FM3A ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

2001年 7月 7日 発売

FM3A ボディ (ブラック)

FM3A ボディ (ブラック) 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:MF シャッタースピード(速):1/4000秒 シャッタースピード(遅):8秒 FM3A ボディ (ブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FM3A ボディ (ブラック)の価格比較
  • FM3A ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • FM3A ボディ (ブラック)のレビュー
  • FM3A ボディ (ブラック)のクチコミ
  • FM3A ボディ (ブラック)の画像・動画
  • FM3A ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • FM3A ボディ (ブラック)のオークション

FM3A ボディ (ブラック)ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月 7日

  • FM3A ボディ (ブラック)の価格比較
  • FM3A ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • FM3A ボディ (ブラック)のレビュー
  • FM3A ボディ (ブラック)のクチコミ
  • FM3A ボディ (ブラック)の画像・動画
  • FM3A ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • FM3A ボディ (ブラック)のオークション

FM3A ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

(1268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FM3A ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
FM3A ボディ (ブラック)を新規書き込みFM3A ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FM3Aの露出計について

2019/08/30 15:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:25件


露出計ですが、マニュアルによりますと、シャッター半押しで動作とあります。ところが当機は電池を入れた瞬間から露出を測っているようで、ファインダー内にその表示がでます。そのためか新品電池が3日で空になりました。撮影していないにも関わらずです。
そもそも露出計のOFFスイッチというのは存在するのでしょうか。故障ならば保証がききますので返品予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:22888926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/30 16:00(1年以上前)

>そもそも露出計のOFFスイッチというのは存在するのでしょうか。

取説にもありますが巻き上げレバーを引き出してシャッターボタン半押しで露出計がONになります。その後16秒後にOFFになります。
どうやら故障のようです。

取説↓
http://153.127.244.43/pdf/2013-01-08/47106.pdf

書込番号:22888945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/30 16:11(1年以上前)

>ギマストさん

巻き上げレバーを格納した状態でも電池が消耗するのでしたら、故障した状態かと思います。
(取説 P29参照)

書込番号:22888961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/30 17:52(1年以上前)

ギマストさん こんにちは

FMシリーズの場合 巻き上げレバー一番戻した状態と一段体側に広げた状態で止まる状態に動かすことはできると思いますが 

一番戻した状態にすると シャッターボタンにロックがかかり シャッターボタンが押せない状態で 電源もOFFにできると思いますが

ロックできないのでしょうか?

書込番号:22889115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/08/30 18:04(1年以上前)

>JTB48さん
>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
皆さん早々のご返信ありがとうございます。色々試してみましたが、どのような操作でも電池が入っている状態では露出計が作動しぱなっしです。ただ、SSダイヤルをBに入れると作動は止まりますが、とても正常には思えません。

実際、棚の上に置いたまま3日間でLR44が空になり、再度新しい電池を買う羽目になりました。。一度お店に返品します。
ありがとうございました。

書込番号:22889133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/08/30 18:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもお世話になります。もとラボマン 2さんの知識にはいつも感服するばかりです。
ロックはかかりますのでシャッターは押せません。しかしどれだけ放置しても露出計は作動しぱなしです。
オールドにしては比較的新しいカメラだと思っていたのですが、こんな故障もあるのですね。

またよろしくお願いします!

書込番号:22889138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/30 20:59(1年以上前)

昔 LR44をフィルムケースに5個くらい入れてたら
電池が空になってました。
LR44は側まで電極なので
不正に通電してるかもしれませんん。

そもそも メカニカルシャッター機の
露出計は水銀電池のH-Dが主流でした。
それが環境汚染で廃止され
代換のLR44は元々 容量不足です。
SR44のほうが優秀です。

書込番号:22889480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/16 07:22(1年以上前)

>ギマストさん
返品されるか修理ですね。電池特性に合わせてカメラは作られています。電池は出したまま放置しておいても、三日で完全放電することはあり得ません。正に通電状態です。
因みに、私のFE2、FA、NFM2ハニカムチタン膜トリオは健在です。
FM3Aは欲しかった良いカメラなんですけど、傾いた「Nikon」に違和感(デジタルカメラは除外)を覚えて買いそびれました。貧乏性の私には、カウンターが1になる前から撮れるのが魅力でした。
めげないでフイルム撮影を満喫して下さい。

書込番号:22990430

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:21件

NikonのFM3aの購入を検討しています。
すでにD5500とAF-S NIKKOR35mmを持っています。
このレンズはFM3aに使えますか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:20170185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/09/04 13:06(1年以上前)

>いけだ。さん
そのレンズは使えません。
FM3Aで使えるのはレンズ名にAiと入ったものだけです。

書込番号:20170220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2016/09/04 13:11(1年以上前)

こんにちは。

レンズの適応表を見ますと「使用不可」になっているので、

使えないと思います。

書込番号:20170228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/04 13:38(1年以上前)

>いけだ。さん

レンズに絞り環がないレンズ(GタイプやEタイプ)は、FM3aでは利用出来ません。

書込番号:20170289

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/04 13:45(1年以上前)

いけだ。さん こんにちは

>AF-S NIKKOR35mm 

このレンズは 絞りリングがありませんので ボディ側での絞り操作ができないFM3Aでは 最小絞りに固定されてしまうので使用できないと思います。

FM3Aで使うレンズでしたら 絞りリングが付いていて Aiタイプ以降ンレンズ探すのが良いと思います。

書込番号:20170305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/04 14:20(1年以上前)

ヤフーオークション等ではレンズセットで

売っている場合が多いです。

書込番号:20170380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/09/04 16:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
逆に、このカメラで使えるレンズはD5500でも使えるということですよね。

書込番号:20170741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/09/04 16:54(1年以上前)

いえ、レンズ内にモーターのないレンズ(AF-S以外のレンズなど)はD5500でAFが使えません。
(撮影自体は可能ですが)

書込番号:20170746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/04 16:57(1年以上前)

D5500はモーター内蔵レンズでないとAFできませんよ?
カプラーないですから。
まったく 別に考えましょうよ。

書込番号:20170754

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/04 17:12(1年以上前)

残念ながらFM3AでAFが使えてもD5500では使えません。
FM3Aはボディ側のモーターでレンズのAFを作動させています。

D7000シリーズなど
ボディでもAFが駆動するためのモーターが内蔵されています。
レンズ側にモーターがあるものはレンズの駆動装置を使ってAFを作動させます。

D3000やD5000シリーズは
ボディにAF駆動のモーターがありませんので
AFを作動させるにはレンズ側にモーターが内蔵されているものでないと作動しません。

書込番号:20170778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/09/04 17:17(1年以上前)

>okiomaさん
>FM3Aはボディ側のモーターでレンズのAFを作動させています。
FM3AはMFカメラですよー。

書込番号:20170783

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/04 17:21(1年以上前)

いけだ。さん 返信ありがとうございます

>逆に、このカメラで使えるレンズはD5500でも使えるということですよね。

皆様も書かれている レンズ内にモーターが入っていないレンズの場合 AFは使えません でもそれ以外の 露出モードなどは 問題なく作動します。

でも マニュアルフォーカスレンズの場合 D5500だと 露出計も動かなくなりますので とても使い難くなります。

書込番号:20170792

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/09/04 17:29(1年以上前)

アナスチグマートさん

指摘ありがとうございます。

価格.comではAF/MFになっていたもので・・・

http://kakaku.com/item/10104510141/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

ニコンのHPではマニュアル機ですね。

書込番号:20170807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/04 17:40(1年以上前)

>いけだ。さん

>> 逆に、このカメラで使えるレンズはD5500でも使えるということですよね。

APS-CのD100/D200/D300/D300SD7000/D7100/D7200/D500、
フルサイズ機のD600/D610/D700/D750/D800/D800E/D810/D810A/D1桁機
でないと、FM3aで使えるレンズは使えません。

書込番号:20170832

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/04 18:50(1年以上前)

こんばんは。
昨今フイルムカメラも見直されているようで、インスタグラムなんかでは、いわゆる「カメラ女子」さん達の良い感じのフイルム写真を散見します。
単にフイルムで撮りたいだけならF100の方がAFも使えて、とっつきやすいと思うのですが、人気無いですね〜。

>okiomaさん
確かに価格コム上ではAF/MFですね。間違えて買う人が出ないことを祈ります。

>いけだ。さん
というわけで、ご存知だとは思いますがFM3Aはマニュアルフォーカス機ですので、ご理解の上でお求めくださいませ。(念のため。)
フォーカスを合わせてじっくり撮るのは楽しいですよ。

書込番号:20170998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/04 19:16(1年以上前)

中古のニコンF5がオススメですよ

新しいレンズ(Gタイプ)も旧いレンズも使えますから

それに当時のフラッグシップ機が安価で購入出来ますから

書込番号:20171068

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2016/09/04 21:12(1年以上前)

レンズは別に集めたほうがいいかも。。
MF機はMF用のレンズの方が使いやすいですし。

D5500は古いレンズに優しくないですし。。

書込番号:20171421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 明日大阪行きます

2009/10/03 22:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:11件

FM3A黒安い店あったら情報願いします
ストレートで馬鹿な質問ですが、こういうカメラと一生すごしたいです

書込番号:10254397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信69

お気に入りに追加

標準

F3の製造年月を教えてください

2009/02/25 23:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:2670件

ロットスタンプ

F3ファンのみなさん、こんばんは。

 ネタです。みなさんはご自分の愛機がいつ頃製造されたものか興味がありませんか? 以前、中古カメラ屋さんの店主が「カメラを見れば、いつ頃のモノか判る」と言っていたのを思い出して、自分でも調べてみました!

 しかし、シリアルNo.は軍艦部の部品が交換されていると変わってしまうそうで、アテにはならない…(^_^;) すると……

 初期のニコンF3には見られませんが、81年半ば以降に生産されたF3には、ボディダイキャストに製造のロットを示すスタンプが黒インクで押印されているそうです。

 このロットスタンプの場所は、裏蓋のヒンジ部分に隠れているので普段は分かり辛いかもしれませんが、フィルムが入っていない状態で裏蓋を外すと確認できると思います。

 このロットスタンプを見れば、製造年月、ボディタイプ、設計変更の回数が分かるそうです。

 一桁目:製造月。1〜9までは1月から9月に対応し、Oは10月、Nは11月、Dは12月対応します。

 二桁目:製造年。西暦年の末尾一桁の数字で1〜9までですが、シリアル番号とロットスタンプの四桁目を合わせて考えると、80年代か90年代かの識別は難しくないと思います。

 三桁目:ボディタイプ。Vが通常ボディ、Tがチタン、OがPとLimitedですが、初期のチタンはVの刻印だそうです。

 四桁目:仕様識別記号。設計変更の都度、アルファベットまたは数字の昇順で変わるそうです。

 ちなみに…ウチのF3は、シリアルNo.が 1817XXXで、ロットスタンプが 18VM でした。…ということで、製造されたのは1988年1月ということが分かります。

 さて、みなさんのロットスタンプとシリアルNo.を教えていただけませんか?

書込番号:9156428

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/10/03 22:36(1年以上前)

てん子とF4用E型スクリーンとMF-14データバック

そらに夢中さん、皆さん、こんばんは。

●issayさん
上で参加させていただいている豆乳ヨーグルト改めアムド〜です。宜しくお願い致します。

2001年製造、生産最終の1台/4000台をゲットされたなんて、心底裏山Seaです!いいないいなぁ〜(^_ゝ^)σ)Д`)
そらに夢中さんのお話を伺うまで、4000台の最終生産と言うのは知りませんでしたが、他でも2001年製のF3HP
を見た事がありましたので、2001年まで生産されていたんだとは、薄々知っておりました。

>ついこの間,Yahoo! オークションに2001年4月生まれのF3HPが出品されていましたよ。どなたかが裏蓋の刻印
>について質問されていました。
実はその出品、私も見ておりました。確か未使用品でしたですよね。裏蓋の刻印を質問されてた方がいらしたので
、そらに夢中さんかしら?なんて思いながら眺めてました(^_^;)

●そらに夢中さん
2001年に跨る最終生産4000台のお話を有り難う御座います。

私のは1999年製と2000年製ですが、今まで99年の方にF3用E型方眼マット、2000年製の方にはF3用 斜めスプリット
のP型を入れてましたが、2000年製の方を、デッドストックのF4用のE型に交換しました。流石にF3用E型よりも僅か
ですが明るく、それでいてマット面でのピント合わせも容易で、やっただけの価値はありました。

もう一つ、同じくデッドストックのMF-14 データバック(日付のみ)も買ったんですが、これを付けたまま革ケース
には収まらないので、モードラMD-4同様、付けずにとって置く事にしました。

※写真のバックの漫画本ですが、私は若い頃から殆ど漫画は読まないので、これは全て女房と娘のなんです。実は
数年前までは、小説と合わせると1万数千冊ありました。今でも5千冊以上はあると思いますが、それでもかなり
片付けました。そんな話どうてもいいって?はい、失礼致しましたぁ〜m(_ _)m

書込番号:16663068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/08 07:38(1年以上前)

私のは45VLでした

書込番号:16679263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/09/06 11:16(1年以上前)

相当古いスレのようなので返信してくださる方がいるかは分かりませんが嬉しくなったので書き込みます。
私のF3/Tは数年前に祖父から譲り受けたもので、今まで製造年を知りたいと思いながら分かりませんでしたが、ここのスレのおかげでようやく分かりました!ありがとうございました!
スタンプ:O3TA
シリアル:8214XXX
でした。
このことからこのF3は1983年10月生産ということでしょうか。
このカメラを貰ってからほとんど使うこともなく、デジタル一眼やiPhoneを使ってきましたが久しぶりにフィルムを入れて撮ってみたら思った以上に綺麗に撮れてビックリしました‼︎
このカメラを使える限りは使ってたくさんの写真を撮ってみようと思います。

書込番号:19115408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件

2015/09/06 17:03(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

 長い事ご無沙汰しており申し訳ありませんm(__)m

 しかし、こんな古いスレに返信を頂けた事に驚くと共に感激しております。 そして、シリアルナンバーとロットスタンプに添えられた、皆様それぞれのストーリーを拝読させていただくと私の心までホッコリと温められる様で嬉しくなります。

 書き込んで下さった皆様、改めて、ありがとうございます(^^♪

○星ももじろうさん、長い事返信に気づかず放置してしまって申し訳ありません。

 1985年4月製造のF3ですね! ファインダーはハイアイポイントでしょうか?
シリアルナンバーも教えていただけると、もっと嬉しいです。

○yangwenli0840さん、はじめまして!

 おじい様との思い出の詰まったF3/Tでしょうか? ずいぶん昔に立てたスレですが…喜んで頂けたのなら、嬉しいです。 丁寧なお礼の文章まで書き込んで頂き、ありがとうございます(*^_^*)

 仰りとおり、1983年10月生産のF3/Tで間違いないと思います。 ぜひ出来るだけ連れ出してあげて、沢山のフィルムを通してあげて下さい。 このカメラを、いや、フィルムカメラを使うお仲間が増えるのを楽しみにしていますよ(^_^)/

 それでは、また。

書込番号:19116324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 FM3A ボディ (ブラック)のオーナーFM3A ボディ (ブラック)の満足度5

2015/09/06 20:50(1年以上前)

これはPC取込み後にDxO View Point2でトリミングしてます。

こんばんは。

ウチのF3HPは62VFです。
82年6月製造ですか。
そのころ、私は父のFT2を借りたりしていました。
F3は手が届かないカメラでしたね。

今うちにあるF3は中古品ですが、問題なく動いています。
先月F3で撮影したひまわりをペタリと。
レンズはAi Nikkor 28mmF3.5です。

書込番号:19117070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件

2015/09/07 02:26(1年以上前)

とりせんさん、はじめまして。 こんばんは♪

 1982年6月製造のF3HPですね! それと、清清しいひまわりのお写真ありがとうございます。

 ニコマートFT2も金属の塊感があって、素敵なカメラですよね(*^_^*)
私が所有しているF3は、どちらも中古で購入したものですが、最初に購入したF3HPは当時ずいぶん高価でした。 今ではフィルム機は、コレクター品でもない限り、かなりお安くなっていますがwww

 まあ、その様な時代だからこそ、フィルムで写真を撮れる時間を大切にしたいものですね!

 書き込み、ありがとうございました(^_^)/

書込番号:19117924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2015/09/07 06:07(1年以上前)

こんにちは。

私のF3Hは、手前が「N6R4H  B」です。    
1996年10月製造と思われます。
最後の「B」は逆さにスタンプされています。

奥のF3Hは「O6R4H  B」です。
1996年11月製造です。
最後の「B」は横向きにスタンプされています。

「R4H  B」は何の識別記号かは解読不能です。

書込番号:19118016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2015/09/07 06:26(1年以上前)

誤記訂正です。

「N」は11月

「O」は10月

失礼しました。

書込番号:19118029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2015/09/08 00:54(1年以上前)

まる・えつ 2さん、はじめまして。 こんばんは♪

 すご〜い!! 憧れのF3Hを2台もお持ちとは…恐れ入りました(^◇^;)

 恐らく「R4H」がボディタイプを表しているように思います。 ただ、最後の「B」は向きもバラバラみたいですし、気になりますね。

 ところで、参考までにシリアルナンバー(下3桁は伏字で構いませんので)も教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

 それでは、また(^_^)/

書込番号:19120689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2015/09/08 06:11(1年以上前)

そらに夢中さま こんにちは。

写真手前のF3Hは使用していますのでボディに少しキズがついています。
写真奥のF3Hはまだフィルムを通していません、時々シャッターを切っています。

写真手前の11月製造のF3Hは、
スタンプ「N6R4H B」
シリアル
H9600806 (F3H)
H960401 (MD-4H)

写真奥の10月製造のF3Hは、
スタンプ「O6R4H B」
シリアル
H9600746 (F3H)
H960259 (MD-4H)

何台製造されたのかわかりませんが、ボディとモータードライブのシリアルナンバーは同じではなく、
結構離れています。

私の根拠のない推測です。最後の「B」は標準装備の「MF-6B」の「B」と予想です。

書込番号:19120895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/08 11:05(1年以上前)

まる・えつ 2さん、こんにちは。
F3Hをお持ちですか。しかも2台とは、すばらしいです。専用モータードライブと組んで秒速13コマ
という伝説のツワモノですね。触ったことはおろか、実物を見かけたこともありません。
この機会にシャッター音だけでも聞いておこうと、動画を検索しましたが、見つかりませんでした。
ウ〜、残念…。

そらに夢中さん、こんにちは。
とりとめのない、独り言のような横レスでスレ汚しをしました。失礼しました。

書込番号:19121407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2015/09/09 05:29(1年以上前)

floret_4_uさま こんにちは。

昨年、初めてのデジタル一眼レフカメラDfを購入してからは、
デジタルカメラを使用する事が多くなり、
最近はフィルム機を使用する機会が少なくなりました。
時々動作確認のためシャッターを切っています。

>この機会にシャッター音だけでも聞いておこうと、動画を検索しましたが、見つかりませんでした。

こちらでF3Hのエピソードが紹介されています。
http://www.nikon.co.jp/channel/recollections/25/index.htm
動画もあります。

書込番号:19123806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/09 12:20(1年以上前)

まる・えつ 2さん、こんにちは。

ニコンのサイトをさっそく見ました。
収録されている動画からF3Hのシャッター音も流れてきましたよ。
驚異の早さですね。
さっそくに教えてくださって有難うございました。

書込番号:19124482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/09/11 19:31(1年以上前)

今日、F3/TをNikon新宿サポートに持ち込み修理を申請しましたが、損傷軽微でありながら修理部品の枯渇により何もされずに手元に戻ってきました…。
幸い1/2000でシャッターを下ろすと1/4000になるなど、とにかくもシャッターを下ろすことは可能ですが、大切に使っていかなければなりませんね。
ところで、NikonのOBの方がされているというフィルムカメラを専門に修理するフォト工房キィートスというショップがあるようなのですがご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:19131025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/12 20:33(1年以上前)

yangwenli0840さん

キィートスさんは西大井にありますよ。
ググればホームページを見つけられると思います。

私はNikomatFTnを持ち込みでオーバーホールしてもらいました。
費用は18,000円弱で、期間は2週間ほどでした。

土曜日と午前中は営業していると思います。
郵送も可能だったと思いました。

書込番号:19134289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/09/13 00:24(1年以上前)

>ひっちょりんさん

返信ありがとうございます!
2万円弱とは…意外に安いですね‼︎
良いことを教えていただきました、ありがとうございました!

書込番号:19135036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件

2015/09/14 02:34(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

 少し見られない間に沢山書き込んで頂き、ありがとうございます!(^^)!

 私は・・・と言いますと、先日懲りもせずにテーブル三脚を購入してしまいましたwww
 これで我が家にある三脚だけで6セット目になります(^_^;)

 さて、それでは個別に返信を・・・

○まる・えつ 2さん

 シリアルナンバーを教えていただき、ありがとうございます(^^♪

 F3Hに付属のMD-4Hのシリアル#は本体とお揃いでは無いのですね! 驚くと共に、とても勉強になりました。 それにしても、未使用のF3Hとは・・・マニアならば垂涎の的ですねwww 羨ましい(≧▽≦)

>最後の「B」は標準装備の「MF-6B」の「B」と予想です。

 なるほど。 その可能性もありますね!

 また、F3Hのエピソードが紹介されているサイトのリンクを貼って頂き、ありがとうございます♪

○floret_4_uさん、ご無沙汰しておりました。 すみません。

 スレ汚しなんて、とんでもありませんよ(^_^) 私もF3Hが作動するところなんて初めて見ました(笑)

 F3Hはミラーが動かないせいか、毎秒13コマでも意外と静かな作動音ですね! 驚きました。

○yangwenli0840さん

 あら?! F3/Tが故障ですか? 心配ですね・・・

>ご存知の方はいらっしゃいますか?

 残念ながら、私はフォト工房キィートスを利用したことはありませんが・・・利用したことのある知り合いの方からの評判は良いですね。
http://photo-kiitos.co.jp/#

 私は、同じくニコンのOBが経営されている、本間カメラサービスを利用させていただきましたが・・・電話での対応も含めて丁寧で好印象を持っています。 F3とは関係ありませんが・・・TC-16AのAF接点改造も引き受けてくれるそうです。
http://www.geocities.jp/honma_camera_service/

 また、福島の猪苗代カメラ工房も・・・電話でお話した事しかありませんが・・・対応も丁寧で好感が持てましたよ。
http://www.camera-koubou.com/

 紹介した所は全てニコンのOBが経営されており、ニコンが部品払拭のため修理できないカメラでも、部品を持っていて修理可能な場合もあります。 まずは電話やメール等で症状を詳しく伝えて、見積もりをしていただいては如何でしょうか? 結構良心的なお値段で修理していただけると思いますよ(^^)

 無事に直ることを祈っています(^^)/

○ひっちょりんさん

 フォト工房キィートスの情報ありがとうございます(^^♪

 Nikomat FTnのオーバーホールで18,000円弱ですか?! 随分お安く済みましたね!

 大事にしてくれる持ち主に恵まれて、カメラも幸せですね(*^_^*)

書込番号:19138297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2670件

2015/10/25 00:45(1年以上前)

みなさま、こんばんは♪

 ナイス投入だけしていましたが、やはりスレ主としてきちんと返信を返さないのは失礼だと思い、今頃書き込んでいます。 いまさらですが・・・issayさん、アムド〜さん、本当に申し訳ありません。

○issayさん

 貴重な最終生産のF3HPですから大事に使っていって下さい。

>どなたかが裏蓋の刻印について質問されていました。

 そうなのですね! もしかして、このスレをご覧になった何方かだったりして・・・(^^)/

○アムド〜さん

>そらに夢中さんかしら?なんて思いながら眺めてました(^_^;)

 残念ながら、私ではなかったみたいです(笑)

>2001年に跨る最終生産4000台のお話を有り難う御座います。

 いえいえ、issayさんの書き込みが無ければ、私も知ることが出来なかった話ですので・・・きっかけを与えてくださったissayさんに感謝です(*^_^*)

 しかし、他でも2001年製のF3HPをご覧になったことがあったなんて・・・流石です!(^−^)

>2000年製の方を、デッドストックのF4用のE型に交換しました。

 F3のスクリーンをF4用に交換するカスタムは有名なようですね。 私も以前F4用スクリーンを探したことがあるのですが、見つけられませんでした。 たまにヤフオクなどで見つけられるようですが、私には高価すぎて・・・(>_<)

>写真のバックの漫画本ですが・・・

 てん子ちゃん、いつ拝見しても可愛らしいですね! 何だか図書館でも開設できそうな蔵書の数にただ圧倒されています(^_^;)

 いつも暖かい内容の返信をありがとうございます。


再び、お二人へ

 何だ機会を逸してしまった返信になりましたこと、本当に申し訳ありませんm(__)m

書込番号:19257061

ナイスクチコミ!2


issayさん
クチコミ投稿数:48件

2015/10/25 11:06(1年以上前)

そらに夢中さん,みなさま,こんにちは。

あれから2年... 笑
そらに夢中さんをはじめとする,ここの何人かの方々にカメラ機材に関する色々を丁寧に教えていただきました。当時がなんだか懐かしく思います。
機材を揃え,現在カメラライフを楽しんでおります。本当におかげさまです。ありがとうございました。

僕のF3は元気です。D800EやDfを用いることが多いですが,時々使うF3での撮影は本当に気持ち良く感じられます。これからも大切に使っていきます。

それでは〜。

書込番号:19257972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件

2015/10/28 02:37(1年以上前)

issayさん、こんばんは♪

 まだご覧頂いていたのですね! 随分と時を隔ててしまった返信に返事まで書いていただき恐縮しています(^_^;)

 その後、理想の三脚システムも揃えられたのでしょうか?

 私はお礼を言っていただけるような事は何もしていませんが・・・F3を含め、撮影を楽しんでいらっしゃるようで何よりです(^^)

 今後もissayさんのカメラライフに幸多いことをお祈りしています。 ありがとうございました。

書込番号:19266028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが。

2008/10/27 12:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:62件

FM3A(黒)をずっと使用しているのですが、長年使用しているので所々痛みが目立つようになってきました。塗装や擦れの痛みは気にならないのですが、Nikonロゴの上[ペンタ部分]の凹みがどうしても気になります。
そこで、お聞きしたいのですが、ペンタ部の凹みって修理して貰えるのでしょうか?仮に部品交換で対応出来たとした場合、製造番号はどうなるのでしょうか?Nikon以外にその様な修理をお願い出来る業者さん等ありましまたら教えていただけませんか?修理経験がある方、またその様な事に詳しい方どうぞご教授ください。宜しくお願いします。

書込番号:8559526

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/27 18:06(1年以上前)

ニコンに聞いたほうが早いと思います。
カバーの交換となると、番号が上カバーに刻まれているでしょうから、番号も変わる可能性がありますね。
カバーは真鍮製なので板金加工で直してくれる所でもあれば、また事情は違うと思いますが。

書込番号:8560436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/10/27 22:21(1年以上前)

(⌒∀⌒)Yさん、はじめまして、こんばんは。

交換した場合、製造番号は変わるかもしれませんが、希望すれば元のパーツは返却してくれると思うわ。

番号が変わることがお嫌でなければ、ニコンでメンテナンスが可能なうちに交換するのも一つの手かな、と思います。

書込番号:8561735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/10/28 20:17(1年以上前)

f5katoさん・ティーハニさん返信ありがとうござうます!

ニコンに問い合わせるのが一番はやいかなとは思っていたんですが、コチラで聞いてみようかななんて思っちゃいまして・・・

やはり交換となると別番号なりますよね、写りには何の問題もないのでこのままでも良いのですが、なんだか痛々しくて治してあげたいんですよね。

今度ニコンに問い合わせてみます!
ありがとうございました。

書込番号:8565528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

F3/TのシリアルNo.について

2008/06/12 22:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 FLAT_SIXさん
クチコミ投稿数:142件

なぜかこの機種の口コミでF3ひいてはNikon製MF機全般の話題が盛り上がっているようなのでどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて欲しいな、と思い書きました。
このところ妙に気になるF3/T(ブラックボディ)があり、購入をマジメに検討しているのですが、シリアルNo.が8517449とあります。
サービスセンターに問い合わせたところ、「少なくとも'92年の5月以前の生産のものだ」との見解はもらえたものの、それ以上の情報は得られませんでした。
・そもそもF3/T(ブラック)という機種は総生産台数何台だったんだろう?
・この17449台目というのはその中のどのくらいのポジション(前期?中期?後期?)なんだろう?
というのが知りたいのです。
標準のF3は総生産20万台超というのは知っているのですが…

書込番号:7932165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/13 18:15(1年以上前)

こんにちは、

ニコキャノと申します。 去年8月に<こっそりとF3を.....>のスレを立て現在は下記にお引越ししましたが、現在も続いております。だたし、現在は銀塩全般のスレに変化しております。私はF3が好きなだけで、詳しくはないので、もっと詳しい方々のいらっしゃる、ここまでお越し頂ければきっと教えていただけると思います。

F3-TはF3シリーズの中でも防塵、防滴等がほどこされていて最も頑丈と<F3最強伝説>というカメラ本にも書いてありました。
私の買ったカメラはF3ーHPですが、シャッター音、巻き上げの滑らかさは今迄味わったことのない素晴らしさです。当時のニコンの技術者の血と汗と涙が手を伝わって感じられます。
F3-Tもいつかは手に入れたいと思ってますが、F3はシステムカメラ、モードラ、ファインダー
類と手を出してしまい、スッカリこのカメラに嵌って現在金欠病。このカメラを買うなら
ある程度の決意を持って挑んでください。持ったら最後、魅力の虜に.................
な〜〜〜んちゃって。   失礼しました。

http://nikonf3user1.webdeki-bbs.com/


書込番号:7935238

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FM3A ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
FM3A ボディ (ブラック)を新規書き込みFM3A ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FM3A ボディ (ブラック)
ニコン

FM3A ボディ (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月 7日

FM3A ボディ (ブラック)をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る