F100 ボディ のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディ のクチコミ掲示板

(2304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F100とU

2003/10/01 05:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

はじめまして!みなさん大変ど素人な質問で恐縮ですがどなたかよろしければ教えてください。
私は昨年Nikon Uを買いました。つい最近、ここの掲示板を見ると、F100が好きになりました。が、Uより、F100はどこが優れるのですか?私は主に家庭撮影で、UをF100にかえる必要がありますか?どなたに、教えて頂ければ、ありがたいです。
または、AF NIKKOR 28-80mm F3.3-5.6GとAF NIKKOR 70-300 F4-5.6Gのレンズを持っていますが、F100で使えますか?
ながながと失礼いたしました。宜しくお願いいたします。

書込番号:1991073

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/10/01 08:03(1年以上前)

>Uより、F100はどこが優れるのですか
値段がUの約2.5倍、重い、内臓フラッシュが無い事。
以外は全てF100が優れている。

>私は主に家庭撮影で、UをF100にかえる必要がありますか
無いと思いますが、F100買うのであればスピードライトも
合わせて購入を勧めます。

>AF NIKKOR 28-80mm F3.3-5.6GとAF NIKKOR 70-300 F4-5.6G
勿論、F100で使えます。

書込番号:1991175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2003/10/01 20:30(1年以上前)

家庭撮影→家で車を乗る場面
U→ワゴンR、フィット、マーチなど小型車
F100→オデッセイ、イプサム、エスティマ、アルファードなど大型車

と置き換えてはどうでしょうか?
小型車だって普通に乗る分には問題ないはずだし、もっと大きいのや、見せびらかしたい(笑)のであれば大きい車買えばいいわけだし。

ボディ変えても撮り方が変わらなければ出来上がりに差はほとんど無いはずですし、どうしてもF100が欲しいのであれば思い切って買ってしまう、ってのもアリですよね。

書込番号:1992294

ナイスクチコミ!0


スレ主 SDYTさん

2003/10/02 01:30(1年以上前)

KANDAさん、最近はA03さん、
早速のご返事ありがとうございました。
貴重なアドバイスで、ご参考させて頂きたいと思います。

書込番号:1993302

ナイスクチコミ!0


もばりろさん

2003/10/05 12:48(1年以上前)

オートフォーカスの動作が速いですよ。
本体内のモータがよりパワフルなんだと思われます。
超音波モータだと、速度差ないのかな?←これはわかりません。

性能には関係ないけど、満足感はかなりあります。

書込番号:2002463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F100購入しました

2003/09/27 17:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

今日F100購入しました。さっそく1本撮ってみましたが、実に良いです。
F80Sも持っているのですが、AFのスピードがぜんぜん違いました。
それに、ファインダー視野率も良かったです。
すっかりF100に惚れてしまいました。F100は高いからとF80にしようと
思っている方、是非F100を薦めます。

書込番号:1981323

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/27 18:47(1年以上前)

F5並って訳には行きませんが質感も上々だし
極めて、秀逸なカメラですね。
シンクロ同調速度も1/250でFP発光できるのも
上位機種の強みではないかな。
グリップの皮が剥がれる、トラブルは最近のロットでは
改善されているみたいですね。

書込番号:1981441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じです!

2003/09/09 10:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 赤い跳ね馬さん

F100にあう標準ズームを探し、いろいろ迷いましたが、結局タムロン28〜75mm F2.8を購入しました。何本か撮影した感じでは、まず、大口径ならではのボケが良いですね。それと当然ですが、ストロボ無しでいける範囲が、広がり満足しています。心配していた510gという重さは、F100とのバランスが良いのかあまり気になりません、というよりなぜか軽く感じます(絶対的には重いはずなんですがなぜでしょう?)。耐久性はまだわかりませんが、AF性能やズームリングなどの操作性もよくF100との相性は総じていいようです。純正にこだわらず、大きさ・重さや価格を考えれば、上出来ではないでしょうか。1本あっても損はしないと思います。今までは、純正にこだわってきましたが、このレンズがきっかけで今後はレンズメーカー製も視野に入れて行きたいと思います。

書込番号:1927521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

美術作品撮影について…

2003/09/07 05:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 うさぎのポーチャさん

質問です。近日中に油絵作品を撮影しようと思うのですがお勧めのレンズ、テクニックがありましたら教えていただきたく書かせていただきました。基本的に単焦点レンズで作品の雰囲気を崩さず自然な色が表現出来ればと思っています。お勧めのレンズ、またそのレンズで美術作品を撮影する上での程よい絞り値等ありましたら教えて下さい。環境としましては十分な照明設備は無いのですが自然光を利用して室内撮影を考えています。どうか宜しくお願いします。

書込番号:1920897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/09/07 08:40(1年以上前)

お勧めレンズは作品のサイズによって変わってきますが、基本的には50mm〜80mm前後の
「標準/中望遠」レンズが使いやすいでしょう。
絞りは開放値より2〜3段以上絞った方が良いでしょうね。

で、作品の色合いを表現するのに重要なのは、実は機材よりフィルム&現像だったりします。
正確な色合いの表現を目的とするなら、やはりリバーサルフィルムでの撮影がお勧め。
フィルムはフジのプロビア100Fが使いやすいのではないでしょうか。

ただリバーサルは費用がかかります。手軽さ優先ならやっぱりネガですね。
フィルムはフジのリアラACE100をお勧めとしておきます。

現像は安いお店は厳禁!一度でイメージ通りの色に仕上がることはまずないので
こちらの要望に答えられる専門店に出すべきです。

書込番号:1921110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2003/09/07 09:03(1年以上前)

瑞光3号さんに補足するようで申し訳ない(^_^;)

何号サイズの油絵かわかりませんが、壁掛け状態で撮るのでしたらキャンバスの中心にレンズの中心を合わせるようにして三脚にセットすれば完璧だと思います。
 さらにレリーズケーブルを使って。(無ければタイマーで代用)

 それから、油絵は光沢があるので、窓の位置や白い壁の光の反射には注意したほうがいいですよ(^_^;) ポートレートなら目にキャッチライトは魅力的ですけど、油絵の撮影にキャッチライトは『害』そのものでしょうからね・・・。

書込番号:1921142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2003/09/07 09:07(1年以上前)

>さらにレリーズケーブルを使って。(無ければタイマーで代用)

ミラーアップもすれば完璧(^_^)v

書込番号:1921147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/09/07 09:21(1年以上前)

最近はA03さん、フォローありがとうございます!

自分では奥さんの小さい作品をたまに撮ってあげる位なので、大きい作品は経験不足でした。

>油絵は光沢があるので、窓の位置や白い壁の光の反射には注意
これ、本当そうですね。最初の時に失敗しました(苦笑)2回目からは北側の部屋で撮る
ようにしています。

書込番号:1921178

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/07 10:29(1年以上前)

うさぎのポーチャさん、こんにちは。
ポイントは、
1.作品までの距離
2.作品への角度とそれに伴う歪み(シフト)
3.作品の明るさ
でしょうか。
Nikonのシフトレンズは2種類(PC Nikkor 28mmF3.5/PC Micro Nikkor 85mmF2.8D)ありますが、10万円を超えるレンズですので現実的ではないですよね。
瑞光3号さん や 最近はA03さん が既にお書きの通り、35or50or85mmの明るいレンズを歪まないよう作品に正対に三脚にセットして撮影するのがベストでしょうね。
●AF Nikkor 35mm F2D
●AF Nikkor 50mm F1.8D
●AF Nikkor 85mm F1.8D
あたりが候補かと思います。
あと、絞りは照明次第でしょうね。周りは暗くてもスポットライトがあたっていると適度に絞りたいときもありますから。プレビューボタンを有効に活用してください。
手持ちの撮影ですがよろしければ御覧ください。

書込番号:1921328

ナイスクチコミ!0


スレ主 うさぎのポーチャさん

2003/09/07 15:38(1年以上前)

瑞光3号さん、最近はA03さん、金無人Cさん、早速沢山のアドバイス感謝いたします。

瑞光3号さんのおっしゃる通りリバーサルフィルムでの撮影が最適のようですね。フジのプロビア100F、早速購入したいと思います。確かに費用面では痛いのですが少しでも綺麗に作品を記録したいと思います。それからリアラACE100は使った事がありませんが、今後の常備用に良さそうなので是非試させていただきます。

シフトレンズは流石に手が出ません(それ以前に私のテクニックでは使いこなせないような…)。F100購入時に手に入れたAF Nikkor 50mm F1.4Dがありますので皆さんのお勧め通りこれを使って挑戦してみようと思います。

それから画面の光沢ですが本当に厄介なものです。作品は規格外の大きさのものですがそんなに大きくは無いので壁に掛けて撮影してみようと思います。最近はA03さんがご指摘下さったような白い壁の反射までは考えていませんでした。本当に毎回思うのですがアドバイスを乞う事って大切ですよね。というかそういう場がある事が有り難いっ!!本当に皆さんに感謝いたします。

余談になってしまいますが金無人Cさんの作品みせていただきましたがもしかしてマルタ島に行かれたんですか?カラバッジョの作品を観に行くのが私の夢のひとつなんで羨ましいです!

それでは三脚をたててレリーズケーブルセットして楽しく撮影したいと思います。改めて有り難うございました。

書込番号:1922038

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/09/07 17:50(1年以上前)

うさぎのポーチャさん
ご覧頂きありがとうございます。
マルタ島行きました。島全体が要塞のようで面白かったです。旅行の写真はほとんどEOS Kiss3+Tokina AF193(19〜35mm F3.5〜4.5)なんですよ。今は当時の機材はほとんど残っていないんですけどね。

撮影がんばってください。

書込番号:1922343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします。

2003/09/04 22:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 初心者F100さん

こんばんは、わたしみたいな初心者が、ここで質問させて頂くのも大変今晩は、初めまして私みたいな者がこの場所で質問する事は大変恐縮なのですがお願いします。 私は美容師をしており以前からヘアスタイルの撮影に興味があったのですが、いつもカメラマンさんに依頼して撮ってもらってたので、これから自分でも撮れる様になりたいと思っています。もちろん一眼レフの基礎勉強からしているつもりなのですが、正直難しくて大変ですが、早く自分の作品などいろいろな被写体を思うままに撮ってみたいのです。先日、祖父が所有していたカメラの中から1台 F100を譲り受けました。当然わたしが使いこなせる物ではありませんが、早く使える様になりたいとおもいます。それで、質問なのですが、祖父から譲ってもらった時、カメラにTOKINA AT-X  
AF 28-70mmって書いてあるレンズと一緒にもらいました。
カメラ自体の、カバーも無くあまり扱いが良く無かったみたいなのですが、せっかく良いカメラをもらったので、大切に使っていきたいのす。まず、メンテナンスみたいな事はした方が良いのでしょうか!?
カメラを大切にして行く方法を教えて下さい。それから、これから必要な物(カバー・ストロボ・露出計など)を教えて下さい。個人で店内などで撮影することって難しいでしょうか?その時に必要な物って最低何を揃えなければいけないのでしょうか?沢山の質問で本当にすみません。もし簡単に分かりやすいホームページなどご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか。ながながと失礼いたしました。宜しくお願いいたします。

書込番号:1914087

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者F100さん

2003/09/04 22:41(1年以上前)

書き間違いだらけで、本当にすみませんでした。(〃゜▽゜;

書込番号:1914147

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/09/04 22:59(1年以上前)

F100はそんなに難しくはないですよ(笑)
カメラとレンズは精密機器ですから、
保存はドライボックスに保管が良いですが、
乾燥剤入りのタッパBOXの大きいのでも充分。
でも、カビとか生えるひまが無い程、定期的
に使うのが一番ですね。閉めきった場所でも
長期保管が一番ダメです。
後、カメラカバーはいらないんでは。
私はやや厚手の木綿の袋に入れています。
室内での撮影が多い様ですので、
純正スピードライトの購入を勧めます。

書込番号:1914211

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/09/04 23:57(1年以上前)

初心者F100さん 初めまして。

メンテナンスは試し撮りをしてから、
もし不具合があったりした場合にオーバーホールを行うでいいんじゃないですか。
このクラスのカメラは基本的に作り込みがしっかりしてるのと、
プロじゃないんだから神経質になりすぎる事もないのかな、と私は考えてます。
が・・・するに越したことはないと思いますけどね。

このカメラにはカバーはあまり必要はないかもしれません。
カバーがあるとフィルムの入れ替え時に手間が掛かってしまいますので・・・。
それよりも中くらいのカメラバックが便利かな???
私の周囲のアマチュアカメラマンにはカバーに包んで撮る人は一人もいません。
ところで、カバーってカメラを包む皮のケースの事ですよね?

カメラに限らず、適度に使ってやることが長持ちの秘訣ですので
長く撮影しない時には、たま〜にはシャッターを切ってやることも大切ですね。
そうすることによって、レンズもカビ発生の危険性が低減するものを思います。

露出計はカメラ内蔵で間に合いますので単体露出計はあまり必要じゃないでしょう。
あえて欲しいというのならストロボ光を測光できるモノを揃えてください。

室内なら、ストロボはどうしても買っておいたほうがイイでしょうね。
バウンスやデュフューズするのなら大光量がいいですね。ただ大きく重く高価格がネックです。
バウンス、デュフューズとかはストロボの直接光を拡散光に変える技術のことを言います。
人物なら拡散光の優しい光がいいでしょうね。
ストロボ光を直接当てるよりも肌色も肌の質感も綺麗にでます。
ライティングは難しいので本でも買って読んで勉強して下さいね。

書込番号:1914449

ナイスクチコミ!0


初心者F100さん

2003/09/05 20:45(1年以上前)

KANDAさん,夏野あおぞらさんどうもありがとうございました。 早くいろいろ覚えて、もっと高度な質問が出来る様に頑張ります。(σσ)φ_ また、いろんなこと教えて下さいね! 失礼します。
(*^▽^)ノ おやすみなさい

書込番号:1916393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AFスピード

2003/08/30 17:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 JJトムスンJさん

こんにちは。早速ですが、最近僕の愛用気のα807siが雨により故障しました。だから雨に強いカメラと、AFの速いカメラをと思って今検討しているのがF100かEOS-3です。僕は虫の撮影と、サッカーの撮影に重点を置いています。虫の撮影は、マニュアルであわしていますが、サッカーはAFであわしています。ミノルタはAFのスピードがすこぶる遅いので卒業することにしました。レンズのレパートリーと視線入力〔僕は裸眼です。〕から考えてEOS-3にも魅力を感じていますが、F100のマグネシウムボディーと、カメラとしてのすばらしい造りにも心ひかれています。EOS-3とF100のどちらがいいかアドバイスをください。今重要視しているのは、AFのスピードです。

書込番号:1898840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2003/08/30 19:43(1年以上前)

ミノルタは【α807si】とその後の【α−9、αー7、SWEETU】ではAFセンサーが全く別物になり、10倍くらい早く正確になりました(表現オーバーかな(笑))
 私はα707siとα−7、両方持ってますが、全然、まったく別物のカメラです。それまでのα707siのAFっていったいなんだったのかなぁ、って心底思いますもん。
 レンズ、何本お持ちなのかわかりませんが、キャノンにしても、ニコンにしても、また最初からレンズを始めとしたシステムの構築だと結構お金かかっちゃいますね(余計な心配かもしれませんが・・・)
 それまでのシステムを活かす意味でも、一度、α−9を店頭で触ってみてはいかがでしょうか?
 α-9ならば防滴・防塵構造になってますし・・・。

書込番号:1899180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2003/08/30 20:52(1年以上前)

・・・でもボディだけ防塵・防滴でもしょうがないのかな・・・?
 それを考えると・・・キャノン???
 AFは昔から速いし・・・。EOS-3とEOS-1Vは中央1点はF8でもAF可能だし・・・。(テレコンがAFで使えるレンズが増える)

書込番号:1899341

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/08/30 21:42(1年以上前)

JJトムスンJさん こんにちは。

動体撮影が多くて、AF重視ということなら測距点の多いEOS-3が有利でしょう。
反面、マニュアルピントならF100のファインダーの方がピント確認し易いでしょう。
ただ、ピントリングの回転方向がニコンとキヤノンでは反対(マニュアル時)ですから、
もしミノルタレンズのピントリングの回転方向に慣れているのならEOS-3が良いかも。
が・・・個人的にはシャッター音とかデザインはF100の方がいいなぁ〜。

たぶん、初心者でもフルオートで失敗なく作品ができるアカメラなら-3です。
プロ志向のF100、アマ志向のイオス-3。これが二機のスタンスの違いでしょう。
それから、視線入力に大きな期待しているようですけど、、
実験的要素の強い視線入力に頼ると大事な撮影時に裏切られる事も有るかも知れませんよ〜

う〜ん、私ならどうするかなぁ?
中古のミノルタカメラでも探すかな。
雨降りにはカメラとレンズ用のレインコートも売ってることだしね。
でも、将来デジ一眼に移行する予定ならやっぱり<現時点>ではキヤノンかな?
私の個人的な二機の印象ですが、参考になりますか?

書込番号:1899471

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/08/30 22:08(1年以上前)

早速お返事有難うございます。行きつけのカメラ屋さんのおじちゃんは、いつもEOS-1Vを買え!ばっかし正直MFでの撮影も多いのでニコンは最初はやっぱりどうかな。中古でEOS-1Vも視野に入っています。だけどガキが持ってると生意気・・・もっとご意見ください。A03さん本当に申し訳ないですがもうミノルタのレンズなど一部をもう売りました。あと少しお金をためてカメラを買う予定です

書込番号:1899561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2003/08/31 09:16(1年以上前)

EOS-3のスレで、EOS-3に人気が無いの、ずいぶん気にしてましたよね(笑)
 たぶん、雑誌などでEOS-3の露出について一時期けっこうケチが付けられてたからそれであまり人気が無いのかな?(45点の測距も不評だったような・・・)←これ、私が思ってるんじゃないので誤解しないように(笑)

書込番号:1900936

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/08/31 11:37(1年以上前)

やっぱり人気がないのには何かの原因があるので気にしてました。だけど最近はあんまりきにしていません

書込番号:1901240

ナイスクチコミ!0


夏野あおぞらさん

2003/08/31 13:54(1年以上前)

中古のイオス−3をチョイスするっていうのもありですよ。
人気ないのなら安めに設定されていると思うので私なら中古を値切って買いますよ。笑
1Vでも3でも撮った作品に違いが生まれる訳ではないし、
浮いた差額でレンズのラインナップでも拡充した方が有益だと思います。

他メーカーのコピーですけど<写真はレンズで決まる>は間違いないですよ。それプラス感性ね。
イオス-3で感性を磨きながら<作品作り>をした方が結果的にどれ程良いか。
今の感性や視点でしか撮れない写真も絶対あるんです。
カメラにこだわり過ぎてはいけませんよ。-3なら必要にして十分以上な機材です。
JJトムスンJさんが、若い感性で今を切り取り素晴らしい作品を作られる事を期待してますよ。

書込番号:1901552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る