『フィルムに写し込まれるまでの時間について』のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

『フィルムに写し込まれるまでの時間について』 のクチコミ掲示板

RSS


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 ふくしま37さん

以前この場で、スポーツ撮影時の動態撮影能力につてF80からF100にステップアップすることに関する質問をさせていただきました。もう一つ確認したいのは、シャッターを押してからフィルムに写し込まれるまでの時間というかタイムラグというか、やっぱりF100の方が速いのでしょうか?

書込番号:3347513

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽろっぽ〜さん

2004/10/05 11:52(1年以上前)

>シャッターを押してからフィルムに写し込まれるまでの時間というかタイムラグというか、やっぱりF100の方が速いのでしょうか?

質問がイマイチ判然としないのですが、露光時間のことでしょうか?F100とF80は測光モジュールが異なりますので、同一条件では絞りやシャッタースピードの露出は異なるかもしれませんが、フィルムを露光させる時間は基本的には変わりませんよ。

書込番号:3350882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2004/10/05 20:09(1年以上前)

>シャッターを押してからフィルムに写し込まれるまでの時間というかタイムラグというか、やっぱりF100の方が速いのでしょうか?

>質問がイマイチ判然としないのですが、露光時間のことでしょうか?


いやいや、露光時間ではなく、シャッタータイムラグのことでしょう。

C○PA8月号によると、以下のとおり、シャッタータイムラグも、
ブラックアウト(ミラーが跳ね上がることによるり、ファインダーが
暗くなる時間=画像消失時間)も、さすがにF100の方が早いです
ね。

( )内:ブラックアウト時間

F80 :134ms(189ms)
F100: 60ms(105ms)

書込番号:3352228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくしま37さん

2004/10/06 08:07(1年以上前)

EAST菌・・・ん?、ありがとうございます。
私の言いたかったのは、シャッタータイムラグのことだと思います。
要するに、「ここだ!」と思った瞬間にシャッターを押しても、若干遅れて反応するわけですから、この反応するまでの時間が機種にって異なるかを知りたかったのです。

いいカメラで撮影してもいい写真が撮れるとは限らないんですけど、動態撮影には、カメラの性能に余裕があるほうが助かります。

書込番号:3354171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/06 19:35(1年以上前)

遅レスですが、ちょっと気になったものでおせっかいを!

新しく、高価格のカメラほどシャッターのタイムラグは短いと考えればいいでしょうが EAST菌・・・ん? さん のデータにもあるように僅か(僅かと言えば僅か、大きいと言えば大きい???)なものだと思います。それより人間のタイムラグの方が大きく0.1秒(100ms)もあるともいわれています。メカの性能もありますが訓練も大切でしょうね。(>以前この場で の内容がわかりませんのであしからず)

それと
>フィルムを露光させる時間

ですが、シャッターが開いている時間がすなわちシャッタースピードでかつ露光時間(フィルムを露光させる時間)です。
で、ぽろっぽ〜 さん が言われる
>フィルムを露光させる時間は基本的には変わりませんよ。

ということです。

>F100とF80は測光モジュールが異なりますので、同一条件では絞りやシャッタースピードの露出は異なるかもしれませんが

はEV値のことをおっしゃってるんでしょうね。

書込番号:3355758

ナイスクチコミ!0


それでもNikonです。さん

2004/10/06 23:24(1年以上前)

タイムラグですか?フィルム1眼の場合はほとんど気になるレベルではないと思うのですが・・・ただ感触というかシャッターを切る、作動音や質感の話になるとF80とは比べものにならないのではと思います。これはBody剛性や部品の違いからくる差なのではないでしょうか?F5やF6はさらに上になりますが、スポーツ撮影が主体ならばF100の方をお薦めします。私もサブBodyにF80の中古を探しているところです。28-200Gのレンズを付ければ、旅行のスナップには十分でしょう。


書込番号:3356837

ナイスクチコミ!0


aotanさん

2004/10/07 07:46(1年以上前)

シャッタータイムラグ、ファインダー消失時間は皆さんのおっしゃる通り、F100の方が速いですね。体感的に全く違います。

また、本題からそれますが、AF速度と正確性についてはF100の方が上です。特にボディ内モーターが強力ですので、AF-SじゃないDタイプのレンズでAF速度は相当速いです。
ファインダーも明るくピンが分かりやすいです。

ふくしま37さんがどのようなスポーツをお撮りになるか書かれてませんが、動きの速いスポーツや室内競技ではF100は大いに役に立つことでしょう。

書込番号:3357689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくしま37さん

2004/10/07 12:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
サーフィン、空手等室内競技、運動会を中心に撮影しています。
結論としては、スポーツ撮影にF100の方が有利だということですね。
F80Sを購入する時、F100と迷ったんですが、コマ間写込機能がないのと丸型ファインダーが好きになれなくて、F80にした経緯があります。

書込番号:3358304

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る