F100 ボディ のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディ のクチコミ掲示板

(2304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F100?F80?F3?

2003/07/25 16:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 優柔不断ですみませんさん

現在FMを使っていて次のカメラが欲しくなって迷っています。当初はオートフォーカスに憧れていたためF100とF80で悩んでいて一応F100で決着が着いたのですが、最近F3もいいなと思って、F80もかすかに残っていはいますが、F100とF3の間で考えています。これからずっと使っていきたいので、この際価格のことは考えずに決めたいと思います。用途としては特に決まっているわけでもなく普段どこに行くにも持ち歩いて気になったものを撮っているといった感じです。ここに書き込むことではないのかもしれませんが、みなさんの意見を聞ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1795627

ナイスクチコミ!0


返信する
Fタカさん

2003/07/25 17:50(1年以上前)

写すのが目的なら F100
持つ喜びなら F3
これからGレンズが主流ですから。
F80 ニコンじや無いです、ニコマートです。

書込番号:1795807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/07/25 19:58(1年以上前)

>F80 ニコンじや無いです、ニコマートです。
優柔不断ですみませんさんは F80S F80Dのことを言ってるんじゃないかな
私なら 普段どこに行くにも持ち歩いて気になったものを撮るなら
F3にします
何故なら・・・
F3なら首からぶら下げていると ファッショナブルでしょ
気になるものなら じっくりMFで撮りたいしね
でもAFがいいなら F80Sかな
コマ間にデータが写し込み機構があるのがいいね
マルチディスプレイ・スクリーンもよさそう
F100より軽くて小さいしね

書込番号:1796098

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/25 20:44(1年以上前)

F3は普通の方には全く使い難いカメラですが、
フルマニュアルで使える人には、非常に使い
易いカメラですね。
今、F3アイレベル前期-中期品なら
中古価格4O-50K円でまずまずのものが
買えると思います。
後、中古の場合6ヶ月保証が一般的ですが
1年保証の店での購入を勧めます。
F80もつぶしのきくカメラで結構人気あるみたいですね。
F4もMFレンズでマルチパターン使えるのと、
AFは遅いけど精度はさすがF1桁です。

書込番号:1796204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2003/07/25 20:58(1年以上前)

現在FM(無印ならお仲間ですね)を使われているなら
非cpuレンズが主体でしょうから
F80系はお薦めしません。(FMを露出計にするなら別ですが)
D100ならなんとかつかえますがフィルムでは絶望的です。

書込番号:1796240

ナイスクチコミ!0


RW34さん

2003/07/25 22:37(1年以上前)

私も旧来のMFニコンシリーズから
AF化を、と思いF100を購入しましたが、確かに友人の持つ
F5より使い易い面は大きかったでしたが、ただ、レンズの絞りリングの絞り値を覗く窓がF5にはあるけどこれ以下のニコンのカメラにはないんですね。
 D2Hが出て、F6が期待できそうな時期だけに、あせるお気持ちはわかりますが、「F6」お待ちになられたほうがいいと思いますよ。
 もちろんF100は大したカメラです、AFレンズが多ければ
購入しても後悔はしないと思います、あなたのお気持ちからすると
F80は後悔するので絶対.辞めたほうがいいと思います。

書込番号:1796564

ナイスクチコミ!0


スレ主 優柔不断ですみませんさん

2003/07/25 22:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
おきらくごきらくさんのおっしゃる通りF80というのはF80D・Sのことです。わかりずらくてすみません。最初F100とF80で考えていた時は確かにF80Sのデータ打つ仕込み機能に惹かれたのですが、F80を買っても後から絶対F100が欲しくなるから、と言われF100で考えていました。
F3は確かに持つ喜びはありそうですが、私自身は特にオールドニコンに強い思い入れがあるわけでもないので撮る道具としてコストパフォーマンスに惹かれました(中古になるでしょうが)。でも価格のことは気にしないということなので。
それと、ずっとFMを使っているためフルマニュアルには抵抗ありません。
あまり自分のことを知らせきれていないにもかかわらずみなさんがアドバイスしてくれて本当に感謝しています。ありがとうございます。まだじっくり慎重に考えたいのでお手数おかけしますが、ドンドンアドバイスお願いします。

書込番号:1796581

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/07/26 00:26(1年以上前)

F100イイと思いますよ。F80に比べて重いですが
プラボディより堅牢だと思います。ファインダーとかも
F100の方が優れています。
さてF3ですが良いカメラです。ただ新品はほとんど見かけなくなってますし、別にF3にこだわることなのでは?程度の良いF3が格安で売られているなら別ですが。それとF3ならFM3Aでもいいのでは?

書込番号:1796994

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/26 05:17(1年以上前)

F3は「人によっては良いカメラ」ですから、
興味本位で買わない方が良いですね。
>それとF3ならFM3Aでもいいのでは
これは、無いんじゃないかな(笑)

書込番号:1797527

ナイスクチコミ!0


MF>AFさん

2003/08/03 01:53(1年以上前)

FMを使っているのなら,いっそのこと中古になりますが,
F3にしませんか。液晶とLEDの違いはありますが,露出も
定点合致式ですし,違和感はないと思います。
私は,F100,F3P,FM−2(newじゃないX接点
が1/200の方)などと持っていますが,稼働率では,
F3Pが一番多いです。同じくらいの本数使っているはずの,
FM−2はフィルム巻き上げの部分が一回壊れたのですが,
F3系統は壊れません。中古でもまだ新品同様のものもあり
ます。眼鏡をかけていないならアイレベルでもいいと思いま
す。そうでなければHPでいいと思います。
F80は最新ですけど,露出計がCPU連動ですからAFレ
ンズか,Pタイプのレンズしか使えません。(カラーネガな
ら,くっつけばいいのでF80でもマニュアルモードで撮っ
たりしていますが)けれど,ストロボ内蔵というのは一番魅
力的な機能です。F3はストロボ撮影の時,F3P以外は面
倒ですから。
また,F100は両方連動していますから,MFのレンズで
も絞り優先オートとマニュアルモードで露出計が使えます。

>F3は「人によっては良いカメラ」ですから、
>興味本位で買わない方が良いですね。
でもFMを使ってる方なら充分使いこなせるんじゃないかな?
それと,FM3Aは個人的には好きになれないなぁ。あれな
らば,中古でFE−2を買う方がいいや。真鍮よりもステン
レスのマウントの方がしっかりしてるから。

書込番号:1821806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

三脚で質問です

2003/07/14 13:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 貧乏F100使いさん

先日、シグマ PRO 70-200 F2.8 EX HSMと×2テレコンを購入しました。初めての超音波モーターかなりいいですね。なんだか、ポロっぽくなった気になりますね。一脚も同時に購入して色々遊んでいます。
で、質問ですがこのPRO 70-200 F2.8 EX HSMと×2テレコン+Nikon F100ですと、かなりの重量になり私の持っているボロ三脚では、スローシャッター時にブレそうで・・・・
皆さん、どんな三脚使っているんですか?
上記、組み合わせで使えそうな比較的安く、しっかりとした三脚はありますか?

書込番号:1759448

ナイスクチコミ!0


返信する
かづさん

2003/07/14 14:44(1年以上前)

値段が重要なら、スリックのプロ700DXはどう?(量販店1.8万)
エレベーターになってないですが、クラスでは極めて安く、比較的軽いです。
使ってますが、ちょっと軽いのが嬉しかったりします。
同社のプロフェッショナル2が個人的なおすすめ。(量販店2.8万)
安心感と操作性、値段のバランスが最高だと思います。

他はマンフロットの055の脚にお好みで生んだ意を選ぶのも、使い勝手と
軽めなので良いかと。

書込番号:1759566

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/07/14 14:48(1年以上前)

三脚ならハスキーの三段がブレなくて良いです。プロの人でも愛用してる人も多いです。しかし、雲台がはずれない、ローアングルに出来ないなどの欠点もあります。
安価で三脚をグレードアップさせたいのなら雲台を交換するだけでもグンと良くなります。
雲台ならジッツォかハスキーのものが良いですね。

書込番号:1759577

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/07/14 20:24(1年以上前)

私はManfrottoの055CLB(三脚)にManfrotto141(雲台)の組み合わせです。何故かと言うと、たまたま一脚がManfrotto479Bだったからです(これにMinetteの自由雲台を着けています)。黒色が手軽に入るのも決め手になりました。
三脚の組み合わせは通販で21,000円位だったと思いますよ。レンズは三脚座のあるタイプですから縦位置の心配は要りませんね。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:1760475

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏F100使いさん

2003/07/14 21:49(1年以上前)

皆さん、色々ありがとうございます。
やっぱり、2〜3万位はしますか・・・・レンズを買ってスッカラカンなので、かなりきついかも・・

あの〜、全くの素人で申し訳ありませんが、一脚にも雲台を使うんですか?
というか、三脚と一脚の正しい使い方教えてください。
先日買った一脚は4000円位のもので、ダイレクトにF100に取り付けていますが、これは間違った使い方ですか?
ほとんどの三脚で雲台を換える事が出来るんですか?
やっと、カメラの使い方がわかってきて、大口径のレンズを買ったまではよかったのですが、まだまだ奥が深いですね。カメラは・・・

書込番号:1760795

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/07/15 01:52(1年以上前)

こんばんわ。
僕もManfrottoの055CLB(三脚)にManfrotto141(雲台)&Manfrotto479B(一脚)です。
金無人Cさん、まったく同じですね。あ、一脚の雲台はHAKUBAの自由雲台です。
マンフロットのデザインが好きだったし、イタリア製の割に価格もリーズナブルで、三脚と一脚のセットで安く売っていたので買っちゃいました。(6、7年前のことですが)
その後、パーン棒のうち一本を無くしてしまい、取り寄せたところ色違いが来てしまったので、2本は青、1本は赤のパーン棒となっています。
気に入ってはいるのですが、上下の動きがやや固くありませんか?
あ、横道にそれました。すみません。
三脚は、それなりの値段がするものは、だいたいが脚と雲台は別にすることができます。
僕の場合(金無人Cさんも同じだと思いますが)、三脚はじっくりと構えることが多いので水平出しの容易な3ウェイ雲台を、機動性重視の一脚には自由雲台を、としています。
一脚に直接カメラをつけるのは・・・たぶん、間違いですよ。使いにくくありませんか?
三脚は長く使えるので、多少無理してでもいいモノを買ったほうがよいと思います。

書込番号:1761900

ナイスクチコミ!0


cyoraiさん

2003/07/15 05:45(1年以上前)

私はマンフトッロの190D+352RC自由雲台を使っています。
軽くて、1万5千前後という手ごろの値段でした。
いま、マンフロット専用のベルト(2千8百円)をつけて、三脚を裸のまま肩にかけて出かけます。
f100+標準レンズぐらいの重さに十分耐えられます。

書込番号:1762161

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/07/15 09:35(1年以上前)

貧乏F100使いさん
カメラのアドバイスは結構迷うことも多いのですが、三脚に関しては断言できます。良いもので長く使えるものを買いましょう。2万円台は最低ラインだと思いますよ。
かく言う私はこの他に3本の安物三脚があります。デジカメ用と割り切って使っていますが、自分自身が情けない。
なにも焦って買う必要は無いので、余裕のあるときに特に雲台の使用感を確かめた上で購入したらいかがでしょうか。

You_PaPaさん
全てにおいて全く同感です。脚角度4段切り替え・デザイン・黒・価格が決め手でした。本当はハスキーも欲しかったんですよ〜。でもハンドルネーム通りの人間なので・・・、オークションでも高いですね〜ハスキーは。

書込番号:1762429

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/07/16 03:04(1年以上前)

他の方もおっしゃってますが ハスキー三段いいですよ。高いですが
私もF100にPRO 70-200 F2.8 EX HSMで使ってますが
ガタガタしなく使い勝手は良好です。特に望遠撮影の場合
安定した三脚は必須ですね

書込番号:1765256

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/07/18 23:58(1年以上前)

ハスキー三段。いいですね〜。僕もあこがれていました。なんか、プロっぽくて。
でも、ちょっと高いですね・・・って、無理してでもいいものを買ったほうがよいとアドバイスしておきながら、いざとなると無理にも限度があるかな。
ただ、ハスキーはオーバーホールもできるし、ホント一生ものですよね。
金無人O さんがおっしゃるように、あせることは無いので、いろいろ検討してみてください。
ご自分の体力とも良く相談して。
しっかりし過ぎの三脚で、重すぎて持っていく気がしない、では本末転倒ですから。

書込番号:1773920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

遊戯室での撮り方

2003/07/06 21:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

初めての書き込みです。よろしくお願いします。
実は今度子どもの発表会があるのですが、写真の撮り方について教えてください。
遊戯室の広さは普通の小学校などの体育館の約半分ほどで、ステージ上は蛍光灯が2つついているだけです。
F100にVR70-200GをつけてさらにISO800のフィルムを使おうと思っています。
(VR70-200Gはまだ買ってないのでそれに合わせて買おうかと思ってます。)
ですがなにぶん初めての事で、もっと良い方法があるのかもしれないと思ったのでどなたか教えていただけますか?
ちなみに三脚を立てて撮る場合は20メートルほど離れたところからしか撮れず三脚なしならもっと近くに座って撮る事が出来ます。
よろしくお願いします。

書込番号:1735762

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/07/06 22:16(1年以上前)

もし私が撮るとしたら、一脚が使えて近くに寄れるのなら、
明るい単焦点(標準レンズと言うことになりますね。)でねらいます。

書込番号:1735917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/07/06 22:40(1年以上前)

>ISO800のフィルム

自分でしたらもう一段シャッタースピードが稼げるISO1600のフィルムを使っちゃう
でしょう。1/30と1/60の違いは大きいですよ。値段は張りますが(苦笑)
http://www.fujifilm.co.jp/filmlineup/film.html
ただし現像は信頼のおけるお店に出したほうが良いですね。

前か後ろかは、どちらにもメリット・デメリットがあるので一概には言えませんが、
個人的には其蜩さん同様前を選んで表情を狙いたいところですね。

書込番号:1736014

ナイスクチコミ!0


スレ主 PWさん

2003/07/06 23:50(1年以上前)

其蜩さん、瑞光3号さん、ありがとうございます。
短焦点は50mmの1.4を持ってます。ですが当日どこに座れるか分からない事や座った状態で一脚を使って後ろの人に迷惑にならないかなど悩みはつきません。でも、もしかしたらできるかもしれないので一度幼稚園のほうに聞いてみたいと思います。
ISO1600ですが、まだ一度も使った事ないです。 画質が荒くなったりしませんか? 最近の高感度フィルムは良いとは聞きますが少し心配です。でもやはりシャッター速度優先させたいですね。
参考になりました。ありがとうございました。
ところでVR70-200Gのレンズはこういった場面でも威力を発揮するのでしょうか?

書込番号:1736296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/07/07 00:32(1年以上前)

>画質が荒くなったりしませんか?

正直な話、荒くなるはずです。ただしISO800との差はほとんど分からないと思います。
それよりこの種の少々特殊なフィルムは、きちんとした現像技術・印刷ノウハウのある
お店に出す事の方が重要だったりします。
(ミニラボや古い機械を使用している所だと、フィルムの性能を引き出せないことも)

>こういった場面でも威力を発揮するのでしょうか
効果は大きいと思いますよ。超音波モーターは音が静かなのも良いですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_zoom_ed_70-200.htm

書込番号:1736477

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/07/08 09:59(1年以上前)

F2.8なら望遠ズームとしてはかなり明るい方ですね。
(まあ、その分イイ値段ですが。)
これだけの物なら運動会や今回のようなステージなど屋外、屋内を問わず
いろんなシチュエーションで役に立ってくれるでしょうし、
作品の幅も広がるでしょう。

でも、50mm F1.4ならその差2段。
こちらのほうがだいぶ有利な気がします。
うまくすれば手持ちでねらえるかもしれません。

まあ、お子さんの発表会をネタに奥様に怒られないように
レンズを買いたいのであれば別に止めはしませんが・・・

書込番号:1740462

ナイスクチコミ!0


スレ主 PWさん

2003/07/08 20:49(1年以上前)

瑞光3号さん、ISOについて、ありがとうございます。
1600を使ってみて、レンズはもう少し考えてみようと思います。

其蜩さん、図星です。
この機を逃すと多分レンズは買えないかもしれません(笑)
でもISO1600と50mm F1.4で、手持ちで撮れるならその方がいいかもしれませんね。

とてもためになりました!
瑞光3号さん、其蜩さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

書込番号:1741758

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/07/09 01:29(1年以上前)

ステージ全体の画像と自分の子どものアップ。両方を狙うには、やはり明るいズームレンズを用意した方が安心ではないでしょうか?
50oF1.4だけでは、ステージに近づいたり離れたり、観客席を走り回ることになって、ちょっと恥ずかしい気がします(特に奥様が)。
少し離れたところから、じっくりと狙うのがいいのではないでしょうか。
でも、3段分の手ブレ防止効果に期待しましょう。
もちろん、発表会にむけて腕力増強も怠りなきよう。
気持ちが固まりかけたところに、迷わすようなことを言ってスイマセン。

書込番号:1742967

ナイスクチコミ!0


スレ主 PWさん

2003/07/09 07:07(1年以上前)

You_PaPaさん、ありがとうございます。
>気持ちが固まりかけたところに、迷わすようなことを言ってスイマセン。
いえいえ! VR70-200Gも買うつもりでしたのでステージと状況をもう少し見て考えてみようかと思います。確かに動けないぶん、ズームレンズの方が重宝しますよね!
あと腕力増強、がんばります!
ありがとうございました。

書込番号:1743364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

F100と相性の良い明るいレンズは?

2003/07/01 19:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 貧乏F100使いさん

今度、妻が体育館でバドミントンの練習風景を撮ることとなったのですが、我が家には明るいレンズがありません。で、Nikonの70-200f2.8の手ぶれ補正が付いているのを検討したのですが、高くてお話にならなく、シグマの80-200 f2.8(超音波モーター)を検討しているんですが、f100との相性を、ご指導していただきたいのですが・・・
夜の体育館でf5.6のレンズでストロボなしで激しい動きは厳しいですよね?ISO1600だと、きれいな写真はきついですよね?
お勧めのレンズがあったら合わせて教えて下さい。
ちなみに、家の妻は、我が家にF100があると言う理由だけでカメラマンを引き受けたそのことです。

書込番号:1719596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2003/07/01 19:33(1年以上前)

練習風景ならVR24−120や85/1.8では?

書込番号:1719628

ナイスクチコミ!1


cyoraiさん

2003/07/01 19:57(1年以上前)

激しい運動をきれいに静止画のように撮るにはF5.6はちょっと無理でしょう。VR70-200の予算があればストロボ+80-200EDNEWの方はいいのでは

書込番号:1719704

ナイスクチコミ!0


雨天の夜の上弦の月さん

2003/07/01 20:20(1年以上前)

奥様に〜 p(・∩・)qガンバレ!〜〜

書込番号:1719771

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/01 20:47(1年以上前)

夜の体躯館の明るさ次第ですが、サッカーのナイトゲームなら
F100+シグマの80-200 f2.8(超音波モーター)+ISO1600+一脚で
いけます。
練習ならスピードライト使った方が良いでしょうね。

書込番号:1719846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/07/01 21:03(1年以上前)

スピードライトは止めてください
あれの光で シャトルが見えなくなり 練習の妨げになる可能性があります
大体 体育館の照明でも シャトルが見えなくなることがあるんですから
バドミントンは動きの激しいスポーツなんですが シグマのHSMレンズでAFが追従しきれるかなぁ

ところで シグマに80-200 f2.8(超音波モーター)なんてレンズありましたっけ?

書込番号:1719901

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/07/01 21:52(1年以上前)

>スピードライトは止めてください
>あれの光で シャトルが見えなくなり 練習の妨げになる可能性があります
>大体 体育館の照明でも シャトルが見えなくなることがあるんですから

貧乏F100使いさんが言うなら分かるけど、冒頭いきなり「止めて」いう立場
の人でもない様な..。
バトンミントンに限らずレクりエーション系ならスピードライと
使っても、そう色をなして言う人あまりいなかったと思いますが。

>ところで シグマに80-200 f2.8(超音波モーター)なんてレンズありまし たっけ
 素直に「70−200ですよね」と書けば爽やかで感じ良いと思うのは
 私だけ?

書込番号:1720063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/07/01 23:08(1年以上前)

体育館でのバドミントンの練習風景を撮る とのことですので
レクリエーションではなくて スポーツとしてバドミントンの練習を撮影すると思いレスを入れました
激しい動きは厳しいですよね?と貧乏F100使いさんがおっしゃっておりますしね
練習中 コートサイドでストロボが光ったら 気になって練習になりません
これはバドミントン競技をやっていた者の意見です

オーバーヘッドストロークやスマッシュを打つ直前 頭上にシャトルが落ちてくるのを真下で構えて待っている時や
ネット際でヘアピンを打つ時など 一瞬止まるような時なら
シグマのHSMレンズでも AFが間に合うかも

注)バドミントンは選手としてならやっていましたが 撮影はしたことがありません(^^;;

書込番号:1720358

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/07/02 01:11(1年以上前)

おきらくごくらくさんの被写体としての意見は無視できませんよね。

練習風景ということなので、おそらく仲間内での撮影だと思いますので、
ストロボでの撮影を試してみて、皆さんが気になる様でしたら、大口径のレンズを使うということでは、だめですかね!?

あと気になったのが手ブレ補正レンズが候補ということですが、
貧乏F100使いさんの撮影条件では、被写体ブレのほうが気になると思います。
(よって、ブレ低減の効果は少ないと思います。)

練習風景なので、撮影ポジションは自由が利くと思いますので、50oF1.4というのは、候補になりませんかね?

書込番号:1720844

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏F100使いさん

2003/07/02 08:05(1年以上前)

皆さん色々な意見ありがとうございます。
okkunn さんの意見で
> 被写体ブレのほうが気になると思います。
との事ですが、3段分補正するという解釈を単にシャッタースピードが3段分速くなると間違った解釈していました。
おきらくごくらく さん の経験者の意見は良くわかるけど、練習なら撮影の間だけ我慢してもらって撮るのが良いのかな。
KANDA さん の
>F100+シグマの80-200 f2.8(超音波モーター)+ISO1600+一脚
がストロボを使うことによってISO400までいけるもんですかね?
妻は、画質が落ちるのをかなり気にしているんですけど、ISO1600でもそこそこの写真が撮れれば問題ないんですが・・・
okkunn さん の
>50oF1.4
持っているレンズだったので、一度試してみようと思います。

書込番号:1721296

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/07/02 17:27(1年以上前)

シグマのそれをF100と一緒に使ってますが、
結構いいですよ。バドミントンではないですが
AF追従に問題はありません。 
それとシグマに120〜300F2.8というレンズがあります
かなり重いですがお勧めです。フィルムはフジの高感度タイプがいいです
粒子がコダック系よりめだたないと思います

書込番号:1722229

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/07/02 17:29(1年以上前)

あっと 訂正です
私の場合そんなに動きの早いスポーツの撮影ではないので
今のところ問題ないのですが、バドミントンはどうか知りません。

書込番号:1722236

ナイスクチコミ!0


pp-colorさん

2003/07/06 11:05(1年以上前)

おそがけのレスで失礼します。
私も同じような状況で先日写真を撮りました。
で、使ったレンズ、フィルムですが50mmf1.4と、スピードライトSB-80DX、
そしてフジのビーナス800を使いました。 
高速で動く場面はやはりぶれますが、なかなか全体の写真としては綺麗に取れました。
合格ラインだったと思うので参考までに!

書込番号:1734186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

生産中止

2003/06/20 21:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 カメラマン@さん

EOS3に続いて、F100も生産中止になるそうです。
やはりこちらも、後継機は出ないそうです。
デジタルに押されてるとはいえ、このクラスのカメラはそんなに売れないんですかね。

書込番号:1686451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2003/06/20 22:28(1年以上前)

投資対効果を考えると3と100を残すほうが得策のような気がしたのですが
意地でも1vと5は継続せざる得なかったのでしょうね

書込番号:1686571

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/06/21 04:51(1年以上前)

本当ですか〜、うーん。
CanonのEOS1V→EOS3とNikonのF5→F100はチョット位置づけが違うような気がするんですが・・・
F100は長くアマチュアのハイエンド機だったF90ユーザー待望の名機だったので、後継機が出るならまだしも、もしF5→F80では落差が大きすぎませんかね。
カメラマン@さんが触れられているように、デジタル一眼レフに期待ですが、F100を犠牲にするなら、フィルム・デジタル両用機ぐらいインパクトのあるものが欲しいですね。

書込番号:1687518

ナイスクチコミ!0


KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/06/21 23:02(1年以上前)

このスレッドと関係無いが、
ニコンオンラインアルバムに
出てくる人達(自身は別)の
了解、貰ってるんだろうな。
ここまで、出して おい平気か?
のんきに意地とか継続とか言って
いる場合では無いと思うが。

書込番号:1689682

ナイスクチコミ!0


ぎんばこさん

2003/06/22 15:56(1年以上前)

「生産中止」
どこからそんな情報が? 確かにこのクラスはD100・S2Proに押されているが
こんな情報 ニコンHPでは見当たらなかった・・・うわさであってほしい

書込番号:1691771

ナイスクチコミ!0


五十一出航さん

2003/06/24 12:59(1年以上前)

f100を購入したいと思っていた時にこのような生産中止とはニコンもユーザーをデジカメにしか考えていないのか、デジタルで撮影した写真なんかは所詮エツチビデオのモザイクと同じではないか これなら中版カメラの645にしたほうが、本当に満足した写真が撮れると思う いままでどれだけニコンを買ってきたのか腹が立ちます(激怒)

書込番号:1697634

ナイスクチコミ!0


研究員セミーニョフさん

2003/06/24 16:08(1年以上前)

>生産中止について
まだ噂でしかないんでない?
公式HPにないんだから
たしかに内蔵フラッシュがないのでF100ベースの銀塩デジはつくりにくいのかもしれないが・・・

書込番号:1697993

ナイスクチコミ!0


とんねるずbbさん

2003/06/26 11:03(1年以上前)

ニコンに確認したら「F100は完了しませんし、そういう予定もありません。現行です」との事でしたよ。
それは誰から聞いたのですか?

書込番号:1703754

ナイスクチコミ!0


ニコナー100さん

2003/06/27 02:55(1年以上前)

まさに愚問。
正式に発表のない事をメーカーに直接聞いたって、正直に教えてくれるわけがない。「F6は発売されますか?」と聞いたって、同じような答えが返ってくるよ。

書込番号:1706220

ナイスクチコミ!0


ポン骨さん

2003/07/11 09:06(1年以上前)

そもそも画質に限って言えば現在のデジカメはどの機種も夜景に弱いし(階調の少なさやノイズ等)、技術的にも発展途上だから今の段階で銀塩をなくすのは早すぎると思う。
もちろんメーカーにしてみれば需要の将来性がある方の販売にに力を入れるわけだけど、この掲示板に投稿してる人が多い限りやはり生産中止という言葉には驚くね。

書込番号:1749269

ナイスクチコミ!0


F100Xさん

2003/07/11 17:38(1年以上前)

別にF100が生産中止になるだけで、銀塩がなくなるわけではないでしょう?なんか早とちりというか、大げさというか・・・。

書込番号:1750153

ナイスクチコミ!0


kimkenさん

2003/07/11 19:44(1年以上前)

生産中止かどうかは別に気にしないほうがいいでしょう。
銀塩カメラが好きな私にはデジカメがどうなってもあまり関係ないことだと思います。そして銀塩カメラもなくなることもないとおもいます。なぜかと言うと、私のように銀塩カメラが好きで、楽しむ人が多いからです。

書込番号:1750448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/06/13 23:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 五十一出航さん

すみれF100さんとUOWさんこんなに早くメールでアドバイス頂けるなんて考えてもいなかったので、感激ですありがとうございました。すみれF100さんのF80との比較とても説得力がありますね 益々F100が欲しくなりました。これから財務大臣(妻)に予算要求申請をいたしたくおもいます。そしてUOWさんからのヨドバシカメラの方もInternetで調べてみようと思っています。このHPについに買ったぞF100とメールを早くいれたいです。

書込番号:1668445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る