
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年4月30日 04:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月21日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月13日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月11日 03:40 |
![]() |
1 | 14 | 2006年3月7日 22:32 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月6日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ
中古でスピードライトSB−28を購入しました。
早速、U2へ装着して撮影をしようとしたところ、スピードライトの後ろの液晶の画面に 絞り値が表示されるのですが、カメラの絞り値と一致していません。この状態で普通なのでしょうか?それとも故障しているのでしょうか?
スピードライトを始めて購入したもので、右も左もわかりません。
どなたかお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

僕は持っていないので、持ってるかたが現れるまで。。
当たり前ですがストロボはTTLモードになっていますよね?
SB−26とUとF60があるのですが、
Uだと、F値もISO感度も連動してます。
F60だと表示は連動しません。
Uはフィルムが入っているのでシャッターが切れないのだけれど、F60を切ってみると、TTL調光はしてるっぽいです。
とりあえず、調光してるか確認してみてください。
書込番号:5026407
0点

返信ありがとうございました。
申し訳ありません、ご指摘のとおりTTLモードになっていないだけでした。
ご自分のカメラを使って実験までして頂いて、ありがとうございました。
マヌケで申し訳ありません。
書込番号:5034785
0点

あ、どうもどうも。 正常で良かったですね(^^)
書込番号:5036935
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ
通販のビックカメラから近く(といっても4駅先の店ですが^^;)に店があるキタムラへ取り寄せを変えるために残ったポイントを処分する際に購入しました。
一緒に買ったエネループを入れて試した所、持ちやすさと程よい重量感がプラスされてグッドです^^。
重量バランスが心配だったVRレンズを付けても安心かな?^^。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ
今日の京都(城陽)は一日雨でF601の初撮影は、お預けに・・・
暇だったので?U2のAF50mmF1.8DとF601の
AF35−70 AF35−135を相互使用できるか試したのですが上手く嵌らなくて、どうも使いまわしは無理なようです^^;
そこで今後のレンズ相談なのですが望遠はF601で今のレンズを使い倒すとして
U2の軽さを生かすためにもレンズは単焦点で
30mm前後の広角と50〜60mmのマクロを本命に将来のスペックアップも考えながら(F4の中古が本命です)
広角→マクロの順に買って行くつもりなのですが今はAFレンズでなくAiAFレンズしかニコンは生産されてないようです
そこで質問なのですがAiレンズでもDタイプならU2でも問題なく使えるのでしょうか?
使用説明書を読んでもAiのDタイプの事は書かれて無いようなので(非CPUレンズのAiシリーズに入るのでしょうか?)
宜しければ教えてください。
でもなぜ嵌らないんだろうAFレンズ・・・U2の使用説明書では使えそうなのに・・・。
0点

まず、F601の頃ならばAiAFでないAFレンズはありません。
(F3AF用などのレア物を除く)
F601のレンズ(AiAF)ならば
絞りを最大値にすれば
==========
U2にも使えます。
U2のレンズ(AF----G)ならば
F601でPモード Sモード のみ使用可能です。
AiならばF601で問題なくつかえます。
DかSかは使える使えないには関係ありません。
(調光アルゴリズムの変化のみ)
フジヤカメラ等の価格表でのAiは
通常、非CPUレンズを示します。
書込番号:4906706
0点

返事が送れて申し訳ありません。ひろ君ひろ君さん有難うございます^^
年代的に古いほうのF601の方が問題なく使えるのですね、おどろきました@@!。
U2でもAFレンズは使えるんですね、私の嵌めかたが下手すぎでしたか^^;
Aiレンズは非CPU系なんですか・・・F601を主力としてレンズを揃え、いつかはF6か
U2をメインに揃えてF4を目指すか・・・
まずは腕を磨いてから悩んでみることにします^^
有難う御座いました^^。
書込番号:4909896
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ
おはようございます。
以前、ポジフィルムの現像方法について教えていただいた者です。
又、質問です。
ポジフィルムをプリントしてもらうときは、スリーブの状態のままで、ネガの焼き増しをするときみたいに、それぞれのしたに何枚って書けば良いですか?それともマウントしてから出すものですか?
無知で申し訳ありませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ネガの焼き増しと同じ要領です。マウントに変える必要はありません。
書込番号:4897724
0点

返信ありがとうございました。
さっそくお店に出してきました。
1週間くらいかかるとの事です。
結構時間がかかるものですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4900635
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ
手ごろな金額で扱いやすい一眼レフ探してます。
FM10とU2ボディと迷ってますがどっちがいいですか?
また、U2ボディですが、シルバーと普通のとでどうして金額違うんでしょうか。中身は一緒ですよね?
書き込みを色々見せてもらいましたが、あまりにも初心者すぎてよく分からなくて迷ってます。
教えてください。お願いします。
0点

>扱いやすい一眼レフ探してます。
それならAFのU2でしょう!
>ボディですが、シルバーと普通のとでどうして金額違うんでしょうか。
需要と供給のバランスだと思いますけど!?
書込番号:4879083
0点

U2は もう製造中止ですが、ご存知ですか?
http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060111.htm
修理メンテナンスは大丈夫ですが、アクセサリ類の入手に支障がでるかもしれません。
書込番号:4879576
0点

とても親切に教えていただいて助かります。
ありがとうございます。
なんとなく、見た目がシルバーのが好きなので、
U2のシルバーにしようかな。
アクセサリは正直そんなに買い揃えようとは思っていません。
もともと写真を撮るのは好きなんですが、
一眼レフを買って本格的に撮ることが初めてなので
これを買ってみて、はまったらもっといいやつを
買いたいと思います。
人と、風景とりたいので、そんなに望遠なども望んでいないし、
普通に購入した場合、レンズってついてくるものなんでしょうか。
それとも、レンズだけまた別に購入した方がいいんでしょうか。
書込番号:4880034
0点

U2の新品(お店に在庫がある場合)にレンズはセットになっているかどうかは分かりませんが、中古の場合はボディのみで値付けがされていると思います。
でもどうせなら評判のよいこちらのレンズがいいと思いますよ↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505510507
書込番号:4880512
0点

>はまったらもっといいやつを買いたいと思います。
ニコンの場合、U2の上の機種というと 新品で買えるのはこれしかありません。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10104510222
もっとも中古ならニコンは機種は豊富にありますが。
わたしもレンズはタムロンの28-75/2.8をおすすめします。
書込番号:4880707
1点

U2ならまだ在庫しているお店は多いと思います。
意外なところで、関東だとロジャースとか、ワタシの住んでいる地域だとカインズホームとか、日用雑貨の量販店のカメラコーナーに置いてあったりします。また、町のカメラ屋さんを覗いてみるとショーウィンドウの中にあったりします。
コレクション向きではないので、マニアが買いあさるようなカメラではないので、じっくり探してみては如何でしょう。
使いやすさで行ったらEOSキスシリーズもいいと思いますが、レンズ資産の都合でニコンをお考えなんでしょうかね?
書込番号:4880904
0点

私は京都に住んでいるんですが、
来週にでも探しに出かけたいと思います。
ありがとうございます。
親身に相談に乗ってくださって嬉しいです。
キスシリーズも考えたんですが、
父親も古いニコンのカメラ持ってるし、
私が持ってるデジカメもニコンで、
何となくニコンがかっこいいかなぁって。
いい加減でごめんなさい。
来週、カメラ探しに出かけるのが楽しみです。
やっぱり電気屋さんとかかな・・・
書込番号:4884797
0点

カメラはカメラ屋でしょ。(^^)
お近くにキタムラありませんか?
あと、大阪まで出られるのなら、セールの時のなんばCITYのキタムラはおトクらしいですよ。
書込番号:4884876
0点

先週京都に行ってきました。京都にもキタムラは何件かありましたけど。最寄りのキタムラへ顔を出してみてください。
そのときにショーウィンドウにU2がなくてもそのまま帰らず、店員さんにお尋ねしてみてください。ネット検索してもらってください。全国のキタムラのどこかにあるかもしれません。
なければ豆にパトロールして探すしかないかも。
因みにこのカメラはデジタルではないので、電気屋さんにはないと思います。
書込番号:4884908
0点

以前はジョーシンとかに展示されてましたが、ここ数年はデジカメ
しか
置いてないようですね。
書込番号:4886272
0点

少し前ですが宇治大久保のカメラのキタムラで一台だけ有りましたU2。2月の半ばくらいだったかなあ。
電話で確認されてみては如何でしょうか?。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/510/4802/about.html
書込番号:4887676
0点

話は変わりますがF100がまだ残ってるんですねキタムラオンラインショップ。価格コムの最安値より安いし・・・。
書込番号:4887705
0点

そうですよね(^_^;)
カメラ屋さんにいってみます。
確か、四条にあったような。。。
あれはもうつぶれたのかな。
また見に行ってみます。
しかし、どこにでもあるだろうと思ってますが、
置いている店も限られてるんですね。
根気よく探してみます。
myカメラ持てる日が楽しみです。
ありがとうございました。
掲示板、書き込みしてみてよかったです。
書込番号:4888689
0点

こんばんは。
>確か、四条にあったような。。。
>あれはもうつぶれたのかな。
カメラのナニワのことを言ってますか?
ありますよ、寺町筋に移転してますが。
結構、品揃えは充実していると思います。U2も見た気がします。
(すみません、記憶違いかもしれません。)
あと、市内ならキタムラ西院店あたりが比較的店舗は大きめです。
そちらも当たられては?
書込番号:4891142
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ
今日は待ちに待ったU2の初撮影。フィルム(富士のISO400タイプ)
を入れて撮影場所は・・・迷ったのですが天気も良いので近くの青谷梅林に決定!。
坂道にヒイヒイ言いながら行って来ました。
使ったモードは主にオートで花と風景モードを少し使用。
シャッターを押すときに少し力む癖があるらしく(直さないと^^;)ブレを心配してましたが
満足の行く写真と成ってくれました^^
反省点は天気が良いのだからISO100のタイプで良かったかなと思うこととシャッターを押すときに力む癖を無くすこと
次は天気を見定めてからフィルムを選ぶことにしよう^^;
撮影情報?今年は寒かったせいか梅も遅れ気味で未だに、つぼみが殆どでした。来週辺りが見頃と思われます。
花、梅製品、漬物、なども売られております。
お近くに住まわれてる方は良ければどうぞ^^
0点

こんにちは。
京都ですね??
>シャッターを押すときに少し力む癖があるらしく(直さないと^^;)ブレを心配してましたが
手振れは天気の良い日にISO400フィルムなら大丈夫でしょうが、力むクセのある方はシャッター押した方向(つまり右下)に全ての写真が傾く事もあります。
デジタルなら傾き補正も簡単ですが、銀塩だとちょっと手間になります。全部傾いてるって事もありますので注意が必要です。
問題なければ私の書き込みは見なかった事にして下さい。
書込番号:4883674
0点

書き込み有難うございます^^
撮影場所は京都(城陽)の青谷梅林です。
高感度フィルムはブレを防ぐ効果も有るんですね
知らなかった^^;
右肩下がりの写真を増殖させないようにリラックスして撮れるように肩の力を抜くように気をつけるようにします^^
あと親記事での補足ですが現像のときに写真データーをCD化するサービスとかがあると嬉しいんだけど
さすがにそういうサービスは無いみたいですね。だったらデジタル一眼にしろよとなってしまいますが^^;
タフに使えるコンパクトサイズのデジカメも持ち歩こうかな
お金が出来たら・・・いやビッグのポイントに少し足して2〜3万のなら・・・。
まあその話は別の機会に^^;。
書込番号:4883823
0点


さっそくリンク先からサービスを受けられる店を探した所
ものすご〜く近くの店で受けられることが判明^^;
今回はコーヒーが飲みたくなったので喫茶店の近い遠い店(サービスの無い店)だったので気付きませんでした^^;
教えてくださり有難うございます^^。
書込番号:4883935
0点

>あと親記事での補足ですが現像のときに写真データーをCD化するサービスとかがあると嬉しいんだけど
メーカー(フジフイルムやコダックやノーリツ等)によってCDになるときの品質(画素数が一番の違いかな?)が違います。
有名(?)なフジフイルムは150万画素程度ですね。
パソコンでの管理や鑑賞、そしてLサイズ程度までの印刷では十分ですが・・・。
例えばキタムラでは基本的(コニカミノルタはまだだと思うので)にフジフイルムです。
その際、「選べる割引券」というのがあって同時プリントに出したCDが何本でも無料です。それはAコース(普通は530円)
ちなみにBコースは同時プリント200円引き(って普通じゃん)
他の特典と併用不可って事だけど、フィルムに付いてる200円引きシールとかと使えるかも?・・・店で相談ですね。昔使えた気もするし。
あ、割引券はお店に置いてあったりします。
他に、ノーリツの店(あまりない?)ではCD化する時に600万画素で1枚300円くらいだった気もします。・・・記憶です(^^;
小さな写真屋でなく、米屋かなんかのついでにミニラボもやってる店でした(なんだそれ?)
デジタルプリント出来る店なら大抵フィルムのスキャニングは出来ますので確認してみるのも良いと思います。
その際、同時プリント時のスキャンか、スキャンのみでも可能かをチェックすると、同時プリントしなくて現像だけしてCD化って事も出来ますので、・・・何でも近くの店で確認ですね。
書込番号:4884019
0点

キタムラでCD化のサービスを時々利用しています。
今確認してみると、1840×1232の約227万画素のデータになっています。
でも、もしかすると店鋪によって異なる可能性もあるかもなので確認されてください。
書込番号:4884514
0点

さっき電話を見てみると留守電でCD化のサービスを受けられる
カメラ屋さんからF401がメンテから帰ってきましたとの
メッセージが(見るのが遅すぎた・・・)残されておりました。
来週はF401の試し撮りとCDサービスのテスト(値段とかも)
をしてみます^^。
来週は満開の梅の画像をアップできると良いな♪。
天気が少し心配ですが^^;。
書込番号:4884632
0点

仕事が終わってイソイソとカメラ屋に急ぎ
物を見せてもらうと何故かf401がf601に入れ替わってました^^;
状態は非常に良く左側のボタンを押しながら右のダイヤルで操作するのは見ていても非常に楽しそうでレンズもAFニッコール35−70(3.3−4.5f)35−135(3.5−4.5f)と取り敢えず必要そうなラインナップなので暫くは不自由は無さそうです。
ただ問題なのはマニュアルが無いこと・・・。
幸いニコンのサポートから有償で買えそうなので
暇なときにでも振り替えを出して
それまでは色々といじって遊びながらU2と撮り比べてみようと思います^^。
書込番号:4887663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
