『持ち運び、保管法について』のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

『持ち運び、保管法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

持ち運び、保管法について

2006/02/07 21:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:19件

生産中止のニュースを受けて背中を押され、先日、F100を購入したものです。昨春、家族が増えたため、公園などの外出先で使っていきたいと思っています。

 掲示板の趣旨にそぐわないかもしれませんが、伺いたいことがあります。

 まず、室外で使用する際は、カメラバッグなどに入れて持ち運ぶべきなのか。また、自宅で保管する際に注意することは何か、の2点です。

 現在は、ナイロン製のカバンに直に入れて持ち運び、家では、買ったときに入っていた箱に入れてある状態です。

 つたない質問で恐縮ですが、いいものを長く使いたい一心で質問いたしました。どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:4802011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/07 21:54(1年以上前)

>家では、買ったときに入っていた箱に入れてある状態です。

これは避けた方がいいと思います、
風通しのいい所(そんなとこあるか、と言われそう)
に掛けておく程度がいいですけどね。
それより使ってやるのが一番。

書込番号:4802066

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/07 21:55(1年以上前)

本当に写真が撮りたいなら、カメラバッグに入れて持ち運ばないと思いますよ。
バッグから出している時間が無駄だし、撮ってる時に邪魔だし。
ま、裸でブラブラ下げていると、世間から変に見られる事の兼ね合いでしょうか…
ただし、たとえばお祭りなどで裸のカメラが誰か当たると痛い場合は、柔らかいバッグに入れて行きます。

書込番号:4802074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/07 22:03(1年以上前)

被写体、撮影スタイルにも寄りますが、、、
カメラを持ち運びする際はカメラバックを使用した方が安全です。
が、標準レンズを一本付けたままで他の機材を使わない様な場合では裸のままでも良いと思います。

レンズやカメラは埃のかぶらない風通しの良いところに保管するのが良いです。
電気式の防湿庫もありますが、もっと手軽に保管するには
カメラ収納用のドライボックスに写真用乾燥剤を入れて湿度を40%〜45%ぐらいに保っておくと良いです。
長期間使用しない場合はたまにシャッターを切って下さい。
もっとも普段から頻繁に使用していればかびが生えたりしません。

書込番号:4802102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/07 23:54(1年以上前)

持ち運びのときは首や肩からブラブラ下げています。

家での保管。机の上または下に放置。いつでも稼動できる体制。
カビについては最近も話題になりましたが、頻繁に使っていれば防湿庫など不要です。めったにかびませんから。

書込番号:4802569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2006/02/08 00:11(1年以上前)

移動手段によると思いますよ。

電車・バスなどの乗り物を御利用の場合なら(人に当たるとね)バックは必要でしょうし、徒歩だと水(雨)が掛かる危険が無ければ無くても大丈夫です。

保管方法については、カメラとレンズの総数と使用頻度により色々と有りますが週一でもシャッターを切っていれば黴びないですよ。

でも心配ならば、防湿庫は手間が掛からずに便利だと思います。

書込番号:4802628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/08 01:35(1年以上前)

丁寧なレスポンス、ありがとうございます。

教えていただいたことを心掛け、大切に使っていきたいと思います。

仕事でデジタルカメラを使う機会が多いのですが、
F100で撮影する度に、改めて写真を撮る楽しみを実感しています。

書込番号:4802891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/02/09 23:21(1年以上前)

防湿庫の湿度設定は気をつけてください。カメラは高湿度によるカビのガードだけでなく、低湿度による油切れも考えなければなりません。湿度設定は43〜45%ぐらいが良いようです。

書込番号:4808127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/02/10 20:05(1年以上前)

ミノルタユーザーですが、お邪魔します。
かばんについてですが、リュックを使われるなら、チャック式のものは非常に気を付けたほうが良いです。かつてカメラとその他のものをパンパンにつめて背中に背負って歩いていたら、自然とチャックが開いてカメラが転がり落ちたことがありました。
大切なカメラだけに、私みたいにならないようにぜひ気をつけてください。

書込番号:4809968

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る