このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2017年6月21日 20:53 | |
| 25 | 22 | 2011年11月13日 19:26 | |
| 3 | 5 | 2010年10月23日 15:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
現在 「F6」 を使用しています。
だだ、ちょっと重いのが難です。旅行等の場合、一日中持ち歩くので、少しでも軽くしようと考えています。
そこで、「F80」を入手しようと思っています。
「U2」のほうが、新しくて軽そうですが、、スペック的に 「F80」のほうが良いかなあ。と思っています。
処で、「F80」で、最近の Gレンズ とか、AF-S レンズは、普通に使用できるのでしょうか。
わかる方、教えてください。
1点
普通に使えるはずです。
心配であれば下記を参照のほど。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/
でも、そんなに軽くなりますか?
F5→F80ならかなり実感はあると思うのですが。。
書込番号:20972232 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
何でも聞いちゃおうさん こんにちは
レンズは使えるとは思いますが 使う電池が高価なリチウム電池ですし シャッター感覚もF6に比べれば レスポンス遅く感じるので 購入するのでしたらF100辺りの方が良いように思います。
書込番号:20972256
1点
いっそうのこと、D3300あたりにしてみては?
デジタル・ダハミラー・スペックとか・・・でダメなのでしょうか?
書込番号:20972418
0点
こんばんは。家のはF80Sですがほとんど性能は変わらないので試してみました。レンズはAF-S70-200F2.8GVRUですが問題なく動きました。ただよく使うD7200に付けた時と比較するとしゃきしゃきは動きません。まあ古い5点AFですから。それとF80は露出補正は0.5刻みです。電池はCR123Aを2本使用です。
これはこれで楽しいので単焦点のDレンズやホォクトレンダーの単焦点などで使うのが私の好みです。
とりあえずGレンズまでなら動きます。
書込番号:20972572 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさま、迅速なご教示、ありがとうございました。
sakurakaraさん:300gr程度軽くなります。一日中使うとなると、年寄りにはやはり少しでも軽いほうが良いですね。
もとラボマン 2さん:F100も使ったことがあるのですが、F6との差別化で、今回は、フィルムカメアの元も軽いものを探しています。
hotmanさん:D3300も軽くてよいのですが、今回はあくまでフィルムでの撮影で、F6代替の軽量機を購入したいと思っています。
VitaminWさん:皆様から情報をいただき、F80Sを購入しました。作品つくりはF6にまかせるとして、旅行等のスナップは、F80Sを使ってみようと思っています。
書込番号:20985245
2点
何でも聞いちゃおうさん 返信ありがとうございます
フィルムカメラ 最近はあまり使わない為 バッテリーが高いF80ほとんど使わず単3使用のF100やFE2 FM3Aなど電池の安いカメラばかり使っています。
でも軽量がメインでしたらF80は良いと思いますが 一つだけ F80の場合裏蓋交換できない為データーバックが必要ないのでしたら データーバック無し選ぶのが良いと思いますよ。
書込番号:20985274
![]()
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
すみません、全くの素人なのですが、父から、F80をくれると電話が有りました。実は私は、デジカメ一眼を購入しようと考えていたのですが、先日父が、これを使いなさいと言ってきました。。とても嬉しいのですが、このカメラは私のような素人にも使用できるのでしょうか?
デジカメ一眼でセピア撮影、ぼかし等を楽しみたかったのですが。でも、せっかくなのでこれから、勉強しようと思います。
自動でピントはあいますか?ほんとに素人な質問ですよね。パソコンで調べたのですが、かなり古い商品でメーカーのホームページには特徴等は載っていませんでした。父に聞けばいいのですが、私は今、遠く離れた所に住んでいてカメラだけは、兄が届けてくれます。
おもに、夜景 風景 人物などを撮りたいです。今までカメラはCanonのバカチョンしか持ったことがありません。Autoboyの時代からです。年内に帰国するので、思い出にどうしても、風景、お世話になった人達を撮りたいと思います。
AF18-35のレンズだそうです。
アドバイス宜しくお願い致します。
0点
デジ一と違って現像代、プリント代がかかりますが、一眼レフに慣れるのには
悪くないと思います。
書込番号:13742023
3点
最初の御考え通りデジ一を購入する。
お父様からはF80を頂くで良いかと思います。
使う、使わないは別にして お父様の気持ちを頂いて貰うと子供を持つ同じ父親として嬉しいかな・・・
追:F80がニコンだからと言って別にニコンのデジ一を購入する必要は無いと思います。ご自身でこれが良いと思ったメーカー、機種で良いのではないでしょうか?
書込番号:13742206
![]()
1点
オープンちゃんさん こんにちは
F80 自分も持っていますが フィルムの入れ方 巻き戻しなどフィルムカメラ特有な操作は有りますが 基本的な操作は今のデジカメと変らず フォーカスもAFですし露出も今のデジカメと余り変らない性能は持っています。
でもフィルムカメラは ぼかしはレンズ明るいの使えばすぐに出来ますが セピアはデジタルみたいに簡単には出来ないので 色々な加工 目的であればデジカメの方が向いているかも‥と思います。
後 聞きたいのですが
>Canonのバカチョン
これはフィルムカメラ・デジカメどちらでしょうか。フィルムカメラであればフィルムの扱いなれているので大丈夫だと思いますが 初めてのフィルムカメラでは初めは戸惑うかも‥
それと 付いてくるレンズも18〜35oの超広角ズームの為 標準ズームか50mmF1.4など他のレンズ必要になるかもしれないですね。
書込番号:13742380
0点
オートボーイを長年使っているんだからフィルムでは?
書込番号:13742678
0点
説明不足でしたm(__)m。キヤノンのオートボーイはフィルム式コンパクトカメラです。デジタルはイクシィとパワーショットの2つのシリーズが有ります。
書込番号:13742740
1点
F80ベースのデジタル機がD100です。
中古D100を購入して、F80の代わりというのはいかが。
使いにくさは変わりませんが、運用コストは俄然安いです。
書込番号:13742828
0点
オープンちゃん さん こんにちは。
レンズも一緒にいただけるのですよね。
それでは、使えるAFで、とにかく撮ってみましょう。
それで、特徴を知る。→結構使える。
出よいのではないでしょうか。
>Canonの「バ○○ョン」しか持ったことがありません。Autoboyの時代からです。
Autoboyの名称が出られるということは、それなりの年齢のお方ですね。
オートフォーカスフィルムコンパクトカメラの通称「バ○○ョン」は、今は、差別用語として最近あまり使われなくなりました。
不特定多数の人が見られる「クチコミ・掲示板」などに記載されるときは、
気をつけられたほうが、何かと安心かと思います。
書込番号:13745037
0点
かつてはどんな大事な場面でもフィルムで撮影してたのだから
大丈夫ですよ。
でも現像されるまでは不安はあるかも?
まあF80はフィルム一眼レフでは新しいので
使うには不便は感じないと思いますよ。
書込番号:13745281
1点
こんばんは。
フィルム機はランニングコストがかかるので
一枚一枚真剣に撮影するようになると思います。
だから上達も早くなるかも。
書込番号:13745359
1点
オートフォーカスはカメラさえ壊れていなければ、コンパクトカメラよりずっと
「簡単&スピーディー&正確」に効きますし、その他の操作についても、特に
F80については、
・どのようにすればシャッター押すだけで撮れるフルオート設定になるか?
というのさえきちんと覚えておけば、一眼レフだからといって何も臆する事は無
いと思います。F80はまたそういう使い方も出来るエントリーユーザーもター
ゲットにそえたモデルですね。フルオート設定も簡単に設定できるよう配慮され
ています。それでいて色々と懲りたくなればきちんと応えてくれる余地の大きな
良く出来たカメラだと思います。
お父様から譲っていただけるレンズは広角ズームレンズであまりボケ表現には
適したレンズではないので焦点距離50mmの単焦点レンズを追加で購入されると
よいと思います。フィルムカメラは暗い場所での撮影が苦手な部分があります
がそういった場面でも役立ってくれます。ちなみにF80はレンズを追加しようと
する場合、現行品のレンズからでもよりどりみどりでなんの苦労もなく選べる
とっても「新しいカメラ」です(笑)。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
カカクコム商品ページ
http://kakaku.com/item/K0000247292/
メーカー製品情報ページ
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_50mmf18g.htm
フィルムはコストが掛かるとおっしゃる方もいらっしゃいますが、毎月コンスタ
ントに数百枚撮影するのでもない限り、それほど心配する必要も無いと思います。
フィルム自体を見た事も触った事もないという方ならば話は別ですが、たとえ
コンパクトカメラでもフィルムで撮った事がある方ならばそれほど心配する必要
はないです。一眼レフはある意味「最強の押すだけカメラ」ですから。
書込番号:13745782
![]()
1点
オープンちゃんさん&みなさん、こんばんは♪
私の様な意見は少数派だと思いますが…私は折角ですから、お父様からのF80を実際に使ってみられる事をお薦めします。 カメラの描写性能の命はレンズ性能に懸かっていると思いますので、節約できたお金で性能の高いレンズを1本お買い求めになる事をお薦めします。
>このカメラは私のような素人にも使用できるのでしょうか?
もともとが初心者〜中級者向けに発売されたカメラですから、素人の方でも、全く問題ないと思いますよ。 現在お使いの、Canonのオートボーイ(?)と同様、シャッターボタンを押しさえすれば自動でピントを合わせて写真を綺麗に撮ってくれるモードも備えていますので大丈夫ですよ(^◇^)/
ちなみにF80はフィルムカメラの中では、古い方ではありませんよ! 今から11年前の発売ですから、(商品サイクルが6〜8年であったフィルム一眼レフの中では)どちらかと言えば、新しい部類のカメラですね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/f80df80s/index.htm
機能的にも最新のデジタル一眼レフと比べても、それ程の遜色はありませんよ。 実際に私はF80と同世代のF100を今でも現役で使っていますし…一時期、小型軽量な実用機種として、綺麗なF80Sを本気で探していた時期もあります(笑)
唯一気を付けなければならないのは、グリップのラバーにべたつきが発生している個体が出てきている点です。 まあ、それもニコンで適価にて張り替えてもらえますので、安心して下さい。
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do
実は私のF100も…裏蓋のラバーがべたついてきましたので、今度オーバーホールでもしてもらうついでに、交換してもらおうかと思っています。(^_^;)
>私は今、遠く離れた所に住んでいてカメラだけは、兄が届けてくれます。
その時に一緒に取扱説明書だけは、必ず持って来てもらいましょう。 なければ、国内のカメラ店であれば、取り寄せてもらう事も出来ますし…ニコンから直接購入する事も出来ます。 Webからダウンロードするという手もありますけどね…。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03
>おもに、夜景 風景 人物などを撮りたいです。
風景や人物であれば、今でもフィルムカメラが得意とする分野だと思います。 以前にも紹介した事のある私の拙作ですが、ご笑覧ください。
http://photo.sbcr.jp/photo.cr?owner=1aa27b8c-d3fe-11df-979d-00114331ed99&photoid=bd617542-e1d4-11df-979d-00114331ed99
ポジをデジカメで複写しましたので、画質劣化が激しいですが…
http://photo.sbcr.jp/photo.cr?owner=1aa27b8c-d3fe-11df-979d-00114331ed99&photoid=9c807596-0243-11e0-935b-00114331ed99
人物撮影であれば、カラーネガフィルムの優しく温かみのある描写が私は好きです。 先日、プロラボ エイエムエスさんとスタジオ チーズさんにそれぞれポジとネガフィルムを現像に送ってきたところです。 本日、エイエムエスさんからフィルム到着の連絡と、私の手許に届くのが金曜日になるとのお知らせをいただきました。 いつもエイエムエスさんの丁寧な対応は安心感がありますね。
http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/professinal/reversal/index_01.html
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/studiocheese/print/index.html
確かにいまどきフィルムで写真を撮るという事は、1枚1枚にかかるコストが高いという面はありますが…それだけに1枚の写真にかける意気込みから違いますね。 携帯のカメラで撮った写真は見返しもしない事も良くありますが…(爆)
セピア調の写真に関しては…コダックのBW400CNというフィルムが、一般のカラー現像機でも現像できる白黒フィルムとしてあります。 実際にプリントされた写真を見ると、若干セピア調になっているようです。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-BW400CN-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-135-36-35mm%E7%99%BD%E9%BB%92%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-36%E6%9E%9A%E6%92%AE%E3%82%8A/pd/100000001000683600/
レンズに関しては…最初はAF18-35を風景用に使用されても良いと思いますし、予算が許す範囲で、中古のAF35mm/f2DやAF50mm/f1.8D(あるいはAF-S 50mm/1.8G)、AF85mm/f1.8Dなどを人物撮影用に後から追加購入されても良いでしょう。
また分からない事があれば、こちらにはフィルムカメラに詳しい方も沢山いらっしゃいますので、また質問して頂ければ力になって下さると思いますよ。
ともかく、まずは一眼レフの世界に飛び込んでみられて下さい。 きっと、これまでとは違った写真の世界が待っていますよ(^^♪
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:13745818
![]()
4点
>このカメラは私のような素人にも使用できるのでしょうか?
まさに、初心者向けで本格的に使えるカメラとしてニコンが出した、ほぼ最後のフィルムAF一眼レフなので・・・無問題だと思います。
F80はF80DとF80Sがあり、Sタイプだと撮影記録(シャッター速度、絞り値)がフィルム上に印字されるようです。Dタイプは日付のみ印字だったような・・・
セピア撮影はそらに夢中さんのおっしゃる通り、コダックのBW400CNで、プリント時に指定できたと思いますが、最近はどうなのか・・・
フィルム、最近だとすっかり贅沢品のような扱いなのが残念ですね(ただし、商品構成は衰退)。結構、構えて捉えられる方も多いようで・・・個人的に作品としてはフィルムカメラ、フィルムで撮影困難な超高感度撮影と記録的な撮影をデジタルカメラとしています。とはいえ、プリント関係はデジタル処理だったりするので・・・手放しにフィルム万歳とは言えませんが。 (^^;
書込番号:13750271
0点
なので、フィルムは慣れています。デジカメ一眼が欲しかったもうひとつの理由は、Facebookにアルバムを持っているので、綺麗に撮って載せたかったんです。今は、デジカメCanonのIXY930を持っているのですが、あまり綺麗に撮れません。私の腕のせいもあります、、、、、、。
アナスチグマートさん<失礼しました。新しいんですね!自動でボタンを押すだけなんですか!良かったです。安心しました。楽しみながら、撮ってみます。ありがとうございます!
Frank Flankerさん<すみません見落としていました。助かります。なるほどオートフォーカスの性能が落ちるのですねレンズはD7000ですか〜参考になりました。ありがとうございます!
じじかめさん<先日デジカメ一眼で質問ではお世話になりました。富士フィルムを推薦して頂き検討している矢先、父からの思いがけないプレゼント!ただ、LE-8Tさんのおっしゃるとおり、両方持つのも検討中です。オリンパスep3も考えています。ありがとうございます!
LE-8Tさん<温かいご意見ありがとうございます!みなさんがおっしゃるとおり一眼レフを勉強するには、F80がいい機械だと思っています。両方持つのも楽しみが広がりますね!フィルムカメラで温かい写真を撮って、デジカメ一眼でシャープな写真を撮る。まず、練習が先ですね(笑)ありがとうございます!
もとラボマン2さん<同じ物をお持ちなのですね!なるほどデジカメと変わらない操作ですか!オートボーイはフィルムカメラです。でも本当におっしゃるとおり、加工が出来ませんね。それも楽しみのひとつなので、両方持つのも検討中です。参考になりました。ありがとうございます!
マイアミバイス007さん<その通りです。IXYのCMは、ヒデさんがしていました。ありがとうございます!
うさらネットさん<その節は有難うございました。なるほどD100の方がコストが低いんですね!ベースのデジタル機なんですね。参考になります、そうか、、コストも考えないとダメですね、ありがとうございます!
sutekina_itemさん<そーなんですね!差別用語なんですね!これから気をつけます。教えて頂いてありがとうございます!確かにいい言葉では無いですね!参考になりました。
テクマルさん<おっしゃるとおりです。この掲示板で質問した後に、カメラの本を読むようになりました。RICOHが最初に、日本で、二眼レフを販売したとか、そういう本ですが、とても楽しいです。レトロなカメラも、実用性が無くても温かい写真が撮れますよね。ありがとうございます!
Greenさん<そうですね!デジカメは、取り消しが出来るので押し間違いも結構しています。慎重に撮らなければ取り消しが出来ないんです、そう考えると、上達は早いですね。なんかデジカメに慣れすぎて、取り消しが出来ないのを忘れていました。頑張りますありがとうございます!
Aquilottiさん<キーワードは、フルオート設定をしっかりするということですね。最後の押すだけのカメラ!とても心に残る言葉ですね、レンズはNikonの50ミリで、ボケ効果が出るのですね、確かに今でもレンズが選びたいほうだい
ということは、新しいんですね〜逆にデジカメの方が、古くなるスピードが早いのかもしれません。どうもありがとうございます!
書込番号:13751140
1点
そらに夢中さん<すごくかっこいいカメラですね!あっすみませんオートボーイは学生の時に使ってた、フィルムカメラです、今はIXY930です。なるほど、私の今のデジカメはもはや、古い品物ですが、フィルム一眼レフだと11年前のものでも、新しいんですね!奥が深い!おっしゃるとおり、グリップのラバーがベタついていると言われました。早急に修理を問い合わせてみます!説明書、ありがとうございます!早速読んでみます。”帰郷”拝見させて頂きました。素晴らしいです。なるほど〜現像にコストがかかりますね!予算も考えないとほんとにダメですね。参考になりました。ありがとうございます!
ssdkfzさん<やはり、そらに夢中さんと同じセピア撮影はBW400CNなんですね。この写真も素敵ですね。確かにデジタルカメラは、やり直しがきくので、毎日何枚も撮っているので、主にFacebook使用ですが、フィルムで何枚も、は私には予算が足りません〜
でも、奇跡の一枚がでるように練習してみます。ありがとうございます!
みなさんのアドバイスを何度も読んでいくうちに、”異国での私の生活の苦しさ(笑)を父は知っていて、自分のカメラをくれると言い出したのだと思います。確かに、一部の商品は、日本の価格の2倍の金額で販売しています。なぜならば、半年遅れで、こちらは新発売に対して日本では古い商品になるので半額位になるからです。今月兄が来るので、F80は持ってきてもらい、一生懸命練習します!年内に帰国するので、色んなものを撮りたいと思います。デジは、帰国後検討致します。その時は又アドバイス、宜しくお願い致します。いっぱい、いっぱい、思い出の写真を撮って日本に帰ります。有難うございました。
書込番号:13751154
1点
オープンちゃんさん こんばんは
返信有難うございます。 海外在住だっのですね フィルムカメラ使用納得しました。
日本ではデジタルカメラにおされ 大きなお店に行かないとフィルムさえ買うことが出来ない状態になっています。
それで デジカメ推薦する人が 多かったのですが 海外ではフィルムカメラまだ現役だと思いますので フィルムでの写真楽しんで下さい。
返信のお礼に フィルムで撮った写真貼って置きます。
書込番号:13754508
0点
もとラボマン2さん こんにちは
写真ありがとうございます!なんか、雑誌に載ってる写真みたいに素敵ですね〜 干し柿か〜来年のお正月は、日本なので、食べられます。
こちらでは、カメラは、やはり日本製が人気があります。というか、日本製だらけですね(笑)先日カメラ街に行って見てきましたが、日本で2月発売の商品がお店のメインになっていたので、聞いた所、9月に発売されたと言ってました。
ネットでも、◯◯商品は、日本からいつ入るか?とかの話題で盛り上がって?います。
フイルムは、今日、街の中心の写真屋さんで、確認しました。コダックが売っていました。
さすが、カメラにうとい私ですね、フィルムを買うのが困難になっているとはあまり頭になかったです。
教えて頂いてありがとうございます!フィルムはこちらで、いっぱい買って帰国します。
今から、カメラを手にするのを楽しみにしています。
写真有難うございました。
書込番号:13758478
0点
御実家が何処に在るのか知りませんが、フィルムは量販店に行けば色々売っているし、ビックカメラやヨドバシカメラのネット通販を利用すれば容易に入手出来ますけど。
其れより帰国される時、空港でフィルムがX線検査の所為で駄目に成らないか心配してしまいます(^^;
書込番号:13758595
1点
オープンちゃんさん
フィルムが買えないのではなく 売っている店が少なくなっているだけですので フィルムのまとめ買いだけは やめた方が良いですよ フィルムには使用期限がありますから。
フィルムの心配までさせてすみませんでした。
書込番号:13758667
0点
こんにちは、おっ!マイアミバイス007さんまでもアドバイス有難うございます。あっビックカメラが有りましたね。
かなり、私天然入っていますね。とほほっ もとラボマンさんが言うように使用期限も有るので、帰国したら購入します。
すみません みなさんフィルムの心配までして頂いて!有難うございました。
書込番号:13758949
0点
フイルム入手の件ですが...、
私、海外の写真関連の掲示板もよく覗くのですが、フィルムの入手に関しては
日本が現状では飛び抜けて選択肢に困る事もなく、また安定して入手出来るよう
に感じています。特に春の震災後はフジの特定の銘柄が海外では手に入らないと
いう話が多いようですし、またそれ以前でもフジのフィルムに限らずある銘柄に
ついて全く手に入らなくなったけど生産終了か?なんて話題がここ数年結構あり
ました。
日本国内ではメーカーが公式に銘柄生産終了のアナウンスを出すまではまずそう
いった事は現状ありませんから...。
もちろん日本国内でも例えば10年前のお店に足を運べば当たり前に欲しいフィ
ルムが手に入るという状況とは程遠いものですが(特にビッグやヨドバシ等が近
場にないような田舎では)、それでもネット経由の取り寄せや通販が一般的にな
り欲しいフィルムは生産終了さえしてなければまず確実に数日中に手に入ります。
お兄様がたしかオープンちゃんサンが住まわれている国にお父様のカメラを直接
持ってこられるというお話だったと思いますが、フイルムも何本か日本で買って
持ってきてもらった方が良いという事も多々あると思いますよ、海外からフィル
ムを買って帰るというのとは全く逆に。
フィルムカメラは特に暗い場所での撮影が苦手で、特にお父様から一緒にゆずっ
てもらう予定のレンズは明るいレンズとは言えないので、フィルムによっては
日暮れの1時間くらい前にはフラッシュを炊かないとまともに撮れなくなるケー
スも多々あると思います。屋内での撮影も同様。
恐らく黒白フィルムやポジフィルム等でなくカラーネガフィルムでの撮影を想定
されていらっしゃると思いますが、ISO1600クラスのカラーネガは特に海外では
入手しずらいという話をよく耳にしますので、日本から何本か一緒に持ってきて
もらえれば色々と役に立つかもしれません。
Fujifilm Natura 1600
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/color/35mm/index.html
Fujifilm Superia 1600 (同等品海外判/入手困難と聞きます)
http://www.fujifilm.com/products/consumer_film/color_negativefilms_35mm/superia_1600/
フジのフィルムだけではなく米国製のコダックなんかでも日本での流通の方が
安定していて確実に手に入れられるというケースもあると思います。
書込番号:13762091
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
現在、デジタルカメラばかりを使用しております。
F80をメンテナンスの為、たまに空撮りをしようとしましたがスイッチオンにして
シャッターボタンを押してもエラー表示が出て、シャッターを切る事ができません。
フィルムが無い、との意味のようです。
AF50mmf/1.4Dのフォーカスリングは正常に動きます。
フィルムを装填せず、シャッターが切れる方法(空撮り)はありませんでしょうか。
1点
シャッター優先モードかプログラムモードになっていて
絞りがF16(最大絞り)になっていないだけのような気がしますが
書込番号:12099890
![]()
0点
>AF50mmf/1.4Dのフォーカスリングは正常に動きます。
確かDレンズを使う時には、『絞りは最小絞り(F値は最大)に固定』が鉄則だった様な..... (^^;;
もし絞りリングを動かしてるのなら、再度、最小絞りに合わせてロックすると、エラー表示は出なくなると思います
書込番号:12099921
![]()
0点
餃子定食 さん、でぢおぢ さん、おはようございます。
速攻回答ありがとうございます。
絞りF16(最大絞り)にしたら、シャッターが切れました。
ありがとうございます!!
書込番号:12101120
1点
ボディで絞りを操作する機種は、レンズの絞りを最小にして使うのが一般的です。
F100では、レンズの絞り環を使う設定もできますが・・・
書込番号:12102556
1点
じじかめさん、コメントありがとうございます。
F80を使いこなす前にコンパクトデジカメへと移行してしまいました。
おかげで、お恥ずかしいレスをたててしまいました。
じじかめ様のコメントはいつも大変参考になっております。
カメラ歴は長いのですが、何年経ってもヘボ写真しか撮れません。
デジ一眼レフは素人に等しい状態です。
今後ともご指導のほど、よろしくお願い致します。
絞りF16(最大絞り)→絞りF16(最大絞り値)
書込番号:12102768
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)













