U2 ボディ のクチコミ掲示板

U2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/2000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ U2 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U2 ボディの価格比較
  • U2 ボディのスペック・仕様
  • U2 ボディのレビュー
  • U2 ボディのクチコミ
  • U2 ボディの画像・動画
  • U2 ボディのピックアップリスト
  • U2 ボディのオークション

U2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月 8日

  • U2 ボディの価格比較
  • U2 ボディのスペック・仕様
  • U2 ボディのレビュー
  • U2 ボディのクチコミ
  • U2 ボディの画像・動画
  • U2 ボディのピックアップリスト
  • U2 ボディのオークション

U2 ボディ のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「U2 ボディ」のクチコミ掲示板に
U2 ボディを新規書き込みU2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MB-18について

2004/05/24 16:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 くまたおさん

すみません。教えてください!

MB-18(ニッケル水素充電池を予定)を使用するとどの程度撮影可能本数
が増えるものなのでしょうか?

また、使用感やメリット、デメリットなどもお教えいただければと思います!!

書込番号:2844518

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くまたおさん

2004/06/07 15:48(1年以上前)

MB-18購入しました。ニッケル水素充電池使用で、撮影可能本数は約2倍のようです。でも、持ちやすくなって格好もいいんだけど、コンパクトさが売りのボディには本末転倒のような感じもありまして、結局使わず
売却予定です。今はノーマル状態+AF50/1.8D で小さく軽くまとめ、ストラップも片側ハンドストラップを使用して小さなバッグにいれています(^^)。

書込番号:2894210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日中シンクロ

2004/06/01 02:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 ハイウィンドさん

X接点1/90と仕様にありますが、海で逆光の人物を内蔵ストロボを使用してポートレート(背景をぼかす)撮影ができるでしょうか?

書込番号:2871799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/01 02:27(1年以上前)

ぼかすということは絞りを開けるでしょうから厳しいですね。
FP発光のストロボ使うか高速シンクロの機種でないと難しいです。
NDフィルター使うとかの手も有りますが・・・

書込番号:2871815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハイウィンドさん

2004/06/02 01:54(1年以上前)

NDフィルターが投資が少なくて済みそうですね。
FP発光のストロボはあまり知らなかったので検索してみました。
sweetIIでは使えるみたいですが、U2は取説見ても???でした。
HPによってはマニュアル設定で使用できるとありましたが、具体的に
記述されてなかったので、よくわからなかったですね。
メーカーに問い合わせてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:2875198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/02 10:19(1年以上前)

そうですね、NDフィルターは安上がりだから
とりあえず試してみると良いと思います。
で色々試して調整してみて下さい。

書込番号:2875804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

本当の初心者です

2004/05/17 08:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 MR BUBU MANさん

今、ロンドンに住んでいる学生です。たまたま一緒に住んでいる友人が旅行に行ったときに撮ってきた写真を見て、その鮮やかさにびっくりしました。何がどうそんなにも違うのかと聞いたところ、彼の友人から薦められた一眼レフのカメラをただ使っているだけで、その本人自身も初心者でよく分からないそうです(基本的な使い方は友人から習ったそうですが)。

それを見て、自分も思い出をきれいに残して生きたいと思い、一眼レフのカメラを買うことに決断をしました。ここに投稿している理由というのは、ただその友人のカメラがニコン(FM10 マレーシアにて4万円程度で購入)というだけで選びました。

本当に申し訳ないんですが、Canon, Nikon, Minolta、Pentaxがどのような特徴を持っているかも分からないんです。友人に聞きたくてもただ一番安いもの買えばいいんじゃない(文化の違い)といわれるだけでどうしていいかまったく分かりません。

夏休みを利用して旅行をするので、そのときに一緒に持っていけるものを選べたらなぁとおもっています。ただ、きょうどについてU2は強くないような話も出てたのでそのあたりも出来たら教えてください。

書込番号:2817618

ナイスクチコミ!1


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/05/19 00:57(1年以上前)

こんばんは。
いわゆる入門機と呼ばれるクラスは、どれも大きな差はないです。
また、写真に影響してくるのはレンズの方ですが、これも好みの問題もあるし、一概には言えないです。
ただこれでは何の参考にもならないので、僕個人の意見としてですが・・・
ボディだけのお勧めはミノルタのsweetですね。同価格帯では最も多機能な機種だと思います。
ただ、ミノルタはレンズに超音波モーターを使ったものがなく(あるのですが20万円以上)、歯車をまわすタイプでフォーカス時にジージー音がします。
キヤノンのほぼすべてのレンズ(USMと書いてるレンズ)とニコンの一部のレンズ(AF-Sタイプ)は、超音波モーターなので、静粛かつ高速なAFです。
したがって、レンズ選びを考えると、キヤノンのカメラをお勧めします。入門機だとkiss5ですが、簡単に扱えるのですが、逆にちょっといろんなこと(露出補正とか)しようと思うと、かえって不便になります。
ニコンは入門機は苦手なのでしょうか、同クラスでは割高感がありますが評判は良いようです。
ボディの強度については、このクラスのカメラは各社ともエンプラがベースなので、どれも似たり寄ったり。
ニコンだけが弱いわけではないでしょう。
総合的にはミノルタが良いかな。キヤノンかな。ってところです。
ただ、今後、カメラにはまりそう・・・というなら、キヤノンかニコンです。
レンズ選択の幅が違いすぎます。
乱文すいません。ご参考まで。

書込番号:2824492

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR BUBU MANさん

2004/05/19 19:37(1年以上前)

You_Pa_Paさん、ご返答ありがとうございます。

現在のところ、CanonのKiss5かMinoltaのSweet2で迷っています。書き込みに、プロもセカンドカメラとして使うと書いてあるのを見てSweet2に心が傾き、You_Pa_Paさんのこれからはまるならレンズの選択肢の多いCanonということばで、Kiss5に惹かれるといった状況です。

シャッタースピードが1/4000というのは、Sweet2の持つ大きな長所なんでしょうか?多機能ということによりどういうことが出来るのでしょうか?

あまりの初心者なので、ウェブとかで特性などを呼んでも、実際に使用する中で、どれが必要なもので、どれがあってもなくても問題がないものなのかが区別できません。すみませんが、もう少しご教授していただけませんか?

お願いします。

書込番号:2826526

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR BUBU MANさん

2004/05/19 21:48(1年以上前)

USMのレンズになると、値段がだいぶ上がるようですがやっぱりそれだけの価値があるものなのでしょうか?

書込番号:2827047

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/05/20 01:50(1年以上前)

こんばんは。
全部比較するのは大変なので、sweet2とkiss5に絞ってちょっと比較をしてみますね。
ファインダー倍率・・・倍率が高いほうが大きくて見やすい。Sweet2は0.75倍、kiss5は0.7倍。視野率は広い方がよいが、ともに90%なので一緒。
シャッタースピード・・・最高速が速いほうが良い。1/4000を使うことはめったにないが、これが早いとシンクロ同調速度が速いというメリットが出ます。Sweetは1/125秒、kissは1/90秒なので、sweetが良い。
シンクロ同調速度とは、ちゃんと説明すると長いのですが、簡単に言うと、フラッシュを光らせて写すことができるシャッタースピードです。シンクロ同調速度=1/125とか、X=1/125と表示します。
ご参考に、http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/05j.htm#2.0
AFモードは、両方とも同じで、AFフレーム(ピントを合わせるポイント)も7点で同じ。(配置は違いますが)
AF輝度範囲・・・どの程度暗いところでもAFが作動するのかということ。sweetはEV-1からkissはEV1からで、sweetの方が暗いとこでもAFできることになります。
内蔵ストロボは、機能(ガイドナンバーや範囲)は一緒。
プレビューボタン・・・押すと絞りの値まで絞り込まれ、ピントの合う範囲が確認できる。Sweetにはあり、kissは絞り込みボタンと言う名称。でも、なくてもそんなに困りません。
測光方式・・・各社のポリシーもあるので、優劣はつけにくい。14分割と35分割だけど、数では決まらない。
巻き上げ速度・・・sweetは秒3コマ、kissは秒2.5コマ
う〜ん、他にもあるのですが、大きな違いではないでしょう。
こうやってみると、どちらもさほど変わらないかもしれませんね。
あと、特色として、ミノルタは「アイスタート」と言うシステムがあり、カメラを構えてファインダーに目を近づけると勝手にAFが始まるシステムがあります。
フィルムの装てんでは、kissはプリワインドと言って、先に全部巻きとって、写し終えたものからパトローネに巻き戻っていくシステムをとっています。ニコンU2も同じ。Sweetは1枚ずつ順送りに撮影します。
「プリワインド」は、たぶん、初心者が間違って裏ブタを開けてしまっても、撮影済みの部分はパトローネに入っているので感光せず被害を受けないようにするためだと思います。
36、35、34・・・2,1と、フィルムの番号が逆になるので、ちょっと違和感はあります。
ちなみに、ペンタックスの*istは、右手の方にフィルムをしまって左手側に巻き取っていくので、上下逆さまになります。写りには全く関係ありませんが。
あと、必ずしも入門機に絞らなくてもいいと思いますよ。
僕もEOS new kissから始まって、EOS55、EOS-3と来ていますが、中級機以上のほうがむしろ使いやすい部分もあります。ミノルタのアルファ7なんか、評判良いですよ。
・・・・ん〜、これじゃますます混乱したでしょうか?

さて、レンズ。キヤノンのUSM、ニコンのAF-Sレンズは超音波モーターで、AFが高速・静粛と書きましたが、できれば店頭でジカに触っていただくのが一番分かります。
シュッ、シュッとピントを合わせてくれるのは、実際の速さ以上に早く感じさせます。価格差の価値はあると思います。
それに、同じスペックならちょっとキヤノンが高く、ニコンはさらにちょっと高いのが店頭価格だと思いますが、ミノルタは値引率が高いのですよね。
ちょっと長くなったので、一旦終わります。

書込番号:2828118

ナイスクチコミ!0


Londonerさん

2004/05/20 02:44(1年以上前)

You_Pa_Paさん、とても丁寧に説明していただき、ありがとうございます。とても分かりやすかったです。

暗いところで強いということと値段が安いということからSweetに決めようかと思いまが、また、少し気になることを読んでしまったため躊躇してしまいました。

というのは、MFでつかうときにSweetの方はAFとの使い分けで、感触が少ないとのことなんですが、どうなんでしょうか?初心者だけに、せっかくSLRを手にするのだからMFを使って、自分で操ってみたいという願望があるんですが...

あと、Kiss5が、USMでないレンズとでしたら、安く売っているんですが、それでは意味がないですよね?

優柔不断で、はっきり決められなくてすみません。

書込番号:2828209

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR BUBU MANさん

2004/05/20 02:49(1年以上前)

すみません、友人のパソコンを使っていたので名前が混じってしまって。

書込番号:2828221

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/05/20 23:41(1年以上前)

こんばんは。
サラリーマンなので、夜(日本時間)にしか書き込みできなくて、遅くなり・・・
MFで使うときに感触が少ない・・・ってどういう意味でしょう。フォーカスリングの抵抗が小さく、スカスカしているということでしょうか。
AFレンズは、昔のMF専用レンズに比べると、マニュアルでのフォーカスは今ひとつですね。
僕もキャノンにする前は、オリンパスのMFカメラを使っていたので、フォーカスリングがずいぶん軽いなと思った記憶があります。
ただ、慣れてしまえば、特に違和感はないですし、メーカーによっても大差ないと思います。
むしろ、USMやAF-Sレンズが、AFからそのままMFに移行できる(フルタイムマニュアルフォーカス)のに対し、ミノルタや他のレンズメーカーは、AF・MFスイッチを切り替えないとできない不便さがあります。
機械的な歯車を使っているか、超音波のモーターかの違いですが、この操作性の違いの方が、影響は大きそうですね。
こういった面もあるので、USMではないレンズを買うなら、あえてキヤノンのボディにする必要はないでしょうね。
それと、MFだけでなく、露出補正など、もう少し拘って写真をとりたいなら、入門機は勧めません。
何も考えなくてもそれなりに撮れますが、考えて撮りたい時にはかえって不便です。
例えば、キヤノンはメインダイヤル(シャッターボタンの前)で絞り値やシャッタースピードを変えて、背面のサブダイアルで補正を行うシステムなのですが、kissシリーズには、この背面ダイアルがない!
別のボタンを押しながらメインダイヤルを回さなくてはならないので、ファインダーをのぞいたままクリクリ調整するのが不便なのです。
僕がnew kissから上位の機種に買い換えたのも、この操作性の違いからです。
今は学生さんということですから、予算的に厳しいかもしれませんが、EOS7なども候補になるかもしれません。
先般、EOS7「s」が新発売されたので在庫が少なくなっているでしょうが、価格はこなれているし、別に発売時期が古い訳ではないのでお買い得かも。
ミノルタのユーザーさんからもレスがつくと良いのですけどね。ちょっとキヤノンびいきになってしまっているかな?

書込番号:2831080

ナイスクチコミ!0


スレ主 MR BUBU MANさん

2004/05/22 21:58(1年以上前)

You_Pa_Paさん、どうもありがとうございます。
今日、休みを利用してカメラを見に行ってきました。店員の方にも同じように、ミノルタのレンズの少なさを教えられ、また迷ってしまいました。

しかし、少し値段をあげるとその分いいものが変えてしまうという以上、原点に戻りやすいものを買っておいて、そのものの本当の良さが分かったときに自分に合うものを選ぼうかと考えてます。

Sweet2が同じレベルの中(Kiss5, U2)で1万5千円ぐらい安いため,これに決めようかと思います。自分が仕事を始めたときに、いい物を買おうかと思います。

最後にもう一度聞きたいのですが、一眼レフを買うきっかけとなった、そのあざやかさというのは、sweet2でも十分に味わえますか?

初心者ではありますが、思い出をきれいに残したいという気持ちは強くあります。

どうも、色々教えていただき、本当にありがとうございました。今後も尾、ご教授お願いします。

書込番号:2837880

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/05/23 01:14(1年以上前)

こんばんは。
うん、いい判断だと思います。
光学系に関しては、ミノルタもいいレンズですよ。きっと満足する写真が撮れる筈です。
ただ、思ったように綺麗に写らないこともあるかもしれませんが、それはおそらくレンズの違いではないでしょう。
フィルム自体の発色特性や、現像店の処理方法、使用する印画紙、焼付け技術で、かなり色の感じが変わります。
フィルムを変えてみたり、現像に出す店を変えてみたりして、自分にあった店を探すことも大切ですよ。
最近は機械で自動処理するところがほとんどだけど、そんな中でも差はあるものです。
それと、写真集を見るのも良いですよ。まねばかりは良くないけど、最初は真似から入ることも悪くないから。
いい写真を一杯とって、ロンドンの思い出をたくさん残してください。

書込番号:2838769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフを買いたいのですが…

2004/05/08 17:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 そのしんへのへのさん

はじめまして。
デジカメの写りがさびしくなってきたので、一眼レフを買いたいと思っています。
カメラ自体はほぼ初心者ですが、仕事でたまに使うので、
勉強していきたいと考えています。
五万円前後(ポイント等含む)でAFとMFが両方利用可能なものとして、
お店で相談したところU2とペンタックスの*istを勧められました。
デザインの差でU2にやや傾いているのですが、
実際にご使用になっている方や詳しい方に、使用感や「ほかにもこんなのもあるよ〜」など
ご助言をいただければと思い、書き込みさせていただきました。
また、レンズは純正でないもの(28〜300)を勧められたのですが、純正でなくても問題はないのでしょうか?

書込番号:2784758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:366件

2004/05/08 22:25(1年以上前)

U2はとても使いやすいカメラだと思います。初心者の方でもだいじょうぶです。ただ、他の入門クラスのカメラと比べて、MFでのピント合わせが若干つらいのではないかと思います。
ちなみに、レンズは純正品でなくても問題はありません。

書込番号:2785962

ナイスクチコミ!0


TARBOU80さん

2004/05/09 19:57(1年以上前)

Nikonの掲示板で言うのもなんですが、ミノルタのα-Sweet II(Lでない方)はいかがでしょうか。
製造中止となり店頭からは徐々に消えかけていますが探せばまだまだあります。
プロがサブ機に使えるスペックながら初心者にも使いやすく、抜群に見やすいファインダーはMFでも苦労しません。性能、使いやすさは他社同クラスのカメラを圧倒します。
ただWズームセットのレンズ(AF28-80D)はいまいちなので、AF24-105/3.5-4.5DやAF24-85/3.5-4.5NEWのレンズをお勧めします。
上手に探せばボディとレンズで5万円少々で手に入ると思います。

書込番号:2789965

ナイスクチコミ!0


M81さん

2004/05/09 20:08(1年以上前)

私もU2オーナーですがSweetUと比べてシャッター音がU2の方が
しっくりきたのでU2にしたのですが、そのしんへのへのさんが、
実際に触ってみる事をお勧めします。SweetUの方がしっくりきたら
SweetUの方が値段も安いです。

書込番号:2790011

ナイスクチコミ!0


スレ主 そのしんへのへのさん

2004/05/09 23:02(1年以上前)

パーパーさん、TARBOU80さん、M81さん、レスありがとうございます。
この週末はずっとカメラを買うことばかり考えていたら、
欲しくて仕方なくなってきました。
明日会社帰りにカメラ店によってsweetU触ってみます。
シャッターの押しごこちなんかも、かなり大事な要素なんですね。
勉強になります。
じつは、U2もプレジャーセットも視野にいれて考えていたのですが、
こちらのほかの掲示板を見ているといまいち評判がよくなかったので、
私の予算でいけるレンズをオススメしていただけるとうれしいです。
ちなみにsweetUのダブルズームセットのレンズはどの辺がいまいちなんでしょう?
やはりU2のプレジャーセットと同様にF値に問題があるのでしょうか?
(プレジャーセットの掲示板の受け売りです ==;)

書込番号:2790907

ナイスクチコミ!0


TARBOU80さん

2004/05/10 09:13(1年以上前)

そのしんへのへのさん、こんにちは。
Wズームのレンズは解像度は値段としてはまあまあだけれど、色乗りが良くないのと逆光に弱い。安いなりの作りということです。
他の2本は上級機向けのレンズでしっかりした描写をします。
ミノルタは純正でもレンズが安いのが魅力です。特に24-105は定価の半額以下でたたき売り状態なのでお得です。

書込番号:2792047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

軽いほうかな?

2004/05/04 13:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 ラポピーさん

はじめまして。今度ヨーロッパへ旅行に行くのですが、U2かF80Dのどちらを買おうか悩んでいます。町並みや広い風景を撮るのがほとんどです。この場合カメラ本体の性能ってあまり関係ないのでしょうか?やっぱりレンズ次第なのかな?一ヶ月以上バックを背負って歩き回るため、できるだけ軽いほうがいいのでU2がいいかなと思っているのですが・・・。

書込番号:2767466

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/04 17:03(1年以上前)

こんにちは。

どちらかと言えば、F80の方ですかね。
U2だと一ヶ月以上の旅行には少々華奢なような気もします。

書込番号:2768263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/05/04 21:10(1年以上前)

カメラは予算に応じてどちらでも良いと思いますが、
ヨーロッパの場合、レンズは広角ズーム1本持っていくと
何かと重宝すると思いますよ。
日本と違って建物大きいですから28mmでも入りきらない
時ありますね。

書込番号:2769165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/05/05 16:29(1年以上前)

24〜120mmくらいの
広角から望遠までできるレンズを一本持ってくといいかも。
ニコンなら手ぶれ補正が入りますし、タムロンなどからも出てます。
折角の旅行にレンズを何本も持ってくのは大変だし
疲れると思うので、こういうレンズ一本にすると便利かも
写りは確かに単焦点などと比べると、劣りますが
最近のズームはかなり優秀です。
カメラはF80の方がいいのでは?
耐久性などから見るとF80の方が良いと思います。

書込番号:2772634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラポピーさん

2004/05/05 16:50(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
実際に店頭で手にしてみるとF80の方がしっくりくる感じがしました。
値段のほうもF80SはともかくF80Dであればそれほど差もないみたいなのでかなり引かれています。
レンズも24mmから検討したいと思います。

書込番号:2772705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内臓スピードライトとレンズ

2004/04/30 22:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 只のオヤジさん

デビュー戦です、皆さん、宜しくお願いします。
旅行やスナップに気軽に携行、使用できる軽量一眼が欲しくて、ボディーはU2に決めました。しかし、まだ、レンズが決まりません。候補は、Nikon28-80mm/F3.3-5.6G、Nikon28-100/F3.5-5.6G、Nikon28-200/F3.5-5.6G、TamronA03の4機種です。
現在F-601にNikon28-85/F3.5-4.5を付けて常用しているのですが、内臓スピードライトを使うときはレンズをNikon35-70/F3.3-4.5換えます。と申しますのは、28-85/F3.5-4.5は、【35mm以上で、使用可能。但し、35mmの2m以内では使用不可。】というチョット厄介な制限が付くからです。撮影中は、つい忘れて、後からすごく不安になるので、一切の制限の無い、35-70/F3.3-4.5を使うようにしています。
前置きが長くなってしまいましたが、U2の内臓スピードライトと前述のレンズ4機種との使用範囲の制限をご存知の方、お教えください。

書込番号:2754084

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/04/30 22:58(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_n_u.htm
Uのほうでしたら、タムロンの↑に情報が載っていました。

書込番号:2754135

ナイスクチコミ!0


スレ主 只のオヤジさん

2004/05/01 11:08(1年以上前)

FIO さん、早速の情報ありがとうございます。
F80Dも下記に掲載されていたので、比べてみました。
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_nf80.htm
F80なら、一切の制限無しに使えるようですが、Uの方は、50mm以下の1m以内では使用不可という事ですね。U2の内臓スピードライトの位置って、Uと同じなんでしょうか?
ま、1m以内で使用不可は、あまり気にはなりませんが。

書込番号:2755604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「U2 ボディ」のクチコミ掲示板に
U2 ボディを新規書き込みU2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

U2 ボディ
ニコン

U2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月 8日

U2 ボディをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る