PRONEA S ボディ のクチコミ掲示板

PRONEA S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:APS フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/2000秒 シャッタースピード(遅):30秒 PRONEA S ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRONEA S ボディの価格比較
  • PRONEA S ボディのスペック・仕様
  • PRONEA S ボディのレビュー
  • PRONEA S ボディのクチコミ
  • PRONEA S ボディの画像・動画
  • PRONEA S ボディのピックアップリスト
  • PRONEA S ボディのオークション

PRONEA S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年 9月

  • PRONEA S ボディの価格比較
  • PRONEA S ボディのスペック・仕様
  • PRONEA S ボディのレビュー
  • PRONEA S ボディのクチコミ
  • PRONEA S ボディの画像・動画
  • PRONEA S ボディのピックアップリスト
  • PRONEA S ボディのオークション

PRONEA S ボディ のクチコミ掲示板

(1140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRONEA S ボディ」のクチコミ掲示板に
PRONEA S ボディを新規書き込みPRONEA S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

突然死!

2011/03/16 00:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

出張先の大阪・堂島地下のカメラのナニワで、長らく探していたIX20-60mmがついてなんと4800円の出物を見つけて衝動買いしました(二台目)。その直後、ヤフオクでMB-11付を見つけ、これはどちらかと言えば下半身が目当てで落札(三台目)。家の中にpronea-sがゴロゴロ状態となったのですが、流石に初代がふて腐れたようです。
 空写ししている最中に突然ミラーが戻らなくなって突然死してしまいました。
銀座のnikonサービスに持ち込んだのですが、もはやサポートしていない部品交換が必要とかで修理不能。一挙にジャンク化してしまいました。安価の割には評判が良いAF28-80 f:3.3-5.6Gのシルバーを付けて愛用していただけに残念です。
 APSフィルムもKODAKとフジが一種類ずつ出しているだけで、命数を占うべき時期なのかも知れませんが、使える限り使い込んでやろうと思います。

書込番号:12785300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/16 07:45(1年以上前)

以前はコンビニにもAPSフィルムがありましたが、最近は置いてないようですし、
カメラ屋にも3本セットしか売ってなかったりします。かなり不便になりましたね。

書込番号:12785766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/03/16 16:49(1年以上前)

一時はどこにでもあったAPSフィルム…

今、思えばデジタル化が目の前に迫った時期での新規格は無理があったのでしょうね。

書込番号:12786721

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/03/16 19:07(1年以上前)

ご愁傷さまです・・・
私もここ1年以上、使ってません。
動くかな・・・

書込番号:12787055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/03/16 22:10(1年以上前)

APSカメラが出た時はそのコンパクトさから結構良いかも?と思い

APSコンパクトや
APS一眼を購入したけど
今、手元にあるのはEOS IXEのみ

ここ1年以上は使ってないなぁ?私のも動くかな?

書込番号:12787669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/03/16 22:21(1年以上前)

そういえばAPSと言えば

ミノルタのベクティス S−1

これが欲しかった。
なぜ欲しかったと言うと
当時、防滴防塵と言うとプロスペックモデルしか無い時代に
ミノルタのベクティスはレンズも含めてすべて防滴仕様(JIS保護等級防水2型相当)
これにはとても魅力を感じました。

ソニーさんも折角なのでこのシステムをデジタル化すれば面白かったかも?
またはEマウントもレンズ含めて防滴仕様だったら良かったのに?
今からでもなんとかなりませんか?ソニーさん♪

書込番号:12787712

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2011/03/16 22:29(1年以上前)

 有楽町ビックカメラではフジISO400の3本セットのみ、秋葉原のヨドバシに行くとコダックISO200の3本セットをそれぞれ1200円ほどで売っています。25枚撮りを考えるといたく割高です。
 私は現像だけして貰ってNikon Coolscan Vでデジ化しています。25枚を約1000万画素で取り込むのに一時間。そんな手間暇かけんかて、D7000使えば一気に1600万画素、Exifも明快、後処理も楽々なんですけどね。
 とは言え、カメラ自体の軽快さは本当に快適です。MB-11つけたままでも通勤鞄に入りますから。取り出した時に「新しいデジカメ?」と聞かれることもしばしば。この筐体にデジタル機能を組み込んでくれたら嬉しいのですが。

書込番号:12787756

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/03/17 05:06(1年以上前)

>この筐体にデジタル機能を組み込んでくれたら嬉しいのですが。

同感であります!

書込番号:12788442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/16 14:03(1年以上前)

私のプロネアSも、ミラーが跳ね上がった状態で動かなくなってしまいました。
思わず、「おおきなノッポの古時計」を口ずさんでしまいました。
「今は〜もう〜動かない〜プロネアエス〜」って歌ってる場合じゃない。

無謀にも分解修理を試みましたが、意外に複雑で外れない箇所が多く、諦めました (´Д`;)

書込番号:20574217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 APSの黄昏?

2011/04/13 11:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

スレ主 ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

しばらく前から、KODAKのavantixの三本セットが市場に見当たらなくなりました。あれあれ、と思うまもなく単品も品薄です。新宿ヨドバシで尋ねたら「正式に生産中止とは聞いていないけれど、三本セットはもう入ってこない」とのこと。割高な単品を、そこにあるだけ購入して引き上げて参りました。これが無くなってしまうと、フジしか選択肢が無くなる…。
富士フィルムの偉いさんは、「KODAKに騙されて始めた感のあるAPSだけれど、当分フィルムの生産は続けます」と言ってくれたのですが。フィルムの選択肢が一つしかないようになると、いよいよ日没が近いのかなぁ。

書込番号:12891101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/04/13 23:00(1年以上前)

すぐデジタル化が進んだので
APSも思えば不運でしたね♪
でも良いカメラもたくさんあったので
まだまだAPSフィルムを無くして欲しくは無いですね。

書込番号:12893311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信37

お気に入りに追加

標準

久々に始動…?

2009/11/03 15:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

半年近くほったらかしてしまいました(;_;)
1年で1000あまりもあった書き込みも、今は出雲です<いずこです(;_;)

IX板では、若干 IX50 が稼動したのですが。

1年前、京都で「レンズ内クリアです」と店主に言われながら、前玉クモリだらけだった600i用20-60でしたが、
先月、その半額で、いつものお店で見つけてしまいました。
値札が茶色になっているところを見ると、空調もない半ジャンクショーケースの中で
長年眠っていたようで(どうして今まで見つけられなかったんだろう)、
ズーミングが固着して「できることはできるけど…」状態。
「ちょっと難ありだね」とさらに500円引いてくれて、4,000円でお買い上げとなりました。

家でみると、やはり前玉にクモリはあります(をいをい、あの店主、信用してるのに)が、
ペンライトでかなり厳密に当てないとわかりませんので、まぁ可でしょう。

カメラは、ご多分に漏れず、バッテリは死んでました。抜いておいたほうがやはりいいのかなぁ?


レンズが1つ増えたので、1ランク大きなバッグになってしまいました。
とはいえ、デジタル機は全くどうにも入らない小さな箱で、レンズ5本とカメラが納まってしまうのだから、たいしたもんです。

今から出かけるべきかどうか、悩んでるうちに、また今日も夜がきそうですが(涙)。
どうも朝起きた時からうつ治療薬が効いてくるまでが動けなくていけません。
休みの日は、早くて今頃になってしまいます。

とりあえず、もう暗いので、絶版になった最後の1本 Kodak 400 入れて、
近くの山に登ってみるか…

書込番号:10415221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/11/03 17:03(1年以上前)

こんばんは〜
PRONEA S・・・ちょうど10年前に30〜60o付の金融新品を2万6千円で衝動買いしました。(^_^;)
でも、その時すでに600iを2台持っていたので、結局フィルム通さず終いで防湿庫の肥やし・・・

可哀そうなことをしましたが、今でも肥やしの一員として健在です。
肥やしは全部電池を抜いてあります。

元祖「女流一眼」

書込番号:10415694

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/03 17:10(1年以上前)

すいません
今年の春でストップしてました。

フィルム入れたまま車内に放置プレイ・・・・

現像に出すか・・・

書込番号:10415717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/11/03 17:27(1年以上前)

>フィルム入れたまま車内に放置プレイ・・・・
>現像に出すか・・・

潜像は消えてしまったのでは??

書込番号:10415810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/11/03 18:21(1年以上前)

とりあえずD50とSIGMAでこんな感じに

とりあえず行ってきました。
結局、その手前の高台から見る大阪の夕景がきれいで、撮ってるうちに日が沈んでしまい(火暴)、
「さすがに暗くなってから山に入るのは自殺行為よね」といって、戻ってきました(をい)。
※先日山中で夜になってしまって死にかけましたので(火暴シ干)

やはり、いいです。サクサクです。1時間とかからずに、25枚終わりました。
そりゃ、デジタルもサクサクですけど、「サクサク」の度合いが違います。

単にサクサクたくさん撮れるだけのデジタルと、「なんだかいいのがサクサク撮れた気がする」フィルム。
※現物が「いいもの」とは限らない(;_;)

いろんなところで何度もいわれてきているところですが、
なんで PRONEA 600i の筐体をそのまま使って、デジカメが作れないのかと。
そりゃ多少後に膨らむでしょう。それはそれでいいから、同じ操作性で同じメカニズムで、
単にフィルムが撮像素子に変わっただけのもの。
PRONEA S の筐体でも作れば、女性に売れるんじゃないでしょうか?淡くラメ入りピンクとかにしといて(苦笑)。
PRONEA 600D と PRONEA DS。どちらも IX ニッコール対応(もちろん普通のFマウント全対応)。

私はいいと思うんだけど、100%実現化しないわね(爆)。

今夜もしくは明日現像に出し、あさっての朝引き取りに行きます。
平日は朝1番に仕事に行くついでにもらうことしかできないから。
どんなのができたでしょうか?
※被写体は確かにきれいな夕景ですが、撮ったのは単なるレンズと焦点距離を変えただけの定点撮影です。

書込番号:10416111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/11/03 18:34(1年以上前)

う、訂正です…

先ほどのデジタル写真の使用レンズは、AF-S DX ED18-135/3.5-5.6G です。

書込番号:10416193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2009/11/03 22:42(1年以上前)

ズーーーーーーーーーーーーーーっと顔が出せずにいたものですから、
もう忘れ去られた存在でしょうが…皆さま、お久しぶりでございます。m(_ _)m

じつは本年、田植えをしたまではよかったものの、
その後、我が家の田んぼはとんでもないことになってしまい、
その対応に追われまくった結果、
疲れ果てて気力までも萎え、
こちらに顔を出す元気もないまま、気がつけば半年以上が経ってしまいました。(T_T)


光る川・・・朝さん

>なんで PRONEA 600i の筐体をそのまま使って、デジカメが作れないのかと。

昔ありましたよ。コダックブランドで売られた150万画素機が!
その名も「コダックプロフェッショナルDCS315デジタルカメラ」。

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcs315/index.shtml

http://www.astroarts.co.jp/news/1998/07/980709kodak/

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/046/46519.html

11年前の話ですが、150万画素で88万円!
正直、発売直後にちょこっと気持ちが動いたんですが、
お値段もですが、その大きさと重さにもちょっと引いてしまい、
手が出せませんでした。(^^;)

書込番号:10418001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2009/11/03 23:11(1年以上前)

追伸

その後、300万画素のこんなんも出ました。

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcs330/index.shtml

http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=494

さらなる性能アップを期待して、と思っていたら、
この後はベースモデルが変更されちゃいました。(^^;)

書込番号:10418270

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/04 07:21(1年以上前)

APS板 復活!?(笑)

本日、放置プレイだったSで撮影を敢行しました。

となりの藤四郎さん、お久しぶりです。
こちらの稲作も思わしくないようですよ・・・・

書込番号:10419527

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/05 07:15(1年以上前)

約半年放置プレイだったAPS、昨日現像しました。
やはり、退色・・・・
(インデックスでは赤っぽく・・・)
ま、どうでもいい画だったのでいいんですけど
昨日の撮影分は申し分ないようです。

8月撮影の利尻富士と初雪のイチョウを・・・


書込番号:10424683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/11/06 00:07(1年以上前)

となりの藤四郎さん

お久しぶりです。先日の台風ですかね?
なにしろ先月の台風被害でローカル線が1つ消えるそうですからね。
お察ししますm(__)m

600iを基にしたデジカメ…ほしい…けど、下半分削ってよ(火暴シ干)。
そうそう。EOS−1を元にしたやつも、下にカメラくらいあるような馬鹿でかい箱がついてたんだ。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/dslr/data/1995-/1995_eos-dcs3.html?categ=crn&page=1995-
これじゃぁ使えないしね。決して「サクサク」とはいえない。残念。


ssdkfzさん
S復活おめでとうございます(^^;)
S、いいんですけどね…+1/3くらいかけとけば、荒れないんでしたっけかね??
S専用のIXレンズも軽くていいんですが、写りがね…

ところで、近所の Kodak Exp. 、これまで朝8時には店開けてくれてたのに、
昨日今日と、8時15分に行ってもシャッターが下りたまま。
いまだ現像が出せておりません(;_;)
今回はコダックフィルムを使っており、富士現像は避けたいので…
※結構こういう「純正仕上げ」にこだわってます(^^;)

書込番号:10428905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2009/11/06 23:48(1年以上前)

sdkfzさん、光る川・・・朝さん、ご心配いただき、ありがとうございます。

我が家の田んぼは、日照不足でも、台風でもなく、
じつは雑草によってエライことになってしまったのでした。

今年は田植え直後から雑草との戦闘が始まり、
梅雨時までは何とか互角の闘いを展開したものの、
梅雨明けに始まった雑草の大攻勢に、
我が家の稲は、スターリングラードのドイツ軍よろしく完全に包囲されてしまいました。
結局、稲刈り後2ヶ月が経とうとする今でも、後処理に追われる毎日を送っています。(T_T)

昨年、田んぼの中の雑草を放置してしまった時からある程度覚悟はしていたのですが、
まさかこんなに苦労することになるとは…。

昨年、うちと同じ状態になっていたよその田んぼは、除草剤のおかげで今年は全く問題なし。
科学の力を、つくづく痛感させられました。

なものですから、この半年あまりというもの、
カメラに触ったのは必然に迫られて家族の写真を撮った程度。
お見せできるようなものが何もないのが現状です。m(_ _)m


sdkfzさん

さすが北海道!もう雪の季節なんですね。
イチョウの写真は粒子の荒れ具合が絶妙で、いい雰囲気じゃないですか。


光る川・・・朝さん

お近くにKodak Expがあるだけ、うらやましいです。
うちなんぞ、近くの薬局かホームセンターに依頼するしかないので、早くて中二日。
細かい注文を付けたくとも、店員さんは皆、写真の知識皆無ですし。(T_T)

書込番号:10433671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/11/07 00:55(1年以上前)

いやしかし、今日もまた開いてないんですよねぇ…
夫婦でやってる小さなところなんですが、もしかしてもしかしたかも…とか思ったりもして…

当地ではかなり古い店ですしね(おっちゃんはそんなにいうほどの歳じゃないですが)。

明日10時前にまた通りますが、開いてなかったらまずいなぁ…

書込番号:10434111

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/07 12:02(1年以上前)

となりの藤四郎さん
大変でしたね
こちらは冷害の方が深刻で・・・・

雑草の大攻勢って・・・・
こちらの田んぼでは見ないような・・・
除草剤まきすぎ? (^^;
ポツポツ生えている田んぼはたまに見ますけど。

粒子・・・荒れてますかね?
35mmのPRO400でもこんな感じでスキャニングされたりして・・・
スキャニングの問題かなとも思いましたが・・・・
プリントしないと何とも言えませぬ。

今回車内6ヶ月放置プレイでフィルムの異状を初めて体験しました。
ただ、最近の画はそんなに悪い色ではないような・・・・

潜像に影響が出ると言うことでしょうか。



光る川・・・朝さん
実は店じまい?
フィルム、カメラが云々より現像関係でNGになるかもしれませんね。
モノクロだとネオパンなどの現像、異状に濃度の高いネガで納品されるんで・・・
もうあきらめてカラー現像のBW400に切り替えてます。

日中の風景にすかしてサングラス以上に見えないって・・・
どんだけ、濃いんだ〜なんて

書込番号:10435791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/11/07 23:32(1年以上前)

どうやら、最悪の結末を迎えてしまったようです…(;_;)

土曜日の午前11時。
この時間に開いてないカメラ屋さん、ありますか?(;_;)

さらにやばいのは、店主の車は店先にあるんです。シャッターも、10cmほどだけは開いてるんです。
だけど、どう考えたって、営業してないんです。


「私はこの1週間、○×カメラの無事をずっと祈り続けてきましたが、今日、最悪の結末を知りました。
なぜ閉めなければならなかったのか。犯人が憎くて憎くてたまりません。自分の手で殺してやりたい気分です。
今はただ、警察の方にがんばっていただいて、1日も早く犯人を逮捕していただきたい。」

…あら、なんか話が違う方向へ(火暴シ干)

困ったなぁ。富士に出すしかないのかぁ…?

書込番号:10439352

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/08 01:25(1年以上前)

光る川・・・朝さん

case1 インフルエンザで寝込んでる

case2 身内に不幸があった

case3 事件です(爆)

case4 やっぱり廃業?

こちらもカメラやさんは少なく・・・プリントショップとしてしか生きながらえていないような・・・・

書込番号:10439999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/11/08 04:58(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

完全に出遅れました・・・


光る川・・・朝さん

Kodak Filmですが、キタムラからも発注指定できるはずですよ。
私は2番目に近所のお店から指定してます。

キタムラ自粛中の光る川・・・朝さんには、目に毒かも知れませんが・・・

書込番号:10440408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2009/11/08 11:07(1年以上前)

銀塩写真の未来を語るのに、プリントの問題は避けて通れませんよね。

以前議論になった「フロンティア」の問題に象徴されるように、
フィルムメーカーが収益率を最優先し、
“最大公約数”を満足させることだけに腐心し続けるならば、
結果的に銀塩写真はごく一部のマニアだけのものになってしまい、
未来は完全に断たれてしまいますよね。

「悪貨は良貨を駆逐する」で、
“早かろう、安かろう、悪かろう”的プリントが大手を振っていては、
良心的なお店が淘汰されてしまうのは必然でしょう。

例えばキタムラのような、全国展開の量販店こそが、
むしろ率先してプリント「技術」を売り物にできるような状況にならないと。


sdkfzさん

寒い地方では、今年の長梅雨というか冷夏は、相当こたえたでしょうね。

>除草剤まきすぎ? (^^;
>ポツポツ生えている田んぼはたまに見ますけど。

うちのあたりでは、田植え直後に一回、除草剤を撒くだけみたいです。
全国的にも、農薬は使用を控える方向なんじゃないでしょうか。
でも、一回撒くだけで稲刈りの頃まで雑草の発生を抑えてしまう除草剤というのも、
ある意味「スゴイ」と思いますが。(-_-;)
ちなみに私は無農薬を気取ってるわけではなく、農薬の使い方が分からないだけなんです。(^^;)

>粒子・・・荒れてますかね?
>35mmのPRO400でもこんな感じでスキャニングされたりして・・・
>スキャニングの問題かなとも思いましたが・・・・
>プリントしないと何とも言えませぬ。

私はフィルムスキャナを使ったことがないので何ともいえませんが(いずれSUPER COOLSCAN 5000 EDを買いたいな、と思ってたんですが、生産が終了しちゃいましたねT_T )、
私のモニターでは何となくザラッとした感じに見えるものですから。(^^;)
でも、私にはそのザラつき感が心象風景的な味付けに感じられて、いいなと思いました。

書込番号:10441313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2009/11/08 12:03(1年以上前)

修正です。

プリントの問題は → 現像・プリントの問題は m(_ _)m

書込番号:10441543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/11/08 13:17(1年以上前)

それでも今日も行ってはみますが…
手足が発見できるかも(をいをい)

…と脱線はさておき、

この近くには、昔から2店のカメラ屋がありました。
1店は昔から懇意にさせていただき、初カメラ AE-1+P 他もろもろも買いましたし、
富士、さくら、コダック、全てのラボと日々取引がありましたので、純正仕上げ指定もできましたから、
実に重宝しました。
ところが、12年ごろ前から「お店プリント」を導入後、各ラボと取引しなくなり、明らかに品質も落ちたので、
いろいろ不信感を募らしていた矢先に、10年ほど前、ポジ紛失事件発生。
1ヶ月ほど「もうちょっと待って」といい続けた挙句、店主が頭を下げて謝りましたけど、
私にとってポジ紛失は「ごめん」で済む問題ではなく、以後ほとんど利用していません。
まぁ、ロクなのが写ってない6x6判12コマだったのが救いですが、一応北びわこ遠征のものだったんでねぇ。

その店は、昔から写真機のほかにDPEやフォトシール、年賀状プリント、今ならフォトブック、
カセットテープやビデオテープ、「記録」するありとあらゆるものを売ってましたが、
先日前を通ったら、新たに「宅急便屋さん」も始めたみたいです(^^;)


もう1店が、今回閉店が危惧されてるお店です。
実はこちらには、ほとんど行っていませんでした。店主が若い頃は結構アタマ固かったりして(^^;)
最近は、コダックはすべてここでお願いしていましたが…
「純正仕上げ主義」なもんで、富士は職場近くのお店で、悪評高き<BS><BS><BS><BS>評判の「フロンティア」で(火暴)やってもらいますが。

スローライフという言葉が、最近出てきているではありませんか。
写真が上がってくるまで、日数が若干かかってもいいんです。
「お店プリント」じゃなくていいんです。「現像所プリント」で。
昔、「現像所プリント」であっても、朝10時までに出せば夜5時過ぎには上がったじゃないですか。
それでよかったのに。

「お店」だから、廃液処理等が環境基準に引っかかり、「銀塩」といいながら、銀を含有する現像廃液が捨てられなくなる。
だから銀を使わない「色素」処理が平然と行われる。
私は今のカラーフィルムを「銀塩」とは呼びたくありません。
今は亡きコダクロームや、トライX等の、現像後も本当に銀が含まれてるフィルムこそが「銀塩」。

「現像所処理」でいいんです。中2日かかっていいんです。
昔ながらのちゃんとしたフィルムとちゃんとした現像、プリントを望みたいです。

書込番号:10441837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/11/10 01:18(1年以上前)

あーついにこの日が…

♪でーんでーんででーんでーんででーんででーんででーんチーン♪

お写真の通りです…
フィルムは、悪名高き<BS><BS><BS><BS>誉れ高きフロンティアにお願いしてきました(号泣)

書込番号:10450953

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

PRONEA S とフォトCD

2009/06/06 15:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

AF ED28-200/3.5-5.6G

AF ED28-200/3.5-5.6G

IX20-60+DX18-55用純正ワイコン

AF ED300/4S

フォトCD初体験♪

…と浮かれてはおれませんで。(−−メ)
話には聞いていましたが、「すばらしい」ですね。

私はISO6400のフィルムでも使ったのでしょうか。って感じ…
今回は珍しく(本当に珍しく)、L判プリントはとってもきれいだったのです。
あの悪評高き[BS][BS][BS][BS]評判のよい(火暴)FUJI nexia400 だったんですが。
そうか、晴れっとプラザのDPEの質が悪かったのかぁ…(今回は近くのFUJI系写真屋に出しました。)と
このフィルムを使ってあれ荒れ画像ばっかりだったのがフィルムのせいではないことまでは理解しましたが、
このフォトCDはいただけません。

こんなものなんでしょうか?
ちなみに、カメラは PRONEA S ですが、レンズは写真下にあげましたとおり、
それなりにいいのを使ったんですがね。

書込番号:9659909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/06 15:34(1年以上前)

IX20-60だったか、AF ED300/4 だったか…

…ン?
画像をあげたら、意外ときれいに表示されますな…(^^;)
あれ?(^^;)
一番落胆した写真を貼ります。こちらで見ると、下部のアンダー部分に白い粉がいっぱい飛んでまして、
いかにもひどい…高感度写真なんですが(爆)。
使ってるビューアがまずいのかな…

書込番号:9659919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 16:00(1年以上前)

◆光る川・・・朝さん お久です♪

銀塩APSは持っていませんが、UPされた画像を見ての感想です。
AF ED300/4S以外はどれもザラザラ感がたっぷりに見えますよ。

APSフィルムも低感度の方が良いのでしょうか?

どのように表するべきか分かりませんが、がんばってね♪

書込番号:9660010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/06 16:18(1年以上前)

有紀 螢さん
こんな過疎板まで、ありがとうございますm(__)m

>AF ED300/4S以外はどれもザラザラ感がたっぷりに見えますよ。
うーん、改めて見ました。おっしゃられるよう粒状性がなぜか4枚目だけ滑らかですよね。
私がローカルPCでみて驚いたのは、4枚目の写真も含め、全ての写真が
デジ一で言う最大感度(それも感度拡張しての最大感度)で撮ったみたいな、といいますか、
明らかに露光が不足し、白い粉が大量発生している、銀塩時代のあの苦々しい(苦笑)
超高感度フィルムで撮ったような画像にびっくりしたのです。

>APSフィルムも低感度の方が良いのでしょうか?
デジ一でフルサイズが「画質がよい」ともてはやされるのと同じで、
35mm フィルムよりも APS のほうが粒状性の面でいえば低感度のものを求められます。
しかし FUJI は早々に ISO200 はやめてしまいましたし、先日コダックが ISO400 のものをやめました。
今はコダックの ISO200 と、FUJI の ISO400 しか、選択肢がありません。

>どのように表するべきか分かりませんが、がんばってね♪
ありがとうございます。フィルムがある限りは、折に触れて使い続けます。てんこ盛り集めちゃってるんで(火暴シ干)

書込番号:9660073

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/06 16:23(1年以上前)

こんにちは。

>フォトCD初体験♪

私も、一度だけ同時プリント&フォトCD化を試したことがあります。
当時のデジタル化は150万画素程度(デジカメは400万画素時代)だったため、『使えない!!』と判断し、その後は行ってはいません。

知人のスキャナを借りて、自分自身で何本かデジタル化をしましたが、ゴミ取り処理が大変で(保管が悪いのがバレますね。)、これも断念しました。

現在のデジタル化は、どの程度の画素数でしょう?
少し気になります。

書込番号:9660094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/06 16:59(1年以上前)

影美庵さん いつもありがとうございます。

単純に掛け合わせていいものかわかりかねますが、
2144x1232 24bits ということになってるようです。それで Exif フォーマットになってます。
2641408画素ということで、264万画素、でしょうか?

ファイルサイズは 60万台バイト〜1メガバイトを若干超える程度で、どれも 2HD FD 1枚に収まるサイズです。

一度 Photoshop で読み込み、無加工のまま最高画質の JPEG に書き戻したら、
ファイルサイズが 1.8 倍ほどに膨れましたので、結構高圧縮のようです。
画素数云々より、JPEG 圧縮がきつすぎて、画質に影響するのかもしれません。
フィルム同時CDなら、空き容量もどっさりあるはず。もう少し圧縮率を下げていただきたいものですが、
「フォトCD(業務用)」というのもあるらしく、それとの差別化という意味でも、改善は見込めない気もします…

書込番号:9660235

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/06 18:40(1年以上前)

フォトCDのデータありがとうございました。
今は、若干は良くなっているようですね。

やはり現像直後に(ゴミの付かないうちに)、自分でデジタル化をしないとダメですね。
最近のフィルムスキャナってよく知りませんが、つい先日(と言っても1ヶ月前ですが)下記のようなスキャナが出たようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/08/10789.html

安い品なら、ヤシカブランドで1万円以下のモデルもありますが…。(どうなのでしょう?)
http://kakaku.com/item/K0000034161/
『遊びのカメラ+遊びでデジタル化』なら、良いのでは?  乞う!人柱!!!

書込番号:9660608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/06 19:17(1年以上前)

…フィルムスキャナの儀につきましては、丁重にご遠慮申し上げます…m(__)m

プリントスキャンですらじゃまくさくて、フォトCDに頼ろうとしたのに(苦笑)、
フィルムスキャンなどとんでもございません。(−−;)


しかし、価格の画像補完システム(?)はすばらしいですね。
あんなひどい像が、こんなにきれいになるなんて…
ISO3200や6400みたいなアレ荒れ画像が、ISO800くらいになってますよ。
私から見れば、某家屋リフォーム番組級の驚きです。(^^;)

ここにあげるという理由だけであれば、フォトCDも十分使えますね(^^;)

書込番号:9660748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 21:01(1年以上前)

半年ぐらい前に富士に問合せした時のCDの画素数は、約2.3MPということでした。
(フィルムからの場合)

書込番号:9661174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/06 23:53(1年以上前)

じじかめさん

いつもありがとうございます。今も同じ仕様のようですね。
って、もうこんな規格、がちがちに固まってしまって、改善もないのでしょうか…

もう少し高画質であってほしいです。画素数はこのままでいいので。

書込番号:9662188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/06/07 22:51(1年以上前)

確かにスキャナは結構面倒ですよね。
私も好きじゃありません。
それからフォトCDは便利だけど
もう少し高画質にして欲しいと言うのは私も同感です。

書込番号:9666877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/07 23:04(1年以上前)

テクマルさん

ありがとうございます。
単に、JPEG 圧縮率を下げてくれるだけでいいんですけどね。
今は4〜5本くらいいっぺんに焼けます、とかいう仕様になってるようですね。
これをせいぜい2本までに抑え込めば、十分画質が上がると思うのですが。

画面を見てる限り、「この写真を見ながらネットでプリント注文ができます」といわれても、
L判でさえ躊躇します(^^;)
普通にAPSフィルムから焼き増しかけたほうがきれいな気がする…
※それじゃぁ意味ないんじゃないの?と私は思うわけです。
  原本と同等の画質にしろとまではいわないけど、あまりに下げすぎ。

書込番号:9666963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/08 11:41(1年以上前)

確かにフォトCDでは画像の荒さにちょっと…という感じがしますね。
もう少し高画質で、値段を抑えてくれたらとっつきやすいのになぁという感じになります。

過去に使っていましたが、現在は面倒くさくてもスキャナを使うようにしていまいました。

書込番号:9668715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/08 23:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさんはスキャナにしちゃった派ですか…

そもそも、デジタル化をするというのが問題なのかな…

うーん、しかし、ここの画像処理システムはとっても優秀。
最初にあげた5枚程度であれば、十分だと思います。手元で見てると見れたもんじゃないですが。

書込番号:9671773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/06/13 18:58(1年以上前)

光る川・・・朝さん、
フォトCDの話題野ようですね〜

私も随分前に一度だけ、キタムラ新宿西口店でサービスでフォトCDに焼いて貰ったことがありますが、あの時の感想は、『輪郭強調がきつすぎ〜』と云う感じでした
当時、既にニコンのCoolscan V EDを持っており、自分で再度デジタル化をしましたが、数段自分で読み込んだ画像の方が品質は高かったような記憶が......

私のフォトCDに対する感想は、多分富士のフロンティアで読み込んだデータを単にCDに焼いただけ..... そんな感じです (^^;

書込番号:9693647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/06/13 19:35(1年以上前)

でぢおぢさん

>当時、既にニコンのCoolscan V EDを持っており、
>数段自分で読み込んだ画像の方が品質は高かったような記憶が......
実際はそうなのでしょうね。
昔(デジタルがはやってなかった頃)はそれでよかったのかもしれませんが、
タダでさえ寂しくなっていくフィルムの世界で、
「フォトCDでデジタル化できる」が、なんの救世主にもなってないってのが…
もっと高画質にしておけば(せめて400万画素くらいにしてもっと低圧縮率でJPEG化する)、
もう少しフィルムも持ちこたえることができるのです。
さまざまな用途があり、そう簡単にフィルム全廃とはいかないはずです。
ならば、もっとフィルムを使ってもらう工夫も、必要なはずです。

今のCDはフィルム5本くらいいっぺんに焼けるそうですが、CD1枚でフィルム1本しか焼けなくてもいいのです。

>私のフォトCDに対する感想は、多分富士のフロンティアで読み込んだデータを単にCDに焼いただけ.....

その通りだと思います。ただそれだけだとしたら、せめてL判と同じくらいには見られるはずです。
明らかにL判にさえ劣るのは、読み込んだものを思いっきり圧縮かけてJPEG化しているためでしょう。
ここんところが、「なにやってだか」なんです。わざと品質劣化したものを出荷しているわけです。

書込番号:9693764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

今年の初撮り・・・電池切れ

2009/04/10 19:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

いよいよ雪も融け、APSを始動したのですが・・・

あっさり電池切れ。
1年持ちませんでした・・・

新しく買ったAi35/1.4とのコンビで撮ろうと思ったのですが・・・

書込番号:9375226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/10 20:25(1年以上前)

1年は辛いでしょう!

書込番号:9375325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/10 21:53(1年以上前)

リチウム電池は、かなり保存性が良かったと思いますが、カメラに入れっぱなしの場合は、微妙ですね。

書込番号:9375747

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/04/10 22:07(1年以上前)

CR2二個ですが・・・

11ヶ月前に中古購入。
撮影本数は13本でした。

4〜5ヶ月ほどは遊んでいた状態ですが、タイマー等で微弱電流は流れていたわけで・・・

ただ、もともと電気系統はトラブルのあるカメラでしたので、このカメラ固有の事例にも思えます。

書込番号:9375830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/04/11 00:21(1年以上前)

ああ、確かに「待機電力」(?)が多いカメラではありますね。
まだ13本撮ってたらいいですよ。私のはたぶん、2,3本でアウトになってるはず…(;_;)

普段は抜いときゃいいのかなぁ?

書込番号:9376672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/11 13:28(1年以上前)

こんにちは。

IXEにしても、デジ一にしても電源の切り忘れを良くやりますがデジ一の場合は、
二次電池なので助かりますが、フィルムの場合一次電池で再充電できず、一般の電池
では無いので、困りますよね。

ニコンのF80の場合は、電池のメータが減ったら常に予備電池を持っていましたが、
APS(IXE)の場合は、突然電池切れを起こし、電池を交換したならばいきなり
巻き戻しが掛かりました。プロネアの場合は、これをやるとデータが死ぬと読んだ事
があるのでプロネアの導入には、二の足を踏んでいますが・・・。(IXEの場合もデー
タが変になっていたそうですが残っていました。)

f5katoさん、データはご無地でしたか?
でも、私の欲しい?方のプロネアってどっかの中古屋さんで見かけたときにF80と
大きさが変わらなかったような気がしたのですが、私の錯覚でしょうか?

書込番号:9378534

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/04/11 19:23(1年以上前)

電池
交換したのはいいですが、日時の調整を忘れちゃいました。 (^^;
マニュアル、どこ行ったかなぁ
カメラの表示を見てもイマイチ分かりませんねぇ・・・・
APSカメラ、基本的に電池を喰うようで・・・
コニカレビオもしょっちゅう電池切れを起こしてます。

八州廻りさん
>私の錯覚でしょうか?
F70と同時期のカメラでしたね。
錯覚ではないと思います。

電池交換後もちょっと挙動が怪しいのですが、キットレンズ装着で収まりました。
Aiレンズとの相性が悪いのか・・・・

書込番号:9379771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/04/11 22:47(1年以上前)

f5kato さん

マニュアルP55です。<ではダメですわね(^^;)

1)電源を切る(入れちゃダメです)
2)SELECTボタン(巻き戻しボタン)を押し、変更したいところを点滅させる
3)ADJUSTボタン(ストロボボタン)を押し、数値を変更する
4)SELECTボタンを押して次へ移る(分の設定が終われば完了)

書込番号:9380873

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/04/11 23:43(1年以上前)

光る川・・・朝さん
ありがとうございます
わかりました!

よく見たら PUSH と書いてありますね。
ちょっと押す順番が分かりませんけど。
下段のPUSH+ダイヤルに目を奪われて操作を間違えてました。 (^^;

書込番号:9381195

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/05/19 22:32(1年以上前)

森町にて

同じく

女満別の作付け風景

JRおとしべ駅にて

RZ67購入に沸き、すっかりほったらかしでしたが・・・・

春の風景を・・・・

レンズはキットレンズです。

フィルムはコダックの200

書込番号:9571423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/05/19 23:38(1年以上前)

あー…(笑)

なんともいえない、このAPSの香り…(笑)

でも、なぁんかほのぼのしますねぇ。
たぶんこの「なんとなくほのぼの感」って、35mmでは味わえないんでしょうね。
へんに精細で、リアリティありすぎて。

書込番号:9572022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/05/24 15:14(1年以上前)

今回のセット

f5kato さんに影響されて(笑)、ずいぶん久方ぶりに(をい)、PRONEA S にフィルムが入りました(^^;)。
撮影データ等が記録できないので、ヘタすりゃこのままお蔵入りとも思えたのですが。


今回のコンセプトは「どうしてもフィルムだけど軽くしたい。でもきれいに」です。
何度か登場しているコンセプトのような気もしますが(^^;)

いかがでしょう?AF ED 28-200/3.5-5.6G をつけてみました。
このセットだと、標準的なWズーム(30-60,60-180)よりも実は広範囲で撮れます。

フィルムも入手が難しくなり、今回はあの悪評高き[BS][BS][BS][BS]好評な(爆)、FUJI nexia400 です。

40ex.の既に半数は、今しがたお使いついでに花を中心とした接近戦で撮ってきました。
残り半分を、今から電車で行ってみよう…と思ってお使いを終え、昼を食べていざ、
と思ったら、土砂降り&雷鳴がとどろいております。(;_;)
お使い途中でこの状況を食らわずに幸運と見るべきか、続きを撮れないことを不幸と見るべきか…

書込番号:9596344

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/05/24 15:22(1年以上前)

光る川・・・朝さん

なかなかベストマッチ?

プロネアSを買って1年を過ぎようとしていますが、今日の運動会では使用しませんでした。
ちょっと、レリーズ不良が顕在化してまして・・・・

D700やら
ニコマートFTnやら
ニコンFやら
Ai35/1.4Sやら
RZ67やら

もう、余計な機材が増えすぎ (笑)

デジタルオンリーの方がうらやましい・・・・

こちらは程よく晴れており、これから撮影に行くべきか?
(最近はAPSの対極にあるRZ67です)

書込番号:9596380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/05/24 15:39(1年以上前)

うーん、こちらも現在雨は収まったようです。
アメダスによると、数時間後に次の塊がきそうですが、所用が多々あり、それを食らうかどうか微妙。
悩んでおりますが、結論はすぐにでも出さねば…


相変わらず、このカメラのレリーズはやわらかいです。
半押しのつもりで、ひょっとしたこと(ちょっとカメラを振ってみたとか)で切れちゃいます(^^;)
デジタルカメラにこそ、このやわやわなレリーズはほしいところですが。
フィルムはちょい固めのほうが。バシバシいってはかなわんので(苦笑)。

書込番号:9596446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ320

返信277

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

元箱付

カメラ、レンズ、ストラップ、取説。以上欠品なし

なんと!こんなおまけが!!!

APS一眼4台って…(^^;)

…来てしまいました(^^;)
はい。これで、ミノルタのAPS一眼以外は、すべて揃いましたですね。(^^;)

先日お話しましたとおり、単にレンズ単体のちょっと安めの金額で、カメラまでついてくるというから、
飛びついただけの話(^^;)だったのですが。

カメラ自身は、ご多分に漏れずグリップ部のラバーがはげていました。
これまで見たすべてがはげているので、そういうものなのでしょう。
おまけに「視線入力」のシンボルマークもはげているのはちょっと悲しい…

レンズも若干ホコリ&スレがあるくらいで、特に支障はなさそうです。
…と思ったら中玉は状態悪いですね。「◎」の形に泡ができてます(苦笑)<なんじゃこりゃ

本体裏にテプラをはがした跡があり(^^;)、なんと印字内容が読み取れる。
「◎× △□ 0xxx-xx-xxxx」と、前所有者のお名前と電話番号が(^^;)
昨日は前所有者が途中まで撮ったフィルム付のカメラだったし、
なんでこういうのをよく入手しちゃうんでしょうかね(^^;)

うーん、値段相応かも(爆)。まぁ、これで使ってみることにします。
レンズはキタムラに言ってみよう。
「保証はないですよ」と念を押されてるので、有償修理だと思いますが、
このレンズは修理しても持っておく価値のあるレンズですからね。って、3本目か(爆)


が、おまけがびっくりした!
ついにAPSビューアを手に入れました(笑)
手動式ですが、ちゃんとネガが見えました。写真も撮ったのですが、KDX不調によりデータ破損…(;_;)

とりあえず今日はつれてきただけです。明日以降確認作業を行いまする。
…ので、Kodak の 400 25EX を3本追加してきました。(^^;)


<<目下の困ったこと>>
私はド近眼なので、視度補正(−)がないとファインダーがちゃんと覗けません。
このカメラの場合、「視度補正レンズ Ee (-3または-4)」が必要なのですが、
本日回った数件のカメラ屋では全滅です。
今回のカタログ改訂でカタログからも抹消され、梅田SCでも昨年私が買ったのが最後だったらしくて在庫なし。
とりあえず EOS IX50 から引っぺがしましたが、これはないと困る。
代用で何かあるとかの情報をお持ちの方はぜひ…いないかな(;_;)

書込番号:8100523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/20 00:21(1年以上前)

ジャンクでした

ちなみに、こんなおまけもついてきました(^^;)
2本目です…(^^;)
1200円だったんで…(^^;)
フィルター(手持ち品)、レンズリア(IX-Nikkor専用LF-3)・フロントキャップ、フード(手持ち品)と、
こいだけ揃えましたから、それ相応の金額には落ち着きましたが(爆)。

書込番号:8100552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/20 00:32(1年以上前)

AF-N ED300/4S?

度々連投で申し訳ございません…
こんなのが、1万円(+税)だったら、逝ったほうがよろしいですか?
携帯の写りも悪ければ、実際のレンズもかなりキズだらけで、マウントも地金が見えてたりします。
…けど、やっぱり安いんですよねぇ…逝ったほうがよいのでしょうかね…びみょ〜

書込番号:8100609

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/07/20 08:26(1年以上前)

おぉ、APS買い物ラッシュですね!

ビュアーがいい!
直にネガ見られるのがいい!
ちょっと頭の中に入れておきます...

ニッコールの300mmは
Ai AF NikkorED300mm F4S(IF)が正式名称かな。
キタムラのAF-Nは良く分からない表記ですね。

>逝ったほうがよいのでしょうかね…びみょ〜

確かに微妙。
がたつきがなくインフがきてれば問題ないかと。
マウントのめっき剥がれは...私のレンズも大半はめっき剥がれてます。
結構使っているんでしょうね。
フィルター径82mmですが、内装式のフィルターは何ミリだったかな?
39mm?
昔、MFの300/4.5S買った後に出たので悔しい思いもしましたが。
今はAF-S300/4Dあるし...でも何となく逝っちゃいたい値段ですね。

普通レベルだと2〜3万?4万はないと思います。

PS ここでは関係ないですけど...40D板のほうは撤退しておきます。

書込番号:8101553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/20 22:36(1年以上前)

f5kato さん

やはりびみょ〜ですか(^^;)
さぁてねぇ。
2マウントでそれぞれ似たようなレンズ構成になっても、意味があるのかないのかという話もありますが、
きれいに写るのであれば、確かに現在持ってる70-300Gは「お値段相応」でしたから、
鉄撮りの時などには重宝するでしょうね。(重くないのかなぁ…?)
これが2万だと、悩まない(買わない)のですが。(^^;)

どんな感じなんでしょうかねぇ。ニコンのページでも、このレンズについては情報が見つかりませんでした。

…で、話を戻して(^^;)
今日、数枚試写しました。
レンズのほうは、結構フレアが盛大に(^^;)やっぱりね。
カメラのほうは、視線入力(私が見つめたAFポイントを使ってAFが動作する機能)がちょっと不安定でしたが、
屋外で再度「キャリブレーション」を行ったところ、結構ピシッと決まります。
※私の目を直接使って、視線入力の微調整を行うこと
で、わかったこと。
「私って、被写体を必ずしも凝視してなかったのね(爆)。」
結構被写体をファインダー内で端から端まで何度も見回していることが判明。
その都度AFポイントは変わるし、ピントも動くので、結構大変です(^^;)。
使った感じは結構よいですね。なんかわくわくします(^^;)。
ま、この「わくわく感」は、フィルムならではのものなのでしょうね。

書込番号:8104705

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/07/21 08:25(1年以上前)

光る川・・・朝さん
>「私って、被写体を必ずしも凝視してなかったのね(爆)。」
周辺確認...重要ですね
上位機種に結局搭載されなかった要因でしょうか。

>この「わくわく感」は、フィルムならではのものなのでしょうね。
私のアップしている写真、よく見たらフィルム写真が多いです。
何枚でも撮れるとなると緊張感が薄れますね。
まじめに使えばデジタルも面白いんですけど。

300mmは
私もVR70-300の方が出番、多いです。
300でかすぎなんで (^^;

書込番号:8106404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/21 11:37(1年以上前)

そうそう、聞くのを忘れておりました。

今回もしこれを買うとなれば、初の「Sタイプ(?)」となります。
いままでDなりGなりで、距離情報付で云々、というのは理解しましたが。

この距離情報の出力がなさそうなレンズで撮影すると、何か不具合ってあるのでしょうか?

書込番号:8107156

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/07/21 11:52(1年以上前)

距離情報
F5あたりになってくると距離情報を含めて被写体認識機能が働くようですが。
実用的にはTTL調光で距離情報を利用するのがメインなので大きな違いはないと思います。
ただ、AFもDタイプの方が速いらしいです。
このレンズに限って言えばボディ内モーター仕様なのでハイスピードは望めないと思いますが。

書込番号:8107239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/21 12:09(1年以上前)

ありがとうございます。

…で、どうしよ(^^;;;;;;)

書込番号:8107310

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/07/21 12:24(1年以上前)

よく見たらジャンク品ですか?
ジャンク品と明言するなら、せめて8000円程度かな。私的には。
それを無視するとしても...
F-501とほぼ同じ時期のレンズとして(最近までラインナップされてましたけど)のコレクション(ニコン党なら)
キズの具合からすると結構使ってそうですね。
300mm多用するならあるいはいいかもしれませんが。
f4の明るさに価値を見出すか。
内装式フィルターが使えて便利?

私なら.....やっぱりD700への資金蓄積のためパスします (^^;

書込番号:8107359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/21 13:06(1年以上前)

ニコンレンズをコレクションするなど、滅相もございません(^^;)
やはり鉄撮りの場合、300mm はあって困らない焦点距離であること、
ED&単レンズなのできれいに写ることが期待できること、
F4なので明るいことが、揺れる気持ちの原因ですね。
ちゃんと性能が発揮できるのなら、見てくれは気になりません。
というかへんにきれいだと飾り物にしてしまう(爆)。

…さて(をい)<キヤノンのL単なら悩まんのですが(^^;)

書込番号:8107504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/07/21 18:20(1年以上前)

遅ればせながら、ご購入おめでとうございます!
EOS IXEには視線入力が付いていたんですね。それは知りませんでした。キャノンもニコンも、初代のAPS一眼は本気だったんですね。


>が、おまけがびっくりした!
>ついにAPSビューアを手に入れました(笑)

フィルムビュアーは、箱画を見るかぎり、私が入手した富士フイルムのものと同じもののようですね。
どこかでOEM生産していたんでしょうかね(ちなみに、富士のはMADE IN CHINAです)。

書込番号:8108665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/21 22:41(1年以上前)

隣の藤四郎さん

ああ、同じですね(苦笑)。
そうだったんだ(苦笑)IXEプレミアムグッズってシールが貼ってあります。


例のレンズ、買いに行きましたっ
見つけたときにちゃんと見とけばいいのに…
手に持たせてもらい、前玉見てびっくり。
鏡筒は3cmくらいにわたってへこんでるし、
前玉は明らかにアスファルトの地面を引きずられた「傷」どころか「えぐれ」があるし、
ピントリングはところどころ「くっ」と引っかかってスムースじゃない。
見事にジャンクだったので、「すいません」といって引き下がってきたのですが。

…あのレンズ、もう一度カメラに据え付けてもらう日があるのかしら…(;_;)
いい人に買われたのなら、今も大事にしてもらっているのでしょう。
残念ながらプロかセミプロか、機材なんて消耗品だと思う人に買われたばっかりに、
草むらなどでは放り投げられたのでしょうし、アスファルトとけんかしたこともあるようですし、
芯身ともにボロボロにされて、使い物にならないと捨てられたのですね…(;_;)
ぜひ購入して、修理するか余生を過ごさせてやりたくなりました。(;_;)

…前玉交換したら、高いですかねぇ。ってか、今から修理に出せるのかなぁ?

書込番号:8109916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/07/21 23:20(1年以上前)

光る川…朝さん

>…前玉交換したら、高いですかねぇ。ってか、今から修理に出せるのかなぁ?

ニコンのHP
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/partsgraph.htm
を見ると、AIAF ED 300of4Sということであれば、まだ修理可能なようですね。
ちなみに修理代は
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/c_graph.htm
ということのようです。

それにしても、道具を粗末に扱う人が撮る写真って、どんな感じになるんでしょうかね。
やっぱり“冷たい”写真なんでしょうね。

書込番号:8110200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/21 23:34(1年以上前)

ありがとうございます。
救出には3万6000円程度(税込み)が必要ということですね…(;_;)

でもさすがニコンですね。C社だったら断られますよ。

書込番号:8110292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/21 23:35(1年以上前)

業務連絡です♪

[8107004]へGo!

ところで、どこかのスレで24-85mmの気泡問題扱ってましたっけ?

書込番号:8110303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/22 00:06(1年以上前)

祝♪ ラバーフードご購入♪ (@_☆)\(^_^;;

ようやくゲットですね。スカスカズームの使い勝手ははどうですか?
これならニュートンもリンゴよりも簡単に万有引力発見できたと思いますが。。。

私の方は最近IS Lばかりであまり出番がありません。
たまには使ってあげないといけないわね。
マジでもう1台5Dが欲しいところです。

ところで、35mmスタートのEFズームについて、有紀 螢さんがレスを求めていますので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8107004/
を訪ねてみて下さい。

書込番号:8110494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/22 22:33(1年以上前)

…てことで、救出作戦を決行しようか、と思ってはいますが。
とりあえず救出できても直せなかったり直すのに高額(市場の中古価格以上に)かかるようではねぇ…
今で結構市場と似た感じになりますよねぇ…
びみょ〜ですね… でもいまのままではレンズかわいそうですし…

なんか、休みもなく立ち働いて心がつぶれていってる自分のなれのはてを見てるようで…(;_;)

書込番号:8114319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/07/23 00:10(1年以上前)

光る川…朝さん

>…てことで、救出作戦を決行しようか、と思ってはいますが。

どのような物でも、愛着を持って使ってくれる人の手元にあるのが幸せなんじゃないですかね。
どのような物でも、使い手によって活かされるんじゃないでしょうか。

てことで、活かしてあげてください。(^_^)v

書込番号:8115015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/24 21:54(1年以上前)

お久し振りでございます
とうとうEOS IXEに手を出しましたか! それも箱と取り扱い説明書付き
私は本体のみで手に入れたので羨ましいです
だけど私のお仲間が増えて嬉しい所存でございます(笑
この機種にも搭載されている視線入力は便利ですよね 今でも私の現役機EOS 7でAIサーボと組み合わせると、正に鬼に金棒なんですけど
けどIXEの3点AFじゃ関係ないですね(苦笑
何故デジタルでも視線入力を継承しなかったのか、理解に苦しみます

APSビューアも手に入れられたのが羨ましい限りです
ネガが見られるのは精神的に良いですしね
これからもお互いAPSフィルム道に精進致してまいりましょう
けど私は荒れるらしい(!?)フジnexia派なので、ちょっと違いますね

これからもよろしくです

書込番号:8122761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/07/24 23:48(1年以上前)

AF NIKKOR ED300mm 1:4

これは勲章

これも勲章…(;_;)

それでも写りはどんなもんだい!(51A:N700)

当クチコミ500番目かな?(^^;)

私の些細な質問から、ここまで皆様に育てていただきまして(?)ありがとうございます。
(別にここはうちの子ではありませんが^^;)

ええ、悩んだ末、結局お約束のもの、とりあえず連れてきました。
筐体はご覧の通りボロボロ。フード、レンズ先端へこみ(フィルターねじ込み不可)
前玉にすさまじい傷あり。なのでジャンク。1万円+税。

誰も買わないでしょ(^^;)。まだカメラ店のジャンクコーナーならいざ知らず、HARD OFF なんだから(^^;)

帰りに、無謀にも「望遠なんだから新幹線でも」(火暴)。
いかがでしょうか。

レンズに傷はあるわ、それを爪ではがそうとでもしたのか(をいをい)傷のまわり指紋ベタベタ状態で、
点光源相手にフレア等もなく(?)ここまで撮れたら立派立派。
すぐに持ってくかしばらくこれで使うかはともかく、ちゃんときれいにしてやりますよ。
フィルターが使えんのがつらいな… ヤットコで治そうかな(爆)

とりあえず、家からレンズリアキャップ(先日このために購入)と、とりあえずの持ち合わせTAMRON 82mmキャップを店に持参。うまく入ったので、お持ち帰りも安全。
※ジャンクなので包装などしてくれんのだ。レジ袋に放り込まれてしまい。
TAMRON キャップはヤなので(^^;)、表のキャップはまた買いましょう。

こんな感じですが、いかがでしょうか?
また明るいところでも試します。

書込番号:8123541

ナイスクチコミ!0


この後に257件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「PRONEA S ボディ」のクチコミ掲示板に
PRONEA S ボディを新規書き込みPRONEA S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRONEA S ボディ
ニコン

PRONEA S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年 9月

PRONEA S ボディをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る