F80D ボディ のクチコミ掲示板

F80D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/4000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ F80D ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F80D ボディの価格比較
  • F80D ボディのスペック・仕様
  • F80D ボディのレビュー
  • F80D ボディのクチコミ
  • F80D ボディの画像・動画
  • F80D ボディのピックアップリスト
  • F80D ボディのオークション

F80D ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 4月

  • F80D ボディの価格比較
  • F80D ボディのスペック・仕様
  • F80D ボディのレビュー
  • F80D ボディのクチコミ
  • F80D ボディの画像・動画
  • F80D ボディのピックアップリスト
  • F80D ボディのオークション

F80D ボディ のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F80D ボディ」のクチコミ掲示板に
F80D ボディを新規書き込みF80D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

F80D買いました

2006/06/12 17:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

クチコミ投稿数:2099件 洗足池と花鳥風月 

D200のサブとしてF80D買いました。
一昨年9月からD70で一眼レフ・写真の世界に20数年ぶりに戻って来ましたが、たちまちのめり込んでボディはD200に、レンズは8本に増殖しています。

CANONの5D発売いらいフルサイズが何となく気になってきて、NIKONからは発売されそうも無いので、発想を変えて銀塩ならフルサイズだし(当たり前)ポジフィルムの美しさも味わってみたいと思い、取り敢えず手元にあるOM1にベルビア100を入れて撮ってみました。

ライトボックスで見るポジの美しさにはPCで見るデジタルの画像とは一味違った美しさに感動してしまい、銀塩と両刀使いを試みることにしました。

話が長くなりましたが、レンズ資産を活かせるF80DならD200のサブとして手軽に使え最適かなとマップカメラで27000円で購入しました。
VR18-200mm購入以来使わなくなったAF28-200mmEDを活用出来ると早速付けて一昨日の土曜日から撮りはじめました。

D70と操作体系はほとんど同じなので戸惑いも無くたちまちフイルム一本撮って今日会社の帰りに現像に出しますが、出来上がるのが楽しみです。

D200に比べたらかなり小型軽量なのに質感も悪くなく、お店でF100とずいぶん迷いましたがサブとして使うのなら値段も半額だしこれで正解だったと思っています。

AFの精度とかは現像が上がって来ないと分からないですが、シャッター音だけは、特にスローシャッターのときD70とくらべても切れが悪いと感じましたが、すぐ慣れてしまいました。

それよりも28mmが28mmとして使えることが1.5倍の世界に慣れた自分には凄く新鮮に感じられました。

これからフィルムの種類による写りの違いを今更ながら勉強をするのも、20数年の写真に対する空白時間を埋めていくようで楽しみです。
凝り性だから銀塩フィルム関係の本を物色してたちまち何冊かになる予感がします。

フィルムスキャナは昔撮ったブローニもあるので、先日エプソンのF3200を購入してすでに準備万端です。(笑)

書込番号:5163140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/12 21:43(1年以上前)

OM1ユーザーさん 今晩は!
F80Dのご購入おめでとうございます。・・・が・・?
>D200のサブとしてF80D買いました。

サブですか?
私も銀塩とデジの両党使いですが、銀塩がメインでデジがサブです。・・・気持ちの上で。

最近は圧倒的にデジの出番が多くなっていますが。でも、銀塩、特にポジが素晴らしいことを改めて認識しています。
エプソンのF3200も愛用者です。
銀塩ポジの素晴らしさを堪能してください。

書込番号:5163927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/12 21:44(1年以上前)

OM1ユーザーさん こんんばんは。
F80ご購入おめでとう御座いました。

>それよりも28mmが28mmとして使えることが1.5倍の世界に慣れた自分には凄く新鮮に感じられました。

ウンウン。

やっぱり写真はフルサイズでしょ。(涙)


書込番号:5163931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/13 04:51(1年以上前)

>OM1ユーザーさん
F80Dご購入おめでとうございます!&おかえりなさいませ!
ポジをライトボックスに乗せ、ビューアーで除いた時の感動!
プロジェクターで上映した時の感動!
そして何より、上がりを待つ間のドキドキ感!
銀塩は、止められませぇ〜ん!

>28mmを28mmとして使う・・・
同感です。
私は85mm大好き人間ですが、85mm127.5mmになってしまっては、使い辛くなってしまっていけません。
デジタルへの移行を検討するのは、フルサイズが標準になってからと思っております。

書込番号:5164913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 洗足池と花鳥風月 

2006/06/13 14:17(1年以上前)

>明日への伝承さん

当面は銀塩をサブにしているのは、銀塩はまるっきり自信がないからです。(笑)
銀塩にはRAWで撮って現像時に補正という発想がないですからD200で撮った結果を見ながらF80の設定を考えようかと思っています。
それにしても明日への伝承さんのカメラ・写真の経歴は凄いですね。
撮影に出かけられる時どのカメラ・レンズを持っていこうかと考えるだけでも楽しそうですね。

私の場合しばらくはF80で撮ってみた結果、銀塩の世界にはまり込んでF6を狙う様になるのか、たまに気まぐれで撮るくらいになるのかは今のところ全く予測もつきません。

>マリンスノウさん

こんにちは。

>やっぱり写真はフルサイズでしょ。(涙)
え、なんで(涙)なんですか。

>ハチゴー・イチヨンさん

こんにちは。
85mmF1.4で撮った写真良く見かけますけど素晴らしい写りですね。
確かにこのレンズはフルサイズでないとおもしろくないですね。
昨日ビックカメラに行ってレンズを見てて気がついたのですが、フルサイズとなると今まで全然関心もなかった24-85mm F2.8-4D(IF)のようなレンズが気になったりしますね。

書込番号:5165651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/13 20:58(1年以上前)

フルサイズ?(銀塩135)でなら、AiAF 135mm F2D あたりも良いレンズでしょうね。^^

書込番号:5166582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/13 23:27(1年以上前)

>OM1ユーザーさん
こんばんは

良いですよぉ〜、F6っ!

24-85mmF2.8-4D、実はF6購入時に(カタログ上で)購入を検討していたレンズです。
何故か?

このレンズを買えば、マイクロの購入が先送り出来ると思ったからです。
f^_^;

しかし、何気なく立ち寄ったヨドバシで、デモ機のF6に装着してあったVR24-120を見て・・・
「これだっ!」

結局、旧105mmマイクロも購入するハメになりました・・・。

VR24-120と、クローズアップレンズの相性の良さを発見した今となっては、最初の選択は間違いでは無かったと思っていますが・・・。

書込番号:5167244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2006/06/13 23:28(1年以上前)

メーカーは違いキヤノンでデジと銀塩両刀遣いです。
あっニコンはFM3A持っています。スナップはこちらを使っています。

デジ一は3年ほど前に買いましたが、デジ一を使ってやはり銀塩(ポジ)で撮る楽しさを改めて感じました。
ポジの色の表現力、現像が上がるまでのワクワク感、ルーペで覗いたときの感動が趣味として写真を楽しむことだと思います。

仕事では無く、あくまでも“趣味”なので、失敗しても良いと思っています。
今では再び銀塩がメインとなり、デジ一はスポーツ写真と航空祭の時くらいしか使っていません。

書込番号:5167245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/13 23:43(1年以上前)

なぜって、APS−Cサイズはやっぱり好きになれませんので。
変なこだわりかもしれませんが、、、、。

書込番号:5167316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/14 01:09(1年以上前)

>マリンスノウさん
こんばんは

1/8000秒
85mm愛
APSーCに違和感

くぅぅぅっ!

二人で痛飲しましょう!

書込番号:5167653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 洗足池と花鳥風月 

2006/06/14 10:32(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん

135mmといえば、昔(アサペンSPの頃)は望遠といえば135mm、200mmは凄い望遠、広角といえば35mm、28mmは超広角という時代に写真やっていたので望遠効果の出始める画角の135mmは何となく愛着が有りますね。

>ハチゴー・イチヨンさん

そうかVR24-120という手もあるんですね。
フィルターサイズ調べたら72mmで私の持っているクローズアップレンズ使えるし、相性がいいですか、良い情報有り難うございます。

>ノリック1963さん

こんにちは。

>ポジの色の表現力、現像が上がるまでのワクワク感、ルーペで覗いたときの感動が趣味として写真を楽しむことだと思います。

昨夕試し撮りの現像が上がって、早速お店のルーペで覗いてやはりベルビア100の美しさに感動しました。
朝出勤前にF3200でスキャンして2、3枚PCで見たらアンダー気味でちょっと暗いかなと思ったのですが時間切れで、帰ったらもう少し詳細に検討しようと思っています。

>マリンスノウさん

フルサイズへのこだわりの涙でしたか。
私は野鳥を撮るときはAPS-Cのサンヨン+テレコン1.4倍×1.5の630mmが必要です。(笑)

書込番号:5168253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/14 19:59(1年以上前)

野鳥の方でしたか。 m(_ _)m

ハチゴー・イチヨンさん
1/8000・・購入基準
85mm・・・標準レンズ(笑)
35mm版・・標準スタイル!


 

書込番号:5169440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/15 13:46(1年以上前)

>OM1ユーザーさん
こんにちは
VR24-120は、VR18-200とはまた違った描写特性で、人物撮影に最適との意見もあります。
私がVR24-120の魅力に気が付いたのは『風景手持ち絞り込んで広角撮影』ですが、考えて見ると、寺社仏閣・美術館等、広角で絞り込んで質感を出したくなるような被写体、三脚禁止の場所で威力を発揮してくれそうですよっ!

>マリンスノウさん
三夜連続、徹夜で飲み倒しながら語り尽くしたい心境です!
銀塩縮小傾向で寂しい世の中ですが、皆で頑張りましょう!

書込番号:5171611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 洗足池と花鳥風月 

2006/06/16 05:54(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん

早速VR24-120のレンズ板の方読ませて貰いました。
良さそうですね、風景でも絞って手持ちでという使い方参考になります。

私の場合三脚にはD200がついていますので、F80は手持ちで、SSが遅い時はD200の上に乗せるような感じで撮っていましたが、VR付きのこのレンズならもっと自由に撮れそうですね。
最短撮影距離も50cmで72mのクローズアップレンズも持っていますのでマクロ風にも撮れそうですね。

中古も多く出回っていそうなので探してみたいと思います。
いい情報有り難うございました。

書込番号:5173522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/16 16:35(1年以上前)

>OM1ユーザーさん
VR24-120は、私もとっても気に入っています。

言われている周辺減光も、他社製同価格帯ズームと比べると、かなり優秀だと思います。(当然大口径ズームには劣りますが)

描写の緩さは、ポートレート等にはかえってプラスに働き、甘く優しい写真が撮れます。

発色傾向はとにかく鮮やか、手ブレ補正の効きも素晴らしい。

何より驚かされたのは、口径食の少なさです。
レンジで無理をしていないせいか?開放でも背景の点光源が、真円に描き出されます!

中古をご検討との事で、シリアルの新しい物を探される事をお奨めします。

書込番号:5174538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 洗足池と花鳥風月 

2006/06/18 00:02(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

色々とアドバイス大変有難うございます。
昨日ビックカメラ有楽町店に会社の帰り寄ってみたら、F6にもD2Xにもこのレンズが装着してありました。

F6を覗いて見ましたが24mmの画角が素晴らしいですね。
両方欲しくなってきたので大急ぎで離れました。(笑)

書込番号:5178705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

まだ悩んでいます・・・。

2006/04/26 17:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

クチコミ投稿数:14件

先日、kiss7の板でお世話になったものです。
結局あれから2週間、皆さんの意見を参考に中古屋さんへ行ってみたり、あちこちのサイトで調べてみたりしているうちに、また悩んでしまったので、ご相談したくてこちらに書き込みました。
今迷っているのは↓この機種です。

@F80D(中古)
AEOS7(中古)
BEOS Kiss7(新品のレンズキット)

予算はレンズ込みで5万〜6万ぐらいを考えています。
@Aの場合レンズは皆さんのおすすめのタムロンA09にしようと思っています。
悩んでいるのは、子供を主に撮りたいと思っているので、そうなると大きくて重いEOS7なんかは買っても持ち歩かなくなってしまうともったいないし、小さくて軽い物をと思えばkiss7なんでしょうけど、でもKiss7になると性能がグッと劣ってしまうような気もするし・・・。
将来的にニコンのマニュアル機も買いたいと思っているので、気持ち的にはF80Dに傾いているのですが、先日行った中古カメラ屋さんで「AFだったら絶対にキャノンを買うべきです!」って言われてしまって、また悩みはじめてしまったんです・・・。
実際にF80DもEOS7も触らせてもらったのですが、確かにフォーカススピードだけ言えばEOS7の方が速かったんですけど、だからと言ってF80Dが気になるほど遅いとも感じなかったし。

それと、このどれかを買った後にデジタル一眼も欲しいと考えていて、そちらもニコンにするかキャノンにするか迷っているんです。
今回フィルム一眼を買うのは、一眼レフの1台目として練習してみたいという目的があります。
今回たとえばF80Dを買って、デジタル一眼がkissデジが欲しくなってしまったら、レンズは無駄になってしまうのかな?とか、考えるとこの2週間ぐらい悩みすぎて具合が悪くなってきたしだいです・・・。
デジタルも欲しいという理由は、運動会などでは失敗もしそうだし、枚数を気にせずガンガン撮れるのでデジタルの方がいいかなという点です。ブログも持っているので、アップするには楽でいいかなとも思っています。
でも、写真自体はフィルムカメラで撮った方が好きなので、やっぱりはじめはフィルム一眼が欲しいと思っているのです。

ものすごく長くなってしまって申し訳ありません。
F80Dがいいよ!って後押ししてくれたら、たぶんそのまま買ってしまうと思うのですが。
将来的なことも考えて、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:5027833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/26 17:57(1年以上前)

保存の問題とかが有るならフィルムもいいと思うけど、
練習とか何だとか言ってるのなら、
最初からディジタルでいいんじゃないのかな?
使い道から言ってもそっちの方があってると思うけど。

書込番号:5027872

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/26 19:47(1年以上前)

最初からKiss D N行きましょう。(^^)
デジタルなら練習カット山ほど撮ってもお金かかりません。
なので、上達早いです。

フィルムが使いたいのなら、中古屋さんに行けばフィルム使う一眼レフはいつでも安く買えます。
また、フジフィルムのコンパクトカメラという選択肢もあります。
ナチュラシリーズなかなか良いですよ。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/index.html

書込番号:5028148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/04/26 21:16(1年以上前)

F80だと使えるマニュアルレンズが
限られてて(無いに等しい^^;)それ以外は無理に使っても露出計が使えなくなる等、苦しい部分も有るので
将来MFレンズを使うのならF100や
大きいですがF4(F90も安い)の中古を買う方が良いと思います。
AFだけで十分だよ^^ならF80でもOKだと思います。

最近F80Dの中古が値下がりしてて3万弱でも程度の良いのが売られてるので取り合えず買っちゃうのも有りとは思います。

ただスペックだけで言うならキッス7もF80に、そんなに負けてません。スナップだけで使うなら全く問題無い程度の差と思います。

将来デジタルにいく場合、使いたいデジタル一眼やレンズを考えてニコンかキャノンかを楽しく悩んじゃって下さい^^。

ニコンは機種によって使えるレンズが変わってくるので、その辺も考えながら慎重に^^。

書込番号:5028397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/26 23:25(1年以上前)

@F80D(中古)
AEOS7(中古)
BEOS Kiss7(新品のレンズキット)

この3機種なら、AEOS7を推薦します。

訳は視線入力システムが搭載されているから。

ワタシはこの機能があるのでキヤノンユーザーやっているようなもんです。(銀塩AF機)

書込番号:5028913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/27 11:05(1年以上前)

昨日、後輩にF80Dを買わせたワタクシです。

フィルムカメラを使い続けるならF80で良いと思います。
レンズも24-85mmf3.5-4.5だとAFが早くて使いやすいです。

が、

デジタルも導入してそれが「キスデジN」となると最初からEOS7に
しておいた方が便利だと思います。
カメラの質感みたいなのは「持てば都(?)」で、使い出せば気になりません。

MF一眼は50mmf1.8クラスのレンズが付いて2.5万円ぐらいから売っていて、
交換レンズも中古で現行品よりも安く買えるので、さほどレンズの互換性は考えなくていいです。

書込番号:5029815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/27 11:30(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
う〜ん・・・。でも、ますます悩みます・・・。
ぼくちゃん.さん、take525+さんの言う通り、最初からデジタルで!っていう気持ちもあるので、本当に迷うところです。
ただ、デジタルにするとD70SかD50かKissDNかでまた悩んでいますし、予算的にもちょっと今すぐには買えないので、ボーナスまで待つしかないんです。
このデジタル3機種に順位をつけるとするとどうなるんでしょう?
(ちょっと板違いの質問ですいません)

take525+さん、実はNATURA持ってるんです。
これしか持ってないと言ってもいいかも知れません・・・。
だからコンパクトだけの世界から脱出したくて一眼を買いたいのです。
乱ちゃんさんの言う通り、安いからF80Dをとりあえず買っちゃうっていうのも手ですよね。
もうほとんどこの気持ちになっていたのですが、中古屋さんに「AFはキャノンです!!」って断言されてからまた迷いだしてしまったわけです。

マリンスノウさんおすすめのEOS7、本当に気になってるんです。
視線入力は私も使ってみたいと思うし、F80Dに比べてファインダーが明るくて見やすかったのが印象に残っていて。
ただ、やっぱり大きくて重いなぁと感じてしまい、普段持って歩くのにすごい威圧感があるような気もしてるんですよね・・・。
でも、このぐらいの大きさはすぐに慣れるものなんでしょうか?
中古屋さんからは「予算に余裕があれば7sを買った方が絶対いいですよ!!」って強く勧められたんですけど、やっぱりそうなのかな??

何も決められないで、まだまだ悩み続けそうな感じです・・・。

書込番号:5029844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/27 11:39(1年以上前)

りゅう@airborneさん、ありがとうございます。
F80Dはkiss7の板でりゅう@airborneさんに勧められてから気になりだしたんです。
実機を持ってみましたけど、大きさも手頃だったしいいな〜と思っていたのですが、どうしてもキャノンも気になってしまって悩んでいたところなんです。

おっしゃる通り、自分の物になって使っていけばきっとかわいく思えてくるんだろうし、質感なども気にならないんでしょうね。
あとは、やはりデジタルをニコンにするのかキャノンにするのかによって決めた方が良いというところでしょうか?
MF機はきっと買った時にまたそれ用のレンズが欲しくなったりするんでしょうね。こっちは考えないことにします。

書込番号:5029861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/27 17:31(1年以上前)

フィルムカメラはメーカーが違ってもフィルムさえ同じなら基本的に同じ絵になりますが、
デジタルだとメーカーによって特性がまったく変わってくるので、
デジタルありきでフィルムカメラを選んだ方がいいかもしれませんね。

が、機材の重量は撮影意欲にもかかわるので結構重要なポイントです。

EOS7の親戚、ELAN7を使ってる♀の友人がいますが「重くて普段は持ち歩かない・・・」
とのたまってます。
特に女性の場合、機材の重量に関しての反応は極端で↑のような人もいれば、
500mmf4.5を手持ちで構えて「意外と軽い」とのたまう人もいます。
いつもアドバイスにこまりますね(笑)


F80とEOS7、たぶんどっち買っても満足できると思います。

書込番号:5030404

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/27 18:59(1年以上前)

デジタルを視野に入れるのであれば、今のトコロ キヤノンをおすすめします。
デジタル一眼では、やはりキヤノンが頭抜けています。


>将来的にニコンのマニュアル機

マニュアルフォーカスに重点を置くのであればニコンなのですが、ニコンのデジタル一眼は上級機でないとMFレンズで露出計が働きません。

マニュアル機とMFレンズは中古で安価に入手できますので比較的購入しやすく、あわてる事もないかと思います。

書込番号:5030551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/27 20:20(1年以上前)

>ただ、やっぱり大きくて重いなぁと感じてしまい、普段持って歩くのにすごい威圧感があるような気もしてるんですよね・・・。

そっ、そうですか?


>でも、このぐらいの大きさはすぐに慣れるものなんでしょうか?

ハイ。すぐに慣れると思います♪


>「予算に余裕があれば7sを買った方が絶対いいですよ!!」って強く勧められたんですけど、

あんまり変わらないのですが、暗いところでは7Sには液晶バックライトがありますから便利かと。
それさえ気にならなければ7でいいと思います。

書込番号:5030723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/28 10:23(1年以上前)

りゅう@airborneさん
>フィルムカメラはメーカーが違ってもフィルムさえ同じなら基本的に同じ絵になりますが、
>デジタルだとメーカーによって特性がまったく変わってくるので、
>デジタルありきでフィルムカメラを選んだ方がいいかもしれませんね。

そうなんですかー?私は逆だと思ってました。
デジタルの方がやっぱり技術の差が写真にも出ちゃうってことなんですね。
フィルムカメラではどれを使っても出来上がる写真そのものにはそんなに差は出ないということですよね?
では、フィルムカメラを選ぶのにどの部分で皆さん選ぶんですか?
メーカーにこだわりがあるとか、そのカメラ自身の持ってる機能とか使いやすさとか、そのぐらいの差なんでしょうか?

あと、付けるレンズによって出来上がりに違いがあるんでしょうか?
例えば、キャノンのレンズとタムロンのレンズとニコンのレンズとかで同じぐらいの標準ズームで撮った時、出来上がった写真に何か違いが出るものなんでしょうか?
こっちはシャープに写るとか、こっちはやわらかく撮れるとか?

take525+さん
デジタルはやっぱりキャノンの方が上なんですね。
それを聞いてホッとしました。デジタル一眼だったらKissDNがいいなーと漠然と思っていたので、その方向で考えていきたいと思います。
マニュアル機は多分買うとしてもずーーっと先のことなので、レンズもことも今は考えないでおこうと思います。
その時にきっとMF用のレンズが欲しくなってしまうと思うので。

マリンスノウさん
今までコンパクトしか持っていなかったので、売り場に行ってもどうしても小さくて軽い物を手に取ってしまうんですよ。
おそらく、皆さんからしてみたら「7なんて小さいよ!」って思われるんでしょうけど・・・。
7でも十分であれば、はじめてだし、こっちにしようと思います!

でも、みなさんのおかげでちょっと気持ちが固まってきました。
F80Dの板に書いといて何ですが、EOS7にしてみようと思います!
早速中古ショップで見てきたいと思います。
続けてまた質問なんですが、EOS7にしてレンズはタムロンA09にしてみようと思うのですが、同時にEF50 F1.8を買ってもあまり意味はありませんか?
お値段がお手頃なのと、単焦点も一つあってもいいのかなーと思って。
いろいろ聞いてしまってすいません。
よろしくお願いします。

書込番号:5032156

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/04/28 17:13(1年以上前)

「写真」にこだわりがあるなら単焦点レンズは最低一本持っているべきだと思います。
なぜなら、単焦点レンズはレンズの性能を測る基準になるからです。
ズームレンズしか持っていないと「写真」の世界が狭まります。・・・たぶん
一般に売られている単焦点レンズは性能的に粒ぞろいですので、どれを買ってもよいと思いますがやはり50mmでしょうね。
EF50mmF1.8IIはわたしも持ってます。小さくてカメラキャップ代わり(?)にもなり、よく写るレンズです。

書込番号:5032821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/04/28 19:17(1年以上前)

キャノンではないですがU2で単焦点の50mm1.8をメインに撮ってます。
軽くて良いですよ^^。

気をつける点と言えば余りに軽くて使い心地が良いので
35mmに手を広げ、更には50〜60mmのマクロレンズと単焦点のレンズ沼に嵌り込まない様にだけは御注意を^^;。


私は単焦点の某クローズアップレンズを狙ってます。こっちは重いけど・・・。

書込番号:5033030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/28 21:58(1年以上前)

そうそう。キヤノンの一眼レフにするなら、EF50mmF1.8IIという大口径単焦点レンズもお試しあれ。新品でも1万円でお釣りがちょっと帰ってくる値段で、シャープな写りをしてくれ、価格以上の性能を発揮してくれますから。

書込番号:5033398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/01 09:48(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
じゃあ、タムロンA09とEF50mmF1.8の両方持ってても無駄にはならないってことですね。
ワクワクしてきました!早速中古屋さんに行って探してきたいと思います。
またEOS7のところでお世話になるかもしれません。
その時はよろしくお願いします!

書込番号:5039975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズは…

2006/01/14 20:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

クチコミ投稿数:12件

これからカメラを始めようという初心者ですが、F80D ボディを買うことにしました。
それで今度はレンズを何にしたらよいかわかりません。ポートレーートから出かけ先の風景までオールラウンドにとりたいんです。
一番最初に買うべきレンズはどんなものでしょう?
価格は3万までです。

書込番号:4734261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/14 20:26(1年以上前)

こんばんは。

AF Zoom Nikkor 24-85mm F3.5/4.5

タムロン SP AF28-75mmF2.8 XR Di(A09)
 
このあたりでどうでしょうか?

入門者さんには使いやすい焦点域だと思います。

書込番号:4734282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/14 20:38(1年以上前)

古い考え方で1本ならこれ(笑)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_50mmf18d.htm

書込番号:4734318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/14 21:42(1年以上前)

ありがとうございます。2.5万以内でいいものはないでしょうか?

書込番号:4734557

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/14 21:51(1年以上前)

>2.5万以内でいいものはないでしょうか?

となると中古品はどうでしょう?
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko.phtml

書込番号:4734593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/14 23:13(1年以上前)

中古でもいいんですがどんなものを選んでいいかわかりません。
何か基準はありますか?

書込番号:4735001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 00:02(1年以上前)

>何か基準はありますか?

何を中心に撮りたいのですか?
それによって答え方も変わってきますよ。

書込番号:4735220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/15 00:23(1年以上前)

kiss7の板のほうでアドバイスしましたm(_ _)m
F80Dにされるんですね。

レンズ選び方の基準の前にまず「焦点距離」と「絞り値」について勉強して下さい。
まぁ最初の一本は「焦点距離」と「単焦点かズームか」に注目して選べば良いと思います。


@焦点距離
レンズの名前にある50mmとか28mmとかいうのが焦点距離。
この数字が大きいほど望遠になり、小さいほどワイドになる。
もっとも人間の見た目に近いのが50mmと言われていて50mm付近の焦点距離を持つレンズを標準レンズと言う。
最初の一本はこの50mmの焦点距離をカバーしている物が良い。


A単焦点レンズかズームレンズか
レンズには単焦点とズームの二種類がある。
・単焦点→50mm、28mmなどレンズ名に一種類の焦点距離しか記載されていない。だと50mmの焦点距離のみ使える。
融通は利かないけどレンズの設計に無理がないので画質が言い。
・ズーム→28-85mmのようにレンズ名に焦点距離が二つ記載されている。
28-85mmの間の焦点距離を自由に選択できて融通が利く代わりに、単焦点に比べると画質は落ちる。

単焦点だと最初の一本は50mm、ズームだと50mmをカバーする28-85mmくらいの物が良い。


B開放値
レンズの名前にあるf2.8とかf1.4と言う数字。
平たく言うと数字が小さいほど明るいレンズで、暗い場所でもたくさんの光を取り込める。
初めの一本には単焦点ならf1.8、f1.4クラスの物、ズームならf3.5-4.5クラスの物が良い。


で、先程お薦めしたタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical MACROと言うレンズは
28-75mmの焦点距離をカバーして、絞りを開放するとf2.8まで開くことが出来るというのが分かります。
このレンズは新品の値段が三万円強、しかもf2.8まで開ける標準ズームで評判も良いです。

書込番号:4735311

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/15 09:54(1年以上前)

>ポートレートから出かけ先の風景までオールラウンドにとりたいんです。

それなら皆さんお薦めの
TAMRON SP AF28-75mmF2.8 XR Di(A09) が良いですよ

書込番号:4736097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 17:09(1年以上前)

TAMRON SP AF28-75mmF2.8 XR Di(A09)

純正ではありませんが、キヤノン、ニコン、コニカミノルタ、ペンタックスと各メーカーごとのマウントが用意されております。
焦点域、F値ともっとも無難な1本です。

価格もお手頃ですし。

書込番号:4737138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/15 17:51(1年以上前)

今日近くのカメラ屋さんでみてきました。ボディはやはりαー7か、f80dにしようと思います。eosは金額的に断念しました。
やはりレンズはいいものを使用するべきなんでしょうか?
皆さんが薦める物だと自分的にはちょっと高いんで。
もしくはボディを安い物(u2やα70)にしていいレンズをつけるのは微妙でしょうか?

書込番号:4737261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 18:20(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510507

TAMRON SP AF28-75mmF2.8 XR Di(A09)の定価 \57,750から考えるとF2.8のズームでこの価格は驚異的な安さだと思ったのですがね。
中古ならさらに安いと思いますが。

>やはりレンズはいいものを使用するべきなんでしょうか?

はい。描写性能が違いますから。できる限り好いものを選びたいです。


書込番号:4737355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/15 18:59(1年以上前)

具体的な予算が分かるとアドバイスしやすいのですが、レンズ&ボディーでどのくらいの予算で考えておられるのでしょうか?


因みに、F80Dの中古価格はこんなくらいですです↓
http://www.mapcamera.com/shopping/goodslist_used.php?navi_method=cate&searchfile=&narrows=1&mhmode=&possible=1&keyword=f80d&sort_meth=&order=0&dispnums=50&x=24&y=10

レンズは良いに越したことはありません。
少なくとも画質の良い写真が撮れます。

・・・画質が良ければ良い写真かと言えばそれは別問題になりますけどね(汗)

書込番号:4737473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 19:00(1年以上前)

ボディをスペックダウンしても、写真を写す原理なんて安いカメラでも高級カメラでも同じです。どちらにするかは機能をよ〜く比較し検討してみてください。

また、質感なども問題になるでしょうか?
数日前には、「シャッター音」などと実際の撮影には関係ないようなことが議論されていましたが、そのようなことにこだわるなら、実際にカメラを手にされてから。。。。。

ワタシは安いカメラも高価なカメラも使っていますが、所有する喜びはあっても、それが撮影に影響しているとは思っていません。

ただ、レンズはできり限り良いものを選びたいです。

EOS 7S \61844
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10101010213

F80D \49,370
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10104510125

α7  \47,397
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10102110095

α-70 \31,276
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10102110208

U2 \30,230
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10104510132

書込番号:4737475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/16 00:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。とても参考になります。f80dかα7は中古を買おうと思っているのですが、全部セットで5.5万以内にしたいです。
レンズはやはりよいものを買うのがよさそうですね。

書込番号:4738769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/16 08:01(1年以上前)

あれこれ買うのを悩んでいるとき楽しいですよね。
わたし的にはα7の方がおすすめです。
理由ですか?私もミノルタ使用して満足しているからです。
(α5という15年ぐらい前のモデルですが…)

書込番号:4739160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/16 12:25(1年以上前)

予算を考慮してF80D中古(29000円程度)とこちらの50mmf1.8の新品で如何でしょう?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510243

書込番号:4739511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/01/16 16:19(1年以上前)

 最初に買うレンズは、何時でも、何処でも使えるレンズを買うべきと思います。
私なら
    1、ニコン  Ai AF24〜85D  f2.8〜4.0
    2、タムロン SP  24〜135    f3.5〜5.6
のどちらかにします。

 ニコンは、明るいですが、少し望遠側が短いです。その代わりマクロで最大撮影倍率が1/2です。花などの接写には(色々言う人はいますが)ほとんどマクロレンズと同じように使えます。

 タムロンは望遠側が135mmです。こちらも約1/3(正確には1:3.3)の接写ができます。

 タムロンは持っていますが、登山中にぶつけて壊してしまいました。修理に15000以上は掛かるようですので、鏡胴が折れかかったものを未練たらしくまだ持っています。

 両方とも多少高価ですが、中古カメラやさんで探せば3〜4円位であると思います。

 中途半端なもの買うと後で後悔すると思います。単焦点は、先のことでいいと思います。

書込番号:4739881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/18 13:21(1年以上前)

f80dを購入しました。残金2.7万程度でレンズを購入したいと思います。中古で皆さんが薦めるタムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical MACROは買えるでしょうか?

書込番号:4745052

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/18 14:22(1年以上前)

買える。

書込番号:4745129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/18 17:34(1年以上前)

ネットで中古検索したところその値段ではありませんでしたが、
自分の知ってる店の中古価格だと27000円強〜29000円程度なのであると思います。

このレンズ買うときは「Nikon用」で有ることを必ず確かめて下さい。
タムロンはレンズメーカーなのでキャノン用、ペンタックス用、ミノルタ用も有るので間違えないようご注意を。
(間違えると装着できません!!!)

書込番号:4745444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/21 15:51(1年以上前)

Nikon AiAFズームニッコール28−105mmF3.5−4.5D(IF)ってどうなんですか? これなら難なく買えそうなんですけど。このレンズはf80dの機能はすべて作動するでしょうか?

書込番号:4753619

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/01/21 22:51(1年以上前)

する。

書込番号:4754916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/21 23:13(1年以上前)

問題ありません。

書込番号:4755006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズの機能は…

2006/01/21 22:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

クチコミ投稿数:13件

下で質問した者です。Nikon AiAFズームニッコール28−105mmF3.5−4.5D(IF)と言うレンズはf80dの機能をすべて使えるでしょうか?また性能等はどうでしょうか?

書込番号:4754720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/21 22:28(1年以上前)

>f80dの機能をすべて使えるでしょうか?

それよりも、AiAFズームニッコール28−105mmF3.5−4.5D(IF)がF80Dの機能の一部だと考えた方がいいと思います。

ボディとレンズは合体してはじめて写真が撮れるのですから。

書込番号:4754792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 supervisorさん
クチコミ投稿数:3件

内容:初期不良修理依頼後の対応について(苦情)
機種:F80D
故障内容:購入後、最初のフィルム装填でエラー
御社対応:購入店に代替品交換依頼
     −>一応メーカー(御社)に確認要請
御社へ修理依頼後の対応
 1.依頼時所要時間2週間の見積もり
 2.2週間後、部品入手困難を理由に
   所要時間さらに、2〜3週間延期通告
 3.代替品交換要請
  ー>メーカー側;拒否
苦情内容:初期不良に対する御社対応に
     非常に不満!

SER#:2007886
小売店修理コード:K−147268

尚、当苦情は、インターネットショッピング利用の為、
関連サイト(楽天、価格.COM)に同一内容を情報の提供を致します。

書込番号:4501278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/10/13 22:25(1年以上前)

購入店の保障規約などの内容どうなのでしょう?。

書込番号:4501553

ナイスクチコミ!0


スレ主 supervisorさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/13 23:48(1年以上前)

保障:メーカーによる
   (基本どうり)です。

書込番号:4501794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/14 00:31(1年以上前)

はい、メーカーの保証規定には交換はありません。修理のみです。

ですから初期不良交換をしない(おそらく)安価な店で購入したsupervisorさんの責任が一番大きいです。

自己責任を棚に上げた責任転嫁は見苦しいですよ。

書込番号:4501946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2005/10/14 05:45(1年以上前)

これって自己責任と言えるかなぁ?

買って最初のフィルム装填でエラーなんでしょ?
→シャッターすら切っていない。1回も。

それで、すでに2週間も経過。さらに2〜3週間かかるという。
トータル1ヶ月強かかる予定。

買って1ヶ月強も何も撮れずにその間、できることと言えば、不具合の交渉だけじゃあ、怒るのは無理無いと思います。

インターネットで購入すること自体、今の世の中、そういう世界にすでになっているんだから悪いことではなく、ごく普通のことだと思います。

別に責任転嫁しているとは私は思いません。

早くなんとかして欲しい、と思うのは当たり前の気持ちと違います?

書込番号:4502293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/10/14 06:39(1年以上前)

>メーカーの保証規定

物の個性に注目した中古品でもなければ、不合理で勝手なルールだと思いますが・・・。

書込番号:4502315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/14 07:09(1年以上前)

おはようございます、supervisor さん。

この度は、本当に災難でしたね。
私も、初めてのカメラで似た様な経験をしていまして思い出してしまいました。(店頭で購入したのですが)

基本的に、商品の交換は販売店の好意により行われています。
販売店舗が小さいと交換要求は難題となります。

メーカーは、基本的に修理しかしません。
修理部品の入手が不可能なことが明確になると修理不能の扱いとなる様で同等の現行機種を「特別価格」で勧めてきます。
それを断っても返金はありません。

書込番号:4502330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/10/14 22:10(1年以上前)

メールや電話などでは伝わる物も伝わらない場合も在るので、
購入された物が現在お手元に在るのなら、仕切りなおしと考えて
お近くのサービスセンターに行かれては如何でしょう。

書込番号:4503667

ナイスクチコミ!0


スレ主 supervisorさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/14 23:02(1年以上前)

怒の理由を明記せずに、失礼でした。
1.製造メーカーの品質管理に怒!
  自動車で言えば、新車で届いた車のエンジンが
  自宅前で かからないと 同じことですヨ
2.販売店は、好意的でした。
  「メーカーが、遅々でしたら交換OK」
  なのに3週間目になり、販売店とのタイミング逃した
  2週目の予定が それを過ぎ いまさら
  さらに修理期間を要求してきた
  (修理に出さない方良かった?) 

[4501946]かっぱ巻さんへの返信
  販売店 初期不良交換をしない=>交換交渉は問題ありませんでした
  安価な店で購入した => その為の 価格・COMです。
      安価が いやなら このサイトの意味がありません。      
  責任が一番大きいです。=>当然です。購入しましたから。
  自己責任。。。 =>あなたは N社員ですか?
[4502293]最近はA03 さん への返信
  せっかくの祝い事を 予備デジカメで撮影となってしまいました。
  (以前のフィルムカメラ破損の為)悲。。。。怒。。。。。
[4502315]ゼロハンライダー さん への返信
  メーカーは勝手です。 しかし、故障への対応が傲慢です。
  (三角ひし形の自動車メーカと同じ社内体質を疑う)
   私も、いちメーカの、サラリーマンです。
[4502330]しんす'79 さん さん への返信
  この度は、本当に災難でしたね。=> Nメーカの品質管理に怒!
[4503667]りあ・どらむ さん への返信
  早い時期に、長期修理期間要なら 早々に交換予定でした。
  
=> 今頃になって更に2−3週待てとは、今までの2週間何をしていたのか?
   Nのカメラって、そんなに故障が 多いの?
   これが、旅行中だったら、怒=>殺意なりますね

書込番号:4503827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/10/14 23:26(1年以上前)

>基本的に、商品の交換は販売店の好意により行われています。

>メーカーは、基本的に修理しかしません。
修理部品の入手が不可能なことが明確になると修理不能の扱いとなる様で同等の現行機種を「特別価格」で勧めてきます。
それを断っても返金はありません。

しんす'79さんの言ってる事は一般化していて、誰にでも受け入れられるの???

こう言った工業製品に、どの位の割合で初期不良なるものが生ずるものか見当が付きませんが、私事で言うなら最近2年ほどで、「VAIO 」「Gショック(T)」「アイオーデーターDVD」の3点で運悪く初期不良に当たりました。「VAIO (ハード)」と「アイオーデーターDVD(トレイ)」は新品交換、「GショックタイガーG(発電部)」は中身全部交換で落ち着きました。

最初の問い合わせ・やり取りでは、たいがいメーカーは修理で対応させて欲しい旨主張しますが、なにも物の個性に注目して購入したわけでなく、種類物で代替品交換が容易であること、当然検査をし一定の性能を満たすものとして販売しているだろうし、諸費者はそれを信用せざる得ず、過失のない購入者側で危険を負担しなければならない理由はないことなどを告げたところ、気持ちよく交換に応じてくれたと記憶しています。

メーカーや販売に携わる方の考えも伺ってみたい気がしますが、一般市民法秩序からすれば、スレ主さんの不満は至極当然と思いますがいかがでしょう?


書込番号:4503908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/10/14 23:33(1年以上前)

↑注)
(ハード)とか、(トレイ)は不良箇所で、本体ごと新品交換です。

書込番号:4503933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/15 01:16(1年以上前)

to [4503908]ゼロハンライダー さん

>しんす'79さんの言ってる事は一般化していて、誰にでも受け入れられるの???

私も当時(高校生)、交換してくれる物と期待していましたが、田舎な物で車では近くても自転車では遠い(山越え20Km程片道小一時間)小さな店舗から修理と言うことでメーカーとは3年程保証が切れることなくお付き合いしましたが既に代替機も無いとの事でした。

不信のため追加のお金(数万円)は払わずに断りましたので、当時コツコツと貯めたお年玉とお小遣いがジャンク品となった経験から思わずに書き込みました。

他に、経験がない物ですから一般的で無いかも知れませんね。
一般的に、受け入れ難いケースであったならば申し訳ありません。

。。。そういえば、店主経由だったので人の問題なのか???

書込番号:4504220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/16 19:03(1年以上前)

基本的にはメーカーの保証規定も一方的で納得しがたいのですが、今の流通形態は小売店が販売することから仕方ない部分があります。
故に私は多少高くても信頼のおける店で買います。

今年も2度も交換してもらいました。最初は距離計の縦ズレ、これは直ぐ分かるので翌日でしたが、2度目はアトピン、被写界深度でカバーされるのでおかしいと感じたのは1ヶ月半も後でした。
これは修理だろうと思っていたのですが、あっさりと交換してくれました。

少々割高は保険料と思い、信頼のおける店で買う! これも一つの方法です。

書込番号:4508342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/03 22:17(1年以上前)

この度は本当に災難でしたね。心中をお察しします。特に、未使用の状態で故障していたというのは、購入店に文句を言えばいいのか、ニコンに文句を言えばいいのか判断に迷いますね。私ならば販売店の方にまず文句を言いますが。しかしそれで販売店は新品交換してくれなかったのですよね。ちょっとそんな店ではカメラを購入したくないですよね。というか、私はカメラは対面で購入以外はしたくないです。怖いので。
 しかし、新品交換と言うのは店側の行為で実施されるものです。通常の対応は故障修理に限られます。もし、そういったことまで考えられるならば、安い店で購入というよりも、大規模な店で安い店という風にしなかったのはどうかと思います。多くの人はそういったことも考えて少し高いけど信用のある店で買うと言うことをしているのも事実です。まあ、新品交換をしてくれる店=信用ある店と言う訳でもないとは思いますが・・・。
 確かに怒りのベクトルをどこに向ければいいのか分からないと言うのも精神衛生上は辛いものですよね。とりあえずはこうなったらニコンですかね。
 でも、私の場合、ニコンのサービスの対応はいいというイメージしかありません。私はニコンFAを持っているのですが、絞り連動爪の故障で梅田のニコンサービスセンターに持って行きました。もちろん、古い機種ですので、サービスの期間も切れていますし、専用の部品なんてあるはずもありません。しかし、ニコンは、代替部品での修理を理由に、修理保証をつけないという前提で無料で対応してくれたのです!!!このことがあって、私はニコンを持っていても安心できると思ったわけです。私はsupervisorさんが思っているほどに紺は不誠実なメーカーとは思っていません。
 早く大事なカメラが無償修理で直ってくることをお祈りいたします(無償修理で無ければ本当に非誠実なメーカーと言うことになります)。

書込番号:4550338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障ではないの??

2005/04/09 16:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ

スレ主 beemer100さん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿いたします。
発売後間もなく購入して現在に至っています。

先日来から使用中、急に表示パネルが全消し全く作動しなくなりました。それまでバッテリーのインジケーターは満タン表示状態だったのに・・・。
連続使用量は24枚取りフィルム4本ほどなのに・・・。以前も何度か同じ症状が出ていたので今回サービスセンターに修理依頼しましたが『単なるバッテリー切れ!!』との診断結果。

そんな事ってありますか??同様の症状はありませんか??
なんだか納得いきません。

書込番号:4153144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/07/10 11:50(1年以上前)

F80って、バッテリー装着したままだと、スタンバイ時の電流で、かなり早く容量が無くなってしまう気がするのですが、?どうなのでしょうか。購入後半年で、そんなことがあったので、1週間以上使用しない場合は、電池抜いています。

書込番号:4271225

ナイスクチコミ!0


スレ主 beemer100さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/16 00:16(1年以上前)

レスありがとうございます。
小生も長期間使用しない際はバッテリーを抜いて保管していました。
確かに使用時にはインジケーターはフルの表示だったのに???。

今後はフルの表示でも予備のバッテリーを用意(基本でしょうが)しておきます。

書込番号:4282625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「F80D ボディ」のクチコミ掲示板に
F80D ボディを新規書き込みF80D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F80D ボディ
ニコン

F80D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 4月

F80D ボディをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る