このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年8月22日 23:50 | |
| 1 | 7 | 2007年2月7日 22:27 | |
| 0 | 25 | 2007年1月18日 19:34 | |
| 0 | 3 | 2006年10月28日 01:39 | |
| 0 | 9 | 2006年8月19日 01:57 | |
| 0 | 15 | 2006年5月1日 09:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
F90の初期のと同じなら打つ手無し、
NIKONに、と言う所なんですが
書込番号:6658306
0点
7年ぐらいF80Dを使っていますが、べたつきを感じたことはありません。
使う人との相性のようなものがあるのかも? お役に立てず、すみません。
書込番号:6659117
0点
お返事あいがとうございます。やはり解決策なしみたいですね?、いわゆる、こういう素材特有の加水分解の類らしいですが、ある特定の温度、湿度等に作用されるみたいなので、保管が適切、適当なら発生しないみたいですが?。
書込番号:6668682
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
はじめまして。こちらの掲示板の良さと親身なご意見が気に入って、相談させていただきます。
数年前に初めての一眼レフF80を買いました。
そのときのレンズキットが AFニッコール28−105 3,5−4,5Dでした。
その後、85mm 1,8Dを購入。
最近タムロンのA061が気になっています。
しかし、少ないおこずかいを貯めた身としては、安易に手を出すのを拒んでしまいます。
ならば、28−105を売って資金の一部にするか、などと悩みます。愛着がわいているのですが、A061を購入した場合、やはり28−105は手放すべきでしょうか?
いろいろ考えると85mmも50mm1,8にシフトすべきかとも
考えてしまいます。
今後はD80も買おうとも思います。
しかし、デジタル用のレンズと銀塩用のレンズをわけてつかうつもりです。
なにかいいアドバイスがあれば、教えてください。
宜しくお願いします。
0点
ニコンの28−105はいらないに一票
タムロンの28−300はいるに一票
書込番号:5970104
0点
きょうすけの父さん こんにちは、
ここのレスをご参考とのこと、ボクも1ヶ月位ここを見てD80を購入しました。
まず、レンズについてですが、28-105は広角側に物足りません。
1.5倍になるため18-から始まるレンズが欲しいですね。
ボクは18-135mmですが、十分満足しています。
85mmの単焦点はいずれ欲しくなると思います、やはりズームとは違ったキレがあります。
書込番号:5970179
0点
A061をゲットした場合は,28−105は手放した方がいいと思います。
焦点域被るし,画質をもとめるなら単焦点勝負でしょーしね♪
書込番号:5970472
1点
きょうすけの父さん、こんばんは、
28−105mmは、写りの良いレンズです。デジタルとの相性も良いと聞きます。このレンズのマクロは、かなり寄れて便利です。デジタルに装着すると、開放F値がちょっとですが、焦点距離的にはポートレートに最適です。
描写の違いを比較してから、または、使用頻度が落ちたら手放すで良いのでは?
書込番号:5971034
0点
きょうすけの父さん、はじめまして。
ロッコル85さんが、仰るように28−105mmは、写りの良いレンズです。私も使ってまして、ちょとしたマクロと思いや、以外にも寄れて便利でした。
ある程度絞れば、風景にも良かったですよ。
私は、35-70mm/2.8Dと引き換えに手ばなしましたけど、あればあるで、ちょっとした公園などの花を撮るのにも良かったです。
無くなると分かる、ありがたみぃ〜(笑)
きょうすけの父さんが、よほど気に入っていれば手ばなす事はないでしょう^^
私はタムさんの28−200っていうのを昔使ってましたが、逆光に弱すぎました(>_<) これは、そく手ばなしましたが、ニコンの28-105は、長く使ってましたから、自分なりに気に入っていたのでしょう^^ 円形絞りでボケもよかったし〜
書込番号:5971865
0点
>かまさん。里いもさん。 マリンスノウさん。 ロッコル85さん。 千郷さん。
みなさん、どうもありがとうございました。
大変勉強になりました。
みなさんのアドバイスによって、決めました。
近いうちにA061購入。 28−105mmは、暫く手元において置く。
とりあえず、ひたすらA061を楽しんだ後、細かな比較をして手放すかどうかの選択肢をとります。 またなにかの形で相談させていただきますので、その時は宜しくおねがいします。
近々、フィルムの板でアグファについて、スレをあげさせていただきます。
本当にありがとうございました。
きょうすけの父
書込番号:5974328
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
F80Dユーザーの小松屋です、こんにちは。
先日、我が家で唯一のデジタルカメラである「Canon PowerShot A70」がぶっ壊れてしまい、これを期に、デジタルカメラの買い替えを考えているのですが、色々と悩むことが多くて皆様のご意見を頂戴いたしたく、あえてこの場所へ書き込ませていただきました。
で、本題の悩みなのですが…
@ 順当にPowerShot A70の後継機種である「PowerShot A710 IS」を検討
したのですが、実際に手にとって見てその“造り”に納得できず
A 上位機種である「PowerShot G7」を検討しはじめました。
が、価格的にあと少し上積みすれば
B 「Nikon D80 body」もありかな? と。
もともと、F80Dの次はF6を… とも考えていたもので、
C なら予算一杯で「Nikon D200 body」 も買えるやん!?
D デジカメは「PowerShot A710 IS」にしといて、悲願(?)の「F6」購入は達成せよ!足らない分はローンを組め。
今までコンデジでは、主にスナップを主体に撮っていたのですが、デジ一眼にも興味津々の昨今、そろそろ本格的にデジタルで風景もやろうかな? とも考えています。
自分的に真ん中を取って
E 「Nikon F100(中古)+Nikon D80」かなぁ…?
とまぁ他人が聞けばアホちゃうか? という様な事に悩んでおります。
ちなみに、Nikon FE も使っております小松屋のレンズ資産は、
Ai 35mm F2S、Ai 50mm F1.4、Ai 35〜70mm F3.3〜4.5S、SeriesE70-210 F4
AF 28〜80mm F3.3〜5.6、AF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G 程度でございます。
余談ですが、F6の良さを懇々と説いても「時代はデジタルとちゃうん?」と言う嫁の一言が気になります(笑)
0点
奥さんに1票!と言いたいところですが。。。
NIKONデジタルは同じレンズを使っても撮像素子がAPS-Cサイズのため
画角が全く異なります。
ご提示の案から一つならとりあえず、3番でデジタルを体験してそれが
許せるならデジタルに完全移行
無理ならD80を売ってF6に戻るのは如何でしょうか?
デジタル機とフィルム機の同時使用は先の画角の問題から慣れるのに
苦労すると思われるのでお勧め出来ません
書込番号:5700898
0点
>なら予算一杯で「Nikon D200 body」 も買えるやん!?
を、お薦め致します(^^
>Ai 35mm F2S、Ai 50mm F1.4、Ai 35〜70mm F3.3〜4.5S、SeriesE70-210 F4
以上のレンズは、D2シリーズとD200ではないと
露出計は使用不可で完全マニュアル仕様になってしまいますので、
私ならD200の購入をお薦めいたします。
一度、D80とD200をシャッターを押して比べたらF6購入を考えている方なら違いが判るはずです。
D200でも物足らないかな(^^;;;
書込番号:5701240
0点
早々に貴重なご意見をいただきありがとうございます。
よこchinさん
>デジタル機とフィルム機の同時使用は先の画角の問題から慣れるの
>に苦労すると思われるのでお勧め出来ません
画角の違いは、そんなに苦労しますか?
実際に自分のモノとして使ったことがないので、体験的に分らないんです。
ただ、レンズを考える時、Nikonのデジタルでは×1.5を一緒に考えるようになり、正直わずらわしさを感じておりました。
じじかめさん
実は一番考えていた選択肢なのですが、F100を購入するとして、いつまで使えるのでしょう?
というのは、発売から相当時間もたっており、程度の良いものを買えたとしても、使ううちに不具合が出た場合、Nikonはどこまで対処してくれるか?? それだけが引っ掛かります。
まぁ、それを言うなら今使っているF80はどうなん? となるのかも知れませんが。
ラングレー(no.2)さん
D200とD80、両方実際に手に取り試してきました。
シャッターのキレは流石に上位機種であるD200に軍配があがりますよね。金属bodyというのにも惹かれちゃいます。
意外だったというか、想像以上にD80の出来が良いのも体感してきました。噂には聞いていたのですが…
プラbodyを感じさせない質感には好感が持てましたし、ファインダーの見えも良いので迷います。
RAWで撮るのに、D200とD80では出てくる絵に違いはあるんですか?
皆さんからいただいたご意見から、コンデジの購入は見送ることにいたしました。いい機会でもありますし、デジタル買うならデジ一にしようと思います。
書込番号:5701544
0点
>>画角の違いは、そんなに苦労しますか?
私は単焦点を主に使うので2年以上経ちますが、いまだに慣れません。
(^_^;
書込番号:5701825
0点
よこchinさん
>私は単焦点を主に使うので2年以上経ちますが、いまだに慣れません。(^_^;
ここのところ、便利さに負けてズームです。
広角が好きというのもあって、AF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G を購入してからというもの、F80と組み合わせて、殆どがこれなんです。
ポジでは画質も良いと満足しております。
ズームだったら何とかなるかなぁ〜
書込番号:5702153
0点
画角が変わるので、今お気に入りのAF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G も
変更しないと。。。
書込番号:5702446
0点
>RAWで撮るのに、D200とD80では出てくる絵に違いはあるんですか?
私の慣れも影響していると思いますが、
Nikon Capture 4の方が扱い易く感じているのに対して
Capture NXはイマイチに感じているからです(^^;;;
D200のニコン純正現像ソフトでは、Nikon Capture 4とCapture NXの両方を使えますが、
D80のニコン純正現像ソフトは、Capture NXのみのはずなので、
D200の方が一寸だけ選択幅が多いので、自分の好みに仕上げ易いのではと思っています(^^;;;
書込番号:5702569
0点
おはよ〜ございます。
今日は土曜日、いい天気です(全国的にいい天気なのかな?)。
撮影日和ってところですが、小松屋は仕事であります。
よこchinさん
>画角が変わるので、今お気に入りのAF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G も
変更しないと。。。
ですよねぇー ×1.5で、36〜127.5mmになっちゃうんですよね…
Nikonには、ちょうどAF-S DX 12-24mm F4Gというのがありますが、価格がネックになりそうです。画角は頃合いなんですけどね。
そうなると、レンズメーカーの製品が候補にあがってくると思うのですが、今までまったく使ったことがないので、ほんのちょっとだけ不安です。
ラングレー(no.2)さん
>Nikon Capture 4の方が扱い易く感じているのに対して
Capture NXはイマイチに感じているからです(^^;;;
あちこちで言われていますよね!? おおむねNXは不評のようで…
辛抱して使っている方が多いようにお見受けいたします。
うちのPCは、Pen4 3.0GHz DDR2GBです。NXは辛いかなぁ〜 と予想しています。
ただ、よこchinさんのご指摘のとおり、レンズの追加または変更を考えると、ラングレー(no.2)さん一押しのD200は諦めないといけないかもしれません。
ボディーやレンズ以外にも、いろいろ揃えないといけないようですしね(^^;
金の成る木が欲しいです(笑)
書込番号:5703953
0点
こんばんは、小松屋です。
昨日、近くの某カメラチェーン店(と言っても車で30分くらいかかるのですが)へ行って来ました。
D200かD80…
先入観を排除して(難しいけど)、もう一度初めから両方を手にとって比べてきました。
どちらも甲乙付けがたく、どちらを購入しても間違いじゃないだろうと言うことになり、今後の展開も考慮して、D80を購入してまいりました。
遅ればせながら、デジ一デビューでございます。
お気に入りの(?)AF-S 24〜85mm F3.5〜4.5G を取り付けて、今日は仕事の合間に試し撮りをしておりました。
予想通り、広角側が物足りない感じ… レンズ沼がもうそこまで(笑)
まだまだ自分のモノにはなってないようですが、いい写真が撮れるようになるといいなぁ〜 と楽しみです。
ちなみに、ボディーのみ\102,800での購入でした。10万は切りたかったのですが、5か年保障も付いていますので、まぁこんなもんかなぁ〜 と。なにせ地方ですので。
色々とアドバイスをいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5723362
0点
>デジ一デビューでございます。
価格よりも近所のお店での購入選択は、正解だと私は思います。
おめでとうございます(^^
これからも更に楽しいフォトライフを過ごして行ける事でしょうね(^^
書込番号:5723561
0点
早々のレスありがとうございました。
よこchinさん
>感触としてはデジタルでいけそうですか?
今日試した感じでは、もの珍しさも手伝ってか(?)行けそうです。
ただ、広角好なもんで、すでに次のレンズが頭をよぎっております。
ラングレー(no.2)さん
>価格よりも近所のお店での購入選択は、正解だと私は思います。
ですよね!?
価格だけなら通販も… と考えたのですが、アフターケアの手軽さを考えて、通うこともできるお店で買いました。
購入の決定まで店員さんと色々話しさせてもらったおかげで、無理と言われ諦めていた値引きも最後の最後、レジ打ちの段階でしてもらえることができました。
色々とアドバイスいただき、ありがとうございました。
何かあったら、今度はD80板の方でもお願いいたします。
書込番号:5723838
0点
おお。D80買われちゃったんですね。
物欲的にはF6次元が違いますよ。
とりあえず、デジ一眼デビューおめでとうございます。
書込番号:5752671
0点
久しぶりに覘いてみると…
沼の住人さん
買っちゃいましたD80.
あちこちで書かせてもらもらいましたが、嫁の「時代はデジタルやろ!?」との鋭い突っ込みに、F6貯金を取り崩して…
D80で手持ちのレンズを使うと、どうも広角側が物足りなくて。
もっかNikkor DX 12-24mm F4が気になりだしおります。
書込番号:5756774
0点
いまさらですが、Canon PowerShot A70が壊れたそうですがどのような故障か分かりませんが?画面が真っ暗とかのCCD系の故障なら不具合があったそうでメーカーの方で無償で修理してくれますよ!!
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ccd.html
書込番号:5868404
0点
こんにちは
thatskyさん書込みいただいていたのに気付きませんで、すいません。
>画面が真っ暗とかのCCD系の故障なら不具合があったそうでメーカーの方で無償で修理してくれますよ!!
そーだったんですよ!
D80を購入にてからだったんですが、「もしや?」と思い、Canonに問い合わせました。
そうしたら、どうもご指摘のような不具合に該当するらしく、無償修理してもらえました。
ただ… 一度修理からあがってきた時、別のところに不具合がでちゃいまして。
分解して組み上げる段階での不手際だったようです。
その旨を伝えたところ、再度無償修理となりました。が、修理されて送られてくる際、送料を着払いにされていまして、「宅配ってこんなに高かったっけ?」と思うような送料を払うハメになりました。
クレームを言えば良かったんでしょうが、何かと忙しくて放ったらかしです。
その後PowerShotは快調に動いております。
書込番号:5891762
0点
こんにちはご存知でしたか(^_^;)
とりあえず直ってよかったですね。(私もPowerShot A70を愛用しておりまして壊れてしまい買い替えようと思いカメラ屋に行ったら店員さんに教えて頂き無事直りました。)
・・・小松屋さん広角好きとのことですが、シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMなかなかいいですよ〜♪
書込番号:5891832
0点
thatskyさん
ご親切に教えていただき有難うございました。
随分と後から気付いたんですが、Canonからメールもきていました。
当時は何の問題なく動いていたので、すっかり忘れていたんですけど…
>シグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMなかなかいいですよ〜♪
そうなんですかっ!(^^)
Nikonの12-24mmは高いので、代わりに何か探そうと思ってるところなんです。
広角好きと言いましても、35mm版で24mm以上の広角は未経験なんですけどね(^^; ←中途半端!?
ところで、Nikonのレンズ以外はまだ使ったことないので未知の世界(大げさ?)なんですが、気になるのは、スピードライトの調光精度はいかがですか? 10mmの広角側では、内蔵スピードライトの守備範囲外になりますが。
タムロンのとあるレンズでは、精度がイマイチという情報を入手しておりまして。
その辺のことも良ければお教えください。
書込番号:5892041
0点
ごめんさい。私はまだデジイチ始めたばかりでまだスピードライトは持っておりません(┯_┯)ので調光精度はちょと分かりません。・・・内蔵のはもちろんケラレます( ̄x ̄;)
書込番号:5892240
0点
こちらこそすいません。
スピードライトを使うことが多いので(内蔵ですが…)、調光がいい加減だったら買えないなぁと思いまして…
やっぱ10mmはケラレますよね。
内蔵のは、たしか35mm版換算で18mm以上だったんじゃないかなぁ?
このレンズの18mm以上の焦点域で使われたことないですか?
書込番号:5893298
0点
私は10mmメインで使ってますのではっきりとは分かりませんがこちらでレンズフードをはずせばいけるようなことが書かれていますので参考にされてみては。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011371/SortID=5879786/
書込番号:5894008
0点
こんにちは。
何時も情報をありがとうございますm(_ _)m
20mmのあたりでは問題ないようですねぇ〜
参考にさせていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5895335
0点
時間があったので試してみました。
D50にてフードをはずして...18mmで白い壁に向かって垂直に構えてフラッシュをたいてみた所90cmほど寄るとケラレが発生。20mmで50cm寄るとケラレが発生しました。。。いろいろ調べて悩んで自分に合ったレンズが手に入るといいですね。(*^^*)
書込番号:5895464
0点
こんばんは。
実際に試していただいたようでありがとうございます。
私の使い方では、寄った状態でスピードライトの使用は殆ど無いかなぁと思いますので、大丈夫そうです(^^)
写真拝見させていただきました。
綺麗ですねぇ〜 私、まずめ時の微妙な光加減が大好きです。
なかなか思うように撮れないんですけどね。
画角も使ったことの無い超広角域、また一つ気になるレンズが増えました(^^)
財布と相談しながらになりますけど…
書込番号:5896543
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
スピードライトのSBー28を中古で購入しました。
早速F80Dで使ってみましたが,連動してくれません。ISO 400のDXフォーマットのフイルムを入れても,SB28ではISO100の表示のままです。取説では連動することになっているのですが。
また,オートパワーズームが働きません。マニュアルでしか操作できません。SB28の取説ではF80Dは連動するグループにはいっているのですが。
原因は,レンズがTamronやシグマの製ですので,そのせいで,連動しないのでしょうか。あいにく純正レンズは単焦点しかありません。
デジ一のD70とSB600の組み合わせでは,Tamronやシグマのズームレンズでもズームが連動します。
どなたか,SB28とF80Dの関係が分かる方,アドバイスをお願い致します。
0点
F80とSB−600の組み合わせはどうですか?
書込番号:5537776
0点
ひろ君ひろ君さん 返信有り難うございます。
先ほど,やり直してみましたら,接点の問題とわかりました。
差し込みがあまかったようです。
しっかり差し込んだら,Tamronでもオートパワーズームが働きました。
昨晩SB600をつけたときもマニュアルにしかならなかったので,も一度試してみます。
お騒がせ致しました。
書込番号:5537871
0点
こんばんは、SB-28はセイフティロックピン付ではありませんでしたか?私はSB−24ですが、F4にスピードライトを付けながら歩いているうちにホットシューからずれてしまうことがよくありました。ところで今日、探していたバッテリグリップMB−16が見つかりました。良かったです〜。
書込番号:5578003
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
こんにちは。初心者のぶしつけな質問をお許し下さい。
D70sユーザーです。
少し前に知人から譲り受けたF3も持っていましたが、フィルムカメラはランニングコストがかかるので敬遠していました。
ところが、ひょんなことからリバーサルで花の接写をしてみて(ベルビア100を用いました)、あまりにも鮮やかな色と写りに驚愕し、以来、D70sよりもF3の方が出番が多くなっています(出費も多くなっていますが・・・)。
F3がいいカメラだという実感はありますが、重くてごついので、例えば山登りに持って行くにはそれなりの「決意」がいります。加えて、オートフォーカスでないので、とっさのピント合わせに手間取り、チャンスを逃すこともありました。
このようなF3の「不都合」を解消するカメラを探したところ、F80が最適ではないか、と考えた次第です。
そこで皆さんに質問をさせていただきたいのですが、F80の写りはF3と比べて遜色ない(またはよりよい)のでしょうか?
使用するレンズは、明るい単焦点が好きなので、50/1.4、28/2.8、20/2.8、110/2.8MICRO の出番が多いです。
フィルムは、ベルビア100または100Fが多いです。
・・・実は、抜本的な疑問があります。
ボディの違いは写りの違いになるものなのでしょうか?
同じレンズ、同じフィルム、同じ設定、同じ条件、同じ被写体を撮り比べた場合、ボディの違いが写真に出るものなのでしょうか?
この掲示板に載せるのが適切かどうかわからないのですが、お答えいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
感剤(フィルム)が同じならば同じです、
逆に最新型であればシャッタースピードが
1/3単位で調節できるなどのメリットがあります
ただしMF時のピントの山はF3のほうが掴みやすいですし
用途別のスクリーンを必要とする場合などもあります、
書込番号:5249919
0点
MFの操作に慣れることが一番。
でもAFのほうが安心なら迷わずAFを。
F6ぐらいしか残っていませんか、お薦めはF100です。
探せばまだ見つかります。
書込番号:5250092
0点
銀塩の場合は フィルムとレンズが同じなら写りも同じです。
ただ、
ピントの合わせやすさ(確認しやすさ)
信頼性、耐久性、操作性等が違いますね。
書込番号:5251242
0点
パレオマニアさん、こんにちは。
>ボディの違いは写りの違いになるものなのでしょうか?
基本的にはフィルムが同じなら同じ画像になります。
ただ、露出精度とかAFカメラならピント精度はカメラによって個体差がありますね。
あとは高級機の方がコマ間にパーフォレーションがこない機種が多いですね。
書込番号:5251351
0点
みなさん、ありがとうございます!
同じフィルムで同じ条件であるなら、写りはボディの性能によらないのですね。
むしろ問題は、それぞれのボディで「求める条件が実現できるか」という点にありそうですね。
当面はF3で数多く撮りながら、F3にできてF80にできないこと(1/3段階の露出補正とか、スクリーンの交換とかの他にも)を考えてみます。
F80は中古市場に相当数の流通があるようなので、時間はたっぷりありますね。
ありがとうございました。
書込番号:5254331
0点
F3だと1/3のシャッタースピード調整はできません。
書込番号:5258376
0点
ぱれおまにあです。
以前はみなさんのアドバイスをいただきありがとうございました。
結局、F80を相当に安く中古で買い、旅に持っていきました。
しかし、それで大失敗をしてしまいました。
写りそのものは(ぼくの拙い腕を除けば)まったく問題なく、十分に満足のできるものだったのですが、無惨にも「日付」が入ってしまいました。
切っていたはずだったのですが、おそらくカメラの出し入れの際に裏面のボタンを押してしまい、それに気付かずに撮り続けたのでしょう。
F3ではあり得ない大失敗です。
写真の出来が必ずしも悪くなかっただけに、残念を通り越して悔しいです。
自分の注意のなさが情けないです。
書込番号:5357015
0点
>無惨にも「日付」が入ってしまいました。
あららら。そりゃー残念でした。
パレオマニアさん も「日付は入れない派」なんですね。
ワタシも入れない派です。
作品が台無しになってしまいますから。
書込番号:5358073
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
先日、kiss7の板でお世話になったものです。
結局あれから2週間、皆さんの意見を参考に中古屋さんへ行ってみたり、あちこちのサイトで調べてみたりしているうちに、また悩んでしまったので、ご相談したくてこちらに書き込みました。
今迷っているのは↓この機種です。
@F80D(中古)
AEOS7(中古)
BEOS Kiss7(新品のレンズキット)
予算はレンズ込みで5万〜6万ぐらいを考えています。
@Aの場合レンズは皆さんのおすすめのタムロンA09にしようと思っています。
悩んでいるのは、子供を主に撮りたいと思っているので、そうなると大きくて重いEOS7なんかは買っても持ち歩かなくなってしまうともったいないし、小さくて軽い物をと思えばkiss7なんでしょうけど、でもKiss7になると性能がグッと劣ってしまうような気もするし・・・。
将来的にニコンのマニュアル機も買いたいと思っているので、気持ち的にはF80Dに傾いているのですが、先日行った中古カメラ屋さんで「AFだったら絶対にキャノンを買うべきです!」って言われてしまって、また悩みはじめてしまったんです・・・。
実際にF80DもEOS7も触らせてもらったのですが、確かにフォーカススピードだけ言えばEOS7の方が速かったんですけど、だからと言ってF80Dが気になるほど遅いとも感じなかったし。
それと、このどれかを買った後にデジタル一眼も欲しいと考えていて、そちらもニコンにするかキャノンにするか迷っているんです。
今回フィルム一眼を買うのは、一眼レフの1台目として練習してみたいという目的があります。
今回たとえばF80Dを買って、デジタル一眼がkissデジが欲しくなってしまったら、レンズは無駄になってしまうのかな?とか、考えるとこの2週間ぐらい悩みすぎて具合が悪くなってきたしだいです・・・。
デジタルも欲しいという理由は、運動会などでは失敗もしそうだし、枚数を気にせずガンガン撮れるのでデジタルの方がいいかなという点です。ブログも持っているので、アップするには楽でいいかなとも思っています。
でも、写真自体はフィルムカメラで撮った方が好きなので、やっぱりはじめはフィルム一眼が欲しいと思っているのです。
ものすごく長くなってしまって申し訳ありません。
F80Dがいいよ!って後押ししてくれたら、たぶんそのまま買ってしまうと思うのですが。
将来的なことも考えて、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点
保存の問題とかが有るならフィルムもいいと思うけど、
練習とか何だとか言ってるのなら、
最初からディジタルでいいんじゃないのかな?
使い道から言ってもそっちの方があってると思うけど。
書込番号:5027872
0点
最初からKiss D N行きましょう。(^^)
デジタルなら練習カット山ほど撮ってもお金かかりません。
なので、上達早いです。
フィルムが使いたいのなら、中古屋さんに行けばフィルム使う一眼レフはいつでも安く買えます。
また、フジフィルムのコンパクトカメラという選択肢もあります。
ナチュラシリーズなかなか良いですよ。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/index.html
書込番号:5028148
0点
F80だと使えるマニュアルレンズが
限られてて(無いに等しい^^;)それ以外は無理に使っても露出計が使えなくなる等、苦しい部分も有るので
将来MFレンズを使うのならF100や
大きいですがF4(F90も安い)の中古を買う方が良いと思います。
AFだけで十分だよ^^ならF80でもOKだと思います。
最近F80Dの中古が値下がりしてて3万弱でも程度の良いのが売られてるので取り合えず買っちゃうのも有りとは思います。
ただスペックだけで言うならキッス7もF80に、そんなに負けてません。スナップだけで使うなら全く問題無い程度の差と思います。
将来デジタルにいく場合、使いたいデジタル一眼やレンズを考えてニコンかキャノンかを楽しく悩んじゃって下さい^^。
ニコンは機種によって使えるレンズが変わってくるので、その辺も考えながら慎重に^^。
書込番号:5028397
0点
@F80D(中古)
AEOS7(中古)
BEOS Kiss7(新品のレンズキット)
この3機種なら、AEOS7を推薦します。
訳は視線入力システムが搭載されているから。
ワタシはこの機能があるのでキヤノンユーザーやっているようなもんです。(銀塩AF機)
書込番号:5028913
0点
昨日、後輩にF80Dを買わせたワタクシです。
フィルムカメラを使い続けるならF80で良いと思います。
レンズも24-85mmf3.5-4.5だとAFが早くて使いやすいです。
が、
デジタルも導入してそれが「キスデジN」となると最初からEOS7に
しておいた方が便利だと思います。
カメラの質感みたいなのは「持てば都(?)」で、使い出せば気になりません。
MF一眼は50mmf1.8クラスのレンズが付いて2.5万円ぐらいから売っていて、
交換レンズも中古で現行品よりも安く買えるので、さほどレンズの互換性は考えなくていいです。
書込番号:5029815
0点
みなさん、アドバイスありがとうございます。
う〜ん・・・。でも、ますます悩みます・・・。
ぼくちゃん.さん、take525+さんの言う通り、最初からデジタルで!っていう気持ちもあるので、本当に迷うところです。
ただ、デジタルにするとD70SかD50かKissDNかでまた悩んでいますし、予算的にもちょっと今すぐには買えないので、ボーナスまで待つしかないんです。
このデジタル3機種に順位をつけるとするとどうなるんでしょう?
(ちょっと板違いの質問ですいません)
take525+さん、実はNATURA持ってるんです。
これしか持ってないと言ってもいいかも知れません・・・。
だからコンパクトだけの世界から脱出したくて一眼を買いたいのです。
乱ちゃんさんの言う通り、安いからF80Dをとりあえず買っちゃうっていうのも手ですよね。
もうほとんどこの気持ちになっていたのですが、中古屋さんに「AFはキャノンです!!」って断言されてからまた迷いだしてしまったわけです。
マリンスノウさんおすすめのEOS7、本当に気になってるんです。
視線入力は私も使ってみたいと思うし、F80Dに比べてファインダーが明るくて見やすかったのが印象に残っていて。
ただ、やっぱり大きくて重いなぁと感じてしまい、普段持って歩くのにすごい威圧感があるような気もしてるんですよね・・・。
でも、このぐらいの大きさはすぐに慣れるものなんでしょうか?
中古屋さんからは「予算に余裕があれば7sを買った方が絶対いいですよ!!」って強く勧められたんですけど、やっぱりそうなのかな??
何も決められないで、まだまだ悩み続けそうな感じです・・・。
書込番号:5029844
0点
りゅう@airborneさん、ありがとうございます。
F80Dはkiss7の板でりゅう@airborneさんに勧められてから気になりだしたんです。
実機を持ってみましたけど、大きさも手頃だったしいいな〜と思っていたのですが、どうしてもキャノンも気になってしまって悩んでいたところなんです。
おっしゃる通り、自分の物になって使っていけばきっとかわいく思えてくるんだろうし、質感なども気にならないんでしょうね。
あとは、やはりデジタルをニコンにするのかキャノンにするのかによって決めた方が良いというところでしょうか?
MF機はきっと買った時にまたそれ用のレンズが欲しくなったりするんでしょうね。こっちは考えないことにします。
書込番号:5029861
0点
フィルムカメラはメーカーが違ってもフィルムさえ同じなら基本的に同じ絵になりますが、
デジタルだとメーカーによって特性がまったく変わってくるので、
デジタルありきでフィルムカメラを選んだ方がいいかもしれませんね。
が、機材の重量は撮影意欲にもかかわるので結構重要なポイントです。
EOS7の親戚、ELAN7を使ってる♀の友人がいますが「重くて普段は持ち歩かない・・・」
とのたまってます。
特に女性の場合、機材の重量に関しての反応は極端で↑のような人もいれば、
500mmf4.5を手持ちで構えて「意外と軽い」とのたまう人もいます。
いつもアドバイスにこまりますね(笑)
F80とEOS7、たぶんどっち買っても満足できると思います。
書込番号:5030404
0点
デジタルを視野に入れるのであれば、今のトコロ キヤノンをおすすめします。
デジタル一眼では、やはりキヤノンが頭抜けています。
>将来的にニコンのマニュアル機
マニュアルフォーカスに重点を置くのであればニコンなのですが、ニコンのデジタル一眼は上級機でないとMFレンズで露出計が働きません。
マニュアル機とMFレンズは中古で安価に入手できますので比較的購入しやすく、あわてる事もないかと思います。
書込番号:5030551
0点
>ただ、やっぱり大きくて重いなぁと感じてしまい、普段持って歩くのにすごい威圧感があるような気もしてるんですよね・・・。
そっ、そうですか?
>でも、このぐらいの大きさはすぐに慣れるものなんでしょうか?
ハイ。すぐに慣れると思います♪
>「予算に余裕があれば7sを買った方が絶対いいですよ!!」って強く勧められたんですけど、
あんまり変わらないのですが、暗いところでは7Sには液晶バックライトがありますから便利かと。
それさえ気にならなければ7でいいと思います。
書込番号:5030723
0点
りゅう@airborneさん
>フィルムカメラはメーカーが違ってもフィルムさえ同じなら基本的に同じ絵になりますが、
>デジタルだとメーカーによって特性がまったく変わってくるので、
>デジタルありきでフィルムカメラを選んだ方がいいかもしれませんね。
そうなんですかー?私は逆だと思ってました。
デジタルの方がやっぱり技術の差が写真にも出ちゃうってことなんですね。
フィルムカメラではどれを使っても出来上がる写真そのものにはそんなに差は出ないということですよね?
では、フィルムカメラを選ぶのにどの部分で皆さん選ぶんですか?
メーカーにこだわりがあるとか、そのカメラ自身の持ってる機能とか使いやすさとか、そのぐらいの差なんでしょうか?
あと、付けるレンズによって出来上がりに違いがあるんでしょうか?
例えば、キャノンのレンズとタムロンのレンズとニコンのレンズとかで同じぐらいの標準ズームで撮った時、出来上がった写真に何か違いが出るものなんでしょうか?
こっちはシャープに写るとか、こっちはやわらかく撮れるとか?
take525+さん
デジタルはやっぱりキャノンの方が上なんですね。
それを聞いてホッとしました。デジタル一眼だったらKissDNがいいなーと漠然と思っていたので、その方向で考えていきたいと思います。
マニュアル機は多分買うとしてもずーーっと先のことなので、レンズもことも今は考えないでおこうと思います。
その時にきっとMF用のレンズが欲しくなってしまうと思うので。
マリンスノウさん
今までコンパクトしか持っていなかったので、売り場に行ってもどうしても小さくて軽い物を手に取ってしまうんですよ。
おそらく、皆さんからしてみたら「7なんて小さいよ!」って思われるんでしょうけど・・・。
7でも十分であれば、はじめてだし、こっちにしようと思います!
でも、みなさんのおかげでちょっと気持ちが固まってきました。
F80Dの板に書いといて何ですが、EOS7にしてみようと思います!
早速中古ショップで見てきたいと思います。
続けてまた質問なんですが、EOS7にしてレンズはタムロンA09にしてみようと思うのですが、同時にEF50 F1.8を買ってもあまり意味はありませんか?
お値段がお手頃なのと、単焦点も一つあってもいいのかなーと思って。
いろいろ聞いてしまってすいません。
よろしくお願いします。
書込番号:5032156
0点
「写真」にこだわりがあるなら単焦点レンズは最低一本持っているべきだと思います。
なぜなら、単焦点レンズはレンズの性能を測る基準になるからです。
ズームレンズしか持っていないと「写真」の世界が狭まります。・・・たぶん
一般に売られている単焦点レンズは性能的に粒ぞろいですので、どれを買ってもよいと思いますがやはり50mmでしょうね。
EF50mmF1.8IIはわたしも持ってます。小さくてカメラキャップ代わり(?)にもなり、よく写るレンズです。
書込番号:5032821
0点
キャノンではないですがU2で単焦点の50mm1.8をメインに撮ってます。
軽くて良いですよ^^。
気をつける点と言えば余りに軽くて使い心地が良いので
35mmに手を広げ、更には50〜60mmのマクロレンズと単焦点のレンズ沼に嵌り込まない様にだけは御注意を^^;。
私は単焦点の某クローズアップレンズを狙ってます。こっちは重いけど・・・。
書込番号:5033030
0点
そうそう。キヤノンの一眼レフにするなら、EF50mmF1.8IIという大口径単焦点レンズもお試しあれ。新品でも1万円でお釣りがちょっと帰ってくる値段で、シャープな写りをしてくれ、価格以上の性能を発揮してくれますから。
書込番号:5033398
0点
みなさん、本当にありがとうございます。
じゃあ、タムロンA09とEF50mmF1.8の両方持ってても無駄にはならないってことですね。
ワクワクしてきました!早速中古屋さんに行って探してきたいと思います。
またEOS7のところでお世話になるかもしれません。
その時はよろしくお願いします!
書込番号:5039975
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





