16BASEスキャンをしてくれるなら十分実用的です。
書込番号:11712308
0点
こんにちは、私はプリネットワンに出しています。
http://prinet1.com/
無料の自動補正で「色かぶり」を極力押さえてくれますので便利です。
いつも封筒に120円切手を貼って、フィルム2本を送ります。
返送代はタダです♪^^
料金の比較に使ってください。
ご参考まで!
書込番号:11712671
3点
フジのネガからのCD化が2.3MPですから、6MPでのCDなら良さそうですね。
書込番号:11713307
0点
よく利用しておりますが、問題ないですよ〜
安いが一番!(笑)
書込番号:11713714
3点
私は これらをはるかに凌駕する(価格 サービス 柔軟性など)ショップを知っています ふふふ…
書込番号:11714254
0点
私が利用してる所は、『ネガ「現像+CD」で、300円/本』です。もちろん16BASE
条件は、5本以上です。
実店舗あり
120も35も同額でクロス現像もしてくれます。
ちなみに同時プリントだと550円(最近50円ほど値上がりしました)
非常に助かっています^^
書込番号:11714713
2点
粗が出やすい人工光源での撮影とはいえ、これで十分満足かの...。
銀塩愛好家は単なる「懐古趣味」「スタイルだけ」といわれても仕方が無いかもしれんの(涙)。
ノーリツはフジに比べればまだましな場合が多いがの。
書込番号:11715070
0点
じいさま、
ナニを今更わかった話をw
ここはカメラ自慢の掲示板。銀塩にも、撮影より、カメラ機材が好きな人が来る。男丸出しの癖して、女・ばあさまのアイコンつけてるネットお釜・海雪とか、ワイを超えるヘンタイばっかやw
写真撮影・鑑賞好きはここにはきまへん。ヨドバシカメラとか、結構若いオニャノコがフィルム買っていったりするが、ここには来ませんでっしゃろw
ワイはおちゃらけのために来とるけどw
(一例)カワセミ撮り仲間の年配のじいさまは、KXに安物望遠ズーム(300ミリ)で、ずばずば傑作とってますわ(カワセミに警戒されずに近づけるポイントを探すのが、一番大事なことやから、安い機材でも使いこなせるポイントが探せる人は、機材にはこだわらん。
このじいさまと、カカクコムの話もしたことない。
逆に100万クラスの高級レンズ持ってる連中には、自分の知ってるポイントは教えないとか、いやな奴多いで。ワイはカメラマン以外の、スコープ持ったウォッチャーのお姉ちゃんとか、おばちゃん来たら、しばらく場所譲ったりするけど、連中の中には数時間同じ場所に居続けるのがいる)
書込番号:11719411
2点
ヘンタイ様
ええかげんにせぇよ(怒)
毎回脱線しすぎじゃ。ワシもあんたと同類に見られるわ。
書込番号:11719876
3点
自分だけはまともだと思ったら。
終わりやでw
書込番号:11719893
2点
適切なネガ「現像+CD」が、400円/本! のネット業者を知ることができて
ありがとうございます。
アイプリネットというところもかなり個性的でいい写真を仕上げてくれるようです。
最初にテストプリントを焼いてもらい、それから本番へ・・・。
書込番号:11726604
1点
firebossさん
アイプリネットですか!
プロの方がお勧めのところならハイクオリティーでしょうね。
書込番号:11727263
0点
ヒロさん
微妙なことまでは難しいですが、かなり律義で テストプリント後に カラーコントロールの指示をすれば いいせんまでゆきます。
安いし。
上手いし。
書込番号:11728900
1点
今回私もフィルムを現像するところを探し、大満足の結果を得ましたので報告します。
ヤフオクにて3人の出品者様(出品業者)を比較検討し、
『35mmネガ24EX・35mmポジ36EX・ブローニー(120・6x9)ポジ』の3本を全て、『同プリ CD書込み(16ベース)』で見積もりを取ったところ、返送料込みの合計金額(振込み金額)は以下のようになりました。
山形県の出品業者 3300円
東京都の出品業者 3940円
奈良県の出品業者 4460円
評価や出品者様の返答、お店のHPなどを参考にした結果、この中で一番安い山形県の出品業者に出してみました。
ヤフオクID: kyje31013で出品されている (有)フォトセンタードリームというところです。
質問に対する返答の仕方や問い合わせに対しても、丁寧で信用が出来ると思いこちらにしました。
6/28の夕方に東京から定形外郵便でフィルムを送り、7/1の午前中には現像済みフィルムが到着しました。
あまりにも早くて驚きました。^^;
作業も驚くほど早く丁寧で、仕上がりも一級品(最高品質)と言えます。^^
またフィルム撮影を再開したいと思わせるほどでした。
数ある中からこちらを選び、今回は大正解でした(結局、値段も一番安かったし)。
フィルム現像をどこに出そうか迷っている方は、選んで間違いの無いところですョ。^−^
参考までに、35mmポジからCDに16ベースで書き込んでもらったデータをそのままアップしておきます。
書込番号:13201113
5点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5とAF 35-70 F2.8 Sで写真やってます。
F5ユーザーの皆さんはどんなレンズをお使いでしょうか?
最強のフィルム一眼レフF5に似合うレンズとは?
この重たいボディーとバランスのとれるレンズとは?
そんな感じで皆さんのF5についているレンズについて楽しくお話聞かせていただきたいと思います。
最近FXフォーマットのレンズが沢山発売されていますが、それらとF5ないしフィルムとの相性はどうなのかなと思ったりもします。
沢山の投稿お待ちしております。
よろしくお願いします!
0点
F5にAF28−85f2.8−4Dでバランスも悪くないです。又は50f1・4Dも合うと思います。F5は野生的で好きなカメラです。
書込番号:11963323
1点
私の中ではAF-S Zoom Nikkor ED80-200 F2.8D(IF)
もうこの形式名称、古いんですね〜
最近のは、ぱっと書けません(シンプルなはずだけど)
最近、24-85/2.8-4D他をドナドナして、新型24-120/4Gを導入しました。
F5では、まだ使用してません・・・
書込番号:11963362
0点
すいません。28−85と書きましたが、24−85の間違いでした。このレンズ、マクロもついているので結構便利なんです。
書込番号:11963518
1点
24〜85 2.8-4Dは私も以前所有してました
D3買うため泣く泣く手放してしまいましたが
あれは見た目?滑稽で面白い でもいいレンズです
F5とバランスとれるレンズといえばAF-S24〜70 f2.8Dではないでしょうか
今のGタイプじゃありません その前のDレンズです
私にとって初のAF-Sレンズ
先の24-85に変わり中古市で確か定価の半値で買った新品物です
体格のいいF5には私が現段階で所有しているレンズの中で
これを置いて右に出るものはありません
書込番号:11964473
1点
皆様ご返信ありがとうございます。
落葉の部屋さん
24ー85 2.8ー4D、所有された方結構多いみたいですね。簡易マクロは僕の35ー70 2.8Sにもついていますがこちらより倍率高いんですよね。中古市場では3万円台からあってお買い得なのでしょうか。
ssdkfzさん
AF-S 80-200 F2.8D、大口径望遠ズームはF5にすごく似合います!旧型Gタイプのものより光学性能がいいと言う声もあり、手ぶれ補正が要らなければ今でも第一線で活躍できるレンズですね。
写人さん
AF-S24〜70 f2.8D、いいですね!僕のは広角が35ミリまでなので、広角端がうらやましいです!
F5と言ったら、大口径望遠ズームなのでしょうか?
単焦点で「これ!」と言ったものはどうでしょうか?
沢山のご返信お待ちしております!
書込番号:11968194
0点
単焦点ではAi Micro-Nikkor 55mm F2.8Sを使ってます。初任給で買った26年もの。
ナノクリ60mmが相当、いいそうで・・・
書込番号:11968287
0点
単焦点ですと
DC135ミリやDC105ミリでしょうか
私持って離す予定ありませんが
前後のボケをコントロールできるのと
それなりの重さがいいです
注:DC135ミリはもう修理不能とのこと
あと180ミリもいいと思います
もちろんサンニッパも
書込番号:11968647
0点
私はちょっとした散歩用にパンケーキ使ってます
Ai-Pですんで、MFレンズでありながら全機能使えるのがいいですね。
持ってるのシルバーなのですが、凄く目立ちます^^
ただ、逆に小さすぎてピントは合わせずらいかも
昨今のニッコールはデジで一部、AF-S専用機種が出てきた所為で
AF-Sが充実しつつありますね。ただお高いレンズばかりになってしまってますが(汗)
AF-SでのピントはF6より早いような気がします。
F6はジーーーッて感じにピントが合いますが、F5は瞬時って感じです。モーターの
違いなんでしょうけど。
書込番号:11968713
0点
Ai45/2.8Pもいいですね。
私はブラックが出るのを待ちました。
DC135ってカタログにまだありますけど・・・修理不能なんですか?
書込番号:11968855
0点
もりもりと盛り上がってまいりました。
みなさん、返信ありがとうございます。
ssdkfzさん
55ミリマイクロ、評判いいですよね。最近忘れていましたが、またほしくなってきました。AF版もありますが、そちらのほうご存知の方います?
写人さん
DCレンズ、結構重そうですがF5とのバランスを考えるとちょうどいいのでしょうか。135ミリのほうは近々リニューアルがあったらうれしいですよね。
D_51さん
パンケーキは鞄に優しそうで、ちょっとほしいです。作例あればぜひお願いします!
F5のAF、F6よりもいいとなるとうれしいです!やっぱりF最強はF5ですよね!!
短焦点では、大口径からMFパンケーキといった小さなものまで似合ってしまうF5。オールマイティーさが感じられます。
さて、みなさんこれから欲しいなと思うレンズ、あったらいいなと思うレンズはどのようなものでしょう?僕はGタイプが出て中古相場が下がりそうなAF85/1.4Dをひそかに狙ってます。新型の24−120/f4もあれば世界中どこでもいけそうな気がしたりしてます。あと、子供ができたら超望遠ズームで運動会の撮影に行くようなパパになりたいです。そのときは2.8通しのズームにテレコンつけるか、AF80−400の新型に期待です(まだ独身ですが、、、)。
皆さんどうでしょう?
たくさんのご返信お待ちしております。
書込番号:11969652
0点
AF55mmでしょうか
一時期中古物件を持っていました。
なかなかいい写りでしたね。AFらしく、単体で等倍撮影ができました。
めったに見ませんけど。
初期製品なのでピントリングがギザ目のついたプラ鏡銅で高級感はありませんけど。
(ゴムリングのような別売りピントリングが売っていたようですが、実物を見ずに終わりました)
欲しいといえばAF24-120/4Gは入取しましたので・・・
AF-S70-200/2.8Gの最新バージョン。
ナノクリ60mmは購入予定してましたが・・・ちょっと保留ですね。
VR80-400/4.5−5.6Dも新型が出れば安くなる?新型のほうが欲しいかもしれません。このレンズはニョキニョキ伸びるレンズではなく、多少大きくてもインナーズームにしてもらいたいです。
書込番号:11970347
0点
欲しいレンズは ないというか買いたくないですね
どうも Gタイプというものに拒否反応ありまして
他社のカメラもボディ側で調節しますが
それはあくまで以前(AF機になって)からであって
急に絞りリングなくすのと訳が違います
それにGタイプだと マニュアル機が一切使えません
私は持ってませんが MF機持っている人 使っている人まだまだいます
AF-SはDタイブならMF機でも使用可能なので問題ありませんが
GタイプとVR機能はMF機では完全に利用不可ですからね
あったらいいなと思うレンズはDC85ミリF1.4(か2)と
AF-S70〜200DF2.8でしょうか
もちろん両方ともDタイブです
書込番号:11979843
0点
返信遅れて申し訳ありません。
御二方、ご返信ありがとうございます。
ssdkfzさん
55ミリご存知でしたか!MF版が1/2倍までだったのでAF版が等倍で撮影できるとはつゆ知らず。興味深い情報ありがとうございます。
新型24-120f4とF5の相性ぜひ教えてください!!!
伸びないズーム、いいですね。直進式もありかなと思うこともありますが、、、。
写人さん
Gタイプに拒否反応ですか。なるほど、ボディーに制約が出てきてしまうからですね。僕は予算的にGタイプはまだ持っておりません。光学性能に定評のある古いレンズがメインなので。
DC付きの85ミリ面白そうです!確かに、ポートレート向きの105ミリと135ミリにDCがあって85ミリにDCがないのは疑問に思ったりします。
書込番号:11979992
0点
中古のF5を狙ってます^^
F4で使用中のNikon AF Nikkor 35-135mm 3.5-4.5はそのままで使えるでしょうか?
書込番号:11981348
0点
おかげさまでボディーを購入しました。
書込番号:12028103
0点
ありがとうございます^^
デジタルに移行する人が多いせいか不当に安いですね。
中古を買う人間にはうれしいことですが。
書込番号:12029630
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
ニコン党員です。^^ (厳密には、リコーとコシナも好き…w)
すばらしい!!
貴重な情報ありがとうございます。
あと、特定の機械式銀塩カメラ(たとえばNew FM2なら、FM3Aの部品を代用しながら)
も修理に応じてもらえるようです。やっぱ日本光学♪
※New FM2+アポランターでの写真です。フィルムはコダック400UCだったかな??w
書込番号:11665432
2点
本当にすばらしい。
貴重な情報ありがとうございます。
F3、F5、New FM2
なんと私の所有のボディ3台とも対象です。
ニコン万歳!
書込番号:11665441
2点
* 補修用性能部品の在庫が払底した場合は、5年未満でも修理をお断りする場合があります。
この項目が重要だと思います(結構修理パーツの在庫があるようです)
書込番号:11666192
0点
>餃子定食さん
そうなんですよね。部品が無くなったら5年以内でも終了。
ちょっとそこの所が気になってましたが、
部品かなりあるようで、少し安心しました。
書込番号:11666312
1点
仮に部品がなくなったとしたら、ニコン認定のカメラ修理専門店ですね!
いつも行くカメラ屋がそうなのですが、どんな部品まで揃えています。
(さすがにNikon SPは無理らしいですが…。www)
後は、関東カメラサービスなど、自作パーツで対応するお店も押さえてお
けば安心ですね♪^^/
書込番号:11666453
1点
対象のカメラをお持ちの方には、うれしいことですね(^^)
該当してないカメラでも簡単な点検はSCで受け付けてくれるので、銀塩のカメラではニコンが一番安心して使えますね〜
私のカメラの中ではF3だけで既に点検も済んでいますが、ファインダーの部品は既に欠品してるので大切に使っていきたいと思います。
書込番号:11670228
0点
ニコン、ありがとう!
でも、あと5年かぁ・・・
5年後のフィルムカメラはどうなっているのか・・・
って、いまあるカメラでフィルム使うだけなんですけど。
(フィルムの存否が問題ですね・カメラの新規開発がなくても無問題)
書込番号:11672085
2点
修理可能期間を延ばしてくれた・・・フィルムファンを忘れていませんと言うメッセージだけでも有難いことです。
ニコンがそう言ってくれるならキタムラのショーケースにある中古のF4sに手を出そうかな・・なんて。
書込番号:11681723
2点
生産終了+10年+5年 F3とNewFM2はさらに5年という考えでいいのかな?
さすがにF4は復活しないですね。
書込番号:11693642
0点
今回のニュースは私にとっても嬉しいニュースです。
といっても、去年の春にOH出したばかりなんですけどね^^
私のみのワンオーナーですが、長いこと使ってて色とかがはげてきた部分が
あったんで、その部分の交換と精度の兼ね合いでシャッターユニット交換でした。
これからも安心して使い続けることが出来ます。
話は変わってF5の電池が切れてしまったので、今日電池を買ってきたのですけど、
初めて単三リチウムを買ってみました(従来はアルカリのみ)
4本で1360円もしやがりました(高っ)
さすがに新品の電池だとAF早いですね。気持ちよいほど早いです。私は所有してないですが
今主流になってるGタイプレンズもF5なら問題なく使えますから、十分に現役が務まり
ますね。
書込番号:11703273
0点
MF-28ですが、カメラ屋さん経由でニコンに修理の問い合わせ
をして頂きました。・・・部品が無いとの事で修理出来ないと
回答がありました。・・・・・・残念です。(涙)
書込番号:11806776
0点
MF-28・・・データバックでしたっけ。
どこが悪かったんでしょうか。
あまり故障する部分もなさそうですが。
徐々に直せない箇所が出てくるんでしょうねぇ・・・
書込番号:11808518
2点
ssdkfzさん こんばんは。御無沙汰してます。
液晶の表示が全部でなくなりまして、電池を
交換し接点を磨いても症状がかわりません。
コマ間のSSとF値や日付も焼いてくれなくなって
しまいました。(哀)
残念ですが、F5本体はミラーがちょっとよごれた
位で元気に動いていますし、なにより修理期間5年
延長との事なので、やっぱNikonアリガトウって
言っちゃいます。(笑)
書込番号:11811696
0点
メカトロニクスさん
ん〜完全に機能不全ですね・・・
そんなに弱いのか・・・
結局、その分厚い裏蓋、買わずに終わってしまいました。
書込番号:11812209
1点
>メカトロニクスさん
MF-28は残念です。カメラ本体の修理はまだ大丈夫みたいですが
オプション類の修理はダメなんですね(モノによるんでしょうが)
私のF5。去年の夏にOHに出したんです。その際、シャッターユニットを交換されました。
戻ってきてすぐに気がついてはいたのですが、なんかシャッターの音が妙だったんです。
異音とかじゃなくて音がなんか違うんです。
シャッターとかの音って自然頭の中に感覚として入ってるじゃないですか。
その私の感覚では違ってたんです。でもOH戻ったばっかでしたし、シャッター交換されたし
あくまで機械部品なので多少の違いはあるのかなとも思いましたし写真とかポジに傷とか
影響はなかったので、そのまま使用してました。
そして先々週のお盆休みになりますが、休みで時間が開いてたということもあり
やはり気になるんで、ニコンにもっていきました。そしたらOHで交換したフィルム
給送系の部品に異常があるとのこと。
(空シャッターでは影響ないですが、要はフィルム装填時に問題が)
ただ、修理の保障が半年だそうで。まぁ分かっていながら持っていかなかった自分も
良くなかったんで仕方ないんですが。
お値段聞くと工賃が15000弱。部品が30000ほどだっていうんですよ。
さすがに「えええ、こっちの過失じゃないのに」というとそれはニコン側も認めてくれ
たのですが、保障が過ぎてしまってるということで、結局高いほうの部品代は無料
に出来るけど、工賃だけ支払ってくれということになり、入院することになり本日
退院して戻ってきました。
で、今いじってみたのですが、期限切れのどうでもいい?フィルムを入れてみて
シャッターきってみましたが、元の音に戻りました。
ただ、メインスイッチに少しガタがあるんです。まぁ稼動部ですから多少の遊びは
あるにせよ、シャッター押すじゃないですか。押すとわずかではありますがメイン
スイッチも一緒に動くんですよね。
比較するものがないので、ちょっとこんなものなのか分からないですが明日、ヨド
ないしカメラ屋行ってデモ機いじって他のカメラのスイッチのガタがウチのF5と
同等なのか見てきます。
ホントは同じF5じゃないと比較にならないのですが、しょうがないんで他のデジ
あるいはF6触ってみてみます。
みなさんのF5もシャッターボタン押したとき、メインスイッチも押された感じに
動きますか?
書込番号:11828095
0点
>みなさんのF5もシャッターボタン押したとき、メインスイッチも押された感じに動きますか?
多少ありますね。
目視で0.2mmくらいの上下?
13年目ですが、2年前にOHしています。
書込番号:11829092
0点
>ssdkfzさん
コメントありがとうございます。
そうですそうです。上下の動きです。
安心しました。よく見ますと押されていない状態のとき多少隙間があるようで
シャッターボタン押した際、その隙間がふさがるって感じみたいです。
ですから分かりやすくいえば指の先端でシャッターを切ると上下はないですが
指の腹を使ってスイッチにも指がかかる感じ?になると、同時に押されて
動きが出るみたいです。
(そんなに強くは押してないですが)
先にも書きましたが、稼動部ですので多少の遊びがあるのは分かっていましたが
修理上がりということでシビアに考えすぎたようです。
どうもありがとうございました。
私のF5は13年までいきませんが、10年選手です^^
今となっては主流レンズであるGも制限なしに使えますし、VRも働きますから、
まだまだ十分に稼動させることができますね。
修理延長されて良かったと思ってます。終わっちゃったらもったいないですよ^^
書込番号:11829390
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5購入してしまいました。(323番台の綺麗なBodyに出会ってしまったので。)
デジタルの画像とはまた違う、リバーサルフィルムの世界を楽しませてもらっています。
フィルム10本ほど撮影しましたが、F5についていろいろと検索したところ、データリーダー(MV-1)なるもので、撮影データをF5より吸いだせるとのこと。早速購入致しまして、毎日反省と次回のイメージを妄想しています。
そこで、気がついたのですがフィルム番号(Film Number)って1から始まってました。
どう見ても私が通したフィルムの本数だけでした。
オーバーホール?等でメモリクリア?などの書き込みは見かけたのですが、今ひとつわかりません。フィルム1本も通さずに下取り(買取)ってこともないと思いますが・・・。
F5使いの先輩方! 教えてください。よろしくお願い致します。
1点
OHかなにかでリセットされてるとか?
私の中古で買ったものは新品購入して使っていたものより多くのフィルム番号が通されていました。
書込番号:11355226
2点
core i7 初号機さん、こんばんは。
私の手持ちのF5は2台共Nikonに持込にてOHしましたが、Film No.がリセットされた事はありません。
Nikonでのテスト分(恐らく動作確認等)まで余分に記録されている位ですから。
大抵1本分余分に記録されてます。
オプションでのメモリーUPした場合はどうなるのかは定かではありませんが、ひょっとすると思いまして。
メモリーUPでないとすれば、何らかの理由でメモリー交換されている個体かもと思います。
書込番号:11356074
![]()
2点
ssdkfzさん、こんばんは。ありがとうございます
つばめ好きさん、こんばんは。ありがとうございます。
えっ!? F5お二方とも2台持ちですのっ?
恐れ入りました。
初めは、私がMV-1の操作ミスでもしたのかな?と思って、も一度マニュアル確認してみましたが指示どうり行ってたみたいです。まあMV-1って使い方難しくないですもんね。
撮影データによってF5の過去を推理したり、想像している方がおられましたので、このF5はどんな使われ方(生き方)をしてきたんでしょう?って、気になったものですから。
やっぱ、もう若くないんだわ。歳重ねるとつい、他人の過去覗いてみたくなるんですよね。
書込番号:11356216
1点
失礼ついでにもうひとつお願いします。
メモリUP(128KB→256KB)してある個体の確認方法って、あるんでしょうか?
やっぱり実際にフィルム使って撮影してみないと分からないんでしょうか?
書込番号:11356443
1点
メモリ増設・・・
そういえば、どうなんでしょうねぇ。
やってないので分かりませんが・・・・
記録本数を地道に数える・・・・
ニコンのSCなら一発解決?
書込番号:11356915
![]()
2点
core i7 初号機さん
メモリーUPの確認方法は知りません・・・。
Nikonのサービスに持参すれば調べて貰えると思いますが。
お近くにあれば点検も無料ですし、一度行かれては如何でしょうか。
私もデジタルで撮っていたクチですが、今ではリバーサルで撮るのがメインになっています。
D200やD3が防湿庫の肥やしです。
これから夏にかけて、青が映えるベルビア50で晴天の瀬戸内の島々や、プロビア100で夕暮れ迫る棚田の風景などを撮影したいですね。
リバーサルとライトビュアーにルーペ。
覗いていると、また次の旅に出掛けたくなります。
書込番号:11357218
3点
>ssdkfzさん、おはようございます。
アドバイスありがとうございます。やっぱり地道にフィルム使いますか。私の場合、記憶モード「D」に設定しているので、36枚撮りで約10本。メモリUPであれば約20本。
ん?約10本?結構ビミョーですよね。9本なの?11本なの?
優先順位?上書きOKにしてたっけ?あー忘れちゃったわ(^^ゞ
まあ、週末には子供の運動会があるのでカラーネガで本数調整して撮ろうかな?
でも今年からPTA役員承っちゃったので、撮れないかな。あー少し憂鬱。
>つばめ好きさん、おはようございます。ありがとうございます。
そう!そうなのっ!!そうなのよっ!!!ニコンのサービスセンターが近くにあれば。
私は、地方都市のそのまた地方に住んでるんですが、数年前まではあったんですよ。仙台にも。
NikonのHPにあるサービスセンター拠点の地図。札幌の次はもう東京ですもん。
まあ、今はネットと宅急便のおかげで僻地でも何とかなりますが・・・。
書込番号:11358304
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
まずは・・・「演光」から修行せい!
と、おしょさんはいった
御意!!まずはデジタルで学びます・・・
が!かぶきものなので(^^)
こっそりフィルムも撮っちゃう!
最近は雨だし曇りだし雪降り出すし・・・撮れないので
過去の写真を出してきました。
F5で撮った写真を・・・S5で撮ってアップしました。
これ意味あるのでしょうか?
まず・・・フィルム写真がもんだいなのね・・・
さてこれで少しの間はデーター変換は誤魔化すとして
本日の質問!!
フラッシュメーター・・・みなさんこれ必要だと思われますか?
カメラの設定、ライトの光量設定はマニュアルです。
よろしくおねがいいたします。
F5の板にS5ばっかりじゃ管理人さんも気が気じゃないでしょうからね!
中身はF5ですよ(^^)!!
0点
演光と測光は違うと思いますが,,,
>これ意味あるのでしょうか?
>さてこれで少しの間はデーター変換は誤魔化すとして
プリントは情報量少ないので前にも書いたけど
フィルム原板をS5で撮ってデジタル化したほうがいいですよ.
>フラッシュメーターみなさんこれ必要だと思われますか?
マニュアルストロボ運用されているならあったら便利だと思いますが
普通,必要性を感じてから買うものだと思います.
(私の場合,銀塩でストロボそんなに使わないので持ってません
必要なときはデジカメ試写で代用する程度です)
露出計としてならS5で代用でもいいかも.
私は露出計ない銀塩カメラで撮るときはコンデジで露出測っています.
書込番号:10951148
1点
LR6AAさん
アドバイス有難う御座います。
はい!演光でよいのだとおもいます。
演出の光源、演出の光線・・・という意味だと理解しています・・・いいでしょうか『ラブさん』?
以前立てたスレッドに写真をアップしていますが、絵の書かれた背景布を使った写真があります。
演出のためにモノブロックライトを2灯、カメラにSB800を付けて撮りました。
すべてマニュアルで一つずつあたりをつけながら・・・さいごでもあたりませんでしたが
そのときはS5ですがデジタルでもなかなか上手くいきませんでした。
いずれはフィルムでも挑戦したいのですが、まずデジタルで上手くいかなければはなしになりません。
すみません!やっぱり言葉足らずでしたね?
では悩んでいることの詳細をご説明させて頂きます。
考えている手順として・・・・
フラッシュメーターで光を測る?
S5で試写
F5で本番撮影
これでよいのでしょうか?
そしてもしお勧めの機材があればなんなりと・・・
よろしくおねがいいたします。
書込番号:10951291
0点
LR6AAさん
フィルム原板をS5で撮ってデジタル化したほうがいいですよ。
とのアドバイス!ありがとうございます
とりあえずの方法として写真を直接撮りましたが・・・いずれは前回の質問でアドバイスいただいた方法を吟味して挑戦してみるつもりですが・・・まだ越えなければならない壁がたくさんあることに気が付きましたので・・・
以前ブログ見せていただきましたが原画をS5で撮る方法!いつかは試したいと思いましたが、ホワイトバランスとるのとても難しそうでした。
この技は・・・フィルムにグレーカード差し込むカット用意すればホワイトバランスは正確にだせますか?
書込番号:10951535
0点
ななちゃん
あんまクレクレクンすると、みんなスルーするようになるでwそもそもボランティア。カキコにも時間がかかるもんや
自分でやってみなければわからん事も多いし、その人間に向いてることが他人に当てはまるとも限らん。何でも聞いて答えが出るモンではないよ。物事には一定の無駄金は覚悟や。
週末あたり、暇が出来たときまた書くわw
(注)
オニャノコの写真いじって修正してもええけど、アンさんの許可出てからやなw
それと、プリントデジカメで撮るのは、無駄やから、やめとき。スキャナー使いやwプリントされタンは、元々写真屋で、肌を白くさせるように調整しとるから、肌色の再現に必要なマゼンタと緑が完璧になくなってるやろ。
ほな
書込番号:10951963
5点
>すべてマニュアルで一つずつあたりをつけながら・・・さいごでもあたりませんでしたが
>そのときはS5ですがデジタルでもなかなか上手くいきませんでした。
フラッシュメーターだとその時のライティングで絞りいくつにすればいいか
とかを瞬時に出してくれます.最近のコは定常光やほかに記憶しておいた
補助光との割合なんかも出してくれるみたいですね.
セコニックのサイトに説明書が落ちてるので読むといいです.
デジカメで試写して追い込んでいけばフラッシュメータが出した絞り設定
と完全に同じではなくても自分が意図する明るさに必要な絞り値とかが
得られると思います.そういう意味で代用可能かと.
フローはライティング組む→測る→撮るだと思います.
(んで現像→出力かな.)
測るはメーターでもデジカメでもいいと思います.
私はてーげー主義なのでデジカメですw
ただ,事前にフィルムとデジカメの実際の感度とかは
そろえておかなきゃダメだと思います.
ネガでオーバーめならあまり気にしなくてもいいかもしれませんが,
ポジとか使うならデジカメやフィルムの癖は知っておいた方がいいです.
測ったあとでバランス変更とかするなら組むところに戻ればいいし
デジカメの場合,測ると撮るは同じ作業なのでどこで切り上げるかの
問題だと思います.
さいごまであたらないのがライティングのことなら測る手前の問題ですので
演光的なところだと思います.
適正露出が得られないのなら測光・露出設定の問題だと思いますが
これはデジカメで視覚的に確認しながら考えるのがらくだと思います.
あと,多灯は私も頭がこんがらがるのですが,少ない方が考えやすいです.
>フィルムにグレーカード差し込むカット用意すればホワイトバランスは正確にだせますか?
基準として使えると思います.正確というのが高い壁なら難しい話だと思います.
>物事には一定の無駄金は覚悟や
私も100回聞くよりも何回か試しながらやってみるのがいいと思います.
書込番号:10952153
![]()
2点
ラブドール芸術普及委員会さん
そうですよね!わたしはおみせのひま〜なときに書き込みしているのである意味お気楽なもんですが・・・つづくと財布が厳しいものですが!
なんか知らないことをいいことにみなさんに聞いて回るようなことをしてしまいました!!
すみません!!
ではまた自分でどうしても抜け出せなくなったときに・・・たすけてくださいね!!みなさん!!
そうですね無駄金ですね!!
無駄にはならない無駄金・時間を!ユミズのごとくつかってみま〜す!!
はいカラーバランスをいじってみましたが・・・一定のカラーは変更しても変化がなかったです!!そういうことなのですか・・・
LR6AAさんのいうプリントは情報量が少ないというわけですね!
おんなのこの写真をぜひ加工してみてください。
どのように綺麗になるか楽しみにしています・・・でも服は脱がさないでください。(^^)
返事はゆっくりでかまいません。
これからゆっくり無駄金つかいます!!(^^)777V
書込番号:10952782
0点
LR6AAさん
代用可能なんですね。
すこしS5のマニュアル読みなおします。
でもひとつ・・・うっかりしていました。
感度合わせるの・・・ぜったい気にしなかったと思います。
以前・・・なぜフィルムとデジタルを同じ設定で撮ってみたとき違ったのか謎が解けました!!
あざ〜っす!!(^^)
はい!!これからいろいろ試してみます!
みなさん!ありがとうございました!!!!
書込番号:10952823
0点
ななちゃん
>おんなのこの写真をぜひ加工してみてください。
>どのように綺麗になるか楽しみにしています・・・
お客さんの女の子やろ?こういうの載っけて、ハリセン(死語)くらわんかったか?
>でも服は脱がさないでください。(^^)
女の子が「自分で、脱ぎたくなる」ような腕前目指してますねんWお母さんのマタニチィヌード萌え(笑)
まあ、写真屋でモノトーンみたいに色抜いたプリントやから、復元のためマゼンタ緑、赤などを少したしまんねん。
(注)まあ、無理して後から色素足しとるから、唇の部分が色破綻しとるが、ここはスポイトツールとかで丁寧にやらんと出来んW
書込番号:10966321
![]()
2点
でやね。やっぱ元のプリントがモノトーンみたいに情報足りないんで、レタッチの結果、肌が飛びやすくなるのはご勘弁W
まあ、いっそのことモノトーンにしてもおもしろいんやが、黒人みたいになってもうたのもある(ここにはのせんよW)
モデルのおねえたん
かわいいで〜
元気で!
書込番号:10966344
![]()
3点
ラブドール芸術普及委員会さん
ありがとうございました。
店内の改装工事・・・といっても自家改装ですべてホームセンターで材料調達、作業員は私とお客さんというものです。
いま自宅に帰ってきて・・・見させていただきました。
雰囲気でていますね!とってもよいのですが・・・
やはり・・・もうすこしデジタルで勉強して、以前教わったフィルターの資料読んでから
フィルム写真をデジタルにしていこうと思います。
色を足したり・・・まず理解しないとさっぱりです(><)
たぶんお願いしないとできません。
ちなみに最近のブログに載せている写真は演光のために上から下からSB800リモートで演出をして試行錯誤しています。
色の雰囲気も変えていますが・・・
まさに、迷っているかんじです。
迷宮ですね(^^)
でも・・・フィルムもラブさんの写真みて撮りたくなったのでこちらも楽しんで撮ってきます。
はい!この写真もお客さんですが・・・ハリセンはくらいませんよ!!
というか・・・いままでたくさん出演しているじゃないですか!!(^^)娘ですよ!!
またがんばったら報告します!!
ラブさん!そして
みなさん!!
ありがとうございました!!!!!!!!!
あすまた早いので・・・お風呂入ってもう寝ます(00)
書込番号:10968207
0点
ななちゃん、価格動物園もマンネリ・オタ化して、本物のサファリパークの方がよくなってきてしもうた。
ワイも卒業せんけど、カキコはもっと少なくするから、どっかで見とればええと
まあ、ついでやから、ワイの言う演光の意味はわかったと思うが、実例でw
演光が出来てる場所で撮れば、コンデジでもぱっと見た目にはそこそこの写真が撮れますわけでなwまさしくプロがきちんと光線のお膳立てしてるところでとれば、楽チン楽チン。
逆に言えばやね、自分で光線や背景素材組み立てるのがいかにに難しいと言うことやw
早い話が写真は撮る前に、セッティングなどで90パーセント終わってなきゃだめなわけですわ。
ほなまあ、どっかであうこともあるやろw
書込番号:11335904
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







































