F100 ボディ のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディ のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

F100のレンズについて、教えて下さい。

2013/01/28 20:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

今晩は、F100で旧レンズ(ボディー駆動オートフォーカスレンズ)使用出来ますか。

宜しくお願い致します。

書込番号:15684093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/01/28 21:01(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:15684112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/28 21:11(1年以上前)

はい、使ってます(笑)♪

書込番号:15684171

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/01/28 21:44(1年以上前)

私も、使ってま(した)♪

書込番号:15684367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/01/28 21:49(1年以上前)

ラスカルフレンドさん&みなさん、こんばんは♪

 F100には、ボディー駆動オートフォーカスレンズも使えますし、AF-Sレンズも使えますよ(*^▽^*)

 CPU内蔵(P、またはツァイスのZF2)レンズなら、マニュアルフォーカスになりますが、フォーカスエイドを利用して撮影できますしね。 気を付けなければいけないのは、必ず絞りリングを最小絞りに設定して取り付ける事! 私は絞りリングのロックレバーを使用しない為、時々絞りリングが勝手に回っていて…いざ撮影しようとすると『FEE』が表示されて撮影できない事も…σ(^-^;)

 ともかく、F100は比較的多様なレンズに対応する様に作られていますので、色々なレンズを取り付けてお楽しみください(^-^)ノ゛

書込番号:15684400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2013/01/29 21:12(1年以上前)

ありがとうございました。

質問する板を間違えました。D5100で使用できるか知りたかったのです。

本当に申し訳ありません。

書込番号:15688914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチが!

2012/10/24 21:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

今晩は、先日からの連続投稿です。

先ほどからF100を手にニンマリしながら色々と試していたところ、何気に電池ホルダーをいじっていたら、ホルダーの電池接触金具に過去に液もれがあるのを発見いたしました。

そしてホルダーを元の鞘に押し込んだところ、液晶のEマークが点灯しません。何度か繰り返してると電源が入りますが、繰り返すとEマークが点灯せず電源はOFFのままです。バッテリーゲージは満タンです、試しに他のカメラに入れたところ正常に電源が入ります。

やはり不良品でしょうか、教えてください。(バッテリーはアルカリ乾電池です)

書込番号:15247431

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/10/24 21:55(1年以上前)

こんにちは
意味不明なのでお伺いします。
>電源が入りますが、繰り返すとEマークが点灯せず電源はOFFのままです。
この意味は一旦電源が入るが、繰り返すと入らなくなるということでしょうか?
バッテリー接触金物のリード線の切れ掛かりもお調べください。

書込番号:15247480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/24 22:13(1年以上前)

ラスカルフレンドさん、こんばんは♪

 過去の液漏れのせいで、電気接点の部分が腐食してしまっているのでしょう。

 もちろん、バッテリーホルダーごと交換してしまえば、解決するかもしれませんが…金属接点の腐食している部分をスチールウールか細目のサンドペーパーで磨いてあげると、復活するでしょう。 この時、カメラ本体側の接点も腐食していないか必ず確認して下さい。 本体側の接点が腐食していた場合は、上記の方法で磨いて下さい。 作業し難い場所なので、注意して下さいね!

 私は過去にアルカリ乾電池の液漏れを経験してから、怖いので…電池は単三リチウム(液漏れし難い)を使用し、カメラを使用しない時はバッテリーホルダーを(電池は入れたまま)抜いています(^_^;)

書込番号:15247571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/24 23:13(1年以上前)

こんばんは。

接点不良の可能性が高いですね。
そらに夢中 さんご紹介の方法で改善できると思います。
腐食が内部に浸透してないといいですね。

書込番号:15247931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/25 00:24(1年以上前)

追記です。

 私はアルカリ乾電池の液漏れ耐性に疑問がある為、F3等のMF機にも安価なLR44(アルカリ)は入れていません。 これまではCR-1/3N(リチウム)を入れていましたが…国内では入手困難になりましたので、SR44(酸化銀電池)を入れています。

 調べてみたら、B&Hには、CR-1/3N(DL1/3Nという呼称になっていますが)の在庫を扱っているようですね。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/207925-REG/Duracell_2L76_DL1_3N_3v_Lithium.html

 今度、何かのついでに買ってみようかな?

 アルカリ乾電池の液漏れについて、詳しく説明してあるブログを見つけましたので、参考までに貼っておきます。
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol215.html

 どんな電池でも液漏れをしないという保証はありませんので、長く使用しない機器の電池は抜いておく方が良い様です。

書込番号:15248286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2012/10/25 22:35(1年以上前)

皆さんお騒がせいたしました。

本日購入店にて返品してまいりました、やはり接点不良みたいで了承して戴きました。

また一から良品探しになりますがF100の執着は今後も変わりはないと思いますので、御協力お願いいたします。

書込番号:15251635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/25 23:44(1年以上前)

ラスカルフレンドさん、こんばんは♪

 返品対応して頂けた様で、良かったですね。

 私も中古カメラを買う際には、バッテリー室内に液漏れの跡が無いか必ず確認するようにしています。 過去の失敗から学んだ事です(^_^;)

書込番号:15252011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2012/11/06 22:27(1年以上前)

ラスカルフレンドさん

ヤフオクであまり値段にこだわらずに探せばよいものが入手できるのではないでしょうか。

後、電池はエネループをお勧めします。
F100ではエネループ4本でしっかり作動します。
そして、エネループはニッケル水素なので液漏れしません。
入れっぱなしでも安心です。
アルカリ電池はそれが心配なんですよね。

ちなみにF4はエネループ4本では動いてくれませんでした。
アルカリ4本ならしっかり動きますけど。電圧が厳しいようです。

書込番号:15304776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/11/07 20:18(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん&みなさん、こんばんは♪

 エネループも液漏れしないとは言えませんよ。 実際に、保管状態が良くなかったのか、我が家にあるエネループを含むニッケル水素充電池は何本か液漏れしていました(T_T)

 アルカリ乾電池(アルカリ乾電池は機器に入れたまま放置すると、ほば100%液漏れします)に比べれば安全な事に変わりありませんが…ニッケル水素充電池を過信し過ぎるのは危険だと思います。

 私のF100には…上記のような理由に加え、電池の質量を2/3に軽量化できるので…エナジャイザーの単三リチウム乾電池が入っています。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20120125_506972.html

 それでも、防湿庫に仕舞う時にはバッテリーホルダーごと抜いていますけれども(^^ゞ

 ちなみに…F6(+MB-40)用にエネループの運用も考えましたが、B&Hで購入すると、リチウムイオンバッテリーのEN-EL4aと専用充電器のMH-21も国内で購入するより半額程度で購入できる事を知り…BL-3と共に思い切って購入しました(笑)
http://www.bhphotovideo.com/c/product/438734-REG/Nikon_25347_EN_EL4a_Rechargeable_Lithium_Ion_Battery.html
http://www.bhphotovideo.com/c/product/300650-REG/Nikon_25278_MH_21_Quick_Charger.html
http://www.bhphotovideo.com/c/product/352129-REG/Nikon_4782_BL_3_Battery_Chamber_Cover.html

 嬉しい誤算は、BL-3はただの蓋だけかと思っていたら、EN-EL4aを装着して収納できるネオプレーンケースが付属してきた事です。

 あと、アルカリ乾電池(またはエネループ)x8本での運用よりも軽量化できる点も良かったですo(^▽^)o

書込番号:15308534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2012/11/07 21:42(1年以上前)

そらに夢中さん

エネループでも液漏れする可能性はあるのですね。知りませんでした。
ただ、各種ニッケル水素電池は、長年使ってて液漏れの経験はありません。
アルカリ電池はなんどもやられました。

リチウム電池の情報もありがとうございます。
F4むきですね。アルカリ電池をF4にいれておくのは、いつ液漏れするか怖いので。
ま、ホルダー後と抜いておけばよいのですが。

単三は消えてなくなることはまずないので、古い機種ほど安心感です。
不人気機種のF501も快調そのもので、20年以上前の購入当時の調子を保っています。
バッテリーも心配なし。

もっとF100を使ってやらねば。

書込番号:15309024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/11/08 00:15(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん&みなさん、こんばんは♪

>各種ニッケル水素電池は、長年使ってて液漏れの経験はありません。

 普通はそうですよね…私はニッケル水素充電池が市場に出回り出してから使っています(エネループは20本以上持っています)が、その内の何本かが経年劣化からか液漏れしていました(>_<)

 アルカリ乾電池には何度も裏切られました(笑)

 リチウム乾電池はちょっと高価ですが、意外とバッテリー大飯食らいなF100にも長持ちしますし相性は良いですよ。

>不人気機種のF501

 懐かしいですね! AF機としては、登場時からαやEOSの後塵を拝していたような…しかし、割り切ってMFしか使わないつもりでいれば、ファインダーの見えも良くて良い機体だった記憶があります。

 昔、写真を勉強したいという(学生でお金が無かった)知人に中古で割安になっていたF-501を『MFレンズを付けて撮りなさい!』と薦めて購入させた事がありますwww。 確か、かの国ではN2020という呼称になっていたと思いますが…今でも使い続けてくれているのだろうか?

 そう言えば…キングオブブレンダーズさんのF-501は単三乾電池x4仕様なのですね。 N2020は標準が単四乾電池x4で、単三乾電池のホルダー(MB-3)はオプション扱いだったような気がします。

書込番号:15309967

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/11/08 07:29(1年以上前)

そらに夢中さん

F-501(海外版)に単4仕様なんてあるんですか?!

あれはF-301用のホルダーと思っていましたが・・・
(AF駆動がなければ単4でもよさそうですが)

ちなみに数年前、私のF-501は液漏れにやられてしまい、その白い痕跡が残ったままです。
発見が早く、接点不良はありませんでしたので、注意しながら使っています。

瞬間絞り込み測光のPモードでお気楽撮影用・・・

FM2などもLR44を使ってるんですけどね・・・
今のところ液漏れ事故はありません。

書込番号:15310598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/11/08 20:43(1年以上前)

私のお気軽撮影カメラ(^^♪

ssdkfzさん

 もう20年ぐらい前の事なので記憶が定かではないですが、私が見たN2020(F-501)は単四仕様だったと思います。 こんなのでAFを作動させたら、すぐにバッテリー切れになるだろうなと思いました(笑)。

 私の場合は液漏れに祟られている様で…少なくとも、カメラにアルカリ乾電池を入れる事はもうありません(-_-;)

書込番号:15313070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2012/11/08 22:12(1年以上前)

妙にF-501の電池で盛り上がってますね。

調べてみました。Wikipediaの記載によれば、単三が標準のようです
私は、社会人になって中古で買いました。元はFE使いだったのですが、壊れたのでその代わりでした。FEの追針式の露出計より見やすい、LED表示もわかりやすくてよいです。今の最新機種にもお勧めしたい方式です。

Wikipedaより
「ニコンF-501(NikonF-501 、1986年(昭和61年)4月発売) - ニコン初の本格的なオートフォーカス一眼レフカメラ[20]。ニコンで初めてボディーとレンズの間の情報伝達にCPU連動方式を採用し、対応するAiAF&#12316;Sニッコールレンズが順次発売された。ミノルタα-7000発売による、いわゆるαショックを受け、発売された。この機種ではまだ自社製のセンサーではなく、アメリカのハネウェル製のTCLセンサーを使用していた。イージーローディングと2.5コマ/秒のモータードライブを内蔵[21]。ボディ内モーターによるAF駆動方式を採用したがニコンF3AF用のレンズも使用できる。ファインダーの視野率約92%、倍率0.85倍。電源は単3×4。」

書込番号:15313582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/11/08 23:15(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん&ssdkfzさん、こんばんは♪

 N2020の使用説明書を見つけました(当然、全部英語ですが…)!
http://www.josemirodelvalle.com/wa_files/manuel_20nikon501_20af_20l.pdf

 やはり、北米仕様は単四x4仕様が標準の様です。 単三x4ホルダー(MB-3)はオプション扱いです。

 これはN2020の北米デビューが、F-501の国内デビューよりも先だった事と関係がある様な気がします。 恐らくF-301(N2000)のバッテリーホルダー(MB-4)を、そのまま使い廻したのでしょうが…AFで使うには容量不足だったのでしょうね(^_^;)

 ちなみに、ニコンFGは機能的にF-501と共通する部分も多く(FGを発展させたのがF-301?)ファインダーのLED表示なんかも似ていますね(*^▽^*)

書込番号:15313955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/08 23:49(1年以上前)

F-501の話が出ましたので 一言すみません

自分のは場合 F301持っているのですが ジャンクのF-501から電池ケース底蓋移植し 単三使用として今も稼動中です 

このカメラシャッターボタンも飛び出していて 押し難いですが 巻き上げ表示の動き可愛くて 手放せないでいます。

書込番号:15314136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使えるストロボ

2012/10/21 17:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

本日F100を購入(中古品)致しました。
購入にいたるまでにこのサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

さて早速ですがF100でフル機能で使えるストロボが知りたいのです。
自分で調べた結果SB-800orSB-80DXなのですが、将来のことを考えてD800にも使えるものが希望です。(SB-700でF100の機能をフル使用できますか?)


何卒ご教授お願いします。

書込番号:15234022

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/21 18:10(1年以上前)

> SB-700でF100の機能をフル使用できますか?

無理だったはず

SB-600ならいけたはず

i-TTLで調べてみてね

書込番号:15234105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/21 18:18(1年以上前)

こんばんは。

>SB-700でF100の機能をフル使用できますか?

できないと思います。
D800用とは別にストロボを用意されたほうがいいですね。

F100ではSB800が使えるみたいです。
http://review.kakaku.com/review/10602510034/#tab

書込番号:15234133

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/21 19:14(1年以上前)

最近のフラッシュは昔のフィルム機種は切り捨てられているみたいですけど・・・
(F5でさえダメだったり)

書込番号:15234354

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/21 19:30(1年以上前)

使用説明書をニコンHPからダウンロードすればいいと思います。
SB-600とSB-800あたりまでですかね、使えるのは。
SB-700は実質使えなさそう・・・(マニュアル発光ならOKみたいですけど)

D2すら過去の機種だったりして・・・

書込番号:15234420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/21 23:12(1年以上前)

遊んでみました(^^♪

ラスカルフレンドさん&みなさん、こんばんは♪

 F100に対応しているストロボはSB-800までですね。 SB-700は対応していません。

 SB-800も中古でしか手に入りませんし、それなら、より安価になっているSB-80DXかSB-28DXで良い様に思います。 D800用には、別のストロボを買い足した方が良いでしょう。

 ウチにはなんだかんだで、ストロボだけで5台あります(/_;)

書込番号:15235556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/22 00:43(1年以上前)

ラスカルフレンドさん こんばんは

F100購入おめでとうございます D800購入予定と言うことで 同時に使えるストロボお探しのようですが 現時点でF100に使える純正ストロボ 新品買うことが出来ないので まずはSB27でも SB800でも良いのでF100専用に 中古で探し D800購入時専用のストロボ購入した方が良いと思いますよ
ストロボはカメラと同じ時期に発売された機種の方が使いやすいですし 同じ時期のカメラとですと ストロボの能力100%発揮できると思いますので 同時に使えることは考えず カメラのマッチングのよさで 各ボディに 1つずつ専用ストロボ 購入が良いと思いますよ。

書込番号:15235951

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2012/10/22 22:02(1年以上前)

皆さんご回答有難うございました!

返信遅くなり申し訳ありません出した。

やはりSB-80DX、SB-800の中古品を探すことにします。

書込番号:15239184

ナイスクチコミ!1


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 F100 ボディの満足度5

2012/10/22 22:16(1年以上前)

ラスカルフレンドさん、こんばんは。

私はF5、F100にスピードライトはSB-28を使っています。

いずれはD800購入を考えておられていて、
今から新たにスピードライト購入となると
F100でもD800でも使えるスピードライトを買って
投資を抑えたい気持ちも分かりますが
私も今はとりあえず相場価格の下がったF100専用のスピードライトの購入を
お勧めします。
最新のD800を買う頃にはSB-800とかでは中途半端で釈然としないと思います。
折角のD800が・・・と思うようになると思います。

書込番号:15239265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使えるレンズについて。

2012/06/28 22:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

質問失礼します。

デジタルで使っているレンズが使えるフィルムカメラを探していて本機を見つけました。

Nikon純正なら絞り輪のないGタイプでも使えるのはわかったのですが、コシナツァイスのZF2レンズは問題なく使えるのでしょうか?

使用レンズはコシナ
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
です。

どちらも問題なく使えるでしょうか?

下らない質問かもですが、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:14737796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/28 23:18(1年以上前)

グル君さん こんにちは

お持ちのレンズ Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF.2 CPU内蔵レンズですので 絞り最小絞りにして置けば デジカメと同じ 前後2つのダイヤルで絞り・シャッタースピードの調整できると思いますし AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gも問題なく使えます。

書込番号:14737908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/28 23:32(1年以上前)

グル君さん&みなさん、こんばんは♪

 既に指摘されています様に、どちらもCPUが内蔵されていますので、F100で問題無く使用できます。

 ZF.2はF100にマウントした時に最小絞りに絞りリングを設定しておくのをお忘れなく。 たまに絞りリングが不意に動いてしまっていて、エラー表示が出る時があります(^^ゞ

書込番号:14737979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/28 23:50(1年以上前)

グル君さん 度々すみません

F100 カスタムセッティングで コマンドダイヤルではなく 昔のカメラと同じ様に 絞りリングで 絞りセットする事も出来ます。

デジタルとの共用では 意味の無い機能ですが 面白い機能ですので 一応書いておきます。

後 今回お持ちのレンズCPU付でしたが CPU無しのMFレンズ液晶部にはF値表示はされませんが この場合はカスタムファンクション変更無しに レンズの絞りリングで絞り変えられ Aモード Mモードで 開放測光での撮影できます。

書込番号:14738066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/29 07:21(1年以上前)

もとラボマン 2さん>

現行の機種でないので、こんなに早く回答頂けるとは思いませんでした。

ありがとうございます!

最小絞りにすればどちらも使えるし、カスタムセッティングでは絞りリングでの操作ができるのですね。

古いマニュアルのフィルムカメラに慣れているのでその情報は嬉しいです!

迷いなくF100を購入しようと思います。

わざわざ丁寧に教えて頂いてありがとうございました!
今出先なのと、質問に慣れてないのでベストアンサー?を押すのは帰宅後にさせて頂きます!

書込番号:14738802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/29 07:24(1年以上前)

そらに夢中さん>

わざわざ回答ありがとうございます!

Nikonのレンズは慣れていないので助かりました。
カニ爪?が無いとフィルムカメラにはダメなのかな等思っていました。

最小絞りにするのと動いてしまってないかのチェックが大事ですね!

F100買って満喫しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:14738809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 09:45(1年以上前)

かにつめがいるカメラは
現在はほとんど所有の方は居られないと思います
フォトミックなどだけで現在は取り外してもなんら支障ありません

書込番号:14739149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/29 10:41(1年以上前)

F100の中古も安くなりましたね。
昔、新品が10万円直前まで下がり、10万円切ったら買うつもりでしたが
製造完了になってしまい、数年前中古で購入しました。
但し、F80Dの下取りが3千円だったのには、ガックリでしたが・・・

書込番号:14739309

ナイスクチコミ!0


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/29 22:51(1年以上前)

MR-datsunさん>

ありがとうございます。

カニ爪は殆ど要らないんですね。

勉強になりました!

書込番号:14741665

ナイスクチコミ!0


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/29 22:52(1年以上前)

じじかめさん>

すごく安いですよね。

1〜3万でこのカメラが手に入るのは破格だと思います!

書込番号:14741677

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/29 23:01(1年以上前)

こんばんは。
もう閉められたようですが、久しぶりに良いスレッドでした。こういうの凄く嬉しいです。

カニ爪…まぁほとんど要らないんですけど、じきに欲しくなるかもしれませんよ(笑)。
ニコンのこれとかライカスクリューマウントとかM42のネジ込みマウントとか、果ては冠布を被って大判カメラ…そんなとんでもない面倒を買って出るような、頼もしい輩に成長しないとも限りませんもん。(^^)

写真が生業ならこの限りではありませんよ。
しかし、たかが趣味・されど趣味…それで気持ちが落ち着いて「こいつぁ面白ぇ。昔の人こんなことやってたんだ」…と、仮にそれで時間を忘れるほど夢中になれるひと時が過ごせるのなら、極上の中古フィルムカメラが信じられない安値で手に入りだした今が正に旬ではないかと思います。
そうなると、デジタル機の数値的な性能がどうこう言うのはまったく別の世界の話になり、アッチはアレ・コッチはコレと使い分ける眼が出来上がるはずなんですよね。

あの頃は逆立ちしても手が出なかった憧れの機体が、どこのカメラ屋さんに行っても目の前で(ひところの半値以下の価格で)オイデオイデしているのが寂しくもあり悲しくもあり(笑)…でもワタシ個人としてはフィルムと心中するぐらいの覚悟でおりますので、願ったり叶ったりなんですよ、今がね(^^)。

フィルム『も』、是非楽しみましょう!
ここに登場した豪華キャストの面々、それぞれのレスを辿っていくと意外な落とし穴…じゃない、沼の入り口がクチを開けて待っているかもしれませんが、そうなったらそれでいいじゃありませんか(こら)。
何も知らないで過ごすより、チャレンジして心に刻み込む方が遥かに有意義な人生(=フォトライフ)を送れると思います。

     (^^)ノ¨〜

書込番号:14741738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/29 23:20(1年以上前)

グル君さん 返信有難うございます

>現行の機種でないので、こんなに早く回答頂けるとは思いませんでした

F100は最後に買った フィルム一眼レフですし ニコンF2から使い始めその中でも使いやすく 気に入っているカメラで 現行機種では有りませんが 自分にとってはまだ 現役機です。

F100は使いやすく デジタルカメラからでの移行でも 使い方余り悩まず使えると思いますので 楽しく良いカメラですよ

書込番号:14741857

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 00:08(1年以上前)

nikonの場合M42はあまり良くありません
理由は補正レンズが入るため
レンズのオリジナリティーが損なわれます
使うなら、中盤以上のレンズのほうが良いと思います

書込番号:14746655

ナイスクチコミ!0


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/02 03:47(1年以上前)

18R-Gさん>

こんばんは!

返信に気付かず遅くなってしまい申し訳ありません・・。

すごく優しく教えていただいて皆様には感謝しております。

実はライカの古いレンズなんかは大好きだったりします。

できればレンジファインダーと一眼を使い分けて

色々なレンズも使いたいのですが、沼があまりにも深そうで・・笑

フィルムと心中する覚悟、カッコいいです!!

自分もフィルムでもまだまだ撮っていこうと思います!

書込番号:14752064

ナイスクチコミ!1


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/02 03:49(1年以上前)

もとラボマン 2さん>

>自分にとってはまだ 現役機です

そうなんですね!

まだ手に入れてはいませんが、そんなお言葉を聞くと益々欲しくなってきました。

趣味性もですが、使いやすさも良さそうなので本当に頼れるカメラって感じですよね。

そのうちデジタルよりフィルムメインになったりして・・笑

書込番号:14752066

ナイスクチコミ!0


スレ主 グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/02 03:50(1年以上前)

MR-datsunさん>

M42は知識が全く無いため勉強になります!

古いレンズにはロマンが感じられますよね。

ありがとうございました!

書込番号:14752067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを購入するか迷っています。

2011/12/13 07:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:14件

現在ニコンのF100かキャノンのEOS7s、どちらを購入するか迷っています。
被写体は花や山での風景写真です。

ちなみに現在ペンタックスのK-Xを使用しています。

まだまだ分からないことだらけなのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13885920

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/14 06:50(1年以上前)

おはようございます。

>現在ペンタックスのK-X

予算とか考えたら本体を安く済ませレンズに投資もっていいのでは?

とかも視野にいれてみてはと私は思います。

個体の当たり外れもありますが、

カメラをPENTAX Z-1もしくはZー1P
マイナーですが、F100、7sに引けは取らないカメラだと個人的に思います。

本体を考え直すとレンズの選択肢も少し変わるかなと

レンズをFA50mmF1.4とかは駄目ですか?
50mmに固執がなければFA35/2は、逸品ですよ

あとは花用にタムロンの90mmF2.8マクロ(旧)とかであれば
うまくすれば予算内で手に入るかも?

ただデジタルをペンタから
ニコン、キヤノンに変更でお考えならば話は別ですけど…

キヤノンの50mmF1.8は、安くても良いレンズだと思います。
ニコンだと50mmF1.4ですかね

50mmは確かに使いやすいですが、キヤノンもニコンも35mmF2の方が
個人的には好きなレンズです^^;
35mmで言うと

ペンタ→ニコン→キヤノンですかね

50mmは、メーカーの顔みたいなものですから特徴がよく現れると思います。

カメラ的にはF100が良いカメラだと思います。

トータル的に考えて悩んでみてください

それも楽しみの一つですよ^^

頑張ってください

書込番号:13890062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/14 18:39(1年以上前)

F100はがっしりしていて良いと思います。ただファインダー像が小さい(ふつうのデジイチよりは大きい)ですね。さらにファインダーアイピースが外れやすい…


それを除けば価格も1万円〜2万後半で良いものが買えるかと思います。

あとシャッター音が凄いです。まるで何かを切っているような(シャッターを切っているのだが)粘りのある心地よい音がします。デジイチでは味わえない感触です。その他質感も非常に高いですよ。

書込番号:13892161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/15 18:15(1年以上前)

こんばんは。

元々の質問内容と変わってきてしまうのですが、F100とキャノンのEOS-3を比較してもやっぱりF100の方がいいですか?

書込番号:13896438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/15 19:15(1年以上前)

スペックなら、EOSー3が上ですが、カメラとしての質感やフィーリングはF100がいいと思います。

書込番号:13896696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/15 22:02(1年以上前)

迷うトコですね。

F100の質感は確かに良いですが、ワタシ個人の好みとしては視線入力システム搭載の方が、撮影には有利だと思います。

所有感としてはF100の方が良いかも?(謎)

一方、レンズのお勧めで考えると、キヤノンは50mmF1.8と85mmF1.8と言った銘レンズがあります。

ニコンだと、85mmF1.4位しかイメージできませんが、高いし、モデルチェンジもあったし。。。

35mmF2はどちらにもあり、どちらも優秀だと思います。

書込番号:13897392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/15 22:39(1年以上前)

F100とキャノンのEOS-3

好みの問題と思います。
私はかつてのキヤノンMF機T90が気に入ってたので
その流れを汲むEOS系が好きなのでEOS-3の方がよく感じます。

視線入力が合う人には便利なのでオススメです。

書込番号:13897602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/15 22:42(1年以上前)

予算オーバーなうえに視線入力は無かったような気がしますがEOS1vなんていかがでしょうか?
キヤノンは持っていないのでよくわかりませんがフラッグシップで現行型。しかも中古で安く入手可能。保証や修理も安心?です。

我ながら無責任ですが私が欲しいので挙げて見ました。
ちなみにF100は5点AFなので人によってはMFばかり使っているのではないでしょうか?
AFが合わないと言う意味ではなく、構図によってポイント外に焦点を合わせる事が多いという意味で…。

そんなこんなで高性能AFが欲しいのならキヤノンですね。測光は大差無いと聴きました。

まぁ一度お店で実機に触れてみてください。そして報告お願いします。私もキヤノンが欲しくなってきてしまったのでm(__)m

書込番号:13897621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/15 23:09(1年以上前)

>視線入力が合う人には便利なのでオススメです。

大事なポイントです。

ワタシはEOS5/55/7/7S/3と全てぱっちり視線入力が利いたので、EOS3>F100でした。

あっ、ちなみにF100も使っていましたよ。

書込番号:13897782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/15 23:22(1年以上前)

お節介かもしれませんが、F5か1Vという選択肢はどうですか?
フラッグシップのよさを堪能できますよ。

書込番号:13897860

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/16 09:07(1年以上前)

F100とキャノンのEOS-3…

メカ的には同格…EOS-3の方がちょっと上?

でもフイルムは、やっぱりレンズが

EOS-3は使ったことがないのでよくわかりません^^;

でもEOS-3の評価は、良い評価が多いです。

ちなみにカメラ本体に何を求めてるのですか?

携帯性とか測光性能とかシャッタースピードとか…

何か自分の使いたい機能を考えて選んでみてはどうですか?

書込番号:13898936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/16 10:00(1年以上前)

black moon 2011さん こんにちは

フィルムカメラの場合 デジカメのイメージセンサーとは違い フィルム自体は変りませんので カメラボディで選ぶよりは レンズ描写の好きなカメラメーカー決めた方が良いと思います。 ニコンやキャノンでは 現行レンズも両ボディでは使えますし

でも自分は 50mmのレンズを選ぶとしたら ミノルタもAF50mm F1.4 NEWが好きですので 今回の選択の中には有りませんが α9 選ぶかも‥

書込番号:13899069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/16 13:57(1年以上前)

MFですがコンタックスRXU+プラナー5014は選択肢になりませんか?

書込番号:13899839

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2011/12/16 16:28(1年以上前)

私もEOS-3とF100の両方持ってます。
その上でF100に1票です。
理由は、
(1)EOS-3はシャッター音がちょっとうるさい。
(ミラー動作がやや緩慢か?)
(2)視線入力AFが使いにくい。
(度々学習させてるけど、ほとんど機能しない)
(3)EOS-3は外観が樹脂製だがF100はマグネシウム製。
(4)EOS-3の方が先に販売終了したはず。
(F100は2006年だがEOS-3は2005年以前か?)

書込番号:13900213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/16 23:02(1年以上前)

ここはニコンの板なのでやはりF100に人気があるようですね。

一度キヤノンの板でEOS-3やEOS7sの評判も見てみては如何ですか♪

書込番号:13901891

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/12/17 15:04(1年以上前)

EOS-3とF100は12,3年前にカメラ雑誌で特集に組まれたカメラですね(α-9もあるけど)。
どちらを購入してもそれほど優劣はありません。

私は基本ニコンのMF機・キヤノンのAF機と考えていますから、あえて言えばEOS-3ですかね。実際使ってみて、キヤノンのAF機は取り説無しでもそこそこ使える共通項が多いです。1Vもつい最近まで使ってましたが売却したのでEOS-3がフイルムカメラのフラッグシップ扱いです。
どちらも今は中古品しかありませんので程度で購入を決められたほうが良いです。美品レベルでも3万円前後だと思います(都内中古販売店の場合)。

書込番号:13904495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/18 19:33(1年以上前)

もしEOS-3にするならですが
標準のフォーカシングスクリーンEc-Nはピントの山がわかりにくいそうなので

EOS-1Vに標準装備のフォーカシングスクリーンEc-C Vにすると良いようです。
定価でも\2600なので交換した方が良いかも。

書込番号:13910777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/19 10:13(1年以上前)

F100とEOS3はどちらも古いカメラなのでボデイの信頼観はF100かな

山での使用と言う事で重さも考慮しますか
他にもアドバイス出てますが
重さを考慮するならEOS1V
重さが許容できるならF5とかは選択肢にはいりませんか


書込番号:13913350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/21 21:11(1年以上前)

写るんですを選択されればよい。

書込番号:13924056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/12/23 16:49(1年以上前)

みなさん色々ご意見ありがとうございました。
どなたの意見もとても参考になりました。
悩んだのですが以前から一番気になっていたことと、調度程度のいい品がでてきたことでF100を購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:13931041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/23 23:33(1年以上前)

F100にされたんですね。
御自分で気に入った機種なら長く愛用出来ると思います。
良い写真撮れたらUPしてくださいね。

書込番号:13932926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

選択

2011/08/29 22:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5


えーと、写真をさらに学ぶために銀塩写真でモノクロをやろうと考えております。

そんな、僕にこのF100どうでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:13434641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/08/29 23:37(1年以上前)

カメラ自体はF100は名機だと思うので全然、問題は無く良い選択だと思いますよ。

ただ何を学びたいかにもよりますが
ニコンならF100とは真逆ですが完全機械式のFM2なども選択肢に入れてはどうでしょうか?

あとモノクロに拘る理由は何でしょうか?
私もかつてはモノクロでよく撮影しましたが
現像、プリントを写真屋に頼むと自分のイメージとは違う為
自分の思ったように出来る自家現像、自家プリントをしてました。
(引き伸ばし機などの機材は今年ついに手放しましたが…)

それから露出など学ぶだけならデジタルの方が結果もすぐ判るし
撮り直しも利くのでデジタルの方が勉強になるかも?

書込番号:13435186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/08/29 23:50(1年以上前)


返信ありがとうございます。確かにFM2と迷います。


写真の基礎を学ぶためにモノクロをやります。

書込番号:13435277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/30 02:01(1年以上前)

こんばんは。

FM2。未だに私も使っていますよ。

写真の勉強したければ、デジタルと銀塩機の二刀流が良いと思いますよ。

デジタルではすぐに結果がわかる。どんな設定をしてどうなるか一目瞭然です。
銀塩機なら、機械=カメラの扱い方の基本があると思います。撮った写真ができるまで時間がかかるのは「お楽しみ」でもあるけれど、けっこう辛抱しなくてはなりません。
でも、面白いのはMFの方かな?

ニコンだとFM2, newFM2, FE, FE2(初期・後期), FM3Aといったところがお勧めです。
結構きれいな中古機が(値崩れのため)格安で購入できますからね。
ただし、購入前に作動チェックをしてください。かなり年数がたっていますから。
サービスで点検受けるのが安心ですね。

書込番号:13435738

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/08/30 07:47(1年以上前)

F100は妥当なところでしょうね・・・

全部手動のFM2というのもいいですが。

現像液まで自分で作れとは言いませんが、現像タンク、引伸ばし機等も用意して自家現像、自家プリントしたいところです。

書込番号:13436060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/08/30 08:15(1年以上前)


現像に関しては、学校に暗室があるため現像液からプリントまで自分でやります。


銀塩カメラとデジタル二刀流でいきたいです。

書込番号:13436121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/08/30 09:54(1年以上前)

 ・何を学びたいかによって、機種は変わるのではないでしょうか。

 ・以前写真専門学校の女子学生さんと新宿駅で会った際に、一日モノクロ36枚撮りを
  20本撮りますと。アパートに帰ってから現像して気に入ったものを数枚焼いて
  翌日先生に見せ評価してもらいます。午後にはまた新宿に繰り出して、、と、

 ・1年間、学生全員が、NewFM2+Ais50/1.4S だけで撮り続けるのが学生の仕事ですとか。
  安くするために、フィルムは長いフィルムを買ってきて、36枚ずつ切ってパトローネに自分で入れます。と。

 ・そのとき、何の職業でも、プロになるのは、大変だなあと感じました。
  ご参考になればいいのですが、、、

書込番号:13436332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/30 11:42(1年以上前)

使えるレンズの多さでF100がいいと思います。

書込番号:13436626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/08/30 11:52(1年以上前)


ですよね、F100はGタイプのレンズなど沢山使えます。


やはり、多彩なレンズが使えるのは魅力です。

書込番号:13436655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/08/30 14:18(1年以上前)

さらにと言う事は、ある程度は心得てるって感じなのですか?

ならばFM2よろF100かなと思います。

F100ならマニュアルでも出来るし問題ないと思います。

書込番号:13437084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/08/30 14:56(1年以上前)


返信ありがとうございます。


みなさんの意見を聞きますとF100最高ですね。

書込番号:13437179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/30 21:38(1年以上前)

水を差すようですが、F100は結構重量感ありますよ。
女の私には耐えきれず下取りに出してしまいましたが。。。

現在手許には、FM2,FM3A,F3がありますが、これらの方が軽くて気持ちいいですね〜。
AF機なら間違いなくF100ですね♪


輝峰(きほう)さんがおっしゃていますが、専門学校では基本を大事にしているので、
メカカメ+標準が「絶対機材」です。
実は私も大学に通いながら専門学校に通っていました。(中退)

FM2+35mmF2S
FM3A+50mmF1.4S
F3+35mmF1.4S
D700+85mmF1.4(D)
基本を学ぶなら多くはいらないかも知れませんよ。

ところで、高校カメラマンさんが考える「基礎」って何ですか?

書込番号:13438461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/08/31 17:40(1年以上前)

なんですかね、難しいですが構図や何を主人公として撮るかと言うことですかね。

あまり具体的なことは言えませんが。

書込番号:13441477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/09/01 06:25(1年以上前)

『写真の基礎』と云えば、一般的には『ピントと露出と構図』の三大要素が上げられます (^^)

では、この三大要素を学ぶのに、果たして『モノクロ銀塩カメラ』は必要か?
個人的には『モノクロトーンの豊富さ』で描写する『色彩豊か写真の世界』は嫌いではないものの、『モノクロ銀塩カメラでなければ学べない』と云うことはあまり無い様に感じます

確かにフィルムでないと描き出せない写真の世界があるのも確かですが、こと『写真の基礎の勉強』として『モノクロ銀塩』で撮ると云うことは、上記の三大要素以外の『現像、焼き付け』の技術の習得位しか思いつきません

個人的には、未だにフィルムで風景を撮るのを趣味にしてる一人ですが、趣味としての写真の世界で『敢えてフィルムで撮る』理由を、35 mmフィルムでは余り思いつきません (^^;;
例えば、フィルムカメラであれば、35 mm以外に6x4.4、6x6、6x7、6x9などのブローニフィルムのフォーマットや、更に大きな4x5、5x7、8x10、11x14などの大判フィルムのフォーマットもあり、フォーマット寸法を大きくすることで撮れる写真の世界も変わってきます


と云うことで、『写真の基礎の勉強』でモノクロ銀塩カメラを使う必要は、『フィルムの現像、焼き付け』の技術を学ぶ時以外には無いので、『ピントと露出と構図』の勉強ならデジタル一眼レフで充分でしょう
それでも、敢えて『モノクロ銀塩フィルムで撮る』ことに拘りたいのであれば、むしろ35 mmのフォーマットに拘ること無く、今なら格安で機材も揃う中判フォーマット辺りから始めるのをお薦めします (^^)


書込番号:13443820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/09/01 06:58(1年以上前)


なるほど、そういう考えもありますか。


かなり勉強になりました。

書込番号:13443859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/04 20:36(1年以上前)

私も高校時代、写真部に在籍していました
「基礎を学ぶ」のでしたら、なるべく共通規格(35ミリ)で取り組まれることをおススメします
高校カメラマンさんは、学校の設備で現像〜焼付けに挑戦されるんですよね?
設備・資材を共有できることはとても助かります

6×6判(二眼レフ)を持っている部員もいましたよ
規格が違うので、フィルム装填や現像(タンク処理)も当然、違ってきます
残念ながら周囲から的確な助言が得られず、結局は独学になりました

確かにブローニフィルムや大判サイズの魅力は、捨てがたいです
但し、潤沢に「機材や資材など、環境が潤えば」の話です
高校カメラマンさんの部室に、全て揃ってるとよいのですが…

デジカメとの二刀流にされるのでしたら、
◆オート撮影はデジカメ
◆マニュアル撮影は銀塩カメラ(おススメはFM3A)
思い切って使い分ける!ぐらいの方が、楽しみも深まるのはないでしょうか?

今はE−P1をメインに使用してますが…
手放せないのが(購入から20年近く過ぎた)NewFM2
電池すら要らないぐらいの「道具っぽさ」が今の時代は逆に新鮮で魅力的、使うのが楽しいです

写真部で楽しいサークル活動をしながら、表現力を磨けるとよいですね


書込番号:13459363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/09/04 20:46(1年以上前)



ありがとうございます(^-^)/



部室には、揃っていますので大判もブロー二フィルムもできます。

書込番号:13459417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/04 22:05(1年以上前)

シャッター速度・絞り・焦点合わせの3つが自分の意思で決定出来れば何でも構いません。
勿論F100でも出来ますから問題は無いと思いますよ。
普通基礎を学ぶというと写真学校推薦のFM(2)シリーズがあげられますが、私も実際に所有して撮影してましたが、あのシャッターダイヤルのフィーリングは最後まで馴染めませんでした。初めて自分で買った機種がFEだったせいかFM2のあの感覚にはどうも好きになれませんでした。
更に感覚を鋭くするなら露出計を内蔵してない機種と単体の露出計で撮影するのも良いかもしれません。
因みに私も高校時代は写真部に在籍してたのでモノクロの基礎は一応学んでいます。ベタ焼きとか全紙焼付けはモノクロじゃないと容易に出来ませんからね。

書込番号:13459890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/09/04 22:12(1年以上前)


返信ありがとうございます(^-^)/


そうですよね、べた焼きか全紙焼きかはモノクロじゃないとできません。

おくが深いですよぬ。

書込番号:13459926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る