PRONEA S ボディ のクチコミ掲示板

PRONEA S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:APS フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/2000秒 シャッタースピード(遅):30秒 PRONEA S ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRONEA S ボディの価格比較
  • PRONEA S ボディのスペック・仕様
  • PRONEA S ボディのレビュー
  • PRONEA S ボディのクチコミ
  • PRONEA S ボディの画像・動画
  • PRONEA S ボディのピックアップリスト
  • PRONEA S ボディのオークション

PRONEA S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年 9月

  • PRONEA S ボディの価格比較
  • PRONEA S ボディのスペック・仕様
  • PRONEA S ボディのレビュー
  • PRONEA S ボディのクチコミ
  • PRONEA S ボディの画像・動画
  • PRONEA S ボディのピックアップリスト
  • PRONEA S ボディのオークション

PRONEA S ボディ のクチコミ掲示板

(1140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRONEA S ボディ」のクチコミ掲示板に
PRONEA S ボディを新規書き込みPRONEA S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

標準

APS一眼の未来(含EOS IX)

2008/05/05 13:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

APS一眼2機

EOS KDX+24-85/3.5-4.5

…てことで、なんと並行してスレが立ちました(自作自演)。

メーカーがみな手を引いた今、APS一眼の未来などない、に決まってるわけですが、
せっかくだからなんとか壊れるまでは引きずりたい皆様。
どうぞいろんなご意見をください。m(__)m

とりあえず私は、この板のカメラじゃなくて恐縮ですが、
「Canon EOS IX50 で、Lレンズ限定でフィルム1本写真を撮ってみる」
をやってみたいです。
といっても、うちには昭和の遺物
EF50-200/3.5-4.5L
EF100-300/5.6L
EF300/4LUSM(←平成初頭ものですが)
しかありません。
とりあえずこれを使えば、35mm 及び APS-C デジ一での画質は保証されていますから、
これを使ってもボロボロな写真にしかならないのであれば、そらAPSダメでしょう、ってことに…(^^;)

望遠だらけですが、Lに勝るとも劣らない、IX E のキットレンズだった
EF24-85/3.5-4.5USM(シルバー) もありますので、テスト後はこちらも使いましょう。

まだ「フィルム買ってこなきゃ」状態で(^^;)、いつになるやわかりませんが、
結果がどうなりますか…

書込番号:7765236

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/08 02:42(1年以上前)

すみません、すみません・・・・
バイト時代に恐らく、EOS IXE・ベクティスS-1・プロネアと恐らく3桁の台数は
紹介・販売したと思います。当時は未来を見据えた新しいフォーマットという
触れ込みでした。

Vecits300とか元祖IXYとか、コンタックスTixとか良いコンパクトも合ったんですけどね。
ベクティスS-1は元祖生活防水一眼レフで、完全電子マウント化されていたんですよ。
結局、ズームレンズ4本・マクロレンズ・500のレフレックスぐらいでシリーズは終演を
迎えてしまいましたが・・・ IXYだけはその遺伝子が残っていますね。

書込番号:7778186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/05/08 23:03(1年以上前)

TAIL4さんこんばんは。

ありましたね〜ミノルタのベクティスS-1! たしかレンズは専用マウントでしたよね。
私が、それまで使っていた京セラのサムライx4というハーフサイズ一眼を買い換えるにあたって候補にしたのが、プロネア600iとキヤノンのEOS IX E、そしてベクティスS-1でした。
でも、ベクティスS-1は専用マウントということで拡張性に劣ることから、真っ先に候補から外れました。(^_^;)
で、プロネアとEOSの比較になったのですが、その気になればMFレンズも使えるからということで、その時はわりと気軽にプロネアを選びました。
その結果、ここにきて急に、Nikkor沼の深みに嵌りつつあります。(-_-;)

書込番号:7781527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/09 00:08(1年以上前)

光る川…朝さ〜ん、フィルムテストの方は順調ですか?
光る川…朝さんのことですから、2)のテストの方は、当然プロネア600iで行っていらっしゃることと思いますが、使い心地はいかがですか?
って、追い込みかけてどうするm(_ _)m\(-_-;)

書込番号:7781977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/09 02:24(1年以上前)

…(;_;)
PRONEA600i+IXnikkor20-60
EOS10(限定モデル)+EF35-135(限定モデル)
どっちも逝きそうなんですから、あまり勧めんでください…(;_;)
私自身が逝きそうですよ(;_;)

書込番号:7782477

ナイスクチコミ!0


Kazuki_Sさん
クチコミ投稿数:359件

2008/05/09 11:34(1年以上前)

APSの解禁日が私の誕生日と一緒だったんです。当時、某用品メーカーに勤めていた私は
上司から「これでAPSが失敗したら君のせいだね」なんて笑いながら話していた記憶があります。
その後は言うまでも無く・・・・。
初代IYXを愛用しています。

書込番号:7783426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/10 13:29(1年以上前)

Kazuki_Sさん…

>APSの解禁日が私の誕生日と一緒だったんです。
>「これでAPSが失敗したら君のせいだね」なんて笑いながら
あら…(^^;)
いや、ま、ちゃんとこの2008年5月でも、フィルム3種9本買えましたし(^^;)
どうやらFUJIの現像機はダメなようですが、Kodakの現像機は詳細な撮影データも出てくれます。

>初代IYXを愛用しています。
まだ大丈夫です。(^^;) ヨドバシなどにいける環境であれば…(^^;;)
※先月までは地元でも見かけたのですが、今月に入ってAPSフィルムの扱いやめてました(^^;)
 急を要する時は、この辺で2軒だけ残った昔からの「カメラ店」だけが頼みです。

書込番号:7788223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/12 01:01(1年以上前)

フィルムの入手難は頭の痛いところですよね。
でも、それも結構地域差があるんですかねぇ。
私の住む地域(関東地区)では、コンビニでもまだけっこう見かけますよ(ただし、見かけるのは、ザラザラ疑惑の残るフジの400ばかりですが -_-;)。

書込番号:7796326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/12 01:13(1年以上前)

確かにフジばかりですね。
近所の「がんばる個人カメラ店」は「Kodak Express」なんですが、35mmはコダックですが、
APSはなんとフジのAPSしか置いていません(^^;)
てことで、今回ヨドバシまで行ったわけです。
Kodak 200-25x3、Kodak 400-25x3、FUJI400-40x3。
もう、これですべてでしょうね。

書込番号:7796361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/16 00:58(1年以上前)

…それにしても、私が「フィルムが詰まった」と、ここのクチコミ「第2号」の書き込みをしたのが、
1ヶ月前の4月17日です。

それからたった1ヶ月。
この記事は、予定では113番目の記事になる予定で、常連様も何名も来られるようになり、
新たにユーザーまで増えてしまった…
まことに感慨深いものがございます…

人によっては、
「こんな全自動に毛の生えた、おまけに過去のものになった規格のしょーもないカメラに…」
なのかもしれません。

確かに全自動に毛が生えた程度です。
確かにAPSフィルムが現役とはいいがたいです。
確かにAPSでの写真は粒子が粗い傾向があります。
確かにこのカメラシステムは、すべてにおいて、時代に逆行しています。

しかし、このカメラには「何か」があります。
「それでも使ってやろう」という何かが。

キタムラでは、EOS IX E や EOS IX 50 は、34台も売られています。(現在)
が、PRONEA は、実に3台しか売っておりません。
これは、過去の販売台数によるものでしょうか?

はたして、EOS IX シリーズは、同様に復活を遂げることができるでしょうか?
なんとなく、ニコンならでは、のような気もします…わかりませんが。

書込番号:7813085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/17 01:00(1年以上前)

やはり、この板に来られている方それぞれの“こだわり”が、この板が盛況となった要因でしょう。

私の場合、初めて手にしたニコンのカメラが600iだった。だから、おいそれとは手放したくなかったし、いつかはまた使えるようにしよう、とは思っていた。その踏ん切りを付けてくれたのが光る川…朝さんのスレだったわけです。

で、それは同時に“APSってどうよ”と思っていた人達の琴線にも触れ、それがこの板の盛況につながっているんだと思います。

確かに、APSフィルム自体は“過去の規格”でしょうが、そのフォーマットや、Exifにつながっている詳細な撮影データの保存といった先進性は、今も全く色あせてはいません。

もちろん、35oフィルムと比較すれば、APSが勝てる要素は何一つないと言っていいでしょう。
しかしAPSは、使い手の創意工夫によっては意外な側面を見せてくれそうな、そんな気がしてなりません。

メーカーの違いや一眼とコンパクトカメラの違いなどにこだわらずに、いろいろと試行錯誤しながらAPSシステムを極めてみようという人が、どんどん増えてくれたら嬉しいですね。(^_^)v

書込番号:7817066

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/17 22:06(1年以上前)

APSはよかったと思います。
私もかつてコニカのIXYもどき(名前忘れた)のやつを常用し、分娩室にて子供の誕生数分後の写真を撮りました。
小型でしたからね。
あの当時は携帯カメラはなかった?デジカメもそんなにきれいな写りではなかったし(2000)。
大多数の用途が記念撮影のサービスサイズ焼きだったことからすれば十分使えた規格のはずが。
特にフィルム装填の簡便さは撮るのが楽しくなります。
初めてプリントを見たとき、すでにデジタルプリントが始まっていましたが、随分きれいだな〜と思いました。
DPEがさほどに安くならなかったのが敗因の一つではないでしょうか。

フィルムはコダックの200を試したいと考えています。

書込番号:7820740

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/17 22:54(1年以上前)

修理品を受け取りがてら、中野の某店に行きましたらEOS IX(視線入力無し)
の中古がありました。3,000円ちょっとでしたのでちょっと悩みましたけど・・・
そのまま返ってきました。(^^;

所有している35mmフィルム一眼も調子が悪いし、EOS-1Nか3or5ぐらい1台買増して
置きたいと思いましたね。IX・・・コレクションになってしまいそうなので避けました。

書込番号:7821033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/18 14:35(1年以上前)

となりの藤四郎さん 
>やはり、この板に来られている方それぞれの“こだわり”が、この板が盛況となった要因でしょう。
ですね。
私の場合は単なる収集癖ですが(^^;)
あと「手にした以上は使えないと気が済まん」という…
で、ボロいカメラをバリバリ仕様にチューンアップしてしまうと…(^^;)
※で、だいたいはそこで興味が終了し、あとは放置、と…(−−;;;;;;;)

>メーカーの違いや一眼とコンパクトカメラの違いなどにこだわらずに、いろいろと試行錯誤しながら
>APSシステムを極めてみようという人が、どんどん増えてくれたら嬉しいですね。(^_^)v
m(__)m
まだまだスレは続いてるわけですが、立派に締めていただき、ありがとうございます。(^^;)
その通りです。形ある以上、動く以上は使ってやりたいです。


f5katoさん 
>私もかつてコニカのIXYもどき(名前忘れた)のやつを常用し、分娩室にて子供の誕生数分後の写真を撮りました。
皆様いろいろ経験をお持ちですね。
このPRONEA S は、購入直後のプリントでショックを受け、使わなくなっていましたが、
肝炎→糖尿で(^^;)入院中に「寝てないで散歩してください!」の声によく連れて行きました。
まだ望遠が使えるコンデジも持っていませんでしたので。
また、親の再婚旅行の時も、「でかいカメラは禁止」というので、こいつになりました。
デジカメプリントはまだまだな時代でしたからね。

>特にフィルム装填の簡便さは撮るのが楽しくなります。
PRONEA S の場合は、操作の簡単すぎさ(^^;)とシャッターの軽さに、なんか楽しくなってしまいます。
かといって全自動だけではなく、一応 P S A の各モードはありますからね。

>フィルムはコダックの200を試したいと考えています。
どうぞどうぞ。525円ボロスキャナで取り込んだ作例は、以前あげたとおりです。


TAIL4さん 
>修理品を受け取りがてら、中野の某店に行きましたらEOS IX(視線入力無し)の中古がありました。
…視線入力…? ああ、IX E のほうにはあるんですね。
>3,000円ちょっとでしたのでちょっと悩みましたけど・・・
私なら(持ってなければ)逝っちゃいます(^^;)。
もう持ってるんで、買いませんけど(^^;)

>所有している35mmフィルム一眼も調子が悪いし、EOS-1Nか3or5ぐらい1台買増して置きたいと思いましたね。
昨日SCに行った際、EOS 7s を触らせていただきました。
いい感じですね。
… EOS-1N があるから、もういいかな…
視線入力初体験でしたが、慣れればいい感じですね。
初めてなので、私の見つめ方がまずかったらしく、何度か誤爆してました(苦笑)
>IX・・・コレクションになってしまいそうなので避けました。
いや、それがまた…(こらこら)

なんか、ヨドバシ梅田でも、「APSフィルムはこちら」なんてPOPが
質素ですけど新たに追加されていましたよ?(気のせい?)
ここの影響ですか?(んなことないか)

書込番号:7823667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/19 13:37(1年以上前)

TAIL4さん

>IX・・・コレクションになってしまいそうなので

期待して使うと肩すかしを食らいますけど、思いっきり肩の力を抜いて使う分には、きっと「へぇ〜」と思われるシーンがあると思いますよ。ちょっと“遊び心”を起こしてみられてはいかがですか?(^^)

書込番号:7827685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/19 13:49(1年以上前)

光る川…朝さん

>まだまだスレは続いてるわけですが、立派に締めていただき、ありがとうございます。(^^;)

あ…、そうですね。そんなつもりもなかったんですが、あれだと勝手に締めちゃった形になっちゃいますね。まことに申し訳ありませんでした。(^^;)

書込番号:7827709

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/19 22:20(1年以上前)

>まだまだスレは続いてるわけですが、立派に締めていただき、ありがとうございます。(^^;)

あ、締めてた格好ですか....
気づかず書いてしまいました (^^;

クールスキャンのAPSアダプター購入のモチベーションが上がってきました(^^)/

書込番号:7829716

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/23 23:09(1年以上前)

話の続きでこっちにも書いときます。
APSアダプタ購入しました (^^)/
操作も簡単。フィルムに触ることなくスキャニング。
これがAPSの真骨頂なんでしょうね。
取扱いのしやすさは抜群です。
カートリッジ、かさばるのが欠点ですけど。
ケースも買ってこなければ...

コダック200-25EX 3本パックも2セット購入。
フジの400より安く840円程度。
昔のカートリッジケースを開いたらほとんど200のフィルムでしたね。

光る川・・・朝さん 具合はどうですか?
私も似たような症状ですがなんとか持ちこたえています。

書込番号:7846282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/24 00:22(1年以上前)

土スペ(^^;)
皆様どうもです。

となりの藤四郎さん 
TAIL4さん
>期待して使うと肩すかしを食らいますけど、思いっきり肩の力を抜いて使う分には、
>きっと「へぇ〜」と思われるシーンがあると思いますよ。
ですです(^^;)
今だから気楽にハードを逝けます(^^;)
※相変わらずソフト(フィルム)はあんまりなお値段です…


f5katoさん 
>APSアダプタ購入しました (^^)/
なんか、作例見ましたが、きれいにスキャンできるものですね。
>これがAPSの真骨頂なんでしょうね。
なんか、ほすぃ…いやいや(汗)
>コダック200-25EX 3本パックも2セット購入。
うー、ヨドバシよりかなり安い…(−−;)

書込番号:7846674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/05/24 02:55(1年以上前)

私も今日やっと、コダックの200を入手しました。キタムラで取り寄せてもらって、三本パックが870円でした。
f5katoさんが入手された価格より30円高いですが、フィルムの値段にも地域格差があるんですね。(^^;)

書込番号:7847162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/24 13:48(1年以上前)

みんな安いですねぇ…(;_;)
私もキタムラにしようかなぁ…
※でも近所のキタムラってあんまり愛想よくないし、いつものキタムラは中古専門でフィルム扱わないし…

書込番号:7848534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近まで持ってました

2003/07/24 14:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

スレ主 ヒョンニムさん

ここは誰も書き込んでないなあ‥。

つい最近までプロネアSを持ってました。
今までの中でいちばん長く使っていたのがこのカメラです。
それでも3年半くらいだけど…。

今から思うとなぜAPSカメラを買ったのかわかりません。
しかも一眼レフタイプを‥。

今はデジタルカメラを使用。さよならAPS…(;_;)/~~~

書込番号:1792600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PRONEA S ボディ」のクチコミ掲示板に
PRONEA S ボディを新規書き込みPRONEA S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRONEA S ボディ
ニコン

PRONEA S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年 9月

PRONEA S ボディをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る