U ボディ のクチコミ掲示板

U ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/2000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ U ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U ボディの価格比較
  • U ボディのスペック・仕様
  • U ボディのレビュー
  • U ボディのクチコミ
  • U ボディの画像・動画
  • U ボディのピックアップリスト
  • U ボディのオークション

U ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月

  • U ボディの価格比較
  • U ボディのスペック・仕様
  • U ボディのレビュー
  • U ボディのクチコミ
  • U ボディの画像・動画
  • U ボディのピックアップリスト
  • U ボディのオークション

U ボディ のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U ボディ」のクチコミ掲示板に
U ボディを新規書き込みU ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動体予測について

2003/02/08 11:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ

スレ主 みかちゃんさん

こんにちわ、知っている方いたら教えてください。
この機種の動体予測についてですが、
カタログによると、シングルAFとコンティニュアスAFが自動判別となっています。
被写体が止まっている時に合わせたフォーカスはその後動き出した被写体にも自動で追従するのでしょうか?
例えば100m走でスタート前に半押しで合わせたフォーカスが
走り出してからもそのまま動体予測に移行して追従するかということです。
むずかしい質問なのでムリでしょうか。
F80Dと選択悩んでいるのです。

書込番号:1287542

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2003/02/08 11:47(1年以上前)

『AF:オートAFサーボ:シングルAFサーボかコンティニュアスAFサーボのどちらかを被写体の動きと動く方向によってカメラが自動的に選択する
・シングルAFサーボ(ピントが合うとフォーカスロックする)
・コンティニュアスAFサーボ(被写体の動きに合わせ、ピントを追い続ける)、被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行、ロックオン機能付』 http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/u_spec.htm

ご参考にしてください。

書込番号:1287574

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかちゃんさん

2003/02/08 20:51(1年以上前)

ありがとうございます。
ご指摘のサイトは確認済みだったのですが「カメラが自動的に選択する」
の意味がよくわからないのです。
カメラが一旦「シングルAFサーボ」を選択してしまうとそのまま”予測駆動はしない”と受け取れます。
止まった被写体が動き出しても動体予測してくれないと解釈できるのですが。
実際にこの機種使用してそのあたり解る方いらっしゃらないでしょうか。
因みに私は運動会・スポーツ・航空機が主な被写体です。

書込番号:1288898

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/02/08 22:36(1年以上前)

確かにカタログもHPも分かりにくい表現ですね。持っているわけではないのですが、次のように理解したら如何(持っている人、違っていたら訂正して下さい)?、大体ここら辺の機能はどのカメラでも同じだと思うんですが。。
オートAFサーボ:止まっているものと動いているものを自動的に判別して、後の2つの機能を自動的に行う、と言うことは、止まっていて動き出したものにも自動的に追従するはず、但し、被写体の大きさでどこからが動いているものかどう判断するか、望遠レンズでの手ぶれ等でも動いているものと判断したりと、撮影者の意志通りでは無い場合もあり、使わない方が無難(SSNは昔α7700iがこのモードだけだったので使いにくく、信頼できなかった)。
被写体が動いている又は動くのが間違いない場合はコンティニュアスAFサーボを選択する、これは断続的にフォーカスチェックをするだけで、止まっている被写体でも問題ない。SSNは運動会、鉄道写真はこのモードです。尚、このモードはフォーカスをいつも動かしているので電池の減りは早くなります。
シングルAFサーボは動いていないもの、これは風景などをコンティニュアスで撮ろうとするとアングルを変えるたびにフォーカスが動かないので便利。
キャノンは動体予測をAIサーボと呼んでいるので、ややこしいですね。

書込番号:1289367

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/02/08 22:40(1年以上前)

「訂正」アングルを変えるたびにフォーカスが動かないので便利=>アングルを変えるたびにフォーカスが動いてしまうので不便

書込番号:1289385

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかちゃんさん

2003/02/15 15:47(1年以上前)

レスありがとうございます。
カメラ店に聞いても明確な答えが得られませんでした。(^_^;)
カタログもホームページもあいまいな表現ではっきりわからないですね。
>撮影者の意志通りでは無い場合もあり
ということで、やめたほうが無難と思いました。
"Kss5"しようと思います。

書込番号:1310090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シャッターボタン

2002/12/22 01:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ

スレ主 WinniethePoohさん

一眼レフ入門機の購入を検討しています。KISS5、SWEET2、Uのいずれかを考えていますが、オーソドックスなデザインとCPの高さでUが一番候補なのです。さて、先日カメラ店で実際に触ったのですが、シャッターボタンの感触がいまいちのような気がしました。柔らかすぎるというか、ストロークが短いというか、カチッとこないというか、うまく言えないのですが、下位機種のUsの感触の方が良いように感じました。実際に使われている皆さんはどうですか?

書込番号:1150737

ナイスクチコミ!0


返信する
BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2002/12/24 08:59(1年以上前)

たしかにボタンの感触は軽い気がします。
最初はシャッター切るつもりがないところで撮影てしまったこともありました。
ただフィルム1,2本も撮ったら慣れましたけど。

書込番号:1157855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U ボディ」のクチコミ掲示板に
U ボディを新規書き込みU ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U ボディ
ニコン

U ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月

U ボディをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る