FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット のクチコミ掲示板

1995年12月 発売

FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

マニュアルフォーカス専用のフィルム一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥75,000

使用フィルム:35mm フォーカス:MF シャッタースピード(速):1/2000秒 シャッタースピード(遅):1秒 FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットの価格比較
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのスペック・仕様
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのレビュー
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのクチコミ
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットの画像・動画
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのピックアップリスト
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのオークション

FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1995年12月

  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットの価格比較
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのスペック・仕様
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのレビュー
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのクチコミ
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットの画像・動画
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのピックアップリスト
  • FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット」のクチコミ掲示板に
FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットを新規書き込みFM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ入門

2007/06/04 22:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

昨年末にLUMIX FZ50を購入後、フィルムカメラも欲しくなり
衝動買いしてしまいました。
デジカメの画質に不満が‥‥っていうわけでもないのですが
フィルムカメラってどんなんだろう?
デジタルとは違う写真が撮れるのかな?
なんて思って買ってみてわくわくして現像、プリントしてもらったら‥‥

5年以上前、デジカメを買う前に使ってた1万円ほどのフィルムカメラよりも
変な色の写真にビックリ!
その後写真屋さんによって仕上がりが違うことを知り
色々なところに依頼してやっといいお店見つけました。
撮影技術云々以前にDPEはお店任せなので
一時はどうしようかと悩んだものです

一眼レフなんて初めてなので他と比べてどうなのかわからないのですが
フルマニュアルなのでビックリするくらいいい写真撮れたり(←稀にですが)
とんでもない写真になったりと楽しみは増えたと思います。
ただ、デジカメと比べて出費が大きいのと、パソコンに取り込んだ時に
劣化が大きいのが難ありですが。。

書込番号:6403983

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/05 06:21(1年以上前)

おはようございます。

ただ、デジカメと比べて出費が大きいのと、パソコンに取り込んだ時に劣化が大きいのが難ありですが。。

確かにそうですね。
ですから銀塩での撮影は気合いが入ります。フィルムの一コマを無駄にできないと。
湯水のうように撮れるデジタルとはわけが違いますね。
ですから撮影スタイルは失敗がないよゆにと慎重にならざるを得ませんね。
シャッターを切る瞬間まで「これでいいのか? 絞りは、、、。
構図は。。。」などと悩みます。
しかしこれになれると一撃必殺的に撮れるようになる、、、、
と信じたいです。(笑)

書込番号:6404979

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/05 06:21(1年以上前)

ばーうさん、おはようございます♪
 バリバリのマニュアル機ですね〜
リバーサルフィルムで撮ってみては、いかがですか?
こういったカメラは、TTL露出計も簡単なものでしょうから、
メモ帳を持って、シャッター値と絞り値を書いて記録がよい写真を撮る最良の方法でしょう^^
 私のF2は露出計はおろか、ISOダイヤルすら存在しないカメラなので、別売スポット・メーターで露出を決めて撮っています^^
そのうち、自分のカンが冴えています
なにも悲観しなくても、大丈夫よぉ(*^▽^*)

デジタルはPCで見る/フィルムは写真自体か、リバーサルならフィルム自体の鑑賞が良いでしょう。

書込番号:6404980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/05 06:26(1年以上前)

まだ書きたいことがあったわ。

私も一時期PCで保存を考えていましたが面倒なので止めました。
フィルムをきちんと保存すれば問題ないと思います。
伸ばしてプリントして壁に掛けて鑑賞。

そのほかサービス版プリントはデジタルでも銀塩でも変わりないわ。

書込番号:6404985

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/05 08:34(1年以上前)

>フルマニュアルなのでビックリするくらいいい写真撮れたり
>とんでもない写真になったりと楽しみは増えたと思います。

フルマニュアルは関係ないと思いますよ.
多分被写体をじっくりみたり,考えて撮影してるんだと
思います.
露出のミスはME機だと最初はやらかしてしまうと思いますが
慣れてくるとシンプルな露出計で十分なことに気がつくと
思います.

MF機は操作が手になじむというか,ゆったりとした時間で
撮影でき趣があるように思います.

それよりもいいDPEにめぐり合えたようでおめでとうございます.
いい写真が撮れたら大きくプリントしてみてください.

ネガはフィルムスキャナでも取り込んでデジタル化するの
結構難しいものがあると思います.

書込番号:6405168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/05 09:05(1年以上前)

購入おめでとうございます。

軽くって気軽に持ち出す事が出来るカメラでしょう♪。

リバーサル、ネガ、それぞれたくさんの種類のフィルムが売っていますので、自分にあったフィルムに巡り会う事を祈っています。

書込番号:6405208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/05 11:01(1年以上前)

>DPEはお店任せなので一時はどうしようかと悩んだものです

ネガではその通りですが、リバーサルなら、ほとんどがメーカーの
出先の現像所で処理されるので、品質が一定していると思います。
(現像代、プリント代が高いのが欠点ですが)
私は、会費を払って「フジクロームクラブに入会してますが、年2回
現像及びプリント(2L)すれば、割引で元がとれます。

書込番号:6405405

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2007/06/05 21:42(1年以上前)

たくさん書込みありがとうございます
マリンスノウさん、、
確かに気楽に撮れないですね
でも撮る対象が動かない物が多いのでまだいいかな?
デジカメで撮るときも考えて撮るようになり、
枚数も減ってきました。

千郷さん、、
露出は内蔵露出計頼りで今の所困ってません
いつもデジカメ(Lumix FZ50)も持って行くので
それの測光値を参考にする事もありますが‥‥
これって間違ったやり方ですかね?

LR6AAさん、、
フルオートだったら一様な仕上がりになるのかな?
と思いました(デジカメがそう)
考えて撮ってはいますが失敗の反省が
次に生かされてないのが現状だったりします(汗)

りあ・どらむさん、、
安っぽくて(実際安い)気楽に振り回せて
でも、カメラに興味無い人からは『本格的』と見られて(?)
持ってて楽しいですね!

じじかめさん、、
プリントで楽しむかweb用なのでネガを使ってますが
ポジフィルムは子供の頃見て感動した事があるので
一度使ってみたいです。
『品質が一定』っていうのはいいですね!
でも、プリントはデジタル(レーザー焼付)ですか?

書込番号:6406852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/05 22:28(1年以上前)

コンデジを露出計がわりに参考にするのはプロもしておりますね。間違いではありませんよ。

僕自身はD40を持って行きレンズを付け替え、露出の参考資料にしております。

書込番号:6407071

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/05 22:51(1年以上前)

ばーうさん、こんばんは〜♪

> これって間違ったやり方ですかね?

 いえいえ、りあ・どらむさんも仰るように、良いのではないでしょうか!
人ぞれぞれの楽しみ方や学び方ってあると思うんですよ。


書込番号:6407210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2007/06/06 21:26(1年以上前)

りあ・どらむさん、千郷さん、ありがとうございます
レンズが一緒でないと同一条件にならないですよね
今気付きました。
でも、参考にはなるみたいですね
2つも持ってると結構大変なのですが(笑)

書込番号:6410064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/07 19:15(1年以上前)

二つ持って行くのが面倒なときは、単体露出計を持って行きます。

私はミノルタのオートメーター3を愛用しておりますがデジタルだろうがフィルムだろうが学ぶ内に、必需品になりました。

書込番号:6412899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/13 06:23(1年以上前)

☆ばーうさん
>パソコンに取り込んだ時に劣化が大きいのが
>難ありですが。。
私は気に入った写真は100%スキャナ(EPSON GT-X800)で
取り込んでますが、画質的にはうまくやれてます。
フィルムはもっぱらリバーサルを使っております。
(ネガのスキャンは色あわせが難しいので)
どんな方法でPCに取り込まれてますか?
フィルムスキャンは興味があるジャンルなので、
お教えいただければ幸いです。

FM10は軽くて良さそうですね。気になっている
一品です。価格が比較的安いので、盗難や破損
が心配な海外旅行なんかに向いているかなと
思ってます。(保険つけてればいいいって話し
はありますが)

書込番号:6431588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2007/06/13 23:11(1年以上前)

パノラマアワーさん、、
実はHPにアップするためにデジタルデータ化は重要なのですが
安価なスキャナ(EPSON GT-F650)を購入したので
ボケボケなのは半分あきらめ気味です
フィルム(ネガ)からはどうしようもありません
プリントからでもやはりボケてます
(携帯電話からの画像と同等レベルになってしまいます)
色々設定を変えているのですが変化ナシです。。
以前依頼してた写真屋さんの同時プリント時のCD-Rサービスは
もっとダメダメでした

りあ・どらむさんからもご意見ありがとうございました


書込番号:6433835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/08/29 13:48(1年以上前)

フィルムからのスキャンは印刷原稿のデジタル化で使うプロ用のスキャナを使えばきれいに仕上がります。やはり、家庭用のスキャナはそれなりだと思います。

ちゃんとしたラボでデジタル化を依頼すればよいように思いますが、たぶん、高いですよ。

書込番号:6692378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばーうさん
クチコミ投稿数:71件

2007/09/08 22:32(1年以上前)

沼の住人さん、書込みありがとうございます
まだ安物スキャナで格闘中です(笑)
ひとクラス上のスキャナくらいでは変化は期待出来ないでしょうね

『ちゃんとしたラボで』……
そんなサービスがあるのなら試してみようと思います

書込番号:6732215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

古臭いのに新しい

2007/03/03 15:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

先日はF6購入のスレッドに返信して戴き、ありがとうございました。結局のところ購入には至りませんでしたが、こちらを購入いたしました。

でも意外に満足するカメラの様な気がしました。
F一桁の様な風格や多彩な機能もありません、ボディや付属するレンズも価格相応のちゃちい物です。
しかしながら、写真を撮影するには必要な機能は充分に備わり、場合によっては高級機以上の働きをします。
練習用のフィルムを詰めながら、ふと思うのは僕らの子供たちの時代にこの感動する気持ちを残せないのでは?です。ほんの十年前にはフィルムを現像するのが当たり前だったのが、今や各種のメモリーを持参してプリントする時代になっています。

そんな時代に敢えて、低価格のマニュアルカメラを残したニコンのフィルムに対する姿勢に共感すら覚えます。かつての名機達が中古でお手頃の昨今、写真学校の生徒さんでさえ見向きもしないかもしれませんが、できるだけ残してほしいですね。

書込番号:6069547

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/03 15:59(1年以上前)

りあ・どらむさん  こんにちは、

ボクも最初のニコンはFEだったと思います、あの頃も多分このFMはあったと思います。
マニュアルの自信がなく、オートのついたFEにしたと思います。
たしかに、必要な物があり、このカメラで思い通りの写真の出来る方はどんなカメラでもこなせる感じがします。

書込番号:6069641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/03/04 00:05(1年以上前)

里いもさんこんばんは。

今度の休みには(撮影旅行)には有りったけのフィルムをバックに詰め、ぶらぶらしたいですね。

普段は街のスナップを気ままに撮影していますが、フィルムカメラを見掛ける事が少なくなりました。

でも上がってきたプリントを見ながら、お気に入りの音楽とお酒を傾けつつカメラの手入れをするのは、大人の贅沢な一時・・・。

書込番号:6071609

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/04 10:17(1年以上前)


りあ・どらむさん ご覧いただき、ありがとうございます。

>でも上がってきたプリントを見ながら、お気に入りの音楽とお酒を傾けつつカメラの手入れをするのは、大人の贅沢な一時・・・。

これぞ趣味ですね、自己満足で大いに結構、どんなもを撮ろうが他人から言われる事もなく、思うがままに写ることを願って。

ポジフィルムもお使いになりますか?

書込番号:6072809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/03/04 13:20(1年以上前)

普段はネオパンをF2フォトミックに、適当なカラ−ネガをF80Dに詰め込み、ポジはF3,4sのいずれかに詰めて撮影してます。いろんなポジフィルムを楽しみたいですが、近所のキタムラは取り扱いが少なく淋しい限りですね。

どちらかと言えば、ポジフィルムは中判のマミヤRZでベルビアを選ぶ事が多いので135は違うのを選んで見ようと思います。

書込番号:6073373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/13 01:55(1年以上前)

FMシリーズが産声を上げたのは、オリンパスのOMシリーズが山屋を中心に全盛だったころだと記憶しています。
軽量コンパクト1眼にニコンが参入した唯一のシリーズでした。
私も、伯父から譲り受けたEFを大切に持っています。今はなき
Nikomatのエンブレムつきです。
「小さくてもニコンです」のキャッチコピーで売りに出たのがこの機種。キャッチコピーに合わせてエンブレムをNikonにしたんですよね。それまではFシリーズがNikon、その他がNikomatというようにエンブレムの住み分けがありました。
・・・懐かしい思い出です。

書込番号:6329600

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/05/13 08:49(1年以上前)

 りあ・どらむさん、ご無沙汰してます〜♪
 この価格で35mmフルサイズは魅力だと思いますよ〜
35mmフルサイズにこだわる人は、是非!と言いたいですね^^
 ちょっと余談ですが、ニコンは他社がAFマウントに変更する中、今では大口径には苦しい口径φ44mmのFマウント高い技術力で守ってきました。
 こんな事をしてくれる企業はニコンならではでしょう。
過去のMFレンズも含めれば、250本は使えるわけでして^^

書込番号:6330052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2008/03/26 12:17(1年以上前)

コシナへのOEMらしいですから、刻印だけのニコンです。

書込番号:7589306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/05 23:50(1年以上前)

家の祖父がFEを使っています。自分はEOS 40Dを使っていますが、FM10欲しいな〜って思ってるんです。高校1年生でこんなに写真にハマるとは思いませんでした。コンデジからデジイチに乗り換えてから世界が変わりましたね。フィルム1眼を買ってより一層頑張りたいと思います。

書込番号:8173557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/11/25 20:57(1年以上前)

>家の祖父がFEを使っています
同じです。私の祖父も使っています。

書込番号:8690488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写真が間違っています

2005/03/26 14:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

富士カメラさん

この板の右上に載っているFM10の写真は、FM3Aの写真ですよ。
この値段で FM3A を売ってくれるのならうれしいけど。
レンズも45mmF2.8のパンケーキで、コシナNikkorと入れ替わっていますよ。

書込番号:4117300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/26 16:50(1年以上前)

表示が正しいのでしょうか? それとも,写真が正しいのでしょうか?

もし,FM10が現存するなら,かま_サンに教えてあげなくちゃ。

確か欲しがってたもんね。

書込番号:4117610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

2005/06/26 06:52(1年以上前)

富士カメラ さん
マリンスノウ さん

お早うございます!
写真なおりましたね?
ちゃんとCosina FM10 になりましたね。
ところで、Olympus OM2000は まだ販売されているのですか?
おっと、Cosina OM2000 でした。

書込番号:4244114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ど素人なんですが・・?

2004/11/09 17:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

スレ主 ☆リリィ☆さん

カメラに関してはド素人なんですが初心者にはFM10はあまりお勧めできませんか?
見てみたら全て自分でやらなきゃいけないみたいなので初心者には使いこなせるのかなって思って(^−^;
やはり難しいですか?
もし、他にお勧めのカメラがあったら教えて下さい。
お願いします。

書込番号:3480119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/09 18:01(1年以上前)

あ〜ら,またお会いしましたね。 こんどはFM10ですか? 

>全て自分でやらなきゃいけないみたいなので初心者には使いこなせるのかなって思って(^−^;

→私がカメラをはじめた頃はすべて自分でやらなきゃなりませんでしたけど。(涙)

これって,全自動化の功罪だな! 写真技術の退化現象。

U2にしたら〜? キスでもいいよ〜ん! デジタルもあるよ。

書込番号:3480173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/09 18:09(1年以上前)

>→私がカメラをはじめた頃はすべて自分でやらなきゃなりませんでしたけど。(涙)

うそばっか。^^;
マリンスノウ さんが始めたころならカメラに露出計くらいは付いていたでしょう?
私が始めたころは、露出も感でやってました。
勿論単体の露出計はあった見たいですけど、私は持って無かった。σ(^^;)

で、おすすめは軽量コンパクト一眼レフの草分けのEOS Kiss Lite はどうでしょうか?

書込番号:3480204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/09 18:36(1年以上前)

あら,師匠!
>うそばっか。^^;
>マリンスノウ さんが始めたころならカメラに露出計くらいは付いていたでしょう?

→そう言えば,ついていたような気が・・・・。(爆)

Kiss Lite ですか! 
この板でFM10の流れにのるとペンタックスMZ−Mとか。
AFでなくてもいいのかな?

書込番号:3480298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/09/27 07:06(1年以上前)

>見てみたら全て自分でやらなきゃいけないみたいなので初心者には
>使いこなせるのかなって思って(^−^;

 たった30年前のカメラからすれば、物凄く使いやすい筈ですよ。
 ただ、ズームをすると、開放F値が変わるのが物凄くきになるなぁ。
 これって、マニュアルカメラでは致命的。

 ボディーだけ買って、目的に合った短焦点レンズの安いのを中古で探した方が無難です。
 私なら、スナップが中心なので、24mm〜35mm(ズームって意味じゃないよ)の中から、F2.8程度のを1本探します。ニコンのレンズって、中古市場に腐るほどあるし、選り取りみどり。

書込番号:4459993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/21 21:33(1年以上前)

☆リリィ☆さん,私は名古屋の中古カメラのコーナーに行って、よく若い女性にマニアルカメラが欲しいから、一緒に探してくださいと頼まれます。以前その女性がFM2欲しいと50mmF1.4のレンズを買ったのですが、なんか自分で写真を撮っている気持ちがいいからと言ってました。たしかにあなたがデジカメのコーナーにしてきたのなら、マリンスノウさんの言う事も解かります。でも折角銀鉛カメラの仲間が増えることは喜ばしいことではないでしょうか 
☆リリィ☆さんの背中を押してあげましょうよ 我が師匠マリンスノウさん どうでっか

書込番号:5662572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FM10について

2004/07/27 16:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

スレ主 カメラ中年さん

今時オール手動のマニュアルカメラはFM10とベッサくらいしかありません。FM10は耐久性にちと問題ありだが、一からカメラを勉強したい人には最高の一台ですよ。私もサブカメラとして買いました。でもこれが面白くていまやこちらがメインです。おまけ?で付いてるレンズの描写力もそこそこ合格です。

書込番号:3077295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2004/07/27 17:44(1年以上前)

耐久性はベッサと同じだと思いますが

書込番号:3077417

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/27 18:33(1年以上前)

こんばんは。

FM10 もベッサもFM10 の標準ズームもすべてコシナ製ですね。(^_^;)
これの兄弟機は 多いですね〜。
コシナってワールドワイドですね。(^^)

書込番号:3077539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

標準でついてるレンズについて

2004/04/23 22:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

このカメラ買おうと思ってますが、気になるのは標準でついてるレンズなんですが、ボディーのみの価格と五千円くらいの差ですが、ボディーのみで、レンズは別に購入した方がよいのかどうか、迷ってます。どのみち、標準レンズは購入を考えてはいますが、別売の標準とくらべて、差があるのでしょうか?

書込番号:2729585

ナイスクチコミ!0


返信する
カローラTRDさん

2004/06/12 21:16(1年以上前)

まあレンズはいいものを使った方がいいです
標準のレンズはたしかOEMですのであまりいいとはいえないかとおもいます
まあ撮る人のセンスにもよりますが、、、
と前に言われたことがあります

書込番号:2913666

ナイスクチコミ!0


ko0000さん

2004/07/10 00:50(1年以上前)

>>>まあ撮る人のセンスにもよりますが

確かに、いいレンズだろうが悪いレンズだろうが、センスのいい奴が撮影すれば、「作品」になるからね!

書込番号:3013185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 21:27(1年以上前)

ボディもコシナのOEMです。アサカメ読者の皆さんならご存知です。

書込番号:8949365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット」のクチコミ掲示板に
FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットを新規書き込みFM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット
ニコン

FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1995年12月

FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セットをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る