FM3A ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

2001年 7月 7日 発売

FM3A ボディ (ブラック)

FM3A ボディ (ブラック) 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:MF シャッタースピード(速):1/4000秒 シャッタースピード(遅):8秒 FM3A ボディ (ブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FM3A ボディ (ブラック)の価格比較
  • FM3A ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • FM3A ボディ (ブラック)のレビュー
  • FM3A ボディ (ブラック)のクチコミ
  • FM3A ボディ (ブラック)の画像・動画
  • FM3A ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • FM3A ボディ (ブラック)のオークション

FM3A ボディ (ブラック)ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月 7日

  • FM3A ボディ (ブラック)の価格比較
  • FM3A ボディ (ブラック)のスペック・仕様
  • FM3A ボディ (ブラック)のレビュー
  • FM3A ボディ (ブラック)のクチコミ
  • FM3A ボディ (ブラック)の画像・動画
  • FM3A ボディ (ブラック)のピックアップリスト
  • FM3A ボディ (ブラック)のオークション

FM3A ボディ (ブラック) のクチコミ掲示板

(1268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FM3A ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
FM3A ボディ (ブラック)を新規書き込みFM3A ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

絞り優先でのシャッタースピード

2004/12/14 19:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:34件

みなさん、こんにちは。

ここ数日FM3aにprovia100Fを入れ、とうとうポジデビューをしました。しかし、撮影中に疑問に思ったことがあります。

撮影はマニュアルではなく絞り優先オートを使っています。で、昨日も晴天だったので近くの公園に撮影に行きました。

ふと思ったことは、例えば絞りをF5.6やF8、F11というけっこう絞った状態でのシャッタースピードが1/30や1/15・1/8あたりばかりになってしまうのです。(PLフィルターをつけていてもつけていなくても)

自分ではこれだけの晴天なのでそういった絞り値でも、もっとシャッタースピードが速くなってもいいんじゃないかなぁと思っています。

それともそれが正常なのでしょうか?レンズが中古だったので一抹の不安もおぼえました。

使ったレンズはnikkor50mm/F1.4です。

書込番号:3632385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2004/12/14 19:24(1年以上前)

ISO100晴天 とすると1/250s f8 といわれますね。
曇天f11 でも1/30〜1/60かな

露出補正がプラスになっていませんか?

あと、DX接点が汚れているとか

書込番号:3632495

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/14 19:30(1年以上前)

とりあえす今、絞りを開放にして部屋の蛍光灯に向け、シャッター速度を測る。
手をかざしてだんだん蛍光灯を隠していった時にシャッター速度が遅くなるか?
あとは、明るさはそのままで、絞りを絞った時に絞り1段ごとにシャッター速度が1段変わるか?
あたりをやった時に、シャッター(メーター)はちゃんと変わりますか?
変わらなかったら、おかしいと思う。

書込番号:3632525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2004/12/14 19:44(1年以上前)

iso100 屋内の基本は1/30s f2.0

書込番号:3632577

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/14 19:45(1年以上前)

晴天の屋外だと、ISO100 のフィルムだと1/125で絞りは11前後ですね。

何なんでしょうね。
露出補正がかかっていても1/8には ならないしネ。
かま さんが書かれたみたいしてみて確認した方がよいでしょね。

書込番号:3632583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/12/14 21:56(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、かま_さん、take525+さん返信ありがとうございます。

今蛍光灯で確認しました。

かま_さんの
>明るさはそのままで、絞りを絞った時に絞り1段ごとにシャッター速度が1段変わるか?
蛍光灯の明かりにピントを合わせると
F1.4=1/500
F2=1/250
F2.8=1/125
F4=1/60
という感じでスピードは一段階ずつ遅くなっていきます。

これは正常な動きかなと思います。

しかし、ひろ君ひろ君さんがご指摘の
>ISO100晴天 とすると1/250s f8 といわれますね。
>曇天f11 でも1/30〜1/60かな
F8で1/250のスピードはあり得ませんでした。

気になるのはprovia100を入れる前にagfaの100を入れて撮した写真の6/36が露出がめちゃくちゃで黒くなって現像から上がってきたんですね。でも、最後の一枚は適正露出だったので…。

明日フジヤカメラに言って相談してきます。Y氏の隣人さんに指摘されたcontaxT3といい、今回の件といい、カメラ修理で忙しくなりそうな年末です。

ありがとうございました。

書込番号:3633325

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/14 22:15(1年以上前)

>蛍光灯の明かりにピントを合わせると

一段づつ変化はしてるみたいだけど、絶対的な露出量がおかしいみたいですね。

書込番号:3633486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2004/12/14 22:26(1年以上前)

DX と手動設定のiso100を比べてください。

やっぱり接点が?

書込番号:3633580

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/14 22:41(1年以上前)

どうもご検証ありがとうございました。
識者みなさんと同じですが、
絶対的に3段くらいオーバーになってるみたいですね。
AGFA100が黒い、ってのは、ネガが黒いんですよね?
適正露出のがあるって事は、ひろ君さんのおっしゃる、DX接点の接触不良か、そこではないけどどこかに接触不良があるのかも知れませんね。
お大事にです。

書込番号:3633694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/12/15 17:54(1年以上前)

返信が遅れました。

いろいろ相談に乗っていただき、みなさんありがとうございました。

今日フジヤカメラで修理依頼をしてきました。露出不良と言うことで年内修理完了は難しいと。がっくし…。

便乗相談なんですけどフジヤカメラでcosinaのMFレンズ28mmが8000円を切る値段でおいてありましたが、中古のnikkor28mmとの差というのは歴然なんでしょうか?

こちらのレンズのところでもいくつか書き込みがありましたが使っている方はいらっしゃいますか?

書込番号:3637077

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/15 18:41(1年以上前)

キターーーー!!
あ、一人で騒いですみませんm(__)m
コシナのそのシリーズの20mmを持っていて、半逆光ですらフレアがひどくて使えません。
もうコシナのレンズは買うまいと思ったのですが、安いので24、28とそろえようかという衝動にかられました(をい)
カメラショーでコシナの営業さんと話しましたが、やはりコストダウン上やむなしの感じでした。
その値段で新品が買える事が驚異的なので、怖い物見たさで買うのは良いかも?
ちなみにコシナさんは24の方がおすすめとの事。
マジメ(?)に答えると、中古のニコン製のが良いんぢゃないかな?

書込番号:3637263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/15 18:52(1年以上前)

cosinaのMFレンズ28mm その昔使っていました。FDマウントで。
正直な話し泣けます。お勧めできませんが,あやし〜絵作りに励むのならGoです。

書込番号:3637311

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/15 19:01(1年以上前)

ん、あ、お? 今クリック(購入)しようとしてたんだけど、とりあえずやめとくか…

書込番号:3637347

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/12/15 22:31(1年以上前)

純正でもAi-Sでなければ1万円以下で見つかると思いますよ。
FM3AならばAiでも問題無く使用できますので。
コシナ・・・あまりオススメできませんね、安かろう悪かろうです。
フォクトレンダーはまともに作っているのにコシナブランドは手を抜きすぎです。

書込番号:3638438

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/16 23:20(1年以上前)

COSINAの20mm...。
デジタルで中心部だけ使うなら以外といいかも(笑)。
銀塩では使ったことがないので...。 m(__)m

書込番号:3643285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/19 02:08(1年以上前)

blueindigoblue さん、こんにちは。
かま_ さん、マリンスノウ さん、お久しぶり。

マウントが異なるので完全に同じ結果になるかどうかはわかりませんが、
OM機で使用した28mm/F2.8の描写はけっこう良かったと思います。
24mm/F2.8になると、口径が不充分で設計に無理があるのか、ちょっと…という感じ。
残念ながら、20mm/F3.8は試していません。
しかし、値段を考えると、ちょっと気になりますよね。
写真撮影はレンズ性能コンテストではありませんし…。

書込番号:3653222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/12/19 03:24(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

FM3aを修理に出す前に入れていた初ポジprovia100が現像から上がってきました。明日への伝承さんに他のスレで勧められたポジです。

修理に出す前でしたので露出がめちゃくちゃだろうなと想像していたのですが、うれしい誤算でした。数枚素晴らしい色の写真が撮れました。これはネガでは体験したことのないものでした。

今回は初めてPLフィルターも使ってみました。使い方もくるくる回してっていうのをはじめて知り、へーと思わず感動。

露出の+/-があれほどシビアに出るというもの納得できました。

悲しかったのは撮影情報を書いた手帳をどこかに落としたこと。せっかくのメモが…

COSINAは値段に釣られたんです。ちょうど広角が欲しいので。アドバイスありがとうございました、みなさん。

書込番号:3653448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

とてもよい!

2004/11/23 01:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:34件

みなさん、こんにちは。

何本かフィルムを現像しましたが、やっぱりいいですね。写真がしまっている感じがして、contaxT3と比べると描写がまったく違うんですね。

本当にこのカメラとレンズを買って正解でした。

銀園写真の湿っぽさというか濡れ具合が僕は好きです。

リバーサルはまだ試していませんが、すごく期待大です。どんな写真になるのか今から楽しみです。

書込番号:3534975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/11/23 07:16(1年以上前)

ところで、レンズは何をお使いですか。

書込番号:3535365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/11/23 12:38(1年以上前)

レンズはnikkor50mm/f1.4です。フジヤカメラの中古品です。

45mmの薄いパンケーキレンズと迷いましたが、ファインダーをのぞいたときの見やすさで50mmにしました。

書込番号:3536296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/24 22:02(1年以上前)

FM3Aで楽しまれているようですね。 (~_~)

>ファインダーをのぞいたときの見やすさで50mmにしました。

→次は,28of2.8をお試しあれ! 
 20pまで寄れまれればマクロの必要もないくらい?

書込番号:3542732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/11/27 21:49(1年以上前)

28mmは中古カメラやにごろごろしていますね
最短撮影距離は非常に魅力なのですが、
2線ボケがひどくないですか。

書込番号:3555426

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/11/27 21:59(1年以上前)

>写真がしまっている感じがして、contaxT3と比べると描写がまったく違うんですね。

...? T3は調整に出した方がいいと思いますよ。

書込番号:3555469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/11/28 01:03(1年以上前)

Y氏の隣人さんへ

調整と言うことは私のT3は描写がおかしいと言うことなんでしょうか?表現からそう読み取れましたか?

自分でも購入したときの写真と比べて輪郭のシャープさが足りないなぁと感じていたのですけど、気のせいなのかなと思っていました。

でも、Y氏の隣人さんの言葉を見て、ぎくっときました。

書込番号:3556540

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/11/28 08:56(1年以上前)

blueindigoblueさん、おはようございます。

自分は3月までNIKON(MF、AF)ユーザーでした。
T3は借用品を約半年使わせて頂いていました(結局購入したのは中古のG1+B28です)。

NIKONの50mm/F1.4はF5.6〜F11位の描画感は他社のものと比べても、
非常にシャープでカッチリしていると思います。
一方、T3は並の一眼用レンズでは太刀打ちできないほど切れのある描写をします。相当なものです。
サービスサイズで優劣をつけられる人は少ないのでは?自分には無理です。
逆に発色の良さ等からT3の方がいいように感じてしまいます(笑)。

blueindigoblueさんの感想を聞いて、AFが不調なのかも?と感じた次第です。
丁度別板でもCONTAXのコンパクトの写りについて議論があるところですしね。
京セラのボディは個体差が激しいので、一度サービスと相談されては、と思った次第です。

書込番号:3557355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/11/28 11:45(1年以上前)

Y氏の隣人さん、こんにちは。返信ありがとうございます。

>一方、T3は並の一眼用レンズでは太刀打ちできないほど切れのある描写をします。相当なものです。

私もT3購入の決め手はカールツアイスの切れの良さと発色の良さの評判でした。

でも、発色はいいのですがピントが甘くない?と素人目にも最近感じていました。

さっそく原宿のサービスにいっていますね。

ありがとうございました。

書込番号:3557918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

本日購入しました!

2004/11/05 20:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:34件

FM3Aシルバーのほうでいろいろ意見を伺って、本日とうとうFM3Aブラックを手に入れました。うれしい!本当にうれしい!フジヤカメラでちょうどAランクのFM3Aブラックが2台あり、その一台を買いました。レンズは50mmF1.4にしました。これも中古。45mmF2.8もありましたがシルバーのみで、さらにファインダーを覗いたときの印象が50mmのほうが個人的には好きだったので、そちらにしました。でも45mmもすごくかっこよかった。

これからビシバシ撮っていきます。楽しみだなぁ。本当に楽しみです。

書込番号:3464111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/05 21:13(1年以上前)

blueindigoblueさん こんばんは。

FM3Aご購入おめでとうございます。わたしも使っていますよ。
ビシバシ撮って楽しみましょう。

書込番号:3464296

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2004/11/05 22:16(1年以上前)

blueindigoblue さん こんばんわ。

 FM3Aブラックのご購入おめでとうございます。
 僕は元旦の早朝にフジヤカメラの前に震えて並び、ブラックをゲットしました。あれから幾年か経ちますが、レンズも不自由ない程度にそこそこ増え、データーバックも着けっぱなしにしています。撮影行で一枚目のフイルムのみに日付を焼き込むようにして撮影を続けています。
 操作し易く扱い易いカメラですから、どんどんお使い下さい。

書込番号:3464584

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/11/06 13:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
このFM3Aは写真を撮るという基本を教えてくれます。
コンパクトなボディでオートで気軽に撮るのにも適していますが
ぜひ、マニュアルで使ってみて下さい。
追針式の露出計は絞りとシャッタースピードの関係が良く分かります。
シャッタースピードで動きを表現するのも、絞りによる被写界深度や
ボケの美しさを覚えるのにも最適です。
これから楽しい写真ライフを堪能してください。

書込番号:3467035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/11/06 20:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。今日フィルムを入れて試し撮りをしました。ファインダーからのぞいた光景はデジタルにはない何かを感じました。EF86さんがおっしゃるとおり左側の針の動きがいいですね。レンズ側の絞りをいろいろ変えるとその仕組みがわかりやすい。勉強になりそうです。

書込番号:3468258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/06 22:37(1年以上前)

blueindigoblue さん
昨日の夜撮影にでかけ、今帰宅し一息ついているところで遅くなりましたが、めでたくゲットおめでとうがざいます。

ところで銀塩は初めてでしょうか? フィルムは何を使いましたか?
私はリバーサルから始めることをお勧めします。
リバーサルからの方が写真を早く覚えることが出来ます。

今、銀塩カメラを買う方には拍手喝さいです。銀塩の世界、堪能してください。

書込番号:3468941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/11/08 01:00(1年以上前)

明日への伝承さん、ありがとうございます。カメラとレンズが中古なのでテスト撮影を兼ね昨日ネガで一本撮り今日現像してきました。僕の腕前はさておき、このカメラ、このレンズ(Nikkor 50mmF1.4)の描写力には驚きました。みなさんがおっしゃっているボケっていうのはこれなのか!と体感できました。

次に入れるフィルムはリバーサルにしようと思っています。そこで質問なのですが、お勧めのリバーサルは何でしょうか?これからの時季紅葉を撮すことも考えていますが(そのためにfujiのfortiaは5本セットで準備済み)、それよりも僕の場合都会の風景を撮ることが多いのです。いわゆる街角スナップショットです。モノクロも試してみようかと考えています。

実は銀塩は本格的な一眼はnikonが初めてです。コンパクトカメラでcontaxT3は普段から使っています。これも素敵な写真を撮ってくれますが、個人的な感想を言わせていただければ、nikkorレンズの方がキリッとしまっているような気がします。色の暖かさはT3の方があるかなという感想です。

今後ともこの掲示板で質問させていただくことがあるかと思いますが、みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:3474300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/11/08 01:12(1年以上前)

えっと追加書き込みです。:)

デジタルに押され気味の昨今ですが、銀塩カメラは素晴らしいツールだと思います。決してデジタル反対派ではないしデジタルカメラが写真の裾野を広げていることはとてもいいことだと思います。

それともう一つ。昨日今日とFM3Aで撮していて、「ああ、ここでは広角レンズで撮りたいなぁ」と何度も思いました。ということで、次はレンズ熱かと苦笑い。先立つものがないのにもかかわらず。

書込番号:3474343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/08 19:23(1年以上前)

blueindigoblue さん
contaxT3をお使いなら大丈夫ですね。ところでフィルムの件ですが、私はもう長い間フジのプロビア100Fです。これは自然な発色で安心して使えます。今まで撮ったものと色を揃えたいこともあり他のフィルムに中々切り替えできずにきています。このフィルムならシャッターを切る前から仕上がりも予測できますし。

ということで、他のフィルムについては人にこれがなんて薦めることはできません。他のフィルムについてはフィルムの板に度々出ています。そちらを参考してください。

書込番号:3476492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/08 19:37(1年以上前)

>次はレンズ熱かと苦笑い。

レンズ沼の住人としては,FM3A用に3本候補を上げておきます。

1 28of2.8   20pまで寄れます!
2 55of2.8   マクロです。万能に使えます。→これは50of1.4とかぶりそうですね。
3 105of2.5  ポートレートや風景の切り取りにも良いと思いますよ。

デジタルにはデジタルの,銀塩には銀塩の楽しさがあるので,じっくり楽しんでください。

書込番号:3476527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/09 14:56(1年以上前)

フィルムによる違いを楽しむのも銀塩の特権です。
シャープなもの、パステル調のもの、鮮やかなもの、コッテリしたもの、クールなもの、
いろいろですから、試してみましょう。

私は、被写体や写真の性格によって使い分けています。
ヨーロッパの田舎の教会や墓地はフジのVelvia 50、街中の建築物やふつうの写真はProvia 100、
ネコはコニカのSINBI 200、紛争地ではProvia 400も…。
でも、戦乱の地ではモノクロの方でしょうか。イルフォードの400がメインです。

書込番号:3479730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/09 18:48(1年以上前)

ごろなごさん こんばんは。

時々拝見させて頂いていますが,もしやあなた様は著名な御方でしょうか?

私は,なかなか海外には行けずこんなところでコズンでいますが,かつて憧れていたスタイルのようで,非常に気にかかります。

差し支えなければ,われわれ若輩のために写真歴などうかがわせて頂きたいと存じますが。

blueindigoblue さん の板で申し訳ありません。

書込番号:3480335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/11/10 02:30(1年以上前)

>blueindigoblue さん の板で申し訳ありません。
ぜんぜん構いませんよ。それより色々盛り上がってよろしいじゃありませんか!

そう、フィルムを選ぶ楽しさは銀塩の特権ですよね。僕はデジタルも好きですが、デジタルにはそれがない、だから欲求不満なることもたびたびです。

みんさんに勧めていただいたリバーサルフィルムを色々試してみたいと思います。

書込番号:3482342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/10 10:43(1年以上前)

マリンスノウさん、

>もしやあなた様は著名な御方でしょうか?

とんでもない、誰も知らないはずです。
また、知られたいとも思いません。
その方が、自分の好きな、必要な写真を撮れますから…。
「面がわれる」というのは、ロクなことがありません。
(友人からはCIAのブラックリストに載っている可能性大と言われましたが…)

私の追っている被写体は誰でもアプローチできるものです。
ヒマは、なんとか作り出すしかありません。
私も、やりくりしているのであって、いつも「時間がたりない」という気持ちでいっぱいです。
紛争地だけは“ちょっと特殊”な世界ですが、
専門家、NGO、現地の活動家たちと協力関係を築くことができれば、
戦場のまっただ中(そんな所は誰も行けません)でないかぎり、
行けないわけではありません。オススメするわけにはいきませんが…。

第三世界や紛争地の真実、苦しむ人々の訴えを受けとること、それを知らせること。
私が現場に足を運ぶ理由はここにあります。
マス・メディアの流す情報は一部だけだし、編集されているし、場合によっては
事実と違うし…、で、自分で確かめる。
自分で見て、聞いて、感じたものしか語らないことにしています。
(いや、語れませんから…)
それにしても、TVのワイドショーなどに出てくる人たちのコメントは、
又聞き、受け売りの類で、トンチンカンなものばかりで呆れてしまいます。
ま、総理大臣や外務省にしてからそうなのですから、しかたないか…。

書込番号:3482938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/10 20:06(1年以上前)

ごろなごさん  こんばんは。 わざわざレスして頂き有り難うございました。

もう一つ上のレスで,
>紛争地ではProvia 400も…。でも、戦乱の地ではモノクロの方でしょうか。イルフォードの400がメインです。
→などと書かれておられましたので少々気になりまして,お話を伺いたいと思った訳です。

>専門家、NGO、現地の活動家たちと協力関係を築くことができれば、戦場のまっただ中(そんな所は誰も行けません)でないかぎり、行けないわけではありません。

→そうした関係がおありでしたか。なかなかホットですね。( hot と言うよりpssionate とか enthusiastic と言った方が良いかな?)
 実は,微力ではありますが私も草の根的にある団体に係わらせてもらっています。したがって時間のやり繰りをして空いた時間はそちらの活動に費やしているというのが実際です。もっとアクティブに行動するには職業の選択を誤ったかなと。そうした意味では学生時代の方が夢も大きくもっといろいろな所へ羽ばたくこともでき,もっとちがう職業につけたかもと少々後悔。しかし,その当時はそこまでの主体性もなかったので。

>「面がわれる」というのは、ロクなことがありません。
(友人からはCIAのブラックリストに載っている可能性大と言われましたが…)

→私もたぶん面が割れています。湾岸戦争のころ国会を包囲したりなんかして。あの時は燃えました。その時はデモの中から写真を撮っていました。このことには大きな意味があると思っています。なぜならこの手の写真はいつも権力の庇護の下に写された映像しかメディアでは流れませんから。反戦で闘う民衆の目で世界を写していません。その時のフィルムは不当にも拘束されたときに取り上げられてしまいました。(ナンセ〜ンス!) なぜか?ある別の団体に対する不当な取り締まりを写していたからです。私自身は不当逮捕で一泊二日で無罪方面。拘束されている間は「不当逮捕だ!訴えてやる〜!弁護士呼べ!勾留理由開示裁判すぐ始めろ〜!逮捕の理由は何だぁ〜,答えてみろ〜!」と一晩中騒ぎまくりました。

 話がそれましたが,ごろなごさんの最後の行にもありますように,報道等で見聞きする内容には関しては当方が入手する情報とかけ離れていたり,全く核芯部分にさえ触れず怒り心頭です。したがってかつての憧れ,ドキュメンタリーカメラマンになりたいという夢は捨てきれておらずいません。今のところ自分には何ができるという訳でもありませんので,仲間たちと細々とできることを地道にやる以外ないと思っています。

 とにかくそんな思いがあり,もしかするとごろなごさんはフリーランスの活動的なカメラマン氏ではないかと思いお尋ねしたかった訳です。つまらない質問におつきあい頂き大変恐縮です。

 ついつい写真のことから外れてしまいましたね。いつかは,例えばパレスチナやイラク,アフガニスタンの空をこの眼で見てみて真実を写したいと思っています。
 リバーサルの使用は年に数本しかも,山や森の中といった程度でしか使いませんが,これを機にさらに精進したいと思います。使用しているリバーサルは Velvia 50かProvia 100です。値段が高いので,他のものとじっくり比較しようなんて考えませんでした。

 ごろなごさん 本当に有り難うございました。今後とも宜しくお願いします。

PS:もしかして「フィルム沼」なんてのもあるのでしょうか?

書込番号:3484319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/12 20:11(1年以上前)

マリンスノウさん、

私の場合、写真を撮ること自体が目的なのではなく、
人に伝えるためのデータとして、メッセージとして写真を必要としているのです。
もちろん、そのためには良い写真である方がベターに決まっています。
良い写真とは、自分の伝えたいことが他人にわかってもらえること、
インパクトのあるものとなりましょうか。

あなたも色々な経験をしてきておりますね。
みな、自分の領域で頑張ればいいと思います。
共通の目標に向かって各方面からアプローチする、それが大切でしょう。
みんな同じやり方だったら、その方が不気味です。ファシズムみたいで…。

近くは横須賀や厚木、やや離れて沖縄、フィリピン、インドネシア、インド、
パキスタン、アフガニスタン、イラン、イラク、パレスチナ…、もっと遠く……。
そこを、自分と関係のない遠い世界と考えるか、すぐ隣りに住む隣人の地と感じるか。
気になるところ、心に引っかかる場所はたくさんあります。
しかし、時間には限りがあり、その一部にしかかかわることができません。
生きている間に解決する問題ばかりでもありません。
それでも、やめるわけにはいかない…。
(私だって、楽しい写真だけ撮っていたいと思うことはあります)

権力(と彼らのやり方)が嫌いなこと、人間らしく生きたいこと、
人も国も、恐れられるよりは愛される方がいいと信じていること。
必然的に、ブッシュや小泉にケンカを売ることになります。

フィルム沼?
ボディは1台で足りるし、レンズも1本あれば何とかなります。
しかし、フィルムが1本というわけにはいきません。
銀塩を選ぶと言うことは、その時点でハマっているのでは…。

書込番号:3491915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/12 22:59(1年以上前)

ごろなご さん 大変貴重なご示唆を頂き有り難うございました。

ここのスレでいろいろ勉強させてもらってていますが,今回(ネット上という不特定多数の顔も知ら人たちの中で自分をさらけ出すのは勇気がいることですが)ごろなごさんのような方とお話ができ,また写真実践と現実世界をどのように捉え結びつければよいか,自分はどのようなスタンスで歩むべきか再考する機会に恵まれたことを幸せに思います。我が身をしっかり省察し,己の価値観や哲学を深めたいと思います。本当にありがとうございました。

blueindigoblueさん,大変ご迷惑をおかけし失礼しました。お詫び致します。

書込番号:3492701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

露出補正ロックボタンについて

2004/09/22 00:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

最近FM3Aを買いました。AFカメラから初めてMFカメラです。
シャッタースピードを決め、絞りを決め、撮るという行為にいかにも写真を撮っているという感じがして非常に気に入っています。
ただ、絞り優先AEの時に、露出補正をしようとするとあのロックが邪魔でうまくダイヤルをまわすことができないです。
初めからマニュアルで撮れという意見もあるかと思いますが、もっと気軽に露出補正ができたらなぁっと思います。
このロックって無効にすることはできないのでしょうか?どなたか無効に下方っていらっしゃいますか?

書込番号:3296853

ナイスクチコミ!0


返信する
老いたQ太郎さん

2004/09/22 06:33(1年以上前)

こちらの板は寂れていますね。もう銀塩一眼レフカメラを使う人は居なくなったのでしょうか?  僕のもう一台の愛機OM4TiBも今覗いてみましたら死んでいました。

 僕は今でも主力機としてFM3AとOM4TiBを交互に使っています。そして、たまにはOM1も使います。シャッタースピード優先で。
 最近になって家内の故障したデジカメC-3040Zを貰い受け修理してサブ機として使い始めました。このデジカメの操作が僕には難しく、勉強のためデジカメの板へ訪れています。年金で生活している年齢です。まだこちらに同志が残っているのでしょうか?   以上、自己紹介まで。

 aotan さん、おはようございます。

>絞り優先AEの時に、露出補正をしようとするとあのロックが邪魔でうまくダイヤルをまわすことができないです。

ということで、無効にする方法ということですが、残念ながら僕は考えたことも無かったのでお答えすることが出来ません。ただ、OM4TiBだけを主力にしていた時は、露出補正ダイヤルが回りやすく何もしないのに補正されていて後で悔しい思いを何度もしてきました。むしろFM3Aになってロック機能が付き便利になったな、と感じたものです。

 回答になりませんでしたが、この板が僕の住みどころと思い書込ませて頂きました。これから宜しくお願いいたします。

書込番号:3297395

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2004/09/22 08:04(1年以上前)

aotan さん 顏を洗っていて思い出しました。

 僕はAiレンズの爪を外してもらいに新宿エルタワーにあるニコンサービスセンターへ何回か足を運びました。
 外してもらう間、あの眺望の利く階の素敵なロビーで待っていると、客が来て受付は故障の話を聞いたり、そんなことは出来ないだろうと思われるものまで壁の向こうへ持ってゆきます。そして修理を終えたもの、改造したものが手渡されてゆくのです。

 露出補正ロックを外せるものかどうか、サービスセンターに問い合わせてみたら如何でしょうか。          成功を祈ります。

書込番号:3297484

ナイスクチコミ!0


e_kuratoさん

2004/09/22 21:07(1年以上前)

aotan さん FM3A購入おめでとうございます。

私も購入当初は気になっていましたが、たとえロック機構がなくてもマニュアル操作のほうが気軽に露出補正出来る事が判明しました。

aotan さんも、しばらくマニュアル撮影にチャレンジしてみてはいかがですか?きっとすぐに補正ダイアルの存在を忘れますよ。

>シャッタースピードを決め、絞りを決め、撮るという行為

これがMFカメラの醍醐味ですから。

書込番号:3299408

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2004/09/23 08:31(1年以上前)

>aotan さんも、しばらくマニュアル撮影にチャレンジしてみてはいかがですか?きっとすぐに補正ダイアルの存在を忘れますよ。

 撮影スタイルは各自自由と思っていますが、基本的にはこの意見に賛成です。      留守番が出来ましたので、これから写真を撮りに行って来ます。

書込番号:3301471

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/09/26 16:26(1年以上前)

aotanさん、はじめまして。

デジタルの Panasonic LC1板で最近どういうわけか FA やら FM3a やらの話題が出たこともあってこちらを覗かせていただいたら、これまた偶然に露出補正ダイヤルの回しにくさがこちらでも議論されていたのでびっくりしました。
ロック解除ボタンを押したまま補正ダイヤルを回してみるとわかりますが、このダイヤルにはクリックストップもフリクションも入っていませんから、改造はしないほうがよろしいかと思います。

ボタンの押し方ですが、以下の方法を(もしやったことがなければ)ぜひ一度お試しください:

1) 左手の小指をボディーの下に当て(ちょうどフィルム室の真下あたり)、親指の爪で解除ボタンを押す
2) 左手の人差し指で補正ダイヤルを回す

もし小指だけでは力が入らない場合は小指と薬指を当てても結構ですが、要するに解除ボタンを押す力と反対向きに下から力を加えて、カメラを安定させるわけです。

書込番号:3316536

ナイスクチコミ!0


老いたQ太郎さん

2004/09/27 00:00(1年以上前)

>1) 左手の小指をボディーの下に当て(ちょうどフィルム室の真下あた
り)、親指の爪で解除ボタンを押す
2) 左手の人差し指で補正ダイヤルを回す

暫くやってなかったもので、カメラを持って操作してみました。直ぐに指が反応してくれて、思わずニヤリとしました。

書込番号:3318665

ナイスクチコミ!0


スレ主 aotanさん

2004/10/07 21:02(1年以上前)

皆さん丁寧なレスありがとうございました。特に老いたQ太郎 さん、度重なるレスありがとうございます。
旅行に出ておりましたので、レス遅れました。申し訳なかったです。

自分の撮影では絞り優先で撮ることが多いので、haywire さんの教えてくださった方法で練習して見ます。

でも、MFカメラはやっぱりマニュアル操作が醍醐味なんですね。マニュアル操作で自分なりに考えて露出を決めて撮るというスタイルも、手間がかかりますがやってみると良いです。マニュアル操作にも慣れるようにして、自分の露出感を身に付けますね。

書込番号:3359470

ナイスクチコミ!0


DM3AをWaitingさん

2004/10/31 02:16(1年以上前)

昔のカメラは、AEが無かったので、露出補正と言う考えが無く、ISO感度ダイヤルをいじった方が早い、と言う方もいます。
ロックを外すのが難しければこういうやり方もあるというご紹介です。

書込番号:3442365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2004/06/07 23:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

スレ主 液キャべさん

何故、いにしえより、カメラのブラックボディは価格が高いのか?塗装代なのか?鍍金代は安いのか?

書込番号:2896203

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/06/08 01:02(1年以上前)

昔のは、塗装代だと思ってました(^^)

書込番号:2896471

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/08 07:06(1年以上前)

やはり塗装代でしょうね〜。(^^)
それと昔のカメラの場合は量産効果もありかと。
めっきは大量にやればコストダウンが見込めますから。

書込番号:2896922

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/06/08 08:01(1年以上前)

20年位前にFM2Nボディがやはり7〜8万円していたような...?
今となっては上ブタ等の製造コストが削減できないのかな?
プラ製の安価な製品が出てきたから相対的に高く感じるだけでしょうけどね...。

自分はあのペンタプリズムの部分革張りが好きですけどね...。

書込番号:2897009

ナイスクチコミ!0


スレ主 液キャべさん

2004/06/08 23:57(1年以上前)

EOSkissデジタルが、ブラックボディの方が高いのは、慣習的にそうしてるのか?詐欺としか思えない!

書込番号:2899703

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/06/09 00:07(1年以上前)

なんだ、それが言いたかったのか。
黒が詐欺に1票。
銀が大安売りにも1票。

書込番号:2899753

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/06/09 01:07(1年以上前)

私の近くに有る店だと kissDは黒・シルバーともに同じ値段だよ(^^;;
ヨドバシカメラの通販でも一緒だし・・・

書込番号:2899977

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/06/09 02:35(1年以上前)

あらら、失礼しました (^^;;

書込番号:2900153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャタースピードなんですが・・

2004/05/26 17:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

FM3a買いました。銀塩勉強のためです。かねてより欲しかったので満足してますが、滝を撮ってたら露出計が2秒にしろって言ってます・・・ん?AE優先でダイヤル1秒しかないな?・・・バルブにして2秒数えるの??

書込番号:2852059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2004/05/26 17:30(1年以上前)

AEなら8秒までいくはずですが
Bなら数えるしかないですね。

書込番号:2852083

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/26 17:57(1年以上前)

こんばんは。

AE なら、シャッタを切ればカメラが勝手に露光してくれますよ。
ただし、上限は8秒ですが。

書込番号:2852162

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikaさん

2004/05/27 07:42(1年以上前)

おはようございます。ん〜、AE自動まかせだとやっぱそうなんですね。
でも2秒で切りたかったんですよ。あとカタログではAE優先で8秒となってますが、夜景なんかでAE優先すると8秒以上でシャッターが切れてます。
結果もまあいいですね。

書込番号:2854268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FM3A ボディ (ブラック)」のクチコミ掲示板に
FM3A ボディ (ブラック)を新規書き込みFM3A ボディ (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FM3A ボディ (ブラック)
ニコン

FM3A ボディ (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月 7日

FM3A ボディ (ブラック)をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る