このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年4月30日 14:12 | |
| 0 | 0 | 2004年4月24日 17:44 | |
| 1 | 8 | 2004年4月20日 21:12 | |
| 1 | 4 | 2004年3月17日 21:38 | |
| 0 | 0 | 2003年9月29日 22:16 | |
| 0 | 1 | 2003年6月24日 11:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
某カメラ店で「ニコンUとレンズ2本セット」
(シグマ
AF28-80ミリ F3.5-5.6
AF100-300ミリ F5.6-6.7)
が税込み29900円だったんですが、お買い得なんでしょうか。
それとペンタックスのMZ-60のレンズ2本セットも29900円だったんですが、どっちがよいと思いますか。
用途はこどもの行事と妹の結婚式(ナイトウェディング)に使う予定です。まったくのど素人なのでお買い得かどうかよくわからないのでよろしくお願いします。
0点
こんにちは、今日は4月29日さん。
私は両機とも所有していませんし、さほど安いとも思いません(特に望遠レンズの開放F値が1段暗い)。
>妹の結婚式(ナイトウェディング)に使う予定です
この点に関しては、
・内蔵スピードライト使用時はTTL-BL調光(TTL自動調光)
・オートフォーカス検出範囲EV-1〜19(Ev0〜18)
・測光範囲EV1〜20(Ev 4〜21)
※すべてUのスペック( )内はMZ-60のスペック
からUの方が良さそうですね。
なるべくISO400〜800程度のフィルムを使い、標準ズームを使用し5m程度の範囲内で撮影することをお勧めします。
書込番号:2749124
0点
ニコンUの輸出仕様を持っています。 MZ-60の少し上のMZ-7とMZ-Lを持っています。
その2台で写る写真にさほど変わりがあるとは思いませんが、
Uの方がボディ側のレンズマウントが金属なのでレンズ交換が安心して出来るし、AF補助光もあって良いと思いますし、恐らくお金もかかっているのでお買い得だと思います。
ただし、Uのシャッターボタンは押した感触がはっきりしなく、シャッター音の歯切れも悪いので、ご自身で触って気に入るかどうか確認してみてください。
個人的には撮影の意欲がなくなるカメラですが、逆にソフトで良いと思われるかもしませんし。
書込番号:2749275
0点
2004/04/29 18:36(1年以上前)
Burriさん 、かま_さんありがとうございました。
Uの方がよさそうですね。カメラバックもついて29900円のようですので
Uのセットにしようと思います。
追伸
すいません、レンズの数値間違ってました。
AF28-80ミリ F3.5-5.6 ミニズームマクロU
と
AF100-300ミリ F4.5-6.7DLTSというものでした・・・。
書込番号:2749482
0点
今日は4月29日さん
この標準レンズには70-300mmF4-5.6DL MACRO SUPERあるいは70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER2が本来のセットだと思うのですが、何故か100-300mmF4.5-6.7DLとの組み合わせを良く目にします。
100-300mmF4.5-6.7DLもコンパクトで良いのですが、80-100mm間の撮影とF値の違いから前記のコメントになった訳です。ご理解ください。
書込番号:2749633
0点
レンズの数値の細かい間違いは大丈夫です (^^)
そのシグマの28-80を2本、100-300を3本、burriさんがあげられてる70-300を1本、持っています。
細っかい事いうと、僕の28-80はちょっとシャープさに欠ける気がするのですが、ここ口コミ掲示板ではいい評判を見るし、雑誌の評価も良かったので大丈夫だと思います。
100-300と70-300は、非常にシャープで、満足しています。
70-300なんですが、かなり重いので、持ち出さなくなりました。
なのでセットレンズとして、100-300がついているのは、個人的には良いと思っています。
ただ、70-300にしろ、100-300にしろ、F値の暗い超望遠なので、気軽に撮るとブレて全滅します。
結婚式に300ミリは使わないと思うし、仮に使ってもまともに写るとは思えないので、burriさんのお教えのように、28-80(標準ズーム)で高感度フィルムを用い、
風景とかで300ミリを使う時も基本的には高感度フィルムで、慎重に撮影していただきたいと思います。
#もちろん、自分でわかって、自分流のやりかたでやるのは、多いに結構ですよ♪
書込番号:2750065
0点
2004/04/29 23:45(1年以上前)
ヨドバシカメラ・マルチメディア横浜駅前店では、
「ニコンU+レンズ2本+アクションバッグセット」
(タムロン)
AF28-80ミリ F3.5-5.6 (277D)
AF75-300ミリ F4-5.6LD (872D)
が、税込み29,800円 (更にポイント13%付き)で、
10台限定だったので、
衝動買いしてしまいました。
ここまで安くなると、なんだかね、うれしいような悲しいような。
書込番号:2750805
0点
2004/04/30 14:12(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
まったく初心者なのでどういう時にどういうレンズを使ったらよいかもわからなかったんですが、「28-80(標準ズーム)で高感度フィルムを用い、風景とかで300ミリを使う時も基本的には高感度フィルムで、慎重に撮影」ですね。参考にします。
書込番号:2752490
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
U2かUかで迷っています
市価で1万円くらい違いますよね
これから写真を趣味にしていこうと考えています
今は広角・標準・望遠の3本のズームを使っています
どちらがいいでしょうか
0点
3つ同じ質問が連続していますね。
まあ、それは良いとして、
一万円の差は、仮に5年使うとしたら
二千円/年ですから、その差は微々たる
もんですし、候補の2機種なら縦位置グリップも
あるU2が宜しいのでは。
>今は広角・標準・望遠の3本のズームを使っています
ところで今使っているカメラはなんですか?
書込番号:1987638
0点
シャッター押せばわかる。U2。
でも、シャター押したらUが良いと思うかもしれない。そしたらU。
書込番号:1987839
0点
やっぱりU2の方が評価(評判)いいんですねぇ・・・。
縦位置グリップと露出補正が+−3段(Uは2段)なのはいいですけど・・・。
(フィルム給送が1.5コマ/秒のU2よりも2.5コマ/秒のUの方が好きになれそうな最近はA03でした。)
書込番号:1992324
1点
ん〜 U2の連写モードってどうやるのかわかんないんですけど、Uは、シーンプログラムでスポーツモードを選んだ時だけ連写になるので、そうすると露出が任意に選べないので、あんまり使えないと思うんですけどねー (^^;;
書込番号:1992356
0点
そうなんすね・・・?(^_^;) ゴメンナサイ。あまり(というかほとんど)知らなくて・・・。
ブラケティングで3コマ撮るのに、Uは1.2秒、U2は2秒かかる、ってのは合ってるよね?(^^;ゞ(素人丸出し・・・)
書込番号:1992593
0点
あー、でもこの辺のカメラでリバーサルは使わないか・・・。
書込番号:1992597
0点
>あー、でもこの辺のカメラでリバーサルは使わないか・・・。
そんな事言わないで。(笑)
楽したい時は、結構使いますよ。
物足りないけど撮影の楽しさをスポイル
しない、軽いカメラも良いです。
書込番号:1995157
0点
2004/04/20 21:12(1年以上前)
スーパーインポーズつまり5点測距の選択と赤く点灯するようになったU2のほうが使いやすいのでは?Uと比べて見劣りするのは巻き上げ速度のみだと思います。それにNikonはやはりBlackBodyが似合います。ま、Uにも限定でアニエスべーBlack、または逆輸入(N)F65なんてのがあります。U2はF75と名乗っているみたい(笑) F80やF100へのステップアップを考えても、U2の方が操作系が共通している部分が多いですよ。
書込番号:2719708
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
皆さん、はじめまして。
SQ A340-500Rと申します。
早速ですが、先日「U」を中古で買いました!
小生、普段は飛行機や鉄道などの動体撮影をすることが多いので、
「U」の連写モードを使い、現像したところ・・・・・・・。
ファインダーで覗いたときは画面一杯に被写体が入っていたのに、
いざ現像してみると、左右に空白が(涙)
折角の被写体が目立っていません(T_T)
小生、ど素人なので具体的な対策が分かりません。
詳しい方、フォローお願いします。宜しくお願いします
0点
>ファインダーで覗いたときは画面一杯に被写体が入っていたのに
Uの連写速度は約2.5コマ/秒(新品電池使用時)と意外と早いのですが、それでも
連写に頼るには少々心もとないスペックです。
カメラのクセに慣れるまでは、しばらくシングルショットでベストな一枚を押さ
える練習をされたほうが上達も早いのではないかと思いますよ。
書込番号:2596052
0点
こんばんは。
“U”のファインダの視野率は、89%です。
つまり実際に写るものの9割しか見えていないのです。
一度どの程度見えている分より余分に写るのか確認のための撮影を行ってみてください。
次回からは、その分タイトなフレーミングを心掛けるようにすれば良いと思います。
書込番号:2596054
1点
2004/03/17 21:00(1年以上前)
>>瑞光3号さん
ご返答有難うございます。つまり、連写にあまり頼らずにS優先モードで撮影するほうが上達する。ということでしょうか?
>>take525+さん
ご返答ありがとうございます。
9割しか見えてなかったのですね。次回からファインダーで見えている範囲より少しはみでるくらいにすれば丁度になると思うので、また練習します。
書込番号:2596472
0点
>連写にあまり頼らずにS優先モードで撮影するほうが上達する?
連写は便利ですが、“自分の思ったアングルに来た時に丁度シャッターが切れるように”
撮影するのは実は結構難しかったりします。動きの速い物の場合は特に、2.5コマ/秒
位のスピードでは思った瞬間を切り取るのは至難の業かと。
シングルショットをお勧めしたのは、単純に“タイミングを計るのが楽”だからなんです。
ただカメラのタイミングに慣れてくれば、“何コマ目にベストショットを持ってくるか”
計れるようになりますので、ひたすら連写で使い込んでみるのも一つの手ですね。
書込番号:2596625
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
UかU2かで迷っています
市価で1万円くらい違いますよね
これから写真を趣味にしていこうと考えています
今は広角・標準・望遠の3本のズームを使っています
どちらがいいでしょうか
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U ボディ
NikonのF501が故障して、修理に出そうと思いましたが、部品がないかもと、言われて修理は断念し、nikon U の購入を検討中ですが、F501のレンズは、使用できるのでしょうか?
0点
2003/06/24 11:36(1年以上前)
F501にご使用のレンズがCPUレンズ
(AFニッコール(F3用除く),Ai-Pレンズなど)なら使用できますよ
従来のMFニッコールは繋ぐことはできますが,露出関係が全滅(Mモード以外使用不可,露出計動作せず)です
只,今までがF501使用でしたらF80を検討された方が不満が少なくと済むような気がしますが…
書込番号:1697505
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




