このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2023年3月4日 21:32 | |
| 17 | 7 | 2013年11月25日 21:52 | |
| 6 | 7 | 2012年5月28日 21:56 | |
| 0 | 0 | 2005年4月21日 22:19 | |
| 0 | 6 | 2005年1月29日 20:59 | |
| 0 | 14 | 2004年12月25日 20:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
初めまして、このような場で質問するのは初めて、かつNikonのフィルムカメラも初めてなので何か不手際がかったら申し訳ございません。(普段はCanonを使っております)
【困っているポイント】
Nikon u(ボディ)を親から貰い、Nikkor-s auto 50mm f1.4(レンズ)を某フリマアプリで買って付けてみたのですが、Mモードにすると画面?のところに「F--」となってしまい、ピントも合わない状態にあります。
ピントが合わないというのはファインダーを覗いてリングを回してもぼんやりとした状態だと言うことです。
シャッターは切れましたが、これではぼんやりとした写真しか撮れません。
調べたところMモード以外だと点滅してシャッターが切れないらしいです。(現に当機でもそうなりました)
接点?の汚れも原因だとは思ったのですが、目視では特にゴミ、汚れなどは見られませんでした。
また気休めですがブロワーを吹いてみたのですがそれでもダメでした。
こちらの方、僅かでもいいのでなにかお教えいただけないでしょうか。
長文乱文失礼しました。
書込番号:25167438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nikkor-s auto 50mm f1.4はMFレンズです。よってAFは動きません。
またCPUレンズでないので絞り値が反映されません。
開放測光もできないはずなので、Mモードで絞り込み測光で使うことになるでしょう。
全機能を使うためには、AFレンズが必要です。
書込番号:25167722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最短距離 0.6m 以上離れていますか。
ピントリング指標と合っていないとすれば、何れかの故障が疑われます。
書込番号:25167764
0点
ととのえさんさん こんにちは
>Nikkor-s auto 50mm f1.4(レンズ)
>画面?のところに「F--」となってしまい
F-- レンズが MFレンズで電気接点が無いので 絞り値が伝わらずF値は出ないと思います。
それから このレンズ古いレンズですので レンズ内に カビやクモリは無いでしょうか?
カビやクモリが有ると ピントが合って見えないことが有ります。
後 このレンズ元は非AIレンズですので カメラの露出計は動かないと思います。
書込番号:25167797
1点
>ととのえさんさん
こんにちは。
ニコンUには古いレンズに使う
絞り連動レバーがないのだと思います。
マニュアル露出で使うしかありません。
Nikkor-s auto 50mm f1.4はマウントは同じで
ニコンUに付きますが、「マニュアルフォーカス
専用」のレンズですので、AFは動きません。
自分の手でフォーカスリングをぐりぐり回して
カメラのファインダーを覗きながらピントを
合わせる必要があります。
書込番号:25168074
0点
ととのえさんさん 度々すみません
カメラの仕様を見ると 視度調節機構内蔵とあるのですが 視度補正がズレていると言う事は無いですよね?
書込番号:25168102
1点
ととのえさんさん 書き落としです
https://totteme-camera.com/nikon-u/
上のブログ内にある背面の写真の@の所が視度補正レバーのようです。
書込番号:25168107
0点
>ととのえさんさん
殆どの「自動の恩恵」を得られないので、
・「不便を楽しむ」つもりが無ければ、そのレンズは使わない。
・現状である程度は実用的に使いたい場合、昭和中期よりキツイ技術レベルを補足するために「露出計」を買ってみる。
(ただし、絞り値が表示されないのであれば、露出計を買っても十分に活かせない?)
少なくとも、お気楽な感じで使いたい場合は、そのレンズを処分すべきでしょう。
モッタイナイかもしれませんが、存在する限り懸案が消えません。
また、同じくモッタイナイと思っても、【マトモに使いたい】のであれば、必要十分な専門知識を持つ中古店で買いましょう。
おカネはモッタイナイかもしれませんが、不適当な組み合わせによる時間の浪費のほうが、遥かにモッタイナイと思います(^^;
書込番号:25168262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
普段の撮影は、ご多分に漏れずデジタルばかりですが、先日ネットオークション
で本機を落札しました。
手持ちのAF 50mm F1.4Dを装着するとまさにベストマッチ。DXフォーマットだと
長すぎると感じた焦点距離もフルサイズ(笑)だと丁度良い感じ。(*^.^*)
AFは意外と早く、子ども相手であれば十分付いて行けるでしょう。
小さいボディーは軽く手ブレに注意が必要ですが、一眼なのに全然威圧感がない
のが良い。
また、デザインも古さを感じさせません。
これでポジフィルムを使ったら、驚きの高画質が可能かも!?
本体とレンズ合わせて2万円ちょっとの機材で、どれだけの写真を撮れるか楽し
みです。
電池が高価なのが難点でしょうかね。CR2を2個使用するのですが、近所のキタム
ラで2個買ったら1,560円でした。
5点
CR2 100均に置いてなかったでしょうか。CR2016 2枚(国内生産品)なんかはありますね。
書込番号:16848757
2点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
F65と、Ai AF35-70F3.3-4.5 |
裏庭の野良(=^・^=) F65+AF-S VR75-300o Portra160 |
玄関の下駄箱から落ちた石榴(^_^;) F65+Sigma Fisheye1528 Portra160 |
てん子 F65+Sigma Fisheye1528 Portra160 |
muramatakiraさん、皆さん、こんばんは。
Uのアメリカ以外での海外版F65を使っています。小さくて軽くて、それでいてVRの手振れ補正も機能するニコンU、
いいですよね。可愛がって使って上げて下さい(^.^)♪
CR2は手持ちのフィルムコンパクトもCR2のものが多く、幾つかストックしてあります。パナソニックのものでも2個
で1000円以下、東芝や富士通のものだともっと安い価格で買えます。
偶々ですが、今日、密林で東芝のCR2 2個パックX2(4個)を注文しました。送料込みで2個パックが610円でした。
書込番号:16849161
5点
電池、高いですよね(>_<)
この手の電池て、無くなったりしませんよね?
フィルムカメラ以外で、あまり見ない気がして…
アムド〜さん
>今日、密林で
しばらく意味が判らんかった (^_^;)
そんな風に使うんですね
勉強になります(^_^)v
書込番号:16849440
1点
デジカメ全盛になったせいか、フィルムカメラ用の電池を売っているお店が少なくなりましたね。
書込番号:16851472
0点
皆さん、コメントありがとうございます。
このカメラの電池は100円均一では残念ながら見つけられませんでし
た。
フィルムカメラはたまに遊ぶ程度なので、財布のダメージは大きく
ないでしょう。(*^_^*)
ところで、最近気づきましたが、コンビニでフィルムを置かなくなり
ましたね。写ルンですはあるけど。
旅行にフィルムカメラ持って行く時は、電池とフィルムを多めに持っ
て行くか、最初からデジカメだけにするか・・・う〜ん。。。
書込番号:16860438
1点
電池の件ですが…CR2ならAmazonで2個パックで550円位からうってます。まとめ買いされてはいかがでしょう?
探せばもっと安価な処も在るかもですが…
書込番号:16861460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
充電出来るCR2もあります。
私は持ってませんがこれを持ってる知人が言うには
容量が少ないので持ちは良くないようですが、フィルムカメラでの使用ならそれほど問題はなさそうです。
http://item.rakuten.co.jp/denchiya/cbfr006lb_konicaminolta/
書込番号:16880694
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
今日Hard○ffにて3000円ほどで買いました(28-80G付き)。
ボディは結構きれいでアタリとかは見られませんでした。
さて、本題に入りますが、Uを使用するにあたって特に気を付けるべきことってありますか?
というのも、取説は付いていなかったため、操作方法を一つ一つ手探りしている状況です。
カメラ始めてまだ1年くらいですが、いっちょまえにFE2(親譲り)、D7000とレンズ何本かを所持してます。
どうやらこのカメラはAi-SのMFレンズでは露出が効かないようです(合ってますか?)。
もともとこのカメラはFE2では使えないGタイプレンズをフィルムで使えればと思い購入しました(まだGタイプ持ってないけど)。
お金が貯まり次第、F100に移行したいと思ってます。
もしかすると、レス付かないかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
>お金が貯まり次第、F100に移行したいと思ってます。
いっそのことF5の購入をしては如何ですかF100との中古での価格差なんか1万円程度ですから
フラッグシップのカメラのほうが色々な面で満足感が得られますよ、それに壊れないですし
書込番号:14585585
2点
azuki_leafさん&みなさん、こんばんは♪
Nikon Uをご購入ですか〜。 また懐かしいカメラを入手なさいましたねwww。
しかも、レンズ付きで3,000円であれば、随分お買い得だったのではないですか?
>Uを使用するにあたって特に気を付けるべきことってありますか?
グリップのゴムを触ってみて、ベタつきとか出ていませんか? この年代のカメラには共通のトラブルですが、ニコンのサービスセンターでゴムを貼り替えてもらえば、簡単に治ります。
あとは…カビが怖いですね。 レンズを外して、明かりを透かして覗いてみて下さい。 カビが生えていれば、菌糸が放射状に伸びているのが確認できる筈です。 この時に黒っぽい埃が見えても、写りには影響ありませんので無視して下さい。
同様にボディーも、レンズを取り付けた状態で、明るいところをファインダーを通して覗いてみて下さい。 光学系に何か問題がこれで確認できる筈です。
それから、ニコンのHPに製品情報および主な特徴が少し載っていました。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/u/index.htm
電源がCR2x2本なので、電池の消耗は早いかもしれません。 予備の電池は持ち歩いた方が良いかもしれませんね。
>どうやらこのカメラはAi-SのMFレンズでは露出が効かないようです(合ってますか?)。
CPU内蔵のレンズ(G,D,Pタイプ)でのみ、露出計が作動する様です。 (露出計を使用しない)マニュアル露出(撮影)は出来ます。
最後に、使用説明書はやっぱり持っておかれた方が良いと思います。 1部700円なので、購入されても良いのでは?
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_sales.htm
ご近所のキタムラでも取り寄せてもらう事は出来ます。 案外、律儀なニコンの事ですから、ちゃんと使用説明書の在庫を取ってあるかも知れませんよ(笑)。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:14586246
![]()
1点
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=1F3EE900320237BDE577CB9815216F2F
修理部品保有機種から外れてますので、壊さないようにご注意ください。
書込番号:14587986
1点
>>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
中古カメラ販売店のwebを見ると確かにあまり値段変わりませんね。
機能的・堅牢性で考えるとF5の方が圧倒的に良いですよね。
ただ、個人的には結構大きくて重すぎるのではないかと思うのです。その辺、どうなんでしょう?
実際に持ったことがないので、すぐには判断できないのですが。
後で中古カメラ屋に行って持たせてもらおうかな。
>>そらに夢中さん
返信ありがとうございます。
レンズを確認したところ、カビはありませんでした。
まあ、AF28-70f/3.5-4.5(Dではない方)を持ってるので、このGタイプのレンズを使うシーンはあまりないような気がしますが。
FE2とレンズを親からもらった当初に一度確認したのですが、親から譲ってもらったレンズのほとんどがカビてました。
ズームのカビ付きを隔離してテーブルの上に置いてる状況です。50単だけ修理出しましたが、カビ痕残りました。痛々しい・・・
Uの話にもどりますね。
速いシャッターまでは確認してないのですが、とりあえず、1秒より遅いシャッタースピードはすべて合っているようです。まだフィルム装填してないので、時間が許せば色々試してみたいです。
グリップのべたつきも、特に問題は無いようです。モルトも平気でした(この間FE2のを交換しました)。
電池はCR2×2でコスパが非常に悪いみたいですね。
ただ、中古で買った当初からほとんどフルな状態で電池が入ってました(!)
説明書は、FE2のものも無いので、一緒にヤフオクかどこかで買おうと思います。
>>じじかめさん
返信ありがとうございます。
そうですね。壊さないように気を付けないと。
でも、値段が値段なので、壊れたらその時と割り切って使うことにします。
FE2も同様で、壊れたらFGかFAでも買おうかな、みたいなスタンスで使ってます。
もちろん、使い終わったら一応、ブロワーかけたりクロスで拭いたり、メンテはある程度してます。
書込番号:14588331
1点
azuki_leafさん こんばんは
ニコン U の面白いページ見つけましたので 貼っておきます
http://www.nikon-image.com/support/qa/film/slr/u2_faq.htm
書込番号:14589646
1点
>>もとラボマン 2さん
貴重な情報、ありがとうございます。
他のQ&AにFE2、FM2、F3などといった古い機種がまだ載っててびっくりしました。
さすがニコン・・・。
書込番号:14590956
0点
おかげさまで、Uに関することを多く知ることができました。
これからも自分の持っている機材を活かして多くの写真を撮っていきたいと思ってます。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:14616373
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
現在銀塩ではこのカメラ,デジタルはD70を使用しております。
書き込みの多いD70板にしようと思いましたが,70sやD50の
話題でにぎわっておりますので,こちらにしました。
現在持っているレンズは以下の3本です。
タムロンAF28−70(A09)
AF-S nikkor18−70(キットレンズ)
AF micro nikkor60mm2.8D
それで,最近少し遠くの人物や建物,風景などを撮ってみたくなりました。無精ですが,三脚はなるべく持ち歩きたくありません。
ですから,200ミリぐらいまでのもので,中望遠ズームレンズをさがしています。条件は銀塩とデジタル共用で3万円以内と考えています。デジタル専用ですとSIGMAの55−200DCのように安価で評判のよいものがあるようですが,共用となると,どれが良いのかまよっています。
共用なさっている方でおすすめのレンズがありましたらご紹介ください。
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
初めてAFカメラというのを買いました。
AFで失敗もなく,特に不満はないのですが,
昔を思い出し,MFモードにスイッチを切り替えて
ズームレンズ(タムロンAO9)を使うと全く
ピントを合わせられません。ぼやけたまま
ズームしています。
これって,何かやり方があるのでしょうか。
単焦点レンズではピントが合います。
どなたか教えていただければ,ありがたいです。
0点
AO9はAFで使えますか?
#壊れているぽいですが
書込番号:3852843
0点
ズームリングとピントリングは別の所・・・ なのはわかりますよね(^^;;;;
書込番号:3852950
0点
2005/01/29 19:55(1年以上前)
ひろ君ひろ君 さん
かま_ さん
素早いレスありがとうございます。
おはずかしい。
かま_さんのご指摘のとおりでした。(汗)
書込番号:3853061
0点
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ 笑って許して差し上げます(笑)
書込番号:3853108
0点
う〜ん、予定調和というか、読める落ちというか。
ほのぼのしたスレでした。(^^)
書込番号:3853339
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
はじめまして。
1年程前からカメラに興味を持ち始め、LOMO、sx-70、デジカメはカシオのQV-R51を使っています。
一眼のきれいなボケに憧れ今回初めて一眼レフを買おうと思うのですが、Uかアリアか決めかねています。
U2も候補にありましたが、下でU2とUならUのほうが良さそうということでしたので2つに絞られました。
FM10のボディも気に入ったのですが、全くのマニュアルのようなので初心者の私では使いこなせないかなと諦めました。
Uやアリアにはマニュアルもありプログラムオート(というのでしょうか)もあるようなので大丈夫かなと思っています。
デジ一眼も考えましたが、まだまだ発展途上のようですし、フィルムでの仕上がりが好きなのと、フィルムカメラで勉強してからデジへ移るなら移ればいいと考えています。
あと今回購入した後フィルムカメラの買い替えは考えていませんので一生物として大切に使っていきたいと思っています。
普段は子どもか日常の様子(散歩道の風景や食事や買った雑貨など)を撮ります。後は出かけた時にスナップ程度です。
レンズのこともよく解らないのですが28−85くらいのものがあればいいのでしょうか。
長くなってしまってすみません。
アドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
0点
2004/11/24 21:38(1年以上前)
kotokoさん、こんばんわ。
NIKONのUとCONTAXのAriaを比較される方を初めてみました...(失礼!)。
>一眼のきれいなボケに憧れ
AriaにCarl Zeiss PlanarT*50mm/F1.4(MM)の一本付けでokでしょう。
その場の空気まで写し込む...CONTAXを体験すると他には戻れないような気が...(笑)。
書込番号:3542604
0点
kotokoさん&Y氏の隣人さん こんばんは。
>CONTAXを体験すると他には戻れないような気が...(笑)。
→のっけから勇気ある選択に迫られそうですね!
残念ながら私は,コンタックスのシステムは持っておりませんが,実際使ってみたいです。憧れではありますがなかなかツアイス沼には飛び込めませんでした。
>空気まで写し込む
→この文句に幾度となく幻惑されましたが,ほかのレンズ試すのに忙しくて・・・・(笑)
>一生物として大切に使っていきたいと思っています。
→これなら,文句なくY氏の隣人さんに 1票です。
書込番号:3542783
0点
2004/11/25 21:20(1年以上前)
Y氏の隣人さん、マリンスノウさん、こんばんは。
Uとアリアの比較・・・(やっぱり変だったかしら)この初心者何を言い出すやら、まったくお恥かしいです(苦笑)
カールツァイスのレンズはやはり良いのですね。
このレンズの良さを充分生かせられるように、一枚一枚じっくり勉強していこうかと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:3546671
0点
2004/11/25 22:07(1年以上前)
kotokoさん、こんばんわ。
>このレンズの良さを充分生かせられるように、
>一枚一枚じっくり勉強していこうかと思います。
Carl Zissは柔らかな光を掴むのがとても上手なレンズです。
秋から冬の光にはぴったりですね。
できればポジでじっくりと撮影してください(自分はkodakです)。
ルーペで見ると...ため息が出るほど素晴らしいですよ(笑)。
でも最初の1台目にZiss...ある意味いい世の中ですね〜。
書込番号:3546945
0点
2004/11/27 21:20(1年以上前)
Kotokoさん、はじめまして
私はNIKONのAF機を2台持っていますが、MF機のローライやコンタックスでツアイスのレンズを使っていたころの写真は別世界でした。葉っぱなんか撮るとハッとするような質感があります。花が生き物なんだなー・・・・と実感もしました。
アリアでもズームは×です。ビシッと写りません。Y氏の隣人さんのおっしゃるとおり50mmで楽しんでください。(私は50mmは使いませんが・・・・)
書込番号:3555302
0点
2004/11/29 19:27(1年以上前)
Y氏の隣人さん、6336aさん、こんばんは。
ポジ憧れます。撮りなれてきたらポジも使ってみたいと思います。
お二人の書き込みを読んでいると、ますますツアイスのレンズを使うのが楽しみになってきます !
レンズは50ミリでいこうと思います。
ありがとうございました !
書込番号:3563836
0点
kotokoさん
はじめまして
1ヶ月前の書き込みなので、既に機材を揃えられたかもしれませんが、私はプラナー50mm/1.4で『レンズ地獄』にはまりました。
好みの問題もあるでしょうが、現行品としては数少ない名レンズの一つだと思います。
書込番号:3651281
0点
このところ,ハマってしまう方が多いようで。
書込番号:3668233
0点
マリンスノウさん
『このところ,ハマってしまう方が多いようで。』
レスポンスありがとうございました。
私がツアイス地獄にハマったのはかなり以前のことで、更生するかと思いきや、その後ライカ方面に行ってしまいました。
沼に入ると、そこには悪友がいます。
kotokoさん、読んでいらしたらお気をつけを(笑)。
書込番号:3670453
0点
銀塩MFの深遠なる森の中の数々の沼ですね。
一度沼の神様にお会いしたいものです。
ここには大勢の住人さんがいらっしゃいますが,神様って・・・。
書込番号:3670863
0点
2004/12/22 20:29(1年以上前)
>ここには大勢の住人さんがいらっしゃいますが,神様って・・・。
神様が沼の板の方においでになったようですが...。
書込番号:3671123
0点
Y氏の隣人さん
タクマーレンズなかなかい〜ですね。
Dsではなく,SD9ですか?
松本でしたっけ?ちょっと前まで松本の周辺にいました!
書込番号:3680084
0点
Y氏の隣人さん 、遅ればせながら作品拝見しました。
マリンスノウさん、同感です。
私は今のところ銀塩一筋なのでデジカメのことはよくわかりませんが、
空の色が鮮やかで良いですね。
申し送れましたが、私は東京住まいです。
書込番号:3684843
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








