- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
確かにボディーは軽くてよいのですが、レンズとのバランスは非常に悪いと思います。特に(評判の良い)28〜105ミリズームとの組合せでは、ボディが軽量な分、レンズの重量感が強調されてしまい、取り回しが悪く感じます。
その点においては、ミノルタα7+24〜105ミリの組合せは最高です。F80D+28〜105ミリの組合せと10グラムしか違わないのに、かなり軽く感じます。
0点
ミノルタの24-105って、α7といっしょに出た奴じゃありませんでしたっけ?
であれば、比較するのはちょっと可哀想かも(α7にあわせて造っている
気がします。28-105はF100にあわせた感が強いですね)。
うちのF80無印は、60/2.8がついていることが多いのですが、
これでもまだレンズのほうが重い感じですし、こればかりは
仕方ないことですね... 個人的にはでかいレンズの時は、
レンズを主に持っているんで、殆ど気にしませんけど。
# 28-100とかの廉価・軽量レンズならバランス取れるんでしょうけど、
# これじゃF80の性能は出し切れないし、悩むところではあります。
# 私なら、TAMRON28-200でいくかも...
書込番号:1002227
0点
2002/10/18 00:01(1年以上前)
一眼レフはレンズが自由に交換出来るのですから、ある1本のレンズとのバランスが・・・なんていうこと自体が全くナンセンスですよ。(α7ならミノルタ全部のレンズと持ったバランスが合うなんてことはないでしょう?)持ち歩きに常用する使いやすいレンズは自分で選択しましょう。
F80に釣り合うのは小型で明るい単焦点レンズか、安価なGタイプ28〜80mmですね、私は50mmF1.4か35mmF2を付けて持ち歩いていますが、明るいレンズ+小型軽量のAF一眼は、作画用として大変使いやすいカメラです。
これが上級機のF5だとレンズの方が小さすぎて撮りにくくなります。
どうしても性能が良い中級ズームレンズを使いたいなら、24〜85mmF3.5〜4.5Gですね、絞りリングが使えないのでGレンズの方が安全です。
書込番号:1007648
0点
2002/10/31 18:48(1年以上前)
森のやまさん。確かに「ある1本のレンズとのバランスが・・・なんていうこと自体が全くナンセンスですよ。」だとは思いますが、しかし、
常用レンズとして頻度が高い標準レンズ、それもニコンの代表的なものがバランスが悪いというのはちょっと・・・だと思いますよ。
書込番号:1036296
0点
2002/11/03 20:49(1年以上前)
写真館さんへ
ニッコール28〜105mmはF100と同時発売のレンズです。私もこの組み合わせで買いました。当然このレンズでは遙かに小型のF80では前が重くなりますよ。(F5でも良いくらい)
繰り返し言いますが、F80に組み合わせて持ったバランスの良いのは28〜80Gか小型単焦点レンズです。カタログに写真が載っているからと言って良いとは限りません。
一眼レフは自分で使いやすいレンズを選ぶことが使いこなしの第一歩です。
書込番号:1042850
0点
2002/11/03 21:03(1年以上前)
追伸ですけどニッコール28〜105mmがやや大型なのは、50mm域以上で撮影倍率1/2倍のマクロ撮影が出来ることもあります(レンズ繰り出し量も大きい)。
書込番号:1042887
0点
2003/04/08 00:33(1年以上前)
私は今シドニーに旅行中でF80に中古のTAMRON24-70を付けてきました。
旅行直前に重いF60を下取りに出してF80をgetしたものです。以前F90Xを持っていて重く愛着が出ず手放したこともあってF80にはあまり期待しないで持ってきたのですが、あまりの快適さに旅行が楽しくなってきました。TAMRON24-70は大きいレンズですがとても軽いレンズです。バランスは大きさではなく軽さだということが良く分かった次第です。ついでにNIKONの45mmF2.8(パンケーキ)も軽さ優先で持参したのですが出番がない状況です。私の実感中のバランス論でした。
書込番号:1469206
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
はじめまして、F100かF80で悩んでいます
一応仕事で写真(結婚式等のスナップ中心)を撮って
いるんですが現在F5を中心にサブでF4を使っています。
あまりに両機の操作性(特に絞り)の違いにサブ機を変える決心をしました。
10年前ならF100クラスを間違いなく買ったんですが、いまこの不況で
少しでも償却を早くと考えると値段の安いのに目がいってしまいます。
必要なのはAFの正確さと速さなんです、とくに連射するわけでも
ないので動体予測も必要ないです。
プロ仲間は最低でもF100なんでF80の使用感が聞ける人もいずに
悩んでしまいます。
F5・100・80と比べた場合AFの性能はどれくらい差があるんでしょうか?それとも開発が新しいだけにほとんど差がないのか、案外80とかの
方が良かったりするんでしょうか?
もしF5やF100との使用感の比較をしたことがあればお聞きしたいです。
0点
デジタルの掲示板にいくと
D1 と D100 の意見が聞けるので
参考になるかも
ただしF80はD100よりちょっともたットしてます。
書込番号:1359032
0点
2003/03/03 21:54(1年以上前)
こんばんは、moto1834さん。
F4は結構古い機種ですから、質問の背景をお書きいただかないとレスがしにくいと思います。誠に勝手ながら、
●F4悲話 http://member.nifty.ne.jp/chabu/kodaF4.htm
と言うようなところでよろしいのでしょうか?
NikonのAF性能はCAM数値で表示されています。
●F5・F100 マルチCAM1300
●F80・U2・U マルチCAM 900
F100とF80は製品コンセプトが異なると思いますので、価格差はスペックに反映されているのではないでしょうか。またアイポイント、ファインダースクリーン交換、ファインダー視野率、ファインダー倍率、露出補正幅など仕事で使うからこそ違和感を覚えないのでしょうか。
私のような素人の意見よりも、使用予定のレンズを持ってカメラ店等で実際に撮影してみることが早道ではないでしょうか。
書込番号:1359328
0点
F4/F-801 のCAM200から考えれば
D100/F80のAFは天国ですね。
個人的にはF90/F70のワイドAFも捨てがたいのですが
書込番号:1359454
1点
2003/03/03 22:51(1年以上前)
今度F70悲話でも書こうかな。
今のデジタルカメラ世代にはF70Dは違和感無いかもしれない。でもプレビューボタンが無いのは辛かった。ちなみにF70DはCAM274、内蔵スピードライトの使用感は最高で、ガイドナンバー14はF80を上回っているんですけどね。
書込番号:1359559
0点
F70にAF-Sをつけると舞台撮影にもってこいでした。
F80を使うとちょっと遅く感じます。
書込番号:1359787
0点
2003/03/04 17:21(1年以上前)
いろんな方からのアドバイスありがとう
ございました。
やはり実際に使っている方の話は
説得力があります。
自分の使い方ではF80ではちょっと
合ってないかなと感じはじめたので
今回はF100で行こうと思います、
償却までの道は遠くなりますが、がんばります。
書込番号:1361601
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
あなたが調べた限り、どこが気に入ったのですか?
どこが気に入らないのですか?
書込番号:1347682
0点
上級機のF5やF100から通常使わないような機能を除いた機種ですが、
一般的に不足する機能はないと思います。(連写スピード以外は)
写真が上達するまで使える良いカメラだと思いますが、F100等に比べれば
ボディの耐久性は敵わないかもしれません。
書込番号:1351152
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
現在までミノルタ最下機種の一眼レフを持っていたのですが、
かなり不満で(当たり前ですが)
中級機種でも買って、これから勉強して行こうと思っているところです。
F80が候補なのですが、Aiレンズが使えないと聞いています。
Aiレンズが使えないことで、何か不利な点が有るのでしょうか?
ド素人な質問ですいませんが、どなたか教えてください。
0点
ボディと一緒にAFレンズも買われるなら、別段困ることはありません。
Ai-Nikkorの中古を買う場合、友人に古いレンズを借りる場合には注意が必要となりますが。
書込番号:1321964
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80D ボディ
FEにもアングルファインダーを装着できるので、F80には当然付けられると
思っていたのですが・・・
それと、ミラーアップ装置を付けてほしかった。(そのかわり、電動ワインダーは無くて良いので)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




