F100 ボディ のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディ のクチコミ掲示板

(2304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

中古で買ってしまいました。

2008/09/17 16:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:34件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

F3、F801、FM2と持っていた私もデジタル一眼時代突入の中で将来的にはフルサイズに完全移行するまでは とペンタックスK100D・200Dへ移って手軽さを楽しんでいるのでしたが、
たまたまフジヤカメラでK200Dのバッテリーパック新品が激安なのを知り、
買いに行ったついでにNIKONコーナーを見た時に出会ってしまったのです。
F100がAB-で17,800円!! あのF5Jrが…。デジタルの影響がここまで来たのか…と考えつつも
4台の同程度の現物を見せてもらい しばし検討。
どれも小キズやスレはあるものの6ヶ月保障付き、その場で買うことを決めカード払い。
そう 最近、Gレンズに対応するフィルム一眼が欲しいと考えていたのでF100ならばサイズ、
重さ、能力と全てに申し分ない機種。
F801よりAF優れてるし…ってか速い、タムロンの28〜200mmの手持ちのズームとバランスも良さげ。
手持ちのAIs単眼レンズも使えるし言う事無し。
紅葉前に本当に良い機種が手に入りました。

書込番号:8365050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/09/17 19:49(1年以上前)

おめでとうございます。

F6の方では中古の値段でいって数倍の開きのあるF6とF100を比べる不思
議な議論が続いていますが、中古価格で6倍もするF6がよいところが多いのは
当然。

とはいえ、この機種が2万で買える現実を見ると、これ以上の名機はありません。

書込番号:8366204

ナイスクチコミ!1


key-boyさん
クチコミ投稿数:53件

2008/09/17 21:59(1年以上前)

イチガンファンさん

私も全く同じです。先週末に中野のフジヤカメラに行って、つい2万3千円のF100
を買ってしまいました。ちょっとべたつきのF100なんか、1万3千円でしたよ!
かなり迷いましたが、まあ2万3千円でも十分に安いからいいやと思って、買いました。
本当に安いですね。これから、こういうパターンで銀塩に戻る人が増えるのではないで
しょうか。私はこれで、デジタルから銀塩への移行が完全に終了しました。メインは
Pentax645N、サブ機がF100、サブ機のサブがD300となりました。

書込番号:8367236

ナイスクチコミ!0


soleil.さん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/17 22:41(1年以上前)

私も今月フジヤカメラで買いました。

底値だと思って買ったのですが、私の購入後さらに安く販売されましたね。
私の場合はというと、カメラはデジタルから入りました。
今年の紅葉は銀塩で撮ろうと思っています。

書込番号:8367656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/09/17 23:17(1年以上前)

soleilさん,key-boyさん,ネガフィルム狂2さん 早速の返事ありがとうございます。
本当にF6との比較はどうかと思います。
最後?のフィルム一眼最高機種F6とF5に軽量・少電化の要望に応えた形のF100。
でもF3を1981年より長年使っていた私には充分、時代の先端機種だと感じます。
最近、レンズが高くレンズ沼ではなくカメラ沼にはまりそうな…Aisでは28mm2.8・50mm1.4・180mm2.8・75〜150mm3.5Ezoom他にレンズメーカーzoom数本所有。
デジタルにはデジタルのよさ、フィルムにはフィルムのよさがあると思いますが個人的にはフィルム復活・復権を期待しています。

書込番号:8367992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/10/04 18:51(1年以上前)

大阪では、まだまだ普通級で3万円台が多いので、羨ましいかぎりです。

書込番号:8454110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/10/04 22:23(1年以上前)

たるなまさん、うらやましレスありがとうございます。でもフジヤはネットでも申込み出来ますよ。
確かに直に確かめて買う事は出来ませんが。
恐らく、D700の下取りなどで市場に出回った為 価格下落が起きたのでは?
先日F100試し撮りしてきましたが なかなか出来る奴です。
タムロンの28〜200mmのZoomも相性良いし、お奨めです。

書込番号:8455096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/10/17 13:52(1年以上前)

イチガンファンさんこんにちは。

フジヤネット時々覗く様にしました!

家族旅行で東京ディズニーランドの話も出てますので、決定すれば、フジヤカメラにも行ってみますね。

書込番号:8512974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ライトボックスとルーペ

2008/09/16 09:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 k-attackerさん
クチコミ投稿数:11件 写真・ゴルフ・家族 

皆さんこんにちは、k-attackerと申します。
下のスレでも書き込ませていただきましたが、この度F100を中古で手に入れ、
初めてフィルムカメラにチャレンジした初心者でございます。

こちらで質問するようなことではないのかも知れませんが、
諸先輩方のご意見をお聞きしたいと思い質問させていただきます。

質問というのは題名にも書きました通り、『ライトボックスとルーペ』についてです。
先日、池袋のビックカメラにフィルムを出しに行ったとき、ついでに見てみたのですが、
サイズや倍率、値段もピンからキリまであって何を選ぶ基準視していいのかさっぱりわからず帰ってきてしまいました。。。

そこで、ライトボックスやルーペを選ぶ上で注意する点やお勧めのメーカーなどが
ありましたらご教授願えないでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。




書込番号:8358560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/16 10:11(1年以上前)

k-attackerさん、おはようございます(^^)

下記、参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7954639/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%89%83C%83g%83%7B%83b%83N%83X

書込番号:8358641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/16 13:53(1年以上前)

ルーペ使用されるときは、一度置いたら、持ち上げて移動してくださいね。
スライドしてズズッ・・っと引きずると、フィルムに傷がいく可能性ありますので。
あと、ルーペの倍率ですが、全体をみたいなら低倍率で、ピントの合い具合など細部をみたいなら高倍率ですy

EOS−3に恋してるさんのご紹介されたリンク先が、ライトボックスの参考になるかと。
ライトボックスは、見た目で、明かりにムラがあるのは止めた方が良いですね。
フィルム見てて、変な明暗が出来ますから

書込番号:8359390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/16 21:16(1年以上前)

k-attackerさん、こんばんわ(^^)

外出前に返信したので、どたばたしている最中ということもあり、簡単な文面ですいませんでした。

F100のご入手、おめでとうございます。
デジタルからフィルムへのご参入もおめでとうございます。是非是非、フィルムの良さを味わってくださいね!!(^^)
先日の撮影での36枚は如何でしたか??

ライトボックスもルーペも色々ありますので悩みますよね?
ライトボックスはインバータタイプが良いと思います。ルーペもピンキリなのですが、1万5千円程度の4〜6倍率を探されてください。

良い、ライトボックスとルーペが手に入ることをお祈りしております!!(^^)

■パーシモン1wさん、こんばんわ(^^)

>ルーペ使用されるときは、一度置いたら、持ち上げて移動してくださいね。
>スライドしてズズッ・・っと引きずると、フィルムに傷がいく可能性ありますので。

そうですね。せっかくの現像したフィルムが台無しになったらイヤですし。後は布製手袋も欠かせないですね!

書込番号:8361096

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-attackerさん
クチコミ投稿数:11件 写真・ゴルフ・家族 

2008/09/16 22:21(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます!

 EOS−3に恋してるさん

ご紹介していただいたスレ、とても参考になりました!
ありがとうございます。
先日撮影したフィルムは明日仕上がるので、そのときにライトボックスとルーペも一緒に購入しようと思います。今からドキドキです(^^;)ヾ
ライトボックスはフジクロームのフジクロームビュアー5000が良さそうですね。
ルーペに関しては、安物買いは良くないんですね〜
危うく2,000円台ぐらいのに手を出すところでした(^^;)
値段を見て正直びっくりしましたが、一生ものだということでいいものを選びたいと思います。(^^)b


 パーシモン1wさん

ルーペの取り扱いについてのご教授ありがとうございます。
がさつな私なので教えていただかなければ、ズズズ〜〜っとやっていたかも知れません(^^;)
ルーペはとりあえず4〜6倍程度のものを購入し、余裕ができたらピントチェック用に高倍率のものを買ってみたいと思います。
また、ライトボックスの明かりムラの件も了解しました。実際購入するときに試してみたほうがいいんでしょうね。


 

書込番号:8361599

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-attackerさん
クチコミ投稿数:11件 写真・ゴルフ・家族 

2008/09/18 10:51(1年以上前)

昨日、『フジクロームビュアー5000』と『フジプロフェッショナルルーペ5.5x』を購入いたしました。
皆様のおかげでとても良い商品を購入することが出来ました。
本当にありがとうございました。

初めて撮影したフィルムを鑑賞して、デジタルにはない透明感というか柔らかさが感じられ感動しております!
それとともにフィルムカメラの難しさも痛感しておりますが、このカメラを買って本当によかったと思っております。

これからもいろいろ質問させていただくこともあると思いますが、宜しくお願いいたします。m(__)m



書込番号:8370037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

いまさらですがF100を譲り受けました。
デジタルと違って大量には撮れないですね。
単なるスナップに使うにはもったいないし、どんな時に使おうか思案中です。
これでまたニコンレンズ買い始めちゃうのかなあと、先を考えるとちょっと恐ろしいものが・・・。

書込番号:8209514

ナイスクチコミ!0


返信する
burender5さん
クチコミ投稿数:60件

2008/08/15 11:07(1年以上前)

単焦点(35mmF2や28mmF2.8)を買って風景専用とかがいいのでは?

書込番号:8209543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/15 11:17(1年以上前)

goodideaさん、良いカメラを譲り受けましたね。

F100は、F5の弟分。きっと良い写真が撮れますよ。
105mmマクロで花や昆虫の写真なんかはどうでしょう?

書込番号:8209581

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/08/15 13:12(1年以上前)

burender5さん
>単焦点(35mmF2や28mmF2.8)を買って風景専用

夜のひまつぶしさん
>105mmマクロで花や昆虫の写真

お二方ともありがとうございます。風景にマクロどちらも自分の好きな分野です。
徐々に買い足して挑戦してみようかなあ。じっくり撮りたいときにはよさそうですね。
今はマニュアルとにらめっこしてます。

書込番号:8209915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/08/15 14:29(1年以上前)

こんにちは。
F100を使用していた当時…AF18ー35と、AF‐S24‐120VRで、街撮り、山歩きまで『何でも撮り機』にしていましたね。カメラ、レンズ共に、携行に負担でないサイズで使いやすかったです。特にAF18ー35は、開放F値が若干暗いものの、全長が短いこともあり、常用レンズにしていました。
私はニコンでは単焦点ならばMF機派でしたので、単焦点はF3で使用、F100は前述したズームレンズ専用機にしていました。
F100…懐かしいです。『物欲にまみれた頃』に、なぜか2台も所有していました。あの頃は予備機必要症候群だったんでしょうね。今は完治して、『何もかもみな懐かしい』思い出です。

書込番号:8210097

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/08/15 21:28(1年以上前)

まちきれないぞうさん
いまさら手に入ったものですが事情があってつあってあげたいと持っています。

自分はキャノンのデジタル使っているので何でも撮りはそちらに任せようと思います。
そこで、このカメラにあった場面を考えて使ってみようと思っています。
フイルム機なのでいつも持ち出すわけにはいきませんがときどき使いたいと思います。
レスありがとうございました。

書込番号:8211278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/15 21:52(1年以上前)

銀塩(フィルム)撮影は、その場の雰囲気や空気も楽しんでください。
デジタルのようなバシバシではなく。。。
ゆっくり、気長にF100と付き合ってくださいね。

あと、フィルムはポジ(リバーサル)で撮影されると、銀塩写真の良さがわかりますよ。

書込番号:8211389

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/08/16 17:25(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
そうですね。
せっかちにとらないでスローな撮影を楽しみたいと思います。

このスレにお付き合いいただいた皆さん
ありがとうございます。

使い慣れてきたら書き込みたいと思います。

書込番号:8214448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/08/27 23:13(1年以上前)

キヤノン派ですが、私も入手しました!F100はカッコイいですね〜

書込番号:8263396

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/08/28 01:33(1年以上前)

たるなまさん
お仲間ですね。今後ともよろしく。
デジタルはキャノン使いです。

メーカーを超えてぼちぼちといければと思います。

書込番号:8264159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2008/09/01 23:52(1年以上前)


F100は、メイン機器でないにもかかわらず酷使状態ですが、しっかり使用後も労わっているため、新品同様。それよりか高級機といわれるデジカメよりやはりFILMの方が数段表現力が上。ラボも本当に頑張って欲しい。最後はFILMとデジカメに二極化されると思われます。

書込番号:8287887

ナイスクチコミ!0


次課長さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/07 00:19(1年以上前)

こんばんは。
私も先日中古を購入しました。
電池4本もいれるとさすがに重いですが大きさは程よく持ちやすいですね。
AFも速くて正確なのでスナップ写真でも重宝しそうです。
そして何よりかっこいい!
これからバシバシ使い倒したと思います。
Nikon 18-35mm安いわりに良さそうですね。
次はコレを狙います。

書込番号:8311289

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/09/07 00:41(1年以上前)

Photo楽しもうさん
次課長さん

どうもです。もともとニコンの作りの良さには魅力感じていたので触るだけでもうれしい感じ。
ただ、使い慣れていないのでゆっくり楽しみながら使っていこうと想います。
最近はニコンの店頭で中古レンズ見てまわること増えました。
でも沼に入りたくないので見てるだけですが。

書込番号:8311415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/07 00:44(1年以上前)


デジカメとはまったく次元が違う記録方法でF100を、また銀塩のよさを知っていただく方がいて満足です。
35mmは映像全般の基本フォーマットであり、とても素晴らしいものです。
ラボはデジカメにおされて減っておりますが、逆に銀塩へのリターン組みもまた増えているのが現状であり、フジもEKも増産すると述べていました。

最終的には、感動はFILMからではないでしょうか?

書込番号:8311427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/07 00:48(1年以上前)

次課長さん

安価に買えてよかったですね。でも1年もすればF100でも現役デジカメより希少性があがりますので、大切にご使用下さい。

書込番号:8311453

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2008/09/07 21:00(1年以上前)

今日ちょい撮りしましたがシャッター音いいですねえ。

書込番号:8315258

ナイスクチコミ!0


QBJさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/13 21:46(1年以上前)

僕も、今年に入ってボディを手に入れた新参者です。みなさんよろしくお願いします。
ところで、使用後の手入れですが、どのようにしておられますか。
グッタペルカというかゴムの部分は、酷使すると何となく薄汚れてくるのですが、これはどういうように手入れしてあげるのが良いのでしょうか。

書込番号:8344784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/13 23:40(1年以上前)

QBJさん

ご購入おめでとうございます。銀塩にされたんですね。
デジカメが進歩されてもラチュードの広さや、鮮鋭さは
銀塩にはかないません。

グリップのゴム部分ですが、こちらはまったく問題ありませんが
D300やD700でベタ付きがありD700では張替えをさせましたが
F100では歯ブラシでの掃除で問題はないです。

また、発売当初より使用していますが性能が高いだけに酷使状態
ですが、多少のスレがあっても、こなれてきた味として可愛がってください。

レンズのリアを綿棒でクリーニングすればOKです。

書込番号:8345632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2008/09/14 15:13(1年以上前)

使用後は、水とりぞうさん(除湿剤)の入ったロッカーに入れる。
湿気がとれればゴミも落ちていくものです。
F70Dもこれでゴムの加水分解を防いでくれています。

F100は実用機として十分な性能です。発売当時F5が売れなくなると困るので、差別化としてミラーの反響ががさつとか、少しフィーリングは落としてあり、RGB測光も使えませんが、それでもF70やF80に比べれば、格の違いを感じさせまし、単体露出計使っているのでオートは使わないので問題ないです。
 
F100、中古で安いのですが、不当な値段ですよ。今や2万切ってるところもあるし。単焦点つけっぱなしのためまた一台買います。白山さんには怒られそうですがね(〜)

不満といえば、10年前に今のAF一眼に遜色ないものを出したせいか、電子部品関係で電気をやたら食うことくらいな。後、暗いところでストロボの補助光が中央点にしか利かないこと。
 あと、丸形ファインダーで、アングルファインダーをつけるときは面倒なので、アングルファインダー使用の時とか、散歩は相変わらず、ファインダーが角形でアングルファインダー脱着しやすいF80ですが。まあ、丸形ファインダーはF6もD3も同じですけどね。

書込番号:8348566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 写真・ゴルフ・家族 

2008/09/15 11:31(1年以上前)

goodideaさん、こんにちは。
私も先日、中古でF100を入手いたしました。
デジタルから写真の世界に入って3年ほどしか経っていない初心者ですが、
銀塩写真も経験したくなり購入しました。

昨日近くのお花畑に持ち出し、初めてシャッターを切りましたが、
あのシャッター音はほんと病みつきになりそうです!(^0^)/
あっという間に36枚撮りきってしまいました。。。(^^;)

多分失敗ばかりの写真でしょうが、現像が上がって来るのが楽しみです!!



書込番号:8353476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/15 11:55(1年以上前)

goodideaさん こんにちは!

デジカメ、銀塩と使用させて頂いておりますが、やはり銀塩一眼ですね。
特に明暗差の激しい場所では、その真価を表現できますね。

ネガフィルム狂さん 

クリーニングの件ありがとうございました。新品で購入しましたが、現行機種のような
グリップのべたつきや白粉がF100ではなぜかありません。
でも適切なアドヴァイスに感謝いたします。

k-attackerさん

ご購入おめでとうございます。デジタルと異なり階調が豊かで、仕上がりとともに
満足感に浸れるのが、銀塩です。
F100は、内蔵露出も正確でファインダーも明るく、95%視野率という面がありますが
基本的にトリミングしても銀塩は問題ないフォーマットですので、
意識はしていませんです。

お花・・・ネイチャーものですね(^^♪ 「造花」ぽくなりがちなデジタルと異なり
プリントされますと、生き生きとしています。

本当に、質感、発売当初から使用してもなんら故障がなく、現行のデジカメより
機体がしっかりしているようです。

先月、東京ニコンサロンで‘写真家芳賀’氏の写真展がありましたが、
大判プリントでしたが、みなF100と聞いています。素晴らしく購入に不満はありません。

書込番号:8353570

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポジでチェック

2008/08/09 10:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

F100のマルチパターン測光で露出調整しない±0だと
どんなカンジか試してきました。

レンズは VR 105mm
フィルムはプロビア100Fで、
アンシャープマスクの調整はしています。
シャッタースピードが1/20くらいだったので、
微妙に手ブレしているかもしれません

とてもよく写ってくれました。
これは気持ちよく、テンポよく撮影できますね〜。

書込番号:8186375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/09 15:28(1年以上前)

味のあるアジサイですね。

書込番号:8187168

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/08/10 16:36(1年以上前)

じじかめさん

駄洒落ですねw

書込番号:8191105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/08/13 21:46(1年以上前)

スレ主様

貴殿の写真拝見いたしましたが、デジカメではなかなか出せないぬくもりが
伝わってくる感じです。

ニコン新宿SCで「芳賀写真展」が行われています。銀塩で中版カメラかと
思うくらいの深い味わいに感銘しました。カメラはF100だそうです。

書込番号:8203883

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/08/15 00:13(1年以上前)

Photoたのしもうさん
プロビアは青くくすんだ感じになるので
それが良いんですよねー。

ニコン新宿SCはいつか行ってみたいと思ってます。
でも田舎だから簡単にはいけないので、
芳賀写真展は無理そうです。

書込番号:8208365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

電池について

2008/07/27 16:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

F6をあきらめてF100を買っちゃいました。
新品価格19万だったものが、今では中古で3万5千円。
金額的に「買い」だと思ってしまいましたw

ところで、
説明書をダウンロードして確認してみたら、
電源にはアルカリかリチウムの単三を使うように書かれてあったのですが、
充電式のニッケル水素をつかっている方はいらっしゃるでしょうか。

あと、
買ったときに入っていた電池のままで撮影していたら、
シャッターの歯切れが悪くなってきて電池交換サインがでました。
電池の残量をチェックしたところ、
ゲージは4分の3くらいのところを示していました。
コレだけ残っていても電力不足ということになるのでしょうか。

書込番号:8134411

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/27 22:21(1年以上前)

こんばんは。
私はこの機種は使っていませんが、一般論として…。

>電源にはアルカリかリチウムの単三を使うように書かれてあったのですが、
>充電式のニッケル水素をつかっている方はいらっしゃるでしょうか。

アルカリ単3電池が使える機種ではニッケル水素充電池(Ni-MH)も使えます。
アルカリ乾電池の場合、電圧は無負荷の場合、1.5Vですが、電池の内部抵抗が大きく、負荷が掛かった時は直ぐに電圧が低下してしまいます。
対して、Ni-MHは内部抵抗が低く、負荷をかけても、初期電圧の1.2Vから余り下がりません。

デジカメは大電流を必要とする機器です。
内部抵抗が少ない電池(Ni-MH)は、大電流を取り出しやすく、アルカリ電池より、有利です。

Ni-MHをお使いになるなら、私はサンヨーのエネループをお薦めします。
電池容量は若干低め(2000mAh)ですが、充電管理が楽です。

>電池の残量をチェックしたところ、
>ゲージは4分の3くらいのところを示していました。
>コレだけ残っていても電力不足ということになるのでしょうか。

>買ったときに入っていた電池のままで撮影していたら、
とのことなので、たぶんアルカリ電池だろうと思います。
デジカメは大電流を必要とするため、アルカリ電池ではそうなる可能性もあります。

デジカメでは使えないが、時計など、微弱電流で良い機器では十分使えます。
自宅の時計用電池は勤務先で捨てられていた中から、負荷を少し大きくした”改造電池チェッカー”でチェックし、十分使えると判断された電池を使っています。
壁掛け時計や目覚ましなど、10個近く有りますが、ここ数年、新品を入れたことはありません。

書込番号:8135775

ナイスクチコミ!4


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/07/27 23:57(1年以上前)

影美庵さん
詳しい説明ありがとうございます。
電池が切れるたびに買うのはやはり面倒なので、
次からはニッケル水素でいこうとおもいます。

書込番号:8136398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/04 21:01(1年以上前)

sudareさん、こんばんはぁ♪

> 次からはニッケル水素でいこうとおもいます

ちょっとまってくださぁ〜い。
私はF5も使っていますが、推奨はアルカリ電池です。
もしくは単三リチウム電池とのことで、ニコンS/Cの方に強く言われました。
理由は、大電流は露出制御などのマイコンが電圧損傷したり、誤作動する危険が大とのことです。
ただし、アルカリに非常に近い性質のサンヨーのエネループは、F5に合うかどうかはしりませんけど。
F6はカスタム設定で電池の種別を選択できるので、問題なしですが、F5はそれがありません。
F5ジュニアといわれるF100も同じようなものかと・・(~~ヾ

書込番号:8168420

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/08/05 07:13(1年以上前)

白山さくら子さん返信ありがとうございます。
やはりアルカリにしとくのが良いみたいですね。

アルカリ電池もずいぶん安くなったから、
金額的には問題ないんですけど、
ゴミになるのが嫌ですね〜。

書込番号:8170195

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/05 09:09(1年以上前)

>理由は、大電流は露出制御などのマイコンが電圧損傷したり、誤作動する危険が大とのことです。

私は先のレスで、Ni-MHは内部抵抗が小さいから、大電流が取り出しやすいと書きましたが、機器を破損させるような大電流が流れると言う意味ではありません。

電気の基礎中の基礎に、オームの法則(I=E/R)が有ります。
私は電気を学んだ者ではありませんが、この程度なら分かります。

機器の中を流れる電流は、電圧とその回路の抵抗値によって決まってます。
電源電圧が高い場合は、大電流が流れるかもしれませんが、電池の内部抵抗が小さいからと言って、機器の中を流れる電流が必要以上に大きくなることはありません。

また、多くの機器で、電源電圧が多少変動しても、回路では中で定電圧にして、一定以上の電流は流れないようになっています。
但し、電圧が下がってきた場合、電圧を上げてまで、必要電流を確保するようには、なっていません。
バッテリーが消耗した場合、誤動作を避けるため、ある電圧以下になったら、警告を出し、さらに下がると、シャットダウンさせるのが普通です。

どのような理由で、ニコンS/Cの方が、『Ni-MHはマイコンが電圧損傷したり、誤作動する危険が大』と言われたのかは知りませんが、理由を知りたいです。
(パナが出している、オキシライド電池は初期電圧が高く、機器によっては、回路を破損させる可能性があるとは聞いていますが、それと間違えているのかな?と思いました。)

書込番号:8170421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/05 20:16(1年以上前)

ニッケル水素の事は、ニコン新宿S/Cのご年配のY氏さん、数寄屋橋のニコンハウスの店長様からも、中古でF5購入時に「必ずアルカリ、または専用チャージャーで」と言われました。
エネループが出る前のお話なので、現状はづでしょうねぇ?

また10本パックや20本パックのお買い得アルカリもダメですと。
必ず4本か2本パックでと(^^;
お買い得パックがダメな理由は消費期限切れ間近の電池を製造ロットに関係なく混ぜているので、電圧の大小の凸凹がパックに混じっているそうです。
電流も水と一緒で、高いほうから低い方に流れるので、組み合わせがマズイと電流の逆流が起こって、これもマイコンの損傷の危険があるようですよぉ。

まぁ、F6ではアルカリ1.5Vとニッケル水素1.2V用と、Liの電源設定を出来るようにしたのも、F5より柔軟に対応させてたと思われますよぉ^^

書込番号:8172276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2008/08/05 20:47(1年以上前)

↓メーカー回答によるとニッケル水素でも回路には問題ないみたいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510121/SortID=7561849/

私は、アルカリの液漏れが怖い(数回経験済み)のでF5+エネループです♪

書込番号:8172430

ナイスクチコミ!2


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/08/07 00:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

しんす’79さんはF5にニッケル水素ですか。
それで問題ないということだし、
もしニッケル水素を使うならエネループで、
そうでなければアルカリかリチウムということですね。

リチウムの単三って売ってませんよね。
フジフィルムは製造中止したみたいだし。
アダプターをつかってカメラ用のリチウムを使う方法もあるみたいですが、
値段が高すぎて現実的じゃないし。

結局はアルカリかニッケル水素のエネループってところでしょうか。

それにしても、
F100を使っている人からの返信もないし、
いまどきF100使っている人ってあまりいないんでしょうかね〜w

書込番号:8177762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/08/07 00:57(1年以上前)

sudareさん、こんばんは〜♪

>いまどきF100使っている人ってあまりいないんでしょうかね〜w

 ここにいますよ(笑) 今ではすっかり、F6のサブ機になってしまい、出動の機会は減りましたが・・・(^_^;)

 私はF100にもF6(+MB-40)にも両方に単三リチウムを使用しています。

>フジフィルムは製造中止したみたいだし。

 (・_・)エッ....? これは知りませんでした・・・σ(^-^;)

 単三リチウムを買い溜めに走るか、エネループに切り替えるかしないといけないようですね(涙)
 単三リチウム・・・低温度特性はもちろん、軽いので気に入っていたんですけどねぇ。

 以前、ニッケル水素充電池をMD-4に入れても、まともに動作してくれませんでしたが・・・エネループでは問題なく動作してくれますね。一体何が違うんだか???

書込番号:8177889

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/08/07 18:37(1年以上前)

空に夢中さん返信ありがとうございます。

ニッケル水素では動かなくて、エネループなら動くって、
そんなこともあるんですね。
今のアルカリが切れたらエネループを試してみようと思います。

F6を使っているなんて非常にうらやましいです。
私も欲しかったんですけど、
どうせF6買うなら新品、
新品を買うには30万、
コレだとお金が貯まるまであと2年はかかる。
ということで、とりあえず中古のF100を買ってF7を待ってみることにしましたw
でるかなぁ。。。。

書込番号:8180081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/07 22:48(1年以上前)

sudareさん、初めまして、オールルージュという者です。

F100は持っていませんが・・・

>リチウムの単三って売ってませんよね。
>フジフィルムは製造中止したみたいだし。

情報ありがとうございます、実際フジのページで確認してみたら「2008年6月で出荷を終了しました」とありましたね・・・・・
私も知りませんでした。

実はついこの間F6用にMB-40と一緒に購入した所なんです。
しかも丁度4本パック×2しか無くて(8本必要ですから)・・・・間一髪セーフでした。

あれを逃していたらひょっとしたら入手がかなり難しくなっていたかもしれません・・・・・

長持ちするとはいえ予備が無いので今度見かけたら確保しておかなきゃいけませんね。

書込番号:8181120

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/08/08 00:15(1年以上前)

オールルージュさん始めまして
「確保しておかなきゃ」って、
性能的にはリチウムが一番良いみたいですね。
しんす’79さんによれば軽いということだし、
軽量化も大事ですよね。

わたしも見かけたら確保することにします。
ライバルですねw

書込番号:8181626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/08 06:31(1年以上前)

sudareさん、FUJIのLi単三電池終了の御知らせ、ありがとうございますぅm(_ _)m
すんごぉく軽くて、もちが良かったのですが、残念ですね。
私はF5はアルカリまたはLi、F6はエネループを使ってますぅ。

書込番号:8182209

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/08/08 23:31(1年以上前)

白山さくら子さん
F5とF6ですかぁ、すばらしい。
わたしはF100を買ってしまってから
「F5という手もあったな。」
と微妙に後悔しましたw
いまはF100で満足しています。
F7でるかなぁ。

書込番号:8184970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/10 19:32(1年以上前)

sudareさん、こんばんはぁ♪
F100、使ったことはありませんが、なかなか良いと思いますよ。
ところで猫ちゃんのブロクのお写真、とってもかわいいわぁ(*^▽^*)
F100に50mm/F1.4とSensiaVで軽快に猫ちゃんを撮影なんて、良いかもぉ。

F7、買えるかどうかわかりませんけど、私も密かに期待していまぁ〜す。
出たら、絶対に欲しくなるだろうなぁ(*^-^*)

書込番号:8191583

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/10 21:23(1年以上前)

ニッケル水素
私はF5ですけど
使っていましたが、8本も食わせているのに、すぐ電圧低下して使い物にならん!
ということでもっぱらアルカリ電池です。
また、安物のアルカリパックも肝心な時に電圧低下したことがあり、
そこそこの値段のアルカリ電池としています。

F100の電池の減りはF5より早いようなので素直にアルカリ電池のほうをお勧めします。
(F5はマイコンで相当、電気を食うようです。F100も同じでは?マイコンの待機時間を短縮するだけで(カスタムセッティング)格段と電池の持ちが良くなったとの話を販売店から聞いたことがあります。)

なお、上記については個人的な使用実績からの判断でして、電気回路の云々を検証しての話ではありません。

書込番号:8192015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/11 16:55(1年以上前)

はじめまして、sudareさん
電池の件でしたら、パナのオキシライトは、もう生産中止になりましたのでいいんですけど(影美庵さんの言うとおり初期電圧が高いため、icなど使っている物にはむきません。)今度パナから出た、エボルタはどうでしょう。エボルタは、寿命が長いのが売りですし、電圧も高くないと思いますよ。

書込番号:8195076

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/08/11 22:56(1年以上前)

白山さくら子さん
50mm F1.4 は持ってないので無理ですねー
F1.2のやつならあるんですけど。

f5katoさん
F5は電池の持ちが悪いとF6の掲示板で見たことがあるような・・・
F100はさらに悪かったんですね。
とりあえずカスタムセッティングをいじってみることにします。

かめらめんさんはじめまして
買ったとき最初にカメラに入っていたのがオキシライドでした。
すぐカメラの挙動がおかしくなったので、
展示品に入っていたモノだし電池切れだろうと判断して、
とりあえず高いアルカリを入れてみました。
エボルタでしたw
ソニーのと迷ったんですけど、
判断は正しかったみたいですね。

書込番号:8196540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

「赤かぶり」で困っております

2008/07/05 08:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めての書き込みです。よろしくご教授下さい。
F100で、主にネガを使用して撮影しておりますが、最近「赤かぶり」が生じ、ラボ及びカメラ店とも相談しておりますが、原因がつかめません。
プリント時に、赤をアンダーにすると「赤かぶり」は若干改善されますが、カラーバランスが崩れ、納得する結果にはなりません。
どなたか、改善策をご存知でしたら、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:8031808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/05 08:38(1年以上前)

おはようございます。

>最近「赤かぶり」が生じ、ラボ及びカメラ店とも相談しておりますが、原因がつかめません。

デジタルでは無いですから、色の問題はフィルムかレンズ以外に考えられませんが、
最近発生したとなると、ボディ内の反射防止用の塗装が剥がれてボディ内で乱反射が起きているかもしれません。

書込番号:8031833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/07/05 09:01(1年以上前)

F2→10Dさん、早速のご教授ありがとうございます。
カメラ店では、ボデイには異常がないとのことでしたが、F2→10Dさんのお話を基に、もう一度、カメラ店と相談したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8031914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/05 10:45(1年以上前)

大海の小舟さん、こんにちはぁ〜♪
プリントが残念な結果で心中をお察しします。
ところで、わたしからも質問させてくださいね^^

最近「赤かぶり」というものもヘンですが、以前はちゃんと適度な色再現でしたか?

1.ネガの消費期限は大丈夫ですかぁ?→期限過ぎの場合、紫や赤かぶりがすることがあります。
2.撮影後から現像まで、カメラにどのくらい入れっぱなしでしたか?→原因の1つとして
3.ネガの撮影前の保管状況は?→原因の1つとして
4.ラボはどちらに出されえいますか?→ラボの集約でデジタル処理後にプリントしています。
   言い換えれば、あまり技術的に疎い方がされているので、品質の低下が目立ちます。
   そう思われる場合は、プロラボのメールオーダーなどを使うと、解決できるかもしれません。

 Fuji系 日本発色 http://www.nhh.co.jp/
 Kodak系 HCL   http://www.nhh.co.jp/

なにか、ご参考になればと思います。

書込番号:8032252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/05 11:09(1年以上前)

ボディに光が入って来ているのかも? 
サービスセンターで調べてもらえばいいのではないでしょうか?

書込番号:8032319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/07/05 12:29(1年以上前)

白山さくら子さん、ご心配ありがとうございます。
お尋ねの件に関してですが、
1.フイルムは購入後数日で使用しました。消費期限は確認しておりませんでした。
2.フイルムは撮影日に挿入し、撮影後は当日中に取り出し、ラボに出しました。
3.今回はフイルムを長期保存することなく使用しましたが、通常の保管は、防湿庫に保管しております。
4.ラボは、10年以上前からお付き合いしてしており、技術はしっかりしていると考えております。一緒に悩んでいただいております。
引き続き、よい知恵がありましたらお教えください。

じじかめさん、ご返事ありがとうございました。
当方、地方におり、ニコンのSCは近くにありません。
キタムラにいろいろ相談にのって頂いております。

F2→10Dさんのお話もあり、再度キタムラに相談したいと思います。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:8032671

ナイスクチコミ!0


ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2008/07/09 07:09(1年以上前)

こんにちは
原因がフィルムだと仮定しての話ですが
以前写真屋さんに指摘されたのですが
新しいフィルムでも流通過程で高温の倉庫とかに保存されてたら
数日でも劣化してしまうそうです
僕は一応充分期限内のフィルムを使ってるのですが
フィルムによって赤っぽくなるのとならないのがあったもんで‥‥‥
お店に行くと高感度の物は冷蔵棚に並んでますが
そこまでの経路が高温だったら意味ないですよね‥‥

書込番号:8050973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/09 07:31(1年以上前)

大海の小舟さん、おはよーございますぅ♪
お答えをありがとうございます。
わたしは、ダメもとで、消費期限切れのコダクローム64をラボに出して、カラーバランス異常とメモ書きをもらった事がありました。
その時のプリントの色も調整しきれず、赤紫かぶりのプリントになりまし(ToT)
わたしは、それ以後は赤紫かぶりがあると、真っ先に消費期限切れを疑ってみます。

書込番号:8051024

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/07/09 07:57(1年以上前)

皆さんおはようございます。

 最近、ネガやポジを問わずこの話題が多くなってきましたね。
急激に暑くなったと同時にということだと、ばーうさんの説も頷けます。
外から見ただけでは判別がつかないので難儀ですね。

 特に、何本も持って長期間撮影することになる場合は、携帯用保冷バッグと保冷剤などで対処するなど、けっこう気を遣っています。
フィルムに気を遣うのとは別に、自分が日射病などにならないようにするのにも一苦労…
カメラは元気ですが、フィルムと人間はデリケートですね。

夏は辛いです ^^;)。

書込番号:8051083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/09 09:28(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

この現象がフィルムに起因すると仮定した上での話ですが・・・
以前知人(さる機械メーカーの幹部)から聞いたこんな話を思い出しました。

それは、他の工業製品に比べフィルムは比較にならない程の品質管理がされている。との話でした。


何故にそこまでの品質管理が必要かといいますと、
一般的な工業製品では、当然製品が出来上がった時点での「完成検査」があり、
それを通過した物しか基本的には市場に流通しませんが、
フィルムは製品の特性から「完成検査」は行えず
あくまでも「予想品質」で出荷するしかないから・・・だそうです。
もちろんロットごと、あるいは定期的に「抜き取り検査」は行うのでしょうけれども。


え〜と、何が言いたいかと申しますと(笑)
ちょっとスレの趣旨から外れてしまいましたが(汗)
そのような形で造られたフィルムですので
流通・販売過程での取扱い、また管理には十分に気を配って欲しいと思うと共に、
私たちユーザーも慎重に扱わなければ・・・
と、言った自戒のレスでございますm(_ _)m

失礼いたしました(^-^)/~~

書込番号:8051279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/09 18:43(1年以上前)

引き続き、多くの皆さんから、ご意見・アドバイスをいただきありがとうございます。

結論から申し上げますと、その後どうしてなのか分かりませんが、赤かぶりは見られません(一度だけの撮影ですが)。


その後、皆さんからいただいたご意見をもとに、カメラ店に相談したところ、やはりカメラには異常はないとのことで、試しに、その場でフイルムを装填し、撮影・現像・プリントしたところ、赤かぶりはみられませんでした。

皆さんにご相談したときは
  フイルムは新しく購入したものであること
  撮影日に装填し、当日中に撮影し、当日中にラボに依頼したこと
  ラボの話では、赤かぶりがみられるのは、私のネガだけであるとのこと
  カメラ店との相談では、カメラには異常はないとのこと
等から、ほとほと困り果て、皆さんにご相談した次第です。

何が原因であったのか分からないのが不安ですが、しばらくこのまま様子を見たいと思います。

お教え・ご意見を下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8052796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/09 18:59(1年以上前)

お使いのネガの品名は分りますでしょうか?。

書込番号:8052842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/09 21:44(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん
スレをご覧いただきありがとうございます。

使用フイルムは
  FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400
です。

書込番号:8053651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/12 10:56(1年以上前)

ちょっと気になった事が・・・
C-PLフィルターを常時つけていらっしゃいますかぁ?
このフィルターも寿命があって、紫外線に弱いんですよ。
古いと、黄色ががかったりもしますので、カラーバランスにも影響のでる可能性も無きにしも有らずかと(~~ヾ
使っていらっしゃらなければ、スルーしてくださいね。

書込番号:8065465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/12 19:40(1年以上前)

白山さくら子さん

度々のレスありがとうございます。

CーPLは、時々使用しますが、常時着けっ放しということはありません。
ただし、UVフイルターをレンズの保護フイルターとして、常時使用しております。

書込番号:8067488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/07/25 13:20(1年以上前)

F100と何ら関係ないと思います。カラーネガの場合、焼き手であるオペレーターのサジ加減で、どうにでもなります。C M Y 濃度キーの操作で色は調整できます。たぶん店が、現像液をギリギリへたる限界まで使用している事や、裏面にフジやコダックと印字されていない安価なカラーバランスの悪いプリントペーパーに変更した事などが考えられます。お近くにキタムラ チェーンの店があれば、出されてみては、いかがでしょうか。無難な同時プリントに仕上がると思います。プリンターがフジのフロンティアですから、フィルムは新品のスペリア400を発色の安定性でお勧め致します。デジカメの普及でカラーネガの回転が悪くなっていますので、特に太陽が当たるワゴン販売のフィルムは買うわない方が無難でしょう。




書込番号:8125312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/01 23:58(1年以上前)

黒いショーツさん

現像液がへたるまで使用することはありえないです。一時2007年11月頃、デジタルに移行するラボが、限界まで使用したとの情報を受け、TPも撮らせてましたが、デマでした。
いまは2008年8月では、堀内カラーを初め1週間の交換で(昔から)行っており、解像力も問題ありません。またヂュープの発色も最高です。

書込番号:8287934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件

2008/09/09 01:53(1年以上前)

堀内なんてまだやってるの、本町や南森町はとうの昔につぶれた。D1からフルデジタルに切り替わり、デュープなんて(笑)、画像コピーすればいいじゃん(笑)。

書込番号:8321650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/09 07:30(1年以上前)

黒いショーツさん=コスモプロさんでしょ。
堀内カラーは、確かにフィルム現像は厳しくなってきていますが、デジタルデーターを銀塩印画紙にプリントアウトするラムダプリントは好調と聞いていますぅ。
ちゃんと対応してますし、ビックカメラなどと提携業務をする代わりに、営業所窓口を集約化したいますね。
主にラムダプリントは量販店経由、RPダイレクトは営業所窓口かメールオーダーですよ。

書込番号:8322041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/09 08:28(1年以上前)

コスモプロさん

まったく従来と変わらず、新宿御苑店で対応してくれています。シグマからとの連携によって
営業しやすくなったとも伺っていますが経営のことよりも、ラボとしての対応・技術は変わっていません。個人の方でも銀塩愛好者が大勢いるいため、(日本発色(目黒区・中目黒)は15日で終わる)もうなくなるということはありません。大丈夫です。

書込番号:8322151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/09/09 08:33(1年以上前)

黒いショーツ=コスモプロさん

>D1からフルデジタルへ移行した

しかしながらコマーシャル撮影では、今でも変わらず35mmネガを使用しての撮影で
テレシネを経てデジタルビデオ化されています。
演色性が高くデジタルでは到底表現できないからです。写真の世界でも同様です。

書込番号:8322168

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る