
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2008年7月2日 12:45 |
![]() |
2 | 17 | 2007年3月25日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月26日 22:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月25日 22:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月27日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月31日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
こんばんは。
5月にD200を購入し、すっかりカメラ沼にはまってしまいました。
「メインにD200があるのだから、安い中古で何か・・・」と、軽い気持ちでカメラ屋さんを数軒廻りました。
ガラスケースには、F4・F5・F100がずらっと並び、さらにはF6が2台鎮座しています。
店員さんに「初めて銀塩買います、持っているのはD200とレンズは●○です」とお話すると、F100を薦めて下さりました。
4台ほど見せてもらい、その中から1台をセレクトしました。
AB−ランク(並品)のはずなのに、グリップラバーの汚れ・痛みもほとんど無い、まずまずのコンディションで、価格は4諭吉弱。
同時購入の28−105oズーム(こちらは2.2諭吉)との外見の相性も良いように思えます。
明日からの連休で試し撮りしてみます。
もう少し足せばF5に手が届くものの、その価格ではF5のコンディションは確かに良くはありませんでした。
長々と失礼しました、つい嬉しくて・・・
1点

F100の購入おめでとうございます。
デジから銀塩へのこと、いまだ銀塩ファンとして心強い限りです。
フィルムは、カメラに慣れたら是非リバーサルで!
書込番号:6530733
0点

買っちゃいましたか!
じつは私も今日 中古のF100を買っちゃいました!。
取扱説明書のPDFをダウンロードして読んでいるところです。
まっちゃん1号さんはD200からの買い増しでしたらスイッチ類ほか操作性は殆ど同じでしょうから使いやすいでしょう。
私の場合はD100からの買い増しなのでF100のほうが上級機種に相当します。
手に持ったときの感触、シャッター切った時の感触、このカメラに惚れ込んでしまいました。
今からスイッチ類の操作性をお勉強です。
書込番号:6530814
0点

F100中古とはいえ3万円台で買えるんですね。
書込番号:6530851
0点

皆さんのレスの早さに驚きです!!
ありがとうございます。
今回、銀塩を買うきっかけとなったのは、“ニコンF”が書かれている雑誌を読んだ事です。
デジタル全盛になりつつあるカメラ業界ではありますが、どんなものにも必ず一長一短あるはず。
『なら、銀塩も使ってみよう』・・・単純な性格です。
操作方法は、D200とほぼ同じ。使い易く、とても良い買い物をした気分ですよ。
書込番号:6530948
0点

>まっちゃん1号さん
>D100Fさん
お二方とも、ご購入おめでとうございますヽ(*^。^*)ノ
それにしても、まっちゃん1号さんの3万円台は、お買い得でしたね。
今はF6欲しい病に冒されて手放してしまいましたが、それ以前は私もD200と併用していました。
D200との併用でも違和感もないし、良いカメラですよね。
F100に手を出してからというもの・・・段々D200の稼働率が落ちてきています(^_^;)
是非ともリバーサルで撮ったポジを透過光で見てみて下さい!
書込番号:6531371
0点

こんばんは、今日は生憎の雨ですね。
晴れていれば、VR70ー300を試してみたかった・・・
まだ現像には出していませんが、少しだけ試写してみました。
28ー105ズームとPlanar1.4/50ZFを使ってみました。・・・あっ、35o2Dを試してなかった〈汗)
モーター非内蔵レンズでのAFの合焦速度は、必要にして充分。
MFでも、ピントの山が掴み易く、絞り開放1.4でも、ピントがよく合います。
F5ジュニアと呼ばれるF100でこれだけ満足感があるのだから、F6買ったらどうなっちゃうのでしょうね〈汗)
書込番号:6534921
0点

まっちゃん1号さん、遅れ馳せながらおめでとうございますぅ♪
28ー105ズーム、、このレンズ35−70/2.8Dの買い替えで手ばなしましたが、よいレンズです!
F100は私の知り合いが持っていますが、けっこうシャッター音が良いのよね〜♪
質感も良いと思います。
私はもっぱらリバーサルを楽しんでいますが、飽きるどころか時代がデジに流れても積極的にフィルムを使っています。
今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:6535027
0点

F100 を購入されたのでしたら マニュアルフォーカスレンズも検討されてみては如何
でしょうか!?
フォーカスエイドや内蔵露出計が使えてMF-Lensとの親和性も高いと思います (^-^)v
書込番号:6536184
0点

お〜っ、さらにお二人からレスがあるぞ♪
ありがとうございます。
以前は、『フイルムなんて皆同じ、使い捨てカメラで充分』と思っていましたが・・・
フイルムの種類によって、撮るべきシチュエーションが違う事をようやく理解できました。
失敗を恐れず、どんどん撮るぞ〜!!
MFレンズ・・・今はプラナー50o1.4Fしか持っていませんが、やっぱり拡充したいですよ。
D200も山が掴み易いのですが、F100は更にその上をいきますね。
あ〜、ますます沼に嵌まってしまう
書込番号:6536548
0点

価格は4諭吉弱。
ニコンの銀塩の中古はいまが買い時かもしれません。
ニコンの場合はハードに使われている可能性が高いので、修理業者チェック済みをかった方がよかったかもしれません。
わたしはニコンF3のロングタイムユーザーで、F100Dはほぼ愛玩用です。
とりあえず、ご苦労様です。
書込番号:6538955
0点

F100ご購入おめでとうございます。
私も最初に購入したAFカメラがF100でした。
製造中止発表直後にあわてて新品をGetしたクチなのですが、F一桁機に比べるとシャッター音や操作フィーリングなど、若干劣る部分もありますが、一部のプロカメラマンでさえ愛用者が多いと聞きます。
今後は順当に(?)フィルムカメラ沼のはまっちゃってください!!。
書込番号:6620521
0点

魔法さん
>今後は順当に(?)フィルムカメラ沼のはまっちゃってください!!。
すでに溺れかけています(大笑)
ツァイス50mm専用に‘F3’へ逝っちゃいましたし・・・
ここまでくると、行き着く先まで(F6)逝こうかと悩み中です。
書込番号:6624424
0点

いや〜、流れ流れてこの板にたどり着いたら、F100いまだ健在のたくさんの書込、うれしいです、正直。
D300を使い始めてからD100の処分に迷いはじめ、さらにF100は永久保存版にしておくかなどと愛機にかわいそうな事を考えてました。
デジタル機さえこの世に存在しなければ、F100は機能、操作性とも私のような日曜カメラマンにはベストです。フィルムに戻りたい気持ちが高まってきました。ただ、フィルムのつまらないところは現像、プリントをラボに任せるしか無く、期待通りの仕上がりにならないと思っていましたが、確かにリバーサルというデジで例えればRAW現像のような方法もありますよね。
そこで是非、リバーサルで撮った場合の写真の楽しみ方、教えていただければ有り難いです。またPCへの取り込み方、その場合のデジタル機との画質の違い、編集の可否などよろしくお願いします。F100を再び太陽の下へ持ち出すためにお願いします。
書込番号:8019348
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
普段は、CANONのEOS−1Vと20Dを使っていますが、
久し振りに中野のフジヤカメラに寄ると、ニコンのコーナーに吸い寄せられてしまい
F100を手に取り欲しいなー。
弟がキャノンに勤務しているのでキャノン製品を使ってきましたが
衝動的にニコンへ・・・
兄弟喧嘩のネタを作ってしまった一日でした。
レンズはどうしよう?沼への一歩を再び踏み出したようです。
0点

>再び踏み出したようです。
じゃー、慣れたもんですね。思う存分逝って下さい♪
F100にセットアップして似合いそうなレンズは〜、、、。
書込番号:6055681
2点

>deepblueseaさん
こんばんは。
F100は今の相場価格と性能を考えると非常にお買い得なカメラだと思います。
でも普段はEFマウントをご利用とのことですから、マウント沼にも突入でしょうか(^^ゞ
下のスレでコメント書かれていましたが、なんか大変そうなお仕事ですね。
でもデジカメで撮って、画像真正性検証ソフトウェアとかで本物だと証明するのはダメなんでしょうか?
書込番号:6055736
0点

マリンスノウさま双葉パパさま こんばんは
ソフトウエアがあることは存じておりますが、ネガとプリントで証明する方法に現状では全員が習熟していますので、ネガとプリントでしばらく進むと思います。それとコンパクトデジカメは、ボディが小さすぎるという表現をするような体格の持ち主が多い職場です。一眼レフを使えばいいのでしょが、全員フィルム派です。
仕事はこのくらいで。
F100は趣味の世界で使いたいカメラです。
娘がサッカー(キーパー)をしていますので、その撮影に挑戦しようと思います。あまり動きが派手なポジションではないのと日中の試合なので何とかなるかな?思います。
メーカーはどこでも良いので70−300あたりのレンズと集合写真用の広角をチョイスしようと思っています。
20年くらい前に友人から譲り受けたF2フォトミックASと55ミリレンズがあったので、55ミリレンズを使いチョイとお試し撮影に挑戦しようと思います。
書込番号:6055858
0点

>レンズはどうしよう?
基本!?どおり50mmF1.4にしませう(^^)
書込番号:6055888
0点

deepblueseaさん
こんばんは
ほんとに大変そうなお仕事ですね。ネガの衰退が直撃を受ける職業も色々あるのですね。勉強になりました。私はどちらかというとネガポジ逆に考えてました。
ところで
>>娘がサッカー(キーパー)をしていますので、
すばらしいですね。私も70〜300欲しいのですが他にも誘惑が多くてなかなか...
F100使いやすくて良いですよ。
フジヤ価格なら買いやすいですし...
お買い得だと思います。
書込番号:6056434
0点

VR 24-120mm F3.5-5.6G一本で辛抱するとか・・・
書込番号:6058194
0点

皆様 こんばんは
いろいろとアドバイスを頂きありがとうございます。
今日は、ヨドバシカメラでカタログを貰いました。もちろんF6にも触れてきました。いいカメラですよね。
ニコンもキャノンも銀塩の新規開発はしないとの方針なので、いずれは購入したいカメラの一つです。
F6は新品での購入にしようと思います。毎月2万円程度の積み立てとボーナスで1年後には買えればいいと思っています。
簡単に買えないので、レンズとF6のカタログを見て束の間の夢を見ようと思います。
書込番号:6059802
0点

>deepblueseaさん
F6良いですよね(^^)
私もヨドバシとかでしょっちゅうF6をいじくり回してます。
ところで、キヤノンは銀塩開発終了を宣言しましたが、ニコンはまだ宣言していませんよ〜
なので、まだF7の可能性はゼロではないです!
書込番号:6059877
0点

双葉パパさま ありがとうございます。
ニコンは銀塩の開発は断念していないのですね。F7も少しは期待できるかも・・・
F7登場は何年後でしょうね!
書込番号:6061027
0点

>deepblueseaさん
こんばんは。
一昔前なら、オリンピックイヤーの今年!ってなことになるのでしょうが、今の状況だと何年後になるか全く分かりませんよね。
しかし銀塩終息の発表がない限りは、淡い期待をもって楽しみにしています。
書込番号:6063694
0点

>deepblueseaさん
>双葉パパさん
こんばんは
F一桁は、F2以降、8年周期でリリースされて来ましたから、順当に行けば、2012年にF7が発売されると予想されます。
F7が来るか?否か?は、ニコンのみぞ知ると言ったところですが、F6ですら発表前は否定的意見が大勢を占める状況の中で生まれて来ましたので、ニコンには、超々サプライズ!を期待したいと思います。
私は、出るなら絶対に買います!
書込番号:6064562
0点

レンズ1つ購入しました。
45F2.8P
このレンズもフジヤカメラで私を呼んでいました。
オートフォーカスレンズは、購入しませんでした。
書込番号:6083148
0点

F100専用という訳ではありませんが、MC30の新品がフジヤカメラにありました。
値段は、5.040円でした。
書込番号:6089477
0点

>deepblueseaさん
遅レスですが、パンケーキご購入おめでとうございます。
MC-30もご購入?
私は50/1.4を持っているので、イマイチ45/2.8には触手が伸びないのですが、あの小ささは魅力的ですよね(^^)
書込番号:6095189
0点

次のレンズは、タムロンのこのレンズを購入しようと思います。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0307_a20.html
書込番号:6098703
0点

タムロンレンズを買いますと言っておきながら・・・
フジヤカメラで、ニコンの 70−300 4−5・6EDレンズを買ってしまいました。
今日の午後、早速娘のサッカーの試合でつかってきました。
少々キャノンと比較するとピントが合うのが遅いような気もしましたが・・・
出来上がりを見ていないので比較はできませんが、明日が楽しみです。(単純に私が写真を受け取りに行っていないだけです。)
書込番号:6104048
0点

F100の新品ボディがあるというので予約しました。
139,800円
中野のフジヤカメラです。
オンラインショッピングにも掲載があります。
書込番号:6160443
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
今までAPSやコンパクトデジカメを使用していましたが、急に一眼レフが欲しくなりF100を購入しました。
最初はデジ一眼を考えていたのですが、何人かの友人に相談したところ、
1.デジカメはまだ技術的に完成されていない。
2.フィルムの方が画質が良いし、なによりも良い絵が撮れたときの喜びが大きい。
3.「株を買うならCANON、カメラ買うならNIKON。
NIKONは他メーカーと比べて明らかに故障が少ない。」
(あらゆるメーカーの300台くらいのカメラを使った方のコメント)
4.F100が一番のお薦め
ということでF100にしました。NIKONにしたのは自分自身もNIKONブランドが好きだというのが1番の理由かも知れません。アフターサービスも過去の体験でとても良かった覚えがあります。
まだ、試し撮りぐらいしかしてませんが、とても満足しています。性能とは関係ないかも知れませんが質感と作動音がなんともいえません。次はFM3aとF6を狙います。(笑)
0点

りょりょりょさん。
はじめまして。
私はF100を購入してから2年以上経ち、殆ど毎週のようにお出かけのお供として使ってきました。何本撮ったか数え切れませんが、スナップ・風景・数々の披露宴等々、大活躍してきました。たったの一回も故障もないし、不具合もありません。シャッターの感覚もその他の普及一眼機とは一線を画す物があります。本当にいいカメラだと思います。
最近になり、エスカレートしてしまってF6を購入しましたが、それによりF100の出番が少なくなってしまうことも無く、逆に以前より増えたくらいです。何故かと言いますと、普通に撮る分にはF6とF100は結果には殆ど差が出ないため、F6にポジ、F100にネガを詰めれるようになったからです。また、使い慣れたF100はF6を上回る結果を生み出すこともあります。
初めての一眼機U2は、F100を購入したときに何の迷いも無く下取りに出してしまいましたが、F100はこれからもずっとお供です。
書込番号:5026169
0点

進ゾウさん、こんにちは。
実は私もU2かFM10の購入を考えていたんですが、相談した方が「安価な普及機を買うと、すぐに上級機を買うことになるのでかえって高くつくよ。とりあえずメーカーのフラッグシップモデルにすれば。」とF6を薦めてくれたのですが、私のサイフの問題で断念しました。F100でカメラを基礎からやろうと思います。
また、上記の方が「1眼よりレンジファインダーの方が楽しいよ。ライカM3かニコンだったら復刻のS3がいいよ。」と言ってくれますが、そこまでたどり着くには10年以上かかりそうです。
カメラってかなり奥が深いんですね。
書込番号:5027707
0点

>安価な普及機を買うと、すぐに上級機を買うことになるのでかえって高くつくよ
>>アドバイスした方の意見に、モノ凄く同意します!心の底からそう思います。まさに私がそうでした(^^;。U2所有期間は、たったの2,3ヶ月程度です。いくらで購入したか覚えていませんが、5万円程度で購入したものを2,3ヶ月で手放してしまったのは人生初です。
最初はU2で楽しいのですが、少し分かってしまうともうダメです。普及機は、すぐに高級機が欲しくなるような設定になっています。
その点、F100は廃れない高級機だと思います。前述しましたが、F6購入によって出番がなくなることも無く、今でも信頼のおける相棒に変わりありません。
>カメラってかなり奥が深いんですね。
>>私は泥沼にはまりました。中判がおいでおいでしてきますが、35mmの枠から出ないように自制を聞かせています。一度、中判に入ると次は大判になるのは目に見えてますから・・・。
私のカメラの最大の目的は、日々のスナップ(思い出)を最高の状態で残したいことであると捉え、それには35mm一眼レフが最良の選択であると・・・。
>F100でカメラを基礎からやろう
>>近くに的確・正確無比のアドバイスをしてくださる方がいるので、私のようなど素人が言うのもお門違いなのですが、腕を磨くという意味では単焦点50mmf1.4dはお勧めです(^^。絞りを変えるだけで、鬼のように背景がボケたり、ピントが合ったり、広角風に写せたり、望遠風に写せたり、暗い所でシャッター切れるし、私の中でもっとも使用頻度の高いレンズです。f1.4の超大口径なのに3万円程度でゲットできるコストパフォーマンスもお勧めする理由です。
書込番号:5028721
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
国内出荷されたF100とFM3Aで、製品の製品番号と保証書の製品番号が一致しないものもあるそうです(^^;
ニコンが銀塩事業を大胆に見直しを発表してから慌てて購入した方は、
まだまだ保障期間内でしょうからチェックし直ししておいても良いかも知れませんよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info060425.htm
ご購入後製品番号の不一致があった場合、ニコンサービス機関にて保証書の再発行をして下さるそうです。
私のF100は、とっくにメーカー保障期限を過ぎていましたが、製品番号が正しいものでした。
再発行で保障期限も延長されれば嬉しいなっとちょっと期待して確認してしまいましたが(^^;
0点

へぇー、そんなことがあるんですね。おどろき。
こんど自宅へ帰ったら調べてみよっと。
書込番号:5026161
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
はじめまして。この度、F100新品で購入しましたので書き込みします。現在の最安値はほぼ16万円ですので、僕も新品での購入はあきらめかけていたのですが、ふと海外ではどうかなと思い、ニューヨークのカメラ店のホームページを調べたところ新品で在庫もありました。早速オーダーしましたら、4日で手元に届きました。ちなみに、購入金額はボディーが899.95ドル MB−15が154.95ドル 送料52.50ドル 合計1107.40ドルでした。クレジットカード決済で131554円でした。今週は円高傾向ですので、もしかするともっと安く入手できるかもしれませんね。ちなみに購入店はB&Hです。以上参考まで。
0点

オークションだと、時々、新品が出品され、だいたい9〜10万円で取引されています。現在も、ヤフオクで4台でていて、3台は売る気のない価格ですが、1台は売る気のある価格です。私が6年前に購入したときの価格は、税別¥118,000でしたから、現状、オークションでの取引価格は妥当性があると思います。
私自身、『Fシングル大好き』でありながら、F5よりも先にF100を買った人間で、F100の良さは理解していますが、プレミア価格って言うのが、あまり理解できない人間で、16万円出してF100を買うのなら、F6の特価品を探す方が良いかな?って考えます。
書込番号:4901324
0点

改めてスレを作ることもないので便乗させていただきます。
マリンスノウさん、Mikosさんお久しぶりです。
本日私も中古ですが遂にF100購入しました。
以前、街の小さな中古カメラ店でほぼ新品で出ていたF100を、ちょっとのタイミングで買い逃してから、こちらの掲示板でも情報を頂いたり、ネット、オークション等でいろいろ探して検討してました。
ネットでも程度の良さそうなのは、実物見てみたいよななどど考えてるうちにすぐ売れていくようで、何度も買えばよかったかなと後悔することしきり。
そんな中、今日休みだったんで街へ出た時に、前記の中古カメラ店へブラッと立ち寄ってみたんですよ。で、陳列ケースを見回すと・・・
あ、あるじゃないですか元箱、取説付きの美品と表示のF100が。
嬉しくて頬が緩むのを感じながら、その気持ちを抑えつつ冷静を装って隅々まで見せてもらいましたが、確かに傷らしいものは見当たらず、店のオヤジさん曰く、「このカメラ余り使ってないようだねぇ」。「これ、買います」と言うや否や銀行のATMへ走ってました。
今はF100を手にとって嬉しくてニヤニヤしております。
まだAFレンズは50mmしかないので、とりあえず試し撮りはこのレンズでしますが、さぁメインはどのレンズにしようかとお金もないのに考えています。
これからいろいろ皆さんにお聞きするかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
ひまっぴーさんはどうなんでしょうか?
早くお仲間に入るのをお待ちしていますよ。
書込番号:4909473
0点

雅夢さん、F100購入おめでとうございます。すっかり見落として返事が遅くなりましたが、美品の中古を見つけられて良かったですね。交換レンズも購入されたのでしょうか?ちなみに、前にも少しかきましたが純正ならAF24-85 F2.8-4DかAF-S24-85 F3.5-4.5Gあたりのズームレンズがお勧めですよ。これから春の撮影シーズン突入ですから、購入するタイミングも良かったと思います。
書込番号:4946220
0点

Mikosさん返事ありがとうございます。
レンズですが購入しました。まず候補としてMikosさんの仰るように
純正のAF24-85 F2.8-4D、AF-S24-85 F3.5-4.5G、
AF28-105 F3.5-4.5D、それにタムロンSP AF28-75 F2.8の4本を考えました。
予算の関係で中古レンズ、でも最初の1本は純正が欲しいと考えまして、タムロンは外しました。
一番の候補はMikosさんもお勧めのAF24-85 F2.8-4Dでしたが、
今回は予算的に難しくて、これも今回は泣く泣く外しました。
残された2本、AF-Sの快適さはD50で経験してまして、ほとんど
AF-S24-85 F3.5-4.5Gに決めてたのですが、たまたま安く出てた
AF28-105F3.5-4.5Dを見つけて購入致しました。
今日は休みだったので早速、F100とAF28-105で初めての撮影をしてきましたが、F100良いです。
金属ボディの重量感、快適なAFなど持つ喜びを感じさせてくれるカメラですね。
これから撮影機会の増える春ですから楽しみです。
いや〜買ってよかった。でもこれから沼が・・・怖〜。
書込番号:4950145
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
初めての書き込みです。数年前からニコンのAF一眼を買おうと思いながら時々ネットで価格推移を見ていました。手持ちの一眼レフはF2とNikomat ELで子供の運動会なんて大変。露出だのフォーカスだの言ってる間に何処かに行ってしまいレンジファインダーやコンパクトデジカメでお茶を濁しっぱなしでした。新聞記事をみてやっぱり買おうと決め3週ほど前、福岡のキタムラカメラで115000円で購入、レンズはとりあえずNikkor ED 24-120を62000円程で購入しました。ちなみに先週同店では135000円の値札が付いていました。たぶん中古で購入していたSB-50DXを付けて子供たちとスケート場へ。こけて壊すと嫌なので自分はリングサイドからころび回る子供たちをネガフィルムですがプログラムオート、AF-C、ダイナミックAFモードで撮ってみました。オー、マイ、ガー、今時の一眼レフはなんて簡単なんだ。こんな事なら早く買えば良かった。久しぶりにポジフィルムもやってみよういう気になった次第です。
0点

>オー、マイ、ガー、今時の一眼レフはなんて簡単なんだ。こんな事なら早く買えば良かった。
ではなく、
>今時の一眼レフはなんて簡単なんだ。
>今時の一眼レフはなんて簡単なんだ。
>今時の一眼レフはなんて簡単なんだ。
>今時の一眼レフはなんて簡単なんだ。
>今時の一眼レフはなんて簡単なんだ。
>こんな事なら早く買えば良かった。
>こんな事なら早く買えば良かった。
>こんな事なら早く買えば良かった。
>こんな事なら早く買えば良かった。
>こんな事なら早く買えば良かった。
と、このくらいは頭の中でリフレイン&エコーしてたのではないでしょうか?
ワタシも最近F100をゲットしました。2台目なんですが、とても使い安いカメラなので「再会」できてウレシイです♪
take525+さん地元
>福岡のキタムラカメラで115000円で購入〜
なかなかいい値段でしたね。ラッキーだと思いますよ。
F2、Nikomat ELをお使いなら充分F100を堪能できると思います。
お互い大切に使ってやりたいですね。
では。
書込番号:4783429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
