FM3A ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

2001年 7月 7日 発売

FM3A ボディ (ブラック)

FM3A ボディ (ブラック) 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:MF シャッタースピード(速):1/4000秒 シャッタースピード(遅):8秒 FM3A ボディ (ブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FM3A ボディ (ブラック)の価格比較
  • FM3A ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • FM3A ボディ (ブラック)のレビュー
  • FM3A ボディ (ブラック)のクチコミ
  • FM3A ボディ (ブラック)の画像・動画
  • FM3A ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • FM3A ボディ (ブラック)のオークション

FM3A ボディ (ブラック)ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月 7日

  • FM3A ボディ (ブラック)の価格比較
  • FM3A ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • FM3A ボディ (ブラック)のレビュー
  • FM3A ボディ (ブラック)のクチコミ
  • FM3A ボディ (ブラック)の画像・動画
  • FM3A ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • FM3A ボディ (ブラック)のオークション

FM3A ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

(1268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FM3A ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
FM3A ボディ (ブラック)を新規書き込みFM3A ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使っておられる方教えてくださいな

2005/12/12 20:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:3件

一ヶ月ほど前に初一眼レフFM3A(黒)を購入したさとうちゃんといいます。今は「Ai Nikkor 28mm F2.8S」1本だけで撮影しているのですが、50mm〜35mmくらいのレンズが欲しくなり検討しています。そこで次に購入するのに「フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 Aspherical」というレンズがいいかな〜って思ってるのですがどうでしょう?ボディーとの相性や外観、写りなどもし使っておられる方がおられましたら教えてください。レスお願いします。

書込番号:4651144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/12 21:28(1年以上前)

こんばんは。
ウルトロン40oF2の描写はコシナ製にしてはとても優秀だと感じています。ニコンの45oのほうは骨太、ウルトロンの方が繊細かもしれませんね。またニコンの45oより半段明るいのも◯ですね。
価格の割には好いレンズだと思いますよ。

書込番号:4651354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/12 21:50(1年以上前)

マリンスノウさん 早速返信ありがとうございます。"コシナ製にしてはとても優秀だと感じています。"というのはコシナという会社のレンズはこのレンズ以外はあまりよくないのでしょうか?レンズメーカーさんのことあまりよく知らないので馬鹿みたいな質問ですいませんです。見た目で「ULTRON 40mm F2」にしようかなーって思っていたのですがやっぱり純正のNikkorレンズがいいのかな〜・・・。もう少し慎重に選びます。貴重なご意見感謝!

書込番号:4651441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/12 21:53(1年以上前)

追記
このレンズ、開放から使いやすいと思いますが、ワタシ的にはボケ量が乏しいのでイマイチ本気になれません。

つまりワタシは大口径主義者でカミソリピントのボケ量豊富なレンズがすきなので。

もし、ボケ味にこだわるなら50oF1.8が良いと思います。絶版ですがまだ新品が手に入りますから。

因みにワタシはFM3A+50oF1.8を常用してます。

書込番号:4651450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/12 22:30(1年以上前)

さとうちゃんさんへ

私はコシナの物ではなく純正45mmしか所有してませんが、写りも良くデザイン的にもベストマッチなのは純正だと思います。
もしよければ、アサヒカメラの12月号に両方のレビューが載ってますので、ご覧になられたらいかがでしょうか?
ちなみにコシナの方はマップカメラで24600円、ニコンの45mm(シルバー)がフジヤカメラで26800円で出てます。



書込番号:4651616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/12 22:41(1年以上前)

コシナは複数のメーカーにOEM供給している(た?)ようですね。

かつて数本交換レンズを使った経験がありますが、フレアー・ゴーストがひどかったり、コントラストが低かったりと散々なめに遇いましたが、最近はかなり改善され良いレンズがラインナップされてますね。

書込番号:4651666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シルバーレンズとの組合せ

2005/10/21 13:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:49件

Ai Nikkor 45mm F2.8P シルバーにFM3Aのブラックボディーは似合いませんか?
レンズがブラックでボディーがシルバーは見慣れていますが、逆の組み合わせでお使いの方がおられましたらどのような印象か教えていただければと思います
見た目の話だけですがよろしくお願いします

書込番号:4519207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/10/21 14:05(1年以上前)

僕自身は、気にしないですけど。
僕が所有する組み合わせは、シルバーFM3Aなので、レンズもシルバー。これをクロF3とシルバーAi Nikkor 45mm F2.8付けて撮ったりします。
見た目よりも機能。僕はぜんぜん平気です。
気にする人もいるのかな。いるんだろうな。

書込番号:4519243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/10/21 19:59(1年以上前)

>Ai Nikkor 45mm F2.8P シルバーにFM3Aのブラックボディーは似合いま>せんか?
そんなこと無いと思いますよ。
私も銀で、ボディは全て黒です。
コントラストがあって逆に新鮮な感じ?(笑)

書込番号:4519780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/22 06:46(1年以上前)

皆様のご意見を参考にさせていただきます
現在ボディーはシルバーのみ使用しています
私としては外見にこだわる方ではなく性能が同じであれば良いと思っています
シルバーのボディーニコンFにブラックのファインダーを平気で付けたりしています
見た目も悪くはないと思っています
ブラックが好きな方はレンズも統一されているのか少し気になり質問させていただきました
<MF系のレンズ(Ai-s)カメラ(FM3A)の生産を終了>
の情報もありましたので早急に検討してみようと思います
有難うございました

書込番号:4520853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/22 10:44(1年以上前)

私はFM3Aのブラックを使用しています。シルバーボディをミノルタSRTスーパー・ペンタックスMZ−3・オリムパスOM−20で使用しています。レンズはブラックばかりなので,必然的にシルバーボディ+ブラックレンズになります。見た目の違和感はありませんね。

この逆のパターンはDS(ブラック)+☆24oF2ALがありますが,見た目にこだわれば「レンズが目立ち過ぎ」と感じなくもないです。カラーのマッチングを考えれば統一したい気もしますが,「このレンズどーだ!」と存在感をアピールしたければ問題ないと思います。

また,Ds+24oでは,24oがあまりにも有名なことと,フードを付けると「デカイ!」ので,人目を引きます。

FM3Aと45oシルバーならば,「へ〜,可愛いレンズつけてるじゃん♪」なんて人は思うかもしれませんね。

書込番号:4521173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2005/04/01 17:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:34件

みなさん、こんにちは。久しぶりに質問です。カメラに詳しい方が多いのでどーしても迷ったときにはここに来てしまいます。

FM3aのスレッドですが、ニコンのレンズについての質問です。

以前も書きましたが、現在FM3aにMF50mm/F1.4とMF28mm/F2.8をつけています。プリントされた写真を眺めていると、自分のイメージしている色合いより少し穏やかに写っています。シャープではあるけど、もう少しはっとするような色合いが欲しいなと思うことがよくあります。

もちろん被写体や使っているフィルムなどの条件もあるのでしょうけど、見たまんまを(それは色合いであったり)びしっと映し出してくれるのがニコンのレンズの特徴なのでしょうか?

よく使うフィルムはネガでagfa vista400/kodak 100UC/400UC/fuji reala ace100が多いです。

また、FM3aで使えるレンズは純正以外にも多くあるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4133941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/04/02 02:32(1年以上前)

順光で撮影しているでしょうか?

順光・逆光で写りが異なってくると思いますよ。

この辺りを意識してちょっと試してみて下さい。

書込番号:4135294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/04/03 15:14(1年以上前)

マリンスノウさん、アドバイスありがとうございます。

順光・逆光ですか。あまり意識をしていませんでした。そうですね、光を読むって言うのもすごく大切ですね。難しいです、カメラは。

ありがとうございます。

書込番号:4138958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 22:10(1年以上前)

blueindigoblueさん、はじめまして。自分もFM3a、仕事と趣味の両方で使ってますよ。50mmF1.4は標準レンズとしてではなく、交換レンズの一本として活躍しています。クセの少ない良い玉ですね。
 さて、プリントの件ですが、これは作業されるオペレーターさんの技術や好みが反映されてしまう事が多々あります。ミニラボ店の様に対話が可能なショップであれば御自分の好みを相談されては如何でしょうか
。良心的なお店なら対応してくれる筈ですよ。
 また鮮やかな発色がお望みなら、一度ポジフィルムのベルビアを試してみては如何でしょう。

書込番号:4139958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 22:23(1年以上前)

blueindigoblueさん、レンズに関しての返信忘れてました。FM3aに限らず、ニコンFマウント仕様のレンズであれば純正でなくとも、レンズメ−カーさんのモノでも使用可能ですよ。逆に、取説に書いてある使用不可能なレンズ以外は殆ど可能だと思って良いでしょう。
 自分にとっての名機、名玉を見つけるのも楽しいものです。末永く大切に使ってあげて下さい。

書込番号:4139992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/04/05 01:18(1年以上前)

ココリラさん。返信ありがとうございます。おしゃることよくわかります。使い始めてまだ半年ですのでまだまだ勉強です。

どうも、レンズと言うよりマリンスノウさんのおっしゃる光の加減、あるいはフィルムのクセなどが関係していると思います。いろいろ試して自分好みのFM3aを作っていきたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:4143058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2005/04/10 21:10(1年以上前)

blueindigoblueさん 、はじめまして。

ネガだと眠い発色になりがちです。私も遅ればせながら、リバーサルフイルムに目覚めましたが、良い発色が出るようになりました。

上の方もおっしゃってましたが、ベルビアは良いですよ。

書込番号:4156199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/09/25 18:04(1年以上前)

>現在FM3aにMF50mm/F1.4とMF28mm/F2.8をつけています。
>プリントされた写真を眺めていると、自分のイメージしている
>色合いより少し穏やかに写っています。シャープではあるけど、
>もう少しはっとするような色合いが欲しいなと思うことがよくあります。

 まず、素晴らしいレンズの選択ですね。
 古い方は、逆光禁止!とか言いますね。
 今の単焦点レンズは、逆光など何にも関係ないです。私など、21mmF2のレンズで、平気で太陽を画面に入れています。

 なぜ、逆光禁止と言うのが出来たのでしょうか??
 40年ほど前に溯ると、当時のレンズはコーティングが悪く、鏡筒内の反射も強く、ゴーストや極端なコントラストの低下があったからです。
 20年ほど前は、自動露出が馬鹿で、きちんと露出補正をしないと全部露出アンダーに写ったのです。
 しかし、今は、単体露出計を使う事で解決する問題です。特に、入射光式露出計やスポットメーターで、被写体の背景の輝度に影響されない露出決定ができます。むしろ、ハイアマチュアは、好んで逆光や半逆光を使いますよ。

 また、写真機材と言うと、カメラ・交換レンズ・安価なストロボ・三脚に目が行きますが、ハイアマチュアは、天井バウスンが出来る比較的高価なストロボを用いて反射光で撮影します(屋内撮影)。すると、自然な影が出来るんです。また、大出力(GN50以上)のストロボを数台用いて、アンブレラバウンスをします。当然、ストロボメーターは必須です。出来れば、積算機能付きのストロボメーターを購入すると、びっくりする様な写真が撮れますよ。
 あと、小道具って物凄く大切で、紅葉を写すなら、ホウキ・塵取り・長い棒などは必須。邪魔な枯れた紅葉の葉っぱを落として、掃除をします。
 ポートレートでも、ホワイトレフは必須ですね。あと、丸いホワイトボードをカメラの横に置くと、被写体(人物)の瞳に丸い点が入るんです。

 こんな工夫が出来て来ると、MF&マニュアル露出が出来るカメラには、なんでズームが少ないのかとか分かりますよ。

 あと、発色の問題。
 ストロボは、暗いから使うと言う素人考えは捨てましょう。
 暗くて撮影できないなら、あきらめるべきです。
 普通、露出はマニュアルで自然光に合わせて、弱くポンとストロボを使うと、自然光の色補正に使えるんです。私は、GN16の小型ストロボを常備していますよ。

書込番号:4455789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

mfカメラの将来

2005/02/23 19:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 yassuoさん

ニコンmfシステムの絶滅の危険はだいじょうぶなんですか?誰か事情通のかたここだけの話おしえて下さい。

書込番号:3977036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/23 21:31(1年以上前)

老舗としての意地を貫き通せるかどうかでしょうね。

AFはF6を発売したばかりだし,キャノンもコニカミノルタも銀塩は続けていますし,こちらはまだしばらくは心配しなくても大丈夫かも。

ところで,MF機一眼レフってFM3しか残ってないんだっけ?
ペンタックスにMZ−Mがありましたか。あと,FM10ですね。
フォクトレンダー・ベッサはちがうカテゴリーですね。

事情通の方おられませんか? ってニコンの関係者サンどーぞ!!

私も心配です。

書込番号:3977591

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2005/03/08 09:02(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
ある関係者からうかがった話では、むしろ、ニコンが日本中の皆さんに聞きたいところのようですね。
「皆さん、MFカメラを新発売したら、ちゃんと新品を買ってくれるんでしょうか。」
採算が採れるほどに買ってくれるならば作る、そのための技術は廃れないように、復刻版の研究などもしている、ということのようですね(不正確)。
FM3Aがどの程度売れるかで決まるでしょうね。

書込番号:4038611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/08 12:11(1年以上前)

>FM3Aがどの程度売れるかで決まるでしょうね。

正直なところ,全カメラのシェアから考えるとほとんど売れていないのではないでしょうか?
今の時代では相当マニアックな部類に属すると思います。僕はMFの方が好きなんですがね。

書込番号:4039126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/24 10:38(1年以上前)

実用品としてのMFカメラ、それどころかフィルムカメラの存続自体が難しくなるのは
時間の問題だと思います。
しかし、それはMF機や銀塩の絶滅という意味ではありません。
かならず残るものがあるでしょう。
そして、ますます趣味性を強めるのではないかと想像します。

かつて、馬が移動のための手段に使われていた時代がありました。
今や馬で通勤通学する人はいないし、人や荷物を運ぶことも(一般的に)ありません。
しかし、馬に乗ることがなくなったわけではない。
完全に趣味やスポーツと化した「乗馬」「馬術」になりました。
言い換えれば、人や荷物を運ぶことから「解放」された結果、
乗馬が持っている本質的な「面白さ」「楽しさ」がより顕著になったのです。

自動車なども、いずれそうした運命をたどるかもしれません。
楽器も、音階を出すだけならシンセサイザーがあります。
それでも、ヴァイオリンやトランペットがなくなったりしません。

映像記録を残すための道具としては、デジタルに移行していくでしょう。
実際、プロの写真記者はデジタルを使っています。

たとえばボクシングの撮影。挑戦者がラッシュしてチャンピオンが集中打を浴びる。
「今にもダウン」という時にフィルム切れではどうにもなりません。
彼らは、わずか5秒でフィルムを交換しますが、それでも決定的瞬間を逃すかもしれない。
そんなとき、デジタルは安心だというのです。

その他にも、パソコンや携帯で編集部に写真を送ることができる。
デスクが気に入らなければ、電話で「撮りなおせ」と指示してくるから大変ではあります。
これまではバイク便をとばしていました。
撮りなおす時間などないし、デスクが写真を見たときには〆切時間が迫っていたはず。

現像するスタッフが必要ない、暗室もいらない、廃液処分(有害物質なので業者に委託する)も
困らない、そしてフィルム代がかからない。

写真機以前、スケッチが映像記録の唯一の手段でした。
カメラが普及した今でも、スケッチという作業が消滅したわけではありません。
こうした「実用性」から解放されたとき、写真やカメラは大きく変わるのでしょう。
どうなるかは、私にはわかりません。
もしかしたら、うんと高級なものと、使い切りカメラのようなものの両極端に
二極分化が進むような気がします。
LPレコードのためのアナログ・プレーヤーのように…。

書込番号:4187987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズについて質問です

2005/02/20 19:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 キムタカマモルさん

こんにちは。最近カメラを始めようと、FM3A(もちろんブラックです!)を購入予定の初心者です。レンズのほうは予算上中古にしようと思っていています。そこでヤフーオークションをのぞいたのですが、nikkorレンズにAIとAI−Sの文字が!?この違いはなんでしょうか?簡単な質問ですいませんが用途なんかも教えていただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:3962748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/20 22:25(1年以上前)

ニコンのレンズカタログの後ろのほう読んでください。
説明が書かれています。

書込番号:3963768

ナイスクチコミ!0


スレ主 キムタカマモルさん

2005/02/25 01:17(1年以上前)

ありがとうございます。カタログを確認したらしっかり載っていました。

書込番号:3983455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FM3AかFM10で迷っています。

2005/02/19 22:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 FM28号さん

初心者です。FM10かFM3Aで迷っています。予算的にはもちろんFM10なのですが、今日カメラ店で現物を見た所、FM3Aのファインダーはすごく明るいのに対しFM10はファインダーが薄暗くて良い印象ではありませんでした。これってレンズの違いによる物なのでしょうか?FM10もレンズを換えれば明るくなるのでしょうか?またFM10を買うのは安物買いの銭失いとなってしまうのでしょうか?購入の目的はマニュアル機で写真の基本を一から学ぶためです。ちなみに現在はコンパクトデジカメしか持っていません。先輩方!背中を押してください!よろしくお願いします。

書込番号:3957937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2005/02/19 22:56(1年以上前)

一応同じレンズを着けて試されたほうがいいでしょう。

それでもFM3Aのほうが明るいのは確かですが
ズームレンズ付きのFM10と比べるのはかわいそうです。

FM10も初代FMよりは明るいですから

書込番号:3958313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/19 23:04(1年以上前)

こんばんは。

FM10は実際に手にとって触ったことは何度もありますが,FM3Aにしておいた方が後々助かることが多いと思いますよ。
ファインダーにしても,FM3Aの方が優れていますし,AFの時代にあえてニコンか気合を入れてMF機継続の主力にしていますから,精神衛生上も安心できると思います。(当然私もユーザーです。)
実売価格6万円ぐらいですから,割に合わないカメラではないと思います。またFM10はOEM機ですから,そのあたりが納得できれば10の方が格安でゲットできるので,そうした選択もよしです。

書込番号:3958374

ナイスクチコミ!0


FM28号さん

2005/02/21 16:04(1年以上前)

ありがとう御座いました。思い切ってFM3Aを買うことに決めました。今週買いに行こうと思います。

書込番号:3966844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FM3A ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
FM3A ボディ (ブラック)を新規書き込みFM3A ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FM3A ボディ (ブラック)
ニコン

FM3A ボディ (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月 7日

FM3A ボディ (ブラック)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る