


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F80S ボディ
F100もそうだが、やっぱりニコンは扱いにくい。
キヤノンEOS−1系が最もいい。
コマ間データはちょん切られると解らない。
ペンタックスみたいに上にして欲しかった。
書込番号:1183132
0点


2003/01/02 23:47(1年以上前)
nikonのどのような機能が扱いにくいのでしょうか?
他に撮影条件写しこみできる1眼レフのメーカとモデル名お教えいただけないでしょうか
書込番号:1183551
1点

まず電子ダイヤルが使いにくいです。(水平というところ。)
キヤノンとグリップの力の入れるところが違ってきます。
長年キヤノンなので。
あと液晶表示とか。
ダイヤルの回転方向は、キヤノンより生理的にあっていると思います。
各メーカーてんでバラバラのピント、ズームの回転方向。
いちいちダイヤルにロックが付いている。
ファインダーはキヤノンが一番悪い。
何よりホールディングが私の手に合っていない。
キヤノンEOS−1系が最も握りやすい。
露出補正にいちいちボタンを押さないと生けない。
ストロボはニコンの方がいいです。
昔ながらの操作性のペンタックスMZ−3は、解りやすいです。
じっくり撮影を楽しむことが出来る。
他にデータ写し込みが出来るのは、ペンタックスMZ−Sです。
コマ間ではなく、フィルムの上に写されるので、ちょん切れないです。
データをボディーに記憶できるのは、ミノルタα-7,9、ニコンF5、F100、キヤノンEOS−1Vです。
書込番号:1190581
0点

今発想を変えて中指でサブ電子ダイヤルを回せばいいと悟りました。
今まで人差し指でやっていたので、操作するたびに握りを変えなければいけませんでした。
書込番号:1190733
0点


2003/01/05 15:31(1年以上前)
コマ間データが入るカメラは、コンタックス系に多いですね。RTSV、RX、ST
、N1等。オプションで用意されているのはAX、ARIA、NX等ですね(G2も)。なお、ニコンのF3、F4、F5用のコマ間データバックは、中心よりシフトして(片側によって)写りますので、コマ間のセンターでカットすればちゃんと見えますよ。(F80のコマ間は、まだ写していないのでわかりません)
買ってから、半年くらいたつのですが、まだ出番がありません(T-T)
書込番号:1191045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > F80S ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/05/13 23:45:06 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/10 15:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/21 23:00:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/03 17:29:07 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/19 19:39:09 |
![]() ![]() |
8 | 2004/10/17 13:22:38 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/30 22:05:39 |
![]() ![]() |
8 | 2004/10/18 21:26:26 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/10 23:58:12 |
![]() ![]() |
15 | 2004/06/10 5:00:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
