S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付) のクチコミ掲示板

2002年 6月 発売

S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付) 製品画像

拡大

※このカメラはレンジファインダーカメラです。レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:MF シャッタースピード(速):1/1000秒 シャッタースピード(遅):1秒 S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の価格比較
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のスペック・仕様
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のレビュー
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のクチコミ
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の画像・動画
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のピックアップリスト
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のオークション

S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月

  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の価格比較
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のスペック・仕様
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のレビュー
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のクチコミ
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の画像・動画
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のピックアップリスト
  • S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付) のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)」のクチコミ掲示板に
S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)を新規書き込みS3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

フォトヒトのページなのですが

2022/10/08 05:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

ニッコールS50mmF1.4

フォトヒトのニコンのフィルムカメラS3Mのページなのですが、
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/s3m/
名前だけで言うとS3Mはハーフサイズフォーマットに
モータードライブを組み合わせた高速連写性能を高めたスペシャルモデル。

ただ、以前に別の件で価格.com事務局に問い合わせをした時に、
価格.comとフォトヒトの商品情報はおんなじで、
基本的には価格.comに記載のない商品はphotohitoにも
記載が無い旨の回答がありました。

という事はS3Mは、リミテッドエディション ミレニアムモデルの事?


追伸
PHOTOHITO、S3復刻版(ニッコールS50mmF1.4付)で撮影した写真を見る!
を、クリックすると
デジタルカメラXacti DSC-S3で撮影した画像一覧のページになりますので、
フィルムカメラニコンS3Mで撮影した画像一覧のページになるように直して頂きたいですね。

書込番号:24955625

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/10/08 06:52(1年以上前)

S3M---195台生産のハーフサイズ
S3ミレニアム---2000台生産のフルサイズ復刻版

とWikiに出てました。検索 「ニコンのレンジファインダーカメラ製品一覧」

書込番号:24955649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4688件

2022/10/08 07:20(1年以上前)

うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
生産数195台ですと現存台数は少なそうですね、
当時のオリジナル版と合わせてミレニアム復刻版の方がポピュラーな感じがしますね。

書込番号:24955657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/10/08 08:11(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

S3Mは、700万とか1300万とか。ヲイヲイ。

書込番号:24955693

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2022/10/08 08:17(1年以上前)



>まる・えつ 2さん
>うさらネットさん

おはようございます


>S3ミレニアム---2000台生産のフルサイズ復刻版

この間三宝カメラで128,000円でウインドーにありました。

カメラ本体のみで付属品無し、レンズに分からない程の気泡があると言うので安かったようです。

手にしたのですが諦めました。

SPはオリジナルを持っているのでS3も欲しいと思ってますが、今更フイルムカメラでもないかと。



まる・えつ 2さんはD2Hで撮ってますが、私はD2xでNikon SPを撮ってみました。

S3の復刻版持ってるんですね!いいな〜〜〜

書込番号:24955697

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8961件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2022/10/08 11:19(1年以上前)

ニコン S3M モータードライブセット 1280万円。三宝カメラ



>うさらネットさん


そう言えば大分前に三宝カメラで12,800,000円見たことがありました。

今、展示されていないので売れたのかな?



書込番号:24955885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4688件

2022/10/08 12:03(1年以上前)

うさらネットさん
そんなにするんですね、見た事がありません!

書込番号:24955932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件

2022/10/08 12:30(1年以上前)

shuu2さん
お返事ありがとうございます。
SPはオリジナルの方が感触が良いのでしょうか人気がありますね。
S3は約一年前に松坂屋カメラで、
未開封品を218,000円で購入しました。
ボディカラーはブラックも良いですが高価なのと、
SPが黒なので、S3シルバーにしました。

S3M モータードライブセットは三宝カメラで売ってたんですね、知りませんでした。
しかし凄い値段です。

書込番号:24955967

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

標準

復刻版S3について

2010/09/21 18:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

クチコミ投稿数:611件 S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のオーナーS3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の満足度5

レビューでも書きましたが、もう1台復刻板を手に入れて確信いたしました。ユーザーの方は御立腹なさるかも知れませんが、復刻版は所詮メーカー純正のイミテーションでしかありません。

 ニコン神話でも有名なエピソードの1つですが、朝鮮戦争の取材の時、米国ライフの記者であるカール・マインダンスの愛機コンタックスのシャッターのリボンが切れ、やむなくニコンSを携えて取材したのですが、氷点下の戦場の中、他のカメラマンのライカやコンタックスがことごとくシャッターが凍りゆいてしまい撮影できなかったのに、マインダンスのニコンSだけが平然と作動したという話は有名すぎる真実です。

 しかし、ニコンSに使われていたパーツは、当時の世界最高峰であるドイツの光学製品よりも数段落ちる物性のものばかりでした。この事実は、第2次世界大戦において、アメリカ軍もイギリス軍も、索敵撮影用に使用していたカメラは、みな敵国側の製品であるライカであることからもお分かり頂けると思います。

 ではなぜ、そんなに貧相なパーツしか使えなかったニコンが、驚くほどのタフネスを発揮できたのか?

 それはひとえに、優秀なカメラ職人の匠の技以外にほかなりません。オリジナルのS3は、滑らかな巻き上げ感覚に、静かなシャッター音、色つきの少ないファインダーと、どれをとっても復刻以上の数値には表れないスペックを有しています。

 現代の高度なパーツ製造技術を駆使できるのなら、せめてオリジナルと同等の復刻版を出してほしかったです。

書込番号:11946246

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 22:04(1年以上前)

復刻版では優秀な技術陣を総動員して作られたそうですが、
そう考えると当時の上品なパーツの数々や技術者の腕の高さ
に頭が下がりますね。

書込番号:11947511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/22 11:20(1年以上前)

匠の技はなかなか継承出来るものではありませんね。
古き良き日本の技術も失われつつありますね。( -.-) =з

書込番号:11950192

ナイスクチコミ!0


tea partyさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 19:17(1年以上前)

ライカM2の極上品を購入すれば良かったんじゃない?

書込番号:11951886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/22 19:57(1年以上前)

オリジナルと比較するから粗も出るのでしょうね。
つまらない事を嘆くより、使って楽しみませんか?
修理の心配がないから、きがねなく使えますよ。



ちなみに、ボクはS2黒ダイヤルと復刻版SPを使ってます。

書込番号:11952052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件 S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のオーナーS3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の満足度5

2010/09/23 07:56(1年以上前)

みなさん、色々なご意見の返信ありがとうございます。私はカメラは撮影に使って「なんぼのもん」というポリシーがありますので、オリジナル、復刻とも撮影に使い倒しております。防湿庫の肥やしにするなんて、愚かなことだと思っておりますので。その使い勝手においての差から、この板を立ち上げました。

 少々の心得もありますので、距離計の狂いなどは自分で軍艦部を分解して調整いたしております。その時の印象でも、パーツの材質は復刻の方が良いのですが、平面精度、ギアのかみ合わせなどはオリジナルの方がはるかに高い精度で組み上げられています。これにはカルチャーショックを受けました。昔の物の方が、高度な仕上げがしてあるとは思いもよらなかったからです。それらの積み重ねで、最終的なフィーリングの差となって現れているのだと思います。

ちなみにレンズに関しては、当時のニッコールレンズは総じて解放絞り時にはハロが多くコントラストが低下し、絞りこむほどシャープになるになるという物が多いので、主にポートレート撮影や、絵画調の画質を得たいときの風景撮影に使用しています。現代的な画質を得たいときには、コシナ・フォクトレンダーの、S,SCシリーズを使いますが、これらは文句なく高画質で、現代の光学ガラス材料の進歩とレンズ設計の優秀さを実感させてくれます。

書込番号:11954774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 09:30(1年以上前)

CB雄スペンサーさん

おはようございます。

>パーツの材質は復刻の方が良いのですが、平面精度、ギアのかみ合わせなどはオリジナルの方がはるかに高い精度で組み上げられています

可動部に使うオイルの量など、組み立てる職人さんの経験と勘に頼る部分の差が、復刻とオリジナルの操作感の違いだと思っておりましたので、この部分は意外でした。
情報、ありがとうございました。

書込番号:11955152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のオーナーS3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の満足度5

2010/09/23 12:47(1年以上前)

まっちゃまん1号さん、今日は。

現代のカメラのパーツは、大量生産品ですので当時に比べればはるかに高い精度で部品を製造することが可能です。よって、復刻版はどのカメラのパーツを使っても、相互に入れ替え可能であると思われます。しかしオリジナルのS3の頃は、現在の貨幣価値になおすと、軽〜小型自動車1台分くらいする超高級品でしたので、恐ろしいほどの職人の手間をかけることが可能でした。ですから1台1台のパーツは、現物合わせで相性の良い者同士を組み合わせて、さらに微調整を繰り返して出来上がっているのです。前板1つとっても、オリジナルは硬くてく加工しにくい真鍮製のプレスのものを、ぴたりと平面に仕上げてありますが、復刻はあらかじめ反った状態にしてあり、ネジ止めすることで隙間ができるのを防ぐという大量生産向きの部品です。

 それらの積み重ねの結果が、オリジナルの方が復刻よりも滑らかな動きに仕上がっているものと思われます。しかし、材料の物性は当時のものが現代のものに及ぶはずもなく、メッキ仕上げなどは復刻の方が美しいです。また、吊金具はオリジナルは真鍮製ですので、ケースに入れてケース側のストラップを使わないと、本体側の吊金具は摩耗しやすいなどの欠点があります。(当時はプロを除いて、カメラケースに入れて使うのが一般的だったのであまり問題にならなかったのでしょう。)この点、復刻はステンレスが使われているので安心です。

余談ですが、今年で復刻S3のサービス期間は終了するはずでしたが、復刻SP、その他F3やF5などとともに、ニコンは5年間のサービス延長を決めました。(ただし、部品がなくなったものからサービス終了)C社のように、突然サービス終了してしまうようなことがないのは、やはりニコンの企業としての良心であると思います。

http://www.nikon.co.jp/news/2010/0722_01.htm

書込番号:11956172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件 S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のオーナーS3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の満足度5

2010/09/23 12:49(1年以上前)

↑すみません、まっちゃん1号さんのハンドルネームを間違えてしまいました。申し訳ありません。お許しください。

書込番号:11956189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 22:58(1年以上前)

こんばんは。

どうぞ、お気になされませんように。

確かに、昔のカメラは年収並みの価格だったみたいですもんね。

まぁ、復刻版といえど、新品でSシリーズが買えた事を、ボクは素直に喜びたいです。
あくまでも、復刻版ですから(笑)

書込番号:11959272

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/26 08:42(1年以上前)

こんにちは。
大変興味深く読ませていただきました。
「いい仕事してますねぇ〜」って思わず言葉に出てしまうような、そんな“技術の継承”は文字通り、継承してこそ大きな意味を持ちますね。
そう考えると、中古のオリジナルSPや初期のFアイレベルが今でもかなり高価格なのは、そんなところからきているんでしょうね。

「た、高いなぁ…こんな古いのになんて価格設定するんだまったく…」
なんて愚痴ったらバチが当たりますね。(^。^;)

書込番号:11971014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/26 17:36(1年以上前)

ニコンが何故、復刻版をあの時に出したか?当時の中古カメラブームに便乗・技術の伝承等色々な推測がありますが、アルファベータの中川氏が著した「ブームはどう始まりどう終わるのか」の125ページ以降にこれについて書かれています。

なかなか興味深い内容なので読んで見て下さい(関係者や親戚じゃありません)。個人的にはキヤノンF-1(旧)なんか出して欲しいですが、キヤノンは絶対にやらないでしょう。

書込番号:11973013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のオーナーS3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の満足度5

2010/10/02 15:11(1年以上前)

 皆さんの、S3復刻版に対する様々なご意見、ありがとうございます。

今では信じられないことですが、オリジナルのニコンS3が発売されていたころは、安定した設計値通りの光学ガラスの製造が難しく、「るつぼ」ごとの出来上がったガラスの性能に合わせて、レンズの修正設計を繰り返してしていたという本当の話があります。昔は、気の遠くなるような手間を平気でかけていたのですね。興味のある方は、ニコン千夜一夜物語 第44夜をご覧になってくださいね!

http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2010/0928/

書込番号:12000422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/02 18:56(1年以上前)

伝えられてる話と違うので興味があります。どの文献に書いてあるのでしょうか?

私達が聞いていたのは、三木淳が撮った写真を見たカール・マインダンスが「何だこれは4×5で撮ったのか?」と聞いてニッコールレンズの優秀さに驚き、ニコンを使うようになったと聞いています。

書込番号:12001319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のオーナーS3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の満足度5

2010/10/03 12:05(1年以上前)

どら焼き好きさん、こんにちは。あなたが仰っているエピソードも有名なニコン神話の一つですが、それはカール・マインダンスではなく、デビッド・ダグラス・ダンカン氏です。そのお話も、ニコン千夜一夜物語 第36夜に出てきます。

 彼は、ライカを使っていたので、Lマウントニッコールをすぐに買い求めたそうですが、件の8.5cm f2 は何故か購入せず、5cm f1.4と、13.5cm f4 を買ったそうです。

書込番号:12004890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のオーナーS3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の満足度5

2010/10/03 12:27(1年以上前)

連スレすみません。

>どの文献に書いてあるのでしょうか?

ニコンがまだ日本光学工業株式会社だった頃、カメラの愛用者カードを送ると、必ず送ってくれたB4サイズの「ニコンの世界」という、分厚いカラー本のなかに書かれていました。

書込番号:12004971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/03 12:54(1年以上前)

失礼しました。今度読んでみます。

書込番号:12005062

ナイスクチコミ!0


9F83さん
クチコミ投稿数:31件 S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の満足度4

2011/04/29 03:23(1年以上前)

久しぶりに覗いたらコメントがありましたのでちょっと書かせていただきました。

私も復刻S3を使用しています。写真の先輩にニコンSPの初期モデルと晩年モデルを触らせてもらったり、今まで中古のカメラ店で何台か手に取って触りましたが一台一台それぞれ操作感や裏蓋の開閉等バラつきがあったと思います。しかし、発売当時では最高の技術で設計、製作された製品だと思いますが半世紀以上前の製品の価値観や思想等は現代では大きく変化していると思います。

1950年〜1960年代のキヤノンやニコン製のカメラは当時一生モノといわれ、当時の一般向け国産カメラが5台位買える値段でした(ニコンSPが標準レンズ付きで9万8千円)ドイツのライカ製カメラなどはニコンの2倍以上しました。
その価格に恥じないよう一台一台丁寧に製作され最後は熟練工が一台一台丁寧にバラつきを調整していました。レンズも然りです、その分生産量も少なくとても高価でした。この2社のカメラだけは世界でも一流のMADE IN JAPANとして定価販売されていました。それだけお金をかけられたし贅沢品だったという事だと思います。

しかしそういう時代は1970年代前半までです、昔ながらの熟練工が一台一台調整して出荷した最後のカメラがキヤノンF-1です。このカメラはよく言われますがニコンFの対抗機種としてキヤノンが威信をかけてカメラ本体の基本性能、精度、そして光学技術(FDレンズ)自動化の為の電子化(サーボEEファインダ、モータードライブ)当時のキヤノンの最高技術の粋を集めて作られた製品と聞きます、価格も標準レンズ付きで10万円です、最高級ニコンFのTTLが8万の時代です。他社の人気普及TTL一眼レフが3万〜4万でした。

実際にキヤノンF-1を使用すると、まず威圧感、重量、巻き上げ感、シャッタ音、各部の操作フィーリングや巧みなTTL露出計の表示等、当時日本の花形産業であった重厚長大そしてカメラは高級品だったと良く理解できるカメラです、ニコンでもFとF2の外装の分厚さの違いを見ていただくとおわかりいただけるかと思います。
発売後すぐ陳腐化、使い捨ての現代ではもうあのようなお金をかけられた工業製品は無理です。
高度化されたニコンF6ですら操作フィーリングにこだわったと言ってもF-1のような威圧感は感じられません。

2000年代に復刻されたニコンS3やSPはあくまでも現代の技術で復刻(レプリカ)しただけであって、フィーリングまでオリジナルをそのまま忠実に復刻したものではないと思います。ニコンが本気でやるなら現代の技術で全く異種(レンズのマウントも変更)の新型のニコンS5かSP2を出していたと思います。自分はそういうのを望んでいましたが、採算が取れなかったんでしょう。復刻版ですら最近まで売れ残ったのですから。

話が変わりますが身近な所有品でセイコーの腕時計で1970年代のキングセイコーの機械式ムーブメントをそのまま1990年代に再生産したものを持っていますが、精度は当時を凌ぐ性能を持っています。
それだけ現代は加工精度が上がって基本性能が向上しているのだと思います。
ニコンの復刻機もなるべく調整個所を減らすように現代の技術で作られているかもしれませんね。


書込番号:12948868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/29 17:03(1年以上前)

ニコンSシリーズやF、キヤノンF-1などはあの時代だからこそ出来た工業製品でしょうね。
懐古趣味といっては身も蓋もありませんが日本が高度成長していったある意味良い時代だったのかもしれません。

書込番号:12950538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/29 23:44(1年以上前)

ニコンSシリーズやFは知りませんが
キヤノンF-1は確かに重厚感と言うか安心感と言うか一流の道具を感じさせてくれます。

昔の職人さんはまさに匠の技の持ち主で自分の仕事に誇りを持っていたのでしょうね。
今の物作りでは大半の製品が自動化されているのでそういう匠の技は伝承されないのでしょうね。
非常に残念です。

書込番号:12952005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)のオーナーS3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)の満足度5

2012/07/16 03:53(1年以上前)

最近、Leica M4を入手いたしまして、S3の出番がめっきり減ってしまいました。

 明るく見やすいファインダー、精巧な作りのファインダーフレーム、なめらかな巻き上げ感、静かで上質なシャッター音など、スペック的なものは別としても、M5までのLeicaの、国産カメラが逆立ちしてもかなわないフィーリングは別格ですね。(現代のLEICAは、当時とは全くの別物の単なる工業製品ですが・・・)

 皆さん、たくさんのレスありがとうございました。

書込番号:14813585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンジファインダーカメラ

2006/09/22 14:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

クチコミ投稿数:256件

ニコンSP復刻モデルを使っています。

他に、情報源がなく・・・、また、書き込みサイト等がないため、こちらに書き込みさせていただきます。

購入以来、付属レンズの35oで撮ってきましたが、最近、S3復刻モデルに付属していた50oレンズのみを未使用のものを購入しました。まだ、撮影はしていません。

コシナのニコンS用レンズの店頭在庫もいつまであるか分らないので、今のうちに買っておこうと思います。

さて、この復刻のS3やSP、皆さんの中でも実用されている方がいらっしゃると思います。ぜひ、ボディーやレンズの使用感をお聞かせいただけたらと思います。

私の感想ですが、一言で言って撮ってて楽しいです。レンジファインダーカメラは、全くの初心者ですが、単体露出計片手に街をブラブラ・・・、思う様に撮れようと撮れまいと・・・、楽しいカメラです。この影響で、長年ニコン好きでしたが、最近、ライカに興味が沸いてきました。

私の所有しているSPに使えるレンズは、復刻された35oと50oだけですが、前述のコシナの21o・25o・28oも試したいと思います。

書込番号:5467095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/04/16 17:13(1年以上前)

28Ti・35Tiさん

SP復刻版とS3復刻版を楽しく使っていますよ。復刻版のレンズは両方とも写りは素晴らしいですね^^

↓は英語のサイトだけど、復刻版とオリジナルSニコンの使っている人たくさんいますよ。是非見てね!

http://www.rangefinderforum.com/forums/forumdisplay.php?f=56

書込番号:6238555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

クチコミ投稿数:256件

ニコンSP復刻モデル

の予約数、2,499台に達しなかった様ですね・・・。

と言うことは、私の2年間の借金期間が始まることを意味します。

同時に、F6購入も2〜3年後に遠退きました・・・(笑)。

何はともあれ、SPが手元に届くのが楽しみです。

書込番号:4049886

ナイスクチコミ!0


返信する
ちい太郎さん

2005/03/11 16:50(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
これで抽選はなくなったわけですね。
私も手元に届くのが楽しみです。

ところで売れ残った分はどうなるのでしょうか?
2500台の製造は終わっていると思うので。
これから作っていては、間に合いそうもないですし
ちょっとした疑問です。

書込番号:4054914

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2005/03/12 11:23(1年以上前)

3/18より、規定台数に達するまで再度予約受付だそうです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/film/range/sp/index.htm

書込番号:4058950

ナイスクチコミ!0


ちい太郎さん

2005/03/13 17:53(1年以上前)

インターネット上に掲載されていたのですね。
チェック不足でした。

書込番号:4066099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2003/07/08 22:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

数ヶ月悩んだ挙句、遂にブラックバージョンを手に入れました。今日届きましたのでまだ撮影はしておりませんが、ファインダーの見にくさは若干あるものの、明るさは良いです。金額は高いし、ネットでも色々賛否両論出てますが、昔のカメラを現代の技術で復活させた心意気を買いたいと思います。

因みに買ったのはキタムラですが、新品ブラックで35万円、マップカメラですとシルバーで29万8千円で出てます。オークションでもよく見かけますが、新品だど上記価格より高い場合が多いので、これを狙ってる方はキタムラかマップが良いと思います。あとはSPも復刻させてくれればな〜。

書込番号:1742320

ナイスクチコミ!0


返信する
タコたこ99さん

2003/09/10 17:48(1年以上前)

復刻版とオリジナルでは差があると聞いたんだが・・・

復刻版を触ってみて、あえて中古のオリジナルを買う人が多いそうな

書込番号:1931207

ナイスクチコミ!0


A20さん

2003/11/04 16:52(1年以上前)

撮影後の感想もお願いします

書込番号:2092582

ナイスクチコミ!0


Solid Balloonさん

2004/04/05 18:47(1年以上前)

クロムボディの復刻モデルを2台持ってます。
納得して買ったとはいえ、やっぱり使いにくい。(S2もそうだったが。)

で、ベッサの交換レンズ28ミリ、35ミリ、85ミリも相次いで購入。
これが不思議な現象をおこす。
主に使っている28ミリが2台のS3のうちの片方では距離計が連動しない。
少々ガタもあるのであるいははずしたのかも知れない。

写りは、ニッコールはF2からはとにかくシャープ、ベッサは普通に使うには申し分なし。

岡本真夜のCDジャケットでニコンS2を持っているのを見かけてつい買ってしまったのは、ご愛敬。まだ聴いてはいない。

書込番号:2669615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2004/12/24 01:41(1年以上前)

そういえばS2ってカメラ、一時期180万の値がついてましたね。
(もちろん極上グレード品で)

書込番号:3677771

ナイスクチコミ!1


Solid Balloonさん

2005/01/16 17:22(1年以上前)

S2は黒ダイヤルと白ダイヤルとではどっちが価値があるんだろう?

私のは黒ダイヤル。

書込番号:3788458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)」のクチコミ掲示板に
S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)を新規書き込みS3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)
ニコン

S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月

S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る