このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 48 | 2008年9月26日 01:29 | |
| 0 | 0 | 2003年7月24日 14:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ
…それにしても、5年間も「件数1」のまま眠っていたこのクチコミが、
こんなに「はやる」とは、思ってもみませんでした(^^;)。
皆様には厚くお礼申し上げます。m(__)m
で。
AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (シルバー)
…あたりだと、現在の領域と大きくかぶることもなく、このカメラでも普通に使えそうですし、
デザインも IX Nikkor と同じ感じです。おまけに非常に安っぽいところも同じ(爆)。
クチコミを斜め読みすると、大変酷評されています。(^^;)
まぁ、価格相応で仕方ないことだとは思いますが。
どのみち(といえば怒られるか)APSですし、これでいかがなもんでしょうか…(^^;)
普通の Nikkor はまったく持っていないので、わからないでいます。
ちなみに IX Nikkor の全種コンプリート(あと2種)は今後も目指しますが(^^;)、
このカメラ用としては、せいぜいこのあたりで打ち止めにするつもりです(汗)。
0点
光る川・・・朝さん、となりの藤四郎さん
こんばんは。
標準ズーム付プロネアS、購入しました。
詳細は次回と言うことで、
F-401の取説を貼付いたします。
概要図、仕様、AEロックについて全6葉。
書込番号:7803500
1点
光る川・・・朝さん
書き忘れてました。
参照ページのリクエストがあれば、さらに貼付しますのでよろしく。
型番がF-401初代なので若干違うかもしれませんけど。
書込番号:7804550
1点
f5katoさん
ありがとうございます…m(__)m
さすが、私が読みそうなところばかりをおさえておられる(^^;)
十分役にたちます。
現時点では、視度補正もなければストラップもケースもなく、カメラが裸です。
ちょっと怖いので、家で遊んでるだけです。
明日以降、機会を見つけて、動かせる状態に持って行こうと思います。
といあえず、大雑把な試験しかしてませんが、シャッターと絞りは、ダイヤルどおり(?)に動いていそうです。
PRONEA いかがですか?
こうなりゃ私も 600i 買わないと怒られますね(^^;)
でもあの店、本体以外の付属品が、ついていたためしがないんだよな…(−−;)
※説明書などはバラで別値段つけて売るんですわ…(−−;)
書込番号:7804663
0点
f5katoさん
プロネアSのご購入、おめでとうございます。\(^O^)/
これで、f5katoさんも、晴れて我々のAPS同盟に仲間入りですね(ん?そんな同盟作りましたっけ…)。
ところで今日、リサイクルショップを覗いたら、こんなものを売っていました。2800円でした。
思わず「買います」と言ってレジで支払いを済ませてからハタと気付きました。もう、APSのリバーサルフィルムは売ってないジャン…。(T_T)
でも、帰ってきてネガフィルムを通してみたら、プリントではケラレている部分も見ることができたので、おかげで、600iのプリント視野率100%というのがまんざらウソではないことと、ファインダー像と実画像とのズレも、思っていたよりも酷くないかも知れない、ということが分かりました
DXレンズのケラレの検証も含めて、明日、テスト撮影をしてみるつもりです。結果はまた明日ご報告します。
書込番号:7807955
2点
…今日F-401Sの試写をしていて、ふと思いました。
「B(bulb)はあるけど、どこにレリーズつけるんだろう…」
今日のところは、手でシャッター押し続けましたけど…(^^;)
f5katoさん
「アクセサリについて」が見てみたいです。ストロボくらいしかなさそうな気もしてますが…
書込番号:7808735
0点
>「アクセサリについて」が見てみたいです。ストロボくらいしかなさそうな気もしてますが…
ご名答!
スピードライトしかありません。
レリーズはコンパクトカメラ用のボディに巻きつけるタイプでどうにかなりませんかねぇ。
(^^;
関連ページも貼付します。
書込番号:7809022
1点
f5kato さん
…ありがとうございました。
底にもモードラ系がつけられそうなところが一切ないし、
側面にも何かがつけられそうな端子が一切ありません。
…これですべて、なんですねぇ… なんていさぎのよい(^^;)
レリーズくらいはほしかったですねぇ。後は別に何もいりませんけど。
となりの藤四郎さん f5kato さん
…一応、APS 沼にはまらせた責任は取らせていただきます。m(__)m
昨夜、PRONEA600i+ズームリングガタツキありIX Nikkor 24-70mm付、¥5900
キタムラのネット中古でポチッとしてしまいました…m(__)m
あまりに安かったんで…(^^;)
ちなみに土曜日、予定通り行けば、あらかじめ見つけておりました 20-60付の 600i も、
別途逝く予定にしております。
…いきなり2台ですが、どうしましょ(火暴シ干)。
とりあえず、これで IX Nikkor 全種確保予定です(^^;;;;;)
書込番号:7813013
2点
プロネア600iのご購入、おめでとうございます!\(^o^)/
600iは、最近、視力の衰えをつくづく感じる私にとって、視度調整のないことと、未だ各種調整メニューの設定にもたつく点以外は、不満に感じる点はございません!(ちょっと言い過ぎかな。少しアルコールが入っちゃったんで^^;)
しかし、プロネアにしても、EOS IXにしても、そして、ベクティスにしても、初代モデルは結構気合いを入れて作っていたのに、二代目になるといきなりスペックダウンしてますから、各メーカーとも、APS一眼に関しては見切りが早かったということですかですねぇ。
ということで、APS一眼は、やっぱり初代モデルですよ!。
ご参考までに
http://navi.kitamura.jp/
で、次のHPは、コンパクトカメラやAPSカメラをメーカー別に網羅し、コメントも付いていて見やすいです。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEdata/index.html
書込番号:7813136
2点
f5kato さん
いろいろお世話になりました。m(__)m
本日ヨドバシに行ってみたら、死蔵マニュアルかごの中に、F-401S のマニュアルもありました。¥735 はいかがかと思いますが…
ピントがさっぱりわからないまま、AFまかせで本日フィルム1本撮り終わりました。
その後、視度補正(ニコンは接眼補助というのですね)も購入、ちょっとでかいけど PRONEA600i 用の接眼目当てもくっつけて、
中古でよかったのにどこにも見当たらないから、赤のニコンストラップも新品で買いました。
ボディキャップも、私はよく使うので買いました。
これで F-401S 関連はすべて揃い、先ほどウエットティッシュで拭いて(真っ黒になりました)、整備完了です。
ちょーとピントが厳しい面も多々ありましたが…しょうがないですよね。20年前のカメラだもの。
ところで皆様、PRONEA600i がやってまいりました(^^;)
それはまた別スレで…
書込番号:7820253
2点
こんなサイトを見つけました。Nikkor レンズのフード一覧です。
http://nikomat.homeip.net/lens/hiyoke.html
これで、全部のフードがわかりました。
一応表を完成させておきます。
IXニッコール20-60mmF3.5-5.6 フィルター径52mm フードHN-1
IXニッコール24-70mmF3.5-5.6 52mm フードHN-2
IXニッコール60-180mmF4-5.6 52mm フードHN-32
IXニッコール20-60mmF3.5-5.6 52mm(プロネアS) フードHN-1
IXニッコール30-60mmF4-5.6 46mm(プロネアS) フードHN-33
IXニッコール60-180mmF4.5-5.6 46mm(プロネアS) フードHB-16
私の場合、未入手の20-60(BL)のほうのフードだけは、今日入手しちゃったので、
60-180(BL)のHN-32、30-60のHN-33の2つがないわけですね。
書込番号:7821875
1点
光る川・・・朝さん おはようございます
レンズ情報ありがとうございます。
偶然というかHN-32は52mmフィルター径ということもあり105mm用フードとして入手していました。
その他S用のレンズはフィルター径46mmなのでフィルターも常備店がないようです。
聞くところによると昔のコンパクトカメラのフィルター径だとか。
HN-1は1〜2個あったかな。
しかし、レンズはいずれも暗いですね。小型優先でしょうがないですが。
書込番号:7822518
1点
f5kato さん
…IX Nikkor はみんな暗いですね。
まぁ、EF-S も一部を除いてそうですし…
キットレンズってみんなそうですよね…
で、APSに「暗い」は禁物。でも手ぶれ補正は使えないと。
おまけに乳剤は限られると…
となると、明るい、大きな、よいレンズをつけるしかない、と…
…やっぱりAPSってお金かかるのですね…(−−;)
とりあえず、フィルターはすぐに用意できますが(うちに在庫があると思ったらなかった…)、
フードは時間をかけて探すほかなさそうです…
30-60 の方はどのみちねじ込み式ですから、46-52のフィルターアダプタかまして、
HN-1 か HN-2 でもつけようかしら…(^^;)
書込番号:7823533
1点
事故レス…
フードですが、中古専門店で両方ともあっさり新品で見つかりました(^^;)。
思いっきり開封品ですが、まぁここはいつもそうなので、しょうがないです。あるだけよしとします。
書込番号:7846644
0点
光る川・・・朝さん こんばんは
F-401の様子はどうですか?
まねっこというわけではないのですが (^^;
こちらで きやのんいおす55(ぶらっく)というやつが何やら連れ出して欲しげなのですが。
(単なる思い込みですが)
「逝ってよし」でしょうか。3800円です。
はげ方が何やらそそる。
ただレンズが付いてないんですよね〜
本当に余計なものだったりして。
ニコンならぼろいの買ってもハズレ、少ないんですけどね〜
キヤノン機はどんな感じでしょう?
互換マウントで遊ぶか、禁断の(?)EFレンズと戯れるか...
触ってがっかりか...
書込番号:7867087
0点
いいカメラのようですよ。
レンズはそれ相応に。
私もいきなりボコボコ買ったはいいけど、ご存知のとおり安レンズばかり。
とりあえずそれなりなジャンク手前とかでいいのではないですか?
USMはあったほうがよいですね。「キヤノンのAF恐るべし!」を実感いただけるかと。(^^;)
書込番号:7868193
1点
光る川・・・朝さん
こんにちは。
>…今日F-401Sの試写をしていて、ふと思いました。
>「B(bulb)はあるけど、どこにレリーズつけるんだろう…」
>今日のところは、手でシャッター押し続けましたけど…(^^;)
超遅レスですがこんな物も有ります。
使い勝手は悪いかもしれませんが・・・
コンパクトカメラ用シャッターボタン E-398
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000088196
レビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16321.html
ご参考までに
書込番号:8333249
1点
なかなか大胆な…(^^;)
一眼でこのパターンというのは、ある意味すごそうですね。
書込番号:8335619
0点
えーここにつけたらよかったんだったかな…
結果超マズなんですが…
とりあえずIX20-60(600i用)きました。
先日来値段吊り上げてる店では、カメラつき\11800。
今回のは、IX-Nikkor では「ありえない」レンズ単体\9800。
初めての店で、信用していいのかどうかもわからず悩んだのですが、
まぁこういうのは見たら買えでないと、と。
「ほんとはカード支払いは値段変わるけど、まぁこのままでいいよ」と、
あっさり現金特価(?)になったあたりでちょっと考えればよかったか。
レンズを見せてくれることもなく、結局そのまま包まれてお持ち帰り。
あけました。なんとまぁ前後玉ともホコリだらけ。
おまけに前玉結構激しくくもってる気が…(−−メ)
いやぁ、いけませんね。希少玉だからと焦って失敗でした。
S 用のレンズと比べようとすると、なんと S 用20-60 は、中玉に気泡が…(;_;)
この夏に発生したものと思われ…押入れより部屋の中のほうがおかしくなるってなんで(;_;)
購入した物自体は希少品で探してたものばかりなんですが、どうも本日のお買い物は…(−−;)
書込番号:8413261
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ
ここは誰も書き込んでないなあ‥。
つい最近までプロネアSを持ってました。
今までの中でいちばん長く使っていたのがこのカメラです。
それでも3年半くらいだけど…。
今から思うとなぜAPSカメラを買ったのかわかりません。
しかも一眼レフタイプを‥。
今はデジタルカメラを使用。さよならAPS…(;_;)/~~~
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




















