FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット
マニュアルフォーカス専用のフィルム一眼レフカメラ
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2019年8月14日 17:26 | |
| 3 | 3 | 2008年11月26日 23:03 | |
| 9 | 15 | 2007年9月8日 22:32 | |
| 0 | 2 | 2005年6月26日 06:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット
先日Nikonサービスセンターへ持ち込んでベタついていた裏蓋と前面のラバーを交換してもらいました。NIKKORクラブ会員の20%オフ特典で3800円くらいでした。新品のように気持ち良く使えるようになりますしおススメです。
書込番号:22055427 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
1995年に販売開始されたとはいえ、2019年でも販売継続機種ですからね.メンテナンスもきっちり受け付けて、交換パーツも近くの量販店でも直ぐに手に入れられるところがニコンの凄いところ.久々にFM10のサイト覗いたら、販売価格半端なく値上がりしていてビックリです.
書込番号:22857415
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット
りあ・どらむさん、こんばんは
今日は僕も(?)コレを持って水族館に行きました
フィルムはフジのナチュラを入れて(館内暗いですから)
他はコンデジしか知らないので僕にとっては『気軽な』カメラじゃないですが
想像以上に明るくキレイな写りにビックリ!
今度の休みは山を歩いて滝を撮りに行こうと思ってます。
書込番号:6732146
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット
昨年末にLUMIX FZ50を購入後、フィルムカメラも欲しくなり
衝動買いしてしまいました。
デジカメの画質に不満が‥‥っていうわけでもないのですが
フィルムカメラってどんなんだろう?
デジタルとは違う写真が撮れるのかな?
なんて思って買ってみてわくわくして現像、プリントしてもらったら‥‥
5年以上前、デジカメを買う前に使ってた1万円ほどのフィルムカメラよりも
変な色の写真にビックリ!
その後写真屋さんによって仕上がりが違うことを知り
色々なところに依頼してやっといいお店見つけました。
撮影技術云々以前にDPEはお店任せなので
一時はどうしようかと悩んだものです
一眼レフなんて初めてなので他と比べてどうなのかわからないのですが
フルマニュアルなのでビックリするくらいいい写真撮れたり(←稀にですが)
とんでもない写真になったりと楽しみは増えたと思います。
ただ、デジカメと比べて出費が大きいのと、パソコンに取り込んだ時に
劣化が大きいのが難ありですが。。
1点
おはようございます。
ただ、デジカメと比べて出費が大きいのと、パソコンに取り込んだ時に劣化が大きいのが難ありですが。。
確かにそうですね。
ですから銀塩での撮影は気合いが入ります。フィルムの一コマを無駄にできないと。
湯水のうように撮れるデジタルとはわけが違いますね。
ですから撮影スタイルは失敗がないよゆにと慎重にならざるを得ませんね。
シャッターを切る瞬間まで「これでいいのか? 絞りは、、、。
構図は。。。」などと悩みます。
しかしこれになれると一撃必殺的に撮れるようになる、、、、
と信じたいです。(笑)
書込番号:6404979
3点
ばーうさん、おはようございます♪
バリバリのマニュアル機ですね〜
リバーサルフィルムで撮ってみては、いかがですか?
こういったカメラは、TTL露出計も簡単なものでしょうから、
メモ帳を持って、シャッター値と絞り値を書いて記録がよい写真を撮る最良の方法でしょう^^
私のF2は露出計はおろか、ISOダイヤルすら存在しないカメラなので、別売スポット・メーターで露出を決めて撮っています^^
そのうち、自分のカンが冴えています
なにも悲観しなくても、大丈夫よぉ(*^▽^*)
デジタルはPCで見る/フィルムは写真自体か、リバーサルならフィルム自体の鑑賞が良いでしょう。
書込番号:6404980
1点
まだ書きたいことがあったわ。
私も一時期PCで保存を考えていましたが面倒なので止めました。
フィルムをきちんと保存すれば問題ないと思います。
伸ばしてプリントして壁に掛けて鑑賞。
そのほかサービス版プリントはデジタルでも銀塩でも変わりないわ。
書込番号:6404985
2点
>フルマニュアルなのでビックリするくらいいい写真撮れたり
>とんでもない写真になったりと楽しみは増えたと思います。
フルマニュアルは関係ないと思いますよ.
多分被写体をじっくりみたり,考えて撮影してるんだと
思います.
露出のミスはME機だと最初はやらかしてしまうと思いますが
慣れてくるとシンプルな露出計で十分なことに気がつくと
思います.
MF機は操作が手になじむというか,ゆったりとした時間で
撮影でき趣があるように思います.
それよりもいいDPEにめぐり合えたようでおめでとうございます.
いい写真が撮れたら大きくプリントしてみてください.
ネガはフィルムスキャナでも取り込んでデジタル化するの
結構難しいものがあると思います.
書込番号:6405168
1点
購入おめでとうございます。
軽くって気軽に持ち出す事が出来るカメラでしょう♪。
リバーサル、ネガ、それぞれたくさんの種類のフィルムが売っていますので、自分にあったフィルムに巡り会う事を祈っています。
書込番号:6405208
0点
>DPEはお店任せなので一時はどうしようかと悩んだものです
ネガではその通りですが、リバーサルなら、ほとんどがメーカーの
出先の現像所で処理されるので、品質が一定していると思います。
(現像代、プリント代が高いのが欠点ですが)
私は、会費を払って「フジクロームクラブに入会してますが、年2回
現像及びプリント(2L)すれば、割引で元がとれます。
書込番号:6405405
1点
たくさん書込みありがとうございます
マリンスノウさん、、
確かに気楽に撮れないですね
でも撮る対象が動かない物が多いのでまだいいかな?
デジカメで撮るときも考えて撮るようになり、
枚数も減ってきました。
千郷さん、、
露出は内蔵露出計頼りで今の所困ってません
いつもデジカメ(Lumix FZ50)も持って行くので
それの測光値を参考にする事もありますが‥‥
これって間違ったやり方ですかね?
LR6AAさん、、
フルオートだったら一様な仕上がりになるのかな?
と思いました(デジカメがそう)
考えて撮ってはいますが失敗の反省が
次に生かされてないのが現状だったりします(汗)
りあ・どらむさん、、
安っぽくて(実際安い)気楽に振り回せて
でも、カメラに興味無い人からは『本格的』と見られて(?)
持ってて楽しいですね!
じじかめさん、、
プリントで楽しむかweb用なのでネガを使ってますが
ポジフィルムは子供の頃見て感動した事があるので
一度使ってみたいです。
『品質が一定』っていうのはいいですね!
でも、プリントはデジタル(レーザー焼付)ですか?
書込番号:6406852
0点
コンデジを露出計がわりに参考にするのはプロもしておりますね。間違いではありませんよ。
僕自身はD40を持って行きレンズを付け替え、露出の参考資料にしております。
書込番号:6407071
0点
ばーうさん、こんばんは〜♪
> これって間違ったやり方ですかね?
いえいえ、りあ・どらむさんも仰るように、良いのではないでしょうか!
人ぞれぞれの楽しみ方や学び方ってあると思うんですよ。
書込番号:6407210
0点
りあ・どらむさん、千郷さん、ありがとうございます
レンズが一緒でないと同一条件にならないですよね
今気付きました。
でも、参考にはなるみたいですね
2つも持ってると結構大変なのですが(笑)
書込番号:6410064
0点
二つ持って行くのが面倒なときは、単体露出計を持って行きます。
私はミノルタのオートメーター3を愛用しておりますがデジタルだろうがフィルムだろうが学ぶ内に、必需品になりました。
書込番号:6412899
0点
☆ばーうさん
>パソコンに取り込んだ時に劣化が大きいのが
>難ありですが。。
私は気に入った写真は100%スキャナ(EPSON GT-X800)で
取り込んでますが、画質的にはうまくやれてます。
フィルムはもっぱらリバーサルを使っております。
(ネガのスキャンは色あわせが難しいので)
どんな方法でPCに取り込まれてますか?
フィルムスキャンは興味があるジャンルなので、
お教えいただければ幸いです。
FM10は軽くて良さそうですね。気になっている
一品です。価格が比較的安いので、盗難や破損
が心配な海外旅行なんかに向いているかなと
思ってます。(保険つけてればいいいって話し
はありますが)
書込番号:6431588
0点
パノラマアワーさん、、
実はHPにアップするためにデジタルデータ化は重要なのですが
安価なスキャナ(EPSON GT-F650)を購入したので
ボケボケなのは半分あきらめ気味です
フィルム(ネガ)からはどうしようもありません
プリントからでもやはりボケてます
(携帯電話からの画像と同等レベルになってしまいます)
色々設定を変えているのですが変化ナシです。。
以前依頼してた写真屋さんの同時プリント時のCD-Rサービスは
もっとダメダメでした
りあ・どらむさんからもご意見ありがとうございました
書込番号:6433835
0点
フィルムからのスキャンは印刷原稿のデジタル化で使うプロ用のスキャナを使えばきれいに仕上がります。やはり、家庭用のスキャナはそれなりだと思います。
ちゃんとしたラボでデジタル化を依頼すればよいように思いますが、たぶん、高いですよ。
書込番号:6692378
0点
沼の住人さん、書込みありがとうございます
まだ安物スキャナで格闘中です(笑)
ひとクラス上のスキャナくらいでは変化は期待出来ないでしょうね
『ちゃんとしたラボで』……
そんなサービスがあるのなら試してみようと思います
書込番号:6732215
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット
富士カメラさん
この板の右上に載っているFM10の写真は、FM3Aの写真ですよ。
この値段で FM3A を売ってくれるのならうれしいけど。
レンズも45mmF2.8のパンケーキで、コシナNikkorと入れ替わっていますよ。
0点
表示が正しいのでしょうか? それとも,写真が正しいのでしょうか?
もし,FM10が現存するなら,かま_サンに教えてあげなくちゃ。
確か欲しがってたもんね。
書込番号:4117610
0点
富士カメラ さん
マリンスノウ さん
お早うございます!
写真なおりましたね?
ちゃんとCosina FM10 になりましたね。
ところで、Olympus OM2000は まだ販売されているのですか?
おっと、Cosina OM2000 でした。
書込番号:4244114
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




