
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月31日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月12日 01:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月2日 12:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月20日 09:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月17日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月28日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


こんにちは
早速ですが、U2プレージャーセットに6万かけるのと、もう少し貯金してF80+Nikkorに7万かけるのではどちらのほうがいいでしょうか?また、性能的に変わらないのであればUやUsなども考えますが・・・
U2を実際に使っていての感想など聞かせていただければ光栄です。
0点

UやUSよりU2の方が良いと思いますが。
でも、プレジャ-セットは止めた方が良いのでは。
予算もあるでしょうが、貯金して買うなら少し頑張って
F100の方がはるかに満足感高いでしょう。
書込番号:1888380
0点



2003/08/27 13:17(1年以上前)
レスありがとうございます
F100は性能はいいのでしょうが内臓スピードライトがついてないとなると十数万も出したくないです・・・
D100にはスピードライトついてるのになんででしょうね(^^;
書込番号:1890032
0点


2003/08/29 13:50(1年以上前)
内蔵スピードライトは光量が少ないし、大きなレンズだと
光に影が出来る(ケラレ)ので、ちょっと上達すると
外付けが欲しくなります。(F100にない理由のひとつでしょう)
なお、D100は、F100よりF80に近いカメラです。
(F100とF5の中間が D1シリーズ。)
私はD100とU2を併用してます。
F80ならほぼD100と同じ操作ですが、「ほぼ」がクセモノなのと、
本体の重量が軽いほうが楽なので。
U2も基本操作はD100と大して変わらないですし。
U2とUは基本性能は近いですが、Usは1ランク落ちます。
U2とUで、今後上位機種を考えるならばU2のほうでしょうね。
上位にステップアップ
書込番号:1895604
0点



2003/08/31 22:44(1年以上前)
外付けスピードライトで、NikonのSB80DXとSigmaのEF500DG STでは、500DGSTのほうがガイドナンバーが大きいのに値段が安いのはなぜでしょう?3DマルチBL調光にもD-TTL調光にも対応していますし、レンズとちがってスピードライトで画質が変わることはあるのでしょうか?
書込番号:1903027
0点



2003/08/31 22:47(1年以上前)
遅れましたがレスありがとうございます
書込番号:1903034
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


お初です、子供の成長につれだんだんデジカメでは限界を感じこのたび初めて一眼レフの購入を真剣に考えております。
その中でU2,α-sweetU、EOSkiss5、に絞っていろいろ皆さんの意見を参考にして、これらの機能に大きな差は無いと思い、外見のかっこよさでU2にほぼ決まりました、資金的なことからプレジャーセットにしようと考えております。
そこで最後に、これを買った方、それから同じように悩んだ末他のを買われた方に聞きたいんですが、使用するにつれて他社のあの機能がよかったかなとか、レンズの種類が他社のほうが多いとか、それでもやっぱりU2で正解やったというようなアドバイスが欲しいです。
まったくの初心者でまともに使いこなせない者ですが、よろしくお願いします。
0点


2003/07/11 17:41(1年以上前)
ひょんなきっかけで、たまたまこのページに初めて立ち寄った者です。
自分のまわりには、技術屋も含めいろいろカメラに詳しい人がいます。
自分はサブ機として、α-sweetU、EOSkiss5、istを検討しましたが、
結局、U2を買いました。これでよかったと思っています。
シンプルな機能で丈夫にできています。
レンズは、明るい単焦点50mmという人もいますが、自分達のグループでは、
単焦点を薦める人はいません。今はズームの時代です。
初心者には特にそうです。少しでもズームがついていることは非常に便利
です。135mm以上になると明るさの面で問題となる場合が出てくるので、
ズームはズームでもなるべく下の方がよいでしょう。〜70、80mmなど。
ここではレンズの光学特性など専門的なことは述べませんが、今の50mm
レンズはほとんどが新設計ではありませんので、解像度1つをみてもよいとは
言えません。たぶん過去の愛好者がいるため、レンズの味を変更できないのだと思います。
書込番号:1750160
0点



2003/07/11 18:46(1年以上前)
どうもありがとうございます。U2についてはなかなか良いということですね、でもやっぱり問題はレンズかなー。
セットで購入かはたまたレンズは別で買うべきか・・・
書込番号:1750301
0点


2003/07/11 21:35(1年以上前)
M49さん
U2のWズームレンズはいろんな面で良い部類だと思いますよ。CanonもPENTAXもそれほど良いとは思いませんが、このレンズはF値、Gタイプ、円形絞りと工夫が見られます。
前からお奨めしているAF Zoom Nikkor ED 28〜200mmF3.5〜5.6G(IF)が未だに発売日未定(Nikonさん待たせすぎだよ!)ということもあり、セットでリーズナブルなプレジャーセットは賢い選択だと思いますよ。
書込番号:1750767
0点



2003/07/12 01:30(1年以上前)
金無人Cさん早速にありがとうございます。
一眼レフのデビューをこれにしようと思います、それで長く付き合える様に腕も磨いていこうと思います、レンズについてはそれから考えていきます・・・お金と相談しながら。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:1751624
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


私もU2を買いました。早速、子供のサッカーの試合と運動会で大活躍でした。手ぶれもなく、フォーカスも早いのでシャッターチャンスを逃さず撮れました。本当は広域の望遠ズームレンズの1本にしたかったのですが、一眼レフ初心者ですし、セットものが安かったのでこれにしました。デジカメを使っているのですが、望遠が欲しくて、松下の12倍ズームデジカメ(あゆが宣伝しているやつ)を検討していたのですが、店頭で手に取ってみるとちゃちくて、結局、一眼レフへの憧れもあり、また評判の良さとニコンというブランドに魅かれ(昔、兄がF2フォトミックをもっていました)U2にしました。デジカメでは味わえない撮る楽しさ・・・ファインダー越しに被写体を見ること等・・・これで一眼レフにはまってしまって、上位機種が欲しくなるのでしょうね。所詮デジカメはデジカメで、撮ったデータ全てをプリントすることはまず無く、とりあえずデータとして保存するだけなんですよね。フィルムは現像に出さなくてはなりませんが、撮った写真は全部見たいし、なんてったって画がきれいですし。今回使ってみて、特にフォーカスポイントを選択できるのは便利でした。たくさんの中から撮りたい人物だけを狙えましたから、ピントを外すことなく初心者には頼もしい機能です。また連写についても決して早くはありませんが、子供を撮るには十分でした。話が飛んでしまうのですが、今まで運動会で、「なんであんな大きくて重い(レンズが邪魔)一眼レフを首からぶら下げているんだろう。コンパクトカメラやデジカメの方が便利なのにな〜」と思っていましたが、皆さんごめんなさい。撮る楽しさは一眼レフには敵わないですし、銀塩カメラは不滅ですね。とは言え画像の編集もしたいので、次はフィルムスキャナが欲しいところです。これからはデジカメの手軽さと一眼レフの撮る楽しみを併用していきます。ベテランの方々は、どうせ買うのならF80等の上位機種に明るくかつ広域のズームレンズを薦められますが、初心者にはU2で十分ですし、入り口では使い易くて便利な、そして割安なセットものが良いですね(メーカーのセット販売にはまるのは悔しいけれど)。高い買い物をしてあまり使わなくなるよりも、のめり込んでから自分に合った、そして自分の意思で上位機種を選択するのが良いのではないでしょうか。
0点


2003/05/27 11:10(1年以上前)
>「なんであんな大きくて重い(レンズが邪魔)一眼レフを首からぶら下げているんだろう。コンパクトカメラやデジカメの方が便利なのにな〜」と思っていましたが、皆さんごめんなさい。
私も以前まったくそう思っていました。私もごめんなさい。
子供が1年生の時運動会は無謀にもコンパクトカメラで挑みました。結果は散々たるものでした。わが子はマメみたいに小さいしあげくの果てにはファインダーに居るはずのない前のおばちゃんの後頭部が写っていたり、もちろんピントはおばちゃんの後頭部(笑)まーコンパクトカメラはファインダーとレンズのズレはしょーがないですからね。
今は右肩にニコン、左肩にキヤノンの2台でしっかり親バカしております(笑)
書込番号:1613927
0点


2003/05/27 21:57(1年以上前)
まつたく同感です。私も同じような使い方をしています。ただし最近は高倍率ズーム(シグマの50〜500ミリ)などが欲しくてあちこち中古品を探しまくっています。一眼レフを楽しみましょう。
書込番号:1615342
0点


2003/05/31 18:25(1年以上前)
atmdkm さん、はじめまして。
突然の質問をお許しください。
私もU2で悩んでいる一人です。
プレジャーセットの場合、レンズが2本になると思うのですが
交換は面倒ではありませんか?
交換でシャッターチャンスを逃すようなことはありませんでしたか?
交換時の環境(砂埃、潮風等)に気を使うこともありませんか?
交換レンズをカメラとは別に持ち歩くのは大変ではありませんか?
(1本ならカメラだけですむのに)
めんどくさがりの私にはすごく気になるところです。
人それぞれの感覚の問題ではあると思いますが
感想をお聞かせください。
つまらない質問ばかりで申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
書込番号:1626827
0点



2003/06/01 21:05(1年以上前)
ayameさん、こんにちは。何か買おうかと悩むのも買い物の楽しみですよね。
よころで質問の回答ですが、あくまで素人の個人の意見になりますが、望遠が必要な場面であれば最初から望遠ズームレンズを付けていますよね。よっぽど近づいて撮りたい場面じゃない限り、スナップ写真程度であれば70−300oで大体okだと思います。逆に家の中であれば望遠は使わないですよね。
なおU2ボディーと望遠ズームレンズを別々に買っても、プレジャーセットとほぼ同じ価格ですから、レンズ1本とバックがただで付いてくるとおもえば安いんじゃないですか。もしお金に余裕があるのでしたら新発売の28−200oが良いのではないでしょうか。同クラスのタムロンやシグマなら安いですよ、純正との違いはよく判りませんが。レンズ交換についてですが、極めて簡単ですよ。もしそれまで面倒だと思われるならコンパクトカメラやデジカメの方が・・・。また、砂埃や潮風等についてですが、レンズ交換の際というよりも、カメラ自体に良くないでしょうね。答えになっていないかも知れませんが、お許し下さい。いずれにせよU2のコストパフォーマンスは高いと思いますよ。
書込番号:1630785
0点


2003/06/02 12:53(1年以上前)
atmdkm さん、つまらない質問に丁寧に答えていただいて
ありがとうございます。
先日、カメラ屋に行って実際にレンズ交換や手に取った感覚を
確認してきました。
レンズ交換は私でも簡単に出来ましたが、外した時にカメラの中が
丸見えなのを見ると屋外での交換に不安を覚えました。
(砂埃の侵入やあわてての落下)
また、セットレンズの望遠レンズが私にはちょっと大きくて
重く感じました。
やはり望遠ズーム(タムロンA03)1本にしたいと思います。
価格も6万4千円+バック付(ニコンのもの)とのことでした。
(安いのかな?)
あと何かおまけを付けてもれえるよう交渉し今週中には購入したいと
思います。
書込番号:1632631
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット
はじめまして!写真はど素人です。今年の夏に、北海道へ馬を見に行く予定です。昨年も行ったのですが、馬までの距離が遠く、コンパクトカメラでは、限界を感じて一眼レフカメラの購入を検討中です。購入の条件として、なるべく安く、初心者でも扱いやすいものを前提としています。現在の購入候補は『pentax *ist』『canon EOSkiss5』『NIKON U2』あたりです。何か良いアドバイス等あれば押しててください。
0点

ズバリ言いましょう。
BODYは関係ないですから好きなの買ってください。
P(プログラム)モードを使ってればとりあえず普通に写真は撮れます。
レンズは300mmまであるズームレンズを買ってください。
ただし、初めての人が300mmを使うとブレます。
旅行に行く前に、日影でテスト撮影(なんで日影かってゆうと、馬舎は日影だから)
をして、何mmまでブレないか、自分の実力を確認してください。
フラッシュなんか当てにしちゃいけません。
あ、フィルムはISO400か800を使ってください。
遠くから撮ってる分には場所は余裕(広い)なので、三脚も良いと思います。
ただ、旅行の荷物になるけどね・・・
とかズバリ言ってるけど、他の人もご意見よろしく(^^;;
あたしゃ、馬なんか興味ないのに、友達に浦河・静内を引きずりまわされてひどいメにあったよ・・・
「馬がもうちょっと右に行くまで待ってて」って・・・ 30分くらい・・・
付き合いきれん・・・(冗談爆)
書込番号:1588176
0点

かま_さん、かま_さん。
馬は馬小屋ですか?(笑)
でもって、馬小屋の中の馬を撮るのに300mmはいらない気がするんですが...。
話がそれましたが、どの機種もそんなには変わらないから、デザインと
持った感触、シャッターを切った感触などで、好みの機種を選択すれば
良いと思います。
書込番号:1588276
0点


2003/05/18 18:34(1年以上前)
スズカドリームさん
かま_さんの言うようにブレを防止するなら、ISやVRレンズを使う手があります。
NikonのVR搭載レンズは現在のところ高いので、CanonのISそれも用途からEF75-300mmF4-5.6IS USMあたりが価格もこなれて良いのでは。この場合カメラはCanonEOSKiss5となります。
馬小屋の中は意外と狭くて、好奇心旺盛な子馬が寄ってくるので撮影自体難しいでしょう。また夏場は朝夕に運動・放牧させるので訪問する時間帯には注意が必要です。
スズカドリームはぶっつけ本番でダービーですね。皐月賞の上位2頭が強そうだけど頑張って欲しいです。ちなみに今では伝説になっている叔父サイレンススズカのダービーの単勝馬券をわたしは結構買いました。勿論玉砕したから、このハンドルネームなんですけど・・・
書込番号:1588411
0点

YYZさん、金無人さん ども(^^;
>YYZさん
すいません、実はよくわかないんですけど、僕が引きずりまわされた時は、馬小屋の中を撮ってる人が多かったんですよ。
で、なんでも、近くには寄らせてくれなくて(敷地内ですから)結構暗い中の望遠を強いられてたんです。
そうじゃない撮影が多いなら、ホントごめんなさい。
書込番号:1588907
0点

かま_さん、YYZさん。早速の返信ありがとうございます。馬については、近くで撮れる場所は、問題なかったのですが、放牧している馬などは、なかなか近くに来てくれません。ですから三脚を持参したうえで、望遠レンズを利用して写真を撮るつもりです。やはり望遠レンズとセットで買うのが良いのでしょうか?それとも単品で購入したほうが・・・
※自分もサイレンススズカの写真をパドックで撮りましたが、いい馬でしたね!スズカドリームは日本ダービーで頑張ってもらいたいものです。
書込番号:1588926
0点


2003/05/20 09:04(1年以上前)
U2プレジャーセットを使っています。主に子供のサッカーの試合を撮っていますが、まず失敗はありません。持ち方に気をつければ300ミリ側でも手持ちでいけます。ただ最近は、ダブルズームをたびたび取り替えなければならない状況も多く、28ミリ〜300ミリか80ミリ〜400ミリのズームレンズを購入しようと思っています。いいカメラですよ。おすすめします。
書込番号:1593219
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


はじめましてm(__)m
私は、一眼レフの知識がまったくない初心者です。最近、一眼レフに興味が出てきまして購入を考えています。ですが、予算の関係上60K円ぐらいしか与えられてないんです!(ここがネックです。)
今、候補に上がっているのがNikonのU2(ブラック)かMINOLTAのα−SweetU(ブラック)です。見た目で黒がかっこいいと思いまして。
私が調べたところ10K円ぐらいの差があると思います。
そしてレンズはTAMRONのA03を考えています。(子供がいますのでお出かけした時の撮影用に一つあれば他のレンズを持ち歩かなくても良いと思いまして!)
出来ればU2を買いたいのですが、私の予算で収まるでしょうか?
価格.comの最安値を足したところ何とか収まりましたが、カメラバックなどその他どんな付属品がいるのかまったくわからないので、やっぱりカメラ屋さんで購入したほうが良いのでしょうか?
カメラ屋さんで購入するとしたら、大手のヨド○シカメラなどが良いのでしょうか?どこで購入するのが初心者の私には一番良いのでしょうか?
どなた様か良きアドバイスをお願い致しますm(__)m
0点


2003/05/15 13:20(1年以上前)
はじめて一眼 さん こんにちは
これからカメラを始めるにあたってすごくよくお調べですね。だいたいWズーム買ってあとあと後悔するはめになるのに(笑)
このA03いろんな掲示板でもすごく評判が良いです。この予算ではベストチョイスではないでしょうか。
その他必要な物は
・カメラバッグ
・レンズ保護フィルター
・カメラ保管用の防湿庫またはドライボックス
ぐらいでしょうか。
あと、お子様の発表会や入園、入学の時の外付ストロボがあれば便利です。内蔵ストロボでは届かないんですよね。
値段ですが、価格.comの最安値よりもお店の方が1万円〜2万円ぐらい高いと思いますよ。アフターサービスのことを考えてネット販売を嫌う人も多いですよ。ちなみに私のカメラはヤフーオークションでございます(笑)その昔何も解らず、Wズーム買って今ではすごく後悔している一人でございます(自爆)今だったら迷わずA03選んでいるでしょうね。
黒を選んだのは大正解です。カメラのことを勉強していくとやっぱり黒がかっこいいですよ。またちなみに私のカメラ、シルバーで、やっぱりまた後悔しております(また自爆!)
書込番号:1578963
0点


2003/05/15 13:43(1年以上前)
anco さん こんにちは。
私も はじめて一眼 さんと同じく初心者で一眼レフの購入を考えています。機種は U2,α−SweetU,EOS Kiss5で悩んでいます。
機種と同時にレンズについてもWズーム(本体とのセットもの)か
本体とは別に購入するか悩んでいます。
主な撮影対象が子供なのですが、Wズームの場合、運動会や発表会は
望遠、旅行などは広角のレンズをつけていれば問題ないと思いました。
この考え方、おかしいでしょうか。
『だいたいWズーム買ってあとあと後悔するはめになるのに(笑)』
という意見はどのような理由からか教えてください。
お願いします。
また必要な付属品が書いてあったのですが幾ら位するものなのでしょうか。教えてください。お願いします。
・レンズ保護フィルター
・カメラ保管用の防湿庫またはドライボックス
書込番号:1579014
0点


2003/05/15 16:43(1年以上前)
元気っ娘 さん こんにちは
Wズームのいけない所はレンズのF値が暗いところにあります。特に屋内で内蔵ストロボの撮影はつらいですね。天気の良い屋外ならそこそこよく写るのですが。Wズームの優れているところはコストパフォーマンスぐらいですかね。けど人間、欲な者で、カメラのことがわかればわかるほど良いレンズが欲しくなるわけで、Wズームの描写力でいいよ、と思えばそれはそれで良いと思いますよ。コンパクトカメラよりは綺麗ですよ(笑)
値段は
・レンズ保護フィルター
2000円ぐらい
・カメラ保管用の防湿庫またはドライボックス
防湿庫 20000円〜40000円
ドライボックス 1000円ぐらい
私はビンボーなのでハクバのドライボックスを使っています。タッパのような密閉した箱で蓋の裏の所に乾燥剤を入れられるようになっています。乾燥剤はよくもっても一ヶ月ぐらいです、でもこの水分を吸った乾燥剤をレンジで水分を飛ばしてやればいいのです。レンジの弱、または解凍機能で5分くらいチンしてやるとまた復活します。あと湿度計も要りますね。1000円ぐらいでしょう。
間違ってもカメラバックに入れて押入れの中、てなことはだめですよ。カビ、生えますよ(笑)
書込番号:1579330
0点



2003/05/16 00:50(1年以上前)
ancoさんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
とても丁寧に教えていただき、良くわかりました。
・カメラ本体
・レンズ
・カメラバッグ
・レンズ保護フィルター
・カメラ保管用の防湿庫またはドライボックス
があればOKなんですね!
あとストロボは、予算の都合上まだ購入できないですね。
子供の入園までには、買いたいと思います。
ancoさんのアドバイスを聞いて、Wズームセットは候補の中から外すことにします。
またまた質問なのですが、お店で購入する場合、店員さんとの交渉で値段を下げてもらったり、カメラバッグやレンズ保護フィルターやドライボックスを付けてもらったり出来るものなんですかね−?
付けてもらえるのならお店で買った方が、トータルの値段で予算と相談できるのでわかりやすいかと思うのですがどうでしょう?
U2とA03のセットが欲しいですが、お店で買うと予算(60K円)を大幅にオーバーしそう、でもU2が欲しいです。
書込番号:1580595
0点


2003/05/16 08:39(1年以上前)
交渉しだいでは付けてくれると思いますよ。私の周りの知り合いはだいたい皆フィルターはサービスですよ。
書込番号:1581123
0点



2003/05/17 11:26(1年以上前)
ancoさん早々のご返事ありがとうございます。
一度、お店に行って話を聞いてみます。
頑張って、欲しいものを購入したいとおもいます。
ためになるアドバイスありがとうございました。
書込番号:1584283
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 プレジャーセット


皆さんのご意見を参考に購入しました。今日子供の運動会で使用してみましたが、想像以上にうまく撮れて感動しました。この値段でこれだけ撮れれば上等です。ほとんどをスポーツモード300ミリ側で撮りましたが、AFが合わず失敗したのは数枚でおさまりました。天気がよくASA感度が400のフィルムを使用しましたが、初心者でもカメラがぶれないよう基本的なもち方をすればやっぱり一眼レフだなーという写真が撮れる事がわかりました。初心者で運動会で使いたいと思っているお父さんお母さんには最適だと思いました。
0点


2003/04/28 19:38(1年以上前)
yosibouさん
貴重な体験談ありがとうございます。
今後購入前の方の質問がありましたら、是非ご回答ください。
よろしくお願いします。
書込番号:1530687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
