F100 ボディ のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディ のクチコミ掲示板

(2304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

質実剛健、頑丈かつ使いやすいカメラ

2020/08/16 10:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

古くて安いけど名レンズ:AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D

3月頃に 近所公園で(Exif情報はF6Exifにて入力)

いま、久しぶりにフィルム機に戻ってきました。OM-1N、OM-2N、F2、F6等々・・・

このF100は言わずと知れた1998年発売のF5ジュニアと呼ばれた名機。22年前とはいえ今でも十分通用する優れた一眼レフです。

今は2万円前後で良品がゲットできるいい時代です。

何といっても頑丈な作りで、特にペンタ部はひょっとしたらトンカチの代わりに釘などが打てるんじゃないかと。。。

F100は実は2台目。

再び何故か急に欲しくなり、ヤフオクではあったけど、べとつきのない、ボディとAi AF Nikkor 50mm F1.4Dと共にOH済みの良品をゲットした次第。

1998年発売当時、F5ジュニアとか呼ばれていたけど、とても扱いやすく、SSも1/8000、撮影データを(年月日以外のデータ)MV-1で取り込めるし、ボディのみで785gと重いがハンドリング、グリップのしやすさも一級品。22ものカスタムセッティングも便利。

ほとんどのGレンズが小気味よく使えるのも◎ですね。

単3乾電池4本で動くというのも今となっては貴重。軽くて安定稼働の3Vリチウム電池でもOK、3Vリチウムホルダー MS-13探してるけど、ベラボーめっていうほどの高値にちょっと嫌気。ストックとして単3リチウム電池も買ったけどまだアルカリ電池で充分持つ。

今、フィルム入れて散歩ショット中。あーあ現像が待ち遠しい。。

注:こちらの価格comのスペック情報は間違いが多いですね。露出モード:TTL位相差検出方式って何?AFモードでしょそれは。露出モードはP.A.S.Mでしょ。ファインダー視野率も96%が正しいのに、96%×96%って??これじゃ92%になっちゃう。またデート機能○ってなってるけど、そんな機能はありません(データバックMF-29に交換が必要→このMF-29が非常に残念な・・・せっかくつけてもデータリーダMV-1に連動していない!)

ま、色々あるけど、頑丈で使いやすくてシャッターフィーリング良くてハンドリングしやすくて・・・こんなデジタル欲しいよ。

添付画像は業務用フジカラーISO100 24EX廉価フィルムです。

書込番号:23603190

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2020/08/16 11:44(1年以上前)

D1のベースになったカメラですね

書込番号:23603299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/16 12:33(1年以上前)

これを握ると更なる高み、F6が欲しくなります(^^)

書込番号:23603373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/08/16 12:46(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
そーですね、D1発売時の画素数は274万画素でボディだけで1kgオーバーの重量カメラでした。。この20年間で凄い進化ですね。

>パプポルエさん

ありがとうございます。
私の場合は、格安良品中古のF6ゲット後に、
F100もデータリーダMV-1でカメラ内のデータ記憶を引き出せるということで再度F100購入したという変態です。
F6、F100・・・最高ですね。

書込番号:23603401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/08/16 13:21(1年以上前)

当時アタシはEOS-3使いでして…

Nikon F100使いのおじ様方に"下手物カメラ"ってよく言われてたの思い出した(*´ー`*)

書込番号:23603457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/16 14:23(1年以上前)

これ、かなり好きです(^O^)

書込番号:23603578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/25 08:51(1年以上前)

bigbear1さん こんにちは

自分の場合 F5購入後 F100購入したのですが F100購入後F5の出番ほとんどなくなるくらい よく使っていました。

故障の方は 一度途中から急に巻き上がってしまう異常が出て修理に出しましたが それ以外は問題なく 安心して使えるカメラだと思います。

書込番号:23620972

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/08/25 11:52(1年以上前)

>松永弾正さん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

ホント良心的な良いカメラです。・・・あえて惜しい点は3つ。

1つ目はAFテレコンバーターTC-16ASが使えないこと(大したことじゃないけど。。。)

MF→AFというギミックが大好きで3つもストックしています。うち1つはデジタルOKの改造品。

2つ目は、CPU無しレンズの手動レンズ設定がないこと→ファインダーにも表示なく、Exif表示もされない。。。

3つ目は、撮影データの記憶の中に、F6のような撮影日時記憶がないこと。しかもデータバックMF-29をつけても連動しないこと。。。

以上、たった3点だけのこだわりですが。

それ以外はもう完璧ですね。

普通にフィルムで撮影する道具としては、マグネシウムボディはじめ各操作感、シャッターの切れ、グリップ感、

単3電池駆動、カスタムセッティング、DレンズだけでなくGレンズも使えること、

それに些細なことですが、取説が分かりやすく丁寧なこと。

もー言うことないです。(=^・^=)

書込番号:23621204

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/08/26 13:42(1年以上前)

川釣り禁止の川のオブジェとして不謹慎だよ。AF Nikkor35-70mmF3.3-4.5

AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D

AF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D

「カメラのみなみや」から現像+CD+べた焼きが出来上がってきました。

ネガとべた焼きが一緒にファイルされてとても見やすく便利〜みなみやさん、ありがとうございます。

例によって、F6Exifにて日時のみ入力。後のデータはMV-1で記憶データ引出し。

書込番号:23623319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2020/09/29 06:20(1年以上前)

>bigbear1さん

僕もF100,F5共に所持しています。F100は2年ほど前に裏ぶたのべたつきのために、ニコンプラザで新品に交換してもらいました。まだ部品があるもんなんだと感心したことを覚えています。

ところで、この写真はプリントですか?それともネガからCDに焼き込んでいるのでしょうか?川の石垣など非常に良く解像しておりフィルムっぽさが無いので、どうされているのかなと。

フィルムカメラは写真のABCを学ぶ上でとても良いと思います。ただ、海外旅行に持っていけない等の制約があるので使用頻度は落ちていますが、昨年ライカM6を購入したのと、友人からキャノン7+50ミりF0.9を譲り受けたのを機に、ぼつぼつと再開し始めています。

最近若い世代でフィルム回帰の動きがありフィルムメーカーも生産再開している銘柄もあるようですが、デジタルに比べると、まだまだコストがかかりすぎます。.もう少し安く遊べると良いのですが。

書込番号:23693899

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/09/29 07:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ありがとうございます。
「キャノン7+50ミりF0.9を譲り受けた」って凄いじゃないですか。昔、むかーしの羨望の的のカメラとレンズでした。

確かに最近(特に若い人たちに)フィルムカメラがブームらしく、中古のMFフィルム機が高騰しつつありますね(T_T)
F6現行機以外にコシナあたりからベッサ新型フィルム機を格安で・・・と密かに期待もしています。。。
フィルムももっともっと安くなればいいんですが・・・(ダイソーあたりで12枚撮りモノクロ、出してくれたら最高です)

こちらの画像は「カメラのみなみや」で現像+CD+べた焼きをしていただいたものです。
(AF Nikkor35-70mmF3.3-4.5も安くてコンパクトで結構映りが良くてお気に入りです。)

書込番号:23693951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2020/09/29 09:29(1年以上前)

僕はF100,F5共にAF28~85付けっぱなしです。MFは面白いですが、老眼、近視の二重苦の身にはしんどい時があります。まだ、スプリットイメージの方がマットよりもピント合わせがしやすいのでライカやキャノン7は助かります。この面白さは最近のデジカメでは味わえないですね。確かにダイソー辺りが格安フィルムを出してくれると助かりますね。

オーディオの分野でもレコードが復権して来ているので、写真の分野でも、安価で楽しめるようになればうれしいですね。

書込番号:23694112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2024/01/23 15:38(1年以上前)

>オーディオの分野でもレコードが復権して来ているので、写真の分野でも、安価で楽しめるようになればうれしいですね。

 カメラは安く入手できるけど、
 フィルムと現像代がバカ高くなり、お金持ちのお遊びになってしまいましたね。

 ソースネクストのネガフィルムのポジ変換ソフトを購入したので
 フィルムで遊んでみようと F301をお安く購入してみたけど、1本試しただけで終わってしまった。 

書込番号:25594716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/23 21:08(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

確かに現像代よりフィルム代がバカにならない。一本¥2000はきついですね。中華製でも良いので安いの無いかな?

書込番号:25595050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ニコンデータリーダMV-1

2020/03/03 18:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

近所猫

桜が・・・

いつもの時計台

F6の板にも書きましたが、F6同様F100にも使えるのがいいですね。

でも、唯一日付データの取り込みができないので、泣く泣く手動入力しています。

それでも露出情報やレンズ情報がJPEG画像に取り込めるので、便利ですね。

(F6、F100どちらも町のプリンチャオというFUJIFILM製プリントマシンでは日付データとしては取り込めないので少し残念ですが)

それにしてもF6Exifというソフト、素晴らしい!感謝です。当分F100、F6で遊べそうです。

書込番号:23264361

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4715件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2020/03/03 21:15(1年以上前)

こんばんは。Nikon F100 も MV-1 とやらも持ってませんが・・・

御掲示の写真の撮影日時の欄に「 :」(半角スペースとコロン)が表示されてます。
これらが悪さしてるのでは。

秒未満の時刻値の記録のためかもしれません。

[良]の書き込みに水を差すようで恐縮。

書込番号:23264617

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/03 21:39(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

ありがとうございます。

確かに。

一度、素データでF6で明日再度挑戦してみます。

気づきませんでした。ありがとうございます。

書込番号:23264670

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/04 16:52(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

今日、試してみましたが、、、やはりだめでした。

Exifの参照している箇所が違うのでしょうかね、、、

ちょっと小休止です。。。

書込番号:23265926

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/07 17:21(1年以上前)

プリンチャオEX4

縦8分割(カラーべた焼きみたいでしょ)

日付プリントOK!!!

大発見やぁ〜(1960年代の仁鶴の歌にこんなんあったなぁ)

プリンチャオEX4というプリント機で、なななななんと!日付プリントできました!!!

さらに分割プリント8枚カットも縦表示で一発プリント(最新機械では横表示のみ)

ちょっと古い機種だそうで、でもヨドバシさん、ずっと残してください。お願いm(_ _)m

ということで、まずは一安心。

>スッ転コロリンさん

解決しました。機種限定ですが。

もー嬉しくて。飛び上がるほど。

書込番号:23271044

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/15 18:55(1年以上前)

PCに日付入力、撮影(別に紙に書いてもいいけど)

MV-1からエクセル変換、日付欄手動入力

F6Exifで撮影日入力(時刻は省略)

F100の場合、日付・時刻が撮影データとして記憶されないので、MV-1だけでは不足です。

ホントはデータバック付けたらデータ取り込めたりいいけど、それもできないそうです。。。

ちょっと面倒ですが、無いよりマシってことで、手作業です。

PC画面でエクセルを使って新しいブックに日付を記入→これをF100で撮影(これがスタート)このあと普通に撮影→朝、繰り返しPC画面撮影→これの繰り返し。。。

PC画面撮影分のフィルムコマが無駄になりますが。。。

でも、これでとりあえず時刻は省略していますが(何時か後では不明なので)、日付だけはOK。フリーソフトのF6Exifで撮影日手動入力。

こうすれば普通にExif情報としてJpegに埋め込めるし、町のプリンターで日付入りカットが生かされます。(但しプリンチャオEX4のみ)

書込番号:23286633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/17 08:39(1年以上前)

私は、写真はLightroomを使いデータベースとして登録しています。デジカメのデータであれば、Exifは、まあ、まともなのですが(といってもニコンの仕様は少々古いですが)フィルムとなるとExif情報は1から作らなくてはなりません。つい最近、F100に時計が付いていないという理由で、F6に乗り換えました。それまでは、写真を撮るたびに、スマホに音声メモをして、あとから撮影時間をセットしていたのです。F100購入の時に、MV-1も買っていて、ICチップ付きレンズの場合は、F値、レンズ種別が記録されるので助かっていました。
F6Exifというソフトは知っていますが、追加したい情報が他にもあったので、exiftoolというフリーソフトを使い、バッチ処理でExifをセットするようにしています。

以下が、フィルム写真1枚にセットするプログラムです。

F:\MyProgramFiles\Exiftool\exiftool
-overwrite_original -Model="NIKON F6"
-Lens="Ai Nikkor 50mm f/1.4S"
-LensModel="Ai Nikkor 50mm f/1.4S"
-XMP:LensModel="Ai Nikkor 50mm f/1.4S"
-LensInfo="50mm f/1.4"
-FocalLength="50.0 mm"
-FocalLengthIn35mmFormat="50.0 mm"
-MaxApertureValue=1.4
-FNumber=5.6
-ExposureTime="1/1600"
-DateTimeOriginal="2020:03:15 10:58:00.00"
-ISO=200
-ExposureCompensation=0
-Artist="Fujicolor C200"
-Copyright="with DG Extension Tube 12mm"
X:\MyPhoto\D85_2957.JPG

こちらは、NikonF6 に Ai Nikkor 50mm f/1.4Sをつけて、Fujicolor C200で DG Extension Tube 12mmの中間リングを挟んで撮影した情報です。DateTimeOriginalが撮影時刻で、F6からMV-1経由で入手しています。
これだけ情報を入れると、Lightroomのみならず、Frickrとかでも詳細情報が正しくなります。
ちなみに、ニコンのExifは、D850でも、-Lens="Ai Nikkor 50mm f/1.4S" 、-LensModel="Ai Nikkor 50mm f/1.4S" など入っていないので、、D850のExif情報も一部追加しています。

書込番号:23289209

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/17 09:19(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん

ありがとうございます。

いいソフトもあるんですね。

とても参考になります。

書込番号:23289255

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/17 19:34(1年以上前)

修正です。

「時刻は省略」→ちゃんと時刻(Ex.13:00 45:01)時分秒まで埋め込まないと、プリンチャオEX-4でも日付プリントはできませんでした。

因みに「日付データなし」ではなく、「CDスキャンの日」となってしまうようです。自家スキャンの場合は多分、「日付データなし」でしょうね。

今日、念のためヨドバシでプリントしましたので今度は確実情報です。m(_ _)m

書込番号:23290063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信34

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

F100

F100 と 元カメのF90Xs

はじめてのカメラがF90Xsだったのですが、十数年経って
ステップアップしてみました(*^▽^*)

と言っても、買ったのは11月だったような('◇')ゞ
買ってすぐ試し撮りしたのですが、巻き戻し前に裏蓋開けちゃって
パーになり、結局本日再度試し撮りを(;^ω^)

マニュアルで使うには、F90もF100も変わんないような。。

F90XとF100の違いは、AFポイントが1から5に増えた。
データパックがしょぼくなった。
あとは、Gレンズ、手ぶれ補正が使えて、2ダイヤル
なのかな。

今から買う方は、F6、F5、F100が良いかもですね(;^ω^)
MFレンズメインなら、F4とかのが良いのかも。

F90Xsだと、最近は3000円位であったりしますね(;^ω^)
ちょっと寂しいですね。
F100はグリップ付き12000円でした( *´艸`)

書込番号:16992520

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/24 01:04(1年以上前)

F100+A-N43-86+KODAC GOLD400

F100+A-N43-86+KODAC GOLD400

F100+A-N43-86+KODAC GOLD400

F100+A-N43-86+KODAC GOLD400

非大三元完成(。´・ω・)?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16946449/?#tab

のレンズで遊んでみました(;^ω^)
ほとんど43-86だと思います。

前回、補正したのが不評だったので、今回はCDサービスの
オリジナル版で('◇')ゞ

ズームもピントリングもスムーズですごく使いやすいです。
ピントもつかみやすいような気がします(`・ω・´)

書込番号:16992552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 01:05(1年以上前)

俺ならデザインだけでF4探してます(笑)

F5は最低のデザインと思っているので…
同じデザインのD1Xは使ってるけどお(笑)

書込番号:16992553

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/24 01:13(1年以上前)

F100+A-N43-86+KODAC GOLD400

F100+A-N43-86+KODAC GOLD400 お尻〜

F100+A-N43-86+KODAC GOLD400

F100+N200-600/9.5+KODAC GOLD400 多分、焦点距離600mm

私が生まれる前のレンズですけど、ぜんぜんいける気がします(*^▽^*)
要求レベルが低いのかな。。

200-600は音が鳴らないと思ったら、開放F9.5なので
AFアシスト働かないみたいです(;´・ω・)

書込番号:16992571

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/24 01:18(1年以上前)

こんにちは、
グリップ付で12000円ならお得では?
やはりGレンズ使用でこのF100かF5に触手が伸びてます、
80-400Gをフイルム機で使いたいので、バランス的にF5かな? 
21000円で有ります、現役F6はまだまだ高いから・・・





書込番号:16992581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/24 01:22(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

あれから10ヶ月ですね(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15753205/?#tab

F4買っちゃいましょう(=゚ω゚)ノ

一万円しないですよ( *´艸`)

書込番号:16992591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 01:28(1年以上前)

一万円以下で狙ってるのだけども…
中古カメラ屋だとジャンクばかりで(笑)

もう少しまともなのないかなと思ってます

しかしEF64かっこいいなああ♪
昔、人気はやはりEF65-1000番台か66だった時代に
ちょっと不人気だけどシンプルで端整な美しさのEF64が大好きでした
Nゲージも持ってた(笑)

書込番号:16992602

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/24 01:29(1年以上前)

>橘 屋さん

こんにちはです(*'▽')

グリップ バラだと意外とするので、セットで
一万ちょいはありがたいです(*^▽^*)


F5も下がってますよね。。
F5+80-400Gの勇姿、見てみたいです(*´▽`*)
いっちゃいましょう(=゚ω゚)ノ

書込番号:16992609

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/24 01:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

キタムラにCランク1万円がありますよ(*^▽^*)

実店舗行くと、ネットに出してない掘り出し物が
ある時もありますし。
ってめぐりあわせだから、なんとも言えないですけど。


型番はよくわからないです('◇')ゞ
来るもの拒まずで。。
ブルーサンダーはちょっとカッコいいかな。。
って思います。

書込番号:16992646

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/24 02:05(1年以上前)

最近は中古フイルムカメラはハードオフで調達してます、
F4の一万円以下は(~。~;)? なかなか無いですね〜
所有してるので、あまり気にしないので…

EF64の1000番台はHOゲージで所有してます(*^o^*)
メインはHO、サブ?でO、N、Zゲージです

書込番号:16992672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/24 02:12(1年以上前)

>橘 屋さん

そっち系の趣味もあるんですか(;^ω^)
Oってアンティークのイメージが。。
Zはメルクリンですかね?

書込番号:16992681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 02:25(1年以上前)

僕にとってEF65よりもEF64を愛するてのは

EF58よりもEF57を愛するのや
C58よりもC57を愛するのと同じ感覚かもしれない…

いずれにしても端整なルックス♪

そおいえばEF57もNゲージで持ってた(笑)
実家をあされば出てくるであろう♪

書込番号:16992700

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/24 02:33(1年以上前)

MA★RSさん
正解です、メルクリンです
HOの金属モデルはカメラより高値になり新品は手がでません(D800E位です)、 
金属モデルのSLは30輛程稼働しており、未作成のキットが山積です(T_T)
40年以上写真と共に趣味してますので、全体では何百輛あるか解りませんが…

明日? 今日は9時から病院なので寝ますね(帰りにキタムラでレンズ二本予約してます)。
夏前から調子が良くなく、検査したら十二指腸潰瘍になってた…焼酎の飲みすぎかな?

MA★RSさんも身体大切にね!

書込番号:16992714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/24 04:06(1年以上前)

>いずれにしても端整なルックス♪

片っ端からぐぐっちゃいました(;^ω^)
EF57ってスイスのみたいですね。

F5よりF4、というのはなんとなく分かりました(*^▽^*)

書込番号:16992803

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/24 04:14(1年以上前)

>橘 屋さん

カメラと模型のダブルは大変ですね(>_<)

あらら、お大事に。
早く良くなると良いですね(;´・ω・)

書込番号:16992806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/12/24 07:18(1年以上前)

 いいですねえ

 A-N43-86 ? 知りませんでした。

 「キンタロウの散歩道」のニコンのホームページから、

●43-86mm
・Zoom NIKKOR Auto 43-86mm F3.5   43-86mm F3.5 7群9枚 1.2m \32,000 1963/1
・Zoom Nikkor Auto 43-86mm F3.5(C) 43-86mm F3.5 7群9枚 1.2m \38,000 1974/2
・New Zoom Nikkor 43-86mm F3.5   43-86mm F3.5 8群11枚 1.2m \43,000 1976/4
・Ai Zoom Nikkor 43-86mm F3.5  43-86mm F3.5 8群11枚 1.2m \44,000 1977/3

 を知りました。

 めずらしいレンズですね。

書込番号:16992950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/24 07:22(1年以上前)

このカメラは頂き物で愛用してます!

書込番号:16992957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/24 09:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
F100は価格が10万円切ったら買おうと思っていましたが、あとちょっとになった時点で
製造完了になり、5年ほど前に中古を調らべたら随分安くなっていたので購入しました。
F100が安いのにも驚きましたが、F80Dの下取りが3000円なのにも驚きました。

書込番号:16993270

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/24 11:42(1年以上前)

こんにちは。

自分もF100が欲しくて中古の良さげなものを探してました(^^)

実は先日の土曜だか日曜にキタムラの中古で
F100のA品が19800円で出てました。

購入予約をポチりましたが間に合わず先客がいらしゃったようです(^^;

仕方ないので先日F5をポチってしまい
キタムラからの入荷連絡待ちの状態です(^^)

F100がA品で19800円!!!
今のレンズでAFが使えますしみなさんポチりますよね(^^)

書込番号:16993513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 12:11(1年以上前)

ちなみに上で書いたEF58は流線型ボディの有名なのではなく
デッキ付の初期型のことです


ちなみにF5は超絶嫌いだけどF100は大好き♪
確かに実用性ではニコンのフィルムAF機ではベストと思います

ところでD1XのメカニズムはF100のを流用してます

書込番号:16993586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/24 12:53(1年以上前)

F80S・F80D、F100x2、F90XS・F90X

MA★RSさん、銀塩機ファンの皆さん、こんにちは。

F90Xに新しくF100がお仲間の参入、おめっとさんです(^o^)/...F100も先輩のF90Xも綺麗で状態も良さそうですね♪
F100はバッテリーグリップ付きで12000円と、お買い物も上手ですね。

>あとは、Gレンズ、手ぶれ補正が使えて、2ダイヤルなのかな。
確かにF100だと手ブレ補正は効くし、現行のデジタル機と変わらない操作感でいいですよね。

ご存知だと思いますが、F100は、スクリーンの上、プリズム直下にSI表示板があり、スクリーンを外して上方をブロワー
でシュポシュポすると、SI表示板とプリズムの間にゴミが入ってしまう事があり、そうなると、SI表示板を外して掃除
するしかありません。

これはスクリーン脱着のように簡単には出来ないので、SCで掃除してもらわなくてはなりませんが、SCで500円で掃除
してもらえるので、1年に1回やってもらうようにしています。

私のF100二機は、E型スクリーンに交換して、マグニファイアーDK-17Mを装着しているせいで、カメラを明るい空に向け
てファインダーを覗くと、微細なゴミまで目についてしまって、気になって仕方がない時は、1年に1回を待たずにSC行き
に...Σ(^o^;) アヘッ

※F100のカスタマイズ項目には、フィルム巻き取り時のベロ残し設定がありませんが、SCで、ベロ残し設定が無料でして
もらえます。ただ、現在はSCによっては出来ないそうで、私が良く行く銀座SCでは出来ないので、新宿SCの方でお願い
しますとの事でした。

アップさせていただいた写真は、F90XSとF90X、F100x2、F80SとF80Dです。全て完全に動作しています。
レスポンスは悪いですが、何せ軽いので、AF機で持ち出し頻度が高いのはF80DやSです。

書込番号:16993729

ナイスクチコミ!5


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/25 02:21(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん

こんばんはです(*'▽')

43-86ですが、当時割と売れたお手軽ズームみたいです。
キタムラ中古でも割とコンスタントにありますよ(*'▽')

もともとは、4つ目の
・Ai Zoom Nikkor 43-86mm F3.5  43-86mm F3.5 8群11枚 1.2m \44,000 1977/3
を持ってたのですが、今回最初のバージョン
・Zoom NIKKOR Auto 43-86mm F3.5   43-86mm F3.5 7群9枚 1.2m \32,000 1963/1
を追加で買ってみました(*^▽^*)

レンズの性能的には、Aiの方が良いかもです('◇')ゞ

書込番号:16996117

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/25 02:29(1年以上前)

>松永弾正さん

こんばんはです(*'▽')
形見分けでしたっけ。

そういえば、F100の作品まだみてないような。。(;^ω^)
ぜひ100-300のマクロとか見せてください(*^▽^*)

書込番号:16996128

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/25 02:34(1年以上前)

>じじかめさん

こんばんはです(*'▽')
ありがとうございます。

フィルムカメラ買うには良い時代かもしれませんね(;^ω^)
現像はあまり値段変わってない気がするのですが、
フィルムもも少し安いと良いですね('◇')ゞ

書込番号:16996131

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/25 02:41(1年以上前)

>DF02さん

こんばんはです(*'▽')

F5ですか。良いですね(*^▽^*)
一瞬考えたのですが、1万円ボディ収集家としては、
分不相応かな。。なんて思って、今回はF100に
しました('◇')ゞ

も少し安くなったら考えようかな。。(;^ω^)

書込番号:16996136

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/25 02:58(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

こんばんはです(*'▽')

同じ型番とは思えない違いっぷりですね(;´・ω・)

D1XはF100だったんですね。。
フルサイズの機構でセンサーが小さ目って事でしょうかね。

書込番号:16996151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/25 03:05(1年以上前)

そうでえす

F5の外装にF100のメカニズムとデジタル機構を投入したハイブリット構造(笑)

だから当時としては驚異的に安く出せた

でも…
中身がF100ゆえになんちゃって1桁機と揶揄されてます
(´・ω・`)ショボ-ン

書込番号:16996155

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/25 03:22(1年以上前)

>アムド〜さん

こんばんはです(*'▽')

ありがとうございます。
F90Xsは安心のワンオーナーなので('◇')ゞ

すごい!ニコンがいっぱいですね(*'▽')
2台持ちって、業界の基本なんでしょうか。
知り合いの人も2台セットで使ってるって
言ってました。

ベロ残しはEOS-1Nでやってみましたが、
私には特にメリットなさそうな。。

ボディの区別するための切り欠きって
SCでやってくれるのでしょうか?
NPS限定なんでしょうかね(;´・ω・)

F80はF90より後なんですね。
コマ間のデータ書き込みはちょっと魅力的です。

書込番号:16996167

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/25 22:09(1年以上前)

F5 80-400mm f4.5-5.6G VR ED

NIKKOREX F 5cm f2.0

MA★RSさんこんばんは、

F5買いました

ついでにNIKKOREX Fも・・・

書込番号:16998673

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/26 02:00(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

なるほど(;^ω^)

逆に考えると、F100が完成度の高いカメラだった、
ともいえるのですかね(*'▽')

書込番号:16999515

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/26 02:39(1年以上前)

>橘 屋さん

おめでとうございます(*^▽^*)
レンズがでかすぎて、カメラがちっちゃく見えますね(;^ω^)
人が買ったのを見ると欲しくなります。。

NIKKOREX Fは意外としっかりした
作りに見えますね。
マミヤ製でしたっけ(*'▽')

書込番号:16999562

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/26 04:17(1年以上前)

MA★RSさん、深夜にこんにちは
ニコレックスFですが、おっしやるとおり、マミヤのOEM製品です、
これは初期モデルのようです、レンズは5cm f2.0です 絞り羽根は6枚のレンズであわせて7350円、

F5はこのレンズ用に購入、縦グリ付いても小さく見えます、21000円の割に状態はすこぶる良好です、
何故か小ネジが一部無いですが、この手のビスはかなり保有してますのでOKです。

どちらも最近お決まりのハードオフです。

実はもう一台買っちゃったんです、
平凡ですがミノルタSRT super 50mm 1.4(フィルター55mm)付き、極上?品 8400円…

とは言っても、都合上、撮影に行けないのは辛いです。

書込番号:16999618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/27 01:39(1年以上前)

>橘 屋さん

こんばんはです(*'▽')

わー、ずいぶん散財されたのですね( *´艸`)
F5安いですね(*'▽')

ハードオフはやばいですね。。
ついうっかりレジに持って行ってしまったり。。
先週、なぜかイカ娘ちゃんのフィギュアを2体
買ってしまいました(;´・ω・)

5cm f2.0はスカート丈どうなんでしょう。
先日Dfに非Aiが付かない。。ってトピがありましたけど。
Nippon Kogakuはなぜか欲しくなりますよね。

書込番号:17002923

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/27 05:56(1年以上前)

MA★RSさんこんにちは
返信ありがとうございます、自宅周辺にはハードオフ含めて8店舗のリサイクルショップが有ります、
ついつい周回して散財してしまいます(>。<)

来年は長年欲しかったハッセルを目標にします(11月に予定してたのがDfに化けた…)
格安でハードオフに出ないかな…レンズはあるけど…

書込番号:17003172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件

2013/12/28 08:18(1年以上前)

橘 屋さん

おはようございます(^-^)/

リサイクルショップがいっぱい、はある意味パラダイスですね(^◇^;)

来年はハッセルブラッド、ゲット出来ると良いですねo(^▽^)o
私にはまだ早いかな(^◇^;)

来年は1940年以前のカメラが欲しいなぁ

書込番号:17006776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

F100入手 & 撮影 フィルムは楽しい

2012/07/16 12:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

Gレンズがつがえるフィルムカメラということで、F100を入手しました。
1/4000と1/8000がちゃんとでないらしい個体ですが、体感的には実に快調に動いています。
ネガカラーを入れて、撮りました。今回は、AiAF28mm f2.8のみ。

即日現像したいので、ナニワカラーキットで自家現像します。案外簡単です。
フィルムで撮るのは楽しです。 現像したフィルムをD700とマイクロニッコール 55mm f3.5&ES-1で複写し、反転&自動調整でそこそこの色になります。複写時の露出が大事なようです。
まだ、試行錯誤中ですが、マイクロニッコールをF8〜11に絞って複写すればフィルムに多少のソリがあってもフォーカスはばっちりです。エプソンGT-X 900は色は良いのですが、フォーカスに不満があり、見捨てつつあります。大きくて邪魔だし。

それにしてもF100は実によいカメラです。歯切れの良い作動に持ちやすさと程よい重さ。
ファインダーも実に見やすい。

もちろん、D700で撮る方が画質は断然よく、ランニングコストも現像の手間もないのですが、この無駄こそ趣味というもの。

すぐに結果を気にするデジタルと違い、結果を気にせず撮り進めるのがよいのかもしれません。
さて、使ってないニコンボディがたくさんあるので、どれから使うべきか?
F, F2, F3, FTN, FE, F-501, FA, FG, EM, OM-1n, 使いきれません!!

写真を撮るというよりボディを使うのがの目的であり、遊びなのでした。


書込番号:14814965

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9件

2012/07/17 13:48(1年以上前)

はじめまして 私もつい最近、ヤフオクでF100を手に入れました。

銀座のニコンで診て貰ったら異常無しで、これからガンガン撮っていきます。

オーバーホールは、2015年まで可能だそうです。不具合があるならオーバーホールを兼ねて出されるのも良いかもしれません。余計なお世話かもしれませんが…

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14819530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/17 14:34(1年以上前)

私も銀塩一眼レフはF100と初代FEを持ってますが、今年は1回も使ってません。
(自慢にはなりませんが)

書込番号:14819662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2012/07/17 15:49(1年以上前)

夜明けのゴン太さん、
コメントありがとうございます。
オーバーホールは・・・やると買った値段の2,3倍かかりそうです!
ただ、ほんとにシャッターがくるっているとは思えないのでチェックはしてみたいですね。
カラーネガでしか使わない、基本晴天下でしか使わないので、
シビアに考える必要ありません。

夜景など難しい条件では、D700 or D40で撮りますから。

じじかめさん、
FE・・・私のカメラ入門はFEでした。シャッターがおかしくなって捨てたのですが、ヤフオクで再入手しました。Ai連動レバーを跳ね上がるとAi化以前のレンズも使えるのが魅力。
とはいえ、買ってから1本も撮っていないのでした。1本ぐらい撮ってやらねば。




書込番号:14819891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/17 16:00(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん こんにちは

自分の使っていますが F5より軽く使いやすいカメラですね。
大切に使ってあげて下さい。

1つだけ オリンパスのOM-1Nですが ファインダーのプリズム腐食 出易いのでまめに動かして確認してあげて下さい。

書込番号:14819923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2012/07/17 18:10(1年以上前)

もとラボマン2さん、こんにちは。
OM-1によくあるトラブルらしいですね。
OM-1nは、会社に放置されていたのをいただいたものです。
カメラ修理のおやじがいうには、Nは、プリズム抑えにモルトを使っていないのでプリズム腐蝕は起きないよいカメラだとか。

とりあえず、ファインダーは非常にクリアで、倍率も大きく見やすい状態を保っています。シャッターも好調、、、だとおもいます。久しぶりに使ってみるかな。50mm1本しかないですが。

書込番号:14820273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

MB-15の中古美品をまた確保しました。

2012/07/04 00:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

みなさん、こんばんは。
昨日になりますが、中古でも希なF100用バッテリーグリップをまた確保してきました。(これで2つ目)

前回も美品クラスでしたが、惜しむらくは、背面のAF-ONボタンの印字が消えかかっていたのですが、
今度のはまったくその様な事もなく、極上のものでした。

(タバコ臭が付着していると注記にありましたが、現品で確認したところ、ほんの微々たるもので、
タバコ嫌いの私でも特段気にならない程度です。)

作動確認は店頭でもしましたが、帰宅してからのチェックでも問題なし。いい買い物ができました。
ところで、余ったMB-15はどうするのか・・・もう1台F100を買ったら、本末転倒ですね。(^_^;;;

書込番号:14760251

ナイスクチコミ!2


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/07/04 03:48(1年以上前)

先日15000円のF100を見ました(ポソッ)。



F100の値段とは思えない・・・

書込番号:14760666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件

2012/07/04 08:11(1年以上前)

ssdkfzさん、おはようございます。
レス頂き、ありがとうございます。

F100がそのお値段ですかぁ〜 ふつう2万円台後半あたりですものね。お安いと思います。
今回のMB-15もそうでしたが、私は、以前のF100ともどもマップカメラさんから購入しました。
さすがに中古を大量に扱っているお店なので、タマ数が豊富です。

F100が15,000円かぁ。予備として、もう1台いきたいですよ。

書込番号:14761012

ナイスクチコミ!0


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 F100 ボディの満足度5

2012/07/04 23:17(1年以上前)

はじめまして。

F100って本当に良く出来たカメラだと思います。
わたしもF100にMB-15(中古で購入)して最近まで現役で写真撮り続けていました。
憧れのF5の中古を購入出来、F100の出番はすっかりなくなってしまいましたが
後発なだけあってF5よりF100のほうが使いやすいとを再認識させられました。

F5買ったばかりなのでF5使わないと妻に怒られてしまいますので
子供の運動会などスポーツ写真はF5、手軽にいきたい時はF100本体だけで
使い分けしていこうと思っています。

書込番号:14764347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/04 23:22(1年以上前)

F100で3万円近いのは、割高ですよ?

トップカメラの並品 \ 11,020
キタムラの並品 ¥11,980
大塚商会の良品 ¥15,000
カメラのヤマゲンの良品 \17,800

丹念に探せば1万円台後半でそこそこの程度のものはみつかりますよーーー
絶対玉数はだいぶ少なくなってきておりますけどね。

書込番号:14764378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件

2012/07/04 23:28(1年以上前)

CL8改さん、こちらこそ、はじめまして。

F5ですか。いいですねぇ、羨ましいです。
データリーダMV-1も持っているので、対応しているF5にも興味はあるのですが、
F5になると、酷使されていそうで、程度の良い中古品を見分ける自信がないのです。

私のF100はきれいな元箱・使用されていないストラップ、殆ど見た形跡の無い使用説明書、
そして、なめるように見ましたが、程度極上もののボディと、良い中古品に巡り遭えましたので、
F5もそんな個体があれば、すぐに飛びついちゃうと思います。

両機ご使用になられていて、F100に比べ、F5が端的に優れる点を教えて頂ければ、参考になり幸いです。

書込番号:14764409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件

2012/07/04 23:35(1年以上前)

その先へさん、F100の中古価格相場を教えて頂き、ありがとうございます。
前述しましたが、私はマップカメラさんから、昨年か一昨年かに、まるでコレクターが放出したかのような
美品クラスを買ったので、その時は、29,800円でした。それでも即決でした。
マップさんは多少割高ですが、あそこの良品以上の中から目をこらして選べば、外しが殆どないので安心で、
いつも利用しています。

書込番号:14764444

ナイスクチコミ!2


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 F100 ボディの満足度5

2012/07/07 01:11(1年以上前)

>両機ご使用になられていて、F100に比べ、F5が端的に優れる点を教えて頂ければ、参考になり幸いです。

私の場合F5が新品で買えないからF100で妥協と書くと悪いのですが、
F100はコンパクトでAFエリアが赤く光ることが使い勝手がいいでしょうか。
カスタムセッティングでフィルム終端時の自動巻き戻しが出来たり
フォーカスエリアセレクターが使いやすいですね。
悪い所はMB-15を装着して三脚に構えるとぐらつく感じがしました。

F5は電源入れるのにも切るにもオック解除が必要ですね。
シャッターモニター機能が着いているので安心して撮影出来ますね。
使いづらい点はAFエリアが少しだけ黒く表示されますがやはり見にくいですね。
フィルム終端時の自動巻き戻しもカスタムセッティングでいいから出来たら良かったですね。
フォーカスエリアセレクターも右端から左端にしようとすると
左へ2回(MF-28着けてからさらに押しづらい)、F100だったら右へ2回でも行けたはずです。

F100はF5ジュニアだけあってF5の使いにくいところを徹底的に研究されて発売された名機だと思いますので
末永く使ってあげてください。


書込番号:14773617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件

2012/07/07 11:23(1年以上前)

RRSのMB-15用プレート(真横から)

RRSのMB-15用プレート(斜め横から)

CL8改さん、おはようございます。

最近、F5が欲しくなり、オークションを豆にチェックしています。
価格のF5板の方も見ていましたら、CL8改さんのスレもあり、そちらも拝見させて頂きました。

F5のシャッターモニター機能というのが特に気になりますね。きっと便利な機能なんでしょうね。

先日、F100のバッテリーグリップMB-15用の Really Right Stuff製の三脚プレートを買いました。
添付写真のようにかなりがっしりとしたプレートなので、三脚に取り付けた時のぐらつきは、
あまり感じられませんでした。

>F100はF5ジュニアだけあってF5の使いにくいところを徹底的に研究されて発売された名機だと思いますので
末永く使ってあげてください。

ありがとうございます。そう仰って頂いたので、救われた気持ちでいっぱいです。
F5は気になりますが、F100を大切に使っていきたいと思います。


書込番号:14774873

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/07/07 11:53(1年以上前)

シャッターモニター作動状況

該当のコマ

シャッターモニター、いいですよ。
というより作動する状況になったらまずいんですけど (^^;
1度遭遇したことがありますが、懸命に、「シャッター異常です」的な動作(背面から見て左肩のLEDが点滅し、レリーズするごとに作動を止める)で異常をアピールしてくれます。
それでも多少は修正しようとしているのか、ネガを見るとシャッターを調整しているフシがあります。

F5のいいところは・・・
シャッターの感触が一桁機は、やはり違います。
あと、最初から一体型なので分離型より「トータル」で小さいことでしょうか。
ミラーアップが機械的に手軽にできるのもいいですね。
レリーズしてミラーアップ、レリーズごとにミラーアップ解除って、どうも使い後ことが良くないような・・・F100にはミラーアップ機能はないので比較にはなりませんが。


>両機ご使用になられていて、F100に比べ、F5が端的に優れる点を教えて頂ければ、参考になり幸いです。

F5の悪いところは・・・
大きく重いのは言わずもがな。
ファインダーが暗い。これは致命的な部分と言えましょう。サングラスをかけたような暗さで輝度差がある被写体だと結構がっかりします。「あの輝きはどこ?」なんて・・・

フォーカスインジケーターも不評ですが、私的には最初がF5だったので特段不便を感じません。常時点灯しているのが強み?他点測距が主流の現在、外周表示は廃れて当然でしょうけど。

個人的にはF5を新品購入している関係上、F5を優先して使っています。シャッター音が気持ちいいですからね・・・(傍からはうるさいでしょうが)

書込番号:14774976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

涙モノの感動品データリーダーMV-1

2011/11/26 18:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

MV-1で取り込んだF100撮影データ

みなさん、こんばんは。

先に、F100用に入手していましたニコン純正データリーダーMV-1を本日から使い始めました。

ご存じかもしれませんが、この装置は、ニコンのフィルム一眼レフF6,F5,F100において、
機種によっては初期設定が必要ですが、撮ったフィルムの撮影データを、テキスト形式(EXCELで取り込み可能)
で書き出し保存が出来る優れモノです。

…で、F100の場合、取説に従って初期設定を済まし、今日撮影してきた36コマのフィルム(実際は37コマまで
撮影できました。)の撮影データ(EXIFデータと言って、いいのでしょうか?)を書き出し、EXCELで取り込んで
みました。

なんなんですか、これは。レンズ焦点距離や、スポット測光や、露出補正まで一目瞭然じゃないですか。
フィルムカメラでこんなデータが残せるなんて、凄い! ほんと感動モノです!!
現行機種のF6だけでなく、F5やF100でも出来るところが、にくいですよ。

これで、これからのF100での撮影がうんと楽しいものになりそうです。(^^b

データリーダーMV-1は、最初は、取説えお読んだ時、とっつきにくそうでしたが、
こんな私でも簡単にできましたので、F6,F5,F100オーナーの方で、
まだお持ちでない方にはほんとオススメしちゃいます!

書込番号:13815988

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/26 19:20(1年以上前)

いちいちメモする必要がなく便利そうですね。

書込番号:13816095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件

2011/11/26 19:40(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。
確か、F100オーナーではなかったでしょうか?
ほんと、φ(..)メモメモする必要なく、便利ですよー ぜひ、おひとつ。amazonが安いです。

書込番号:13816169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/27 09:54(1年以上前)

F100も使ってますしほしいとは思っているのですが、レンズもほしいし・・・

書込番号:13818472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/11/27 17:35(1年以上前)

 >先に、F100用に入手していましたニコン純正データリーダーMV-1を本日から使い始めました。

 ⇒添付ファイル拝見


 > 20(17-35)

 ⇒・F100も、F6と同様、MV-1では、
   ズームレンズのどの焦点距離で撮ったかもわかりますね。

 ・私もMV-1を使っています。

 ・今日撮ったプロビア400X(P-400X)1本を近くのキタムラカメラに現像に出しました。

 ・今、F6+(MV-1)で撮影データを、A4×1(.xls) に自家プリントしました。

 ・私にとっては、MV-1は無くてはならないものになっています。

 ・見ると、「n00085.txt」(リバーサルフィルム)です。
 ・私の所有の銀塩機では、このF6だけが、このMV-1利用可能です。

  出力は .txt ⇒ .csv ⇒ .xls です。
  (ただ、デジ一眼購入後は銀塩使用は激減、、、、(笑い))

書込番号:13819957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/28 20:45(1年以上前)

わたしも、これはオススメしまぁーす。
フォトコンなどの応募にも便利ですねっ!(^^)!

書込番号:13824601

ナイスクチコミ!1


taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 20:00(1年以上前)

実は昨日、F100を入手して、今日はMV-1を入手した、フィルム一眼レフ新参者です。

さて、MV-1の方は取説のない状態で入手したのですが、取り急ぎ得た情報で初期設定のみをしてみました。
F100とMV-1を接続し、空のCFカードをセットしてSTART ボタン。
書き込んでいる間?はACCESSランプが素早い点滅。その後ゆっくり点滅した後、ERRORランプが点滅。
CFカードの中には「modelist」と「modeset」のフォルダができていて、「f100_detail_del.mod」を「modeset」フォルダに移しました。
そして再びF100とMV-1を繋いでSTARTボタンを押すと、さっきと同様のランプの点滅。

まだフィルムを装填していないので確認ができないのですが、ERRORランプの点灯が気になっています。

あと、カメラからデータを吸い出す時も両機を繋いでCFカードをセットして。STARTボタンを押せばいいだけなのでしょうか?

すみません、いろいろ調べたのですが取説のPDFにも到達できなかったので、こちらでお尋ねしてみました。

書込番号:20188705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2017/05/17 23:39(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 今晩は

F100で使用していますよ。
快適です。
過去スレでいろいろ書かれていますので検索してください。
F100は他の機種(F6)とちょっと動きが異なるようです。
重要な事はフィルムを入れたままデータを吸い出してはいけない
ということです。
どこで得た情報か忘れましたが、私のMV1に以下の点が備忘録として貼り付けてあります。

「F6と同じく、10ピンターミナルに接続する。注意点は、フィルムが入っていない状態でデータの読み出しをすること。F6ではフィルムが入っていても問題ないのだが、F100ではフィルムが入っている時にデータの読み出しをすると、読み出したデータがカメラから消去されず、結果的にデータ記憶本数が少なくなってしまう。また、F6にある0コマ写し込み機能がF100にはない。MF29を付けると可能になるが、肝心のフィルム番号は写し込みできないので、F100では別の方法でフィルム番号をフィルムに記録しておくことが必要だ。」

実際にフィルムを入れたままデータ読み出しをしたことがないので本当かどうかわかりませんが、撮影日に1本撮りきれなかったときにちょっとイラとしますね。

F80Sのコマ間記録も便利ですね。こちらも便利に使っています。



書込番号:20899907

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/02 16:29(1年以上前)

今更・・・すみません。

私もMV-1でF6やF100のExif情報取り込みで大変感動している一人なんですが、

町のプリントマシン(FUJIFILM製)@40円ですが、F6Exifで取り込んだ画像をSDカードにコピーして、

そのマシンで日付プリントしようとしたら、「日付データがない」ってことで日付プリントできませんでした。

こういうもんでしょうか?→(町のプリントマシン)

何か方法があったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23262472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2020/03/02 23:18(1年以上前)

>bigbear1さん 今晩は

>町のプリントマシン(FUJIFILM製)@40円ですが、F6Exifで取り込んだ画像
をSDカードにコピーして、そのマシンで日付プリントしようとしたら、「日付
データがない」ってことで日付プリントできませんでした。

町のプリントマシンを使ったことないのでわからないのですが、このマシンが
見に行ってるデータの格納場所にデータが入っていないということでしょう。
おそらく町のプリントマシンならばデジカメ用でしょうから、通常あるExifデータ
はすべて入っていることが前提でしょうね。推測です。

そこで、「F6Exifで取り込んだ画像をSDカードにコピーして、」ということは、
取り込んだファイルにF6Exifで日付データを書き込んで保存していらっしゃ
るのですよね。
そうであれば、そのデータを見ていないということですね。

F6Exifを使っていないのでわかりませんが、昔ちらっとみたところでは、たしか
F6ExifはExifのすべてのデータを見られないとあったように記憶します。
町のプリントマシンのオペレーターさんか係員さんにご相談されるしかないと
思います。


書込番号:23263239

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/03 07:05(1年以上前)

>テッチャン1948さん

ありがとうございます。

一度町のプリント機(プリンチャオっていう機械らしいです)で聞いてみます。

理由が分かればいいのですが・・・

書込番号:23263519

ナイスクチコミ!0


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2020/03/07 17:28(1年以上前)

日付プリントOK!!!

>テッチャン1948さん

出来ました! プリンチャオEX4という機種です。

こちらに書き込みました→書込番号:23271044

解決です。ありがとうございます。

書込番号:23271053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る