F100 ボディ のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディ のクチコミ掲示板

(2304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ボディのニコンロゴについて

2005/11/27 00:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

F100のボディのニコンロゴってプリントですよね。

これって使っているうちに擦れて消えていくと思うのですが、
サービスセンターでリプリントって受け付けてもらえるのでしょうか?

もし、どなたか利用された方がおられましたら費用・期間などを
教えていただきたく思います。

書込番号:4609769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/27 06:51(1年以上前)

直接ニコンにメールした方が間違いないと思いますよ。

書込番号:4610181

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2005/11/27 14:22(1年以上前)

マリンスノウさん

確かにその通りですね。

直接にニコンにメールするのってどこにアドレスあるんですか?
HPのサポートのところではみつからないのですが。

お手数ですが、よろしければ教えてください。

書込番号:4610901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/27 19:16(1年以上前)

とりあえず,ここから入ってみてください。 ↓

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/support/inquiry/index.htm

書込番号:4611523

ナイスクチコミ!0


スレ主 KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2005/11/28 01:31(1年以上前)

マリンスノウさん

ありがとうございました。
webmasterのやつですかね?

でもとりあえずカストマーセンターに電話してみました。
結果は
「リプリントサービスは行っていません。
 もしどうしても直したいというなら、修理という形で塗装のし直しになりますが、
 ロゴ部分だけでなく全面塗装のし直しということなので費用が結構かかります」
ということでした。

ここまで聞いたら十分だったので、値段までは聞きませんでした。
要は基本的に無理ということのようです。

私のF100はまだ消えてきているわけではありませんが、
やはり使っていると消えてくるものなのでしょうか。

書込番号:4612825

ナイスクチコミ!0


piezoさん
クチコミ投稿数:95件

2005/12/24 21:06(1年以上前)

私は逆。^ ロゴを見るやいなや.塗りつぶしちゃうんだ マジックで。^(笑;

書込番号:4681289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/24 22:14(1年以上前)

>私は逆。^ ロゴを見るやいなや.塗りつぶしちゃうんだ マジックで。^(笑;

実は、ワタシも・・・・。

過去にロゴを消したカメラ X-700, X-7, A-1, AE-1P, AL-1, FM, FM2, FE, FE2など。
なぜか? カメラマンもカメラもはなるべく目立たない方がいいと考えていたので。(若い頃は)


書込番号:4681460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

日中シンクロについて教えてください。

2005/11/09 01:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。初めて書き込みをさせて頂きます、カメラ初心者です。現在U2を使っています。

子供が2人おりまして、主に子供たちの成長を写真に撮って楽しんでおります。今は、子供のスナップ写真が主ですが、将来的には風景や夜景・スポーツ撮影などもやってみたいと思っています。

今までは、フラッシュって暗いところで使うものという認識しかありませんでしたが、下のサイトでわざと逆光にしてフラッシュを使うと綺麗に写るということを知り、自分でもやってみたいと思っています。

http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/bestshot/aug/august.html

そこで質問なんですが、U2だとフッラシュを使うとシャッタースピードが1/90以下に設定できません。F100だとシャッタースピード1/250でFP発光モードを使うと1/4000まで設定できるということですけど、速いシャッタースピードを使うとそれだけ絞りを開放側で使うことが出来て、背景を綺麗にぼかすことが出来るということでしょうか?

それと、SB-28の時にFP発光モードに設定できるということですが、
現在は売ってないみたいですけど、SB-600やSB-800でも同じ事が出来るのでしょうか?

今は、子供の写真が主でネガが中心ですが、将来はポジフィルムもやってみたいと思い、F100の購入を検討しています。

馬鹿みたいな質問かもしれませんが、何卒ご教授願います。






書込番号:4564914

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/09 13:24(1年以上前)

最近のNikonは詳しくないのですが...

FP発光に関してはその通りだと思いますよ。
●SB-28
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/slr_goods/speedlight/sb-28.htm
●SB-600、800
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/speedlight/index.htm
FP発光についてはどれも機種制限があるようですね。

スポット測光ーFEロックでしばらく撮影してみて、不満が残ればF100(あるいはその頃はD200)をお考えになったらどうでしょう。



書込番号:4565562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:115件

2005/11/09 22:17(1年以上前)

日中シンクロするためにわざわざF100買う必要はないですよ。

日中シンクロの露出は、人物無しで風景を撮る場合の露出です。
そうすると、人物の顔は、逆光で暗くなってしまうので、その分、フラッシュで光を補ってやる必要が出てきます。

で、U2を使う場合、逆光の時に、絞りを開けて、なおかつ、シャッター速度を1/90より遅くにするためにはどうするかを考えると、答えは見えてきますよね。

答えは、なるべく低感度(ISO100以下)のフィルムを使う、あるいはNDフィルターを使って光量を落としてやる、またはその両方の組み合わせを使う、です。

これで、絞り開放で、シャッター速度1/90になるようにすれば、あとはフラッシュで顔の部分の光の足りない分を補ってやればできあがり。

U2の場合は、『夜景ポートレートモード』が便利です。

・・・・ただし、この方法使う場合、焦点距離100mm以上のレンズを使う場合、手振れに注意する必要があります。
なぜならば、手振れ注意シャッター速度は、1/レンズの焦点距離、なので、1/90より遅いシャッター速度では、焦点距離が90mm以下でないと手振れしてしまう可能性が大になるからです。

書込番号:4566616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2005/11/09 22:44(1年以上前)

>U2だとフッラシュを使うとシャッタースピードが1/90以下に設定できません。
スローシンクロは可能の様ですね。

F100を新品で購入予定なのですか?
ストロボは、デッドストック以外は中古しか有りませんので控えられた方が確かに良いと思いますよ。

現ストロボでFP可能なのは、F6のみ…。

お誘い
α-7だとレンズやストロボ込みでもまだまだお手軽ですよ。

書込番号:4566700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/09 23:33(1年以上前)

Burriさん、最近はA03さん、しんす'79さん   
返信ありがとうございます。

いろいろ方法があるんですね。
カメラって奥が深いですね。フィルターも使ってみようかと思います。
F100はカッコイイなと思って憧れています。D200も出ることだし、中古で値段が下がりそうかなあって思ってみています。デジタル一眼はまだ高いし、コンデジの写真は自宅でプリントしても綺麗じゃないし、私の所有しているプリンタだとどんどん色あせてしまうので、フィルム一眼で写真を撮っています。α-7も格好いいですが、50mm-f1.4と35mm-f2のレンズを所有しているので(この2本だけしか持っていませんが・・・)、次もニコンにしたいと思っています。
F100は動いてるものに強そうというイメージがあり、これから子供(現在4才と1才の2人息子)もどんどん動きが激しくなっていくので、又、ポジでの撮影もやってみたいなと思っていてF100が気になっています。ただ、今買っても多分、使いこなせないと思うのでしばらくはU2で腕を磨きたいなと思います。

F100はさておいて、室内でのバウンス撮影もしてみたいと思っていますが、新品・中古問わずU2→F100にお勧めのスピードライトってありますか?

あと先日、子供を公園に連れて行き、青空をバックに撮影したところ、空が真っ白になってしまいました。子供と青空と両方とも綺麗に撮影したい場合は、NDフィルターとフラッシュを焚けば、うまく撮影できるもんでしょうか? 

最近カメラにはまってきて、試行錯誤しながら撮影しています。撮ってプリントが出来上がるまでワクワク。プリントを見てヤッターと思ったりガッカリだったり、写真って面白いですね。
毎度、初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。       

書込番号:4566893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:115件

2005/11/10 00:01(1年以上前)

>新品・中古問わずU2→F100にお勧めのスピードライトってありますか?

・・・ミノルタユーザーなのでわかりません。他の人、よろしく。

>子供と青空と両方とも綺麗に撮影したい場合は、NDフィルターとフラッシュを焚けば、うまく撮影できるもんでしょうか?

・・・ちゃんと撮れば撮れるはず。ただ、綺麗、というのがどの程度の綺麗さを要求しているかが問題ですがね。
 自分で普段、景色を撮ったときのレベルだったら、それはできるはずです。
 ただ、日中シンクロの出来上がりは、自然光に比べると、ちょっと違和感があるかも。まあ、それは、やってみればわかるはずです。

書込番号:4566992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2005/11/10 06:38(1年以上前)

>新品・中古問わずU2→F100にお勧めのスピードライトってありますか?

U2・F100に絞って選択されるなら

・SB28
・SB28DX
・SB80DX

に成りますね。

※DXは、デジタル(D2H・D100まで)対応になります。

書込番号:4567438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/11 05:01(1年以上前)

最近はA03さん,しんす'79さん
返信ありがとうございます。

早速、今度試してみます。
SB-28も中古で探してみます。

大変勉強になりました。
また、わからないことがあったらよろしくお願いいたします。

書込番号:4569728

ナイスクチコミ!0


F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2005/11/13 09:05(1年以上前)

FP発光がしたいのならF6ですね。F6だとi-TTLでFP発光が可能です。これだとシャッタースピードは関係ありません。SB-600,SB-800で使えます。後はFP発光してもマニュアルのみとなります。

書込番号:4575018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/21 23:08(1年以上前)

F66666さん ありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ございません。
F6は格好いいですけど、値段が高いのと
使いこなす自信がありません。

しばらくU2で頑張ってみます。
いつかF6やF100を持っても恥ずかしく無いような腕前になれるように頑張ります。

ありがとうございました。

書込番号:4596643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカスエリアの点灯

2005/11/03 15:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
先日、念願だったF100を中古ですが購入しました。レンズはAF50o/1.4Dを着けています。F100の重量感とシャッターの感触が心地いいです。形もカッコいいと思います。気軽に持ち運べそうなところにも魅力を感じています。
 さて質問なのですが、以前家電量販店でF100をいじっていたとき5つのフォーカスエリアのうちピントが合った所が赤く点灯したのですが、私のF100はピントは合うんですが点灯しません。フォーカスエリアセレクターを手動で動かせば点灯します。説明書でもAFモードでは手動では点灯、自動では消灯となっています。自動でフォーカスエリアを点灯させる方法はあるのでしょうか?それともレンズによって違うのでしょうか?
 私の勘違いかもしれませんが、気になっているので質問させていただきました。どなたかよろしくお願いします。

書込番号:4549364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2005/11/03 17:55(1年以上前)

ダイナミックにしてください。

書込番号:4549611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/03 21:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 ひろ君ひろ君サンが言われているのはボディの液晶表示パネルのことだと思うのですが、私が伝えたかったのはファインダー内表示のことなのです。(すみません、分かりにくい文章で)
 
ファインダー内でダイナミックAFモードで、5つのエリアを自動で赤く点灯(点滅)させる方法はあるのかな、と思っています。

書込番号:4550115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/11/03 22:11(1年以上前)

裏技があるかな?(笑)
多分出来ないと思いますよ。
常に一番手間にピントがあうので
まあ、必要無いって言えばそれまで
ですが、でも確かに赤く光ると安心は
できますね。

書込番号:4550317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/05 00:45(1年以上前)

そうですか…、できませんか。
F100と一緒にいじっていたF5やF6と勘違いしてたようです。

KANDA@newサンが言われるとおり、無くても構わない程度のことなのですが、それだけに気になっていたもので。

ありがとうございました。

書込番号:4553438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

10ピンターミナル接続に関して

2005/04/11 00:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。
今回F100を購入しました。
取説(P95)を読んでいると
●10ピンターミナルに接続するアクセサリー
“10ピンターミナルに下記のアクセサリーを接続することにより、遠隔撮影、無人撮影、パソコンとの接続などが行えます。"
と、ありますが、デジカメでもないのにパソコンに接続するとどんな操作ができるのでしょうか?
お教えください。

書込番号:4156875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/16 15:20(1年以上前)

遅レスで申し訳ないのですが・・・、

フォトセクレタリーUと言うソフトがあって、撮影データを収集したり、本体のカスタムセッティングが出来るようになってました。デジカメだとExifデータがありますが、銀塩だと一部の機種を除きシャッタースピードや絞り値などをメモしなければなりませんが、これを使えばデータが取れます。ただこのソフトも販売中止になっています。

書込番号:4169291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/16 15:35(1年以上前)

すいません。今なら

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/others/reader.htm

を使えば撮影データを取り出せますね。

書込番号:4169313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2005/04/16 23:00(1年以上前)

こん××は 横レス失礼致します、Noct-Nikkor 欲しい です。
F6 や F80s の「コマ間写し込み」に目が行きがちですが、上記アクセサリは F6 専用って
訳じゃないのですね!!

データリーダ MV-1 は始めて見ましたけれど、銀塩35mm一眼レフ F6, F5, F100 に対応
との事でしたから、F100, F5 はまだまだ現役で使えそうです。

書込番号:4170234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/24 22:55(1年以上前)

iceman306lm さんありがとうございました。Noct-Nikkor 欲しい さん もありがとうございました。色々勉強します。尚、F100は、露出がややアンダー(Pモード、Aモードともに暗い)?な感じがしますが、私の操作が悪いのでしょうか?露出補正はしていませんが・・・。又、お暇な時に教えてください。

書込番号:4189632

ナイスクチコミ!0


F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2005/04/25 11:59(1年以上前)

カメラの露出計はカメラによっても測光の仕方が変わります。あくまで目安でしかありません。必ずしも自分の好みの露出になるとは限りません。自分なりのデータを取って撮影する事が必要です。

書込番号:4190664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/25 21:21(1年以上前)

F66666 さん ありがとうございます。以前はNIKONUsでしたが、露出がオーバー気味で白がとんでしまったことがありました。それに比べると、暗いなー っ手感じです。色々試してデータを取って見たいと思います。又、わからない事があると思いますので、教えてください。

書込番号:4191622

ナイスクチコミ!0


F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2005/04/25 23:03(1年以上前)

名誉隊長さん
取扱説明書は読みましたか?説明書には測光がどうやってされているかちゃんと書いてあります。まずは説明書を熟読してその上で撮影すると言いかと思います。F100はレンズによっても変わります。MFレンズAFレンズD、Gタイプ三種類に分けられます。この辺も把握して使ってください。

書込番号:4191966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターバルタイマー

2005/03/18 21:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 F90100さん

以前F90を愛用していたのですが、電装系の故障のため泣く泣く手放し、F100を購入しました。質感やAF速度などはF90とは比べものにならない程良くなっており大変満足しております。しかしF90に比べて不足している機能がインターバルタイマーです。そこでmc-20を購入したのですが、これは指定した時間一回シャッターが開くだけで、連続してシャッターが開くわけではないようです。これはひょっとして、インターバルタイマーの機能がないのでしょうか。中古にて購入したため取説が無く詳細がわかりません。識者の方ご教授くださると助かります。

書込番号:4089831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お店でのCD-R化

2005/03/11 11:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

F100とは直接関係のない質問ですがニコンサイトには研究熱心で詳しい方々が沢山いらっしゃいますので書かせて頂きました。
D200発売を期待して残してあるレンズ群を活用するために最近F100を中古ですが購入しました。
近々催しがありフィルムで撮影して残してほしいとの要望があって、特訓中です。
私としてはデジタル化した方が取り扱いが良いので写真屋さんでCD-R化して置こうと思っています。
色々とテスト撮影したフィルムを近所の数軒の写真屋さんでCD-R化してもらったのですが、お店によって解像度がマチマチで、しかも何れもコントラストが高すぎ、エッジ強調が強すぎ、しかも圧縮率が高すぎで、デジカメで撮った写真とは比べものにならないくらい安っぽい絵になってしまいます。
お店で色々と話をするのですが解像度やコントラスト等をこちらの要望で調整してくれるお店がありません。
一応フィルムスキャナーを持っては居るのですが、ホコリなどの取り扱いが面倒でお店にお願いしたいのです。

そこで質問ですが、前記のような要望を聞いてくれるお店があるのでしょうか?
お店にある機械はそのようなことを調整できる能力があるのでしょうか?
お店によって技術力の差が出てしまうのでしょうか?
現時点ではそのような要望を出すことに無理があるのでしょうか?
ポジフィルムをCD-R化したことはないのですが、ポジの場合はネガと比べて良い結果が出るのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。

F100:音がいいですね。
写真を撮った実感を味わえます。
最近は殆どデジカメで撮ってしまいますが、CD-R化の結果が良ければ、またフィルムに帰ろうかとも思っています。

書込番号:4053920

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/11 12:09(1年以上前)

こちらなどどうでしょう。

コダック イメージパック CD
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/cd_service/imagepac_index.shtml

詳細は「サービス説明詳細」をご参考に。
ネガとポジならポジの方が質感では有利でしょう。
撮影時の露出設定には注意が必要ですが。

書込番号:4054025

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/03/11 20:39(1年以上前)

san_sin さん
情報を有り難うございました。
近々テストをさせて頂こうかと思います。
プロ仕様となると、時間と値段が気になるところです。
街中にあるミニラボの様な機械では出来ないのでしょうか?

書込番号:4055810

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/11 21:12(1年以上前)

骨@馬 さん、こんばんわ。

>街中にあるミニラボの様な機械では出来ないのでしょうか?
当然あるお店が多いでしょう。
ただし以前私が店頭でCD−Rにしてもらった時は店内の機械で出来る画像サイズは
1600x1200までと言われました。
参考にリンクしたコダックのサイズだと4BASE(1024x1536)でしょうか。
その代わり翌日渡しで受け取れましたがこれより大きい画像サイズはラボ送りと言ってました。
ちなみにそこはフジフィルムの関連のDPE店です。
いちどサイズと価格についてはなじみのお店で聞かれたらどうでしょう。

その他ネットDPE関連ではこちらを参考にして下さい。
もちろん店頭でも受け付けているお店も多いですよ。
http://look.e-city.tv/netDPE_data.html

書込番号:4055979

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/03/12 00:09(1年以上前)

san_sin さん
色々と有り難うございます。
街中のミニラボの機械がどの様になっているのかは良く知りませんが、同時プリントなどの時は化学現像が終わったフィルムをスキャンしてデジタル化し、紙にプリントするのだと思います。
この時のスキャンの各種設定は富士フイルムなどのメーカーが責任を持って最良の状態に設定されていると思うのですが、この設定をラボの人が勝手に変更することは出来ないようになっているのでしょうか。
お店によって、内容を良く理解した技術者が居れば変更してもらえる余地が有るのでしょうか。
お客の好みに応じて設定を修正してくれるお店が現れれば特色が出て繁盛すると思うのですが、如何でしょうか。

書込番号:4057146

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2005/03/16 22:05(1年以上前)

骨@馬さん始めまして。
写真屋さんでのCD−R化で、自分好みの画質に仕上げるのは無理だと
思います。
私も何度かリバーサルフイルムをCD化しましたが、同じような不満か
ら、今ではフイルムスキャナーで自分好みにPCに取り込んだ画像を、
CD化しています。
FUJIFILMのFD-iの場合は、圧縮率があまり高くないので、修正ソフトを
使って画像補正した上でCD化し直すという手もあります。

書込番号:4081284

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/03/17 10:08(1年以上前)

yoshi-m さん こんにちは
お返事を有り難うございます。
やはり無理なのでしょうかねー。
お店の設定はプリントしたときにお客さんの大多数が満足できるように、研究の結果から設定された物でしょうから一人や二人の好みで変更するわけには行かないことは判っています。
プリントするためには最良でもPCのみで見ることの多い人たちには不満があるのではないか?・・・等と考えています。
やはり自分でスキャンする必要があるのでしょうかねー。
san_sin さん からご紹介を頂いたコダック イメージパックCDを体感するために昨日お店にフィルムを出しました。
36枚撮りのポジフィルムで現像&CD-R化が一週間後に\6300.-で完成です。
我慢の出来る金額と時間ではありませんが、結果待ちです。

書込番号:4083220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/13 23:58(1年以上前)

こちらで利用したことがあります。
http://www.j-labo.net/price-list-ichirann.htm
16BASE以上も対応ありですね。

書込番号:4163867

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/04/19 23:02(1年以上前)

まさとんとん さん 
情報を有り難うございます。
機会がありましたら一度出してみようかと思います。
san_sin さん にご紹介を頂いたコダック イメージパックCDのテストがやっと出来てきました。
このスレのまとめとしてご報告をして置きます。
結論はあくまでも好みの問題ですので、アルバムを作りましたのでそちらをご覧下さい。
次に私なりに感じたことを書かせていただきます。
私の場合は基本的にはPCのモニターでのみ観賞します。
今回の実験のための銀塩は、カメラがF100でレンズは24〜120 VR、フィルムはPROVIA-100Fです。
これをコダック イメージパックCDにし、同時に町のミニラボでCD-Rも作りました。
さらに、同じフィルムを自宅でスキャン(ミノルタ・ディマージュ・スキャンV)してデジタル化しました。
そしてデジカメ(20D)の画像も参考にしています。
私の結論は「デジカメで撮った物が最高で二番と三番が無くて次が自分でスキャンした物」でした。
もともと、自分でスキャンしない方法を探すためのスレだったのですが・・・。
ネガフィルムの場合は冒頭のスレに書きましたように最悪でしたので、今回はポジフィルムで実験して見ました。
コダックの場合は加工を前提とした素材的要素が強いと思うのですが、時間と金額を掛けてまでお願いするには躊躇します。
町のミニラボの場合もポジの場合は同じくらいの時間と費用がかかり、出来上がりもネガフィルムと比べれば大分良いかもしれませんがコントラストの高いカリカリの絵で私の好みではありません。
参考のために同じ素材をお店でプリントしてもらいました。
モニターで見ているよりは差が縮まって出来上がるようです。
紙焼きで表現できる幅がモニターで表現できる幅よりも遙かに狭い様に思えるのです。
さらにプリント時にレベルの幅やコントラストを自動的に修正してしまうためのようにも思えます。
雑誌などでデジタルは銀塩を超えたか・・云々されていますが、モニターで見る用途に限り私はデジタルが良いと思えます。
余談ですが、ミニラボの機械を作っているフジフィルムでもミニラボの機械によるCD-R化の方法が、プリントを前提とした設定であった為にデジカメとの落差が大き過ぎるとの不満の声に答えて、修正する方向に動き出したそうです。
まだ半年くらい先の話らしいですが、それが実現すればお店でCD-R化してもらっても、自宅で作業した物と変わらない出来映えになる日が来るかもしれません。

書込番号:4177394

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/07/19 09:23(1年以上前)

もう誰も訪れることのないスレかも知れませんが、まさとんとんさん ご紹介のラボを使わせてもらいました。
san_sinさん にご紹介を頂いたコダック イメージパックCDとを比べるために色々と実験しました。
有り難うございました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=609260&un=75652&m=0

書込番号:4290363

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2005/07/22 22:49(1年以上前)

今回はモニター画面で見るためにフィルムをデジタル化する実験でしたが、プリントした場合も色々な方法で色々な差が出てくるのでしょうねえ。
最近のプリントは中間処理が皆デジタルになってしまい、輪郭補正をしてコントラストも上がった絵が出来てきます。
あくまでもアナログに固執して全てアナログ処理でプリントをしてくれるお店があります。
東京、三田線 新板橋駅隣、みどりフォトサービス・・・
興味のある方は訪ねてみてください。

書込番号:4298045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る