F100 ボディ のクチコミ掲示板

F100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 F100 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年12月

  • F100 ボディの価格比較
  • F100 ボディのスペック・仕様
  • F100 ボディのレビュー
  • F100 ボディのクチコミ
  • F100 ボディの画像・動画
  • F100 ボディのピックアップリスト
  • F100 ボディのオークション

F100 ボディ のクチコミ掲示板

(2304件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを購入するか迷っています。

2011/12/13 07:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:14件

現在ニコンのF100かキャノンのEOS7s、どちらを購入するか迷っています。
被写体は花や山での風景写真です。

ちなみに現在ペンタックスのK-Xを使用しています。

まだまだ分からないことだらけなのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13885920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/12/13 09:17(1年以上前)

予算の都合かわかりませんが微妙な選択ですね

ボデイの出来は断然F100ですよねほぼF5的な内容で当時凄いと思っていました


EOS7sの方が後まで販売されていたんじゃないかな?なので修理等将来的には心配が少なく長く使えるかも・・・

レンズを考えなく僕だったらF100です!



書込番号:13886090

ナイスクチコミ!2


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2011/12/13 09:31(1年以上前)

おはようございます(^O^)。
私はF100の方が良いと思います。

書込番号:13886124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/13 09:51(1年以上前)

リトルF5と言われているF100がいいと思います。

書込番号:13886180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/13 13:23(1年以上前)

F100!
ボディの質感や耐久性が違います。

書込番号:13886813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/12/13 19:21(1年以上前)

こんばんは。
皆様ご回答ありがとうございます。
やっぱりF100の方が良さそうですね。

書込番号:13887927

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/13 21:08(1年以上前)

正直、好みですよね^^;

両方使ったことがあります。
所有していました。
今もF100が手元にありますけど…あまり使っていませんけど…

同じフイルムを使えばわかると思いますが、

ニコンとキヤノンのレンズでは、結構発色とか違います。

レンズを何を使うかとか本体のみでなくレンズも含めて

予算とかも含めて考えたほうがいいと思います。

ちなみにレンズは何をお考えですか?

書込番号:13888410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/13 22:05(1年以上前)

どちらを購入されるにしても、コシナツァイス・マクロプラナー100ミリの同時購入をおすすめします。
目から鱗ですよ。

書込番号:13888741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/12/13 22:20(1年以上前)

SEIZ_1999 さん
レンズは単焦点がほしくて50mmのF/1.8を考えています。レンズに使える予算は3万円ぐらいです。ほかにおすすめの単焦点レンズありますか?

帝國光学Uさん
良さそうなレンズですが予算が・・・

書込番号:13888829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/13 22:57(1年以上前)

好みの問題もあると思いますが
私は視線入力が好きなのでEOS7sが良いですね。
ちなににEOS7持ってます。

50mmのF/1.8ならキヤノンのレンズは激安です。
EOS7sも現在はかなりお値打ちなので一度使ってみて試してみても良いのでは?

書込番号:13889077

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/14 06:50(1年以上前)

おはようございます。

>現在ペンタックスのK-X

予算とか考えたら本体を安く済ませレンズに投資もっていいのでは?

とかも視野にいれてみてはと私は思います。

個体の当たり外れもありますが、

カメラをPENTAX Z-1もしくはZー1P
マイナーですが、F100、7sに引けは取らないカメラだと個人的に思います。

本体を考え直すとレンズの選択肢も少し変わるかなと

レンズをFA50mmF1.4とかは駄目ですか?
50mmに固執がなければFA35/2は、逸品ですよ

あとは花用にタムロンの90mmF2.8マクロ(旧)とかであれば
うまくすれば予算内で手に入るかも?

ただデジタルをペンタから
ニコン、キヤノンに変更でお考えならば話は別ですけど…

キヤノンの50mmF1.8は、安くても良いレンズだと思います。
ニコンだと50mmF1.4ですかね

50mmは確かに使いやすいですが、キヤノンもニコンも35mmF2の方が
個人的には好きなレンズです^^;
35mmで言うと

ペンタ→ニコン→キヤノンですかね

50mmは、メーカーの顔みたいなものですから特徴がよく現れると思います。

カメラ的にはF100が良いカメラだと思います。

トータル的に考えて悩んでみてください

それも楽しみの一つですよ^^

頑張ってください

書込番号:13890062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/14 18:39(1年以上前)

F100はがっしりしていて良いと思います。ただファインダー像が小さい(ふつうのデジイチよりは大きい)ですね。さらにファインダーアイピースが外れやすい…


それを除けば価格も1万円〜2万後半で良いものが買えるかと思います。

あとシャッター音が凄いです。まるで何かを切っているような(シャッターを切っているのだが)粘りのある心地よい音がします。デジイチでは味わえない感触です。その他質感も非常に高いですよ。

書込番号:13892161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/12/15 18:15(1年以上前)

こんばんは。

元々の質問内容と変わってきてしまうのですが、F100とキャノンのEOS-3を比較してもやっぱりF100の方がいいですか?

書込番号:13896438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/15 19:15(1年以上前)

スペックなら、EOSー3が上ですが、カメラとしての質感やフィーリングはF100がいいと思います。

書込番号:13896696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/15 22:02(1年以上前)

迷うトコですね。

F100の質感は確かに良いですが、ワタシ個人の好みとしては視線入力システム搭載の方が、撮影には有利だと思います。

所有感としてはF100の方が良いかも?(謎)

一方、レンズのお勧めで考えると、キヤノンは50mmF1.8と85mmF1.8と言った銘レンズがあります。

ニコンだと、85mmF1.4位しかイメージできませんが、高いし、モデルチェンジもあったし。。。

35mmF2はどちらにもあり、どちらも優秀だと思います。

書込番号:13897392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/15 22:39(1年以上前)

F100とキャノンのEOS-3

好みの問題と思います。
私はかつてのキヤノンMF機T90が気に入ってたので
その流れを汲むEOS系が好きなのでEOS-3の方がよく感じます。

視線入力が合う人には便利なのでオススメです。

書込番号:13897602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/15 22:42(1年以上前)

予算オーバーなうえに視線入力は無かったような気がしますがEOS1vなんていかがでしょうか?
キヤノンは持っていないのでよくわかりませんがフラッグシップで現行型。しかも中古で安く入手可能。保証や修理も安心?です。

我ながら無責任ですが私が欲しいので挙げて見ました。
ちなみにF100は5点AFなので人によってはMFばかり使っているのではないでしょうか?
AFが合わないと言う意味ではなく、構図によってポイント外に焦点を合わせる事が多いという意味で…。

そんなこんなで高性能AFが欲しいのならキヤノンですね。測光は大差無いと聴きました。

まぁ一度お店で実機に触れてみてください。そして報告お願いします。私もキヤノンが欲しくなってきてしまったのでm(__)m

書込番号:13897621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/15 23:09(1年以上前)

>視線入力が合う人には便利なのでオススメです。

大事なポイントです。

ワタシはEOS5/55/7/7S/3と全てぱっちり視線入力が利いたので、EOS3>F100でした。

あっ、ちなみにF100も使っていましたよ。

書込番号:13897782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/15 23:22(1年以上前)

お節介かもしれませんが、F5か1Vという選択肢はどうですか?
フラッグシップのよさを堪能できますよ。

書込番号:13897860

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/16 09:07(1年以上前)

F100とキャノンのEOS-3…

メカ的には同格…EOS-3の方がちょっと上?

でもフイルムは、やっぱりレンズが

EOS-3は使ったことがないのでよくわかりません^^;

でもEOS-3の評価は、良い評価が多いです。

ちなみにカメラ本体に何を求めてるのですか?

携帯性とか測光性能とかシャッタースピードとか…

何か自分の使いたい機能を考えて選んでみてはどうですか?

書込番号:13898936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/16 10:00(1年以上前)

black moon 2011さん こんにちは

フィルムカメラの場合 デジカメのイメージセンサーとは違い フィルム自体は変りませんので カメラボディで選ぶよりは レンズ描写の好きなカメラメーカー決めた方が良いと思います。 ニコンやキャノンでは 現行レンズも両ボディでは使えますし

でも自分は 50mmのレンズを選ぶとしたら ミノルタもAF50mm F1.4 NEWが好きですので 今回の選択の中には有りませんが α9 選ぶかも‥

書込番号:13899069

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

選択

2011/08/29 22:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5


えーと、写真をさらに学ぶために銀塩写真でモノクロをやろうと考えております。

そんな、僕にこのF100どうでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:13434641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/08/29 23:37(1年以上前)

カメラ自体はF100は名機だと思うので全然、問題は無く良い選択だと思いますよ。

ただ何を学びたいかにもよりますが
ニコンならF100とは真逆ですが完全機械式のFM2なども選択肢に入れてはどうでしょうか?

あとモノクロに拘る理由は何でしょうか?
私もかつてはモノクロでよく撮影しましたが
現像、プリントを写真屋に頼むと自分のイメージとは違う為
自分の思ったように出来る自家現像、自家プリントをしてました。
(引き伸ばし機などの機材は今年ついに手放しましたが…)

それから露出など学ぶだけならデジタルの方が結果もすぐ判るし
撮り直しも利くのでデジタルの方が勉強になるかも?

書込番号:13435186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/08/29 23:50(1年以上前)


返信ありがとうございます。確かにFM2と迷います。


写真の基礎を学ぶためにモノクロをやります。

書込番号:13435277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/30 02:01(1年以上前)

こんばんは。

FM2。未だに私も使っていますよ。

写真の勉強したければ、デジタルと銀塩機の二刀流が良いと思いますよ。

デジタルではすぐに結果がわかる。どんな設定をしてどうなるか一目瞭然です。
銀塩機なら、機械=カメラの扱い方の基本があると思います。撮った写真ができるまで時間がかかるのは「お楽しみ」でもあるけれど、けっこう辛抱しなくてはなりません。
でも、面白いのはMFの方かな?

ニコンだとFM2, newFM2, FE, FE2(初期・後期), FM3Aといったところがお勧めです。
結構きれいな中古機が(値崩れのため)格安で購入できますからね。
ただし、購入前に作動チェックをしてください。かなり年数がたっていますから。
サービスで点検受けるのが安心ですね。

書込番号:13435738

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/08/30 07:47(1年以上前)

F100は妥当なところでしょうね・・・

全部手動のFM2というのもいいですが。

現像液まで自分で作れとは言いませんが、現像タンク、引伸ばし機等も用意して自家現像、自家プリントしたいところです。

書込番号:13436060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/08/30 08:15(1年以上前)


現像に関しては、学校に暗室があるため現像液からプリントまで自分でやります。


銀塩カメラとデジタル二刀流でいきたいです。

書込番号:13436121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/08/30 09:54(1年以上前)

 ・何を学びたいかによって、機種は変わるのではないでしょうか。

 ・以前写真専門学校の女子学生さんと新宿駅で会った際に、一日モノクロ36枚撮りを
  20本撮りますと。アパートに帰ってから現像して気に入ったものを数枚焼いて
  翌日先生に見せ評価してもらいます。午後にはまた新宿に繰り出して、、と、

 ・1年間、学生全員が、NewFM2+Ais50/1.4S だけで撮り続けるのが学生の仕事ですとか。
  安くするために、フィルムは長いフィルムを買ってきて、36枚ずつ切ってパトローネに自分で入れます。と。

 ・そのとき、何の職業でも、プロになるのは、大変だなあと感じました。
  ご参考になればいいのですが、、、

書込番号:13436332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/30 11:42(1年以上前)

使えるレンズの多さでF100がいいと思います。

書込番号:13436626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/08/30 11:52(1年以上前)


ですよね、F100はGタイプのレンズなど沢山使えます。


やはり、多彩なレンズが使えるのは魅力です。

書込番号:13436655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/08/30 14:18(1年以上前)

さらにと言う事は、ある程度は心得てるって感じなのですか?

ならばFM2よろF100かなと思います。

F100ならマニュアルでも出来るし問題ないと思います。

書込番号:13437084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/08/30 14:56(1年以上前)


返信ありがとうございます。


みなさんの意見を聞きますとF100最高ですね。

書込番号:13437179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/30 21:38(1年以上前)

水を差すようですが、F100は結構重量感ありますよ。
女の私には耐えきれず下取りに出してしまいましたが。。。

現在手許には、FM2,FM3A,F3がありますが、これらの方が軽くて気持ちいいですね〜。
AF機なら間違いなくF100ですね♪


輝峰(きほう)さんがおっしゃていますが、専門学校では基本を大事にしているので、
メカカメ+標準が「絶対機材」です。
実は私も大学に通いながら専門学校に通っていました。(中退)

FM2+35mmF2S
FM3A+50mmF1.4S
F3+35mmF1.4S
D700+85mmF1.4(D)
基本を学ぶなら多くはいらないかも知れませんよ。

ところで、高校カメラマンさんが考える「基礎」って何ですか?

書込番号:13438461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/08/31 17:40(1年以上前)

なんですかね、難しいですが構図や何を主人公として撮るかと言うことですかね。

あまり具体的なことは言えませんが。

書込番号:13441477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/09/01 06:25(1年以上前)

『写真の基礎』と云えば、一般的には『ピントと露出と構図』の三大要素が上げられます (^^)

では、この三大要素を学ぶのに、果たして『モノクロ銀塩カメラ』は必要か?
個人的には『モノクロトーンの豊富さ』で描写する『色彩豊か写真の世界』は嫌いではないものの、『モノクロ銀塩カメラでなければ学べない』と云うことはあまり無い様に感じます

確かにフィルムでないと描き出せない写真の世界があるのも確かですが、こと『写真の基礎の勉強』として『モノクロ銀塩』で撮ると云うことは、上記の三大要素以外の『現像、焼き付け』の技術の習得位しか思いつきません

個人的には、未だにフィルムで風景を撮るのを趣味にしてる一人ですが、趣味としての写真の世界で『敢えてフィルムで撮る』理由を、35 mmフィルムでは余り思いつきません (^^;;
例えば、フィルムカメラであれば、35 mm以外に6x4.4、6x6、6x7、6x9などのブローニフィルムのフォーマットや、更に大きな4x5、5x7、8x10、11x14などの大判フィルムのフォーマットもあり、フォーマット寸法を大きくすることで撮れる写真の世界も変わってきます


と云うことで、『写真の基礎の勉強』でモノクロ銀塩カメラを使う必要は、『フィルムの現像、焼き付け』の技術を学ぶ時以外には無いので、『ピントと露出と構図』の勉強ならデジタル一眼レフで充分でしょう
それでも、敢えて『モノクロ銀塩フィルムで撮る』ことに拘りたいのであれば、むしろ35 mmのフォーマットに拘ること無く、今なら格安で機材も揃う中判フォーマット辺りから始めるのをお薦めします (^^)


書込番号:13443820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/09/01 06:58(1年以上前)


なるほど、そういう考えもありますか。


かなり勉強になりました。

書込番号:13443859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/04 20:36(1年以上前)

私も高校時代、写真部に在籍していました
「基礎を学ぶ」のでしたら、なるべく共通規格(35ミリ)で取り組まれることをおススメします
高校カメラマンさんは、学校の設備で現像〜焼付けに挑戦されるんですよね?
設備・資材を共有できることはとても助かります

6×6判(二眼レフ)を持っている部員もいましたよ
規格が違うので、フィルム装填や現像(タンク処理)も当然、違ってきます
残念ながら周囲から的確な助言が得られず、結局は独学になりました

確かにブローニフィルムや大判サイズの魅力は、捨てがたいです
但し、潤沢に「機材や資材など、環境が潤えば」の話です
高校カメラマンさんの部室に、全て揃ってるとよいのですが…

デジカメとの二刀流にされるのでしたら、
◆オート撮影はデジカメ
◆マニュアル撮影は銀塩カメラ(おススメはFM3A)
思い切って使い分ける!ぐらいの方が、楽しみも深まるのはないでしょうか?

今はE−P1をメインに使用してますが…
手放せないのが(購入から20年近く過ぎた)NewFM2
電池すら要らないぐらいの「道具っぽさ」が今の時代は逆に新鮮で魅力的、使うのが楽しいです

写真部で楽しいサークル活動をしながら、表現力を磨けるとよいですね


書込番号:13459363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/09/04 20:46(1年以上前)



ありがとうございます(^-^)/



部室には、揃っていますので大判もブロー二フィルムもできます。

書込番号:13459417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/04 22:05(1年以上前)

シャッター速度・絞り・焦点合わせの3つが自分の意思で決定出来れば何でも構いません。
勿論F100でも出来ますから問題は無いと思いますよ。
普通基礎を学ぶというと写真学校推薦のFM(2)シリーズがあげられますが、私も実際に所有して撮影してましたが、あのシャッターダイヤルのフィーリングは最後まで馴染めませんでした。初めて自分で買った機種がFEだったせいかFM2のあの感覚にはどうも好きになれませんでした。
更に感覚を鋭くするなら露出計を内蔵してない機種と単体の露出計で撮影するのも良いかもしれません。
因みに私も高校時代は写真部に在籍してたのでモノクロの基礎は一応学んでいます。ベタ焼きとか全紙焼付けはモノクロじゃないと容易に出来ませんからね。

書込番号:13459890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2011/09/04 22:12(1年以上前)


返信ありがとうございます(^-^)/


そうですよね、べた焼きか全紙焼きかはモノクロじゃないとできません。

おくが深いですよぬ。

書込番号:13459926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動作が不安定になります!

2011/07/10 09:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 tama1012さん
クチコミ投稿数:7件

一年間くらいに中古でF100を購入して使用してきました、電池はエボルタを使用しています。何枚か撮影して時間をおいて撮影しようとしたらシャッターが切れないことに気づき、全面を見たら赤いLEDが点滅してタイマーモードに入っています、設定した覚えがなくリセットをかけても同じ症状になります、たまに正常に戻ることもあり修理にだそうが困惑しております。
故障だったら修理に出して長く使いたいと思っておりますが、対処の仕方がわかればありがたいです。

書込番号:13236250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/10 12:46(1年以上前)

tama1012さん、はじめましてぇ♪
なんとも言えませんけど、電池にも問題が有るかもしれませんね。
アルカリ乾電池または単3形リチウム電池か専用チャージャー仕様ですから、新宿などのニコンS/Cの技術の方にTelしてみては、いかがでしょう?
電話・0570-02-8060 ・

http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/shinjuku/



書込番号:13236954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/07/10 13:08(1年以上前)

たしかエボルタは、若干電圧が高めなのでそれで不安定になるのかもしれません。

充電式ならエネループとかアルカリ電池ならエボルタ以外試してみてはどうでしょう?

書込番号:13237031

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/07/10 13:13(1年以上前)

連続スレで申し訳ない

エボルタですよね…勘違いしていました

失礼しました

オキシライド乾電池が初期電圧が1.7Vでした。

エボルタは、アルカリ電池で初期電圧が1.6Vですから問題ないはずです。

書込番号:13237044

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/10 13:43(1年以上前)

エボルタはF5でもOKなので・・・F100でも問題ないと考えます。
F100も電池の消耗により動作不良はあるかもしれませんね。

F5では安物アルカリで挙動がおかしくなったことがあります。

書込番号:13237159

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama1012さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/10 13:54(1年以上前)

白山さくら子さん、SEIZ_1999さんアドバイスをありがとうございます!
本日、電池を新品のアルカリに交換して再度試したみました、リセットをかけて
動作チャックをしたのですが、やはり同じ症状でした。

故障しているのかわかりませんが、どうしても半押しタイマーが作動して
普通にシャッターを切ることができないです、アドバイスをいただいたニコン
にも相談してみます。

書込番号:13237195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/07/10 22:57(1年以上前)

既に解決済みですが…(^_^;)

 恐らく、カメラ左肩部のレリーズモードセレクターの接点不良だと思われます。 過去レスにも同様のトラブルが指摘されていました。

 こちらで簡易的な修理費用の見積もりと修理申し込みも出来ますので…ご参考まで
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do

 F100も素晴らしいカメラですので、修理して末永く使っていただける事を願います(^-^)ノ゛

書込番号:13239377

ナイスクチコミ!3


スレ主 tama1012さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/11 10:28(1年以上前)

そらに夢中さん、アドバイスありがとうございます!
文面を検索して読みました、やはり的中しております。
同じ症状でした、早速昨日修理センターに送り修理の依頼を
したところです。修理代も高く、安い中古を購入しようと
思ったのですが何故か最初に聞いたシャッター音と手に伝わって
くる感触が気持ち良かったので思い切ってセンターに送った次第です。
修理の仕上がりを楽しみにして待ちたいと思います。

書込番号:13240767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。アドバイスください。

2011/03/02 09:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:24件

今まで、ニコンUsにタムロンXR28−300mm−フィルター径62mmタイプを
付けて使っていました。
「ボディーに比べてレンズが大きいな。」と思っていましたが、
Usのシャッターが故障しまして、それを直すよりも
F100の中古を、3万円ぐらいで買って
手持ちの、タムロンXRを付けようかと考えていますがどうでしょう?

今までとは逆に
「ボディーに比べてレンズが小さいな。」という感じになりますか?

また
「ボディーに比べてレンズが チャチだな。」という感じになりますか?

上級機を手にしたことがありませんので 色々アドバイスを
いただけましたらありがたいです。

書込番号:12728415

ナイスクチコミ!0


返信する
SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/03/02 12:51(1年以上前)

F100の中古を、3万円ぐらいで買って

がいいと思う

とり合えず本体を良いものにしておけばいいと思う。

見た目は関係ないと思う

F100が3万円って昔じゃ考えられなかった^^;

書込番号:12729064

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/03/02 19:04(1年以上前)

28-300ならレンズが小さいということはないと思います。
下駄はかせて(縦位置のバッテリーパック)ちょうどいい感じ?

書込番号:12730286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/03/02 19:34(1年以上前)

レスありがとうございます。

F100が3万円なんて、 
コストパフォーマンスは、やはり高いですよね。

XR28−300でも小さくなさそうですか。
そうですか。

まあ見た目というかバランスがどうかと
思ったわけですが、気にする事ないようですね。

背中押されました。

ありがとうございました。

書込番号:12730421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/07 17:33(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが・・・・

私はニコンUs、F100ともに持っております。
Usも初心者向けといいながら結構良い機種だと思いますが、やはりF100はすごく良いカメラだと感じます。

ニコンは501、601、801S、50、80、U、Us、F100と使ってきましたが(AF機種は)今手元に残しているのは、801S、U、US、F100です。
その中で頻繁に使うのはF100とUsですがUsを使う理由は軽くて小さいからスナップ用か荷物を軽くしたい時、本気で撮影する時はF100オンリーです。

801Sもすごく良いカメラですが如何せん旧いです。
今も手元に置いているのはAi方式のレンズ(MF)が使用できるのでF100の控えといて置いております。

話が長くなりましたが、お薦めは程度のよいF100です。
但し、このカメラはグリップ部分が劣化してベタベタになったりパカパカなったりするものがあります。
また、頑丈で、防塵防滴が徹底されているようですが、意外にファインダー内のカビや汚れがこびりついて見にくい機種が多いです。
また、電池室のフタ(金具)も弱点のようですので、その辺りを入念にチェックする必要があります。

今ですと2万〜3万ぐらいで程度の良い機種にめぐりあえると思います。

書込番号:12754582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/03/07 18:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
本日 F100 手に入れました。
じつに程度よさそうです。

よくカメラの中古の説明を見てますと
「べたつき有り」とかあったりするので
どんなものかなと
F100をさわってみました。
全くなにも感じられません。

自分の Us のほうが
ちょっと 
「んっ? これが、もしかして
 べたつきってやつか?」
と思ったほどです。

週末には さっそく【梅】など
撮りにいってきます。

ありがとうございました。


書込番号:12754682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/07 18:46(1年以上前)

ひと足遅かったようですが、程度の良い機種にめぐり会えたようですね。
ご購入おめでとうございます!

F100はシャッター音も耳に心地良く、必要にして十分な機能が備わり、使いやすい場所にスイッチ類が配置されているので操作もすぐに覚えられ、撮影を楽しめる機種だと思います。

私も先日、タムロン90oを付けて桜と梅を撮りに行きましたが最高でした。
ちなみにフィルムはフジのベルビア100です。

実はニッコールレンズの描写があまり好きではなかったのですが、F100を購入してから50o f=1.4Dの出番が増えました。もっぱらタムロン90oと50oばかり使っています(AFレンズ)

それと、ご存知だと思うのですがF100はAi方式のMFレンズが使用可能です。
ファインダーも視度補正が付いており見やすいですし、MFレンズを自分でピント合わせして合焦すればファインダー内に●印が出るのでピントも合わせやすいです。

私はMFレンズも数本持っているのですが、昔の機械式カメラではピントの山が掴みづらい時、F100であればきちんと合わせられるので本当に重宝しています。

F100は本当に良いカメラです。
どうぞ撮影を楽しんで下さい。

書込番号:12754853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

僕も衝動買い、してしまいました〜

2011/01/17 16:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

なじみの地元のカメラ屋さんからピカピカのF80を手に入れて喜んでいたのですが、
去年の12月にこんな電話がありました。
「防湿庫に保管され元箱付き。当店で購入後あまり使用されずかなりピカピカ。
データパック付き、もちろんワンオーナー!」と。
現物を借り出して我が家に見せに来た時に買ってしまいました〜(笑)
実物はかなりの美品でした。
やはり21oのハイアイポイントはいいですね。
ボディの剛性感、シャッターのフィーリング&音、最高です。
これから大事に付き合って行きたいと思います。^^

書込番号:12522820

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/01/17 20:42(1年以上前)

いや〜、実に羨ましいーーーーー♪

ピカピカのF100!

キヤノンをメインに使っていましたが、こっそり告白しちゃうと、
AFではこのF100が一番使いやすいカメラだと思っています。
もはや手許にはありませんが。。。(悲)
USMで無くても良いんです。

大事にお使い下さいませ。

書込番号:12523752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/17 21:28(1年以上前)

ニコンF6+AF-S28-70/2.8D+RDPV

しゅうげんさん、こんばんは。

>防湿庫に保管され元箱付き。当店で購入後あまり使用されずかなりピカ
ピカ。データパック付き、もちろんワンオーナー!

F100は2006年ごろ生産終了になったようですが、こういう美品がまだ残ってい
たのですね。ご購入おめでとうございます。
どうか、フィルムの素晴らしさを堪能なさってください。
残念ながらF100を所有していません。添付の画像はF100の親戚筋にあたるF6で
昨年12月に撮ったものです。

書込番号:12524064

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/17 21:49(1年以上前)

こんばんは。しゅうげんさん

懐かしいですね。「F5ジュニア」じゃないですか。

今でもこんな美品がまだあるんですね。

書込番号:12524222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/17 23:16(1年以上前)

懐かしい
私もキヤノン好きですが
このF100はニコンAF機の中でも良いなぁと思っていました。

新品同様の美品
御購入おめでとうございます。

書込番号:12524824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/01/18 13:56(1年以上前)

F80 と F100

>マリンスノウさんへ
大口径単焦点レンズ沼の魔女様から書き込みとは!
こっそり告白、ありがとうございます!
昔は高くて手が出なかったF100。大事に使いたいです〜^^

>floret 4uさんへ
僕もF6が欲しいのですが…F100でガマンします!
シャッター半押でフォーカスエリアが点灯、やっぱりこれ大事ですよね〜(笑)
F5を借りた時は使いずらかった。
添付の写真、さりげなく美しいですね。
銀塩ならではの立体感というか空気感というか。
リバーサルの素晴らしさ、ありがとうございます!

>万雄さんへ
そうですジュニアです〜。
F3HP+MD4&F5をカメラ屋さんから1ヶ月借りて使用経験ありますが、
F100って実用十分だと思います。重すぎず、軽すぎず。
こんな美品が手に入ってうれしいです。^^

>テクマルさんへ
ホームページ、ちらっと覗きましたが…すごい!
のちほどしっかりと鑑賞させていただきます!
高校の時、同級生がキヤノンnewF1持っていてうらやましかったなぁ。
あの戦車の様な重厚感は二度と製品として出ないですよね〜。

今時F100の板にスレッドを見る人がいるのかと思っていたのですが…
皆様、書き込みありがとうございました!
地道にフィルムを消費したいと思います〜^^

書込番号:12526909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/18 17:31(1年以上前)

しゅうげんさん、こんにちは。

再度のレスをお許しください。
>シャッター半押でフォーカスエリアが点灯、やっぱりこれ大事ですよね〜(笑)

わたしも全く同感です。
スーパーインポーズの機能はF6、F100には備わっているのに、F100の兄貴分に
当たるF5には無い、ということなんですね。
撮影時にスポット測光を良く使いますが、フォーカスエリアが点灯するおかげ
で測光域をうっかり間違えずに済んでいます。
「F5を借りた時は使いずらかった」とおっしゃるのはよく理解できますね。

書込番号:12527519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/01/18 19:12(1年以上前)

>floret_4_uさんへ
何回でもレスしてくださいな〜^^
F5の後発だけあってF100は上手く改良されてますよね。
F5の電源レバーのロックボタンも廃止されてるし〜。
残念なのはF100にミラーアップとコマ間データ焼き込みがあったらなぁ、
と思う今日この頃です。

書込番号:12527887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/18 21:46(1年以上前)

HPみていただき恐縮です。

F100は実用性は抜群のよく出来たカメラというイメージがあります。
でもニコンではF3とFAが私は好きです。

NewF-1やF-1の重厚感は私も大好きです。
もう一度製品化してほしいけど無理だろうなぁ♪

書込番号:12528629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2011/01/18 21:57(1年以上前)

こんばんは。

とても程度の良好なF100を入手されたようで羨ましいです。

私も過去に、同じようなF100を手にし、ベルビアで結構撮っていました。
その時は、これも今は手放してしまいましたが、AiAF Nikkor 28mm F1.4D一本だけを付けて、
出かける時が多かったです。

>コマ間データ焼き込みがあったらなぁ
フィルムへの焼き付けではないですが、(今は入手が難しいですが、)
MV-1を探されてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=9382123/

なんだか、このスレッドを見て、フィルムAF一眼がまた欲しくなってきました。
どうも、ありがとうございます。

書込番号:12528701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/01/19 14:38(1年以上前)

>テクマルさんへ
僕もF3は大好きです!フィルムを巻き上げる時のあのトルク感!
たまりましぇ〜ん!(笑)
また、ファインダーの見易さは特筆ものだと個人的には思っております。

>Digic信者になりそう_χさんへ
へ〜F100を使っていたことがあったんですね!
AiAF Nikkor 28mm F1.4Dは現在ディスコンですよね。
今ではプレミア付いてたりして〜^^
MV-1の情報、ありがとうございます。これは便利ですよね!
探してみますね。^^

F100でPROVIA 100Fを使ってみました。現像出来上がるのが楽しみです。
F80+Planar T* 1.4/50 ZF.2+SUPERIA X-TRA 400の写真を添付致します。

書込番号:12531508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/23 11:46(1年以上前)

しゅうげんさん 返信が遅れてすみません。

19日からインフルエンザで寝込んでおり本日ようやく熱が落ち着きました。

F3の巻上げの感触は良いですね。
MF機を操作してるって気にさせてくれます。
スペックに見えないこういう所は使ってみないと分からない部分ですね。
それに比べるとなぜ?NewF-1はあんなにゴリゴリなんだろう?
同じキヤノンでもEFはかなり良い感触なのにそれだけがちょっと残念です。

書込番号:12549348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/01/23 12:32(1年以上前)

借り物のF5で漁港より

>テクマルさんへ
インフルエンザ、終息のようで良かったですね!
僕の周りにもチラホラ出現。気をつけなくては〜^^;
NewF-1は使ったことがなかったのですが、ゴリゴリなんですね?
やはりモードラ使用が前提だからだったとか〜(笑)

書込番号:12549525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/23 22:52(1年以上前)

最近 太平洋側は乾燥しているので
インフルエンザが急増中だそうです。

しゅうげんさんもお体に気をつけてくださいね。

NewF-1より旧F-1の方がいい感じです。
NewF-1はモードラ付の方が似合うかも知れませんね。

書込番号:12552375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2011/01/31 15:47(1年以上前)

< しゅうげん様
遅ればせながら、おめでとうございます。
元箱付きでデータパック付きですか!
有るところには、こんなに良い状態で有るものなのですね。
知人がF100を持っていまして、一度手にしてみましたが、軽快でシャッター音が良かった記憶が有ります。
フィルムの良さは充分にご存じだと思いますが、存分に銀塩を楽しまれてください。

書込番号:12586651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/01/31 16:13(1年以上前)

>テクマルさんへ
HPのF-1の写真見ましたが、モードラ付きはすごい迫力ですね!
ザクを連想させるような無骨さがいい!(笑)
最近のカメラでは味わえないものですね〜。

>初心者はデジカメさんへ
書き込みありがとうございます!
有るところに有って良かったです〜^^
でもF6の掲示板を見ているとヨダレが…(笑)

書込番号:12586723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/31 22:27(1年以上前)

F-1をお褒めいただきありがとうございます。
F-1…確かにザクを思わせる無骨さは今のカメラでは味わえませんね♪

書込番号:12588462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/08 00:37(1年以上前)

災禍の後…(-_-;)

しゅうげんさん&みなさん、こんばんは♪

 こちらにも書き込みさせて下さい(*^。^*)

 F100の美品ご購入、おめでとうございます! さらに、『データパック付き』というのが良いですね(^^♪

 私は先日駅のホームで、F100にAF35-70/2.8Dを付けた状態で落っことしてしまいました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ しかし、さすがはNikon!! キズだらけにはなりましたが、その後も問題なく動作してくれています。

私は結構機材を大事にする方ですが…まさか我が手で耐衝撃試験をする羽目になろうとは…(^_^;)

>残念なのはF100にミラーアップとコマ間データ焼き込みがあったらなぁ、と思う今日この頃です。

 やっぱり、F6を買っちゃいましょう!!(笑)

 MV-1もまだ入手可能だと思いますよ。F100だけでなく、F5、F6にも使えますので…撮影データの管理をしたい方にはお薦めですね〜(^-^)ノ゛


書込番号:12622478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件 しゅうげんの調べ 

2011/02/08 15:35(1年以上前)

>テクマルさんへ
知り合いにF−1,newF-1を持っている方がいて、
「ザク?ヤマトだべ!」
と笑っておりました〜。

>そらに夢中さんへ
お〜、サブにF100を使っているのですね!
しかし、傷だらけになっちゃいましたね〜^^;
でも異常なしとはさすがニコンですね!
F100の板でF6を薦めて頂けるとは…うぇ〜ん、どうすんべ〜(爆)

書込番号:12624534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/08 22:40(1年以上前)

しゅうげんさん こんばんは

>知り合いにF−1,newF-1を持っている方がいて、
>「ザク?ヤマトだべ!」
>と笑っておりました〜。

なるほどヤマトかぁ
それならガミラス艦隊の方が似合う?かな♪

書込番号:12626683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

F100衝動購入記念

2010/11/15 04:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:165件

先日F100を購入致しました
ふらりと立ち寄った中古カメラ店で、MB-15付きの出物があり
少々使い込んでありましたが、結構安価でしたので思わず手が出てしまいました。

結構良いカメラですね
以前F5使いだった私は、F100にF5の面影が重なって大変懐かしい思いがしました

とても使いやすいですね
先週末は、このカメラを肩に公園散歩を楽しんだのですが
10分割マルチパターン測光もなかなか良いですね、巷ではオーバー目に露出が出る
と言う情報を良く耳にしました、手持ちのF6と比較してみても、1/4弱程度オーバー目
でしたが、私の感覚にはピッタリで、全く問題無いですね。

これから楽しめそうです。

書込番号:12218604

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/16 11:59(1年以上前)

マイカコンさん、初めまして。

F100地味だけどいいですよね。
僕もF5と併用してたんですがこいつのシャッターの感触が良くってお気に入りの1台です。
この感触はデジタル一桁機を含めてニコン機の中でベストです。僕の中では。

趣味性の強い商品は絶対性能よりも感性なんだなとつくずく思いますね。
最近は娘が持ち出して手元にない事が多いんですけど。

大切に使い倒しましょう。

書込番号:12224471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2010/11/17 00:16(1年以上前)

えるゴンさん はじめまして

F100、確かに地味ですよね
F5という旗艦とF80という小型軽量で使いやすいカメラの狭間にいて
なかなか目立てない、と言う感じでしょうか。

シャッターのフィーリングはD1Xに結構近いですね、良い感じだと思います。
D1XはF100を手本としている所が結構あるので、そのためでしょうかね

先日、F100にリバーサル詰めてチョット散歩に行ってきました
なかなか楽しめました。

書込番号:12228020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/17 01:25(1年以上前)

うちのワンコ

マイカコンさん、こんばんは。

マイカコンさんの書き込みに刺激されて久々にF100持ち出してみようかと思います(^^)

デジタルの便利さに慣れると、フィルムを入れたり出したりの煩わしさとか、現像されるまでの期待と不安だとかが
なんか楽しく感じたりするんですよね。

一番最近のF100の写真、貼らせてもらいます。(最近といっても今年の始め頃なんですけど。)

書込番号:12228368

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「F100 ボディ」のクチコミ掲示板に
F100 ボディを新規書き込みF100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F100 ボディ
ニコン

F100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年12月

F100 ボディをお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る