F100 ボディ のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディ のクチコミ掲示板

(2304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2004/05/21 11:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

F100にキヤノンEFレンズを取り付ける「マウントアダプター」あれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2832254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2004/05/21 12:22(1年以上前)

機構的に無限遠が出ないので市販されていません。

あっても絞りを調節できないはずです。

書込番号:2832366

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/21 12:32(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら、ニコンのFマウントは内径が小さいため他の一眼用のレンズはほとんど付けられません。
M42とライカビゾ用はあります。
ただし、M42用は無限遠調整のためのレンズを内蔵していますので、レンズの持ち味をそのまま楽しむという事はできません。

逆にキヤノンEFマウント機には多種多様なレンズが付けられます。

書込番号:2832396

ナイスクチコミ!0


スレ主 9FMF3Uさん

2004/05/22 11:06(1年以上前)

情報ありがとうございました。
F100を買うとレンズ症候群に罹りそうで諦めます。
買いに行ってきます。宝くじを・・・

書込番号:2835756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

入射式露出計について教えてください

2004/04/09 00:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 何も知らん蔵さん

F100に関することでなくてすみませんが、
詳しい方が多そうでそこそこ書き込みもある
この板にスレッドを立てさせていただきます。

私は現在F80Sユーザーですが、
5歳(幼稚園年長)の息子が写真に興味を持ち始めました。

そこで、私が12歳から結婚するまで使用していたカメラを
使わせようと9年ぶりに取り出してみたところ
電気系が逝ってしまったようで、露出計が働きません。

幸いバルブと125分の1のシャッタースピードは
メカシャッターのモデルでしたので、
シャッタースピード1/125固定で
絞りを調整して使おうと(使わせようと)思っています。

そこで中古で安い入射式露出計を買おうと思っていますが、
私は使ったことがなくまったく知識がありません。

そこで、できましたらお勧めの機種・中古相場を
教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:2681415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/04/09 02:07(1年以上前)

5歳児に一眼レフと露出計。「なんてぜいたくな」というのが正直な感想です。今から鍛えれば、プロの写真家になれるかな?
私もカメラに興味を持ち始めたのは、そのくらいだったかな。家にはコンパクトカメラ(しかもMF)しかなく、初めて撮った写真はピンボケと手ブレでひどいものでした。でもシャッター押すのは楽しかったですね。それは今でも変わりません。

露出計の相場を調べてみました。マップカメラでは15,000円位からです。あんがい高いですね。
http://www.mapcamera.com/shopping/goodslist_used.php?dispnums=50&category=accessory&navi_method=cate

私も露出計は持っていないのですが、15,000円出すのでしたら、安いカメラを探した方がいいと思います。中古カメラなら10,000円以下というのはざらにあります。
5歳児だと心配なのはカメラの扱い。丁寧になんか使うわけないのは、何も知らん蔵さんの方がよくご存知でしょう。落とす、壊す、失くすは覚悟した方がいいでしょうね。それを考えると、私だったら使いきりカメラしか渡せないなあ。露出計なんて、いかにも失くしそうで。
とりあえずは使いきりカメラか、せいぜい1万円以下の安いカメラにして、将来は何も知らん蔵さんが今使っているF80Sを譲ってあげてはどうでしょうか。何も知らん蔵さんの息子さんなら、親そっくりのカメラ小僧になる可能性は高そうだし。
あるいは使わせようとしたカメラを修理に出すとか。20年以上前のカメラのようなので(ニコンFEあたりかな?)、メーカーではなく、カメラ修理専門店に出せば、直る可能性はあります。その場合、修理代は最低1万円かかります。修理金額にもよりますが、ちゃんと動くようになれば、露出計を別に持つよりずっといいと思いますよ。

私が最近お世話になったカメラ修理専門店を紹介しますね。
http://www.tokyo-camera-service.com/top.html

書込番号:2681671

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/04/09 10:53(1年以上前)

スーパー幼稚園児ですね(笑)
ところでわたしが心配するのはお子様の目の成長です。
小さいファインダーから被写体をみて、ピントを合わせるという動作は目にかなりの
負担を与えます。何も知らん蔵さんも何度もピントを合わせているうちに、目が疲れてき
て、どこにピントが合っているかわからなくなる..なんて経験もあるかと思います。
フォトグラファーにとって目は一番大切ですよね。
とりあえず、一度眼科の先生のところに行かれて、5歳時の子供の目に適切であるかどうか
相談されたほうがいいかと思いますよ。
オフトピックで済みません...

書込番号:2682205

ナイスクチコミ!0


たまくろさん

2004/04/09 12:37(1年以上前)

ネガフィルムを使うなら箱に書いてある露出ガイドに合わせれば十分です。 露出計は必要ありません。

書込番号:2682427

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2004/04/09 12:56(1年以上前)

小難しい理屈や露出がどうのこうのいわずに、安いコンパクトカメラ
(無くしたり壊したりしてもあまり勿体無くない様な)ですき放題
撮らせてあげた方が楽しいんじゃないかなあ。

書込番号:2682475

ナイスクチコミ!0


スレ主 何も知らん蔵さん

2004/04/10 02:22(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
露出計の値段や機種名の情報よりも高次元な意見
(目への影響や、ネガなら露出計が必要ない、など」
をいただいたことは非常にありがたいです。

子供の目への悪影響など考えもしませんでした。
「写真を撮るには露出計が必要」ということが
先入観で有る可能性にも気づかせていただきました。

一眼レフを使わせることをもったいないとの
アドバイスもいただきましたが、

(1)「既に持っている&使わない=コスト0」
  であり、考え方によってはレンズつきフィルムよりも安いです。

(2) あえて「壊しても、なくしてもいい物」でないものを
  扱わせることで、「物を大切にする」教育も考えています。

しかし、露出計を買おうとしていること自体が
上記(1)から自己矛盾を起こしていました。

修理と安い中古も考えるべきでした。

そして「目からうろこ」的だったのが、
たくまろさんの書き込みでした。
確かに最初のうちは手ぶれ&ピンボケばかりでしょうし、
それがなくなるまではフィルムの箱に書いている
F値で十分かもしれません。
レンズつきフィルムなんて
絞りもシャッタースピードも全く変えないのですからね。

しばらく(フィルム数本)取らせて見てから
また修理、中古を含めて検討したいと思います。

今回は本当に勉強になりました。
ありがとうございます。


書込番号:2684688

ナイスクチコミ!0


goldberg var.さん

2004/04/18 14:43(1年以上前)

5歳の子に露出計を持たせるのは、良い勉強になると思う反面、そうとうにきついことのようにやはり思われます。
ちなみに、その電気系が逝ってしまったカメラというのは、何というカメラですか?
露出計を買う金で中古カメラを買うという手もあるので。・・・・

書込番号:2712153

ナイスクチコミ!0


スレ主 何も知らん蔵さん

2004/04/18 15:55(1年以上前)

電気系が逝ってしまったカメラは
ペンタックスのME-Super(白)です。

レンズは30mm(F値忘れました)、50mmF1.4、80-200mmF4.5
を持っています。(いずれもPentax純正)
実家でダンボール箱に入れてしまっておいたため
80-200はレンズ内に曇り(カビ?)がありますが、
30mmと50mmは埃が入ってますが、そこそこきれいです。

この数日間、オークションを見てみましたが、
あまり数が出ていないし、金額も意外とするのですね。

MEはそこそこの数が出ているようですが、
たしかMEはマニュアル露出ができないとおもいました。

現在出張中で、修理金額を問い合わせることも、
中古屋さんをのぞくことも出来ないので
あまり情報を持っていません。

ME-Superを修理したらいくら位するのでしょうか?
(修理可能かどうかも心配ですが、)

ちなみに私は結婚した時に義弟からNikon(F801だったかな?)
をもらってからNikonを使っています。

書込番号:2712327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/04/19 00:00(1年以上前)

ME superの修理は私も出しました。修理代は10,500円でした。
巻き上げは出来るのだが、シャッタ−ボタンを押してもシャッターが切れず、なぜかその状態でもフィルムを巻き上げられるというものでした。
販売店やメーカーでは修理を受け付けてもらえず、東京カメラサービスさんで直してもらいました。ME superの中古は10,000円〜15,000円程度が多いので、修理するか中古を買うかは迷いました。
何も知らん蔵さんとは故障箇所が違いますが、参考になさってください。「ME superはみんな同じところが壊れる」と言われ、見積もりもすぐ出してもらえましたよ。

それから中古カメラは、お店を回ることをお勧めします。新しくても安いのもあれば、古くても高いのもあります。電子シャッター、AF、ニコン、キヤノン以外というのが比較的安いです。
ちなみに私は最近ペンタMX(ボディのみ)を購入しましたが、なんと38,000円もしました。新品の値段かと思った。18,000円程度のものもありましたが、全て露出計不良でした。本命はニコンNew FM-2だったのですが、こちらは更に1万円高。メカシャッター、MFは高いですよ。

なおペンタの30mmはF2.8。MEは絞り優先オートのみ(バルブと1/60は除く)です。MEの方が、故障には強いようです。

書込番号:2714050

ナイスクチコミ!0


スレ主 何も知らん蔵さん

2004/04/19 00:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
10,000〜15,000円は微妙な値段ですね。

私としては思い出のある機体ですので
そのくらいの金額で直るのならば修理したいですね。
しかし、家内からどういわれるか?
中古より高ければ難しいかな?

出張から帰ったらまずは修理の費用を調べてみます。

書込番号:2714188

ナイスクチコミ!0


goldberg var.さん

2004/04/21 00:25(1年以上前)

修理代が1万から1万5千円ですむのだったら、私も修理しますね。
もしかしたら、メカニズム系の故障と違って、露出計修理にはもっと
コストがかかるかもしれませんが、
2万円を大きく超えるようになったなら、微妙な線ですね。

修理をせずに露出計を新たに買うよりも、修理をするというのが基本なのでしょうが。

書込番号:2720675

ナイスクチコミ!0


スレ主 何も知らん蔵さん

2004/05/05 20:07(1年以上前)

昨日、近所の「カメラのキタ○ラ」へ修理見積もりを依頼しました。
見積もりに1050円の費用と約10日間かかるそうです。
15000円程度なら修理しようと考えていますが、
20000円を超えたらあきらめようと考えています。
その中間の値段ならもう一度悩みます。
とりあえず、見積もり金額が出たらまたご報告いたします。

ちなみに、Pentax MXは電池なしではマニュアルでも
撮影できないのでしょうか?
(上記のカメラ屋ではそういってましたが)
修理代が高すぎたor修理不能だった場合
MXの中古も視野に入るので、できれば教えてください。
(板の趣旨に反するかもしれませんが、よろしくお願いいたします)

書込番号:2773466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/05/05 22:57(1年以上前)

MXは電池がなくても撮影できます。ただし、露出計は動きません。
実物で確かめてみたので、間違いありません。

でもMXの中古は高いですよ。中古のMXより、新品のMZ-Mの方が安いくらい。
安いのはMEやMV1。マニュアル機だとリコーXR500(これもKマウント)あたりですね。お忙しいとは思いますが、中古カメラ店を見てまわることをお勧めします。

書込番号:2774325

ナイスクチコミ!0


スレ主 何も知らん蔵さん

2004/05/18 20:15(1年以上前)

修理見積もり依頼に対して、
「修理不能」との連絡が入りました。
見積もりだけで1,050円かかると聞いていましたが
無料でした。

修理不能とは非常に残念です。

今後は中古を探すことになりますが、
どのメーカのどの機種にするかを
悩みながら決めて行きたいと思います。

いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:2823139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ネガについて

2004/05/16 15:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 蘇州からさん

皆さんこんにちは!
F100歴7ヶ月です。
最近。友人よりF社 VELVIA100Fのフィルムを頂きまして、早速使ってみました。ところが現像してポジを見ますと、1/3位のポジの4隅がぼんやり黒くなっています。通常、写真は四角ですが、4隅が黒いので、極端に言うと丸いポジになっている感じです。
今までネガフィルムではこのような現象はありませんでした。
ちなみに、レンズはNIKKOR ED28-200mm F3.5-5.6G(IF)、サーキュラ
PLを使用しました。中国は四川省の山奥まで行って撮影した写真だけに、がっかりです。どなたかこのようなご経験ありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:2814464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/05/16 15:57(1年以上前)

経験のある方は、たくさんいると思いますよ。

これはフィルターによるケラレです。フィルター枠が画面に写ってしまう現象で、広角レンズとPLフィルターの組み合わせで、よく起こります。広角レンズ用のワイドフィルターを使えば、ケラレを防ぐことが出来ます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315262.html

おそらくネガで撮った写真もケラレているはずですが、プリント時にトリミングされるので気付かなかったのでしょう。ネガを直接見たり、フチありプリントをすると、ケラレを確認できます。

書込番号:2814551

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 16:02(1年以上前)

こんにちは。

偏光フィルタによるケラレでしょう。

ネガの場合には、プリントの際にかなり周辺が切られてしまいます。
ですからネガ(フィルム)を確認されると、周辺が同じように白く(ネガの場合には)なっていると思われます。
全体の1/3程度がなったと言う事は、それらの写真はズームの広角側で撮影したのではありませんか。

書込番号:2814570

ナイスクチコミ!0


雨の日と日曜日はさん

2004/05/16 16:31(1年以上前)

UVかMCフィルターをPLフィルターと2段重ねて撮りませんでしたか?良くある失敗です。PLだけならケラレないはずですが??でもPLは百害あって一利なしですよ。普通の撮影では全く必要ないのですが、どういう訳か皆さん使いたがるんですよね?NDもそうですが色が濁るしレンズの性能を悪くするので止めましょうね?最後に大切な撮影(海外を含む)の前には必ず試し撮りも基本中の基本です。

書込番号:2814673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2004/05/16 19:42(1年以上前)

PLフィルターという言葉だけで結論は出ちゃうのかな?
レンズの周辺光量不足は考えなくても良いのかな?

・・・プロテクトフィルターは使わないけれど、PLフィルターは場合によっては使ってます。私の場合。

書込番号:2815450

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 20:22(1年以上前)

ああ、周辺減光もあり得ますね。
だとすると、ケラレの出てる写真の絞り値も考える必要ありますね。

スレ主さん、情報をくださいな。(^^)
広角側だけで出てるのか。
絞りを開けたのだけで出てるのか。
フィルタ2枚重ねをやっちゃったのか。

書込番号:2815620

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘇州からさん

2004/05/16 20:58(1年以上前)

皆さん 早速の回答ありがとうございました。
また回答が遅れてすみません。
結論的には「雨の日と日曜日には」さんのご指摘のようにMCフィルタとPLフィルタの同時使用が原因かと思います。ありがとうございました。
また、ポジを見ると広角側で出ている感じです。故に広角側が1/3でったと思います。あー原因がわかってよかった。
折角ですので、もうひとつ教えてください。リバーサルフィルムの使用ははじめてですが、ここ蘇州(中国)ではポジにするに10日位かかります。またその中から選んで現像するに、これまた10日以上かかります。またポジにするだけでネガと比べて倍位の費用がかかります。36枚でRMB35(JP¥470)もします。
ちなみに現像はJP¥60/枚もします。こんなに時間や費用かかるのはしかたないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2815814

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 21:08(1年以上前)

ポジフィルムの現像料金は、日本よりは安いです。
プリントは、ダイレクトだとすると安いですが、デジタルプリントだと高いですね。

中国では、ポジの現像が出来るのが大都市だけなのでしょうね。
日本でも大きな都市にしかありませんしね。
ただ、日本の場合は交通インフラとか整っていますから、その差でしょう。

日本でもむかしは、ポジの現像は1週間とかかかっていましたよ。

書込番号:2815870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/05/16 23:09(1年以上前)

いつの間にか、すごいことに・・・

雨の日と日曜日はさん、最近はA03さん、鋭いですね。
私は最近買った24mmでケラレてしまったので、これしか思い浮かびませんでした。お店屋さんは、ワイドフィルターは20mm以下でなければ必要ないと言っていたのに。

蘇州からさん、原因わかってよかったですね。
日本でのリバーサルフィルムの価格ですが、36枚撮りで500円から、現像料が780円、プリント料がL版で90円というのが相場です。私はもう少し安いところに出していますが、それでも中国の方が安いです。
時間は即日仕上げもありますが、普通は1−2日、今でも1週間かかる店もあります(それも東京で)。
ポジはプリントするより、ライトボックスやスライドで見て楽しんだ方が感動的にきれいだし、ネガをプリントした場合と同程度の費用となり、経済的ですよ。紙に焼くだけが写真ではありません。

書込番号:2816571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プレビューボタンについて

2004/04/25 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

F100のプレビューについてですが
プレビューボタンを押しファインダーを覗くと全体が黒くモヤがかかったようになっています。(薄い砂埃が全体にかかったようとでもいうのでしょうか?表現が下手ですみません。)黒くといっても絞りをあけるとその辺は回避できますのでモヤが気になるのですが。
F100を購入して早数年、恥ずかしくて今更聞けないような質問なんですがみなさんのF100はどうなんでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:2736700

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2004/04/25 23:25(1年以上前)

そういうものなので、安心して下さい。

プレビューボタンを押すと、撮影時の絞り値までレンズが絞り込まれるので、
実際にピントの合う範囲の確認ができます。

書込番号:2736944

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/04/25 23:34(1年以上前)

追記です。

返信をした後、湯津さんの文章の「モヤ」という言葉がちょっと引っかかりました。
たぶん問題ないとは思いますが、お店などで他の F100 で確認させるとよいと思います。

書込番号:2736997

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯津さん

2004/04/25 23:36(1年以上前)

早っ!!
バーボンウィスキーさん早速のレスありがとうございます。>
>プレビューボタンを押すと、撮影時の絞り値までレンズが絞り込まれるので、
>実際にピントの合う範囲の確認ができます。

モヤみたいなのはやはりかかるのでしょうか?

書込番号:2737006

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/25 23:42(1年以上前)

こんばんは。

プレビューボタンは、レンズの絞りを設定値まで実際に絞り込むためのものです。
被写界深度の確認等に使います。(あまり意味ないとの意見も多い (^^ゞ )
絞り込まれればファインダへの光束が減ります。
そのため、ファインダスクリーンが陰ったように見えます。

書込番号:2737034

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯津さん

2004/04/26 21:49(1年以上前)

みなさん。レスありがとうございます。
バーボンウィスキーさんのおっしゃるように一度店頭に行ってF100をみてくることにします。
ありがとうございました。

書込番号:2739863

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/04/28 02:21(1年以上前)

モヤというよりも紫色っぽいニジミの事でしょうか?
F4以降のクリアマットスクリーンでは気になりますね

書込番号:2744592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

迷っています(F100とF80)

2004/04/18 22:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 andy-saさん

約20年前はニコンF2で写真を楽しんでいましたが、D100を購入してからはフイルムカメラは全くと言っていい程写す事もなかったのですが、最近またフイルムカメラを購入しようと考えています。候補はF100かF80、価格的に約2倍の差があり、F100ボディだけ購入するかF80でレンズもあわせて購入するか迷っています。現在レンズはニコン28−105、タムロン28−300、タムロン90マクロを所有しています。どなたかご教示をお願いします。また、迷う要因にF80だと物足りなくなるかなと思う事とF100は重くて持って行かなくなるかなとも迷っています。

書込番号:2713759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/04/18 23:33(1年以上前)

F80も小型軽量で良いのですが、
あのもっさり感、眠いファインダ、縦位置グリップ無し
をどう見るかですが、やはりフイルムの押さえのカメラなら、
F100でしょう。迷ったら高い方って言いますし。(笑)

書込番号:2713946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/04/19 00:34(1年以上前)

F100でしょう。
しかし、今お持ちのレンズ考えるとF80で、
明るいレンズを買われるのもいいかと思います。

書込番号:2714168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2004/04/19 03:21(1年以上前)

AFでないレンズを使うならF100
それ以外ならF80 ってとこかな

書込番号:2714453

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/04/19 18:24(1年以上前)

気軽に使うなら、F80。
本格的に写真を撮りたいなら、F100。

D100 を主に使うつもりなら、F80。
銀塩にこだわりがあるのなら、F100。

また、KANDA さんが言われるように、「迷ったら高い方」に賛同します。

書込番号:2715872

ナイスクチコミ!0


スレ主 andy-saさん

2004/04/19 21:09(1年以上前)

色々コメントありがとうございます。後々後悔しないためにもF100を最優先で検討します。何しろ安い買い物でないので...。
当方街並みや面白い看板、ポートレートなどを好んで撮っています。F100を活かせるレンズがあればお教え下さい。(あまり高価なレンズでないものを)

書込番号:2716447

ナイスクチコミ!0


それでもNikonですさん

2004/04/19 21:34(1年以上前)

レンズの件についてですが、80−200F2.8EDをお勧めします。価格の面や大きさ重さの点でAF-Sまでは私もお金が出せません。ポートレート専用なら85F1.4かF1.8がいいと思います。

書込番号:2716552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/04/19 22:53(1年以上前)

>ポートレートなどを好んで撮っています
もし、ニコンのマニュアルカメラお持ち
ならならば、AFDC105/2か135/2を勧めます。

書込番号:2716991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/04/19 23:00(1年以上前)

途中で送信してしまいおかしなレスを
訂正します。
>もし、ニコンのマニュアルカメラお持ち
>ならならば、AFDC105/2か135/2を勧めます

もし、ニコンのマニュアルカメラお持ち
ならば、AFDC105/2か135/2を勧めます。
設計は古いですが、さすがの写りです。
ボケ味コントロールするとやや甘く感じ
るので、私はニュートラルで使っています。

書込番号:2717038

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/04/20 00:54(1年以上前)

画質にこだわって、単焦点レンズをおすすめします。
お持ちのレンズを考慮して、
AF 24mm F2.8D、AF 50mm F1.4D (or F1.8D)、AF 180mm F2.8D です。

タムロン90mmマクロとあわせて、
単焦点レンズだけで、よく使うであろう領域をカバーできる組み合わせです。
AF 35mm F2D もあるといいかも。

書込番号:2717629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2004/04/20 23:07(1年以上前)

私もバーボンウィスキーさんのラインナップが好きですね。

書込番号:2720259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/04/21 21:28(1年以上前)

>街並みや面白い看板、ポートレートなどを好んで撮っています。

ポートレートならF100でしょう。(F80のファインダーでは辛いです。)
レンズは街並みや看板なら所有されているズームで足りると思います。ポートレートにはモデルさんとの好きな距離の取り方で決まるのではないでしょうか。(値段と重量で考えるのであれば50mm1.8、85mm1.8あたりかな。街並みを撮ったりD100をお持ちなら50mmが便利かも。)

書込番号:2723017

ナイスクチコミ!0


スレ主 andy-saさん

2004/04/21 23:11(1年以上前)

色々ありがとうございます。ズームレンズの方が便利かなと思っていましたが、明るさを考えると単焦点レンズも見逃せませんね。ずいぶん以前はカメラを買ったら50o標準と決まっていました。50mm1.8、85mm1.8を検討します。

書込番号:2723514

ナイスクチコミ!0


MrMHさん

2004/04/25 09:01(1年以上前)

私は、F100を使用しています。デジカメは持っておりません。
デジカメは、いつか買おうと思いながら気に入ったのがなくて困っているところです。ちょっと簡単に写真がほしいときにはデジカメは便利です。「仕事では重宝しています。」
さて、F100のご購入を検討する理由はなんでしょうか。私の場合は、andy-saさんのさかさまです。D100を購入で悩んでいました。F100のほかにデジカメも必要なのかと。結局現在保留中です。ほしいと思ったときはなかなか冷静に考えられません。私の場合、迷ったときはしばらく待ってから再検討しています。D100とF100を持ち歩くのは重いと思います。F100を購入した当時は毎日持ち歩いていましたが今では必要なときだけです。購入理由が画質なら、先にD100にレンズを追加してはどうでしょうか。F100でも使えるレンズを選択しておけばベストだとおもいます。

書込番号:2734191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F100 買いました

2004/03/25 00:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 toytoytoyさん

先日、ついにF100のオーナーになりました。これからいろいろ勉強して
いこうと思ってます。早速ですがバッテリーについて質問があります。
取説等には書かれてないのですが、アルカリ乾電池の代わりにニッケル
水素充電池を使うことは可能なのでしょうか?
ご存知の方見えましたらアドバイスお願いします。

書込番号:2625078

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2004/03/25 00:42(1年以上前)

ニッケル水素充電池を使うことは可能です。
私はこれを使っています。

詳しくは、F5 ボディの板で[2372225] の書き込み番号で検索してみて下さい。
過去に同じ質問があったので、それを参考にして下さい。

書込番号:2625327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/03/25 23:00(1年以上前)

ニッケル水素電池は、最初充放電を2-3回繰り返さない
と本来の性能が発揮出来ない見たいですね。

書込番号:2628548

ナイスクチコミ!0


スレ主 toytoytoyさん

2004/03/26 00:00(1年以上前)

バーボンウィスキーさん、KANDAさん貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。管理がちょっと大変そうですが早速
使ってみようと思います。

書込番号:2628932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る