
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2008年11月19日 18:34 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月26日 22:28 |
![]() |
1 | 7 | 2008年10月17日 13:52 |
![]() |
8 | 26 | 2009年4月19日 19:41 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月15日 00:13 |
![]() |
0 | 8 | 2008年8月24日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
デジタルと銀塩を併用していますが、銀塩はMF機しか使いません。
どーもAFだとデジタルも銀塩も同じ感覚なんで、銀塩AF機の出番がありません。
F100(#20177**)手放そうと思います。
銀塩はF3/FM2/FM3Aで頑張るわ。。。
2点

魔女殿、こんにちは。
>ところで下取りいくらぐらいでしょうかね?
中野のフジヤカメラさんで、Aランク:\20,000、AB:\18,000 とか。
http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_kekka.phtml?key_maker=2&key_search_category=1&key_keyword=F100&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20
元のお勤め先などで、高価には取ってもらえないのでしょうか。
書込番号:8643718
2点

私もフイルムカメラは一眼レフもコンパクトも一切使わなくなってしまいました。
デジ一でなくコンデジ時代には併用させてましたが・・・。
でも売るのはもったいない気がします。
>中野のフジヤカメラさんで、Aランク:\20,000、AB:\18,000 とか。
特に、そのような高値が付くような使いか確かしていないカメラはもったいないです。
書込番号:8643930
1点

スレ主さま、こんにちは。
お気持ちは分かりますが、私ももったいないと思います。
私がよく利用する中古店で聞いたのですが、F100も製造時期によって電子回路が更新されているため、「新品同様、元箱その他一式付き」でも2万円を下回る場合があるそうです。
私のF100は、製造中止を聞いて慌てて新品Getした物(#230万番代)なので、製造ロットとしては最終の物と思われます。
初めてのニコンAFカメラ新品Getに浮かれて、それなりに激しく使ってますが、諸先輩方がいろいろ経験された電子回路関連のトラブルは皆無で、非常に安定しています。
それを考えると上記中古店の買い取りの話はそれなりに納得できる話だと思います。
残念ながらスレ主さまのF100は初期〜中期頃と考えられるので、ひょっとしたら
「新品同様、元箱、取説その他一式付き」
だったとしても諭吉さん一人分位かもしれませんよ!。
それならMFカメラとは別に気楽な銀塩ライフを楽しんだ方がいいと思うのですが・・・。
書込番号:8644107
1点

えー、フジヤの下取りって、Aランクでも2万まで下がってしまっているんですか!?
F100は僅か半年くらいしか使わなかったけど、三宝さんで確か4万強で買って、フジヤさんでF6購入時に下取りで出してたら、4万くらいで引き取ってくれて、購入金額と数百円しか違いがなくて驚いた記憶があります。
なんか2万と言われると、勿体ない気もしますが、マリンさんであれば、その他の機材を整理するときに、一緒にドナドナしてしまうのも手かも知れませんね。
書込番号:8644409
1点

◆影美庵さん
◆小鳥さん
◆魔法さん
◆双葉パパさん
こんばんは。 レス有り難うございます。
上限が概ね2万円程度とは泣けてきます。
デジタル時代で銀塩機の下取り・中古相場はガタガタですね。(悲)
でも、今となってはどーにもなりませんので、思い切ってドナドナします。
このほかに、OM20とAE−1Pも一緒に出そうと思っています。
EOSは1nRS・3・5が有るのですが、こちらもほとんど稼働してません。
5は時々出動するのですが、、、。
キヤノンがメインだし、EFレンズがそのまま使えるので・・・、とも思うのですが。
RSはちっと珍しい機体だし、3と5は視線入力システム搭載だし。。。
デジタルで視線入力システム機が発売されたら手放してもいいかな?
で、ワタシ的結論としては「銀塩機はMFでぼちぼち行こう♪」ってことなんです。
そうだ! タンクはどうしよう?
書込番号:8645415
1点

こんにちは…。ついに手放すことになったのですね…。
個人的には仕方ないこととは言え、何かやりきれない気持ちで一杯です。
で、タンクは壊れるまで使ってみてはどうです?
EOS系のある意味直系列での元祖とも言える機体ですし、またFDのLレンズが活かせるMFな機体なので、中古価格はそれほど高くなくても使ったほうがいいかと思います。
ではでは。
書込番号:8648771
0点

こんにちは〜。
AFフィルム機とお別れになってしまわれるのですか〜(^^;)。
確かにフォーカシングはデジとなんら変わりませんよね
(現時点で視線入力を除けば)。
私などは「AFができるフィルム機」というのが非常にしっくり
来ているので、EOS-3にぞっこんです(^-^)。現代的だけれども
少し古いというような。
そういえば、カメラ雑誌を見ましても、二極化しているのを
非常に感じます。片やひたすら最新デジタル機種を追いかけるもの、
片やMF機や二眼レフなど数十年前の機種を紹介するもの。
ちょうどその中間がないんですよね〜。
恋愛で言うと、多くの人にとってデジタルは今カノで、
フィルムAF機は元カノ、MF機は初恋の相手といった
ところでしょうか(^^;)。
元カノはこの三つの中で一番縁を切りたい、忘れたいもの
ですからねぇ(^^;)。魅力的でなく見えるのも無理は
ないかもしれません。
私にとってはもちろん非常に魅力的なんですけれども(^^;)。
しかもデジにも一度足を突っ込んでしまったので、デジが
元カノ状態です(>_<)。
それぞれの楽しみ方があると思います。マリンスノウ様も
MF機でぜひぜひフィルム撮影を継続してくださいませ☆
書込番号:8649004
0点

FOVさん こんばんは。
なかなか面白たとえをされますね♪
ちっと気になって大切にしまい込んであったF−1を2台引っ張り出したら、
「シャッターが切れない! いちどに2台ダメになったか?」と思いきや、
電池抜いて保管してたんですね!
私ってお馬鹿ちゃん!
最近フィルムはニコン機ばっかりだったので、他のも使ってあげなくちゃ!
問題なのはレンズなんですが、一応24mm〜200mmまで単焦点揃えてますが、
135mmF2にうっすらカビが!
100mmF2は酷使したせいか、ヘリコイドがゆるゆる!
大事なレンズは完全防備で保管しなくちゃね!
わたし頑張る♪
有りがとう御座いました。
書込番号:8654946
1点

マリンスノウさん、こんにちは。
ちょっと遅くなりましたが、ヤフオクでも相場は安いです。
ただし、本体が美品・完動品で元箱・付属品完備なら三万五千円ぐらいは行きますね。
なんせ、自分がF100探してますから。
過去にヤフオクで2台購入し、1年後に2台ともヤフオクで処分しました経験もあります。
現在、F6の1台で頑張っているものの、デジ一眼購入資金調達のために、F6を処分して、F100とデジ一眼の2台体制を目論んでいるところです。
書込番号:8662377
1点

マリンスノウさん、こんばんは。
マリンスノウさんはC社がメインだったんですね。
それならMFカメラもお持ちのようですから、
F100の処分は仕方ありませんね。
お互いに銀塩&デジタルのフォトライフを楽しみましょう!!。
書込番号:8662916
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
F6をドナドナしてF100を購入しました。デジ一はD3にして、その圧倒的な操作感&高感度のおかげでデジタルに完全移行しようかとも思ったのですが、ベルビアを使ったポジをライトボックスで見る透明感・空気感に出会えなくなるのも寂しく思い、思い切ってF6を手放して風景専門のサブ機にF100を中古で購入しました。F6を失う寂しさもありますが、デジタルの方も何かと物入りで苦渋の決断でした。銀塩はフイルムで決まるといわれていますので、F100でD3に負けない写真を撮りたいと思います。いよいよ紅葉の季節です。F100のユーザーの方々よろしくお願いします。
1点

もりやすさん、こんばんは。
私も、デジ一眼を検討するに当たり、F6を手放してF100を購入しようかと考えています。
ただ、これからもポジを使い続けるべきなのか正直迷ってまして...
自分はプリント鑑賞派なので、フィルム代、現像代、さらにプリント代となるとちょっと考えてしまいます。
とはいっても、年間の撮影は10〜20本程度ですが。
それにしても中古のF100は安くなりましたね。
昨年までは、F100を2台所有してました。
年間の撮影本数を考えたら、F100で十分なんですけどね。
書込番号:8551558
0点

>Local Photographerさん
ついにレスが来ました。万歳です。しかしながら、D3かS5Proのどちらか1台を持って行くので、F100は重荷になってきまして、結局ドナドナしてKLASSE Wを買ってしまいました。F100のユーザーの方々ごめんなさい。これがシンプル&軽量でなかなかグッドでした。基本的にリバーサルフィルムはオートブラケットができれば、後はベルビア100で撮って透過光で写し出したものをルーペで見れればよいので、KLASSE Wで十分です。どのカメラを使うにせよ、リバーサルの世界だけは失いたくはないのです。レスありがとうございました。
書込番号:8551631
0点

もりやすさん、おはようございます。
D3とS5Proをお使いなんですね。
実は、S5Proの後継モデルに期待してるんです。
D90ベースの設計なら、おそらく実売15万円以下でしょうから、期待大です。
↓こちらもどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/#8551304
書込番号:8554624
0点

>Local Photograp
S7ProってD90ベースなんですか?D300ベースかと思っていました。いやひょっとしてD700ベースかとも思っていました。
書込番号:8557402
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
F3、F801、FM2と持っていた私もデジタル一眼時代突入の中で将来的にはフルサイズに完全移行するまでは とペンタックスK100D・200Dへ移って手軽さを楽しんでいるのでしたが、
たまたまフジヤカメラでK200Dのバッテリーパック新品が激安なのを知り、
買いに行ったついでにNIKONコーナーを見た時に出会ってしまったのです。
F100がAB-で17,800円!! あのF5Jrが…。デジタルの影響がここまで来たのか…と考えつつも
4台の同程度の現物を見せてもらい しばし検討。
どれも小キズやスレはあるものの6ヶ月保障付き、その場で買うことを決めカード払い。
そう 最近、Gレンズに対応するフィルム一眼が欲しいと考えていたのでF100ならばサイズ、
重さ、能力と全てに申し分ない機種。
F801よりAF優れてるし…ってか速い、タムロンの28〜200mmの手持ちのズームとバランスも良さげ。
手持ちのAIs単眼レンズも使えるし言う事無し。
紅葉前に本当に良い機種が手に入りました。
0点

おめでとうございます。
F6の方では中古の値段でいって数倍の開きのあるF6とF100を比べる不思
議な議論が続いていますが、中古価格で6倍もするF6がよいところが多いのは
当然。
とはいえ、この機種が2万で買える現実を見ると、これ以上の名機はありません。
書込番号:8366204
1点

イチガンファンさん
私も全く同じです。先週末に中野のフジヤカメラに行って、つい2万3千円のF100
を買ってしまいました。ちょっとべたつきのF100なんか、1万3千円でしたよ!
かなり迷いましたが、まあ2万3千円でも十分に安いからいいやと思って、買いました。
本当に安いですね。これから、こういうパターンで銀塩に戻る人が増えるのではないで
しょうか。私はこれで、デジタルから銀塩への移行が完全に終了しました。メインは
Pentax645N、サブ機がF100、サブ機のサブがD300となりました。
書込番号:8367236
0点

私も今月フジヤカメラで買いました。
底値だと思って買ったのですが、私の購入後さらに安く販売されましたね。
私の場合はというと、カメラはデジタルから入りました。
今年の紅葉は銀塩で撮ろうと思っています。
書込番号:8367656
0点

soleilさん,key-boyさん,ネガフィルム狂2さん 早速の返事ありがとうございます。
本当にF6との比較はどうかと思います。
最後?のフィルム一眼最高機種F6とF5に軽量・少電化の要望に応えた形のF100。
でもF3を1981年より長年使っていた私には充分、時代の先端機種だと感じます。
最近、レンズが高くレンズ沼ではなくカメラ沼にはまりそうな…Aisでは28mm2.8・50mm1.4・180mm2.8・75〜150mm3.5Ezoom他にレンズメーカーzoom数本所有。
デジタルにはデジタルのよさ、フィルムにはフィルムのよさがあると思いますが個人的にはフィルム復活・復権を期待しています。
書込番号:8367992
0点

大阪では、まだまだ普通級で3万円台が多いので、羨ましいかぎりです。
書込番号:8454110
0点

たるなまさん、うらやましレスありがとうございます。でもフジヤはネットでも申込み出来ますよ。
確かに直に確かめて買う事は出来ませんが。
恐らく、D700の下取りなどで市場に出回った為 価格下落が起きたのでは?
先日F100試し撮りしてきましたが なかなか出来る奴です。
タムロンの28〜200mmのZoomも相性良いし、お奨めです。
書込番号:8455096
0点

イチガンファンさんこんにちは。
フジヤネット時々覗く様にしました!
家族旅行で東京ディズニーランドの話も出てますので、決定すれば、フジヤカメラにも行ってみますね。
書込番号:8512974
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
いまさらですがF100を譲り受けました。
デジタルと違って大量には撮れないですね。
単なるスナップに使うにはもったいないし、どんな時に使おうか思案中です。
これでまたニコンレンズ買い始めちゃうのかなあと、先を考えるとちょっと恐ろしいものが・・・。
0点

単焦点(35mmF2や28mmF2.8)を買って風景専用とかがいいのでは?
書込番号:8209543
0点

goodideaさん、良いカメラを譲り受けましたね。
F100は、F5の弟分。きっと良い写真が撮れますよ。
105mmマクロで花や昆虫の写真なんかはどうでしょう?
書込番号:8209581
1点

burender5さん
>単焦点(35mmF2や28mmF2.8)を買って風景専用
夜のひまつぶしさん
>105mmマクロで花や昆虫の写真
お二方ともありがとうございます。風景にマクロどちらも自分の好きな分野です。
徐々に買い足して挑戦してみようかなあ。じっくり撮りたいときにはよさそうですね。
今はマニュアルとにらめっこしてます。
書込番号:8209915
0点

こんにちは。
F100を使用していた当時…AF18ー35と、AF‐S24‐120VRで、街撮り、山歩きまで『何でも撮り機』にしていましたね。カメラ、レンズ共に、携行に負担でないサイズで使いやすかったです。特にAF18ー35は、開放F値が若干暗いものの、全長が短いこともあり、常用レンズにしていました。
私はニコンでは単焦点ならばMF機派でしたので、単焦点はF3で使用、F100は前述したズームレンズ専用機にしていました。
F100…懐かしいです。『物欲にまみれた頃』に、なぜか2台も所有していました。あの頃は予備機必要症候群だったんでしょうね。今は完治して、『何もかもみな懐かしい』思い出です。
書込番号:8210097
0点

まちきれないぞうさん
いまさら手に入ったものですが事情があってつあってあげたいと持っています。
自分はキャノンのデジタル使っているので何でも撮りはそちらに任せようと思います。
そこで、このカメラにあった場面を考えて使ってみようと思っています。
フイルム機なのでいつも持ち出すわけにはいきませんがときどき使いたいと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:8211278
0点

銀塩(フィルム)撮影は、その場の雰囲気や空気も楽しんでください。
デジタルのようなバシバシではなく。。。
ゆっくり、気長にF100と付き合ってくださいね。
あと、フィルムはポジ(リバーサル)で撮影されると、銀塩写真の良さがわかりますよ。
書込番号:8211389
0点

夜のひまつぶしさん
そうですね。
せっかちにとらないでスローな撮影を楽しみたいと思います。
このスレにお付き合いいただいた皆さん
ありがとうございます。
使い慣れてきたら書き込みたいと思います。
書込番号:8214448
2点

キヤノン派ですが、私も入手しました!F100はカッコイいですね〜
書込番号:8263396
0点

たるなまさん
お仲間ですね。今後ともよろしく。
デジタルはキャノン使いです。
メーカーを超えてぼちぼちといければと思います。
書込番号:8264159
1点

F100は、メイン機器でないにもかかわらず酷使状態ですが、しっかり使用後も労わっているため、新品同様。それよりか高級機といわれるデジカメよりやはりFILMの方が数段表現力が上。ラボも本当に頑張って欲しい。最後はFILMとデジカメに二極化されると思われます。
書込番号:8287887
0点

こんばんは。
私も先日中古を購入しました。
電池4本もいれるとさすがに重いですが大きさは程よく持ちやすいですね。
AFも速くて正確なのでスナップ写真でも重宝しそうです。
そして何よりかっこいい!
これからバシバシ使い倒したと思います。
Nikon 18-35mm安いわりに良さそうですね。
次はコレを狙います。
書込番号:8311289
0点

Photo楽しもうさん
次課長さん
どうもです。もともとニコンの作りの良さには魅力感じていたので触るだけでもうれしい感じ。
ただ、使い慣れていないのでゆっくり楽しみながら使っていこうと想います。
最近はニコンの店頭で中古レンズ見てまわること増えました。
でも沼に入りたくないので見てるだけですが。
書込番号:8311415
0点

デジカメとはまったく次元が違う記録方法でF100を、また銀塩のよさを知っていただく方がいて満足です。
35mmは映像全般の基本フォーマットであり、とても素晴らしいものです。
ラボはデジカメにおされて減っておりますが、逆に銀塩へのリターン組みもまた増えているのが現状であり、フジもEKも増産すると述べていました。
最終的には、感動はFILMからではないでしょうか?
書込番号:8311427
0点

次課長さん
安価に買えてよかったですね。でも1年もすればF100でも現役デジカメより希少性があがりますので、大切にご使用下さい。
書込番号:8311453
0点

僕も、今年に入ってボディを手に入れた新参者です。みなさんよろしくお願いします。
ところで、使用後の手入れですが、どのようにしておられますか。
グッタペルカというかゴムの部分は、酷使すると何となく薄汚れてくるのですが、これはどういうように手入れしてあげるのが良いのでしょうか。
書込番号:8344784
0点

QBJさん
ご購入おめでとうございます。銀塩にされたんですね。
デジカメが進歩されてもラチュードの広さや、鮮鋭さは
銀塩にはかないません。
グリップのゴム部分ですが、こちらはまったく問題ありませんが
D300やD700でベタ付きがありD700では張替えをさせましたが
F100では歯ブラシでの掃除で問題はないです。
また、発売当初より使用していますが性能が高いだけに酷使状態
ですが、多少のスレがあっても、こなれてきた味として可愛がってください。
レンズのリアを綿棒でクリーニングすればOKです。
書込番号:8345632
0点

使用後は、水とりぞうさん(除湿剤)の入ったロッカーに入れる。
湿気がとれればゴミも落ちていくものです。
F70Dもこれでゴムの加水分解を防いでくれています。
F100は実用機として十分な性能です。発売当時F5が売れなくなると困るので、差別化としてミラーの反響ががさつとか、少しフィーリングは落としてあり、RGB測光も使えませんが、それでもF70やF80に比べれば、格の違いを感じさせまし、単体露出計使っているのでオートは使わないので問題ないです。
F100、中古で安いのですが、不当な値段ですよ。今や2万切ってるところもあるし。単焦点つけっぱなしのためまた一台買います。白山さんには怒られそうですがね(〜)
不満といえば、10年前に今のAF一眼に遜色ないものを出したせいか、電子部品関係で電気をやたら食うことくらいな。後、暗いところでストロボの補助光が中央点にしか利かないこと。
あと、丸形ファインダーで、アングルファインダーをつけるときは面倒なので、アングルファインダー使用の時とか、散歩は相変わらず、ファインダーが角形でアングルファインダー脱着しやすいF80ですが。まあ、丸形ファインダーはF6もD3も同じですけどね。
書込番号:8348566
0点

goodideaさん、こんにちは。
私も先日、中古でF100を入手いたしました。
デジタルから写真の世界に入って3年ほどしか経っていない初心者ですが、
銀塩写真も経験したくなり購入しました。
昨日近くのお花畑に持ち出し、初めてシャッターを切りましたが、
あのシャッター音はほんと病みつきになりそうです!(^0^)/
あっという間に36枚撮りきってしまいました。。。(^^;)
多分失敗ばかりの写真でしょうが、現像が上がって来るのが楽しみです!!
書込番号:8353476
0点

goodideaさん こんにちは!
デジカメ、銀塩と使用させて頂いておりますが、やはり銀塩一眼ですね。
特に明暗差の激しい場所では、その真価を表現できますね。
ネガフィルム狂さん
クリーニングの件ありがとうございました。新品で購入しましたが、現行機種のような
グリップのべたつきや白粉がF100ではなぜかありません。
でも適切なアドヴァイスに感謝いたします。
k-attackerさん
ご購入おめでとうございます。デジタルと異なり階調が豊かで、仕上がりとともに
満足感に浸れるのが、銀塩です。
F100は、内蔵露出も正確でファインダーも明るく、95%視野率という面がありますが
基本的にトリミングしても銀塩は問題ないフォーマットですので、
意識はしていませんです。
お花・・・ネイチャーものですね(^^♪ 「造花」ぽくなりがちなデジタルと異なり
プリントされますと、生き生きとしています。
本当に、質感、発売当初から使用してもなんら故障がなく、現行のデジカメより
機体がしっかりしているようです。
先月、東京ニコンサロンで‘写真家芳賀’氏の写真展がありましたが、
大判プリントでしたが、みなF100と聞いています。素晴らしく購入に不満はありません。
書込番号:8353570
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
F100のマルチパターン測光で露出調整しない±0だと
どんなカンジか試してきました。
レンズは VR 105mm
フィルムはプロビア100Fで、
アンシャープマスクの調整はしています。
シャッタースピードが1/20くらいだったので、
微妙に手ブレしているかもしれません
とてもよく写ってくれました。
これは気持ちよく、テンポよく撮影できますね〜。
0点

スレ主様
貴殿の写真拝見いたしましたが、デジカメではなかなか出せないぬくもりが
伝わってくる感じです。
ニコン新宿SCで「芳賀写真展」が行われています。銀塩で中版カメラかと
思うくらいの深い味わいに感銘しました。カメラはF100だそうです。
書込番号:8203883
0点

Photoたのしもうさん
プロビアは青くくすんだ感じになるので
それが良いんですよねー。
ニコン新宿SCはいつか行ってみたいと思ってます。
でも田舎だから簡単にはいけないので、
芳賀写真展は無理そうです。
書込番号:8208365
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
今年最初の買い物はF100です。まだ届いてないけど、
美品らしいから期待しよう。このカメラにはマニュアル
レンズを付ける。マニュアル専用機ならばとFM3AやF3も
考えたが、結局値段の折り合いが付かなかった。
フィルムカメラ購入はこれでひとまず終了。今年から
暗室作業に挑戦するので、そっち方面の機材購入のために
稼がねば。
0点

ご購入おめでとうございます。
私も、今年中にはF80DからF100に買い替えたいと思っていますが、年末にD80を購入したので
ヘソクリがすっかりなくなって、ボチボチと積み立て中です。
(F3も気になっているのですが、安くなりませんし・・・)
書込番号:7244884
0点

こんにちは。ご購入おめでとうございます!
デジタル全盛時代にF100購入の壮挙、心より歓迎します。
F100はフラッグシップの陰に隠れて少々存在感が
低いですけど、実用本位で考えれば素晴らしい性能です。
ただ、絞り窓が無いので、マニュアルレンズは
ちと使いにくいかもしれません。(^-^;)
単体とAFズームで最高の機動力を発揮します。
更に一脚などと組み合わせれば、
スナップ派御用達のシステムになると思います。
書込番号:7246444
0点

購入したF100が届きました。美品のとおり目立つ傷もなく綺麗です。
購入時に気づかなかった10ピンターミナルキャップの欠損も、
サービスセンターで105円で購入できました。フィルム1本撮りましたが、
F6よりも200gほど軽いので明らかに楽ですね。リチウム電池ホルダーが
オークションに出たらゲットしたいです。
書込番号:7254962
0点

よかった、よかった。
おめでとうございます。業者点検修理済みではなったのですね。
銀塩をご堪能ください。銀塩はいいですよ〜。現像などのコストはかかりますが・・・。
F6があれば、F100は・・・と思うのですが。
使いやすさは安価なペンタのZ1P系の方がナイスです(写りも同程度)。質感などは比べるべくもないですが・・・。
書込番号:7381055
0点

gasumotinさん、こんばんはぁ〜♪
> デジタル全盛時代にF100購入の壮挙、心より歓迎します。
玉知安さんに同じく、そっくりこのお言葉を使わせて頂きますね。どうぞ、よろしくぅ(^^)
書込番号:7381481
0点

旅行先のカメラ屋さんで、程度の良いのが4万円でショーウィンドウに。見せてもらいましたがあまり使っていないようでした。大分下がりましたねと言うと、デジタルに切り替える人が多くなって、とご主人。新品も1台ありましたがこちらは17万円台、大きな差ですね。
書込番号:7437398
0点

私はキヤノン使いですが、今年初の買い物は同じ様にF100をヤフオクで32Kで購入しました。その後、F80SにVR24-120、70-300を立て続けに購入してしまいました。ニコンレンズに萌え萌えです。フィルムカメラ派頑張れ!
書込番号:7910146
0点

フィルムカメラの寿命はながいですよ〜〜。D300も購入後わすか一ヶ月でグリップのラバーが白粉が吹くのに対して、F100はいたって丈夫。一度ケースこと落下の経験がありましたが、メーカー診断でも問題なし。
銀塩カメラは末永く使用でき、所有する喜びが大きいです。露出はネガが最近はメイン。ポジではミノルタオートメーターで入射測定。かといって内蔵の露出計が不安定ではなく、これも正確。
書込番号:8246735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
