
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年10月18日 12:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月13日 19:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月11日 19:02 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月3日 13:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月30日 11:10 |
![]() |
1 | 7 | 2003年9月21日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


はじめまして。
どなたか教えて下さ〜い。
生まれて初めて銀塩一眼レフカメラを購入しようと思っています。
使用目的は旅行写真やスナップや結婚式などホント普通に使うつもりです。
そしてなんとなくニコンのU2とキャノンのEoskiss5に絞りました。
ただ全く知識もないのでその2機種の違いも全然わかりませんので、決めかねております。
ズバリどちらがお薦めでしょうか?
アドバイスください・・・ 漠然とした変な質問ですみませんm(__)m
よろしくお願いします。
0点


2003/10/17 10:08(1年以上前)
オートフォーカスをメインで使うなら、超音波モーター=USMのレンズの優位性(AFの速さ)でEOS Kiss5をお奨めします。自分はEOS-5を使っていますが、静かなAFレンズを気にいって使ってます。
書込番号:2036587
0点


2003/10/17 10:46(1年以上前)
この2機種なら最後は価格とデザインじゃないでしょうか?
お好きな方を選べばいいと思いますよ。
私的にEOS Kiss3までのデザインは許せるけどKiss5のデザインは
全くいいと思わないのでU2を選びますね。
書込番号:2036643
0点


2003/10/17 10:55(1年以上前)
AF時のレンズの駆動音はCANONの方が静かですね。
動作自体もCANONの方がスムーズな気がします。
レンズの描画性能事態は甲乙つけがたいところですが、
光量が十分あるときのCANONの発色のよさは特筆モノですね。
ただ、光量が下がるとやや眠くなる傾向がありますが...。
NIKONは光量にかかわらず”カリッ”とした質感ある描画が売りです。
あくまで両方の写真を並べて見比べればの話です。
CANONの発色を好む人の方が多いのではないでしょうか?わかりやすいですからね。
書込番号:2036658
0点


2003/10/17 11:46(1年以上前)
私も、同じ2機種で悩んで結局U2を買いました。
私は、量販店で何度も足を運び手に取り、グリップのホールド感と
シャッターの半押しの感じで決めました。
(Kiss5だと半押しがうまく出来ずいきなりシャッターが切れる感じだった)
スペック的には大差ないと思いますので、操作性や見た目などで決めても
大丈夫だと思います。
ご参考までに。
書込番号:2036736
0点



2003/10/17 13:21(1年以上前)
みなさん、たくさんのご意見本当にありがとうございます。
みなさんのご意見から性能的には大差ない、ということみたいなので、
あとは実際手にとって、デザイン、操作性を踏まえて決めたいと思います。
ちなみにどちらかのボディにタムロンのA06というレンズを装着するのは、
いかがでしょうか?1つのレンズで広角から望遠まで撮れるので良いかな?と
単純に思ってしまってます…
もしよろしければ合わせてご意見くださいm(__)m
書込番号:2036923
0点


2003/10/17 16:35(1年以上前)
U2にA06使ってますよ、便利で良いレンズですよ、私の場合子供の運動会などの行事を考え28〜300mmのA06を選択しましたが、debutantさんの使用目的で300mmまでの望遠が必要かどうかで変わって来ると思います、200mmまでで良いのならA03とか純正28〜200とか、あるいは、Wズームのセットとか、予算や好みもあるでしょうから、過去ログやレンズ板も参考になさって下さい。
それから結婚式には高倍率ズーム(A06やA03)はF値が大きい(レンズが暗い)ので向かないと思います。
私は、室内用に50mmF1.8も買いました。
書込番号:2037215
0点


2003/10/17 16:58(1年以上前)
U2使ってます。
ニコン、キヤノン、ペンタックスの中古で悩んでましたが。
思い切って新品でU2プレジャーセットを買いました。
レンズですが、タムロンの28-300でも良いレンズです。
望遠300mmは子供の運動会等がなく、漠然と便利かなと思っているなら、
タムロン24-135の方がいいかもしれません。
もしくはニコンの28-200G。
レンズ交換が手間に思えなければ、プレジャーセットもお薦めです。
レンズもニコンであわせるとかっこいいですよ。
私の場合、300mmを使う機会は滅多になかったです。
火星が月に近づいた時ぐらいです。
書込番号:2037247
0点



2003/10/18 12:17(1年以上前)
アドバイス有難うございます。
早速この週末にでもカメラ屋さんに行って、実際に
触って決めたいと思います♪U2 or Kiss5???
確かに300mmまでの望遠まで必要ないかと思いますので、
そちらの意見も参考にさせて頂きます。
いろいろと有難うございましたm(__)m
書込番号:2039538
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


TAMRON AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) をU2につけて、バシバシ撮影をしています。ボケ味の書き込みはありますが、普通は28mm で使うことがおおいので関係ありませんね。300mmのマクロだと、昆虫をドアップで撮影でき楽しんでいます。この組み合わせ、最強と信じています。
この構成で使っている方は多いと思いますので質問があります。U2の電池残量が少なくなってくると、300mm近辺でオートフォーカスが利かなくなる現象に遭遇したした人はいませんか? 300mm望遠で風景撮影をしていた時、突然ピントが合わなくなりだしました。結局その時はマニュアル撮影でこなしました。その後、フィルム2本撮影したら、電池の残量警告マークが出たので、電池交換。そうしたら、この現象はなくなりました。電池が弱ってくると望遠でのオートフォーカスが利かなくなるのか、教えてください。
オートフォーカスが利かなくなった時には、まだ電池残量警告が表示されませんでした。ので、修理に出そうか悩んでしまいました。電池を最新にしたら、悩む必要はなかったのですが、、、、。
0点

レンズ駆動はかなり電気を消費します。そのため電池の電圧が下がってくると、モーターを動かせなくなってしまうことがあります。私は以前、F80+SIGMA70-300mmでAFがきかなくなったことがありました。
そういう状態に陥ったF80に、レンズ内超音波モーターを搭載したレンズをつけてみたところ、特に問題なくピントが合いました。超音波モーターのほうが電池への負荷は少ないのかな?とにかく、単三電池さんの症状は異常ではないですよ。
書込番号:2025963
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ



MG-Kさん
この掲示板に書き込まれたのに、前後に「U2 プレジャーセット」「U2 AFズームニッコール28-80mmF3.3-5.6G付」の板があることをお気づきにならなかったんでしょうか?
でももしお金に余裕があって人一倍面倒くさがりの方なら、AF Zoom Nikkor ED 28〜200mm F3.5〜5.6G(IF)との組み合わせも検討されてはいかがでしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-ed_zoom_28-200.htm
書込番号:2018339
0点

>一眼レフは本体とレンズが別売りの品もあると聞いたので…。
レンズ無しのボディのみの売り方が普通で、レンズとセットで販売されているのは主に初心者向けの機種です。
中上級者はすでにいくつかのレンズを所有しているのでボディだけを買う場合が多いので(^^
レンズが選べるのが、このクラスのカメラの魅力ですので、自分の用途にあったレンズを新品・中古に限らず探してみてはどうでしょうか?
メーカー純正以外のレンズもありますよ(^^
書込番号:2018454
0点



2003/10/11 19:02(1年以上前)
お二人ともありがとうございます。
また店頭へ見に行って説明を聞いたりレンズを見てこようと思います。
書込番号:2019611
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


F80SのサブにU2を検討しています。カタログで比較してたら、F80に近い機能だし、メインでも使えるくらい。従来のUとは、別物になってます。耐久性に差があるかもしれませんが、通常使用なら、何の不満もなさそうです。
0点

がんばれ!nikonさん
そーですね。U2は確か海外名がF75ですから、5くらいの差しかないのでしょう。F100とは20の差があるということでしょう、Nikonの見解では。
書込番号:1986945
0点


2003/09/30 10:48(1年以上前)
Burriさん、どーもです。
当初、F100と比較したんですが、ファインダーが丸型というだけで、F80Sにしました。U2は、フィルム感度のマニュアル設定ができないことと、レリーズソケットが無いことが大きな違いですかね。ただ、これからU2を購入しようと考えている人は、お勧めできる商品だと思いますよ。
書込番号:1988833
0点


2003/10/02 03:42(1年以上前)
なんと斬新な解釈なのでしょう。
とするとF5とF100は95の差が有るのですね!
さらにF5とF80とでは75も差が・・・ってあれ?
F100の方が上位機種のはずじゃ????・・・つまらんネタです(^^;;
書込番号:1993494
0点

あはは(^_^)
F5の5は通信簿の5じゃないのかな?(笑)
F100以下はテストの点数。F100は100点、F80は80点とか。
これもくだらない話でゴメンナサイ。
・・・・ちなみにキャノンは○等賞かな?(シツコイ(笑))
書込番号:1995049
0点


2003/10/02 23:32(1年以上前)
F80を持っていますが、妻用にU2を買いました。本当に良いカメラです。被写体や使い方にもよると思いますが、一般的なユーザーにはU2で十分ではないでしょうか。最近ではF80に全然触っていません。売ってしまおうかな。
書込番号:1995474
0点


2003/10/03 13:52(1年以上前)
おれだよおれおれさん、はじめまして。
U2の方が軽くて使いやすいですよね。ところで、ダイヤル操作とかシャッターを切る時など、F80と比べて安っぽさとか感じる部分がありますか?
書込番号:1996885
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


U2かUかで迷っています
市価で1万円くらい違いますよね
これから写真を趣味にしていこうと考えています
今は広角・標準・望遠の3本のズームを使っています
どちらがいいでしょうか
0点


2003/09/30 11:10(1年以上前)
ほんま初心者さん、こんにちは。
U2は価格の差以上に機能が充実しています。カタログで比較してみてもわかるように、U2は全く別物になっています。機能が全てではありませんが、U2の方が長く愛用できると思います。
書込番号:1988877
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


はじめまして。つい先日、U2を購入したスーパー初心者です。
室内で、犬や家族を撮ったりするときに、外付けのフラッシュを買ったほうがいいんじゃない?と言われました。で、ニコンのウェブサイトを
眺めたりしたのですが、様々な機種があって、どうにも決められません。できれば2万円代で収めたいのですが、皆様何かご教示いただければ幸いです。
0点

記念撮影の到達距離を伸ばすなら
SB−23などでもいいでしょう。
バウンスなどができる機種は予算オーバーなので
シグマなどの機種も検討してください
どちらにしてもTTLタイプならば
カメラとストロボを別々に設定する必要がありません
書込番号:1955885
1点



2003/09/19 07:46(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
SB23と50Dってどう違うのですか?
カメラ屋で訊けって感じですが、カメラ屋さんってなんだか長くいられないんです。。。
書込番号:1955988
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-50dx.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-23.htm
U2ビギナーさんの使用目的からすると、一番の違いは“SB-50DXは発光部を上下に
動かす事が出来る→バウンス撮影が出来る”事ですね。
室内でフラッシュを使用する場合、「暗い背景に被写体だけクッキリ浮び上がる」
写真になりがちです。SB-50DXは内蔵フラッシュとの同時使用が可能ですので、
発光面を天井に向けて“光を散らす”事で被写体・背景共に明るい写真が撮り易く
なります。
また35mmより広角よりのレンズもお使いでしたらSB-50DXの方が良いですね。
ただバランス的にはSB-50DXより100gほど軽いSB-23が有利です。
書込番号:1956141
0点

うーん50は電池が特殊なので
よっぽどでないとお勧めしません。
(どうせ縦バウンスしかしないなら)
22sのほうがいいかも
あとシグマのニコン用も検討してください
書込番号:1957260
0点



2003/09/20 15:17(1年以上前)
お二人ともありがとうございます!
今日にでも、カメラ屋さんにいってきます!
書込番号:1959388
0点


2003/09/20 22:34(1年以上前)
買いに行った後に突っ込むのはナンだけど、
内蔵フラッシュでそもそも不満があるのかい?
不満があって、かつ、その不満が内蔵フラッシュに
寄るものなら、買うべきであって、不満はないけど、
なんとなーくで外付け購入しても、たぶん、使いこなせないよ。
と、ここはやたらとバウンスを勧める人多いけど、
バウンスなんて、かなりの上級の人でさえ
きっちり使いこなせる人なんていないよ。
書込番号:1960635
0点

使いこなせるかどうかについてなんて語る事自体ナンセンス(^_^)
それを言ったら、どんなジャンルのどんな製品にも当てはまっちゃうからねぇ。
例えビギナーだろうがプロだろうが、使いこなせる人は使いこなせる、使いこなせない人は使いこなせない、きっちり使いこなせてないのはもしかしたらごく一部の人かもしれなし・・・ね(^_^)
書込番号:1961914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
