F100 ボディ のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディ のクチコミ掲示板

(2304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノクトニッコール

2003/08/29 20:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 伯楽天さん

ニコンで友達が今は生産されていない、58mmF1.2ノクトを
作ると言うので試しにニコンにお願いしたところ担当部署に伝えます。と言うメール
皆さんは別注の事知っていましたか。50mmF1.0も新しい物が欲しいですね。
F100とは無関係とは思いますが   因みに私は男です 登録間違ったみたいm(_ _)m

書込番号:1896334

ナイスクチコミ!0


返信する
ライトグレーさん

2003/09/27 08:51(1年以上前)

ノクト58mmF1.2S 今も使っています。私は、F3と35mmF1.4S,ノクト58mmF1.2S,
180mmF2.8Sで本格的に写真を始めました。
F5購入時にF3と35mmF1.4Sを手放し、AFD80-200F2.8(NEW)購入時に180mmF2.8Sを手放しましたが、ノクト58mmF1.2Sとは一生付き合うつもりです。
2度のオーバーホールで十分に現役レンズです。

書込番号:1980257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格が・・・

2003/08/25 23:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 お金がないよ〜(TT)さん

しかし10万円台の価格帯で内臓ストロボがないってえのはちょっとねぇ・・・

書込番号:1886077

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/08/25 23:37(1年以上前)

EOS-3にも内蔵ストロボはないけど、最初から「そういうもの」と割り切っているから気にならないな。
前の機種でも、内蔵ストロボは余り使わなかったし。

書込番号:1886133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/26 09:58(1年以上前)

いや〜人それぞれ考え方が逆ですね〜
今では当たり前かもしれませんが、
ちょい前は高級機に内蔵ストロボは無いのが普通でしたね。
α9は最高級機なのに内蔵ストロボ付きだったんで話題になりましたね。

書込番号:1886954

ナイスクチコミ!0


安全ピンさん

2003/08/27 15:27(1年以上前)

レンズの光軸とストロボの発光源が近いほど暗所での人物赤目現象多発する。
あれば便利かも知れぬが高級機にはあまり必要の無い機能ともいえるでしょう。


書込番号:1890291

ナイスクチコミ!0


にわかNikon派さん

2003/08/27 15:47(1年以上前)

古い価値観かもしれませんが、どーもペンタ部にストロボがあるのは視野率やファインダーへの影響、あとよくぶっつける所なので剛性低下による破損が気になります。
でもα−9は視野率100%でファインダーの見易さは高級機中でもピカイチ(と思う)。一概には言えないのも事実ですね。
あると便利なのは認めるけど、実際の使用状況を考えると結局外付けタイプを使っちゃうんだろうなぁ....

書込番号:1890324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2003/08/27 20:39(1年以上前)

レンズ交換式の一眼レフで、ペンタ部にリトラクタブルのストロボが付くようになったのは80年代後半、ペンタックスSFXからのようです。
 ま、それまでは付いてなかったということと、プロ(?)は外付けは外付けでもACストロボみたいにシンクロターミナルでつなぐストロボを使っていたから別に無くても気にならない、ってとこなんでしょうねぇ(笑)
 メーカーからすれば、ボデイ剛性や防塵・防滴性な問題で『高級機』には付けたくなかったんじゃないでしょうかね?
 ボディ剛性・防塵性・防滴性などの機器としての信頼性がクリアできてて、撮影にジャマでなければ、あったほうが便利ならばあったほうがいいんじゃあないでしょうか?(笑)
 別に高級機だから付いてない、付ける必要は無い、ってのはなんとな〜く読んでて抵抗があったのでつい書いてしまいました(笑)スンマセン。

書込番号:1890959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

調子が・・

2003/08/23 17:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 VT250FHさん

初めまして。F100歴半年の者です。
最近動体予測にすると(望遠の時特に)AFが迷うんですよね。
一旦最短撮影距離までヘリコイドが戻ってしまう。
こんな経験お持ちの方いませんか?

書込番号:1879706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2003/08/23 21:53(1年以上前)

稀な例かもしれませんが
ミラーボックス内のAFセンサー窓にゴミがあると
おかしくなります。

書込番号:1880260

ナイスクチコミ!0


スレ主 VT250FHさん

2003/08/23 23:12(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます、早速ブロアで掃除してみます。
直るかな〜?

書込番号:1880540

ナイスクチコミ!0


sugari100さん

2003/08/31 19:51(1年以上前)

望遠の場合はフォーカスリミッターをつかって追従範囲を狭め流方法もある。

書込番号:1902438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アンダー対策

2003/08/15 21:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 決断F100男さん

F100をご使用の皆様;
 F100を使用し始めて早や半月です。
これまで使っていた一眼レフはFM2でした。

D100とF100どちらにしようか悩んで、機械的に私の好みであるF100を購入して後悔はありません。

 今私が悩んでいるのは、F100で撮影した際の露出アンダーです。
これまでFM2でポジフィルムで撮影してきてアンダーに悩んだ事はほとんどなかったのですが、この半月でまだ200枚ほどのポジ撮影ですが、アンダーが多かったり、露出が満足できない状態がほとんどです。

 約半分が評価測光で半分が中央部露出です。
FM2は中央部露出でしたのでF100の評価測光がまだ馴染まないのだと思いますが、同様の悩みをもたれた方はいらっしゃいませんか?

 FM2と同様に最初はMFでマニュアル露出で始めたほうがF100への馴染みは早いかもしれませんが、FM2でマニュアルに慣れていたつもりだったのでショックを隠せません。

書込番号:1858239

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2003/08/15 21:19(1年以上前)

FM2の露出は、オーバー気味だというのを読んだことがあります。実際、私のFM2もそうでしたので、サービスセンターで調整してもらいました。一度、グレーカードなどを使って、F100の露出と比較してみてはいかがですか。

書込番号:1858258

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/15 21:29(1年以上前)

わらしべ長者さん;
早速のレスありがとうございました。
 そうでしたかFM2はオーバー気味でしかも小生のF100がアンダー気味だとプラスマイナスで大層なずれになりそうですね?
(それでも小生の場合は、FM2でもかなりプラス補正していた記憶があります。個体差もあるでしょうね?)

 グレーカードを使った比較の仕方というのはFM2とF100で同一条件でグレーカードを撮影してみるということですか?
 よおしとことん使い切るぞ〜!

書込番号:1858296

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/08/15 21:38(1年以上前)

グレーカードを実際に撮影する必要はないですよ。F100をシャッター優先にして、グレーカードがファインダーいっぱいに入るようにし、F値がいくつになるかチェックすればOKです。(^^)

書込番号:1858332

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/15 22:17(1年以上前)

私とは全く逆ですね。私は初めてF100を使ったとき、
かなり明るめに入るカメラと思いましたが
ニコン使いの、とあるプロカメラマンが同じようなことを
言っていましたので、まおこんなもんかと言う事で−0.5EVを
基準で使っています。
ポジの場合、従来のメインカメラの露出が自分の基準になりますから
初めてのカメラを使う場合フィルムの実効感度とカメラ露出傾向の
バランスを取るのに慣れるまで少し時間かかりますね。
F100はバランスの取れた非常に良く出来たカメラと思いますので、
これから使い込んでいけば、きっと良い写真撮れると思いますよ。

書込番号:1858467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/08/16 00:42(1年以上前)

F100も、D100も使っています・・・。

さて、カメラの露出って、絶対的に信用できるモンなんでしょうか?

私の感覚では、カメラによって多少のバラツキがあり、
絶対的な値は信用できないものだと思っておりました。

ですから、同じカメラを使っている仲間同士でも、
「ここでは+に0.3振った方が良い」
とは言い合いますが、
「ここでは+0.3にした方が良い」
とは言いません。

まぁ、自分のカメラにあった最適補正値を見つけておけばよいのではないでしょうか?

ちなみに私、評価測光はほとんど使ったことがありません。
たいていは中央部重点。
露出差があるようなときはスポットを使っています。

書込番号:1858956

ナイスクチコミ!0


スレ主 決断F100男さん

2003/08/16 10:01(1年以上前)

皆さんコメント頂きましてありがとうございました。
人それぞれ、被写体に合わせて工夫されて露出を決定されるのですね?
(当然といえば当然でしょうね?)
私もカメラ任せで全自動では何にも面白くないと思います。
「しまんちゅーさん」と同様、中央部測光をメインに絞り値優先モードでまずはF100に慣れていきたいと思います。

pf.昨日古いポジフィルムをスキャナで読み込んでみたのですが、FM2で撮った写真は同じポジでもうまく撮れていました。
(やっぱりカメラの測光のクセに早く慣れるのが肝心なんでしょうね?)

書込番号:1859663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

製品番号について

2003/08/14 23:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:47件 HDV Blog 

F5の中古と散々悩んだあげく、F100(新品処分品 約10万円)+MB-15(中古)を購入しました。

製品番号が230万番台ですが、F100も製造番号によってマイナーチェンジ(ファームウェアのバージョンアップなど)が行われていたりするのでしょうか?
#230万番台って、最初の方なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1855906

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/15 17:12(1年以上前)

>F100も製造番号によってマイナーチェンジ(ファームウェアのバージョンア>ップなど)が行われていたりするのでしょうか
F5とかF4はこういった情報多いですが、F100あまり見かけないですね。
というか、気にしている人は殆どいないんでは。

>#230万番台って、最初の方なのでしょうか?
十万の桁の数字が製造年のはずですから、今年生産されたものでしょう。

書込番号:1857745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 HDV Blog 

2003/08/15 22:32(1年以上前)

あ〜 そうなんですか^_^;
安心しましたよ〜 在庫で眠っているやつかと不安でしたので^_^;;;
#F100、買ってホントにヨカッタです(^o^)/

書込番号:1858518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

関係ないけど

2003/08/13 11:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 JJトムスンJさん

ぜんぜんF100に関係が無くて申し訳ないんですが、時々店に「他店より一円でも高い場合はお申し付けください」と書いてある店がありますよね。そのような店に実際その店より安い店の広告などを持っていくとまけてくれるのですか?実際なさったことがある人がおられましたら教えてください。お願いします。

書込番号:1851290

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/08/13 13:49(1年以上前)

『同じ町内の店ぢゃないとダメ』とか、
『特売品は対象外』とか、
店によって条件が変わったりする可能性があるので注意。

(金剛)

書込番号:1851532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/08/13 14:17(1年以上前)

>他店より一円でも高い場合はお申し付けください

申し付けた所、「うちの仕入れ金額割っちゃってます〜」と、アッサリ白旗を振られちゃう
事もありますが(笑)

広告だけでなく実際に他店にも足を運び、価格をチェックした上での交渉がお勧めです。
ただ家電だと他店対策で午前と午後で値段が違う(!)なんてこともありますが、銀塩
一眼レフの場合はあまり大きな価格の差はないかもしれませんね。

書込番号:1851597

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/08/13 15:02(1年以上前)

ということは、他店よりとか言ってるけど実はまけてくれないことのほうが多いんですか?

書込番号:1851676

ナイスクチコミ!0


ひろりんF100さん

2003/08/13 21:20(1年以上前)

私の場合は以前、カメラではなくウォークマンでやったことがあります。大阪日本橋の電気街で、「あっちの店では○○円で売ってましたよ」って言ったら、その店より100円だけ安い値段を提示してきました。そんなもんかと思い、結局どちらの店でも買いませんでした(^^
ウォークマンは1万数千円ですから、F100のように十数万円の商品となると、値下げ幅も違ってくるかもしれませんが、あまり期待できないかもしれませんね。それよりも何か商品を付けてもらう方が良いのではないでしょうか?フィルムを何本か付けてもらうとか、電池を付けてもらうとか、そちらの方が成功しそうな気がします。

書込番号:1852510

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/08/14 22:57(1年以上前)

なるほど、僕も関西なので日本橋によくいきますが実はあのへんカメラやさんがあんまり無いんですよね。そうかどういう風に言ったらつけてもらえるのですか?

書込番号:1855751

ナイスクチコミ!0


ひろりんF100さん

2003/08/15 22:58(1年以上前)

やっぱり日本橋はカメラ屋さん少ないんですね。カメラ目的で日本橋に行ったことがあまりないので知りませんでした。やっぱり関西では梅田ですかね(^^
カメラを買うときにフィルムを付けてもらうとかは、私はしたことがありません。ただ、ビデオデッキを買うときに何本かビデオテープを付けてもらうとか、そういった発想でカメラを買うときにフィルムも付けてもらえるかと思って言ってみたまでです。無責任な発言をしてしまい申し訳ありませんでしたm(--)m
そう言えば、銀塩カメラを買うときって、あまりオマケを付けてもらいませんよね。買う側もあまり「○○も付けて!」とかあまり言わないような気がします。どうしてでしょうかね?

書込番号:1858595

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/08/15 23:21(1年以上前)

今日ちょっと用事で堺東に行きました。駅前にとってもいいお店を発見しました!僕はただパンフレットをもらいに行っただけなのにお店の人が、いろいろなことについて教えてくださいました。なんかこのお店で商品を買おうという気になりました。皆さんも僕のようにカメラを買うならここ!みたいな事をお決めになられているんですか?おまけですが、今日はEOS-3とF100のパンフレットをもらいにいくとそこの店員さんが中古でも1Vを買ったほうがいいとおっしゃるのですが皆さんはどう思いますか?中古の1Vか新品のEOS−3かF100

書込番号:1858681

ナイスクチコミ!0


ひろりんF100さん

2003/08/17 19:22(1年以上前)

こんばんわ。
私の場合、ヨドバシやビックカメラ等の大型店の価格を参考にして、さらに個人経営のカメラ屋さんで安いところを探しています。その結果、三脚、ルーペ、ライトボックス等、よくよく考えてみるとカメラ用品は全て別々のお店で購入しました。フィルムはいつもヨドバシで購入してますけどね。
それよりも、現像に出しているお店がいつも一緒ですね。私はリバーサルは堀内カラー、ネガは近所の薬局屋の店内にある現像屋さんに出してます。この薬局屋内の現像屋さんの店員さんと、とても仲良くなりました(^^もともとはカメラを始めたばかりの頃に「プリント0円」のお店を探してたんです。そしたら近所にその店を発見したわけです。2回目の現像を出しに行ったときに店員さんから「ひょっとして写真ハマってます?」って声をかけられました。普通の人は同じカットで露出を替えてなんて撮り方しないですからね。すぐに分かったらしいです。その人は写真の学校に通ってるらしく、いろいろと教わっています。また、私はいつも全く補正なしでプリントしてもらうのですが、いくつかの写真をタダで補正ありで焼き回ししてくれます(^^プリント0円ということで印画紙の質などはどうか分かりませんが、その店員さんとお喋りするために、いつもその店で現像に出しています。
カメラを始めてから、撮影場所なども含めて、いろいろな人と出会いましたね。そういうことも、カメラの楽しみの1つかもしれませんね。

書込番号:1864346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る